【福井新聞】北陸新幹線敦賀開業後の在来線特急存続断念で、特急並み快速を運行する代替案を知事が示す [みの★]at NEWSPLUS
【福井新聞】北陸新幹線敦賀開業後の在来線特急存続断念で、特急並み快速を運行する代替案を知事が示す [みの★] - 暇つぶし2ch171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:24:02.92 0mHS9HWa0.net
>>169
それは鉄道そのもに向いてない

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:25:13.60 VSSYsDsT0.net
いや、新快速は現時点では指定席が少ないからおちおちトイレにも行けないし、
そのトイレも1編成に一カ所とか少なすぎるわ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:28:22.62 qUyCJE+C0.net
>>171
あれは乗り換えがあるからいけるわけで、乗りっぱなしだと結構辛いぞ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:29:17.03 a0bpp1P10.net
18乞食か何かを基準に考えられてもな……
新快速はあくまで地域輸送のもの
どうせ京都~姫路の感覚で持ち上げてるんだろうが
長距離は特急列車等にはどうあがいても勝てない

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:30:15.42 Y41RB1vk0.net
真快速きたー

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:30:43.37 VSSYsDsT0.net
団体用の117系8両編成もトイレは三カ所あるしな。
新快速は8両でも大阪寄りにたった一カ所。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:31:23.68 nG1UXwPv0.net
>>171
すまんな、N700や683の普通車・グリーン車基準になって転換クロス程度じゃ満足できんのだわ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:40:47.87 TzMkP4lj0.net
新快速延長?姫路からどこまで行けるの?夢があるわ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:42:53.09 mBRo8x0D0.net
地元で3セクで引き受けるふりして、補助金で直流電化した上で運行をJR東海に振ってしまったらどうだろう?
新幹線と別会社ならいいんじゃね?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:47:06.46 a0bpp1P10.net
>>179
意味が分からない
JR東海が飛び地に関われと?何のために?
まだ福井まで直流電化するから新快速を延長してくれのほうが分かる
それでも延々と各駅停車だろうが

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 23:47:13.59 utGSYU/v0.net
金沢しか用ないよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:01:41.38 BK9YIpzM0.net
腹囲、福井w

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:02:49.40 jN1GhI5/0.net
>>1
いつから知事がJRを動かせるようになったんだ?
職権乱用だぞ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:05:39.60 biISZtPK0.net
>>177
じゃあ飛行機は3分が限界だな

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:14:29.65 u6f7tX1D0.net
>>183
新快速のダイヤに合わせるしかないんだから逆でしょ
記事のどこにもそんなこと書かれてないんだが

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:16:38.41 c5eiVWsf0.net
>>179
JR東海になんのメリットがあるのか全くわからない

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:23:23.30 biISZtPK0.net
まあどの地域を見ても
地元の期待とは裏腹に
新幹線が通る地域は没落するよな
新幹線が開通した後に、ふたたび新潟の高岡行って驚いたわ
JR駅前がシャッター街になってるのな
福井市、鯖江市、このあたりが高岡化すると思う

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:24:14.68 u6f7tX1D0.net
高岡がいつ新潟になったんだろうか

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:24:18.83 PvYFcnFd0.net
>>187
新潟の高岡って何だよw

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:29:06.08 BK9YIpzM0.net
新潟県長岡市
富山県高岡市
どっちよ?
福井市は新幹線開業後は富山市ではなく高岡市になりそう

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:30:44.23 biISZtPK0.net
富山県高岡市

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:38:51.61 PvYFcnFd0.net
>>190
お前の世界がわけわかめ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:39:59.10 PvYFcnFd0.net
新潟県三条市高岡ってあるんだな。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:45:26.64 8sOTRkX80.net
521系の前面を少し加工して、専用ヘッドマーク付けるようにしたらいい。
家族連れを狙えるよ。
ラッピングよりもヘッドマークがいいのだよ。
どうしてもラッピングするなら形式違えど国鉄色。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:47:20.84 biISZtPK0.net
>>152
京都からなら
はくとよりも新快速の方が早いという有名な話知らんの?
わざわざ特急料金払って遅い列車乗ってましたん?w

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 00:58:39.55 OBwbGoEO0.net
>>195
停車駅少なくて空いた車内、快適なリクライニングシートに料金払ってるんだろ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 01:04:26.23 GSwyGC+70.net
>>55
それだと東京からの客が金沢で止まっちゃうじゃんという恐怖心

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 01:04:47.01 didur0Pr0.net
東海の新快速を米原経由でしらさぎ代わりにできないの?

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 01:04:55.83 rpxRw5nr0.net
>>154
その自治体の金が無くなった
JRも金が無くなった
もう289やくもは既定路線

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 01:31:35.16 DXu9L2Ep0.net
新幹線開業に夢を見すぎなんだよ
新幹線と引き換えに在来線がJRから分離されて落ち目になることは最初から分かっていたことだしねえ
福井県は新幹線延伸に反対して、北陸新幹線は金沢止まりさせておく選択肢もあった
むしろそのほうが良かったのではないかな
福井~首都圏の需要は、金沢のそれと比べたら少ない

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 02:25:54.92 XqNUInYd0.net
新潟の快速くびきのは便利だったな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 02:57:00.51 m3EwuyLN0.net
>>195
京都からなら大阪でも所要時間はほぼ同じ。
神戸・明石・姫路と進むごとにはくとの方が所要時間が短くなるんだけど何と勘違いしてるの?
はまかぜですら今の停車駅が増えた新快速より速いのに。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 02:58:26.84 sIDLKEP90.net
上りスーパーはくとが新大阪で新快速に抜かされてたのって登場からしばらくの間だけだろ。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/21 03:05:08.85 zRm8PDXV0.net
敦賀まで延伸したらサンダーバードは要らんだろうな。JRの区間は
サンダーバードの運行分を新快速増発に充てれば問題無いだろうし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch