【オーディオ】フラットでバランスの良いサウンドを実現 ハイグレード電源タップを発売 価格は6~8万円 オヤイデ電気 [シャチ★]at NEWSPLUS
【オーディオ】フラットでバランスの良いサウンドを実現 ハイグレード電源タップを発売 価格は6~8万円 オヤイデ電気 [シャチ★] - 暇つぶし2ch276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:53:54.67 RTo/ubFr0.net
百均のテーブルタップでブラインドテスト希望

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:54:39.94 /EerpKGC0.net
でも電源タップで音が変わるのは事実
スピーカーからだとわかりにくいけどヘッドホンなら素人でも分かる
金掛かるほどかと言われると微妙

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:54:40.45 WhRDBVmh0.net
>>246
その通り。
「ベートーヴェンでもいいですよ。あの人には音は聞こえないんです。ぜんぜん。あの人はみな精神で音を聞いているんです。恐ろしい事ですよ。解らないですよ、我々には。
つまり聞こえる音の裏のほうに本当の音楽はあるんです。
ベートーヴェンの音楽の意匠はラズモフスキーあたりで完成してますよ。ハープなんかになると駄目になってるくらいなのが78が100を越えてどうしてあんなに凄くなってくるのか?
このベートーヴェンの凄さを最初に知った人はワーグナーです。ベートーヴェンの苦しみが解ったんですね。
音楽って物は高いだの低いだのなんてつまらねーものじゃないって事が解ったんですね」
(小林秀雄)

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:54:59.09 n9hnhQlN0.net
そういう人に限って、1950年ベルリンなんちゃらでのライブ録音とか聞いてそう
それならそれで結構なことだが

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:56:41.78 MCBUg6Qw0.net
自宅に演奏家呼べよ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:56:45.99 zXEYT5R80.net
>>276
それはベートーヴェンだからだろw

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:56:49.47 1SKJbuLG0.net
どうせ直流に変換するんだから乾電池がもっとも安定するのでは

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:57:27.87 SJJi/5iS0.net
>>278
生よりいい音なんだってさ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 06:59:30.67 MCBUg6Qw0.net
>>281
!!

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:00:22.06 khL7mVfA0.net
だいたいコンセントってなんで2個なんだ
10個くらい付けりゃいいじゃん
一個所2000円だろ
おれは家建て替える時そうする

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:00:28.94 fWGlZWwd0.net
>>275
>でも電源タップで音が変わるのは事実
事実として、オーディオ専用電源系統を敷設してるんだよね。
エアコンとか蛍光灯とかデジタル機器とか分離してるよね?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:00:31.23 GQ9hazt+0.net
理論的にノイズやパルスのドリフトが減れば、高級オーディオに使用
されている大容量トランスやコンデンサー以降の電気の質が向上し、
設計通りの動作が実現。高音質が得られるというのは有るよ。
但し、そこまでの違いが分かるだけの機材を揃えていて部屋もそれなりの
響音構造にしていればの話。こういうマニアにとっての6万はバーゲンプライス。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:01:46.24 FJuObXjR0.net
あれでしょ
スパシーバ効果

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:02:14.72 lqD5hqbw0.net
音は耳で聴くものじゃない
脳で聴くものだからね
耳殻にも鼓膜にも異常無くてもストレスで


290:難聴になったりもするし だから発電所やマイ電柱や電源タップまで拘ることで良い音に聴こえるってのは少なくとも当人の中では真実なんじゃないのか



291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:02:57.33 oFNE4k0O0.net
聞き分ける耳を持ってる人いるのかw

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:03:32.68 MCBUg6Qw0.net
デンパなやつ最強じゃん

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:04:53.31 YoTsEwrn0.net
電力会社もプレミアム電気とか言って売り出せば?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:06:15.85 CmJkgavM0.net
マジレスしちゃうけどこれってエフェクターボードに使う電源タップだよ。ノイズレスかつエフェクトのノリが変わるので欲しい人は買うよ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:08:06.95 P3O7Ek550.net
格付け見たらなあ
違いは分かっても良し悪しは分からん人間の方が多いだろ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:08:32.84 oFNE4k0O0.net
エアコンの音の方が気になるだろw

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:08:42.16 gcMZ1And0.net
小澤征爾はマランツのアンプにB&WのCM5を使ってたそうだからな
矢野顕子はNY在住時はCM4だったそうな。どっちもそんなに高級じゃないんだな
大瀧詠一は何とかいうアンプ?を大量に買って床に敷き詰めてたって話もあるなw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:10:16.43 HcFQJ+SI0.net
>>287
基地外と一緒
そいつの中では真実

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:12:00.99 m723rZ9g0.net
>>294
ホールのリバーブにこだわるのだって病気なんじゃないだろうか

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:12:03.52 eEtNCVYx0.net
acのまま使うアンプなんてないのになあ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:12:07.41 8E9BUf9O0.net
オヤイデwww
胡散臭い電材屋が勘違いしている

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:13:39.28 WhRDBVmh0.net
>>273
私が2軒のハードオフで見かけたSS誌に登場している機器は、ラックスマンSQ38系とアメリカに身売りした後のTANNOYくらいですね。
私が寝室で使用している「Harbeth や DALI RMENUET2」「マランツSA-11S3/マランツPM-11S3」さえ見かけません。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:15:41.41 VAnGZnXe0.net
まず自分の耳の加齢による性能低下から確かめよう

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:16:44.90 /s9Bw8f80.net
この会社の企画はソレっぽいカタチで製品を開発しているだけで全くもって値段に見合ったモノではないよん
PA音響の現場では信頼性低過ぎで選択肢にすらならんw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:23:19.68 fll7gnYo0.net
調律師とかに聞き分けられるかテストさせてみたいもんだな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:24:48.70 iGiB35Ve0.net
>>24
空気の組成変えたらBTよりも音伝導自体にダイレクトに影響あるがな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:37:11.00 Bvjm+b8LP
こういうのに騙されてる連中って、一歩間違ってたらオウムに騙されてた口やろ。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:25:43.84 uQQnyxN60.net
電源タップでノイズは減るけど音がよくなるってのは違う
音がよくなるったったいう希望
オーディオマニアはスピリチュアル大好きOLと同じ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:26:31.25 nDkyqhle0.net
オーヲタもおじいちゃんで死んでるだろ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:27:26.12 m723rZ9g0.net
とはいえ私がベルデン8412を自宅で使用してる理由は貧しいからであってそれ以外に理由はないです

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:27:44.73 BaOgiR2F0.net
もはや宗教

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:28:19.41 H9gKIUTX0.net
知り合いに1千万注ぎ込んでるオーディオマニアいるんだけど普段何聞くの?って聞いたらコオロギの音とか環境音を楽しむらしい。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:31:40.36 7xl40GSy0.net
きちんとブラインドテストとか混変調歪み率とかしろよ。
理系には電源タップだけで音が変わる理屈が分からない。
実際に変わるというなら研究してみたいが。
家も含めて数百万以上かけるついでならおれもやるだろうが。
高級コンサートホールのセットでさえ、生と音が違うのが分かってしまうから

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:34:05.59 gj0PJpNm0.net
オヤイデはいい製品を出してると思うけど
これはちょっと…

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:35:14.10 7xl40GSy0.net
>>307
>ケーブルは短いほうが良かろうと、ギリギリの長さでご注文されるかたが最近多々見受けられます。
>それは、USBケーブルやファイヤーワイヤーなど「長さに弱い規格の話」であって、アナログケーブルやスピーカーケーブル、同軸ケーブルなどは品質さえ良ければ10m以上引いても平気です。
>品質が悪いと長ければそれだけ音がより歪むというだけのことです
よく分からない。アナログの方がデジタルより、「長くなると」音がゆがみやすいと思う

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:36:24.96 FJuObXjR0.net
オーディオは部屋が9割だな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:37:42.16 GvpP6qjB0.net
コロナワクチン用に、コンセントが抜けるとネット経由で警報が上がるタップを開発してくれ。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:37:43.00 /OiX7MQO0.net
オーディオ内部って直流でうごかしてるんでしょ。
だったら離れた場所で直流に変換して供給した方が良いんじゃないか。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:37:50.92 2pdE5GPK0.net
>>259
安定化目的なら常時インバータ給電のUPSなんだろうけど、
インバータ自体がノイズ源になるからなあ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:38:59.90 B557Yhtm0.net
>>307綿密に設置した高性能のアンプとスピーカーならベルデン8412系には方向性があり、
揃えないと左右の空間性が嫌な感じに狂うことがわかりますので、黒白線をグレーにカバーしたほうを購入することをお勧めします
(印字で方向性を間違わない)

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:39:21.23 vvdvNa7N0.net
>>122
わざわざここに書き込みに来るオタク様も
御同病であらせられますなw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:40:10.05 B557Yhtm0.net
綿密に設置した高性能のアンプとスピーカーなら、ベルデン88760には方向性があり、印字方向に使わないと嫌な広域ひずみが出ることがわかります

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:40:56.46 cSM6/qt30.net
ブラッシュアップじゃなくてリファインじゃないの?英語っぽく言うんなら

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:41:37.11 F2LwrMLm0.net
バッテリー沢山買って、直流で聞くわ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:42:02.30 E+K9KXqC0.net
>>24
死ぬ:D

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:43:00.58 7xl40GSy0.net
>>303
理系の繰り言
部屋の温度、湿度、気流、、床、天井、壁の温度などは音質に相当影響すると思う。
温度と湿度で音波の速度が変化するし、気流で伝播経路が相当ゆがむ。
音波の速度が変化すれば、音の周波数も位相も変わるだろう。
周波数は1HZか0.1HZ単位で動き、位相は何十度何百度と変化するだろう。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:43:01.16 BaOgiR2F0.net
前にケーブルで音が変わると言ってるやつに、普通のケーブルといい音が出るという高いケーブルで聞き分けテストやったら、まったく当てられなかったわ
まあそんなもんだろうと思ったけど

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:44:19.31 CDe8ZqHv0.net
パソコンに使えばハードディスクの延命になるのでは

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:44:30.47 BomuLcHl0.net
接点復活剤でケーブル、端子を磨いたら、低音の量感が大きく増したわ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:45:00.85 YMU2AJ790.net
>>9
ジャバジャバうるさくてオーディオ楽しめなさそうな環境やな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:45:04.76 MItb5Cf30.net
コンセントにうん万円
マニアの世界は凄いね

332:あみ
21/06/21 07:47:59.66 aJL3+2qu0.net
うちにある電源タップ、全部無印良品だわ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:48:01.09 7xl40GSy0.net
>>24 >>322
窒素でもアルゴンでも二酸化炭素でも死ねる。
100%の酸素はきわめて危険、多分99.99%の確率でオーディオ機器、照明、エアコンが燃える。
アメリカの地上にあった宇宙船内で、これを忘れて数人が焼け死んだ。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:48:08.30 CfGcnsEJ0.net
ROXY Jシリーズの真ん中で満足

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:48:38.09 ++ccJgEi0.net
オヤイデの一番安い電源タップを2年前に買ったけど
これは想像以上に音の変化があったな
でも同じ条件のブラインドテストで比較して聴いたら
わからないレベルかもしれんが

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:49:43.55 omW6FZI30.net
>>1
耳に付く音癖が抑えられるのか~買った!

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:49:58.18 lqD5hqbw0.net
>>309
コオロギ飼えよw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:52:18.16 93pC4XZV0.net
脳内補正が出来ん人は機材集めないと大変よねえ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:53:23.38 0TAV8+XT0.net
>>312
アナログはバランス伝送であれば外来ノイズの影響を抑えられるけどトランス回路を通る事になるので音は変わります
非バランス伝送では5m以上はまず引きませんがケーブル自体のシールド性能が高ければ多少はノイズを抑えられるでしょう

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:55:16.61 ppgUApAQ0.net
>>323
仰る通り影響半端なくあります
部屋内の人の密度によっても響きは変わります

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:56:33.55 1exwuVPk0.net
>>336
普通はオペアンプで差動を受けるが
トランスって…

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:58:00.37 1exwuVPk0.net
>>301
業務分野だと、緩まない外れないが優先だし

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:58:15.90 /50N9gNs0.net
>>16
昨今は音楽が無線を使ってる事もあるのでこれの無線版(県別の空気の質が云々)が出そうな気がすんだけどどうだべか?
長野は標高高いので減衰が少なく良質な音楽が楽しめる、とかさ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:58:53.98 y/3EPzJt0.net
>>43
今どちらかに統一したら、どれぐらい影響出るのかな。
最近の民生品はほぼ自動で切り替わるだろうけど。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 07:59:08.15 okSYErRj0.net
電源まわりでバッテリーに正弦波インバータ電源付けるやついるけど
正弦波インバータってそんなにクリーンな電源なんかな?
PWMノイズに埋もれてるイメージしかない

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:00:19.38 MKwfeZDb0.net
高品質なPA音響機器全般はトランスで変換してますね

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:00:54.42 KjOUlFzL0.net
馬鹿みたいに高くて講釈のうるさい蕎麦屋の蕎麦と一緒。
違うって言って大金を払う自己満足を買うの。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:02:23.29 KjOUlFzL0.net
誰か買ってあけてみればいいのに。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:05:49.13 mJpEIwdp0.net
>>74
マジでこれは思う
電動開閉式の仏壇を自慢する学会員と同じ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:06:27.27 2tAhsacS0.net
>>340
スピーカーから出力される音波自体には標高はかなり影響しますよ

351:名無しさん@13周年
21/06/21 08:08:05.46 inUjhwak7
若いころは只管金持ちになったらJBLやマランツのような素晴らしいオーディオを
買って楽しみたいと思ったものだが、歳取って金にゆとりができたら
今度はそんなすごい音響機器を設置する場所が無いから買うわけにはいかないと
10万円のビクターのコンポを買ってそれだけで自分を満足させている
単一の良いものは自分には合わないな
バランスが崩れたらそのことの方が気になる
車もベンツなど高級車を買う気にはなれなくて程よい車を買って
自分も家族もそれで満足できれば良いと思える

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:07:03.74 CWwt2gQc0.net
電気さんは生き物だった

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:10:48.48 HfPH7JcJ0.net
電柱が立ったら次はこれだな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:12:26.77 DQvF1R7z0.net
シューマンレゾナンスを追加すると
部屋の空気感が変わるで

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:15:02.51 B557Yhtm0.net
部屋の音響、メチャメチャ影響します、完成品のスピーカーなんてダメ、ウーハーならウーハー、ドライバーならドライバー、超綿密にセットしないと

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:15:53.54 Ik1HceXv0.net
>>111
昔5chでロックの音は安いみたいな事を
書いてる奴がいてビックリした
音に貴賎があると思っているらしい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:16:17.14 B557Yhtm0.net
特に昨今の石膏ボードの部屋は反響が強いのでめちゃめちゃ綿密な設定を探し出さねばなりません、じゃないとマトモに像を結ぶことができません

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:17:29.51 B557Yhtm0.net
>>111←ツンボは黙ってろというだけです

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:18:49.85 p48KukQu0.net
>21
肝心の電力は?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:18:58.77 B557Yhtm0.net
25cmウーハー以上からがオーディオであってそれ以下はおもちゃです

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:19:28.08 KjOUlFzL0.net
>>111
次に書くときは、部品の値段で上下が決まる自転車も追加して下さい。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:22:03.22 fPy+0X+70.net
まあ、オヤイデだからね・・・
こういう商売で稼ぎたいんだろうけど
オーディオやってるような年齢層の聴力考えたら効果があったとしても聴き分けできないね

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:23:29.05 btXGH94C0.net
48cm以上からが本当の低域用ウーファーですw

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:25:33.42 B557Yhtm0.net
かつてのオーディオショップ扱いのビッグネームなどにあこがれるのはもってのほか、
日本ではサウンドハウスしか扱っていないギタースピーカーの方で有名なEMINENCEのユニットにいいものがあります

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:25:46.51 m0yACmsH0.net
電気回路の知識があれば、この手の
オカルト家電に手を出さないと思う。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:26:07.27 E3X+0Gz30.net
そもそもドンシャリ音を好む殆どの日本人の耳に真の高音質なんて分からんからな
線とかのオカルトグッズ買う前に専門店で自分の違った知識を反省する機会を設けた方がいい
電気系統なんかカーオーディオみたいな環境じゃなきゃ誤差の範囲だし
大体そこまで高出力なオーディオ機器なんて発揮できる環境に住んでるやつは稀
なら10万くらいかけてヘッドフォン買ったほうがいい

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:26:11.62 1n8wXrnF0.net
>>7
今だったらリーフとかに直結したら案外良い音したりして…

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:26:18.27 WM4KZ9ii0.net
知�


369:oできるかどうかはともかく理論上は実際に影響はないといえないからな 地球の公転位置に基づいてスピーカーを移動させてる人とかもいるよ しかし運動して心身を健全に保った状態で好きな音楽を聴くのがいちばんだと思う でもなぜか自分を高めるための努力はしないのよね



370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:26:33.35 fnvT6SaW0.net
エミのユニットは結構優秀w
あの値段で良く出せるわw

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:26:57.59 WM4KZ9ii0.net
>>346
そんなのあるんだw

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:27:18.41 B557Yhtm0.net
本物が安いのです、EMINENCEは本物ですが安いですよ
スペック詳細を見て見合った箱に入れること、あるいは箱が先にあればその箱に見合ったユニットを入れることです

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:27:53.78 m0yACmsH0.net
オヤイデは、良質な線材売るのに専念してる、
職人気質と思ってたが、俗化したもんだな。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:29:13.10 Retzy0fj0.net
鑑賞前に1発ランニングして血流良くしてから聴いた方が格段に良くニュアンスを捉えられますね

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:29:34.12 WM4KZ9ii0.net
>>362
むしろ知識があるとハマる
人間に知覚できない差でもグラフとか数字で示されると感じちゃう
だから最前線を切り拓くピュアオーディオのオタクは理系に多いぞ
文系・芸術系のピュアオタというのも数はいるけど
たいていは権威の言いなりだから部屋を魔窟化せずに高級品を買うだけのつまらないオーオタで終わる

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:29:41.12 xo1Tf0lR0.net
商用交流電源よりも、大型車用の24ボルト鉛バッテリーが究極の直流電源と思うのだが。
もうちょっと待つと、EV用のリチウムイオンバッテリーの中古品をオーディオ用に転用かな?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:31:28.31 DW+b2c5H0.net
まぁ聴覚てかなり適当だからね
脳味噌で知覚したものにかなりのバイアスを受けるw
特に視覚情報には物凄い左右されますよー値段とか見た目とかw

378:名無しさん@13周年
21/06/21 08:49:58.92 7aGSWIwfu
押しなべて言えばこの世は「拘りの世界」
だから~商売が成り立つ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:31:57.09 dO8y+qB20.net
ここでケーブル買ったことあるわ、イヤホン断線したから修理用に
お手頃価格だったよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:32:25.25 qLfPveof0.net
数値にもかなw

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:32:41.48 hmMYWPsY0.net
プラシーボ効果ですね

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:33:09.36 qLfPveof0.net
プラセボてかバイアスですな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:36:06.24 WM4KZ9ii0.net
完璧な再生環境をつくったときに最もジャマになるのは人間の身体だよ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:36:23.06 fINUe74Y0.net
オヤイデソースでスレが立つとは笑

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:37:22.89 kheVE6w/0.net
すごいぞ、オーディオの音質は数倍に跳ね上がる。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:37:40.28 WM4KZ9ii0.net
高齢オーオタの魔窟は楽しいぞ
海から汲んできた水を蒸留して貝を張り付けたスピーカーに刷り込んでいた人の家はすごかったわ
スピーカーにカビ生えてるけどそれすらも波の波動がどうのこうのでOKらしい

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:39:49.12 WM4KZ9ii0.net
ソニー microSDXCカード 64GB Class10 高音質モデル SDカードアダプタ付属 SR-64HXA [国内正規品]
価格: ¥24,721
★★★★★
到着時のチャイムの音からずば抜けた臨場感でした。
2015年3月11日に日本でレビュー済み
「ピンポーン」と自宅のチャイムが鳴った時から、「お、この澄んだ高音域はあの製品が届いた音かな?」とクリアにわかりました。
宅配は佐川急便だったのですが、配達の方が話す受領印を求めるハイトーンボイスもこの製品ならではの臨場感で、自宅の玄関がコンサートホールになったような錯覚にとらわれました。※玄関の音場により、また運送会社がヤマトや日本郵便であればまた特定音域に差があるかもしれません。
パッケージを開ける際も、段ボールの隅々まで広がりのある梱包材の触れ合う音が楽しめ、開梱を終えるまでに交響曲を聞き終えたような至福の時を過ごしました。micro SDカードに対応する機器を持っていないため、JBLのスピーカーの上に本製品を置き、自宅のオーディオ環境を再定義しながらオーディオライフを楽しんでいます。
〜追記〜
半年使ってみての感想です。
最初は音飛びがするなと思ったのですが、エイジングを重ねると極上のサウンド体験を意図しての製品設計、演出なのだ気づき、自然と涙が流れました。返品の対応をするオペレーターさんの澄んだ声も、回収の車が走り去る中音域のパンチあるトーンも深い味わいがありました。
5,071人のお客様がこれが役に立ったと考えています

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:41:42.89 fNERx51u0.net
アンプ等の本体で「細かいところまでこだわっちまったぜ」とかやっちゃうと
こういう周辺機器まで手を抜けなくなるんだよ。いらないとわかってても。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:45:02.37 ++ccJgEi0.net
腹八分、物事なんでもほどほどだろ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:45:09.52 UZUK4Psg0.net
発電所次第で音は変わる

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:45:16.43 kHTI9E4x0.net
オーディオマニアってコンセントから機器までの配線は気にするくせに
ブレーカーから壁の中を伝ってくる屋内配線の事は突っ込まれるとスルーするんだよ
しまいにゃオーディオの電源は、コンセントから機器までの間しか影響は大きくないとか言ってキレるし

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:46:08.34 0uR3hJ/10.net
ブレーカーからコンセントまでのケーブルが安物だから。www

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:47:24.50 AUcNtxUc0.net
オヤイデ電気のスレなのに最近は行儀のなってないド素人が増えたな…

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:47:44.67 JECLj8fR0.net
AC電源を使ってる時点でノイズ乗りまくりだろ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:48:52.07 5sK7p6a40.net
>>159
敷地内にマイ電柱立てたり高圧で引き込んだり、
交流から直流に一度変換してバッテリーかまして安定化してから使っている(直流にしてから希望の精度の正弦波交流に再変換する)とかは割と有るよ。
昔だと車のバッテリーでよく自作したりしてた。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:49:00.57 sV6P74Vo0.net
ソースが同じなら音に変化があるのはスピーカーやヘッドホンだけ
アンプやケーブルは何使おうが音は変わらん

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:50:01.76 +o+3MnBN0.net
イヤホンやヘッドホンだって千円超えたら誤差だろw
ましてや若いやつならモスキート音まで捉えられるが、おっさんが音質語ってるとお前には聴こえてねーわwwwってなる

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:52:28.69 ihQZ1l1k0.net
この調子で行けば近いうちに生演奏より音質良くなるな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:52:54.60 Hc7A6q+Z0.net
うちはリフォームの


400:ときホスピタルグレードのコンセントにしたけど あれって効果あんのかな



401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:53:16.07 x1PJfpDW0.net
なんかあやしいと思ったらやっぱりオヤイデ電気wwwwwwww

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:57:30.30 x1PJfpDW0.net
オヤイデさん…酸素欠乏症に罹って…
こんなものー!

wwwwwwww

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:58:36.24 NNL2GgWO0.net
> 金属筐体特有の広い帯域レンジ感
これ何?
外側が金属とプラスチックとで電気の流れ変わるわけ?漏電じゃね?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:59:37.82 WhRDBVmh0.net
>>313
これも正解。
それでは身も蓋もないのだが、どんなに高価な機器を揃えても、部屋(大事な順に天井高>広さ>床の強度>天井の形状となり、あとはスピーカーシステムのセッティング(足と角度/後ろと左右の壁までの距離)と家具や床の絨毯等で微調整する)に定在波が発生すると、深く軽い低音は望めず、ヴァイオリンの高域が悲鳴になる。
まあ、無理矢理配分すると・・・
1. 部屋→45%
2. スピーカーシステム→35%
3. 入り口(カートリッジ+アーム+ターンテーブル+HA/ SACDプレーヤー)→15%
4. プリアンプ+メインアンプ→5%
でしょう。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 08:59:42.09 JNXTxQ300.net
>>7
こういう電源タップ使う人はUPSとか使ってるんじゃね。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:00:23.45 5sK7p6a40.net
>>342
インバータの質によるのと、トランスのリップルノイズよりは体感で分かりにくい
(人間の可聴域の感覚では差を感じられず、オシロスコープで波形見た時レベルの話になる)
、と言うのはある。
どっちかと言うと、インバータ自体から出る音の方が気になるかも。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:00:28.30 WM4KZ9ii0.net
>>393
イヤホンとヘッドホンは100円→1000円(10倍)→10000円(3倍)→30000円円(2倍)くらいまでは違いがある
それ以上は文学

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:01:09.51 fnfBXdV60.net
DC変換・整流された時点で(ry

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:01:13.58 /zqnBXkx0.net
オヤイデのヘッドフォンケーブルは良いモノだけど、ACタップは、、、まぁわかる人にはわかるのだろう
俺はわからんわ。レコーディングスタジオのモニタースピーカーで聴いても電源関係はノイズが乗るか否かだけ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:01:14.42 WM4KZ9ii0.net
>>394
生演奏にはノイズが多いってオーディオオタクがもういってたよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:01:38.97 lqD5hqbw0.net
でもさ
エッチする時だって煌々と明るい電気じゃなくて薄暗い中に淫靡な色の間接照明にした方が気分が出て気持ちよくなるだろ?
同じ味の料理でも器によって美味しくも不味くも感じられるだろ?
繰り返しになるけど人間は目や耳や鼻や肌なんかの感覚器でものごとを感じてる訳じゃない
それらを脳で処理して初めて意味のあるものと感じられるわけでさ
問題は小道具によって脳を騙せるかだから俺はこういうの頭から否定する気にはなれないな

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:03:24.44 NNL2GgWO0.net
専用の電柱立てて家の中もそれ用に電気工事してこういうタップつけて高いケーブル引っ張って高い機械につないで何の音楽を聞いてるの?

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:03:24.87 mJpEIwdp0.net
>>367
若かりし頃、仕事で親しくなった人がいてよく聞くと同郷という(今思うとそれも怪しい)
「一度うちに来てお茶でも飲みながら地元の話を」というのである日訪ねていった
途中から知り合いらしき人が訪ねてきてその人と話してるうちに巨大な電動開閉式仏壇が御開帳
このことを知り合いに話したら「それは”折伏”の第一段階」と教えられ即関係を断った
かれこれ20年以上前のことだから、今ならLEDのディスプレイ付きとかBluetooth接続できてお唱題や説法が流れるハイテク仏壇もあるかも知れん

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:03:57.17 Bd4DhcPT0.net
>>21
日本にも地熱発電あるんやで

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:04:05.01 WM4KZ9ii0.net
>>399
部屋の音響みたいな4次元的(空間+時間)な情報を扱えない自称理系が
商品のスペックという1次元的(数値)な情報にとびつくのがピュアオーディオ世界の真理なのだ
再生後に時間差で反響して…という複雑な話は???になる
でも「オーディオ専用真空無響室!」とか言われるとウホーってなってお金出しちゃう
思考回路と行動様式が「商品に金を出す」しかないのだ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:05:10.83 cTIyo9D40.net
ほんとにいい音で聴きたけりゃスピーカーを選べ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:05:10.99 WM4KZ9ii0.net
>>407
高齢オーオタはクラシック
若手オーオタ(ほぼイヤホン専門)はアニソン

418:名無しさん@恐縮です
21/06/21 09:05:19.40 2HHqoFQY0.net
オーディオマニアが衰退したのは音楽界がつまらなくなったから 歌謡曲でも昭和の時代はレベル高かった 

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:06:18.19 /zqnBXkx0.net
そもそもこういうの買う人ってハイエンドオーディオマニアの高齢者だろ。高齢になるほど高域が聴こえなくなる人間の耳をチューンナップしたほうが良いと思うわ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:06:30.33 Y8wQ5Xsf0.net
>>405
そりゃ生楽器から出る音波と録音してトリートメントされた音波を比べたら後者の方がノイズは抑えられてるでしょう

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:06:53.05 8y4k4AK+0.net
電源タップの足も防振ゴムと金属スパイクで音が変わりますからW

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:07:27.36 NNL2GgWO0.net
これだけこだわっても結局再生するのはCDやレコードだったり音声データだったりするわけでしょ
そもそもの録音環境やディスクの製造環境にもこだわってほしいわ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:09:30.39 WM4KZ9ii0.net
>>417
音源の録音環境とマスタリングにこだわっていくとクラシックかマイルスデイビスか声優のアルバムになるようだ
マイルスに至っては最高の聴取環境ではマイルスの心臓の鼓動まで聞こえるようになるそうだ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:09:56.86 xDmGy5im0.net
電力会社でも変わるからなぁ
ちゃんと特性に合わせてチューニング出来んの?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:09:58.45 p0Gnmn9E0.net
オーオタのたどる道
マイ電柱 → 自家発電 → 専用ソーラーパネル → 蓄電池

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:10:06.50 esPWtUz9O.net
>>16
ミニコンって、VAXで音楽再生すんのか

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:10:31.93 seW3mkC/0.net
何故か録音品質劇悪な骨董品ジャズレコードに拘ってる人いるよね

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:10:53.31 8y4k4AK+0.net
オーディオファン向け綿棒、当然耳掃除用wまあショップレベルだと怖いから、大手のOEMで
5本パック2000円とか?どうだろうか?

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:11:05.36 kHTI9E4x0.net
>>410
4時限目の次は給食の時間だよな

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:12:12.85 Sv3NygZO0.net
>>7
電線からオーディオルームのコンセントまではキャブタイヤで引いてる
何時でも200V化できる

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:12:28.58 zdTpUNOD0.net
ここまで電源にこだわるなら充電池でいいだろ。

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:12:40.92 8y4k4AK+0.net
>>421
コアメモリの音は、透明感と艶がある

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:12:57.26 kHTI9E4x0.net
>>414
だいたい80近くになると耳鳴りが酷くなってオーディオどころじゃなくなるっぽい

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:12:59.29 IWpoM59p0.net
ソーラー+蓄電池で仮設PA音響を業としてやってる先輩達いてたまに手伝い行くけど電源由来のノイズは全然無いね

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:13:18.02 ZihrYZfZ0.net
電力会社選びから始めないと

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:13:26.79 I4qJgzi+0.net
>>112
ソニーは1度だけスピーカーに耳パッド付けて出した

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:13:45.52 wU67Octc0.net
URLリンク(www.stella-inc.com)
こんなん買うくらいなら、これやろ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:13:52.68 Sv3NygZO0.net
秋葉原の店に行くとこんなぼろい電線屋が!と驚くのがオヤイデ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:15:41.32 I4qJgzi+0.net
>>144
100V正弦波だからどんな機械もど安定

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:15:56.65 kHTI9E4x0.net
>>417
今まで最悪だったのが屋外でMD録音した音源のCD
ガサガサ音のノイズだらけで聞いてられない
アレをプロがリリースするってどんな神経してんだと
まあ当然消えちゃったが

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:16:20.59 Sv3NygZO0.net
オーディオだけ値段設定がドル円360円時代のままなんだよな
輸入代理店の方針だったんだろうが
儲かったその金で評論家を買収して高額なだけの輸入品がバカ売れした
国産の方が品質は良かったのに
そのうち業界全体が沈んだ
バカめ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:16:24.34 WhRDBVmh0.net
>>410
私の Criterion は、実演(オペラシティ&サントリーホールなら5~10列中央席/700名程度の中規模ホールなら最前列中央席)で聞く生音。
私は三桁回出向いた演奏会中の90%は目を閉じております。
苦節10年目に、「ホールで聞いているうちに、いつしか自宅のオーディオルームで聞いているに錯覚に陥り、目を見開けば、至近距離(2~3m)に諏訪内晶子女史の白い指が目に入る」案配に到る。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:16:32.22 Bh7I50jC0.net
こういうのはギターとか楽器演奏やってる人がよく買うんだよな
エフクターとかに使うとギターの音が全然違ってくるから

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:16:43.83 +pxPb4/B0.net
オーディオマニアじゃなく電子回路マニアのイチケンにばらしてもらって
波形見ながら論評してほしい

445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:17:32.91 l03rotzL0.net
ブラインドテストさせると散々な結果なのよねw

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:17:52.87 lqD5hqbw0.net
>>436
あーなんかイメージそのまんまだ
オーディオマニア=1ドル360円時代の人間ってピッタリ来る

447:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:18:42.81 bcJa+4Wk0.net
こうして見てみるとオーディオ関連のスレは大半が嫉妬による書き込みだ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:19:23.58 WM4KZ9ii0.net
>>422
当時そのままの雰囲気を楽しみたいということならわかる
でもあれを聞いて「さすが本物は音がいい!」っていう人がいるから困る
レコードの音の「あたたかさ」は音域じゃなくて音の時間的な揺れだしね
スペック


449:的にいえば音質の低いものを喜んでるし、それはそれでいいのに、これが科学的に高音質だ!って主張したがる



450:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:20:07.26 nOE/Ue490.net
昨日NICHOLAS GREENWOOD のCOLD CUTS が60万円超えしたのはすごかったな
レコードだとそんなに違うのかね

451:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:22:37.33 WM4KZ9ii0.net
>>426
実は最適解だよなこれ
しかしオーオタにとっては紙飛行機コンテストで紙を丸めて投げるようなもので決して受け入れられない

452:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:22:39.08 wmC87fA80.net
今は太陽光パネルで自動車バッテリーに充電

453:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:22:58.40 8y4k4AK+0.net
>>439
あの人はオーディオに疎いと言うか、アンプは低周波増幅器でしかないし
スピーカーは電気振動コンバータやソレノイドとしか見ていない感じ。
創造の館の中の人に、提供すれば動画作ってくれそうw

454:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:25:15.10 WM4KZ9ii0.net
>>444
大概の「レコードの方が音がいい!」は音の時間的ゆらぎに感動してるだけ
デジタル音声も揺らしてみたら同じことになると思うよ
雰囲気いいところでターンテーブルの後ろでPCで音楽流してるDJに
「やっぱりレコードは音がちがうねえ」って話しかけるジャズおじもいる

455:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:25:25.34 Sv3NygZO0.net
>>445
もう10年以上前からパワーアンプ以外はUPSやで

456:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:26:41.29 Sv3NygZO0.net
>>448
そいつがつんぼなだけ
ハイレゾ>>>>レコード>>>CD
なのは間違いない

457:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:27:02.39 pteMrzMZ0.net
しかし、音域を出し切るのは良いとして
何でその辺のオーディオってベターって
コッチに寄せるような音ばっかなんだろうな。
今時なら別の方法論もあったろうに。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:28:27.58 Bh7I50jC0.net
電源ケーブル等で音が変わるのは知られてるけど
例えばPCを差したと同じ電源タップの空いてるところに他の電源ケーブル差すだけで
そのケーブルのキャラが乗ってきて音質変わってしまうくらい電源は音に敏感
あと壁コンセントやタップの差す位置でも音は変わってくるんだな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:29:17.89 uxMIPGDp0.net
いっそのこと巨大なリチウムイオンバッテリー電源ユニットで駆動するようにすれば
交流電源の呪縛から逃れられると思うんだ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:29:18.88 pteMrzMZ0.net
結局のところ、音楽って過去の遺物だし。
アルバム聴いても昔から同じだし。
慣習みたいに固執しちゃってる部分あったのかなと

461:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:30:46.82 pteMrzMZ0.net
YouTubeなんかでasmr聞けるけど
そういう意味ではコレは中々目新しかったよな。

462:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:31:05.03 WM4KZ9ii0.net
レコードといえば最近は声優がわりとアナログ盤出してるんだよね
アニメオタクはグッズは全部買うしなぜかイヤホンだけは50万まで出す気概がある
(イヤホン以外の機材にはなぜか決して手を出そうとしない)
パチンコといいピュアオーディオといい死にかけたおじさんたちの宗教の新たな「担い手」だよ
オタクは偉いな
>>449
調べたらわりと良心的な普通の市場価格で草
これ「オーディオ専用UPS」というオカルト市場が未開発ということだな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:31:23.99 DiF8psB/0.net
>>14
おいおい原発電気の良さがわからないとは。
放射能による高音のキレは最高だよ。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:31:38.59 lVF/L3X/0.net
これ言うならバッテリーから直接電源ぶちこんだ方がフラットになりそうだが

465:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:34:51.04 lQP/Z/h


466:m0.net



467:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:35:01.79 1ImLqzFs0.net
ピュアオーディオのオタクって何聴いてるの?
ジャズやクラシックの古いレコード?
ポータブルオーディオオタクはアニソンばっかりだけど

468:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:35:09.11 X/vLNe/X0.net
>>432
ス ヘ ゚ ッ ク
SPECIFICATIONS

469:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:35:19.05 Sv3NygZO0.net
>>455
他人の飯食ってる音聞いて何がオモロいねん
生録マニア未満じゃね

470:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:35:42.13 2eFM4ZhB0.net
>>11
東京ガスの方が、音がいい。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:35:44.16 3Oo7dUTN0.net
一番欲しいのは握手券なので

472:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:36:44.40 Bh7I50jC0.net
録音スタジオのエンジニアとかは電源ケーブに皆こだわってるよ
オーオタだけのものじゃない

473:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:36:51.84 Sv3NygZO0.net
>>460
Amazon music HDのハイレゾストリーミング
UltraHD以外聞く気がしないのでもっと充実してくれと待ってる途中

474:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:37:52.67 k2rDhsOt0.net
オヤイデのタップは定番だったから昔使ったな
なんというかヌメっとした音で、
あれがS/N比が高かったのかというと微妙
電源タップは音の変化がめちゃくちゃわかりやすいけど
何やっても「変わる」ってだけで、音が良くなってるかどうかは
誰にもわからん

475:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:40:37.24 mGmaFFFF0.net
ヤオイデの昭和臭が好き
あれが昭和の秋葉原w

476:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:40:44.45 WM4KZ9ii0.net
高級ポタオデ大好きなオタクの人たちがスピーカーに絶対手を出さないの不思議
それでもElecomとかのアクティブスピーカーを「神コスパ!」とか持ち上げてる
5万円くらいでブックシェルフのシステム組んだら幸せになれそうなもんなのに
スピーカー=爆音で近所中に鳴り響くように再生という固定観念強いんだよな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:41:38.69 LuRwNNo00.net
>>443
真空管なんかその類だな
再現性が低くて違う音聴いて喜んでるアホ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:41:39.81 mGmaFFFF0.net
ヤオイデの店員さんは意外と親切だよw
お宅の自作用パーツの宝庫w

479:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:44:36.29 8y4k4AK+0.net
>>469
住環境が予算を掛ける範囲に無いんじゃない?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:44:47.60 LuRwNNo00.net
>>467
個人の感想です
実際は変わらないから、変わったように思うが正しい

481:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:45:05.64 pWB6MiDP0.net
ピュアAVはオカルト凄いからなぁ。
ブラインドテストしてみたら評論家なんてえらいことになるんじゃね?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:46:48.56 k2rDhsOt0.net
>>452
あれは多分レゾナンスなんだよ
電源タップに鉛テープとかブチルとか貼りまくったら
ちゃんと(?)メチャクチャな音になるんで
振動が原因なら、どこに挿したかで共振が変わるのもわかるし
SPケーブルだって、音の変化の大部分は被覆とかの共振だと思ってる
中の銅芯の「素材」なんてほとんど変化に寄与してない

483:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:48:04.02 T1qUgLvE0.net
>>469
金かけた音響に馴れてる人があれ?これ安物くせにわりと良くない?と思える品はあるのです
お手軽バージョンを見つけた歓喜はこの上ないでしょう

484:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:49:03.24 8y4k4AK+0.net
>>464
アイドルオタはそうなのかな?アニメはむさいおっさんが数年考えたw世界観が練り込まれているのと
曲を作る上でも冒険している印象がある。食えなくなったJPOPの人がアニメとタイアップで
売れやがってと悪態ついていたがwそれは違うだろうと。。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:49:21.00 ExYe1TQU0.net
オカルト

486:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:49:26.39 k2rDhsOt0.net
>>473
変わるか変わらないかで言ったら
電源系は恐ろしく変わるからよほど音楽音痴じゃなきゃ誰でも分かるよ
ただ、音が良くなってるなんてことは多分ないってだけ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:49:35.25 WM4KZ9ii0.net
>>472
住環境いらないだろ
スピーカー=まずは自宅建立からみたいな先入感なのかな
それなりの大きさのスピーカーで小さく流すだけでここちいい環境つくれるのに
というかずっとイヤホン疲れないのかね

488:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:50:26.48 LuRwNNo00.net
>>479
そういうデタラメ言ってるから衰退するんだけどね

489:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:51:30.89 abYCzlup0.net
>>111
最後の3行だけでいいよ。
言いたことが分かってる人間はもう分かってるよ。
オーディオなんて機材買って音楽聴くだけ。
楽器を弾いて技術を習得するのとは全く違う世界だよね。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:51:51.72 F3EDmFOn0.net
>>450
おまえがツンボだよw

491:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:52:28.68 Sv3NygZO0.net
>>481
テフロン基盤がノイズ少ないとかそう言うのもオカルトだと思う?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:53:00.79 k2rDhsOt0.net
>>481
オーディオがオカルトの跋扈した世界で
インチキだらけってのは俺も分かってるし、衰退のもとだと思うけど、
そこに単純に耳が悪かったり、ポン置きで使ってるお馬鹿さんが
乗っかって「なにもかも全部オカルト」とか言い出すんで、ややこしくなってるんじゃないかねえ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:54:05.48 kHTI9E4x0.net
>>445
アレを実行できる人はレギュレーションを無視しても平気な人なんで
一般社会で受け入れられるのは困難だから、いずれ淘汰されるか埋もれていく

494:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:54:09.42 F3EDmFOn0.net
たまにいるよなぁ
ブログでクソ高い旧式のアナログ機材を自慢気にアップして
実際聴いてるのはJ-POPとかいうやつ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:54:09.77 A8+Du4tl0.net
電源タップてw
ド素人ですかと、そんなもんでピュアオーディオの世界を語られてもね
プロはAC使いません、DC一択ですからw
交流電源はどうやってもノイズが乗るんです。常識です。
世界最高級のインバーター使ってもノイズは除去できません。
計測すれば一目瞭然です
さてオーディオ機器というのは内部で交流を使いません、DCに変換してから使います。
ならばDCを直接印加すればいいのです。
内部回路のAC→DC出力端をジャンパーして自家製DCをダイレクトに入力できるように改造します。
さらにバッテリーで十分に寝かし暴れていない電子を取り出して使うのです。
視聴前に充電し最低でも2日は寝かしてから使います、充電直後はまだ電子が暴れているのでダメです。
バッテリーからDCを直接取り出します。
結線は端子台と丸型圧着端子で丁寧に確実に行います。
これで電子振動を除去できます。
ACでwwwwプラグてwww
お話になりません

496:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:54:35.01 XsyD/HgI0.net
まず都会で耳鳴りするほどの静寂空間を創るのが難しすぎる
音に拘るのはその先だろ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:55:42.72 8y4k4AK+0.net
>>480
すーっと椅子をずらすじゃん?壁ドンw厳しい環境が世の中にはあるんです
高立地を安価で借りると、そんな場合も出てくると…

498:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:55:57.77 F3EDmFOn0.net
デジタルアンプの内部でそんなノイズは消え去ってるよ
あほらし
クソ高い旧式の音の悪いアンプ使ってる人には重要なんだろうけど

499:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:56:05.99 Sv3NygZO0.net
>>487
デジタルなのはプレーヤーだけだが
アンプとスピーカーどうしてんの?
なお電源はアナログ信号な

500:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:56:44.35 oz0bq5xp0.net
10円玉スピーカーの下に置いたらいい音でるんだっけ?

501:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:57:10.28 kHTI9E4x0.net
>>485
オーディオ趣味が廃れた理由はそういう上から目線がうざいから
音楽は好きに自由に聞けばいい物

502:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:57:28.94 ToWVHhLo0.net
ユーザーが希望する材質の線材を売るのは構わないけど音質云々まで謳っちゃったらアウトな気がするけどなぁ…どうなのさオヤイデさんよ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:57:58.68 uxMIPGDp0.net
オーディオは箱も大事なんだよな
厚めのアルミ天板を使うだけで5万くらい値上げしても売れる
逆にプラのパーツを使うと叩かれる

504:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:58:02.11 +nDDCTeh0.net
( ̄∀ ̄) ボロい商売だが騙される奴が年々減ってオーディオ業界は
青色吐息

505:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 09:58:07.02 WM4KZ9ii0.net
>>487
JPOPとかグラミー賞系ね
あの辺はマスタリングだけは一流だし測定用音源としては優秀だと思う
JPOPなんかは最近「いかに音を詰め込むか」勝負になってるものもあって
マルチBAイヤホンとかの性能測るにはちょうどいいんじゃないかな?
へたなイヤホンだと潰れるから「聞こえない音が聞こえた!」みたいな宝さがしに向いてる

506:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:00:03.30 WM4KZ9ii0.net
>>490
そんな状況でイヤホンつけて生活したら
むしろ自分の出す生活音に無配慮になってますます壁ドン刺激しそうだけど
動きがガサツな人の生活音に比べたらスピーカーの音なんて通らんよ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:02:32.12 F3EDmFOn0.net
オーディオって機材使って自分で何かするって事がないでしょ。
何もしなくて聴くだけだから自分の主観や思い込みが増幅されちゃうっていうのはあると思う。
いい機材ってのはいい結果を求めるために存在するんだけど、
ゴルフだったらスコアに出るし、カメラだったら写真に出るし、楽器だったら音に出る。
そういう客観的評価の基になるものが何一つないからオカルトだらけの世界になるんだと思うわ。
でも商売する側としてはこんなおいしい事はないよなw

508:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:03:01.04 26X239Pv0.net
家屋内の配線も引き直してんの、こういうもの買う人達は。
いつも疑問なんだけど、オーディオマニアって「線」とかうるさいけど、
肝心の音を伝える「空気」には全く無頓着だよな。
「気圧xxxヘクトパスカル、温度xx℃、湿度xx%、酸素濃度xx%、窒素濃度xx%でないとダメだ」って
恒温室みたいなもの用意する人っていない。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:03:30.14 k2rDhsOt0.net
>>493
10円玉をスピーカーに敷くと音が変わるのは、
それはもうオカルトの入る余地のない効果
ただ、「高音質になる」というと、オカルトにやや近づいてくる可能性がある

510:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:03:35.86 Sv3NygZO0.net
自分で考えて色々試せばいいのに金がないから雑誌読んで分かった気になってるだけ
バカにする方も実際に聞いたことがない
マリインスキーの白夜祭が近所で毎日やってるなら再生音楽なんて要らんけどあり得ないからオーディオで聴くしかない
生音だけ、レコードだけ、デジタルだけ、批判し自分が上になったと思いこんでいい気分になってる。何使ってるのか聞くとアホみたいな値段がするイヤホンで聴いてるだけだったり

511:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:03:48.32 F3EDmFOn0.net
>>498
聴いて�


512:yしむ楽曲としてはJ-POPはクソだと思うわ



513:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:04:14.39 WM4KZ9ii0.net
>>501
エアプ乙
空気は音を変えるノイズそのものだから真のオーオタは自室を真空無響室にしてるから

514:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:05:40.08 Sv3NygZO0.net
>>493
振動が床にダイレクトに伝わって低音が濁ってるなら、浮かせりゃ音は良くなるわな
音質ってなによ?

515:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:06:41.09 Sv3NygZO0.net
>>505
わぁ、おもしろーい

516:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:06:51.28 tIIzBNGw0.net
いまどき発電所なんてダサい、ノイズやロス多すぎ
オフグリッドの自家発電系統で組む、クリーンかつピュアなシステムがトレンド

517:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:06:55.12 A8+Du4tl0.net
オーディオ機器のDCコンバーターを信じてる奴がいるけど
ダメダメw
例えるなら、嵐の池、波打ってドロを巻き上げてる
これが交流
水門開けても泥まみれの水しか出てこない
一方、数日晴天が続き穏やかな湖面
綺麗な水が流れる
リアルタイムに変換したACDCなんてどうやってもノイズまみれの電源にしかならない。
バッテリーで数日寝かせて落ち着かせた電子を使わないとどうにもならない。
水道の水も同じ
蛇口ひねった水をそのまま飲むのと
冷蔵庫で数日寝かせた水を飲み比べてみ
確実にまろやかになる
そゆこと

518:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:07:44.15 T1qUgLvE0.net
>>500
料理と同じようなもので、こんなもの自分で作ればもっとウマイのにと思っていても、高級料理店に行くと上には上がいるなと思ってしまうのも現実。
ウマイく感じる方法の引き出し数が違う。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:08:13.29 Sv3NygZO0.net
>>500
カメラも楽器も買うだけじゃね?作るの?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:08:57.62 LuRwNNo00.net
>>484
で、それで音が変わるというなら出鱈目
ほんと懲りないねぇ・・

521:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:10:07.23 LPEaPZXN0.net
>>169
やさしさは気持ちの問題

522:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:10:46.28 Sv3NygZO0.net
>>512
信号のノイズの量で音が変わらないと思うなら何やっても変わらねえわなw
楽器のニス一つで億の値段する楽器もオカルトだと思ってんだろ?

523:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:11:06.73 F3EDmFOn0.net
>>492
アンプはデジタル一択。
真空管アンプとかアナログアンプをありがたがるやつはアホだね。
で、スピーカーは当たり前だがDA変換後のアナログ信号だ。
てかそれが揚げ足取りのつもりかよw

524:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:11:14.08 k2rDhsOt0.net
何でもオカルトと言いたがる人らが、CDプレイヤーが発売された当初
何を言っていたかと言うと
「CDプレイヤーはデジタルだからどれでも音は変わらない」
なんだよな。
今これを主張する人はいないと思うし、当時言ってた人間はなかったことにしてる。
オカルトもアレだが、何でもオカルトというもう一方のお馬鹿も同じくらい問題。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:12:06.26 WhRDBVmh0.net
>>450
まずは【源流(録音)】で全てが決まります。
録音の素晴らしさでは
1. 1960年前後のDECCA初期盤LPレコード(クナッパーツブッシュ&ウィーンフィルハーモニーのワーグナーワルキューレ第一幕やジークフリードの葬送行進曲などその典型例)
2. 2000年代録音のSACD(諏訪内晶子シベリウスヴァイオリン協奏曲などその典型例/洋盤のほうが録音会場の響きが薫る)
3. CDの中では「クレンペラーのモーツァルトフィガロの結婚全曲盤」が音がよい典型例
源流(録音)が悪ければ、何で聞こうと、私のシステムでは聞く�


526:ノ耐えない音でなります。 4. シングル45回転レコードの音はCDでは遠く及ばない。 ・津軽海峡冬景色→18歳の石川さゆりのファルセットはこのレコードでしか聞けない。現在巷に出回っている100%の津軽海峡冬景色は石川さゆりが30代で日本Columbia→ポニーキャニオン移籍後の採録音がマスターテープ ・松田聖子の裸足の季節/チェリーブラッサム ・ジュディ・オングの魅せられて ・中森明菜の十戒 ・五輪真弓の恋人よ (挙げればきりなし)



527:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:12:36.08 Sv3NygZO0.net
>>515
最終的には旧式のアナログ機材で音が決まるんですけどねw
国語が不自由なのはFランだから?

528:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:12:45.20 F3EDmFOn0.net
>>511
よく読めよアホなのか

529:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:14:11.91 WM4KZ9ii0.net
リラックスして平和な気持ちで聴くのがいちばん音質よく感じるよ
そのために高級オーディオ装置を買わなきゃいけない人もいれば
友達と一日たっぷり話して満足した夜に好きな曲を聴くだけでいい人もいる

530:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:14:17.19 F3EDmFOn0.net
>>518
アナログアンプを使うのはツンボ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:14:40.74 abYCzlup0.net
>>500
楽器は、特に弦楽器は、
技術習得と全く異なる楽器オカルトの世界があるよ。
イタリア製は明るくドイツ製は薄暗い。
みたいな。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:16:10.53 F3EDmFOn0.net
>>517
そりゃ当たり前っしょ。
記録された音をどんだけ忠実に再現するかって流れなんでないの?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:16:37.61 Hc8dkjQv0.net
何千万も費やしたハイエンドオーディオファイルの多くが
最終的には手回し、竹針に行き最後に無音瞑想に行き着く。
脳内で自由に音を鳴らせる。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:16:41.47 k2rDhsOt0.net
>>514
バイオリンも、いわゆる名器ってデータ採ると「音が悪い」し
ブラインドテストやると、バイオリニストはなかなか良し悪しを聴き分けられないんだよな
だからといって、コンサートホールに行ってストラディヴァリウスの音聴けば
有無を言わさぬ説得力があるわけよな
こういうのは人間の認知の構造の問題なんで、別に不思議でもなんでもないんだけど

535:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:18:13.67 WhRDBVmh0.net
>>517
・なります→鳴ります
・採録音→再録音

536:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:18:33.30 T1qUgLvE0.net
>>522
それはある
バイオリンなどは指や耳より骨伝導かよってくらい振動あるし
音楽は聞くものでなく感じるものなのでしょう

537:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:18:35.82 Sv3NygZO0.net
>>521
デジタル信号でスピーカーならせばぁ?w

538:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:18:53.16 F3EDmFOn0.net
いまだにビニールレコードの方が音がいいと思ってる人がいるんだな。
ちょっとビックリ。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:21:58.00 ebGC1qAW0.net
オヤイデ電気とか聞いたことないし。
こち亀に出てくるような怪しい店しかイメージできないし

540:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:22:08.50 SO1/YSoU0.net
こだわりラーメン店で産地にこだわった煮干しや醤油を使うのと同じだわ
こだわる割には味の違いなんか誰にもわからん

541:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:22:41.35 F3EDmFOn0.net
>>522
楽器間の差を言ってるのではないんだけど

542:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:22:46.25 RwtzMbSO0.net
>>117
さすがにもうMP3はねーわ
時代はFLACだぞ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:23:32.50 T1qUgLvE0.net
>>531
それは嘘っぱちが多いとか思うけどね
食えば誰でも評価できるし

544:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:23:35.78 ebGC1qAW0.net
でもPCも電源ユニットを変えたら明らかに違ってくるだろ?
オーディオ界もそれと同じじゃねえの。
ミュージシャンでエフェクターの乾電池にまでこだわるやついるし

545:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:23:58.85 am82mOet0.net
>>523
原音と録音データの間でも既に差異があるし、再生環境も同一ではないからそれを考慮した再生環境が必要
録音データに忠実に再現することは必ずしも正ではない

546:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:25:03.59 WM4KZ9ii0.net
どうせDACとその先でいい感じにアナログ化するからMP3の128kbpsでいいだろ
死刑執行前みたいなテンションで聴くならともかくBGMなら気にならない

547:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:25:23.51 Bh7I50jC0.net
一番音がいいのは一発録音のDSD

548:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:26:43.07 T1qUgLvE0.net
>>535
アナログ楽器ならいざ知らずエレキなら16V電池へ改造なんて当たり前にやられるけど結果は簡単に得られるから面白いよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:27:43.04 Sv3NygZO0.net
>>537
嘘やろ
そんなレベルで批判してたん?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:28:15.21 Bh7I50jC0.net
100%デジタルの機器でも電源で音が変わるよ
アナログ部分でしか変わらないというのは大きな間違い

551:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:28:25.99 zML65cut0.net
ギターのシールドやソルダーレスケーブルを替えて低域が太くなったとかプラセボだからね
一定の価格帯でノイズ対策とかされた普及品なら充分なんだよ
ギターの本体からエフェクター数個の内部配線、アンプの内部配線が普通の線材使用してるのにほんの一部分だけ太くて伝導率高い線にしたところで関係ない
それよりも根本的に各機材の設計の良し悪しの方が音には重要
ケーブル類に何十万も使うならスピーカー交換した方が百倍効果を実感できます

552:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:28:32.73 26X239Pv0.net
ぶっとい電源ケーブルとか使っても、機器の蓋を開けたら、電源コネクタからはさして太くない線で配線されてんだけど。
電子部品から出ている針金も細い。意味あるんかね、入口ばかり豪華にする。
GOLDMUND Metis2 75万6千円
URLリンク(www.otaiweb.com)

553:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:29:25.27 DujX8RE/0.net
気のせいだ。w

554:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:29:38.64 F3EDmFOn0.net
>>542
同感

555:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:30:44.45 RwtzMbSO0.net
人間の五感には個人差があるから
こればっかりは分からない奴にはいくら言っても分からない

556:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:30:59.02 G4jzWByy0.net
やっぱり部屋…というかスピーカーから耳までが大事なんだよな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:31:31.71 E5/jfAqE0.net
電源ケーブルは、これが同じプレーヤーかってくらいに音が変わるぞ。やってみればわかる。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:32:03.39 WhRDBVmh0.net
>>522
私が長年使用してきたスピーカーシステムはまさに楽器そのもので、直接聞いたのだが
「デュランティが鳴りきる最高の湿度が40%前後、60%以上になると鳴らないのは当然だけど30%未満でも弓の引っ掛かりが無くなるの」
30%未満は無いが、確かに湿度が70%以上の日が続く梅雨~9月末までは、同じスピーカーシステムとアンプなのに聞くに耐えない音になるのだ。
他方、「マジコのQ1」はいつも同じ音を出す。楽器の音ではなくスピーカーシステムの音を。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:32:23.56 F3EDmFOn0.net
>>541
そこまでのクソ電源って、電圧が70-100%の間を往復するようなクソ電源しか思いつかんけど。
実際にあるのそんな電源。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:33:12.02 WM4KZ9ii0.net
音がよくなるわけじゃなくて「音が変わる」なのがポイントだな
音はどうやったって変わる

561:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:34:59.55 F3EDmFOn0.net
スピーカーといえばBOSEのスピーカーはどれもこれも過大評価だよな。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:35:01.38 k2rDhsOt0.net
>>548
ケーブル類で音が変わる順番って
電源ケーブルが圧倒的で、次にだいぶ距離が開いてSPケーブルだからね。
慣らしの終わったラインケーブルの変化は俺には正直ほとんど聴き分けられない。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:35:41.70 T1qUgLvE0.net
>>551
変わるではなく届くがテーマなら空気を回避して糸電話の方が良くなるしな

564:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:36:51.33 LuRwNNo00.net
>>514
そういう前提を無視した極論しか言えないから馬鹿だと呆れられるんだよ
情けないなぁ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:36:56.54 ihQZ1l1k0.net
>>530
基本的に間違ってないぞ
街の小さな電気屋さんって感じだし

566:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:38:08.79 am82mOet0.net
>>543
抵抗は長さに比例するので長いケーブルは太い必要がある
短いケーブルはそこまで気にする必要はない
電子部品から出ている信号は大電流ではないので細くても問題ない

567:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:39:41.93 Sv3NygZO0.net
>>555
詭弁で誤魔化してないで
ノイズのみ多寡で音が変わらないと思うことについて具体的に話そうぜ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:40:12.41 449fwLKu0.net
バッテリーに充電して2年熟成した電気が至高

569:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:40:18.59 WM4KZ9ii0.net
ケーブルは太ければ太いほどいいの精神でスピーカーケーブルに針金ハンガーを使う流行あったな
ときどき脳筋になるのすき

570:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:42:24.91 pqGW/QD50.net
ヒーリング効果とかは無いの?

571:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:42:39.98 T1qUgLvE0.net
>>559
札幌産の7年熟成とか売れると思うよ実際

572:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:43:52.98 IwPXFNpc0.net
>>16
ここまでやってミニコンってのがいいよなw
さすが伝説になるだけあるわ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:46:06.96 k2rDhsOt0.net
>>560
針金とか屋内配線の単線とか使うとめちゃくちゃ面白い音出るけど
あれが「悪い音」かって言われたら、何とも言えんのだよなあ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:48:23.99 7GuaLVVQ0.net
>>564
スピーカーケーブルは音変わるよね
細い付属の音が一番気に入った

575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:48:49.26 MJzibwe30.net
スパークキラー付けてる方が良いぞ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:53:43.17 S2Aczjeu0.net
初級者向けだな
音は気圧、湿度、温度、各種元素の分圧でドラスティックに変わる
俺くらいのマニアになるとオーディオルームは真空、これだね
真空にすると一切の雑音が消える
一度自分をエイジングすると足が床から離れるので肉伝導もなくなるよ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:55:12.20 U1n05EXK0.net
どー言うわけか「タイムドメイン」系のやつ、
工作で使うメートル30円のほっそい銅線ほどリアルな音するんよね。
なのに直径1cmのモンスターケーブルで繋いでる爺さんの多いこと

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:56:03.58 aLdBk5ai0.net
>>552
見るからに音悪そうだから買ったことない

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 10:58:26.54 k2rDhsOt0.net
オカルト批判は俺もどんどんすべきだと思うんだけど
a 音の変化は一切ない。したがって音質の向上もありえない
b 音は変化するが、基本的に悪い方向に変化する
c-1 音は変化するものの、普遍的に音質が向上するとは言えない(メーカーは向上すると強く主張している)
c-2 音は変化するものの、普遍的に音質が向上するとは言えない(メーカーも強く向上するとは主張していない)
この3つをごっちゃにして批判する人が多すぎるんだわ
俺はオカルトと言えるのは、a~c-1までだと思うけど、c-1とc-2あたりは原音とはなにか、
原音再生とはなにかみたいな非常にややこしい問題が発生するんで、実は非常に微妙

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:01:12.68 Bh7I50jC0.net
BOSEは音質どうのこうのより
低域を少し盛って音楽を楽しく聞かせる音作り

581:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:01:38.25 7awkClcJ0.net
ここの社長一族はエグいとはきいたことある

582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:03:00.22 7Z0c+Y6u0.net
オーオタはコンセントを排除したほうが話早くないって考えへんの?

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:03:49.73 DXsjNt0x0.net
ここまでくると音の良し悪しは機材ではなく自己満足感で決まるんだろなw

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:03:50.21 7Z0c+Y6u0.net
エージングとかって機器を慣らすんじゃなくて
耳を慣らしてるだけやからな

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:05:02.85 LuRwNNo00.net
>>553
ケーブルで慣らしって何だよw
使ってると電子がスムーズに流れるようになるとか?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:07:09.56 T1qUgLvE0.net
量子の時代になればコンサートホールそのものが脳に直接届くだろうけど、結局はこれじゃないとなるだろうからね
BOSEはそこまで読んであれなのかは知らんけど良い視点だよ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:09:24.13 k2rDhsOt0.net
>>576
新品のケーブルって、半日くらいはとんでもない音が出るよ。
これは誰でも聴き取れるレベルで違う。
それが落ち着くと、まあ普通の音が出るようになるけど、
当然のことながら線材は酸化していくし、被覆等も経年劣化していくんで音は変わっていくよ。
物理的に、当たり前の話。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:10:32.75 LuRwNNo00.net
>>578
すげぇ・・
完全にオカルトの巣になってる

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:12:20.90 vM66SSfR0.net
>>575
ワロタw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:12:46.51 Bh7I50jC0.net
まあ実際体験したことがある人とそうでない人では意見は違うわな
食べ物でも同じ、食べたことない人に何言っても分からない

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:13:52.08 k2rDhsOt0.net
>>579
あのさあ、
アナログのケーブルで物理変化が音に影響しないって
あんたのほうがオカルトじゃん
こういうレベルの非科学的な批判が多すぎるだろう

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:15:10.10 pWB6MiDP0.net
>>579
新品の音の粗さは素人でも分かるよ。
慣れとかじゃないレベルで違うから。

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:16:52.96 bcJa+4Wk0.net
音作りは引き算
オーディオの様々なアイテムはカンナの様な物で彫刻の様に削って目的の音を仕上げます

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:18:31.18 F3EDmFOn0.net
>>582
金、つか銅でもいいけど、
ケーブルの中の銅が抵抗が変わるほど酸化するような環境に君は住んでるの?
引っ越したほうがいいよw

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:19:02.61 ggc9HdH10.net
賃貸物件に住んでる人はオーディオに凝るのは無意味
ヘッドホンオンリーなら別だけど

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:21:24.73 F3EDmFOn0.net
>>575
スピーカーのエッジ部分を柔らかくする効果は少しだけあるんだよ。
あと、箱を自作した場合なんかは接着剤の水分が抜けるまでの時間稼ぎw

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:21:28.67 ASLunHv00.net
電源のハイグレードを目指すなら
部屋の中に高圧送電でトランス置いて直に100Vのコンセントを付ける
現状でこれ以上のハイスペックは無理だろう
原発の中に部屋を作るのも考えられる

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:22:25.82 C/EOxBob0.net
オーディオ語る奴って大体電気の知識無いからな

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:22:33.04 vM66SSfR0.net
CDの音をカセットテープに録音して聴くとまた違う味わいが楽しめる
カセット使ってた世代ではあるけど久しぶりに使ってみたら悪くなかった

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:24:30.32 27e+00gj0.net
オヤイデ電気ならば仕方がない。
アキバの高架下の小さい店舗に行ったが、
最高のケーブルやコネクタが揃っている。
きっと電源部は金か銀がフルで使われている
のだろう。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:25:36.71 zML65cut0.net
再生よりシビアな録音の現場で、例えばアメリカの超一流レコーディングスタジオでギター59年の数千万円、ビンテージ真空管アンプ、業務用ミキサーなど最高峰のものを使用しててもケーブル類は一般的なBELDENというのが現実なんだよ
トランス電源とかのクオリティあげるのは効果あるけど電源タップ8万出すならその前にやる事あるよね
部屋の響きや環境を整えるとかさ
物作りとしてはおそらく素晴らしい工業製品かと思うけど、そのタップが音にそのまま価格分が反映されるわけではないよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:25:50.04 4bTuDtCy0.net
交流電源に拘ってる時点でダメだろ
直流になってからのリプルの有無が勝負だってのに

603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:27:04.54 WM4KZ9ii0.net
オーディオおじさんたちは音の向こうの情報に心を寄せる
若者たちは音楽の向こうの思い出に心を寄せる

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:29:56.31 LuRwNNo00.net
>>582
半日鳴らすと、どんな物理変化が起きるのか詳しくw

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:30:32.92 SuOBSAbm0.net
>>97
バッテリーの内部抵抗と言うか、電源の出力インピーダンスをどう考えるんだろうね。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:31:51.95 5odj9h0t0.net
>>16
これ見にきたw
ちゃんと電力自由化で他の会社のも出して欲しいw

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:33:13.32 WM4KZ9ii0.net
エイジングのデータってあるのかな?
エイジング前提で調整してるなら工場で〇〇時間流し続けたスピーカーの変化を記録してるはずだよね
納品後に品質が変わる製品なんて精確を期す世界ではよろしくないし
エイジング完了後に出荷すればいいのでは?と思う

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:34:21.56 WM4KZ9ii0.net
>>597
今は自家発電のオフグリッド独立音源派が本当に流行ってるからコピペじゃなくなってきた
オーディオは「風土」と「家庭の味」の領域に突入したんだよ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:34:58.21 ByIhQXJR0.net
オーディオは宗教だからお布施が必要なんです

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:35:07.17 E6c3476F0.net
工学部電気科出身の俺にも解る様に電源タップの共振と音質への影響の原理を教えてくれ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:36:07.75 wPsKg1fk0.net
細い線と太い線で音の違いはわかったけど
同じ太さならなに変えても同じだお

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:38:32.21 WM4KZ9ii0.net
共振で電源タップが揺れる

タップが揺れれば電気も揺れる(オーオタサイエンス ※共振以外の物理的振動は考慮しないものとする)

電気が揺れれば音波も揺れる

音波が揺れれば音楽は死んでしまう

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:39:38.49 wEJw+gwL0.net
ここでオーディオの記事は珍しいな

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:39:58.79 d+RlnzGs0.net
>>8
家も分厚いコンクリートのベタ基礎からですよ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:40:14.69 T1qUgLvE0.net
てか干渉してるんだから意味はあるだろ
マニアなりに追及したものなら無価値ではないよ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:40:36.15 G1ic7fRD0.net
数百Aの大電流でも接点で振動してるのみたことないぞ。
それでも気になるなら圧着かはんだ付けした方がいいんじゃね。

617:ニューノーマルの名無しさん



618:sage
>>55 すげー原価3000円位なんだろうなあww



619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:42:35.99 Kg+2EFkp0.net
安定してノイズを極力排除したいならバッテリーに電気溜めて使えよ。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:43:51.11 WM4KZ9ii0.net
逆に考えるんだ
「ちょっとくらい音質に影響あっても魅力の変わらないすてきな音楽を聴けばいい」
と考えるんだ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:44:57.57 nZI8K3sW0.net
バッテリーから直接DC取れよ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:45:35.48 lpmKBLg30.net
電源タップて。凄まじいこだわりだな

623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:46:07.89 WM4KZ9ii0.net
>>605
コンクリは振動をそのまま伝えるから遠くの道路の振動とか受け止めるぞ
振動消しきゃコンクリ基礎→免振装置→鉄骨枠組み→部屋を吊るす くらいやらないと

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:48:16.79 aG4CIDZ90.net
スピーカーユニットのような可動部分はおいしい時期と云うものは存在するね
コンデンサなんかも反応特性が良い時期もあるでしょう

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:49:24.65 Bh7I50jC0.net
ギターは工場で完成したら、
専用の部屋で長時間ギターに音楽を聞かせるんだぜ?

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:51:12.86 WM4KZ9ii0.net
ONKYOも研究所でしいたけに低音を聞かせた低音強化型しいたけ栽培してたし音の世界は広いね

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:51:42.28 IBifeihF0.net
>>16
これを

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:52:25.39 kZ3ydRo60.net
>>615
酒とか醤油みたいだな

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:53:07.87 kCz7wNpp0.net
エージング=熟成w

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:53:40.70 ggc9HdH10.net
昭和歌謡はAMラジオの音質で聴くのが至高

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:54:26.61 A9ijRLjt0.net
オヤイデのスレ立ててアフィ乞食するほど
朝鮮工作員5chは薄給なのか

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:54:41.20 T1qUgLvE0.net
2ウェイスピーカー自作くらいから入ってラウンドバッフルのヤスリがけで懲りたらまあ有難い品物だよ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:54:42.85 eZzmSXTI0.net
えーw昭和歌謡録音最高なモノ多いからAM音質は勿体無くない?w

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:56:11.49 PcnfdHlt0.net
ピュアっすなあ・・・

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:56:32.64 F3EDmFOn0.net
>>602
もし細い線と太い線で変わるなら材質買えても変わらないとおかしいわ。
太さで変わるのは抵抗だけなんだから。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:57:44.58 SuOBSAbm0.net
>>312
少なくともスピーカーケーブルに流しているのは、スピーカーを鳴らせるレベルまで
増幅した後のでっかい信号(電流大)なので、太ささえ満たしていれば多少減衰する
事はあっても、ノイズにやられる事はありません。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:58:13.17 A9ijRLjt0.net
日本国はさっさと超200V化しろ
1200-1300Wの危険な家電が増えてウザいわ
Q=CV
E=1/2 CV^2
キャパシタから供給されるエネルギーも鋭くなって
音質もよくなるよ?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:58:16.46 SuOBSAbm0.net
>>305
まずは、コンセントの向きを逆にしてみて、アースを確認してくださいね。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 11:58:26.76 F3EDmFOn0.net
>>623
まあ時代考証的にそれっぽい音を求めるのもアリなんじゃね?
ビリー・ホリディの声はチープなソノシート音質で聞きたいし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch