【JR東海】「懸念解消努める」 リニア新幹線工事巡り [ぐれ★]at NEWSPLUS
【JR東海】「懸念解消努める」 リニア新幹線工事巡り [ぐれ★] - 暇つぶし2ch304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 21:04:29.93 D74qOyll0.net
国交副大臣って時点で勝てるわけない
川勝にも弱みはあるのだから、候補者次第では勝ち目もあった

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 21:07:22.68 /6x9bOOD0.net
静岡県民がNOつきつけてるのに、まだあきらめてねえのか
川勝が引退しても後続がリニア反対してたらそいつに票が集まるだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 21:21:53.68 Eje3voyM0.net
リニア中止になったら楽しいだろうなw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 21:22:03.30 zo+2D8n/0.net
詳しい事はよくわからんけど地下100mとか200mくらいを
東京名古屋大阪を一直線で結ぶ事ってできなかったの?

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 22:46:02.21 mqBtjLwA0.net
>>304
せっかくその地位にいるのだから、県民のためにリニア問題に対して汗をかき、
来る県知事選に向けて、その実績を周知した上で選挙に臨むべきだった。
県連に担ぎ出され、党本部内での調整に手間取っているあたり、そもそもそんなつもりすらなかったんだろうけど。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 22:47:46.71 FiLt3p6T0.net
>>1
金総書記や原発事故時の枝野のような漠然とした回答。
ボロ出したくないことはわかるが、もう少し踏み込めよ…

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 23:09:13.34 dMz2OAvD0.net
愛知の隣に朝鮮部落

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 23:11:19.79 f0Kr2Q6T0.net
>>48
なんで?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 23:23:55.80 j/h/f01X0.net
影響出たら全て補償するっていうだけなのに頑なに言わないのが悪い

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 23:26:19.94 CTItQPgr0.net
>>1
「懸念解消」
これ、懸案解決(水量維持)とは一言も言っていないからな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 23:33:23.38 jkpTWd84O.net
>>312
一企業に保証なんて出来る訳しどこまでの地域に影響が出てどうなるかわかるわけないから言わないんじゃないの
国がワクチン売って死んだら4000万とか言ってたけど言わないだけまだ誠実な気がするけど買い被りか

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 23:43:42.95 81Ij164s0.net
リニアは静岡だけでなく東京の大深度地下トンネル掘削、岐阜のウラン含有残土対策という
地雷を抱えているからね。
下手したら未成線になる可能性すらある。
そうなってもこれはJR東海の内部保留で着工している一民間企業の事業なので
失敗してもそれは一企業の投資がダメになった話で大多数の国民には知ったこっちゃない話。
それより自然環境や住民生活が脅かされる方が大問題だよ。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 00:01:44.25 dT6EAmdy0.net
>>48
広島の堂林、中日のルーキー高橋、イチロー
あっ名電だったか…

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 00:58:14.61 2N/+xx1m0.net
>>315
いやいや国策大借金自転車操業事業だよ
つまり利権の巣

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 00:58:53.90 2N/+xx1m0.net
つかJRにとっても悪性腫瘍そのもの

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:03:35.70 HxhlLZmX0.net
ぶっちゃけリニアには乗りたいがこの争い面白いから選挙の結果には満足

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:14:37.13 tgqCmCbY0.net
>>319
夢もぐらにでも乗ってな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:17:42.89 +RAvM2on0.net
国土交通大臣ではなく官房長官が出た時点で終戦
JR東海サイドはお疲れ様でした。
国土交通省でも水管理国土保全局(旧河川局)サイド
は河川法こそ権力の源だからね。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:26:25.78 vM7zLwH50.net
>>315
おまえミクロ経済しか考えられないバカだな
まじで頭悪いわ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:35:00.21 MqyTLMqB0.net
ルート変更すれば問題無いのに必死でこだわるJR東海には
本気でリニアを開業しようと言う姿勢が見られない、
こんな事をしていても時間の無駄

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:36:12.61 k2+2m6BX0.net
官房長官もJR東海に最大限の努力をしろと怒ってるな
ちゃんと補償しろ盗人みたいなことすんな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 01:36:55.78 mCp9Cv/z0.net
前の事務次官が昨年静岡で川勝と会談したけど
大水害で熊本他各地でとんでもない時に東海の伝書鳩だもの
あれがかなり不味かったと思うわけ
河川はお前の担当じゃないのかと呆れ返ったもの

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 02:08:43.37 3pfSmpvM0.net
オワコン日本のこう言う泥沼の戦い見ててオモロいからまだまだ拗れてほしいw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 02:23:52.74 1OmRBZ2j0.net
もう交渉は時間のムダだと思う。静岡外した方が早い

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 02:55:54.86 MfULucF7O.net
静岡もはずしていただいて結構だろう
地震きたらリニアなんて埋もれてぺしゃってそうだが
ワクチンといいリニアといいなにをそんなせっかちに進めようとしてるんだ
強迫観念でもあるのか余裕ない日本人ふえたなあ
上級の利権のためのいいコマなっちゃって

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 03:15:49.16 nULUYdTU0.net
リニアなんて要らんだろ
どうしてもというなら、東京成田間で作れよ
成田の地位がもっと上がるぞ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 04:30:52.73 MeFCLtYo0.net
>>324
認可取り消してやればいいのにな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 04:33:39.05 KJsvP+Jz0.net
懸念解消する気があるようにはとても見えない

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 04:36:31.08 MeFCLtYo0.net
>>331
定型句だよね
見えすいてるわ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 05:03:47.49 82gWOa500.net
リニアって新幹線より燃費が悪いんでしょ。二酸化炭素出さないように出来るだけ電気を使わない乗り物の方が必要なんじゃないか

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 05:42:38.92 mR4tr5Ed0.net
>>307
地下じゃなくて地上なら
現在の中央自動車道富士吉田線が新宿名古屋間をほぼ一直線で結ぼうとした時の名残り
標高差を解決するために山梨静岡間はS字カーブの連続だったぽいけどリニアも1ヶ所出来るはずなので
どのみちそこで速度は頭打ちになる

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 06:18:13.20 xKucLcFz0.net
生きてるうちに開通見られないかもしれない
無念だ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 06:21:13.19 7LHyLXaj0.net
>>335
先行開業するだろうから、安心しろ
品川から、山梨のニッチもサッチも行かないようなど田舎村まで10分でいけるようになるぞ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 06:53:57.70 cjqsDPI50.net
>>335
中国で開業するだろ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 08:06:28.64 6GWgAHMQ0.net
「諏訪ルートはJR東日本・西日本に頭を下げなくちゃならんのでイヤです」
と言うのが、新幹線でぼったくってきたJR東海の醜い本音

339:名無しさん@1周年
21/06/22 08:57:53.72 HP8nyU130.net
この件に関しては静岡県知事が理不尽な事を言ってるっぽいな
もう強行でトンネル掘ったほうがいい

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 09:00:10.58 9w6gJ4h00.net
>>338
県知事より身内の方が話しやすいじゃん。
リニアは静岡県抜きで全然問題無いんで。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 09:10:57.91 tOKPRgfV0.net
>>339
河川法守れと言ってることのどこが理不尽だ?
利水上又は治水上の支障があれば許可はできない、ただそれだけ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 11:22:33.03 J4mR+MLQ0.net
>>312
あーこれめっちゃリニアのせいどすな
保証してもらいますわ
約束しましたやろ
これもどす これもどすな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 11:35:38.75 rNHVIjBg0.net
嘘ばっかだからこいつら
ただリニア作ることしか考えてない

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 12:11:30.10 QKxGHBes0.net
リニア新幹線と南海トラフ巨大地震
「超広域大震災」にどう備えるか
著者: 石橋 克彦 集英社
第1部 リニアは地震に耐えられない
 第一章 リニア中央新幹線とは何か
 第二章 地震危険性を検討しなかったリニア計画
 第三章 活断層が動けばリニアは壊滅する
 第四章 南海トラフ巨大地震から復旧できるか
第2部 ポストコロナのリニアは時代錯誤
 第五章 地球温暖化防止に逆行するリニア新幹線
 第六章 ポストコロナの日本を「超広域複合大震災」が襲う
 第七章 「超広域大震災」にどう備えるか
 第八章 リニア中央新幹線の再考を

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 12:12:29.94 lMjKyp3c0.net
そろそろ小林一哉がアホみたいな記事書いてきそうだなw

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 15:23:10.80 6GWgAHMQ0.net
>>345
正直、今回だけはちょっと楽しみ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 16:21:38.57 1Lr3RLCs0.net
>>338
JR東が今更ンなケツの穴の小さい事言わねーよ
JR西とは関係ないし
むしろ諏訪ルートを嫌がっているのは鉄ヲタだろ?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 16:22:17.45 h7qfw7h40.net
他のスレ味噌臭いのが荒してったっから
あとここだけになってしまったw

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 16:27:53.30 kpLqcK7g0.net
県境を移動して、山梨県にすれば良い。

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 16:45:38.78 BpZZKBpJ0.net
>>1
解消に努めるじゃなくて解消すれば良いだけだろ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 16:52:22.43 FxYDWRtN0.net
日本はこんな事業を成功させる体力すらないんだなと
言うのを感じた
そりゃ何やっても成功しないはずだよ
学歴だけの弱い男たちに支配され過ぎた

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 16:54:59.44 wJM8xjD90.net
コロナで世の中変わった
新幹線で濡れ手に粟だったJR倒壊も今後資金に余裕がなくなっていくし、このまま終了でいいよ
なんなら橋本と甲府の間だけ走らせとけば?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 17:03:43.83 FxYDWRtN0.net
JR東日本も東北地方の人間を関東へ運ぶ
奴隷産業だったからな
今は東北地方がボロボロになって
東日本を網羅してるJR東日本の首が急速に締まりつつある

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 17:57:35.72 6KO4ewsP0.net
>>99
リニアスレでリニア賛成派は名古屋開業と同時に1兆円の利益がでるなんて言ってた w

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:00:00.32 6KO4ewsP0.net
山梨のリニア実験線って全線での試験走行まで約20年かかってる
だからうまく行かないのは当然

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:30:42.49 78RroaWw0.net
もはや諏訪ルートに鉄軌道新幹線を作るしかないな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:30:49.98 snzyhbAd0.net
>>354
ミソカツドリーム!

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:32:25.08 78RroaWw0.net
甲府・小淵沢・諏訪・伊那の各駅よろしく
諏訪からはホームの対面乗り換えで松本長野までのシャトル特急もよろしく

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:34:01.81 RGOP3GpG0.net
迂回でいいってよ
URLリンク(jlab.work)

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:42:35.83 xsjBSwXm0.net
>>359
やったぜ
民意を味方につけた知事は強いな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:57:10.92 zXA4FXYA0.net
>>359
↓このニュースだね 朗報朗報
4選の静岡知事、リニアルート変更要請検討 生態系守られぬ場合
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 18:59:33.85 r29UXPnD0.net
「岩井が勝手に言ったことだから自民としては知らないよ、はダメよ」

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:07:28.44 KhZnLB1d0.net
官房長官や外務大臣、政調会長も来てたからなあ
シラを切るのは苦しいかも

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:12:40.48 HH3/tZs00.net
>>356
要るのはあづさの新幹線置き換えだよな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:15:52.68 ja7Egxro0.net
>>361 肝はこの結論部だろうね
> JR東海との対話に関して川勝知事は「JRはトンネル掘削ありきの態度を崩していない。意思決定する人と話さないとらちが明かない。
> JRは葛西さんと確信している」と言い、葛西敬之・JR東海名誉会長を意思決定者とみる見解を示した。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:23:48.68 oIg7KHao0.net
川勝叩いてる人おるけど岩井もルート変更か中止って考えだったんね

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:25:05.26 ja7Egxro0.net
>>366 人の頭の中は本人以外分からない。本人も自分の明日の考えは分からない。

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:25:19.73 zXA4FXYA0.net
>>366
TVカメラのあるところで言ってるから誤魔化しがきかないねw
選挙後初の会見 川勝知事 リニアルート変更で自民共闘も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
<自民党 岩井茂樹氏(※5月下旬の公開討論会での発言)>
 「場合によればルートの変更、工事の中止も含めて、その時の状況を
 踏まえながら、毅然とした対応、対話をしていく」
<川勝平太知事>
 「(相手候補は)路線の変更、工事中止も、しっかりと黙認されたので、
 これは自民党党全体の方針の1つと受け止めた。そうでないと公約違反」

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:30:06.29 mCp9Cv/z0.net
Wiki観たら鉄道局は有識者会議の議事録改竄したらしいね
それ本当なら岩井氏もそう言うしかなくなったんじゃないの
選挙にならないもの

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:40:29.27 KhZnLB1d0.net
明日の株主総会はどうなることやら

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 19:56:25.29 sNXfl7tp0.net
>>352
2ちゃんから追い出された、ひろゆきと女房みたいだな(笑)

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:00:25.02 UoepJ+Oj0.net
>>366 >>368
マジでこれで何故リニア推進派がキレまくってるのか理解不能
リニアガー日本ガーと当てこすってるが
自民が何言ってるか知らずにTwitterのトレンドにまで上げちゃって赤っ恥w

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:00:40.79 TWq9EN+n0.net
>>347
海と東が仲悪いのは周知の事実では?

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:14:34.89 cjqsDPI50.net
もはや、中止までのカウントダウンになったな
リニア駅と周辺工事になるまえに発表してほしい
無駄になるからね

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:17:03.54 ja7Egxro0.net
>>374 中止を宣言できるのはもはや↓だけ
> JRは葛西さんと確信している」と言い、葛西敬之・JR東海名誉会長を意思決定者とみる見解を示した。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:17:42.20 klkyjppn0.net
おいおい岩井大丈夫なのこれ
ルート変更は本当に安倍ちゃん含む自民の総意なんか?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:19:30.39 ja7Egxro0.net
>>376 男に二言はない

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:27:08.02 zXA4FXYA0.net
>>376
「岩井氏が知事選で落選したら国政復帰」の密約が
あったかどうか知らんけど、もしあったとしても白紙撤回されそうね
自民党のお偉方はカンカンでしょうw

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:41:43.59 QH9t229n0.net
自民党本部公認候補者としての発言だからね
党としての発言に等しい
これは重いよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:48:52.83 ja7Egxro0.net
>>376 おいおい、大事なとこ略しちゃダメだろ。
× ルート変更は本当に安倍ちゃん含む自民の総意なんか?
○ ルート変更、工事の中止 は本当に安倍ちゃん含む自民の総意なんか?
やろ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:57:38.94 MeFCLtYo0.net
>>375
天寿を全うするのを待つしか無いか

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 20:58:43.79 ja7Egxro0.net
>>381 生きているうちに言質採っとかないと、誰も止められなくなるゾ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:06:35.47 GGP0GjIV0.net
吐いた唾は飲ませねーぞってことか

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:11:51.62 cjqsDPI50.net
>>375
中止にならないとしても、延期延期で開業どころじゃないだろうな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:32:58.92 vdsZZOqA0.net
URLリンク(dotup.org)
このいいっぷりだと、道路も橋も何もかも作れないわ。
最初からリニアは静岡に通せないと宣言すべきだったのに、当初はリニア計画に積極的に賛成しておいて、急に全力でゴネるのは犯罪級。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:41:37.74 dWmbuA1k0.net
急にではなく工事直前の環境アセスメントだかをみたら工事中は水が減少すると書いてあってそれを見た市長がJR東海を問い詰めたんだろ?
ならあとだししたのはJR東海だろ
工事だって10年で終わらないかも知れないし補償しろと要求するのは当然の流れ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:43:25.38 MqyTLMqB0.net
リニアよりも中山道新幹線を作った方が良い

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 21:57:55.42 vdsZZOqA0.net
>>386
あほ?
地下を掘れば水が出る、川をわたせば水が出る。そんなものは自明だ。知らされてないで通るかよ。
道路工事を許可しておいて、一切の交通制限は聞いてない、許さないと言うのと同じぐらいの馬鹿さ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:03:45.45 dWmbuA1k0.net
>>388
君低学歴でしょ
隠れた瑕疵については被害者がそのことを知った日から追及できるのです
言及しなかったJR東海の過失はあきらか

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:13:21.59 ExMNQLPp0.net
「JRはわれわれをあおっておいて、連絡なく、はしごを外した。人が代わっても、われわれは覚えている」
山田勝文(元諏訪市長)

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:14:22.13 ExMNQLPp0.net
そんなに静岡が嫌がってんならbルートでいいだろ
今からでも遅くないから長野県に義理を果たせよクソJR

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:18:16.31 ja7Egxro0.net
>>390 ググった。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
> 雲行きが怪しくなったのは二〇〇〇年代に入ってから。JRが勉強会への講師派遣を取りやめ、
> パンフレット配布の中止を求めるようになった。決定打は〇七年、日本の土木史上に残る難工事とされた
> 東海北陸自動車道「飛騨トンネル」(岐阜県)の貫通だった。最大土被(かぶ)り(地表からトンネルまでの深さ)
> 千メートル超えや大量湧水を克服したことが伝えられると、JRは、南アルプスを貫通するCルートの
> 掘削可能性の本格調査に着手。わずか一年で、同じく千メートル超の土被り、
> 大量湧水が待ち構えるトンネルの掘削は「可能」との報告をまとめた。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:23:40.27 P24dryWM0.net
>>373
いつの話してんの。
他社のカード対応になるはるか前から、東日本のモバイルSuicaでエクスプレス予約対応とかやってただろ。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:30:25.40 zungc9SV0.net
>>385
最初に反対したらルート変更されるやん

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:36:15.24 KJsvP+Jz0.net
許可を得る前から工事したのが悪いわな
中止でいいと思うけど

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:38:12.77 B745Krgi0.net
>>389
あなたニートでしょ。
静岡県知事とは法廷でしかまともな会話できないね。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:48:13.60 G+R3tuHw0.net
JR東海は工事やった後、何が起きようが後は知りませんの前科が多過ぎて
信用できない

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 22:55:41.65 Ft8e7G1T0.net
正直いうと、リニア問題に触れるまでJRがここまで酷い会社だとは知らなかった
甘やかされて育った金持ちの一人っ子のようなナチュラルなわがまま体質だね

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:00:54.76 08u5aeRx0.net
JR東海は工事を始めさえすれば止められることはないと思っている節があるしね
今回も県の許可がいらないギリギリの面積まで許可なしで工事をしておいて
それから県の許可を得ようとしたら得られなくて逆切れですよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:03:13.54 TvMUAaah0.net
>>1
静岡で韓国企業がメガソーラー建設のため東京ドーム9個分を伐採予定も知事はリニアと違い反対せず
スレリンク(news板)

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:04:22.97 ja7Egxro0.net
両端の工区変更をやってちょっとづつ削ろうとしたんだか削ったんだか、って報じられてたよな。たった9kmだから、あ間違えて開通しちゃった、とか‥

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:04:42.13 dWmbuA1k0.net
いまだにこの質問の回答もしてないみたいなのにどうやったら工事を許可できるのか教えてほしい
>平成30年12月に静岡県がJR東海に提示した「水資源の確保及び自然環境の保全等に関する質問書」に対し、JR東海は、南アルプスを貫く大深度での大規模なトンネル工事が水資源に与える影響を予測するには不確実なことがあることを前提に、そのリスクへの対処方法等の基本的な方針・方法を示してきました。
>しかしながら、その中で、具体的なリスクの管理方針と具体的方策について回答が得られておりません。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:05:28.67 cjqsDPI50.net
人の不幸こそが俺の生き甲斐だから
リニア廃止で困る人々を早く見たい

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:06:19.01 ja7Egxro0.net
>>403 困る人はもう鬼籍に‥

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:08:57.86 mCp9Cv/z0.net
ルート変更不可避なんじゃないの
岩井が言ってたんだし、自民党としては静岡とこれ以上揉めても益ないし
誘致してた長野に差し上げた方が恩売れるじゃん
長野県民が喜ぶかは知らないけどさ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:09:34.51 vdsZZOqA0.net
>>402
神様に聞いてね。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:11:21.92 vdsZZOqA0.net
>>405
こんな馬鹿知事一人相手にルート曲げたら、この後100年の遺恨を残すわ。殺し屋でも雇ったほうがまだマシ。

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:11:29.19 ja7Egxro0.net
>>406 具体的には >>375 だね。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:12:09.93 sNXfl7tp0.net
>>396
君の負け決定だ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:13:34.44 mCp9Cv/z0.net
>>407
>>392
ルート曲げたのJR東海じゃん
お膝元の中日新聞がそう言ってるし

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:16:02.23 xNvEaOXD0.net
>>385
またまたw
一級河川の源流直下をぶち抜き隣県を結ぶ長大トンネルの道路や橋がどこにある?w

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:20:40.98 kXIIfDhs0.net
単なる自然保護の問題だったら、もっと静岡に対する批判は強かった筈だが、
よりによって南アルプス水源地の土手っ腹に穴を開ける工事だからな…
まともな日本人は昔っから、水源に手を付けるなんてとんでもない事だと、
意識の奥底に刷り込まれてるのを甘く見過ぎたJR東海の戦略ミス

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:21:03.54 ExMNQLPp0.net
>>407
ほんとうに悔しそうだね
歯軋りの音まで聞こえてきそうだよ
でも、果たしてそこまで憤るほどの価値がリニアにあるのかな?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:26:48.84 kXIIfDhs0.net
>>407
知事一人が相手だと思ってるから、ろくな対抗馬すら立てられない
そんなに嫌なら、中止すればルート変更しなくて済むぞ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:26:56.11 vdsZZOqA0.net
>>413
老害よのお。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:35:31.85 TWq9EN+n0.net
>>393
決済で連携したから仲良しこよしなんだ。へぇ。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:36:55.30 ExMNQLPp0.net
>>405
長野県民は喜ぶっつーか…どのツラ下げて戻ってきたって感じじゃね?
それでも静岡通すよりは現実味あると思うよ
邪魔してるのはJRのプライドだけだから

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/22 23:51:28.16 dW2b0rBH0.net
>>417
今の自治体の財政状況で戻ってこられたら建設費用は全額JR持ちだな。
土地取得に協力摺る程度だろ。
静岡としてはデメリットだけ背負わされる状況だから有り得ない。
リニアは途中駅にメリット薄すぎるんだよな。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 00:20:27.85 1roiPElO0.net
>>385
いまさらリニア協議会に入れろとスパイみたいなことまで言ってるからなこいつら

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 00:21:06.48 TrXCmFlD0.net
>>419 期成同盟、な

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 00:46:34.83 3QR8lJ7j0.net
むしろデメリットしかない静岡をなんで期成同盟会からハブってたのって感じだな
拗れたのはJR東海のやり方がおかしかったせいだし自業自得
本当に頭が悪い

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 00:49:46.23 Yu2YVBy90.net
東海の傲りそのもの

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:04:22.56 Ct56R7NS0.net
もうカワカツガーの領域は終わっている

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:19:41.43 J9czL5iX0.net
味噌土人ザマア

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 01:25:23.37 AUTWRN+u0.net
>>400
東部伊豆は神奈川です。どうなろうが知ったこっちゃない。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 03:03:34.34 ssXb8uKJ0.net
静岡県内停車のひかりを全便廃止
在来線とこだまを大幅減便で良いんじゃないかな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 04:26:31.78 3QR8lJ7j0.net
静岡県はJR東海から通行料貰うからそれでいいよ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 05:40:56.34 nehDNcf+0.net
>>362
今朝の静岡新聞でルート変更検討もコロナ1万円も岩井ではなく幹部の案と書かれた
参院議員時代も亡き望月よっちゃんから仕事しろと叱られていたのにどこまで無能だこいつは

429:名無しさん@13周年
21/06/23 06:11:12.56 MS1IMjoa0
>>428 無能は周囲が支えれば良いだけ。有能は独裁に基本走るからこっちのほうが危険。もう、ババには、考え無しの崇拝者がいるでしょ。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 06:02:39.52 uj9EK4yo0.net
>>421
素直に期成同盟に入れてれば、その中で関係県総出で直接静岡を攻撃出来たのにな
静岡は利用者がいないからと言ってハブったから、今になってこの始末

431:名無しさん@13周年
21/06/23 06:29:20.11 MS1IMjoa0
>>430 静岡の利益と称し、たからねば。こんな感じの人とお付き合いだ。

432:名無しさん@13周年
21/06/23 06:34:04.62 MS1IMjoa0
>>431 静岡の利益と称し、『大正義』で対面者を悪と印象付け、足元を見て全力でたかる。こっちの方が近いかな?

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 06:57:29.12 Yu2YVBy90.net
>>426
それやったら、完全に車社会に移行してしまって、自らの首絞めるだけ
やりたいなら、はよやったら?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:07:50.21 Y3KMc9d90.net
なんかあったら補償するっていうだけじゃねぇの?
何もなければ、良かったねで終わる話
それが言えないから、これは何かあるな。賛成できないってなるわけだし
工事に自信あるなら補償約束できるだろ。自信が無いならそもそもなんで始めた?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:09:04.86 6+F6dPRb0.net
もうお通夜過ぎて、とうとうアホのJR東海関係者の擁護書き込みも少なくなってしまったwww
もっと燃料投入しろよ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:26:15.02 4Gef+XPO0.net
この水問題が解決したとして、静岡はそのうち後出しで難癖つけてくるのは間違いない。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:28:01.60 VlmALiJb0.net
>>426
リニア推進者ルサンチマン想像上の復習

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:28:34.40 bwolS+y80.net
>>392
飛驒は上被りだけでまだマシ
南アルプスは下から今も競り上がってきてるからw
まあ技術的に維持をどうするのか気になるとこ
高圧だと打音検査で壁爆発するし超音波すらヤバい
かと言って目視でヒビ見えたらおしまいだろうし
運を天に任せ高圧にならない事を祈って工事続行とか大丈夫なのかと

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:50:43.79 Wy/TOzU10.net
>>435
もうリニアを期待する人もいなくなったし
あとは正式なリニア中止発表を待つだけたからな
過疎るだけだろここは

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 07:56:28.07 Yu2YVBy90.net
まあ、静岡県の水源を脅かさないのであれば、中止であれ、迂回ルートであれ、好きにしたらいいよ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:02:47.84 AUTWRN+u0.net
いや、ほんの少しだけ工事させて、クソ首都圏山梨に水を1滴だけ流した上で、バーターとして富士山の所属が静岡であることを山梨に認めさせ、愛知資本JRには約束違反として工事を中止させる、という手もあるぞ。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:07:25.16 j3bU+wtZ0.net
リニア信者の中には、工事が中止になると静岡も困ると、
未だに本気で思ってる馬鹿が居るから救いがたい

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:07:35.57 njNXM5lw0.net
>>31
ない
新幹線が通っても博多まで10分も変わらない
なのに法律で地元に駅を作る際、分担金を出す必要がある
その金額にみわない
ならつくらなきゃいいやん?ってなると利権がね

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:09:50.60 njNXM5lw0.net
>>442
その真意は?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:11:59.80 njNXM5lw0.net
まぁ東京山梨だけでも繋げば田舎から通勤の夢がかなうな
一戸建ての広い庭
温泉
眺めのいい景色
うまい水と食い物

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:22:36.76 3QR8lJ7j0.net
>>430
他県にはとっくに話つけてる
大村知事だって最初グチグチいってたけど川勝と対談してJR東海が悪いとわかって黙ったろアンチ残念無念脳足りん

447:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:26:22.04 xg5YTwEp0.net
>>442
一切困らないから川勝もここまで強気になれるのにな
リニア自体に恩恵がないなら別の方法で見返りを用意すりゃよかったのに

448:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:28:09.61 C01N3KrN0.net
リニアは不要。物流の人手不足対策のために東海道貨物新幹線は必要。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:29:35.15 zpuvrQ7b0.net
>>442
静岡民の頭のおかしさがバレたな

450:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:35:19.33 3QR8lJ7j0.net
>>447
一応井川の道路整備とか見返りはあるよクソみたいな恩恵だけど

451:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:41:20.13 1YauWxws0.net
>>446 大村サンって、最近この問題を横目にか、早期着工を直訴する動きしてなかったっけ‥その後続報ないけれど‥諦めたんかね。あ、大深度事件の前だったか‥

452:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:41:57.35 onK/Xarn0.net
俺なりに静岡不買はじめました

453:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:43:14.87 TCH26tOB0.net
>>451
浜松のスズキみたいに、愛知では知事でさえトヨタとJR東海にたてつくことはできないのかも。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:43:49.74 A/xkDeSZ0.net
おまえのせいでアンチリニアが10人増える

455:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:46:12.03 ZmGCaJfN0.net
無理でしょ
静岡の後ろにはJR東と中国が付いてるだろ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:47:28.29 SsB6P/uN0.net
トンネルはやめにして橋をかけろ
大井川上流を全部跨ぐ橋をな

457:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 08:53:56.66 EBY6hxWC0.net
JR東海応援団
「ルート変更しろ、静岡通すな」
知事
「ルート変更しろ、静岡通すな」
県民
「ルート変更しろ、静岡通すな」
JR東海
「」

458:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:01:03.66 5HNoCI7B0.net
>>1
懸念解消ってことは、静岡県内通過を回避することだ。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:02:15.22 5HNoCI7B0.net
>>453
それはその通り。「トヨタさま」やで。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:04:17.88 siYNjDUJ0.net
>>426
ついでに線路も剥がしてくれ踏切邪魔だから
車社会なんで困るのは子供と免許なしだけ

461:名無しさん@13周年
21/06/23 09:12:49.59 Akv9igbB9
無慈悲なリニア新幹線工事:
・47の飛び地には絶対通らない

462:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:10:32.40 siYNjDUJ0.net
>>433
愛知ほどではないけどもう車社会だよ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:13:34.36 1YauWxws0.net
こだまって使ってる?いらんのちゃう?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:16:56.60 AWok85KV0.net
>>15
水問題が起こらないようにすると言っておいて直前に水問題解決無理だけど穴掘るよって言い出したのは倒壊な

465:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:18:48.53 siYNjDUJ0.net
>>452
トイレットペーパー買えなくなるね

466:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:19:17.55 w3KvYu3k0.net
今の新幹線をリニアに置き換えればいいじゃない
…だめ?(´・ω・`)

467:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:45:43.72 j3bU+wtZ0.net
>>466
リニアは曲がれないポンコツなんですよ…

468:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:50:30.15 Jdx4xwfY0.net
そう簡単には止められないんだよ
まだまだ物語は続くよ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:55:26.13 55Q3fVDo0.net
株主総会そろそろでしょ
静岡の悪口大会するのかね

470:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 09:59:44.33 x58HD6iI0.net
>>466
新横浜までタイヤ走行?

471:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 10:20:56.91 Ru7xCNM20.net
>>469
もともと採算合わないんだし、これを機に撤退を要求する株主がでるんじゃない

472:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 11:19:36.83 vnNk08Bc0.net
JR東海の宇野護副社長は23日の定時株主総会で、
リニア中央新幹線の東京・品川―名古屋のルートに関し「変更はあり得ない」と強調した。
静岡県の川勝平太知事が変更の必要性を指摘していた。

473:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 11:51:43.01 V1gVc95v0.net
変更しない
止めるってことか
合理的だわ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 11:59:57.64 1YauWxws0.net
追加の財投借り入れをしないと春先に決定した時点で事実上事業凍結っしょ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:03:46.06 nS8fbAbL0.net
4年待って考える

476:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:16:34.03 Xxz9vUU70.net
いまどき安もんのカーナビでもリルート機能あるのに、JR東海は情勢の変化に対して硬直的だよな
無能なんだろうか

477:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:27:41.20 Jdx4xwfY0.net
がっぷり四つの大相撲
4年やそこらでは終わらない
どっちかが諦めるまでだからな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:31:44.39 /JYiNoRo0.net
いくら騙され続けてる日本国民でも、そろそろ新幹線運賃の異常な高さに気付き始めてるからな。
今の運賃を維持するのが前提のリニアなんてやめた方がいい。東京大阪1500円でペイするのなら作れば良い。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 12:52:38.82 bb/RaxFc0.net
>>466
それは将来のこと。今やらないといけないことは万難を排して東京大阪(とりあえず名古屋)のリニアを開通させることだ。途中駅のできる山梨長野岐阜三重奈良はそれによって大化けする。多分いずれ電磁方式(技術はもっと進歩するが)網が全国的に出来上がるが、100年先のことを今論じても始まらない。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 13:57:14.10 1HEHvC0Y0.net
静岡を叩いてる奴って、リニアで何か得するの?駅予定地の土地を買い占めてるとか?
それとも「かっこいいりにあもーたーかー」にあこがれるただのお子ちゃま?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:15:16.19 bb/RaxFc0.net
>>480
お前が一番お子ちゃま。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 14:48:36.71 NgmwNszU0.net
リニア撤退の口実を与えてくれたのだ。
静岡県に感謝しないと。
もう、コロナ以前の世界には戻らんよ。
出張しなくても、リモートで事足りる事が
バレてしまった。
ビジネス利用は期待しない事だわ。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:07:45.09 PT+XVBdD0.net
そういえばJR東海の社員らしき人のコメントって見たことがないな
現職当選で社員が皆怒ってるとかさ、それとも再選されることは
予想されていて心の準備はとっくにできていたのかな?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:11.65 UXrOXxfh0.net
>>479
なんでこういうアホって運賃高すぎる問題を無視するんだろう。
コロナ禍で禁断の新幹線の割引も始めてるし、もはや現行の運賃水準を維持できないなんてのは明白なんだが。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:00.80 1HEHvC0Y0.net
>>479
> 途中駅のできる山梨長野岐阜三重奈良はそれによって大化けする
お子ちゃまhこういうのを素直に信じちゃうんだねーw

486:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:14:46.53 7suk1YzR0.net
>>485
山梨長野あたりがどうなるかは知らんが 確実に言えるのは静岡が超衰退地域となることだな
リニアと無関係な今後の長期計画で静岡だけは完全スルーされるのは確実

487:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:26:58.20 vnNk08Bc0.net
>>486
工事が進めば山梨・長野でも沢枯れが出てくるかもよ
それが山奥か人が住んでる地域かは分からないけど

488:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:43:19.37 2bEHUWWa0.net
努めるじゃなくて懸念事項が起こったときに
どう対処するのか
どう補償するのか
をはっきりさせて契約しないと。
懸念事項が起こらないように努力するだけで納得するわけないだろ。

489:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:51:37.37 qQItA4yN0.net
>>486
静岡が確実に衰退する理由を具体的に教えて下さい

490:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:55:03.01 H+iOh5Ro0.net
ルート変更はしないって突っぱねながら、どうやって懸念を解消するんだよ。
永遠の平行線だな。鉄道だけに。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:58:49.03 56kNmBXE0.net
>>490
倒壊と国交省鉄道局が目論んでるのは、御用学者会議でお墨付きを得てカスゴミも使ってごり押し

492:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:08.10 PDMLwMsC0.net
>>417
馬鹿真面目な長野県民がまだ現実的なルートを支持してたけどカルト清和会倒壊とネトウヨが掘る技術ができた💡Bルートはゴネ!反日県!原爆落とせ!って勝手に潰したからな
いいザマだ
ザマアアアwwwwwwwwww
反日倒壊&国賊ネトウヨwwwww

493:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:41.81 6os55fbR0.net
静岡の手前まで作って試しに運行してみればいいじゃん

494:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:27.28 nAAx7w8r0.net
>>487
山梨は現実に枯れてるしな

495:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:25.02 H+iOh5Ro0.net
>>491
その国交省の親玉が地元の理解無しには進めるなって言ってるわけでな。
もっとも、先日の東京での説明会も不満の声には耳を塞いで地元の理解は得られたって言い張ってたみたいだけど。
なんにせよ、それでも強行したならばJR東海はもちろん、認可した国にも責任取ってもらうしかなくなるわな。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:51.73 Ie2Le/T20.net
静岡がどうこうよりJR東海の甘さと頭の固さが鮮明になった出来事だったな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:43:09.93 o5sCNg130.net
>>483
JR東海社員の中でも、第五組合と言われている労組に所属している人たちはリニアに反対している。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:52:03.31 0968FDsD0.net
静岡部分だけ、アプト式で電気機関車2両連結して越えるしかないな。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:56:54.09 FoTeaCBu0.net
>>452
お前に安倍川餅は贅沢過ぎる

500:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:58:42.39 MmCTGnWw0.net
>>498
それは鉄ヲタ即座に手のひら返しでニッコリ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:59:54.07 aw3zvdm80.net
>>452
お前に、さわやかのハンバーグは食わせたくない

502:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:08:35.57 mEzCEx3h0.net
>>452
お茶と餃子とイチゴは出来るな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:09:15.94 Cvc+vPyX0.net
静岡県の知事を罷免する運動しねえか?
マジでこの知事は違う勢力からの何らかの指示受けて反対してるしか考えられないし、知事は国の都道府県監視の庁でもあるのに
こいつのやってることは反日行為だわ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:10:14.68 6NSrryGn0.net
不買するなら楽器もだめだしバスクリンも使えないぞ
化粧品関連も多いよ静岡産

505:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:12:31.36 FYjYt08j0.net
>>503
罷免運動の前にお前が病院に行け
その妄想癖は立派な病気だよ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:13:14.28 4fplAEQU0.net
>>503
愛知県知事リコール問題ふたたびw
ちなみに当選後1年間はリコールもできないけどね

507:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:14:23.88 4fplAEQU0.net
静岡製品不買運動はツナ缶からどうぞ
マグロ缶・カツオ缶ともほぼ100%静岡県産です

508:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:15:58.21 Wk/MF9pk0.net
Cルートの
南アルプスルート=土かぶせ方式(2000メートルのぼっておりる形式)をやるなら
絶対Bルートにするべき。
そもそもBルートと南アルプスルートは僅か7分しか差がないんだよな。
土かぶせ方式でなく地中深くの弾丸トンネル式だったら南アルプストンネルを支持したかもしれないけど
2000メートルの山をのぼって降りるっておそらく消費する電力量は
BルートもCルートも殆ど同じになるぞ。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:16:32.97 MmCTGnWw0.net
東洋水産の鰹出だしも焼津だもんな
マルちゃん系全部ダメなんじゃね?

510:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:35:19.14 zVYDopS80.net
>>145
静岡を独立国家とし認めるなら構わんぞ
くっそ高い通行税取るわwww

511:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:38:40.67 0HLN+MO30.net
>>482
出張の大部分は顧客訪問であってリモートでは無理。
同一会社の支社間での出張は比率としては少数派。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:46:15.62 yIkkFara0.net
>>503
いまだにリニアゴリ押しするのが反日だね
いまはウヨもサヨもまともな人はみんなリニア不要派

513:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:46:48.39 SGXl9W090.net
  
JR東海は、静岡県に対して民事損害賠償請求を起こせばよいだろ。
行政を不合理な理由でサボタージュや妨害をした場合、損害賠償の
対象にも成るし。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:48:20.69 lJ0D/NrJ0.net
>>472
どうぞどうぞ。
あんたの内部保留でやっている道楽ですのでお宅の会社が潰れようがどうなろうが
大多数の国民には関係の無い話。
その代わり沿線住民の生活を脅かすようなことや環境破壊を進めたらただでは済まないからね。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:50:08.65 XhFUDuq00.net
>>513
できないってことはお前が間違ってるんだな
お前が残念な頭してんだよw

516:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:02:50.20 SGXl9W090.net
>>515
出来ない?
取り合えず、ソース成り根拠を出してみてくれ。w

517:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:09:12.81 XhFUDuq00.net
>>516
認められない理由は河川法、森林法における許可事由を満たさない為
これを犯せばJRには罰則が与えられると法にある
これに抗うためにはJRが行政の不作為で訴えること
現段階では不可能だよ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:11:11.39 XhFUDuq00.net
>>516
河川の運用に支障をきたす場合は許可してはならない
と条文にある
静岡県は法に従ったまで

519:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:13:23.43 XhFUDuq00.net
>>516
足りない頭で常識で考えろ
JRがすべて法律をクリアしているならすでに訴えているんだよ
それができないのは毎秒2トン(適当)の減少があるとあとから認めた為

お前「訴えろ」
JR「あー、はいはい…」

520:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:16:19.64 HlEev89X0.net
努めるだけw

521:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:18:46.07 HlEev89X0.net
どうして見切り発車したかねえ
JR東海の社長が愚かすぎて

522:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:20:02.66 6NSrryGn0.net
ルート変更あり得ないって即座に切って捨てたしね
何も努めてないよなw

523:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:26:05.05 SGXl9W090.net
>>517-519
低能パヨチョンのお前の妄想はどうでもイイ!w
ちゃんと、根拠なりソース出してね。www

524:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:28:11.98 XhFUDuq00.net
>>523
まずは反論してからなw
小学生には難しいか?w

525:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:34:27.55 XhFUDuq00.net
>>523
>土地の占用の許可
第二十四条 河川区域内の土地(河川管理者以外の者がその権原に基づき管理する土地を除く。以下次条において同じ。)を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。
(工作物の新築等の許可)
第二十六条 河川区域内の土地において工作物を新築し、改築し、又は除却しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。

>条文を補完する「河川敷地占用許可準則」「工作物設置許可基準」では、利水上の支障を生じたり自然環境を損ねる場合には許可できないことになっています

526:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:35:15.47 U9ccJ92w0.net
>>185
リニアは大深度地下と飛行機並みの手続き必須との噂で実質所要時間が飛行機と変わらんという話もある

527:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:35:20.06 XhFUDuq00.net
>>523
反論条文はこれだけじゃない
アホなお前に見せても意味がないわ
自分で調べることもできないんだからなw

528:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:46:29.29 wFDLh4sS0.net
>>511
無くなることはないにせよ
当然、対面の顧客訪問も減っていく
時間と移動費の節約になる

529:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:52:51.83 SGXl9W090.net
>>524,525,527
低能過ぎて、一回でレスも出来ない馬鹿かよ。
条文に当てはまるかどうかは、お前の勝手な妄想だからどうでもイイ!w
出来ないと言う、根拠なりソース出せと言ってるんだわ。
馬鹿は、何度言われても分からないの那。www

530:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 23:58:34.47 XhFUDuq00.net
>>529
え?何回同じことを言わせるの?w
できない理由は静岡県が河川法に則って合法に動いているからw
お前みたいな法律無視するバカはまだわからないのかぁ?w

531:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:02:12.37 ae0MFqLi0.net
>>529
条文に当てはまるとJRが判断しているから訴訟もしないんだよなぁ?w
じゃあ天才お前くんがJRが訴え倍理由は何かな?w
ぜひ聞かせてほしいもんだw

532:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:28:04.67 GKUXCMc70.net
リニアあきらめたJR東海が破産からリニア以外を東西に吸収とかされたら東海地方の経済ひどいことになりそう

533:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:32:56.57 YPmUGa3t0.net
今までJR東海が静岡に何をしてくれたか考えると、JR西日本になった方がサービスよくなるかもしれない。愛三岐の経済は知らん。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:37:44.60 ae0MFqLi0.net
>>532
破産などしないよ
リニアを完全放棄するか長期のルート変更をすればね
リニアの年間維持費は当初4000億円超と言われた
公式でも新幹線の1.5倍
それがない方がJR東海は利益が出る
少なくとも新大阪開業まではね
それが2040年ではすまないだろうことと年間3000億円の返済が2037年に始まることを加味すると短期に完成しないリニアはないほうがいい、ともいえる

535:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:44:53.33 hUOWVGeP0.net
>>530
低能パヨチョンの馬鹿には分かり辛いのかも知れないが、
合法か違法かは司法が判断するんだわ。w
>>531
> 条文に当てはまるとJRが判断しているから訴訟もしないんだよなぁ?w
だ・か・ら、お前の妄想はどうでもイイ!w

536:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:47:09.11 GKUXCMc70.net
>>534
今までの投資分は?

537:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:50:22.50 7NjqgtN00.net
>>536
貨物新幹線用の施設・線路として国に買い取ってもらおう。

538:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 00:56:55.75 3SDKtxP/0.net
静岡人は日本中から嫌われてる

539:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:01:10.07 iefqvGGw0.net
静岡頑張れ!
糞名古屋人の言うことは聞かなくてもok
日本中が応援している
アルプスを守るんだ

540:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:18:33.02 ae0MFqLi0.net
>>535
司法が判断するためにはJRが提訴しないとなw

それをしない合理的理由はなんだ?w
お前には答えられまいw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:20:19.02 ae0MFqLi0.net
>>536
投資を改修しなければいけない理由などない
そもそも山田社長が認める赤字事業を進めていたのだからなw
それを損切りすればまた莫大な利益が転がってくるから大丈夫w

542:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:27:25.02 vZurs21E0.net
何十年やってんの?
モタモタしすぎて次世代の技術に追い越されそう

543:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:32:08.22 8KRn4p2P0.net
JR東海って毎年リニア命で入社する技術系社員がいるのにな
こんな糞まみれ扱いされて哀れでならん

544:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:40:27.24 95dJIgJH0.net
もうリニアいらない。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:41:31.69 YPmUGa3t0.net
>>543
つぶしのきく土木で採用された人だと人材流出の可能性があるな。
夢くだかれきゅうりょも少なかったら。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:41:32.74 +MNoPdC50.net
>>1
今時リニアwww
1980年代かな?

547:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:44:45.39 ULyHIT7a0.net
>電力に関しては原発再稼働の必要性の議論が出てくる。そもそも川勝知事は浜岡原発の再稼働を中止させた。
>いっぽう、JR東海の葛西敬之名誉会長は原発再稼働論者として知られている。
これだけでも川勝先生推せるわー
静岡民は絶対に騙されたらダメだよ
JR東海と自民党の最終目標は浜岡原発の再稼働

548:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:48:28.33 4gKbUxgw0.net
いやもう本当にこれだけは俺が100%正しいから意見一切曲げる気がない、断言する
リニアはやめろ
新幹線速くなってるしどう考えても既存のものを利用しやすい新幹線を発展させれば良い
そもそもリニアは難工事すぎて仮に完成したとしてもどう考えても将来の維持管理コストが莫大になる
トンネルだらけとかもう絶対やらないほうがいい
絶対これは俺が正しく、もし仮にリニアが未来で走る世の中がきたら、この発言を思い出すことになる
すでに負け戦なのがリニア

549:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:51:49.63 4gKbUxgw0.net
やっぱオリンピックとリニアは似てるよね
終わりかけの国が現実逃避のためにいらない努力してる

550:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:52:38.40 0mAZ3Log0.net
>>549
ほんとこれ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:53:40.29 wmFE+1SD0.net
そもそもダラダラやってんのが敗因
2000年前後に完成してたら絶賛されてた
もう2021年やで

552:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:53:58.82 NFfGLTod0.net
リニアには推進派も反対派もいるんだが
相手に嫌がらせしようとか言っているのは
推進派ばかりだな
これは知能の問題だろうか

553:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:06:02.35 UVHtXSv80.net
常温超伝導はどうしちゃったの?
高温超伝導なんか言って誤魔化してるけど何度を以上しなきゃいけないの?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:08:44.28 8KRn4p2P0.net
だらだらやってるうちに中国の銅のリニアに先を越されつつある

555:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:28:26.43 OkNGsP6X0.net
石橋克彦:「リニア中央新幹線は南海トラフ巨大地震と活断層地震で損壊する」
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
『科学』(電子版) (岩波書店) Vol.90, No.10 (2020年10月号)

これ参考になるから読んでみるといい
JRはリスクを甘く見すぎ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:30:03.97 MDxFfKzO0.net
まぁぶっちゃけ懸念なんて無いで
駅を造らないなら他でやってくれってこった
水対策なんかしてても一生変わらんで

557:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:03:13.58 k280YCsU0.net
リニアって研究・試作だけで、国土の広いところに売り込むんだと思ってた

558:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:13:45.16 hD+jfaA80.net
>>555
それなんだよな
水もそうだがそれ以上に地震誘発されるのが怖い

559:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 04:04:53.21 +ynR+VVU0.net
最初にケンカ売ったのJR側だろ?

560:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 04:44:41.06 HWJtfzGt0.net
静岡を叩いている人達はリニアに何を夢見ているのだろう。
リニアを利用する人は、現在の東海道線新幹線を利用する人の一部だろう。
2路線あわせて今の1路線分の乗客しかいない。
当然だか、リニアの建設と運行の膨大なコストはリニア以外の路線にも転嫁される。
リニアに乗客を誘導する必要もあるので東海道新幹線を大幅に値上げする事でリニアとの価格差を縮小する。
のぞみも減便されてリニアに誘導。
つまり東海道新幹線は今よりも高くなったうえに不便になるという事。
これが夢のリニアの現実だ。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 04:51:50.14 ScsI2bgQ0.net
まあ、せっかく前倒し着工したのに完成が遅れるようではリニアの存在意義がより低下しちゃうね。
そもそも、ないよりはあった方が便利だけどかける費用に直接の経済効果や利便性の向上によって
生産性が向上した分が見合うかどうかはかなり怪しい事業だと思うのよね。
個人的には東海道(新幹線)を代替し得る並行の国土軸は必要だとは思うけど、それがリニアでなければいけない理由はかなり希薄だと考えている。
もっと言うなら、いつまで「東京行き」が今みたいな意味を持つかの議論なしに評価することすら無意味でしょ。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:03:02.24 r73ovSVU0.net
>>560
高くなるかどうかはともかく、東海道新幹線を使ってリニアは使わない客は、
無駄にリニアの費用を負担させられる事には変わりないよな

563:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:06:16.18 j5fdpv+M0.net
>>562
貴重な養分さまの悪口を言うんじゃありません

564:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:11:38.34 Ys2WG1nv0.net
リニア新幹線、「絶対にペイしない」(JR東海社長)のに税金3兆円投入を安倍首相が決断…異例優遇の事情
news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-25615.html
商売する当の本人が絶対に儲からないって言っちゃってんだから
儲からないことはやめとこうよ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:12:41.19 RFoloPIz0.net
川勝はリニアをどう決着させようと考えているのか。
ぶつけてみた。
「新型コロナで新幹線の乗客は減り、オンラインの時代到来で移動の必要性も低くなった。
川勝のせいではなく、リニアそのものの足元が崩れてきている。このまま進めていいのか、
一度立ち止まって考えるべきだ。意思決定できる人の説得を試みたい」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

566:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:14:07.07 6dIfw/bo0.net
まぁ、民主党政権で閣議決定したリニア推進なんで、手柄を横取りされても気に食わんという理屈もあって解決手段は無いわな😁
唯一、川勝知事と環境団体が黙る可能性があるのは、年内に立憲共産党に政権が移る場合のみ。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:12:40.46 YPmUGa3t0.net
>>547
莫大な電力を食い電磁波てんこもりのリニアを走らせるためには浜岡と新潟の原発再稼働が必要と誰かが言ってたな。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:13:34.03 bwIeI7430.net
>>508
7分遅れは品川~名古屋だとリニアいらねってなる

569:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:20:22.85 YPmUGa3t0.net
>>568
7分遅れでいらないになるレベルの時短しかできないなら、そもそも作るメリットなくない?

570:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:25:01.92 NSAheq7h0.net
>>558
地震誘発にはちょっと浅いような気がする
が、圧が強いのは間違いないだろうし
それに耐えるようにガッチガチに作ると脆くなる
まあ維持がヤバすぎ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:29:43.79 LbN9g4d/0.net
ルート変更は自民党公認のプランなんだけど、無理矢理リニア推進しようとしてるのは五毛か?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:33:41.66 1OqWNN7U0.net
>>489 確実に衰退することにしないと都合悪いんだよ。泣きついてこないから

573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:34:21.08 r73ovSVU0.net
>>568
つまり、待ちや乗り換え時間が平常より7分余計にかかると要らなくなるのがリニア
利用者の多くは、品川や名古屋から直接乗る訳じゃ無いから、
移動時間全体から比べると、7分の差はさらに些細な差になりかねん

574:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:05:17.21 1p1rKf7N0.net
やはり大深度法の改正が必要だね
適用地域を全国に広げるだけでこの問題は解決する

575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:10:36.74 MzvXh0I70.net
リニアが開業27年は無理って話だけど
結局いつになるのよってとこだな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:13:18.08 1p1rKf7N0.net
>>575
早く開業させたいのなら大深度法の改正をして
静岡県の介入の余地を奪うのが早道だろうね
新幹線以外のインフラ開発行為も許認可が楽になる

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:32:07.82 JytLpVWx0.net
JR倒壊は川勝の頭を撃ち抜ける狙撃手を確保するメドが立ったのかな

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:34:05.04 /KFZz3SM0.net
そう言う強権的手法はシナの十八番だな

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:34:46.61 Ap6PpGMD0.net
千葉の利権乞食うぜー
沖縄人かよ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:34:58.24 md6UuHTJ0.net
川勝が知事の間は静岡県にこだましか停めなければいいよ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:36:26.67 Ap6PpGMD0.net
千葉県の乞食は川の水減らなくても減ったとたかりまくるに決まってるからな

582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:38:33.99 /KFZz3SM0.net
>>580
オマエずっと同じことしか言わないのな
バカなのか?

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:49:09.00 jVlWW6FD0.net
>>582 バカな事書いてJR東海はこんなバカですって宣伝する、県庁の情報工作だと思われる。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:05:41.63 pCHZzJR20.net
>>576
大深度地下法に河川法許可は無関係

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:09:18.49 MhhwmFq+0.net
>>577
通報しとくわ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:43:22.03 jVlWW6FD0.net
>>584 大深度適用は大都市限定

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:00:52.17 hUOWVGeP0.net
>>586
現状大深度適用して居るのは、大都市圏近郊迄で、
それはガスや電気・上下水道などのインフラを避けて合理的な
ルート設定が出来ると言う理由からなのだが、地方でインフラも無い
有りもしないリスクを盾に難癖をつけて来るようなら、リニア沿線の
全域を大深度適用にするのが、最も簡単な解決策だと思うわ。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:05:13.72 e0RMcTtG0.net
>>580
それやると困るのJR東海さんなんだよなぁwww

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:06:55.92 vHQLbm3M0.net
>>587
そんな露骨なことしたら未来永劫根に持たれて静岡で勝てなくなるぞ
純粋にリニア阻止が川勝の目的ならそれも仕方ないが、元々静岡への見返り次第で許可ってスタイルだろ?
国が介入して話をまとめた方がいい

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:07:12.64 FaIMxIBq0.net
JR東海はリニアよりも、EF200がフルパワーで東海道本線を走行出来るよう
地上設備の増強をするべき。
時代はSDGsやで〜

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:07:20.38 8wKAkvY50.net
>>587
有りもしないかどうかはよく調べてみ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:08:38.77 8wKAkvY50.net
>>589
見返りも何も大井川水系が守られればそれで良いんだよ
そんな簡単なことを無視してる東海が悪いよ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:08:39.89 hUOWVGeP0.net
>>588
静岡だと大して乗降客も居なそうだし、
JR東海が困るとも思えないのだが?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:11:05.08 hUOWVGeP0.net
>>591
大井川の地下400m以上の所を、防水を施されたトンネルが
横切るだけで、大井川の水量に影響するなんて、誰も本気で思って居ないよ。w

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:11:36.55 EsrF/Mrw0.net
一方中国では
中国、時速4000キロで走るリニアの建設がスタート。
スレリンク(poverty板)

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:13:06.31 8wKAkvY50.net
>>594
調査が難しい地下水が沢山あるんだよ
調べてみ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:14:18.34 8wKAkvY50.net
地下に鉄道敷くのに掘削不要と考えてるお花畑はもう一度義務教育からやり直せ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:14:18.41 pCHZzJR20.net
>>587
>有りもしないリスクを盾に難癖をつけて来るようなら
倒壊の公式見解ってか?w
ならリニア工事アキラメロン
ありもしなリスクとやらなら河川法許可くらい得られるはずだからなw

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:18:24.39 BN94wo880.net
大深度地下が河川法・水利権より優先されるようになったら、
全国各地で水争いが勃発するだろうな
たかがリニアのために、全国の混乱を誘発させるバカが居るの?

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:21:07.85 jVlWW6FD0.net
ネクスコで大深度自体が揺らいでるのにw

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:23:59.81 hUOWVGeP0.net
>>596
地下400m以上の場所を十数メートルの防水されたトンネルが横切るだけだぞ?
水脈が有ったとしてもトンネルの上下に十分余裕がある。
トンネルはダムじゃ無いし、水がトンネルで堰き止められる事は有り得ないわ。
>>598
東海の初期の見解は工事中の防水もしない最悪想定で、
現状ではもう修正されているよ。w

602:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:27:56.49 L0Vek5Mw0.net
>>601
そんな地下深くで様子が不明な場所の微調整が出来ると本気で思ってるのか?w
リニアは可能な限り直線で掘らなければ鳴らないんだよ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:28:23.25 joXtwo8R0.net
>>547
美浜原発?も40年を超えて+20年再稼働させはじめたからな
なし崩しに原発に戻そうとしているのはミエミエ
テロ対策すら完了するほどの施設なら大都市の湾岸に新たに作ればいいんだよ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:31:13.31 hUOWVGeP0.net
>>602
調整する必要はない。
そのまま横切れば良いだけと言ってるんだわ。w

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:32:02.09 L0Vek5Mw0.net
>>604
オマエが中卒なことはよく判ったから、もう相手にしないw

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:32:56.13 0ssk9iqA0.net
懸念じゃなくて信念だから。
解消しようがない。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:33:28.09 hUOWVGeP0.net
>>605
論理的に反論できないとレッテル貼りって、低能パヨチョンの十八番だなオイ。w

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:44:18.26 nY6e81a20.net
>>529
頭悪いと生きていくの大変そうw

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:46:44.51 hUOWVGeP0.net
  
川勝としては、支那に↓これが出来るまでは、妨害を続けたいのだろう。w
時速1000キロ超…中国が建設する「高速飛車」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>高速飛車は低真空と超電導の技術を使い、中国の高速鉄道(最高時速350キロ)を大幅に上回る速さで走行。
>山西省が重点プロジェクトに指定しており、同省の中北大と、ロケット開発などを手掛ける国有企業
>「中国航天科工集団」の研究機関が共同で実用化を目指す。
>先月下旬から同省大同市に実物大の実験線(全長2キロ)を建設。2025年末まで実験を重ね、
>5キロ、15キロと延伸する計画という。中北大電気・制御工学院の馬鉄華院長は
>「真空に近いチューブの中を飛行することで摩擦を低減し、銃弾の速さの秒速300メートルまで加速できる」としている。

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:48:03.67 A+A3d72t0.net
馬鹿って言うか義務教育満足に受けてないから仕方ないw

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 10:49:00.02 HhoRghJB0.net
川勝に何する気だJR東海よ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:14:10.37 7Fdrw1N00.net
>>599
大深度法第26条の規定では道路法や河川法の規定は適用しないとなっているからな

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:16:22.52 pCHZzJR20.net
>>601
いやだから、どれだけ防水するかも不明なのに妄想垂れ流されても困るわけだが?
いいからさっさと静岡県と有識者会議が要求する調査やって科学的工学的に妥当かどうかぎ分かる客観的データ出してもらわんとな

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:33:06.08 hUOWVGeP0.net
>>613
45年以上、地球表面の地下水や川の流れを研究する水文学専門家の見解は、↓の通り。
>全部合わせても家の前の側溝を流れる雨水程度の量でしょう。このように見積もると、
>JR東海が示している『最大で毎秒2t』という数値よりもかなり小さくなる可能性が高いと思います」
>「全部合わせても家の前の側溝を流れる雨水程度の量」とは、静岡県が喧伝(けんでん)する
>「県民62万人の“命の水”がなくなる」とのイメージからは程遠い。
>山田教授が指摘するように「静岡県が言っていることは、“もっともらしい間違い”」であり、
>もっといえば“もっともらしいウソ”を言っているようにも思える。
そして川勝もそんな事を気にしてないのは、↓の内容見れば分かるだろ。
>知事就任前の川勝氏は、国土審議会の委員として「リニア推進派」だった。
>それが知事に就任するや、「この(リニア新幹線の)工事によって、
>地域振興なり地域のメリットがあるかについて基本的な考えのないまま
>勝手にトンネルを掘りなさんな」(2017年10月10日定例記者会見)と見返りを要求し、
>具体的な見返り案としては、「(リニア新駅の建設費用)全体の平均ぐらいは、
>額(約800億円とも)としては目安になるんじゃないかと思いますね」(2019年6月11日定例記者会見)と言及。
>それが無理であれば、東海道新幹線に富士山静岡空港駅の新設や、「のぞみ」の静岡駅や浜松駅の停車を求めているとされる。
川の水量は因縁付ける口実。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:43:32.45 O0uEOgxA0.net
>>585
暇なので自分も通報した
URLリンク(i.imgur.com)

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:45:17.93 Y7Um10+o0.net
じゃあきちんとデータ出して交渉してねw

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 11:48:52.97 X0KItnkU0.net
>>575
2127年に中央新幹線として再整備開業予定です。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:09:18.23 FaIMxIBq0.net
>>603
動かすにしても、県や自治体からも立ち会って、人員も倍増。
そんな発電プラント動かすメリット無いやろ。
水力なんて、ほぼ無人。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch