【再掲】「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」… [BFU★]at NEWSPLUS
【再掲】「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」… [BFU★] - 暇つぶし2ch708:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:32:39.23 5EPjRAgr0.net
1年前から効果があると言われ、1年経っても大きなマイナスの話がないイベル。
国、マジで治験進めえや。ワクチンと平行してきゃいいだけだろ。
ワクチンに全力傾注? ほとんど自治体任せだろ。国はただ雑に配っとるだけやないかい。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:32:47.41 vnwtf6IU0.net
なんか必死に否定する人たち
いるなあ やっぱ効くんだなこれ

710:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:32:53.52 Si6cw6d20.net
>>631
治験が終わって3ヶ月でしかも大学主導でまだ結果出るわけないでしょう
早くて8月位だと思うけど

711:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:17.40 Dags5GDr0.net
>>1
やはり製薬会社とそれらの利権に関わる人達が膨大な数いるんだろうな
こんな安価で効果が高い薬が既に有ったら儲けが吹き飛ぶもんな
怖い怖い

712:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:20.57 XKHMmlOl0.net
利権?中抜けないから?

713:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:32.48 FejbE3Qu0.net
>>675 書き込んでるだろwww
イベルメクチンがウィルスのたんぱく質を阻害して細胞への侵入を防ぐと!

714:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:33.32 QoXcdgRX0.net
>>687
>>定期的に飲んでるアフリカでは大規模なコロナ発生はしていない
ほんとお?
アフリカ感染者500万人超える 死亡率、世界全体上回る
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

715:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:34.33 JicX4pta0.net
既に個人輸入した

716:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:38.73 4FZRFhMm0.net
インドはどのような投与量・投与頻度で扱っているのか知りたい
風邪薬の如く1日3回食後に毎日服用してたりしない?

717:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:48.05 mEVtrbrH0.net
ま、アメリカがやる気ない以上、日本で承認される事はない

718:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:49.07 Cze2xlYp0.net
>>647
ぐぬぬ
何にも根拠が出せないからそれでいいわ
でもさ日本の薬だから効くと思うよw

719:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:33:58.48 cjnGicdO0.net
>>676
FLCCCが根拠に指令る論文が似非論文騒動を起こしたサージスフィアのデータを根拠にしている。
つまり信憑性がない。

720:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:34:01.84 fFgfH81g0.net
あらゆる手続きと治験をすっとばしてワクチンを承認する日本政府が
イベルメクチンの承認には非常に後ろ向きで慎重なようですw

721:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:34:19.81 XIe7X4SO0.net
>>693
3500億出して作る気ない、わけないだろ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:34:46.49 Rulxlhlz0.net
>>345
もう、開発分、稼ぎ終わって、いたのでは、ないの?

723:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:34:54.97 i2Akti4M0.net
儲からんからね

724:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:34:58.27 R0960fGT0.net
>>694
北里大学と明治ファルマが開発してる薬は7年後って見たんだけど
ファイザーも似たような薬を作ってスピード承認させるつもりだろうか?

725:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:35:06.78 KxlVAddLO.net
フィラリア対策でイッヌに毎月イベルメック飲ませてるわ
アフリカでは蚊による感染症や寄生虫で効果があり、安全性もわかっててリスクも低いのに
頑なにイベルメクチンを評価から外すのはおかしい

726:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:35:07.94 wBIEoyye0.net
インド イベルメクチン で検索すれば
いかに効き目があって感染が防げたかの記事が出てくるから読んでこい

727:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:35:47.09 G72Ue7Qp0.net
>>688
イベルメクチンは二週間で代謝されるというけど、あれかなり正確。
体感としては12日。
13日目から花粉症の症状(目の痒み)が出た。
同じくイベルメクチンを飲んでる友人も12日目から花粉症の症状(鼻水)が出たと言ってた。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:35:51.14 FejbE3Qu0.net
治療遅れたら負けるんだぞ、国が。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:35:51.45 AockDcrT0.net
イベルメクチンが、「奇跡の水」みたいな変な扱いをされ始めてるな
いずれ癌が治るとか変なことを言い出すぞこれ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:36:23.94 2UFBh1W50.net
>>345
>>333
>こういうやつは大昔からある安いステロイドが承認されたこととかどう考えてるんだろう

たしかに。
陰謀説では安いステロイドが認められたのは矛盾するわな。笑笑

731:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:36:25.58 Si6cw6d20.


732:net



733:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:36:35.99 f11IT+he0.net
>>650
シンガポールから輸入?

734:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:36:55.34 QoXcdgRX0.net
>>714
犬に毎月継続的に飲ませる場合は体重1kg当たりイベルメクチン12ug
人間が疥癬治療で使う場合は体重1kg当たり200ugだし、コロナに使う場合はその数十倍と言われてる

735:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:37:02.48 cjnGicdO0.net
>>702
だから抗ウイルス薬って言うのは感染後すぐに発症するウイルス性の病気にしか意味がない。
新型コロナウイルスは発症前に体内でウイルスが増え切った状態になるから仮にイベルメクチンが抗ウイルス様の効能を示しても意味がない。
その時にはもうすでに重症化する人は重症化する。だから誰かが言ってるように「毎日予防で飲む」しかない。
だけどイベルメクチンはそもそもそういう用途で考えられていないから肝障害が出る可能性が高い。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:37:06.21 sVKfLPMo0.net
>>618
自分はずっと倦怠感のある怠い頭痛が続いてて
アセトアミノフェン等市販の鎮痛剤何回服用しても効かなかったんだ
イベルメクチン半錠で頭痛が消えた
でも疲れやすいのは治らない

737:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:37:25.97 gvBMVw8t0.net
イベルメクチンは海外の主要医療機関で非推奨です
終了

738:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:37:27.96 WHOVLgN80.net
>>715
ワクチン利権達は初期の段階で
イベルメクチンを否定してたけど。
こんだけ効果が出てると
もう隠しきれないよな。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:37:47.89 VpDckJmq0.net
川名ゴルフ場近くの土からってとこですごく損してないか、、

740:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:37:58.55 wBIEoyye0.net
ファイザーの息がかかった人間が国会で証言したりしてるのでいかに政治にも介入出来るほどの権力があるのかがわかる
URLリンク(db.wasedachronicle.org)
のサイトでどの人がどこからどのくらいお金をもらってるかが検索できるので国会で証言した医師を検索してみよう

741:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:02.66 5EPjRAgr0.net
ワクチンが基本ってのもどうなんだ。
発症したら終わり。発症されたら打っても効果なし。
自然治癒任せで、それだと危ないから入院させて様子見る。病床逼迫させる。
だったら発症してからも効く飲み薬のがいいだろ絶対よ。
飲んでおけばウィルス増殖抑制できる、自宅療養でも肺血栓のリスクを減らせる、
そーいった患者が大多数の方が、医療にはいいだろうよ。
なんでこんな単純なことを国はやれんのか。、

742:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:04.54 oPPAUXJ80.net
イベルメクチンはコロナ特効薬だよほぼ
なのにこれを使用禁止してファイザー・モデルナのゾンビ製造ワクチンを
強制する悪魔的な戦略

743:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:08.21 xY3E6skj0.net
厚労省に期待なんかするな、あいつらは自己保身しか考えていない
とにかく責任回避、国民の健康なんかどうでも良いと思っている

744:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:10.43 nPoKihlV0.net
>>715
感染してから治療薬として飲んだのなら
感染者数はへらないはずだよね
矛盾してね?

745:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:18.60 5ezM0TdN0.net
>>62
死んだ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:19.25 kIDOA+A/0.net
コロナ陽性になって風邪程度以下の症状だったら治験に参加したいから
是非治験をやってくれよ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:37.64 oI/HcALJ0.net
>>719
まあステロイドの承認ってワクチンの目処が立つ前だからその指摘は微妙にずれてるけどね

748:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:41.52 gvBMVw8t0.net
>>702
そんな話は信じられないなあ
どうして信じられんの?
あ、これはお前みたいなやつのmRNAワクチンについての
態度そのままのコピーだからねw

749:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:41.74 WHOVLgN80.net
>>725
それで副作用が深刻なワクチンを
せっせと国民に接種してる
異常な状態。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:49.69 hgThem0l0.net
ノーベル賞受賞者が受賞後に怪しいものに嵌る姿を見るのは悲しい

751:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:51.06 5jDVJED70.net
>>703アフリカは場所によって貧富の差が激しく、衛生状態でもかなり差がある それでいて500万人/12億人 0.0041% 

752:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:51.99 Un56wZ2t0.net
>1
イベルメクチンは、静岡県伊東市内のゴルフ場近くで採取したドロから 偶然発見された。
もともとは、犬や家畜用の虫下しだ。
虫下しがコロナの特効薬ってのは、トンデモ科学極まれりって感じだなぁ~!

753:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:38:54.35 Si6cw6d20.net
>>719
肺炎に対してのステロイドの効果なんて山程文献もあるし大量投与に対しての安全性も山程ある代物だから簡単に通っただけだと思うが
呼吸器系で重症肺炎にステロイド入れるのはほぼ常識だし

754:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:39:01.25 iPCSpu5+0.net
危険性はないって記事に書かれているけど検索したら副作用あるんだけど・・・
あとコロナ対策で使うなら通常の使用量より多くする必要があるとも書かれていたんだが・・・
「死ぬよりはマシでしょ!副作用での肝機能障害なら、それを治療したらいいだけ!」
ということなんだろうけど

755:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:39:07.59 VoOieOBT0.net
効く効かないは未確定だけど、抗ウイルス薬はレムデシビル含めて、これさえあれば解決レベルの治療法ではないわ。
もしそうなら、治験で明瞭な差が出るはず。
レムデシビルですら、なんとか工夫して有意差出しただけだし。
救世主扱いするのは無理ってもん

756:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:39:30.73 gvBMVw8t0.net
>>737
それで副作用が深刻なイベルメクチンを勧めるのはもっと異常
イベルメクチンは効果がなく副作用のほうが大きいってことで否定されてんだよ
知ってた?

757:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:39:37.83 FejbE3Qu0.net
>>725 そりゃそうだろw
儲けが吹き飛ぶ死の商人w

758:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:39:48.09 2UFBh1W50.net
イベルメクチン教が凄い。笑笑
なんとか天然水やら水素水も好きなんだろうな。

759:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:09.84 rh8tOehJ0.net
>>1
イベルメクチンを承認したら、ワクチンの需要に大きな影響が出る可能性が高い
日米のワクチン製造会社にカネを流したい厚労省はなんだかんだイチャモンつけて
承認を拒否し続けるだろう

760:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:17.51 WXWhz/WS0.net
>>744
副作用云々なら酒が大罪になるぞ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:23.44 7JMmjH9G0.net
>>16
イベルメクチンの製造元だよ
新薬の1300億円の契約をアメリカ政府と結んでる、くそ安いイベルメクチンが効いたら困る

762:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:41.03 oPPAUXJ80.net
>>746
mRNAワクチン真理教に比べれば可愛いもんだろ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:47.30 XKHMmlOl0.net
ワクチンで死んでも因果関係無視するしもうこれでいいじゃんね?
日本納税奴隷には意地でも金出したく無いんだろ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:53.24 wBIEoyye0.net
>>725
儲けるのに邪魔なものは非推奨ですってだけ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:40:58.92 gvBMVw8t0.net
>>745
イベルメクチンを作ってる会社が
死の商人じゃないってどうしていえんの?www
あ、これもお前みたいなのがmRNAワクチンに対して言ってる
態度そのままのコピーだからwww

766:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:03.09 KxlVAddLO.net
>>722
イッヌの話は「そういえば」程度なので置いといてつかぁさいw
それはともかくイベルメクチンって量産出来るのかな
そしてコロナに効果があったとしてどれほど服量すれば良いのだろうか

767:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:06.71 EvRlmvBO0.net
>>744
イベルメクチンは累計で何十億人が服用してて
副作用が無いとされている薬だろ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:09.15 Q0mWH9uw0.net
>>320
ウイルス直接の傷害じゃくて、ウイルスに対する過剰な免疫反応による組織傷害がコロナの後遺症の原因と自分は考えてます。だからステロイドが効くんだろうなと。そう考えたら過剰な免疫万能薬起こすワクチンは自分にとっては論外ですね。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:13.56 xY3E6skj0.net
国家がただでmRNAワクチンを接種してくれる、水爆級の効き目だし、打たなきゃ損

770:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:20.01 cjnGicdO0.net
>>737
ワクチンで副反応が起きるのは正常な効果の発露です。
バカ騒ぎしている方がどうかしている。抗体が体内で作られるからね。

771:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:27.46 KlizTW9p0.net
>>744
副作用大したことないじゃん

772:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:29.56 +4UNeZqe0.net
>>1
(再掲) じゃねーよ
ここは速報版だろ
政治・思想活動は別でやれよ。剥奪案件だわ
良かれと思って立ててるんだろうけど、自分が良いと思えばルール違反しても良いとなったら、秩序は簡単に崩壊する

773:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:48.59 oI/HcALJ0.net
>>715
イベルメクチン使用開始時期と感染状況が下降に転じた時期が同じであっても
投薬の効果との因果関係が示されなければ


774:データ的には意味が薄いんだわ イギリスでワクチン接種率40%に達した時期から新規感染者数が下降した! 40%で集団免疫効果がある! とか言うアホと同じだよ



775:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:49.26 UhNJcjWW0.net
>>719
そりゃステロイドはウイルスをどうこうする薬じゃないからな
利権とぶつからないから即承認よw

776:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:51.57 Em+ZPk/r0.net
>>12
処方してる医者がいるんだから
どっかにあるんだよね?

777:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:51.86 Cze2xlYp0.net
富山大が開発したスーパー中和抗体の方がすごいよ
変異しにくい場所に結合して受容体にはまらないようにする薬
だから変異株にも効果がある
今特許申請中だよ
これが人に効けばいいと思う

778:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:41:53.69 5ivVO6EO0.net
>>744
日本の薬だから効くとかネトウヨジャップの謎理論だからな

779:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:01.37 q8zI1ZhG0.net
>>699
このご時世コロナ関連で有望そうなら査読前論文でも概要でも嬉々として出すだろ
ちょっと前にも大村研の誰かが、論文で担保されなきゃ使わないというのはダメだ
インドで聞いたという証言があるのだから使うべきだなんていう治験制度ガン無視した発言した記事が出回ってたぞ

780:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:05.03 IFActhMo0.net
>>134
どうせ変異していくんだし、ワクチンよりリスクが少ないならイベルメクチンの方がいいな。

781:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:05.21 imESDA870.net
>>718
違うのか?w
だからこそ承認されないと思ってるんだが

782:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:10.37 uTgNu+Va0.net
トランプって高齢なのに感染したにもかかわらずすぐに回復して復帰してたよな
あれはどういう魔法使ったんだろうか

783:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:12.45 5jDVJED70.net
結論 こんな死んでしまうかもしれないワクチンなんか打つよりイベルメクチン飲んどけということ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:17.48 Si6cw6d20.net
>>725
インド以外でも非推奨とまで言い切ってる国も少ないけどな
対症療法しかないしまぁ効くケースがあるならそれはそれでって代物の一つだし

785:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:21.21 I7vZcuP60.net
このスレ、公平な目で見て「イベルメクチンは効くので使わせろ」の人より「イベルメクチンにはなんの期待も持てない」の人の書き込みの方が強烈で必死感があるな。

786:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:22.39 oPPAUXJ80.net
>>753
イベルメクチンは1錠670円の安価で製薬会社は全く儲からない
その点でも素晴らしい治療薬だ

787:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:24.63 2UFBh1W50.net
>>749
特許切れてるから、中国やインドでバンバン作ってるって。
どこでも作れるんだぞ。

788:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:28.43 wBIEoyye0.net
>>751
薬害の因果関係を裁判で証明するのはとても大変
今回は射つときにサインすれば自己責任になる

789:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:32.68 qAUproX00.net
アビガンやイベルメクチンって日本が開発した薬だもんな
意外と日本やるじゃん
まったく活用できてないけどw

790:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:40.81 WHOVLgN80.net
>>744
>それで副作用が深刻なイベルメクチンを勧めるのはもっと異常
 
 
そうか?
そんな深刻な副作用は書いて
なかったような・・・
今見てるんだけど。

791:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:42.67 Em+ZPk/r0.net
副作用で死亡者いないんだろ?

792:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:43.44 dGYAR4cF0.net
がむしゃらに否定してるのがいるということは
抜群の効果ありということなのだろう
変な国になったもんだ

793:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:47.54 Cze2xlYp0.net
>>769
抗体のカクテル療法やってたでしょ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:


795:51.94 ID:cjnGicdO0.net



796:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:42:55.81 gvBMVw8t0.net
>>748
え? だったらmRNAワクチンでいいじゃんwww
>>759
mRNAワクチンも副作用大したことないんだけど
え?まさかお前、イベルメクチン投薬した直後に死んだ人がいないと思ってる?
それがイベルメクチンのせいじゃなかったってどうしていえんの?

ハイお前ら詰んだ!!!www

797:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:00.93 0MEyNQQp0.net
米「日本人は黙ってファイザー打っときゃいいんだよ」

798:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:06.10 kIDOA+A/0.net
>>744
既存薬として普及しているのに?w
それだったら脂質以上の薬の重篤な副作用の
横紋筋融解症の方が怖いわ

799:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:17.33 KxlVAddLO.net
>>744
イベルメクチンは効果がなく副作用の方が大きくて深刻?
効果はともかく大きくて深刻な副作用とは

800:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:20.68 5ivVO6EO0.net
>>755
統計で効果ないと言われてるのに?
副作用なけりゃいいなら水でも飲めば?

801:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:23.05 0M5Ko4Hs0.net
売国反日自民党は許可しないだろうね

802:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:23.06 JZ1T7JZE0.net
氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。
11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っており、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。
米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖数十れ、その中でエプス氏に最悪ていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。
10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙

803:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:24.08 qAUproX00.net
イベルメクチン買ったけど持ってるだけで安心感あるわw

804:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:30.08 wBIEoyye0.net
あー、じゃあ儲かってない日本の製薬会社にイベルメクチン作ってと要望送ればいいのか
やってみよ

805:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:48.53 lFU20Q160.net
なんかすごい否定派が湧いてきて壮観

806:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:43:57.92 q8zI1ZhG0.net
>>708
で、FLCCCがこれで効くってやってるのを紹介してる北里大学は、その投与量の7%以下でしか治験してない
つまり信憑性がないw

807:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:07.29 PD0jwzj80.net
俺はコロナ治療薬に、たけのこの里を推すぜ。
効かないことは証明されてないし、たけのこの里が販売されている日本ではコロナ被害が少ない。
当然、副作用も報告されていない。
食べても損しないんだから、さっさと承認されるべき。

808:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:07.41 gvBMVw8t0.net
>>777
うん。mRNAワクチンも深刻な副作用があるなんてどこの誰も言っとらんよ?www
その文章は信じてmRNAについての文章は信じないの?
どっちも信じようよーねえ?www
はいお前も詰んだーwww

809:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:07.85 R0960fGT0.net
>>709
これね
コロナでなく、海外の薬を日本で承認するのに下手すりゃ10年近くかかることもあるから
過去の薬害問題からして、ワクチンが特例承認されたことがまず驚きだった
慎重な方がいいと思うんだけど、ワクチンを承認できるんならイベルメクチンもできるだろうと言いたくて仕方ない

810:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:08.64 xdYrWzSr0.net
>>684
では、読売新聞が嘘をついて
お前こそが真実をしっているってことか?
まさか、お前カンワインチョーとか高須とかの
youtuberの言うことを信じてないよな?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

811:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:16.64 0IjE/tcQ0.net
>>747
承認申請されないものを拒否する必要はないけどな
承認ってどういう制度かもわかんねえ素人が知ったようなことを偉そうにほざくな

812:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:17.14 WQSpnSqjO.net
>>647
そりゃ違うわw
変異株にも有効なデータのあるフサンでも治験には相当苦労してる
協力しないのは医学界の政治の問題
このおっさんが医師会を批判してる事を忘れたアホなのか
それとも工作か

813:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:31.99 QoXcdgRX0.net
>>790
北里大学に寄付金でも送って治験頑張って進めろって言ったほうがよっぽどマシ

814:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:46.73 UhNJcjWW0.net
イベルメクチンの特許切れててよかったな
切れてなかったら妨害されて個人輸入でも手に入らないところだった

815:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:48.18 KlizTW9p0.net
>>782
じゃあワクチンと併用すればいいだけの話だろ
ワクチンと薬の片方しか使わないとか馬鹿じゃん

816:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:44:48.56 IFActhMo0.net
>>608
日本ってそういう薬多すぎるよなぁ。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:15.82 EvRlmvBO0.net
>>786
水でコロナ重症化しなければそれでいいんじゃね?

818:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:19.64 MpTO4WGQ0.net
もしうちのジジババ陽性になってこの薬出してほしいと希望しても断られんの?
輸入しておくしか手段ないの?

819:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:26.62 qAUproX00.net
インドはイベルメクチンで劇的に感染者減ったらしいな
イベルメクチン使ってない地区とは差が明らかだって

820:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:30.58 0IjE/tcQ0.net
>>795
日本と同等の水準の審査制度を持つ外国で認められてないからね

821:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:35.84 q8zI1ZhG0.net
>>754
イッヌが月1で飲む50倍の量を5日連続

822:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:41.92 8mdhETpy0.net
ワクチンの在庫がはけるまでそんなもん使われたら困るんだよ
Brexitで困窮してるU.K.をアメリカと2カ国で建て直さなきゃいけないのに

823:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:42.00 xxhGEiaC0.net
>>524
しかし村井は効く…

824:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:46.97 cjnGicdO0.net
>>772
オカルトだからね。逆に感染症を広げかねない。
ワクチンは感染症を防ぐ集団免疫の獲得につながり社会の回復が見込める。
対してイベルメクチン信者はワクチンを否定しているから困る。
仮にワクチンを接種して、それでも感染した時に備えてイベルメクチンを承認してほしい、みたいな話なら一考に値するけど。

825:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:45:51.13 gvBMVw8t0.net
>>784
あくまで別の用途としてなんだけど?
用途外使用の副作用は害悪だよねえw
用途通りのmRNAワクチンはもう3億人以上に使用されてるよ!
>>785
うん。じゃあmRNAワクチンの重大な副作用ってなに?www
mRNAワクチンのほうが効くよねえ?
はいお前終了www

826:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:04.48 wBIEoyye0.net
>>782
数年後の副作用を今わかるとはなかなかやるな
未来人か?

827:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:18.03 ReOgerPU0.net
責任持てないから使わせないってのが理由なんだろうけど
ファイザーだって免責前提でやってるやん

828:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:18.56 UhNJcjWW0.net
>>790
日本は属国で圧力かけ放題だから無理無理

829:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:25.94 5ivVO6EO0.net
なんで世界的に効果ないとされてるものを
日本産だから凄いとなるんだ。
寄生虫の薬だぞ
ネトウヨジャップの脳みそ凄いなあ

830:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:39.50 WHOVLgN80.net
>>791
イベルメクチンは、
ワクチン利権達には脅威なんだよ。
イベルメクチンは早い段階で
ワクチン利権が潰しにかかってる。
でもインドがイベルメクチンを
蘇らせてるんだよな。
こうなってしまうともう
隠しきれないというか潰しきれないよな。
良い薬は必ず脚光を浴びる運命にある。
それがイベルメクチンなのかも。

831:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:45.16 gvBMVw8t0.net
日頃の反ワクチンがmRNAワクチンにいってたことを
そのままイベルメクチンに言ってやれば
それで終わる話だったね!!!www
ブヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!www

832:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:45.21 q8zI1ZhG0.net
>>715
どれだけの用量使って、どんな副作用出てるの?
大量に使われてるみたいだから副作用例が出てるはずなんだよな

833:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:56.48 oPPAUXJ80.net
北里は金儲けでやってない
製薬会社特にアメの製薬マフィアは金儲けでしかやってない
この違い
北里に研究費出せばいいだけ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:46:58.88 Si6cw6d20.net
>>766
北里の治験の体制にもよるだろ
あそこの事情は知らんが 大体病院主導の治験のデータ解析は臨床の合間に院生とかがやるから研究所とは違うし

835:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:18.12 qAUproX00.net
>>815
効果まったくないの?w

836:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:20.44 XIe7X4SO0.net
少なくとも俺は否定してないぞ
エビデンス出せ、出さないうちはWHOは認めないぞ、と言っているだけ
逆を言えばエビデンス出せたら認められる
誰も反駁できないようきちんと二重盲検試験やればそれで決まる

837:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:21.07 fFgfH81g0.net
>>795
あらゆる合理的な理屈を力技で引っ込ませるのが今の日本政府と国際政治組織だからね
簡単に言うとウソって呼ぶんだよね
ウソには良いウソと悪いウソがあるけど、これらが良いウソである筈が無いんだよね
ウソつきとは理屈に合わない不合理な言動を取る事をそう呼ぶわけだからね

838:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:21.68 QoXcdgRX0.net
>>796
筆者の「馬場錬成」で検索するとわかるけど、イベルメクチン開発した大村博士の本を何冊も出してる人。
博士と仲いいだろうし、イベルメクチンの宣伝部長みたいなもんだろ。
URLリンク(i.imgur.com)

839:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:26.12 IvlVGIpI0.net
好きな方やれよ
どうせ経済壊すだけの世界的茶番に付き合ってるのになw

840:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:39.38 cjnGicdO0.net
>>796
未だに新聞を鵜呑みにしている方がどうかしている

841:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:48.25 uTgNu+Va0.net
>>780
じゃあみんなそれでいいじゃんググったら中外製薬が製造の権利取得とかあるし

842:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:47:56.28 0M5Ko4Hs0.net
>>772これ
本当そうだな!よっぽど使わせたくない工作員が暴れてるわ

843:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:48:15.88 5ivVO6EO0.net
>>821
水の方が効くよ
おバカは水のんでろw

844:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:48:21.27 R0960fGT0.net
>>806
外国はイベルメクチンの治験に積極的でなく、自国開発のワクチンや薬を売りたいんでしょ
ワクチン外交の次はコロナ治療薬外交だよ

845:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:48:22.06 oQgSHeuM0.net
おいらは、インド製ジェネリックとオランダ製正規を個人輸入。
とりあえず、インド製を予防で安全量で飲んでるわ。
体調に特に変化はなく副作用は今の所ない。
コロナにも今の所、感染していないみたい(いちいちPCRしてねーけど)。
まあ、コロナリスクをできるだけ避けた生活なので感染者自体に出会ってないかもしれないが。

846:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:48:34.74 ZbHm9LOS0.net
ユーチューバーがイベルメクチン飲んでマスク拒否してみたとかやればいいんじゃない?

847:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:48:51.03 KxlVAddLO.net
>>807
ありがとう、わかりやすい
そうすると人体にどんな影響が出るのだろうか
肝臓など内臓への負担がどれほどなのかが気になるね

848:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:05.14 5ivVO6EO0.net
>>832
それになんの意味あんのw

849:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:05.98 oI/HcALJ0.net
>>810
>オカルトだからね。逆に感染症を広げかねない。
>ワクチンは感染症を防ぐ集団免疫の獲得につながり社会の回復が見込める。
まあどっちもどっち
君も公式にはまだ認めらていないmRNAワクチンの「感染予防効果」が有ると決めつけての集団免疫って言ってんだから

850:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:10.75 Cze2xlYp0.net
>>827
選択肢が増えれば増えるだけコロナ禍を脱出できるから
どれか一つじゃなくてもいいんだよ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:11.31 oPPAUXJ80.net
>>832
俺がやろうかと思ってるw

852:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:26.41 AockDcrT0.net
すでに実際のコロナ感染者、患者に使われて、それで有効性が認められなかったという事実から目をそらすなよ
なんかオレオレ詐欺に引っかかってるやつみたいだな
もちろん、ファイザー製ワクチン接種後に死亡している事実があるから、それを踏まえて覚悟して打てよとは思うけど

853:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:37.65 q8zI1ZhG0.net
>>755
うん、副作用はあるんだけど薬害だと騒がれるほどではないよね
で、その数十億人で蓄積された例より10倍以上濃くなる使い方するみたいなんだけど???

854:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:38.29 ttDeCeyK0.net
現状最凶のインド株にもインドで成果が上がったわけだから世界の医学会の権威なんか配慮せず
今後の国内のコロナ治療に使うべき

855:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:38.75 WHOVLgN80.net
>>815
でもスーパーコンピュータが
イベルメクチンはコロナに有効と
判断してるみたいだぞ。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:46.70 5ivVO6EO0.net
>>837
どうせなら実名と住所も公表してしてやって

857:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:49:47.17 hgThem0l0.net
北里大学関係者は全員実験台になって証明すればいいじゃん

858:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:50:03.33 cjnGicdO0.net
>>823
治験ってわかる?mRNAワクチンは世界中で何院に接種したタイミングで日本の承認が出たと思ってるの?
イベルメクチンはそんな大規模な調査してないしサージスフィア社の調査も嘘だと露呈した。
その時点で全部やり直しなのよ。

859:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:50:09.89 xdYrWzSr0.net
>>811
何十年も使われてきた薬がコロナ用に使ったらいきなり副作用が
出てくるってことなんかないわ。
mRNAウイルスは緊急使用許可がでたまだ実験中のワクチンで長期的な副反応は
まだ未知であることをわかってんのか?お前。

860:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:50:23.55 rh8tOehJ0.net
>>797
申請しても承認される見込みがない(事前の打診でそうほのめかされてるんだろ)
ものに時間とカネ掛けて申請なんかせんだろJK
日本の役所、申請の仕組みが分かってない素人はどっちなんだよw

861:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:50:55.79 oPPAUXJ80.net
>>842
YouTubeで晒してるよw

862:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:50:59.24 0IjE/tcQ0.net
>>830
ワクチンが特例承認されてイベルメクチンが特例承認されない理由を説明してやったんだけど
自分の頭の中にある妄想を肯定するものしか受け入れません、っていうなら最初からそう言ってくれよ

863:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:03.29 /3XPOLsf0.net
イベルメクチンってどこで買えますか?

864:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:05.89 Cze2xlYp0.net
>>843
コロナ患者しか治験に参加できないでしょ
だから難しいんだよ

865:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:11.29 Si6cw6d20.net
>>791
そう思う
今までに効いたと一応言えるのはワクチンだけで治療薬は何一つ特効薬はない
ステロイドは免疫調整してるだけで別に特効薬じゃねえし
アビガンもレムデシビルもその一つで
イベルメクチンも同じ枠なだけなのに何で騒ぐのか
全例を統計解析すると差が出ないけど効く層ってあるからそういう代物かもしれんしな

866:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:14.97 UhNJcjWW0.net
>>815
>寄生虫の薬だぞ
多用途の薬なんていくらでもあるわw
日本産だから凄いもアホだけど
”寄生虫の薬だぞ”ってディスってるお前も相当なアホだ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:16.35 562JTOex0.net
・イベルメクチンは特許権がない
・体重70キロの患者の治療に必要な薬価は数百円
・コロナウイルスの複製を阻害し、48時間でほぼすべてのウイルス物質を消失
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

868:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:17.01 cjnGicdO0.net
>>755
予防のために長期服用したデータはないんだよ

869:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:20.13 5ivVO6EO0.net
>>841
みたいとか、らしいとか、Twitterで誰か言ってたとか、5chで書いてあったでなく
査読付き論文とかWHOの発表とかのはなししよ

870:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:20.90 R0960fGT0.net
オカルトとか書いてる人は、大村先生に意見をぶつけて来て欲しいわ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:28.96 I7vZcuP60.net
>>807
犬は毛包虫(アカラス)の治療でフィラリア予防量の80倍のイベルメクチンを数ヶ月間飲まされたりしてたから、
大丈夫なヤツは大丈夫なんだろうね。
それでも他のマクロライド系に比べれば微々たる量。
もちろん単純比較などできないけど。

872:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:31.88 G72Ue7Qp0.net
>>815
でも、スパコン富岳がシミュレーションして出したコロナに効く既存薬、トップ1位と2位はいずれも寄生虫の薬なんだよね。
トップ1位はイベルメクチンで、2位がニクロサミド。

873:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:33.38 WHOVLgN80.net
>>843
俺に錠剤を100錠くらいくれたら
もしコロナに感染した場合。
俺が実験台になっても良いぞ。
だから俺の所にイベルメクチンを
無料で送ってほしい。

874:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:34.81 ygNrDlbp0.net
>>832 それ秒でYouTubeのAIに削除されるやつw

875:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:37.42 IvlVGIpI0.net
>>815
寄生虫で思い出したけど
ガン治療も確か寄生虫の薬で治した外人いたよ

876:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:47.94 2opEKnzh0.net
>>744
お前こそ無知w

877:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:48.57 fFgfH81g0.net
ワクチンが効果があるってのは、そう言うのは仮説って言うんだよね
そう言う理論があって、それは証明されてない訳だから現時点で仮説である訳
これから効果があれば証明されるし、効果が無かったり副作用が判明すれば
その仮説は否定される
現在、絶賛検証中なんだね
結果を見て判断すれば良い訳だね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:56.15 q+Kytmjf0.net
国連常任理事国がワクチン売れへんようになるから圧力かけてきてるんやわ。

879:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:56.52 IFLq4K/x0.net
政府と行政は日本の害悪

880:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:56.71 oQgSHeuM0.net
>>810
そういう、十把一絡げのレッテル貼りはやめようや。
逆にワクチン推進派の一部も、医師とかも加わって、感情的にイベルメクチンこき下ろししてるよ。
使えるものは、何でも使え!だから、ワクチンも効けばいいし、イベルメクチンも効けばいいのである。

881:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:51:58.89 5ivVO6EO0.net
>>844
日本産だから効く
反対してる奴は工作員だ
だからな

882:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:03.73 oPPAUXJ80.net
>>860
工夫が必要だよw

883:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:04.79 zoiRcvb/0.net
>海外のデータが豊富なのだから、日本で治験をしなくてもいいのではないか
はい解散w

884:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:06.38 oI/HcALJ0.net
>>822
ここで指摘されているように利益につながらないから治験が進まないと言う構造はあるかもしれない
国が補助金だすなりもっと主体的に治験を促す努力をすべきだな

885:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:06.75 MrFiIMdp0.net
どのくらいの量使えばいいのか、そもそもどうして効くのかわかってないから処方ができない
BCGと同じレベル
使いたいなら自己責任で


886:個人輸入でもすれば



887:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:10.05 lFU20Q160.net
>>772 ほんこれ目立つ

888:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:12.33 xdYrWzSr0.net
>>815
>ネトウヨジャップの脳みそ凄いなあ
ああ、イベルメクチン否定派は
異国人様でしたか。
これで、イベルメクチン否定派のなんともいえない気持ち悪さ
が理解できたわ。

889:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:45.10 KxlVAddLO.net
>>811
mRNAワクチンの重大な副作用なんて話してないのに大丈夫?
あなたが言ったイベルメクチンによる深刻で重大な副作用について質問してるんだけど
答えずに「はいお前終了」だなどと言うのは逃げてるのと同じ
また同じような侮辱するだけのレスをするならもう無視するけど
いきすぎると名誉毀損になるから気を付けた方が良いよ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:52:50.70 5ivVO6EO0.net
>>852
寄生虫の薬がどうきいたの?はなしてみ?ん?

891:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:03.11 XIe7X4SO0.net
ちなみにイベルメクチンの副作用はきちんと出ているぞ
副作用モニター情報〈467〉 イベルメクチンと薬物性肝障害
URLリンク(www.min-iren.gr.jp)

イベルメクチン(商品名:ストロメクトール錠)は、寄生虫を駆除する薬です。
2015年のノーベル賞で話題になりました。
日本では疥癬(かいせん)の治療にも使われ、1回ないし2回服用します。肝障害の副作用が当モニターに報告されています。
症例)40代男性。体重68kg。開頭術後。アレンドロン酸、アムロジピン、ST合剤、プレドニゾロン、フェニトイン、カルバマゼピン、バルプロ酸、ラモトリギンを服用中。
回復期リハビリ病棟で通常型疥癬と診断され、オイラックスクリームとスミスリンローションで治療開始。
1回目、ストロメクトール錠3mgを5錠服用。
2回目は7日後、同量服用。その3日後、倦怠感、食欲不振、吐き気が出現。血液検査でASTが465IU/L、ALTが791IU/Lで、薬物性肝障害と判明。
8日後には改善傾向になり、26日後には回復、疥癬の治療も成功した。
 この症例を含め、当モニターに報告されているのは薬物性肝障害2件、発疹2件、貧血(溶血性ではない)と血小板減少が各1件でした。
いずれも、初回か2回目の服用から2~3日後に発症し、回復まで3~4週間かかっています。
 なお、2016年9月までに医薬品医療機器総合機構に集積された副作用報告は合計122例。
薬物性肝障害は31例でしたが、原因によらない死亡41例のうち、何らかの肝障害を発症していたのは10例でした。
ひとたび薬物性肝障害を起こすと、死亡に至る危険が非常に高いことがうかがえます。
また、食欲減退や痩せが進行したケースでは3例が死亡。
栄養状態が左右する可能性もあるので、食欲不振や全身状態の悪い患者にも慎重な観察が求められます。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:09.37 cjnGicdO0.net
>>853
抗ウイルス薬としての効果があったようだ、的な話だけど、まず新型コロナウイルスは発症した時点で増え切ってるのよ。
あと抗ウイルス薬に「ウイルスを破壊する」なんて効果はない。イベルメクチンに限らず。

893:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:18.86 kIDOA+A/0.net
>>811
ぐぐっても、コロナ治療用に大量投与による副作用の懸念があるとしか
見つからないが、重篤な副作用のエビデンスを教えてくれよ

894:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:30.22 T8990lNW0.net
>>15
両方飲めば


895:完璧w



896:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:37.12 Cze2xlYp0.net
>>863
ワクチンを打つと抗体価が上がる
だから効果があると証明されてる

897:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:37.56 AockDcrT0.net
>>850
治験した結果、有効性が認められてないんだろ
こういうやつに限って、国産ワクチンが出るまでイベルメクチンを使う!とか言いそうだな

898:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:54.38 xdYrWzSr0.net
>>863
副作用がないなら承認すべきだと思うがね。
効かなきゃ自然と使われなくなる。
それに対してmRNAワクチンなんて、
いまだ長期的な副反応について海のものとも山のものともわからんのに

899:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:53:57.46 qt249P1J0.net
ワクチンと治療薬のリスクは同等じゃないよな
ガンワクチンが出来て効果9割、副作用据え置きだったら
よほどのギャンブラーじゃないと挑戦できない

900:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:54:00.03 5ivVO6EO0.net
>>861
一人治ってなんなんだよw
ほんと犬畜生みたいな脳みそだな

901:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:54:24.65 EvRlmvBO0.net
>>839
んなーことないよ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:54:26.92 fFgfH81g0.net
>>880
それは証明されているとは言わない
そういう仮説が存在する状態
その仮説が証明されるかは今後の問題

903:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:54:34.03 36B69Xq+0.net
この手の記事はうそ臭い
そもそも医学的根拠がない

904:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:54:36.78 I7vZcuP60.net
>>810
ここでイベルメクチン寄りの意見をする人でワクチンを否定してる人なんて一部だと思うけどね、
でもそこに結び付けないと困るんでしょ。

905:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:54:57.10 5ezM0TdN0.net
>>873
イベルメクチンを承認した国がどれだけあるの?

906:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:55:08.88 Cze2xlYp0.net
>>881
ワクチンと治療薬を併用すればいいと思ってるよ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:55:19.24 2fcjvJUw0.net
ホントきなくせえ世界だよな

908:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:55:26.79 Z69U0MSa0.net
なんつうかまぁ治験はきちんと定期路線でやって欲しい感はあるのよな
急かされても逆に怪しさが増すというかね

909:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:55:32.18 JicX4pta0.net
>>718
イベルメクチン 癌で検索してみ?

910:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:55:58.79 uTgNu+Va0.net
別にコロナの薬として承認されてないだけで使っていい薬なんだろ
もうあとは患者や家族に説明してお医者さんが腹決めて処方すればいいだけやん

911:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:10.52 gaB+cVHh0.net
日本の薬害の歴史(抜粋)
サリドマイド ・睡眠・胃腸薬 事後に催奇性が判明
スモン    ・整腸剤 事後に下肢麻痺や視力障害
新三種混合ワクチン ・幼児が脳症、死亡、重篤
イレッサ   ・抗がん剤 副作用が無いとされたが3年間600人以上死亡
どれもこれも「安全」と信じられてたやつ
新薬って難しいんだよな

912:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:12.40 fFgfH81g0.net
ワクチンが効果があると言う仮説の段階で治験なしに国家が承認したのだから、
イベルメクチンが効果があると言う仮説の段階で国家は承認すべき
それが理屈

913:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:14.54 FejbE3Qu0.net
ああw
なんかペット用の薬で癌が治ったのがいたなw

914:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:15.11 uj0rXGdi0.net
事実なら大阪知事みたいなヒーロー願望が強い権力者が、とびつくと思うんだが?

915:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:37.55 ZdJnVsyD0.net
承認したら病院、医療従事者、ワクチン屋、人工呼吸器屋、エクモ屋、葬儀屋、火葬屋等々
あらゆるところに経済的なダメージを与えそう

916:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:39.87 JicX4pta0.net
>>733
病院でアビガン使ってる

917:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:43.90 TMS7WZ3S0.net
>>718
細胞に作用するから、相当前に既に言われてたよ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:51.59 toDWsTXU0.net
>>773
mRNAワクチンは1500円で2回接種で終わり。
計3000円。
イベルメクチンは一錠670円で毎日飲むの?
365日飲めば、計244,550円。
イベルメクチンの方が圧倒的にコスパ悪い。

919:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:55.04 R0960fGT0.net
>>848
ああ、わざわざ説明していただいてありがとうございました
そもそもここは大村さんが特例承認を訴えているというスレなのに私の考えは妄想ですか
私以外にも同じように感じている人はいますけど、全員妄想ですか
別にいいですけど、吐き捨てみたいな書き方はやめた方がいいですよ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:56:56.94 oI/HcALJ0.net
>>881
>治験した結果、有効性が認められてないんだろ
まだ有効性は不明であって、認められないと断定された訳では無いだろ
イベルメクチンが効く論者も、効かない論者も正確な言葉を選べよ

921:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:01.95 0IjE/tcQ0.net
>>882
副作用がなければ効果がなくても承認するなら
ビオフェルミンでもコロナ治療薬だ、って承認するのかよ
効果がないものを承認したって有害無益だろ

922:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:04.94 ObU0x41T0.net
じゃあなんで権利を放棄せずにアメリカ企業に売ったんや(笑)
ノーベル賞貰う代わりにアメリカ企業に売ったんやろ(笑)

923:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:07.58 Si6cw6d20.net
>>833
すげー真面目にいうけど
犬に毎日7週間600ug/kg だから人だと大体毎日10錠飲ませて殆ど大丈夫だった報告はあるけど
犬だからな…

924:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:09.50 cjnGicdO0.net
>>898
立憲民主党が飛びついてるじゃん

925:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:14.97 jejLyy3B0.net
薬価が安くて、製薬会社が積極的になってないようだ
製薬会社は、人の命よりショーバイ優先

926:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:17.87 0POiq+vG0.net
新型コロナウィルスがエクソソームなら、癌にも効いたっての有り得るかも

927:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:26.23 +656pLVo0.net
メクソハナクソ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:29.50 5ezM0TdN0.net
>>863
では何でワクチンが世界中で承認されてるの?

929:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:33.32 Cze2xlYp0.net
>>886
その理論だと何もこの世の何一つ証明できないじゃん

930:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:35.66 5ivVO6EO0.net
>>893
検索してみてみ
じゃねーよアホw

IF高い査読付き論文やWHOの治療基準を根拠にしろ

931:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:36.47 KxuJuBwy0.net
>>875
横だが、↓のメカニズムだと。
>Imp(Importin)は真核生物の細胞質で合成されたタンパク質の内、
>核内で働くタンパク質が細胞質から核内へ移行するのを手伝うタンパク質になります。
>通常はImpα/β1が、ヘテロダイマーを形成しSARS-CoV-2のタンパク質に結合して
>核孔(NPC)を通して核内に移行し、細胞の抗ウイルス活性を抑制することで感染が増強します。
>しかし、イベルメクチンが介在すると、Impα/β1が不安定化してSARS-CoV-2との結合が阻害され
>ウイルスが核内に侵入することが阻止されることで強い抗ウイルス活性を示し、
>感染が増強されないとされています。

932:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:45.42 gaB+cVHh0.net
新型コロナウイルスmRNAの実態
中長期のリスクは謎
URLリンク(i.imgur.com)

933:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:48.83 0IjE/tcQ0.net
>>896
ワクチンは治験をやってるんだよ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:49.32 q8zI1ZhG0.net
>>833
イッヌと分解能力違うから、普通の使い方でも人間は17倍で場合によっては月2で飲むんだろうけど
50倍5日連続とか言うなら、今まで使ってたから安全!なんて主張されてもトリカブトは薬だから沢山飲もう!と言う馬鹿と同じ扱いするしかないよな
最低でも既存の3倍で5日連続飲んだけど、副作用は既存の使い方と質、量共に変わりませんでしたというデータが必要
これは毒にならないという根拠になる
で、薬になるという根拠は二重盲検法での治験しかないんだよなぁ

935:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:57:57.99 562JTOex0.net
どうせワクチン打ってしんでも金は払われず自己責任
コロナかかっても自己責任
経済困窮しても自助自助自助
だったら一番安くてリスクの少ないイベルメクチンを使わせろ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:04.94 AOJ14rR80.net
>>893
いやそういう強烈な副作用があるのであればその点を理由にしたらいい。
なんか別の理由こねくり回してるし、実際アフリカでは虫下しとして飲まれててこなれてる薬で
そんな強烈な副作用があるのであればアフリカでもこれまで使ってないしな

937:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:11.01 WHOVLgN80.net
>>884
でもガンが治ったとか
めちゃくちゃ凄いことだぞ。

938:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:11.99 I3wcyvKE0.net
効果が認められる派も
効果が無い派も
どちらも専門家なんだよなあ
どちらが本当の事を言っているんだろうか
インドやアフリカの数値を信じるなら、、
科学も属人でいいのか?
検証して効果があるという主張もある
検証は十分ではないという意見もある
検証は間違っているという批判もある
検証論文は正確ではない私の発表したデータが最も正確だという報道もある

939:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:16.24 xdYrWzSr0.net
>>881
>治験した結果、有効性が認められてないんだろ
だろじゃなくていくらでもイベルメクチンが
有効なデータが海外から出てるんだが。

940:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:17.51 fFgfH81g0.net
>>912
イラクで大量破壊兵器が発見されたのと同じ理由だろうな
あれ?発見されなかったんだっけ?

941:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:19.11 IvlVGIpI0.net
新コロに効くだろうワクチンの段階を
一生懸命に進める事が大事な奴らがいるように見えるよな

942:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:21.77 kIDOA+A/0.net
ところで今さらだけど、イベルメワクチンをコロナ治療に何で使ってみたの?

943:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:30.18 ZRzaOYrW0.net
>>1
俺も多分、劇的に治った去年の4月
ほとんど副作用なんてない薬
犬のフィラリアの薬だよ
飲むなよ、人では足りない

944:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:43.00 MXEjeY8X0.net
工作員が湧いてるだろう。副反応の主原因の磁性ナノ粒子を使っている事と、服用効果のあるイベルメクチンの話題が出ると不自然に潰しにかかる。CCPの工作だ。

945:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:58:58.02 Z69U0MSa0.net
>>896
仮に君の言うどちらも仮説の範囲でしかないという主張がすべて正しいとして
二重のリスクを背負う必要性はなんなんだ?
どちらも間違いである可能性がある場合もあるわけよな

946:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:25.92 TT2SXF1C0.net
どこにも尻尾を振らないインドが
流れを変えそう

947:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:27.54 imESDA870.net
>>844
さっきから否定し続けてるけど効かないエビデンスでもあるの?
ソースも貼らないでさ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:28.34 PD0jwzj80.net
>>891
ホンコレ
宣伝工作して規制事実を作り上げようとしてばっかり。
医学薬学領域くらいだよ、こんな反サイエンスな理系分野

949:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:32.28 cjnGicdO0.net
>>915
その論文の根拠がサージスフィア社のものなんですよ……。未査読論文な上にデータを捏造していた。

950:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:36.92 oQgSHeuM0.net
>>881
それ、JAMAの論文のやつね。製薬会社と利害関係がバレちゃったやつですね。
権威雑誌のJAMA様の仰せじゃーなどと鬼の首とったみたいに言ってたけど、
じゃあ、権威雑誌ネイチャーに最近肯定的なものが乗ったのにはスルー

951:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:39.66 UhNJcjWW0.net
>>876
そんな長文書かなくても、市販の風邪薬でも副作用ぐらいありますやんw
調べてみ?恐ろしい


952:ような副作用名がずらずらと出てくるからwww



953:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 01:59:54.54 WHOVLgN80.net
寄生虫の薬とかある意味凄いよな。
人体には危害を加えずに寄生虫だけ
撲滅するなんて。

954:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:08.06 yuL4xkBP0.net
普通に肺炎治療でいいんちゃう?
重症者にいるかもしれんが
まあ重症者なるような人は、高齢だったり基礎疾患重いから治っても健常者のように復帰できるかどうか微妙な木が
アルツハイマーの原因抑制剤認証されたけど、脳細胞が回復するわけじゃないから元に戻るわけじゃないっていうのと似てる

955:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:13.90 KKkyp+WI0.net
新型感染症スレで荒らしてる
ワクチン推奨工作員がスレの埋め立てに来ている

956:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:18.57 AOJ14rR80.net
>>912
とりあえず打たないで死者増やすより打った方がマシということは実証されたからWHOが認めたからやろ
それと同じでmRNAとは違い長期的な副作用が分かってるイベルメクチンに限ってはWHOは「とりあえず認める」をしないのがおかしいという事。

957:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:20.87 0IjE/tcQ0.net
>>903
大村先生もノーベル賞だか何様だか知らんけど
特例承認しろ、ってのは控えめに言って妄想の域で、言葉を選ばずに言えばボケてんだろうと思ってるよ
もちろんてめえは疑いなく馬鹿素人だと思ってる

958:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:22.68 5ezM0TdN0.net
>>709
お前はメクラか?

959:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:23.94 fFgfH81g0.net
>>929
イベルメクチンを認められないのであればワクチンも認められるべきではない、
って言ってるんだけど?
それが理屈
逆なら逆
いずれにせよ、矛盾した態度の裏にはウソが存在する
そのウソの理由は知らないし興味もないけどね

960:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:33.12 QoXcdgRX0.net
>>931
悪魔の証明を持ち出す奴はその時点でバカだとわかる
イベルメクチンには効いたというまともなエビデンスがないという時点で今のところ論外なのよ

961:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:46.33 vnwtf6IU0.net
つまりアビガンもBCGもイベルメクチンも
コロナには有効っぽいね

962:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:49.40 xxYn2oNL0.net
エビデンスはインドの状況で十分
承認しない理由がない
まあ俺は個人輸入してるから別にいいけどさ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:00:49.60 TT2SXF1C0.net
イベルメクチンってもしかしてノーベル賞に値するんじゃねえか

964:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:00.88 OAvYXMBH0.net
ノーネル賞の天才の言うことと
ワクチン万能教信者(カルト自公維)のどちらを信じますか?
ええ、当然私は前者ですがね^^
後者は知能指数の低いB層もしくはカルトに洗脳された哀れな方達なので決して批判はしませんがwww

965:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:05.42 s0YFdMv30.net
アビガンも人民解放軍が特許取ろうとしてるから効くんちゃうの

966:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:05.52 oI/HcALJ0.net
>>902
その論理は的外れ
ワクチンと治療薬を併用すれば良いだけ
仮にイベルメクチンに治療効果があり、退院までの日数が短縮されるのであれば
社会全体として負担するその日数分の入院コストが軽減される

967:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:21.14 G72Ue7Qp0.net
>>926
オーストラリアの研究者がコロナ初期にアフリカで感染爆発が起こっていない理由を突き止めようとしてイベルメクチンに思い至ったのが最初だと思う。

968:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:22.95 5ivVO6EO0.net
>>915
コロナは核内に移行せず増殖するのだが?
破綻してね?それ

969:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:22.97 KxuJuBwy0.net
>>926
以下の理由から見たいよ。
>2012年ころからヒトの後天性免疫不全症候群(AIDS)の病原体である
>ヒト免疫不全ウイルス-1(HIV-1)やデング熱ウイルス、ウエストナイルウイルス、
>ベネゼイラ馬脳炎ウイルス、インフルエンザウイルス、仮性狂犬病ウイルスに対して
>試験管内の実験で広域の抗ウイルス活性を示すことが明らかとなっています。
>この内、デング熱の治療薬として第Ⅲ相の臨床試験がタイで行われています。
>イベルメクチンが抗ウイルス活性を示す多くのウイルスがRNAウイルスであることから、
>同じくRNAウイルスである新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)にも有効であるのではないかと考えられました。

970:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:23.36 MrFiIMdp0.net
そもそも、すでにBCG打ってる日本人に効くかどうかもわからんよね
基礎免疫が高まるってだけだったらさ

971:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:33.53 Si6cw6d20.net
>>922
それだと効果のある人もいるんだろうから特効薬が出るまではふーんって取っときゃ良いじゃん
今は誰もアマンタジン使わないようにさ

972:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:37.80 XIe7X4SO0.net
>>935
だから常用できる薬じゃないよ、ということ
イベルメクチン持って安心、とかのレス、マジで怖いんだ

973:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:41.02 abbhqr1G0.net
日本製の良い薬があるのにね。ワクチンなんてただの金儲けの道具なのに。

974:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:43.68 5ezM0TdN0.net
>>942
やっぱメクラなんだ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:48.87 PD0jwzj80.net
>>931
>>793

976:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:49.97 1dL7DMCc0.net
>>40
忖度で膨大な死者出してちゃどうしようもないな

977:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:01:51.45 toDWsTXU0.net
>>916
mRNAは数日で分解されるし、DNAクロモゾームへの取り込みもないけど、どんな長期的リスクがあると思ってるの?
単に不安なだけだろ?

978:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:21.38 xdYrWzSr0.net
>>905
べつにいいと思うぜ。
ビオフェルミンだろうがビタミンDだろうが
カテキンだろうが、亜鉛だろうが
効果がないなら、現場で使わなくなるだけ。
現実にビタミン剤だって病院で処方してくれるじゃん。
厚労省の仕事でもっとも大事なのは、有害な薬を排除すること。
効くか効かないかなんてファウチやダザックみたいな政治力のある奴の横やりで
なんとでもなるからな。

979:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:22.01 I3wcyvKE0.net
>>944
BCGは都市伝説でした、、

980:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:24.46 8asDgFl10.net
>>66
え、マジ?俺そんな指令受けてねえんだけど・・・

981:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:31.69 R0960fGT0.net
大事なこと
イベルメクチンの適応外処方を厚労省は承認してます

982:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:38.07 imESDA870.net
>>938
なるほど、早くこのスレが終わって欲しいって事?

983:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:51.82 q8zI1ZhG0.net
>>774
前駆物質のエバーメクチンは中国でしか作ってない
我々の研究所にはエバーメクチンを効率よく生産できる株があるから、必要ならば製造体制を考える
って北里大学の奴が言ってたぞ

984:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:52.71 Z69U0MSa0.net
>>942
ワクチンに関してはもう既に認可されているわけよ
これは事実である
イベルメクチンに関してはその限りではない
つまり君の仮説に対して道理を辿るとイベルメクチンを認可しろという話になる
君の主張がワクチンの認可を取り消せというのが本来の目的なら話は変わる

985:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:02:54.04 cjnGicdO0.net
>>931
[サージスフィア社 イベルメクチン]の検索結果でわかるよ
URLリンク(www.google.com)

986:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:03:19.56 oI/HcALJ0.net
>>945
全く話にならないわ
特例承認されるにしても治験データで科学的な根拠がなければ無理
mRNAワクチンに関しては安全性の検証は不十分ではあるとはいえ、有効性については示された
だから特例承認に至った

987:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:03:21.09 5ivVO6EO0.net
>>952
だからコロナは核内に移行しないが?
大学生でも知ってるだろ

988:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:03:57.03 KxuJuBwy0.net
>>933
いや、Leon Calyの論文でしょ。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:03:57.68 kIDOA+A/0.net
>>952
ありがとう
でも、難しいなw
AIDS治療薬が試されたのも同じ理由なのはわかりました

990:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:04:10.76 R0960fGT0.net
>>940
他人を馬鹿にする奴ほど馬鹿だと思ってるから
あなたのような人は私にとっては最も軽蔑に値する人間ですね

991:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:04:24.83 Si6cw6d20.net
>>961
俺もタミフルの前にインフルエンザにはアマンタジン入れてたからそれはそれで良いと思うけどね
でも知識のない人が信じられん量飲むのは勘弁してくれ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:04:29.68 xdYrWzSr0.net
>>960
へ理屈をいっても想定外なことは起きる。
これが医療に限らず仕事のリアルってもんだ。
あと徳島大学名誉教授のいってることはアレも嘘かね?

993:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:04:35.39 MrFiIMdp0.net
イベルメクチンだって寄生虫にとっては毒なんだよ
毒をもって毒を制す薬であることはワクチンと同じ
毒なので、ちゃんとした治験と認可なしでは使えない
緊急用ではありだけどさ

994:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:05.52 KxuJuBwy0.net
>>951
結合が阻害されてると成ってるから、効果は同じだろ。w

995:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:36.29 NrQsmU390.net
>>960
未来から来たの?
中長期リスクを心配しなくて良いなら安心だ!!!
世界中の新薬の第三相は必要ないね

996:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:36.47 cjnGicdO0.net
>>975
名誉教授=前線にいない人
なので基本信用に値しない

997:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:42.37 fFgfH81g0.net
どっちがより良い治療法かはいずれ分かるんだ
今すぐに慌てて判断する事もないだろw

998:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:50.74 KxuJuBwy0.net
>>970
だから、結合を蹉害するんだと。

999:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:50.82 IcvHwvJy0.net
貼れるかな
URLリンク(www.chemicaldaily.co.jp)イベルメクチンの10倍超活性めざす%E3%80%80コロナ薬/

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:05:52.77 imESDA870.net
>>969
どこの誰に指示されてこのスレ埋め立てに来てるの?

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:04.34 oI/HcALJ0.net
>>960
mRNAワクチンの確認すべき安全性については
コロナかになる以前から厚労省で検討されている
その中に当然、中長期的リスクについても触れられているよ
検索すれば見つかるから時間があれば探してみたら?

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:27.41 3K0gOepb0.net
>>976
普通に使われてるものなんだから問題ないだろ
イベルメクチン望む奴には渡せばいい
もちろん自己責任で
それだけの話

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:33.18 JicX4pta0.net
>>976
だから厚労省が処方認めてるって

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:45.63 7XLjebJr0.net
町医者が訴えても無理でしょ
それは何処の国でもおんなじ

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:51.40 EFgYOZLr0.net
アイスコーヒー

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:56.42 R0960fGT0.net
どんな人間からも学ぶことはできる
学べない奴は何からも学べないよ

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:06:58.66 xdYrWzSr0.net
>>967
FDAは緊急使用許可、あるいは厚労省は緊急承認だ。
正式に認可はされていない。
いまだ実験中のものだ。
イベルメクチンの有害性はコントロールできるもんだ。
これは何十年の知見があるからだ。
使用用途が違うから、いきなり副作用が露見するなんて
ことはない。

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:07.15 3K0gOepb0.net
>>979
お前も前線にいない素人だろバーカ

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:13.21 toDWsTXU0.net
>>942
低学歴素人につける薬はないな

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:14.63 MrFiIMdp0.net
>>985
個人輸入しかないよ

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:22.36 cjnGicdO0.net
>>978
mRNAのこともわからないの?そんなの高校生物レベルの話だけど。
体内で長期に影響を及ぼすほど持続性は無い。あと遺伝子に影響云々言うんだとしたらセントラルドグマって何か調べてごらん。

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:26.15 UhNJcjWW0.net
>>922
イベルメクチンはワクチンと違って大した副作用無いんだから飲んでみればいいじゃない
ワクチンは副反応酷いし、人によっては死んだり重度障害が少なからず有る
特にmRNAワクチンは遺伝子に入り込むだけに長期間に渡って危険なスパイク蛋白を作り続け血管内皮ボロボロ
長期間の安全性に関するエビデンスもないし、2-3年後どうなるか分かったもんじゃない

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:28.85 Cze2xlYp0.net
どちら側も陰謀論者のレッテルを貼られるw
選択肢はたくさんあった方がいいでしょ

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 02:07:29.06 gVrjDVFV0.net
>>979
お前ただのクズじゃんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch