【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:25:36.47 xVMC2PCu0.net
ハラビロカマキリ最近見ないな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:26:04.66 33L4gDK70.net
画像はいらんぞ
画像はいらんからな

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:27:43.79 0A1c+Cr70.net
にょろにょろ動くだけならどうでもいいんだけど、かなり跳ね回るのが気持ち悪い。

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:28:19.24 ozhSrCIs0.net
宿主を誘導するのは
他にもございます

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:28:21.58 UmMt1eLO0.net
みんなのお尻からハリガネムシ!

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:28:32.03 rfwyIQ5N0.net
カタツムリの目 グリングリンなあの寄生虫は
グリングリンしてるの自体はただの袋で
その中に入ってる本体の集合体がグリングリン動き回ってるだけで
中身が飛び出すと文字通りグリングリンしてたやつはただの袋状態でそいつ自体はただの破けた袋で

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:29:25.31 QdwyIw/i0.net
どうやってカマキリの脳を操ってるかのほうを解明してくれ。

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:30:07.27 niCOcInu0.net
コロナにかかると街へ出て飲みたくなるしな・・伝染病ってよくできてるよね

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:30:27.55 ZCh1Yk/D0.net
バッタカビの謎

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:31:31.47 BZJgOVtO0.net
操って水辺に連れていき溺れさせてそこから出てくるんだよな。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:31:57.57 LH/R24QX0.net
カタツムリの目の奴は視界を暗くして明るいところに誘い出させるって聞いたな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:32:40.25 +UFk5v240.net
寄生カマキリを水入りシャーレにのせるやつかぁ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:33:03.02 Ed3sfa5+0.net
URLリンク(youtu.be)

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:33:45.27 qJ3asxjg0.net
鉄オタはなぜ電車に引き寄せられるの?

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:34:55.14 F9ZzCmq40.net
ハリガネムシで年越しそば
URLリンク(youtu.be)
ハリガネムシで流し素麺
URLリンク(youtu.be)

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:35:21.43 BrGYE3aX0.net
YouTubeのヘビフロッグ面白いよね

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:35:29.42 dhYWAwG70.net
意外と素朴な理由だったな
もっと操っているかと思いきや
いやその偏光でも充分操ってんだけど
もっとさ
こんな感じかなって
URLリンク(i.imgur.com)

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:36:21.12 5RweAMIy0.net
爺さんが嵐のなか水田を見に行くのもハリガネムシの仕業

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:36:29.34 ndinIvxp0.net
ヘビフロッグと申します

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:36:45.82 7NcHKMVt0.net
よくあんなのが腹に入ってるな
と思うくらいでかいのが出てくるよな
(´・ω・`)

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:36:54.30 pj9rQruq0.net
ヘビフロッグは面白いけど多分いつか捕まるw

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:37:58.87 sFpt1iBE0.net
こいつら乾燥するとハリガネと見分けつかなくなるからハリガネムシ
ハリガネと思って水につけるとうにょうにょ動き出す

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:38:25.67 rNefy8jy0.net
ヘビフロッグのスレになってると思ってのぞいたら、いがいとそうでもなかった。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:39:14.79 aKE2ZCT40.net
そういや青森はカマキリいたな

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:39:17.82 BCyzVCEB0.net
昆虫観察のーー鬼です!

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:39:19.78 HKmZfFgN0.net
お前らが海が好きな理由もこれ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:39:46.84 DZ7P8A2z0.net
つまり虫がライトに引き寄せられるみたいなもんってこと?

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:40:32.27 znksB7fw0.net
探偵ナイトスクープで見たわ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:42:43.02 dhYWAwG70.net
ただカマドウマを研究している教授の記事を読んだら
その近辺の生態系の維持を担うぐらい
ハリガネムシは重要らしい
ハリガネムシそのものでなく
なんか水に落ちた虫を魚が食うとか

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:43:07.03 QT7zgCGp0.net
カマキリって雨に濡れただけで致命傷なんだよな
すごい生存率で生きてるんだと驚いたわ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:43:55.19 hyHUIUIh0.net
>>15
何かに寄生されているから

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:43:58.46 gqRH/Aqy0.net
ハリガネムシに関しては、信州大学の大西央士郎博士が詳しいよね。流しそうめんとかやってたよね確か。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:44:47.98 6kbnDmor0.net
>>21
カマキリ本体より長いからな。
どうやって体内に納まってるのか。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:45:41.28 cv3tRYay0.net
カタツムリの目に寄生するやつは見た目近未来感ある

36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:47:13.36 BAp3Chf30.net
ジャップも極東に寄生するハリガネムシみたいな存在だよね

37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:48:18.48 CCXZixhm0.net
ハリガネムシ食べていい?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:48:35.25 khZnxlgO0.net
>>16
ハリガネムシだけ取り出して
カマキリそのものは無事なのか
その認識でOK?

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:49:39.01 x/vwu5d70.net
ハリガネムシがお腹にいるときは
ちゃんとエサが食える。
残酷で冷静で頭も冴えてる。
お尻に水を塗って、
10秒でハリガネムシが抜けた瞬間、
カマキリは用済みで錯乱してエサすら食えなくなる。

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:50:36.82 IgxcbBy00.net
これ大好きなユーチューバーいるね
見てて面白いんだけど気持ち悪くなった

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:51:22.68 KSKB5hma0.net
カマドウマにも触れてやってください

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:51:27.85 HcLtNxut0.net
>>17
カマキリの天敵はハリガネムシとヘビフロッグ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:51:31.08 wcQziM660.net
検索したら泣くレベル。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:53:03.91 54wULB9E0.net
>>36
それモロにお前ら在チョンじゃんwww

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:53:37.26 KSKB5hma0.net
>>9
性病にかかると、性欲が増すみたいな?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:54:29.75 f+O9VHYa0.net
ただ、ハリガネムシがカマキリの体にどのように働き掛けて誘導するのかは分かっておらず、今後の研究課題となる。


そこが知りたいんやっての

47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:54:41.51 RfLZFC5B0.net
お風呂ですよ~ってカマキリをバケツの水につけてたら、尻からミミズが出てきて死ぬほど恐怖だった思ひ出

48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:54:58.58 Hp3PwNzr0.net
奴らは悪魔の操縦する機械だ。機械の動きを止めるには
モーターを破壊するのが一番。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:55:19.85 5RweAMIy0.net
>>31
川底で幼虫期にハリガネムシの卵を食べたウスバカゲロウを補食したカマキリってどんなレアケースやねんと小学校ん時にバカにしてたけど水溜まりでハリガネムシ出してるカマキリの姿を目の前で目撃したらビビったわ
レアじゃないんやて

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:55:52.52 xmIgZdhM0.net
>>7
何と言うグリングリンなグリングリンレスだ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:57:45.45 gww6QVh/0.net
ヘビフロッグは意外と虫を殺してない
苦しめてはいるけど

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:57:52.18 U31Z0zd/0.net
これが題材と思われる小説あってね。
とある川辺の水を飲んだ人が行方不明になる話。

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:59:09.70 x6BHSYl60.net
ハリガネムシって爪の間から人体に侵入するとか昔言われてたけど
実際見てみると太すぎて絶対無理だわな

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:59:21.04 uhFBwnOw0.net
ゾンビだな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:59:55.47 CC/3vJ+v0.net
>>3どうぞ遠慮なさらずに
URLリンク(i.imgur.com)

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:00:11.07 0L9pxeiA0.net
水辺に誘導するのもだけど、外界が見えないのに到着したってわかるのも不思議だよな

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:00:46.25 x/vwu5d70.net
>>38
ハリガネムシが10秒でカマキリの体を捨てたあと
抜けてる途中でカマキリの錯乱が始まる。
鎮静麻薬のヘロインが切れたジャンキーのように
カマキリは覚醒しすぎて暴れる。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:01:17.70 yJJ7K5iz0.net
カマキリを捕まえて尻を水につけると、8割がた出てくる。
面白いから、パパさん達、ぜひ子供と一緒にやってみて。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:02:02.67 pj9rQruq0.net
>>58
その後カマキリは死にます

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:02:38.99 6G9N5bXq0.net
ヘビフロッグまだまだ知名度低いのか
5chと層が違うだけか?🐍🐸

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:03:01.55 4r/NY6rY0.net
ハリガネムシにも雄雌あるとは

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:03:22.45 J8F9YAnI0.net
>>2
大陸から入ってきたと思われるムネアカハラビロカマキリという
在来種より少し大きな種類と競合して数を減らしている
そしてこのムネアカハラビロカマキリは大陸の何という種類なのか
未だに正確に分かっていない
Hierodula venosaという種類がそれに似ているように思われたが否定された
同じように胸部などが赤い種類として、もっとユーラシアの中央部~西部寄りにいる
Hierodula transcaucasicaという種類もいるがこれもちょっと違う

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:03:23.27 5NqYwXUN0.net
トンボは産卵場所を探すとき、太陽の光の反射してキラキラしている場所に飛んでいく
そんで、プールに産卵するトンボを見たアメリカ空軍の技術者が、熱誘導ミサイルを思いついたんだよな
ウソのような話だが本当にウソ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:03:26.57 ImKxloAq0.net
>>30
それなんか俺も読んだよ
無駄死にじゃないんだよな
自然全体からみると

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:04:16.49 Agu5ulHn0.net
これはヘビフロ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:04:48.30 QT7zgCGp0.net
>>49
うん、だから腸を食い破るってことなんだろ?ちがうの?

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:04:48.56 TRU6bGpy0.net
ハリガネムシが単体で水中にいることを鉄腕!DASHで知った

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:05:58.29 xhcyDnrU0.net
ウラ�


69:Kネムシの生態はナゾ



70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:06:25.44 mYh59GsT0.net
長くてひょろひょろしたものは苦手だな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:07:15.67 CC/3vJ+v0.net
>>1URLリンク(youtu.be)

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:07:17.21 5RweAMIy0.net
>>66
田舎だから田んぼにカマキリは沢山いたがウスバカゲロウというのを見たことがなかったんでな
図鑑通りの生態系は稀なんだろうと思ってたのよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:07:18.71 dhYWAwG70.net
>>56
だからこの
「水平偏光に引き寄せられ」
から考えると
それもなんかカマキリの体内が水で変調して
居づらくなって出てくる
みたいな感じではないかねえ
それもこんな感じかと思ったが
URLリンク(i.imgur.com)

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:07:51.88 J8F9YAnI0.net
>>38
ハリガネムシが出て来るときにカマキリの内臓がかなり広範囲に
損傷する事が多い
自然界ではハリガネムシに寄生されたカマキリは水に落ちて溺れてしまうので
助かる確率は殆ど無い
飼育すると、内臓損傷のため殆どの個体が数日以内に死ぬというが
2~3割はその後で何とか回復するという観察結果がある
ハリガネムシは他の昆虫にも寄生し、寄生した昆虫は水に飛び込んで溺れ死ぬ
あるいは水に入った昆虫を魚が食べてしまう(ハリガネムシは魚には感染しない)
渓流の魚が食べる陸上昆虫の7割以上はハリガネムシに寄生されて水に引き寄せられたものである
なんて研究もあり、物質循環において重要な役割を担っている

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:08:04.81 hNauL36K0.net
ほらっ!

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:08:40.83 L9PBN1/00.net
>>57
・・・つまり、内部が破壊されて元には戻れないの?
虫下しのようにはいかんよな、やはり。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:09:21.83 70GWUk/90.net
BBQで川に流される奴もハリガネムシに寄生されているに違いない

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:10:09.77 yJJ7K5iz0.net
>>76
そういえば、やつらはなぜか水に飛び込んで事故になるな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:10:44.33 PJJhAejC0.net
俺達も操っているのかもしれない

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:10:45.31 ndinIvxp0.net
>>75
お腹の中ハリガネムシでブッリブリだから

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:11:02.38 xhcyDnrU0.net
逆に水を怖がる狂犬病

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:11:36.71 P3J5tSK+0.net
地元北海道にもちろん東京に住んでた頃もカマキリ見た事ねえから馴染みないけど
ハリガネムシの話を聞いて以降、合えなくて良かったと思ったわ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:11:48.79 FomFwlDq0.net
朝鮮カマキリは首を切られても手足切られても
立ってられるから最強なんだって教えてくれたヤツがいたが
在日だったのかもな

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:12:19.23 Nx2CllFd0.net
こんなアホな研究に時間を費やしてる奴がいるんだ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:12:40.58 mfHVWerC0.net
>>73
へー、面白いなぁ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:12:42.34 xhcyDnrU0.net
>>78
気づいてないだけだろうな
ネトウヨ、ロリコンとかも
操られてるのかも

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:13:03.47 Y82sXfF50.net
>>55
きもいなー

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:13:12.11 ipvY+iRA0.net
>>73
テントウムシの寄生虫みたいだな、その生存率

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:13:13.87 J8F9YAnI0.net
>>49
ウスバカゲロウはアリジゴクの成虫版だな
ハリガネムシにとってのカマキリの前の寄生昆虫は
ウスバのつかないカゲロウだ
カゲロウも面白い生態を持ち、翅が生えて飛び回れるような体になってから
更にもう1回脱皮する
成虫は餌は食べないで、2日程度で死ぬ
翅は前翅が大きくて後翅が極めて小さい
幼虫は水中で底の方にいて落ちて来た枯葉などを食べて、これも川魚の餌として重要である
カゲロウの幼虫の棲み分けを調べることで哲学的とすら言われる結論を見出した
今西錦司博士は日本の生態学の権威の一人であった、が、批判する人もいる

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:13:16.78 O4PwieRJ0.net
>>73
野生ってつくづく恐ろしいな
人間に生まれて生きたまま食ったり食われたりしなくて済んで本当に良かった

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:15:57.25 38Qwuu320.net
>>73
ということはカマキリ以外の虫も水につけたら尻から虫が出るの?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:16:19.98 H2ZMYxaI0.net
水の匂いで引き寄せられてるんじゃないのか。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:17:32.94 uMwQQuE90.net
>>55
焼きそばやな。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:18:00.09 9kp0ANWh0.net
はいどーもーヘビフロッグと申します♪
今日はこの>>17にハリガネムシを寄生させたらどうなるのでしょうか。
やってみたいと思います。


うをっ!

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:18:30.75 7j93mPfK0.net
アリジャムってYouTuberの動画で見たわ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:18:32.49 5RweAMIy0.net
>>88
ああ カゲロウか!

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:19:48.60 6nlNqC+40.net
で、どうやって水平偏向にひかれるカマキリに仕立て上げるの?

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:20:02.65 P3J5tSK+0.net
>>92
これから焼きそば食おうと思ってたのによ・・・

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:20:54.54 9kp0ANWh0.net
>>97
ペヤング超超超超ハリガネMAX

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:21:01.75 NkquWUmJ0.net
そういやナナフシって全然見なくなったな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:21:04.89 vO6NVquy0.net
旭川医大寄生虫学講座でググるのはやめとけ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:22:34.49 J8F9YAnI0.net
>>90
キリギリス類にもハリガネムシがいる事がある
自分もそんな例を見た

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:23:17.06 P3J5tSK+0.net
>>98
ペヤングアップルパイ風味にやられたので普通に焼きそば弁当行く予定だったよ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:24:18.08 J1XJ31TE0.net
ヘビフロッグで間に合ってる

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:25:03.94 ZOcc6cmk0.net
どちらかというとハリガネムシがカマキリの本体であって、カマキリはただの乗り物なのか

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:25:59.86 IIBo9uVD0.net
はりがねむしながしそうめんつてたべるの?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:29:16.31 A/X7FF1w0.net
カマキリ「探偵ナイトスクープで観たので」

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:42:14.44 9YOFKj/k0.net
殺虫剤でKOしたGが最後のブレイクダンス中にいきなり真っ二つに割れて黒い針金みたいなやつがのたうち回りながら現れたのが強烈杉て未だに忘れられない

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:43:51.08 gpkJD9DL0.net
カマキリってハリガネムシ出しても普通に生きられる?弱ったりする?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:44:07.89 8LFz5GqY0.net
>>46
ゆらゆらする光、波、みたいのを見たら
頭から覚せい剤みたいの出て来て
とっても気持ちいい、とかかな
人間がセクロスするときみたいな?

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:45:05.66 iK0UCMmp0.net
>>53
やばいって。皮膚が薄いと突き破るよ。

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:45:07.16 /VXXsbTG0.net
>>53
・・・入りそうな穴が結構あるじゃない・・・耳とか。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:45:26.40 38Qwuu320.net
>>108  >>73に答えがある

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:45:33.91 252r83uD0.net
>>107
何そのSFみたいな話

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:46:07.04 BTEkssa+0.net
バイオハザード4で知りました

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:46:31.05 gpkJD9DL0.net
普通に上で書いてくれてたわ
カマキリのぷにぷにお腹、子供の頃は好きだったけど当時はハリガネムシがいるなんて知らなかったなぁ

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:48:18.29 9r+DP92o0.net
とりあえず寄生されたカマキリは生殖能力が失われる

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:48:42.33 N5ig3ykE0.net
真夏にアスファルトの上に出てきて干からびるミミズはなにに寄生されてるんですか?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:49:22.56 UT/JVXE60.net
市民プールでハリガネムシが水底で蠢いているのを見つけてビビった事がある
その後プールサイドでカマキリを見つけてなるほどなとおもたわ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:52:25.45 0x9XIue30.net
つべでカマキリの腹カッターで開いたらこいつでビッシリパンパンになってる映像あったけど
あれでカマキリの内臓機能してるのかどうなってんだとか思ったな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:52:42.10 252r83uD0.net
もう何年もカマキリを見ていない

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:53:22.07 qrWK5gcX0.net
>>73
ひええってなったけど参考になった

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:53:49.85 89DTkMeO0.net
ハリガネムシの重な寄生先はカマキリと思われがちだけど実はカマドウマが大半
そしてカマドウマがハリガネムシに導かれてニジマスの食料になってる
ニジマスやその他の魚の栄養の80%はカマドウマで生態系になくてはならない存在なんです

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:54:25.95 HgrDUPFA0.net
雌には頭からかじられ、ハリガネムシは尻から出てくる
絶対なりたくない

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:55:19.72 QditfYGq0.net
>>99
現代のナナフシギの一つ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:56:10.24 38Qwuu320.net
>>122
ニジマス食えなくなりそうorz

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:56:10.56 lc2zVJgn0.net
今思えば残酷だが、田舎だったので、
小学校の通学時にカマキリ見つけたら
とりあえず踏み潰すのが流行ってた。
んで寄生したやつからはハリガネムシが出てきて
うねうね動くという。
半分くらいの確率だったので、
黒いのが出てきたら、それは精子だからオスっていうデマが流れてて
小学生当時は信じてた。

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:56:14.95 6/r6wqv00.net
>>1
ハレルヤで不良が爪の間に突っ込もうとしてた奴だな
川´・ω・)

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:56:15.89 89DTkMeO0.net
渓流魚の胃袋は真っ直ぐなので食べる前に口から水を流し込んでよく洗って下さい
時々カマドウマの足とか出てくるけど(笑)

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:58:01.32 P3J5tSK+0.net
>>122
マジかよ…

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:58:56.96 zl+Z0F/K0.net
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:59:01.44 kNWwZVm70.net
>>117
地面が乾燥して暑い!
そうだもっと湿った枯葉のあるとこに行こう
グエェ地面が!地面が暑い!
体がやける!動けないで死亡
アスファルトじゃなければ死んでない

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:01:39.48 o3GrvYki0.net
>>55
ハリガネムシって、トノサマバッタにも寄生すんの?
はたまた、カマキリの餌食となったトノサマバッタとのサイズ比較なだけなのかな?

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:02:33.18 5K7sakuE0.net
子供の頃なんとなくカマキリをカゴに集めまくっていたらでかいのにこれが寄生されてたんだよ
めちゃくちゃ気持ち悪いんだよな
レアなものだと思っていたが巨蟲列島でよくある話だと知った
ビジュアル的にはクワガタやカブトに近いかっこよさがあるけどいまいち人気ないのはこれと卵から羽化する時の数の凄さのせいだと思う

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:05:54.88 4r/NY6rY0.net
寄生してると安全に生きられるようで、宿主ごと食われたら終わりだからそうでもないんだなw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:07:10.40 8fIjxcsD0.net
ハリガネムシを彼女の膣に入れると
お風呂に入らない彼女でも風呂に入ってくれるの?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:07:16.97 60gzCFov0.net
カマキリ先生にハリガネムシのことを熱く語ってほしい

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:08:29.50 38Qwuu320.net
>>135 ハリガネムシがあなたの尿道に入る呪いをかけました

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:13:34.18 ta6tQ0m90.net
黒いハリガネムシは何とかなるが
URLリンク(i.imgur.com)
白いのはラーメン食えなくなるな
URLリンク(i.imgur.com)

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:23:42.67 ai/o09v+0.net
>>7
ある日パパと語り合ったのですね

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:25:02.42 jskMwwBK0.net
寄生されるとホラレモン状態になるのか?

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:28:13.56 G1H8GKq90.net
ハリガネムシを大量に茹でてざる蕎麦みたいに麺つゆにつけて食べてるYouTuberいたよな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:30:29.58 aoR5ZwS40.net
水平偏光を引き起こすハリガネムシだけが残ったのだな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:32:17.31 sz41XbCo0.net
アスファルトでよく挽かれてるのも同じ理由かな?

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:45:44.47 wpcbBjoC0.net
貴志祐介の『天使の囀り』を思い出した
人間がエイリアンに身体を乗っ取られるよりも、地球上に存在する生命体に乗っ取られる方がよほどホラーな気がする

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:55:40.40 D+zivMSH0.net
英語の勉強にもなる
URLリンク(www.ted.com)

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 00:06:06.18 YynVeka40.net
>>132
セミとかにもいる

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 00:09:17.34 izLp0HA70.net
>>76
すばらしい閃きだ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:15:51.01 pc+YV3380.net
ヘビフロッグは神戸大の准教授だったのか

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:21:38.81 b9p+VNQr0.net
人間も、トキソプラズマのテレパシーネットワークによって操られていると思う。
多数の人間の無意識的思考が集約され、一つの意思を形成する。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:35:40.78 WOdVdZFO0.net
菅二階北海道、静岡 東京 大阪その他の知事は
ハリガネムシに寄生されてるな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:40:15.62 R3zr3tST0.net
実は菅もバイデンも虫に操られている

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:05:43.13 bXmwiaEE0.net
まーた糖質に餌与えちゃって…

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:08:57.64 xgc+R3VG0.net
カタツムリの目?に寄生するやつ
あれも怖いよな(´・ω・`)
わざと鳥に食われるような行動を取らせるらしい

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:17:40.08 m5FmljQz0.net
>>89
人間は猫の繁殖を手伝ってるから、猫はある意味ハリガネムシと変わらんよ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:26:15.65 yASUOk4f0.net
>>153
あれ最高にグロい

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:27:30.83 /2cWIdim0.net
日本もキムチ虫に寄生されててもう取り返しのつかないところまで来てる

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:29:14.75 jWZ77m930.net
コロナもハリガネムシサイズなら見つけやすいのに

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 02:54:01.77 P47rEVgE0.net
>>15 電車の幼生体に寄生されてる。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:03:39.36 fCqTPOJw0.net
おまえらが二次元に群がる理由にも
秘密が・・・?

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:11:05.72 4XIcFIse0.net
( ;^ω^ )ナインティナインのオールナイトニッポンw

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:12:13.40 Hx6s1p6P0.net
おれはロリハリガネムシに寄生されてる

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:14:19.43 hGQUkhaU0.net
「お前たちは俺たちのために存在している」

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:18:18.74 +jcqyOLt0.net
>>122
カマドウマを食ってたわけか
内臓まで食べてた奴は・・・チーン

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:25:54.81 PxVA0lpt0.net
荒川の水際で釣りした時に浅瀬にカマキリが浮いてたので
持ってる竿先で突いたらケツから針金がウニョウニョくねりながら出てきたとこ目撃した事あるなぁ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:28:06.65 flFkmWBU0.net
これ素手で触っても平気なの?

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:35:06.67 KNNG/2h80.net
>>88
マジか。。カゲロウの存在を知らんかったわ
ウスバカゲロウはアリジゴク含め馴染み深いんだが

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 04:10:14.45 NSpHLYiz0.net
あ、機密でトリパネーションされてサイボーグ戦士にされた俺のことか
ちなみにホルスの目を持ってます
誰か助けて

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 04:17:35.91 kRLnruWF0.net
ハリガネムシにチャドクガみたいな毛虫用殺虫剤をスプレーするとね
うわああああぁぁぁ思い出しちまったよおおおぉぉぉ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 04:21:24.47 ZaS4Xe+I0.net
まるで毎朝会社に向かうお前らだな(´・ω・`)

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 04:34:10.14 h1PgGGH90.net
扇動代理店の電〇もハリガネムシみたいなものだな

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 05:19:36.07 DMCc1Dn50.net
>>146
セミへの寄生経路がわからないんだが
水で生まれて水生生物に寄生してそいつが羽化したやつを陸のやつが食べての食物連鎖の頂上がカマキリとかだからセミは無理じゃね?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 06:11:34.71 CMaMN9IM0.net
>>6
お前、アフリカでは人間に寄生して水辺で足の皮膚を突き破って出てくるの知らないだろ
バカは幸せだな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 06:50:26.76 XQLGbMF+0.net
南米のハイレグ川には、お尻の穴から侵入する寄生虫がいるんでしょ?
それを防ぐため原住民は、お尻に食い込む下着を着用してる

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:42:13.38 OHlavp7m0.net
>>15
脳がイカレてるから

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:50:53.63 FZl0827s0.net
>>171

確かに
カマドウマとかと勘違いしたのかも

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:21:30.19 H0tr5eyg0.net
>>53
そもそも虫に寄生する場合でも幼生の時に食われて寄生するのであってハリガネの状態で入って行くわけじゃないからな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:23:58.90 Hx6s1p6P0.net
>>172
ギニアワームのことか?
あれはセンチュウ(線形動物)であり
ハリガネムシ(類線形動物)ではない

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:26:17.51 aXsZxxt40.net
神はなんのためにハリガネムシを作られたのか
意味がわからん

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:33:12.48 daj0qGaL0.net
カマキリ見つけたらちょっと水に腹つけてみな?どうやってはいってたの?みたいな長いのがクネクネとさ…
カマキリは死ぬんだ…

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:38:11.06 F9vLIdaL0.net
>>17
配信者のアクの強さをギリギリのラインで抑えて淡々と見せる部分とのバランス感覚が絶妙。
好きだ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:39:01.90 kTsY9XEH0.net
>>178
人間以外の生物「神はなんのために人間を作られたのか 。害悪しか無いじゃん」

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:40:31.35 lfiwtFId0.net
どうやってそのように視覚や脳を操るのか
そこに興味がある

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:40:49.23 jClIKZQq0.net
ハリガネムシがいないと生態系や環境が変わると研究してた人がいたな

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:43:06.98 uAo2c8dX0.net
>>122
へー

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:44:16.50 NrUH0bFf0.net
もともとカマキリの目に偏光を分けられる仕組みがあって、それを利用されているのかな。そのタンパク質が判ると面白いな。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:47:42.44 N8u1wazk0.net
そういえば最近ギョウチュウ検査してないな
メタボ体型になって来たがまさかな…

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:53:56.54 DMCc1Dn50.net
>>53
それ昔の拷問だろ
爪と皮膚の間に穴開けていれるんや

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:56:54.80 Z3w6kpQG0.net
パソナの竹中屁蔵の事か

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:59:35.48 cSCTd7ec0.net
>>55
よく素手で触れるな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:01:01.78 PuEvQMdT0.net
寄生というシステムがどのように確立していったのかが謎だよな

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:01:41.35 F1isQq800.net
JKの絶対領域に引き寄せられるオレは きっとなにかに寄生されているはず! (#・`ω・´)

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:08:48.99 FFQK58C70.net
どうやって偏光を見てるんだ?
カマキリの眼は偏光フィルター付き?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:12:57.05 Zt6we/H80.net
>>186
人間の余分な脂肪だけ食べてくれる便利な寄生虫が現れるといいねえ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:15:32.74 DMCc1Dn50.net
>>193
自然に寄生したら気づかないならいいが体に自分で寄生虫いれるってかなり抵抗ありそうだが

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:16:07.69 FRnWbVcp0.net
YouTubeのヘビフロッグチャンネルおすすめ。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:22:45.91 KGV4tCsm0.net
一時期Youtubeでハリガネムシの動画にハマってた
X線画像で見ると腹の中でトグロ巻いてるんだよね

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:27:22.96 nlpVweqi0.net
>>138
寄生する為に長細いんだろうけど、この動き方だと生き残るだけの為に進化した成れの果てみたいだな
他の生物を支配できるならそれでいいのか

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:35:38.96 wowH4jRs0.net
>>1
こういうことを研究して、一体何の役に立つのか?
これって税金から給料貰って研究してるのか??

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:35:44.10 U3Gk5SGm0.net
昔、探偵ナイトスクープで観たけど、グロかったなぁ・・・

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:38:45.44 Zt6we/H80.net
>>194
寄生虫 ダイエット でググってみ
人間の欲望の恐ろしさよ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:40:27.30 NX16zHBe0.net
URLリンク(i.imgur.com)

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:41:58.71 Yt2CXGVb0.net
>>9
やたらアクティブな年寄り感染者が続出したからな。
フィットネスクラブをハシゴするとか。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:42:34.77 xso1wFsd0.net
>>166
カゲロウは昆虫の進化史ではトンボと共にかなり初期から現れたもので
腹端に尾のような突起も数本あるが
大昔はその尾も含めて全長1mもあるものもいた
現在のカゲロウはずっと小さく、大型種でも翅を広げても3㎝程度しかない
水辺


205:に近い地域だと時々大発生する なお「陽炎」は自然現象なのだが 陽炎、カゲロウ(昆虫)、ウスバカゲロウの区別を正確に説明できる人間は カゲロウという昆虫の知名度が低くて更にウスバカゲロウと混乱する事もあって 多分日本の人口で100人で1人くらいしかいないw



206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:42:35.55 Ji/Jnc7k0.net
>>193
脂肪に限らないがサナダムシ。日本軍だと飢餓状態の時に
虫のいるやつはがんがん死んだらしいから身に肉はつきにくいはず。
ちなみにサナダムシの語源はかの有名な武将、真田昌幸


の作った真田紐

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:47:45.41 Yt2CXGVb0.net
>>73
このスレは勉強になるな。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:52:36.79 KNNG/2h80.net
>>203
今回覚えた違いでも、幼虫がアリジゴクか水棲かって程度だわw
アリジゴクと違ってウスバカゲロウはきれいなんだよな
成虫になったら何も食わないのはどちらも一緒か

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:55:06.32 8G2h46xn0.net
ハリガネロック

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 10:00:53.52 qY4mZlUK0.net
>>124
不意打ちで フフって成った

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 11:03:44.43 qiyR99IU0.net
昔のテレビには水平同期のつまみがついていた

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 11:47:34.41 L2AOMYcr0.net
それより狂犬病に罹ると水を怖がるのが不思議

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:36:42.53 P22NImP70.net
ハリガネムシってずっと水棲じゃダメだったのかな

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:41:06.76 NX16zHBe0.net
>>210
水を飲み込むと喉の筋肉が激しく痙攣して、ゴックンする度に凄まじい激痛が走るから、次第に水に対する恐怖を感じるようになるんだって

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 13:32:37.74 Hx6s1p6P0.net
>>197
消化管と若干の筋肉のほかは全身生殖器だな
サナダムシなんかは消化管も退化してる(体表から栄養を吸収)

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 13:41:02.93 4vFQlDnI0.net
>>7
いや、グリングリン動き回るのは外側の袋なんだよ
袋を破いて中身の白い米粒みたいな本体を出しても動かない
破いた袋も動かない
不思議だね

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 13:46:00.19 Hx6s1p6P0.net
>>211
オヨギハリガネムシ(Nectonema)類はエビやカニに寄生するらしい

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 13:47:37.75 P22NImP70.net
そういうおもちゃあったな
掴めないやつ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:21:04.48 /BMCD20G0.net
カマキリムシが腹から飛び出した後、カマリキは生きてるの??

220:訂正
21/06/23 14:21:55.50 /BMCD20G0.net
>>217を訂正
ハリガネムシが腹から飛び出した後、カマキリは生きてるの??

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:25:06.34 BBtjN24k0.net
ハリガネムシに寄生された虫が川に飛び込み魚の餌になる
川魚の餌の3割だったかはその飛び込んだ虫なのでハリガネムシがいないと川の生態系にも影響出るって何かで読んだな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:29:23.43 sPs85Hbm0.net
水辺に大量にいることあるな
ゾワッとする

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:30:48.79 oITsmDRC0.net
オレ毎日お風呂につからないと気が済まないんだがひょっとして、、、

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:32:34.92 JcVoQK8H0.net
俺らは脳に寄生されてるよね

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:40:32.96 vLd2AzlP0.net
なんか昔ハリガネムシを爪に入れて拷問してる漫画あったよね

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:04:35.23 Neqo488R0.net
>>217-218
「カマリキ」で耐えられなかった

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:58.77 jpRKQUI/0.net
川魚はハラワタ喰えませんね
鮎も苔以外のエサ喰っとるらしい

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:03.10 hMwZswf


229:h0.net



230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:43:31.08 l7n/EMqs0.net
>>73
ハリガネムシに寄生された宿主の昆虫が水に飛び込んで、
魚などの捕食者に食べられるとハリガネムシも死んでしまう。
だから、宿主が水に入ったことを察知するとハリガネムシは
急いで宿主の体外へ脱出する。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:57:08.33 l7n/EMqs0.net
>>96
カマキリ等の宿主に寄生したハリガネムシは、宿主の脳にある種の
タンパク質を注入し、宿主を操作して水に飛び込ませるということなんだけど、
幻覚発現物質に酔った宿主には、水が天国からの誘いのように見えるんじゃ
ないかと想像してる。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:28:22.71 U/w+RlrV0.net
>>55
ハリガネムシに寄生されたカマキリの心境・感覚は?
1痛い
2苦しい
3重い
4気持ち悪い
5気持ちいい
水中に飛び込んで溺死するときの気分は?
1息ができず非常に苦しい
2気持ちいい

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:26:47.72 SrmogxLA0.net
BBQで溺れる奴も、ハリガネムシの犠牲者

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:30:31.52 xcFOHt+M0.net
>>7
わかんねえしwiki見るか・・・と検索したら
グッズが出ててワロタw
URLリンク(bokutoshishu.theshop.jp)
URLリンク(bokutoshishu.theshop.jp)

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:37:51.86 xcFOHt+M0.net
ああああああああああああああああ
知らなきゃよかった知らなきゃよかったあああああw
>実は寄生虫は体の奥の方で枝分かれして
何本もはびこっていますので、触角を切ってもするっと
摘出することはできません。
写真は寄生されたカタツムリを解剖したものですが、
茶色いシマシマのも、小さめの白いのも、全部虫です。
鳥が捕食する時は丸ごと食べるのではないでしょうか。
閲覧注意
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

236:出雲犬族@目指せ小説家
21/06/24 11:54:34.59 9kywGkft0.net
U ・ω・) カプサイシンに寄生されたチョウセンヒトモドキも……

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:55:24.78 oJ7godA50.net
車に轢かれたカマキリの腹から白い物体がウネウネ出てたのを思い出した
内臓かと思ってたけどコイツか

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:18:03.37 jwaImgdP0.net
>>71
アリジゴク

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:25:26.75 yIHIpA4P0.net
URLリンク(gigazine.net)
これも似たようなものではないか?
ネコの奴隷になってしまう謎を解くカギ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:56:42.87 w4OvYyN+0.net
こんにちは
ヘビフロッグと申します

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:58:24.53 qNJq5ALk0.net
あいつらが米や小麦ではなくうんこを食べる理由は何だろうな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:58:51.62 24M/T2QC0.net
寄生虫が宿主の行動を左右することが科学的に証明されたのか
新型コロナに感染した患者がやたらアクティブになるのも似たような仕組みがあるのかねえ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 13:09:18.01 HWur8+GB0.net
ナマコをさばく動画でカクレウオが出てきたのが気持ち悪かった

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:36:40.99 91WXpadV0.net
>>39
よくそれを観察しましたね!私も観てみたい
健全な個体が多いみたいで中々ハリガネムシ持ちが居ないようだ
うちの近辺では、海に近い低地平野部はチョウセンカマキリが優勢
ちなみにオオカマキリとの区別は中々難しくて、よく悩む
少し内陸に入るとハラビロカマキリが散見される、中々幅があって強壮なカマキリでかっこいい
草の緑タイプがメインでたまーに枯れ草の茶色タイプも見られる、レアポケモンみたいな感じ
オオカマキリは浜辺にもチョウセンカマキリと混棲しており内陸、山間部まで広く薄く居る感じですかね…草原より樹木の高い所に居るイメージ
コカマキリは以前は良く見られたけど今は滅多に見ない
湿度の保たれた薄暗い環境を好むみたいだけど、近隣はどこも開発されて明るく乾燥してしまって駄目なのかも
もし緑タイプのコカマキリが存在するなら見てみたいなぁ…
なんていうか、視線が合う昆虫ってカマキリだよね
挙動仕草が中々人間ぽくて、気分まで読み取れそうな…
ハリガネムシ持ち観察してみたいです

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:37:41.60 HXY2yZvf0.net
>ただ、ハリガネムシがカマキリの体にどのように働き掛けて誘導するのかは分かっておらず
これが明らかになったと思っちゃっただろうが!!!

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:46:37.12 R057/CyZ0.net
水平偏光に引き寄せられるのはわかったが
そのメカニズムがわからなくて余計に怖い

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:50:43.05 TD1vCojJ0.net
こえーんだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 17:47:03.82 AEStnWsH0.net
>>18
かわいい

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:11:23.18 dBaoU8wp0.net
液晶の画面に近づく?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:12:45.57 dBaoU8wp0.net
みんなも、見えるはずだよ
ハイディンガーブラッシュ
という現象

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:14:44.39 dBaoU8wp0.net
目(複眼)で検知してるのかな
不思議すぎる

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:29:51.24 5Cb6EW6Y0.net
カマ太郎の動画は泣ける

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:45:02.95 xtCtcctN0.net
よくわからんけど、イグノーベル賞か?
人類の進歩に寄与しなさそう

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:46:56.00 xtCtcctN0.net
ハリガネムシがカマキリの脳に干渉して、そうなってるんだらうけど、干渉のメカニズムわかったら凄いな

255:窓際政策秘書改め窓際被告
21/06/24 19:50:34.71 x0vvwb3m0.net
( ´ⅴ`)ノ<なんだ寄生獣みたいに脳を乗っ取ってんだと思ってたお

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:07:55.47 91WXpadV0.net
>>171
蝉は蝉で別の寄生生物が付いてるよね、山間部のサービスエリアの街灯にエゾゼミが落ちてて、デカくて羽が透明でかっこよくて美しい。
のだけど、羽の付け根に何か得体の知れない不気味な生き物
白い綿毛に覆われた寄生生物が喰い付いていて
あまりの不気味さに脊髄に電撃が走った
ハリガネムシは見たこと無い、けど出てくるとこ見たらビビる自信はある

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:12:21.50 YuT8VMdb0.net
>>253
それはたぶんセミヤドリガの幼虫
蛾の幼虫としては珍しく肉食

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:16:46.17 91WXpadV0.net
>>206
カゲロウも色んな大きさのが居て、時期になると川の近くの街灯なんかに大量に集まってるね
見た目成虫なのに薄皮を被った状態の亜成虫が不思議だ、もうひと皮脱がないと性成熟しないらしい
人間も大人になれなかったチンパンジーと言われ、幼形成熟する
なので好奇心や探究心を生涯失わず文明を築く知性を進化させた
幼形成熟はアホロートルの例が有名だね

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:18:32.16 jVRVlLSA0.net
>>7
北の国からってこんな感じじゃなかったっけ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:21:41.21 He9VOHjy0.net
>>17
おもろい

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:23:01.74 bv7iR2JY0.net
カマキリの卵をいくつか大きな瓶に入れてたらすごいことになってたな。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 02:30:27.65 24oID7k70.net
>>237
たまに見てる

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 03:26:27.61 rBlTHRf10.net
>>226
人間もインフルエンザになって窓から飛び出す

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 03:36:42.11 rBlTHRf10.net
>>250
ハリガネムシが飛び込ませる虫が大量で川魚の生態系に影響を与えてる
山が荒れると川への流出物が減り流域の土地や海も痩せると
古代エジプトはナイル川の氾濫で肥沃な耕作地を獲得できた
今年は鮭が不漁らしいが生態系は小さな影響が繋がって大きい影響を及ぼすこともある
ハリガネムシを研究することで人類の食料問題に貢献できる糸口が見つかるかも

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 07:03:20.83 Pk92pLtA0.net
俺はハリガネムシがカマキリに入る瞬間を見たことがある

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 09:14:44.55 fHYHMC/c0.net
>>261
ミツバチが減少していて、もし絶滅してしまうと植物の受粉の担い手が居なくなり農業が成り立たなくなるらしい
最近では、近所で農業用水路の地中化工事が進みメダカやドジョウはすっかり見なくなったし、外来種のザリガニやウシガエルも以前ほど見ない、アカミミガメは逆に幼体も成体も見掛ける
珍しくも無かった雀も減ってるようだし
ハリガネムシみたいに生態系と密接に関わっているのだろう
いずれにしろ、生物多様性に欠けた一見清潔で綺麗に見える人工的環境は不毛でバランスを崩していると思う
何より、生物の多様な生き様と風情を身近に観察できないとなると人間らしい情緒も育たないのではないかと…今の少年少女を見るに心配になる
虫は全部ゴキブリ扱い、羽虫が飛んでるだけで大騒ぎだもの

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 09:40:49.14 Zz+a2C1y0.net
日本の寄生虫も同じようなことやってるよな

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 10:59:50.48 nLLez5jJ0.net
>>254
肉食の鱗翅目の昆虫って非常に少ないけど
その分だけ意外なのが話題になる
・セミヤドリガ:幼虫がヒグラシに寄生する
・ボクトウガ:幼虫はクヌギなどの樹皮に穴を横に掘って樹液を出し
それも飲むが、樹液流出口から顔を出しててハエなどを捕まえて食べる
・ハワイのEupithecia属のシャクガ類の幼虫(いわゆるシャクトリムシ)で
他の昆虫を食べるものがいる
ハワイでは他地域なら2~3mmのショウジョウバエの仲間が8mmくらいに
大型化したりしているが、それを待ち伏せして捕まえて食べる
・ヤガ科のCalyptra thalictriの一部の亜種は、成虫が口を動物に突き刺して
吸血する。人が血を吸われた例もある(同じ種類は日本にもいるがその習性を持っていない)
・ゴイシシジミというシジミチョウの幼虫はアブラムシを食べる。ムモンアカシジミも同様に肉食
・ゴマシジミというシジミチョウの幼虫は甘い蜜や酩酊物質を出してアリに好まれ
アリの巣に運び込まれるがそこでアリの幼虫や蛹を食べ、しかしアリに黙殺されて
そのまま羽化して飛び立つ
・アリノスシジミという8㎝もある巨大シジミチョウの幼虫はやや薄くて茶色くて長円形の変な形のフードで覆われていて
樹上で葉を丸めて巣を作るツムギアリの巣で幼虫を食べている。ツムギアリは大顎が尖って鉤型で毒もいっぱい出して
狂暴なのだが、アリノスシジミには全く攻撃が通用しない
・ところでアゲハチョウやタテハチョウの幼虫も、複数飼育して餌が足りなくなると共食いすることがあったりする

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:45:02.93 HJvUW9bd0.net
共食いって、字面を見るだけでもなんとなくゾワゾワする
シーマンを思い出す

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:50:41.64 A5NGYipc0.net
>水の有無、光の強弱はさほど関係がなかった。
水平偏光が水面から発せられるから水の有無は関係ないってのは結論としてはどうなんだろう
 
かまきりが水平偏光を含む何らかの方法で水を認識しているだけで
今回の実験では水平偏光だけ切り取ってやったらうまくいったけど
要するに光の反射で水を認識してるって結論になりそうなもんだけど

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:56:15.85 7jK09Mug0.net
「楽園の真下」はなかなか面白かったこと。
映画化しないかな?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 17:53:01.73 dU8XsOHE0.net
>>265
ゴマシジミは羽化したら化学物質の効力がなくなって
アリに食われるから、必死に脱出するんだよなw

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 17:56:54.50 umNI5FQG0.net
ハリガネムシ「あっちに進まんかいボケ」
カマキリ「うう、…おれ、水の中、行く」
こんな感じで操られるのか

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 17:58:25.02 um0saK8d0.net
コロナウイルスに侵された人間、酒を求めて外出

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 18:04:39.24 rAoi1fLs0.net
たしかに偏光グラスかけてると水たまりの場所がわからなくなって水たまりによくハマる

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 18:17:58.85 4neM3SY30.net
ハリガネムシのソフトな擬態

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 18:38:23.09 OvH39pj20.net
ノベックだと出てくるけど、デスソースだと出てこないハリガネムシ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 19:02:13.40 ZkKxCfQX0.net
台風来たらじじいが用水路見に行きたがる謎が解けた

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:16:33.19 nYoZFOBt0.net
30年前に山中の水たまりで見つけた
こんな ーーーーーーーーーーー 棒状の10センチ位の生物
最初ただの木の枝だと思ってたら動いたのでビックリ
新種か?と思い牛乳瓶に入れたけど従兄がハリガネムシだから気持ち悪いから捨てろと
幾つも節が有ったのでハリガネムシではないですね、何だったのだろう

280:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:25:31.45 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア   そうか・・・・しかし何故、水平偏光へ行くんだい?

281:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:26:26.77 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア   どうやって水平偏光へ行かせているのかも不明だし、目的は何? カマキリの殺害?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:29:56.94 /EvCEiNU0.net
人に寄生するハリガネムシを研究したい。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:30:05.31 SH0lZWkb0.net
スゲーよな
思考の末に獲得した方法ではなくて
自然のままに獲得した能力なんだよねー
不思議!

284:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:32:36.85 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア   1つ分かっているのは はりがねむし は 最低な野郎だってこと。 種全体の評価

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:32:59.06 iCORSHkn0.net
女に寄生されると
水辺で膝抱えて
橋の欄干越えたくなるよな

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:34:26.87 5Ee/veMN0.net
デストローイだっけ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:34:28.76 iCORSHkn0.net
>>270
なんか北斗神拳っぽいな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:36:32.68 XdjC+A6F0.net
お尻がムズムズして引っ張ると長いミミズみたいなのがでてくるけど、アレのこと?
トイレにとりあえず流してるけど、あれってみんなどうしてんの?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:36:45.68 Ed/dpJDK0.net
>>279
毎日お風呂に入りたくなるんだけど、関係あるかな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:37:11.94 YxJwtr5K0.net
コロナ感染者が逃亡したり感染自覚無い段階で自粛我慢できず集まるやつらに感染者含まれクラスターに至るパターンと同様
乗っ取られたやつは乗っ取った側が繁殖し易いよう行動するんだよ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:40:55.66 PVyqhei60.net
むかーしナイトスクープで知った
いきなり実験して針金虫が出てくる様は衝撃だった

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:41:43.61 p9fsJVTF0.net
>>285
ちゃんとチョコレート食えよw

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:41:58.15 iCORSHkn0.net
ミズカマキリで妥協しないところに
ロマンを感じるね

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:43:16.39 VTf8jvTE0.net
>>2 ハバヒロはたまーにレアで捕まえたがオオカマキリとは凶暴さが半端ねえよな
指挟まれたら離さない

295:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:44:27.63 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア  おれたちに これを教えたくて研究しているんだから おれたちが知ることで
かれらは満足する だから おれたちが 興味を持って知ってやることが大切なんだ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:45:22.38 nM3AC9U30.net
肝心なことがわからんのだな

297:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:46:23.53 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア  へえ・・・そうなんだ 水の匂いとか、光の強弱じゃなくて 水平偏光でね・・・・・
ハリガネムシに寄生されたカマキリを入手するところからはじめて・・・ カマキリにつける装置もつくらなきゃだし・・・
めっちゃ大変だぞw

298:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:47:21.17 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア   >>293 肝心なところってのは ハリガネムシが カマキリを どうやって操っているか だよな?w
そこが一番のポイントなのに ただ 水平偏光に移動するって事だけが分かっている
どうしようもないw

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:51:49.75 NneGkob00.net
絶対にロイコクロリディウムで動画検索するなよ

300:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:53:03.78 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア   水平偏光に移動するカマキリの”中身”を見る方法が無いのだから分かりようがない。つまり・・・不可能という事になる。

ハリガネムシの目的は種の保存と繁栄だから 何らかの・・・利益に寄与しているんだろう?
神の目的は分かる。生態系のためだ
カマキリを自殺させて 魚の餌にしている

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:54:11.47 wPRJMQ+c0.net
>>255
>幼形成熟はアホロートルの例が有名だね
コドオジを馬鹿にしてるのかと思ったら本当にいてワロタ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 20:54:34.71 d44/6G4N0.net
ハリガネムシが寄生している間は生きていて
脱出するとカマキリ死んじゃうらしいじゃないか
どうやってんだよ

303:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:56:31.25 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア  ハリガネムシは水中生物だから・・・ カマキリが入水自殺した後、水の中で生活するらしいなw

304:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア
21/06/25 20:59:12.38 5OqAHUiI0.net
(;´Д`)ハアハア   水平偏光で水の中に入るってのは結局のところ
水平偏光で 水の中に入れているんだから  同じじゃないか。
とにかく溺死させたいんだよ ハリガネムシは それだけだよ。
それが結果的に生態系の役に立っている

やっぱり結局のところ 原理ですよね
どうやってあやっつっているの? 脳みそ?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 2


306:1:11:37.76 ID:hn/dT8g+0.net



307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 21:55:39.93 U3rFIuQi0.net
豚骨スープ置いといたら
尻ひたして、バリカタムシとか出すのかな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 22:02:57.21 j2WbcTpq0.net
ニートの息子に寄生されてます
どうすれば良いですか?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 22:29:00.17 JqC0anwo0.net
准教授のコメントとてもハッピーは草
楽しそうでなによりだ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 22:29:38.88 n5Hm7/Ca0.net
>>304
どうしようもできない
寄生者に操られます
イエネコの場合ですと
ニャーニャー鳴いて飼い主を操り世話をさせるのです
あのニャーニャー鳴きは人間に対してのみ発し
猫同士では使いません
人間の注意をもっとも引き出すニャーニャー鳴きは赤ん坊の鳴き声を模していると言われます
ちなみに猫は元々待ち伏せ型の捕食動物
自分の周りの環境を良く観察して知り尽くしており、次に起こる事象を的確に予想して先回りして待ち伏せます
イエネコの場合は飼い主が何かしようと思い立っただけでも、立ち回り先に猫は待ち伏せていて得意顔でニャーと鳴きます

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 22:40:13.17 dU8XsOHE0.net
10年ぐらい前、2ちゃんの野生生物板の初心者質問スレで
・ハリガネムシ
・コウガイビル
・アワフキムシ
が定番だったなあ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 23:15:45.94 n5Hm7/Ca0.net
>>301
タミフル投与された少年がせん妄状態になりベランダから飛び降りて死亡
25歳医療従事者がコロナワクチン接種後錯乱して病院内で異常行動、徘徊
迎えに来た親の車から高速道路上で飛び出して後続車に挽かれて死亡
ほんのちょっと脳に毒物質が入り込むだけで人は正気を失うのかもしれないな
普段は脳関堰で異物は脳に到達できないんだろう…けれども
麻薬とアルコールは脳に到達するらしい
そして脳細胞を徐々に破壊するらしい
ハリガネムシがカマキリの行動を支配するのも脳内麻薬的な物質を出してるんじゃないかね?
ァア~喉渇いただすょ~水~水飲みたいですょ~
みたいな指令を出すと、その水平偏光とやらに惹かれて移動してしまう
昆虫の目には水に見えるんだろう多分
トンボもピカピカ光る所を水場と間違えて産卵しようとするし
夜の街灯に寄ってきて墜ちてしまう蛾やクワガタなんかは、常に背面に光が当たるように飛ぼうとしてて、本来なら月明かりを背面に捉えて上下を認識し、正常に飛ぶのだろう。
けれども街灯の光に惑わされるとブラックホールに吸い込まれるようにグルグル回って墜ちてしまう、その時常に光源に背中側を向けて回ってるよね、正の走光性って言うのかね

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:54:23.74 rjSVici40.net
>>234
白いのか
自分の目撃例はいづれも黒

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:56:49.70 rjSVici40.net
ハリガネムシに腹を破れた宿主カマキリは死ぬだけ?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:57:38.81 INC2dfJ/0.net
「面白いことを見つけることができてとてもハッピー。」

この准教授もハリガネムシにやられているのか…。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:58:50.81 iy2ziAnd0.net
モノの仕組みにしか興味ないだろう

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:59:00.16 U6uUj4HU0.net
ハラビロカマキリの乾燥した個体が手元にあるよ
切った断面を貼ろうか?

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:59:10.58 E7tENycZ0.net
youtubeにハリガネムシとカマキリ動画あげてるやついたよな

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 14:04:49.21 E7tENycZ0.net
マッソスポラ菌に感染したセミも恐ろしいよな
内臓食われてないのに飛んで交尾しようとするんだから

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 14:09:06.44 0IZg82QY0.net
>>22
いつか昆虫たちに仕返しされると思うわ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 14:47:33.27 3utEAVnd0.net
>>315
菌類(カビ)もエグいのいるな
これはハエカビじゃなくて冬虫夏草系(タイワンアリタケ)だが
アリを「ゾンビ化」する寄生菌、脳の外から行動支配
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
アリに寄生して「ゾンビ化」させるカビは宿主の筋肉だけを巧みに操る
URLリンク(gigazine.net)

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 16:54:12.18 rjSVici40.net
きめええええええ
ヒトに感染しないのか
したらリアル・ホラー映画

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 16:56:19.65 hRFeuRmH0.net
>>1
子供の頃はあれはカマキリの腸が出るんだと思ってた

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 17:00:34.98 Iy29TCsZ0.net
寄生生物って進化のブラッシュアップってどうやってきたんだろ?
タイトな条件を一発クリアしないとその代で全滅な気が?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 17:10:19.35 PD9pjGvA0.net
>>7
( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイwww

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 17:34:13.73 yrtAF68C0.net
醤油につけて食べたらうまいかもな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 18:57:52.55 3utEAVnd0.net
>>321
まあ寄生生物は栄養がタダで貰えるから
運動とか感覚器官とかナシで、生殖に全振りできる
回虫でも毎日10万個から25万個の卵を産むし
何億回かに一回コピーミスで変なタンパク質作る個体が出て
生存に有利だったら、あっという間に環境に広がる

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 18:59:39.50 TmRujxW80.net
カレントバイオロジーって結構レベルの高い雑誌

329:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch