【再掲】「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」… [BFU★]at NEWSPLUS
【再掲】「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」… [BFU★] - 暇つぶし2ch134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:04.74 pAFbLPUe0.net
>>1
大村博士の業績は本当に素晴らしい
ワクチン利権に邪魔されず素晴らしい安価な薬が多くの人々に使われ世界中の人々がコロナ禍から解放される日が早く来ることを願っております
頑張ってください!!!

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:16.59 0xRSoKeI0.net
>>55
イベルメクチンは予防薬じゃないからな。武漢肺炎に罹った時に飲めば症状を和らげることができるかもしれないが、
一度摂取すればずっと武漢肺炎に罹らないというわけではないからな。そこはワクチンとは違う。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:26.66 eP69lsvA0.net
>>110
イベルメクチンを飲んだら死んだりとか
重大な副作用ってないだろ。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:28.81 Y8dXF5bt0.net
こわーい白豚どもに叩き潰されます

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:28.88 B0NHP+390.net
>>99
インドのはどうなんだ?
再度イベルメクチン解禁したら一気に減ったけど

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:41.08 hEYzODjS0.net
>>1
インド人もビックリ!

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:23:55.66 L9DTKdKL0.net
>>80
それ感染爆発起こしたのはWHOがイベルメクチンを使うべきではないって指針に従ったからだろ
でおかしいと思って、再びイベルメクチン使い出したら激減したんだよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:24:03.40 T6lPsvlh0.net
>>132
でもあいつファイザーワクチン打たない方がいいと言ってるぞ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:24:08.89 pAFbLPUe0.net
>>121
東京都医師会のトップがイベント推奨してたぞ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:24:18.50 ZvzLgTkR0.net
そもそもガンに効いて副作用無いって
それ夢の薬だけど
そっちでまず承認狙ったら?としか…

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:24:43.67 WHOVLgN80.net
俺もイベルメクチンがいいな。
コロナに感染しても無症状とかいるんだろ。
ワクチン接種する必要ないし。
むしろワクチンなど使ってはいけない。
リスクが高いワクチンなど帰って
人間を危険に晒すだけだ。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:24:51.29 qXaQ1yfv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:24:59.69 L9DTKdKL0.net
>>134
感染者も激減してるんだから予防効果あるんだろW

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:04.94 tqu8AfaW0.net
ふざけんな!!
【コロナ特効薬が承認されない訳!薬価が安すぎるからか?】新型コロナ感染症対策には、予防薬、治療...
URLリンク(go2senkyo.com)
イベルメクチンを試してみる価値はある
その背景には、既存の薬、とくにイベルメクチンのように薬価が安い薬では、仮に承認されて広く使われるようになっても、それほど大きな利益が期待できないという事情があります
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:06.72 SncqqM7e0.net
>>121
皮膚科で処方されるみたいだけど
疥癬扱いされないと処方されないみたいよ。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:09.03 pAFbLPUe0.net
ごめん

>>121
東京都医師会のトップがイベルメクチン推奨してたぞ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:18.64 KVoBoDla0.net
これもまた利権か
自宅待機で死んでいくやつにだけでも配ってやればいいのに
全くサイコパス利権オヤジの強欲ときたら😥

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:23.33 2iugnWKL0.net
効果も安全性も未知のワクチンやレムデシビルには異例の超特急承認するのに
効果も安全性も実績のあるイベルメクチンに二の足を踏む意味は利権以外に考えられない

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:24.69 oI/HcALJ0.net
>>89
まあそいつらに偽薬飲ませても同じ事を言ってるだろうって話だよ
それを否定できるのが2重盲検テストな

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:36.31 XjTOurQi0.net
日本政府はアメリカの子分なんだよ そういうことだ マジだぞ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:38.54 +1tVpGxR0.net
>>56
治験結果の発表がされないまま別の新薬を開発するという会見があった。ということはイベルメクチンは見込みなしなのかね?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:25:59.05 7KJeutFG0.net
>>62
アビガンどうなったの?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:01.19 D7rRzEsI0.net
>>115
アビガンは、専門家が全員反対した
藤田医科大の試験は症例数が少なすぎて、統計的に効果ありとはいえなかった
そもそもアビガンはインフルにも効かないし、備蓄されてること自体がありえないんだけど

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:02.37 zn5Pnt6u0.net
アビガン信仰に続いて生まれたイベルメクチン信仰の布教記事

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:17.44 3K0gOepb0.net
>>127
作ってるのはMSDだぞ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:24.18 +dPtxbWi0.net
コロナで重症化してる患者に免疫抑制がメインとする薬剤ぶちこむのが
コロナウィルスを制御するためには一番効果的におもえる。
インドでイベルメクチン投入して激減してるならイベルメクチン有効論を証明して話題になってるとおもうけど
ふわふっわとした情報しかながれていないし、うのみにはできない。
コロナを特別視することなく、医療サイドが肺炎治療をおこなう、対処療法をおこなうこれが一番の特効薬、最善策かとおもうわ。
ど素人からみたら、数字がないのでイベルメクチンよいしょするのは不可能。
科学的にももちあげる必要性はないようにおもえる。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:41.07 yF/xY5+u0.net
ワクチン利権があるから承認されない

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:43.73 lFU20Q160.net
>>80 確かに感染者数は増加しているけど人口比からすると他州に比べて少ないのも事実

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:44.28 WHOVLgN80.net
制度が高い検査キットとイベルメクチンを薬局屋で
安く売れ。
それでコロナは解決。
本当にただの風邪になるw
世界が騒いだのがバカバカしくなる。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:58.76 VDXkoXZS0.net
北里大学が3月頃には承認申請をするとか有ったと思うけど、どうなったんだろ?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:59.23 oI/HcALJ0.net
>>150
その可能性は否定は出来ないな・・
なんせイベルメクチンの話を国会で取り上げているのは立憲民主の議員だから
これが自民とかならあっさり特例承認されてる可能性もなくはない

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:26:59.77 CsERwHfz0.net
利権も行き過ぎた資本主義のせいだよ
白人共に天罰を

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:27:07.81 xHfMLDGV0.net
アフリカは多くの人がイベルメクチン飲んでるんじゃなかったの?
結構感染がひどくなってるけど。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:27:17.76 AtCG57g30.net
板違い
N速+板で古いソースでスレ建ては禁止

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:27:21.49 S7oUlfD/0.net
アビガンもイベルメクチンも単価がくそ安いからな
病院と製薬会社が


169:困るからね



170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:27:27.63 NCpAR+Bg0.net
テレビでやってたが、尼崎のクリニックで処方してた
ステロイド点滴2回とイベルメクチンで重症化しませんって言ってた

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:27:42.99 827/Okt90.net
日本の病院でもイベルメクチン使えるといいな

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:27:46.06 QSCUnbYO0.net
なにをグズグズしてんの糞自民党

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:28:07.19 lFa+aXNK0.net
●特効薬のイベルメクチンを承認すると、
 外国人が莫大な投資をしているワクチンが
 ゴミになるので移民党は絶対に承認しません。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:28:20.78 7sWRGmJz0.net
イベルメクチンで治ると、ワクチンは売れなくなるし
開発中のコロナ治療薬で儲けられなくなるだろ
特許が切れた安い薬で治るとか、口が裂けても
言えないんだよ
ちなみにイベルメクチンは作用機序から、
HIVや癌にも効果があるという研究もあるが、
そういう研究は無視しないといけないんだぞ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:28:36.73 32TysKYE0.net
>>150
まー車も売れない半導体工場が色々な理由で回らない中、気を吐いてるのはワクチン業界だけだしね
なんでやろね

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:28:45.69 TT2SXF1C0.net
日本の場合
大学病院より動物病院の方が質が高いということなの

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:28:46.31 XjTOurQi0.net
>>155
そしてレムデシビルは効いたのか? あの頃は藁にもすがる状況だった
それでも日本政府はアビガンを承認しなかった
アメリカの子分だからだよw マジだぜ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:29:05.06 5ZLxf2YI0.net
アビガンとイベルメクチンは効く。でも格安だから、大手製薬会社と厚労省が圧力かけて使わずに死者が増える

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:29:05.39 bOJhX39z0.net
疥癬虫をもらって医者にかかれ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:29:35.10 C4aRpua+0.net
>>1
●大東亜戦争が世界に与えた最も大きな衝撃は、アメリカで黒人が目覚めたことである。
黄色人種の日本人があれだけやるなら、われわれ黒人もアメリカ国内で似たようなことがやれるかもしれない。
そう言って、黒人が立ち上がった。 《「アメリカはどれほどひどい国か」》
( バーモウの言葉 )
真実の ビルマ ( 現 ミャンマー ) の独立宣言は
1948 年 1 月 4 日 ( イギリスからの独立 ) ではなく、
1943 年 8月 1 日 ( 大東亜戦争中 ) に行われたのであった。
真の ビルマの解放者は アトリー首相のイギリス労働党政府ではなく、東條大将と大日本帝国政府であった。
歴史的に見るならば、日本ほど アジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。( バーモウ著 ビルマの夜明け )
【 大東亜戦争で日本が果たした世界史的役割 】 とは
大植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらすと共に、【 世界連邦の基礎を築いたこと 】 である。
人種における平等の理念は、戦後の国際連合 ( United Nations ) 発足の基礎となりました。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:29:36.09 6j+w7EOE0.net
>>56
出張で不特定多数と
疥癬をやりとりするような身体的接触を?
疥癬かんじゃの介護したりシーツ交換を出張でやるわけないわよね

ふけつだわ
ふけつよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:29:45.02 C4aRpua+0.net
( ネールの言葉 )
インドの ジャワハルラル ・ ネール ( 後の インド首相 ) は
小さな日本が大国ロシアに勝ったことは、インドに深い印象を刻み付けた。
日本が最も強大な ヨ


183:ーロッパの 一国に対して勝つことができて、どうしてそれが インドに出来ないといえようか。 だから日本の勝利は アジアにとって偉大な救いであった。 と述べました。 またネールの妹の パンデイット夫人は、1945 年 ( 昭和 20 年 ) に アメリカを訪れた際に、 大東亜戦争は本質的には人種戦争だと述べました 。 日本を貶めようとする内外の歴史家や自虐史観に立つ人たちは、 これまで 大東亜戦争がもたらした アジアの民族主義への影響をことさら 無視 し続け、あるいは 過小評価 してきました。 日本が 一時的にせよ アジア全土の植民地から、白人の支配勢力を 一掃したことが、 植民地住民の間に何世紀もの間受け継がれてきた、白人支配には絶対に勝てないとする神話を打破し 彼等住民に独立に対する自信を与えました。 その結果が戦後の アジアにおける イギリス、オランダ、フランスなどの白人による植民地支配からの独立をもたらしました。



184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:00.28 C4aRpua+0.net
[ ガンジーの言葉 ]
米英が昭和 16 年 ( 1941 年 ) 8 月に発表した大西洋憲章には
すべての国民が政体を選択する権利を持ち、主権及び自治を強奪されたものに主権及び自治を返還すること。
という項目があり、あたかも植民地解放を題目に掲げているかの如くにみえますが
実は英国の首相 チャーチルはその当時植民地であった インドの主権は今後とも
イギリスが保有することを明言し、議会でもその旨の説明をしました。
つまり看板に偽りがあったのです。
これに対して インドの指導者 マハトマ ・ ガンジーは、昭和 17 年 ( 1942 年 ) に ルーズベルトと会談した際に、
世界を個人の自由にとって安全なものにするために戦っているという連合国側の宣言は、
インドや アフリカが、イギリスによって搾取されているかぎり、
また アメリカが国内に黒人問題をかかえているかぎり、空虚に聞こえる。
と英国の偽りの姿勢と米国の人種差別政策を非難しました。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:09.63 32TysKYE0.net
>>155
安倍のアビガン信仰については週刊誌で指摘されとったな
ワクチンの遅れも彼の気まぐれの産物とか

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:13.07 z+QJBZxO0.net
海外データ使わないのって人種で違ってくるのかな

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:20.75 D7rRzEsI0.net
そもそも日本の大学の医学部に、申請のための治験をおこなえるところなんてほとんどない
人も金も存在しない
大学の研究レベルの臨床試験と、製薬会社の申請のための治験は、規模も規制要件の厳しさも全く違う
北里大に期待しても無駄

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:21.56 /LySrGS30.net
風邪薬にこっそり混ぜとけば良いんじゃね?
もしくは小林製薬がコロナオールを新発売

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:22.00 d0FQT7gs0.net
我らがアベちゃんはアビガン推しだからね

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:41.73 QRjjCtR80.net
イベルメクチンって日本の薬だったん?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:49.40 C4aRpua+0.net
[ インド独立への協力 ]
日本では殆ど知られていませんが、インド独立のきっかけも大東亜戦争にありました。
歴史家でありロンドン大学教授の エリック ・ ホプスバウは、二十世紀を回顧した近著 「 過激な世紀 」 の中で、
インドの独立は、ガンジーや ネールが率いた国民会議派による 非暴力の独立運動 によってではなく、
日本軍と チャンドラ ・ ボース率いるインド国民軍 が協同して
ビルマ ( 現 ミャンマー ) 経由 インドへ進攻した インパール作戦によってもたらされた。
と述べました。
インド国民軍とは インドの英雄 スバス ・ チャンドラ ・ ボースによる自由インド仮政府の下で結成されたインド解放軍のことで、
日本軍のインパール作戦には、 2 万人 の インド国民軍が チャロ ・ デリー ( 首都 デリーへ ) を合い言葉に参加しました。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:56.48 gVbvYu800.net
尼崎の長尾医師も別に危険な副作用ないしという理由で
バンバン使ってるようだがそれで問題は起こってないから
イベルメクチン使えばいいんだよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:30:56.95 TT2SXF1C0.net
>>175
レムデシビルが効いてるかどうかの報道が
まるっきしないのが気持ち悪いよね
今日もどこかで誰かに使われてるのだろうけど果たしてどうなってるのやら

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:03.18 C4aRpua+0.net
>>188
インド国民軍の進軍歌とは
( 一番 )
征( ゆ )け征け デリーへ、母の大地へ / いざや征かん、いざ祖国目指して
[ 上記を繰り返す ]
進軍の歌ぞ高鳴る / 我らの勇士よ靴上げて / 見よ翻る独立の旗
反英運動
インド国民軍の善戦にもかかわらず インパール作戦そのものは悲惨な結果に終わり、
戦後英国は国民軍幹部を英国に対する反逆罪で裁こうとしましたが、
インド独立運動の愛国者を何故反逆者にするのかという反英運動が広がり大暴動になりました。
反英運動は英国に忠誠を誓った インド陸軍、海軍にも 【 飛び火 】 し、
全 インドで独立運動の武装蜂起も予想されたため、英国は 200 年に及ぶ植民地支配を断念し、
昭和 22 年 ( 1947 年 ) に インドは独立しました。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:15.58 mQH60PZF0.net
特例でも何でも、一度承認したら、
事実上、国内でもう治験なんて出来なくなるんだぞ?
それ分って言ってるのか??
そうだとしたら、大した悪党だわ。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:15.68 exM0+Yns0.net
>>80
URLリンク(www.google.co.jp)

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:17.13 OJRJj9CD0.net
>>36
さすが大村先生だな

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:21.47 32TysKYE0.net
>>187
ノーベル賞とったやろ…

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:32.72 xxQCTCk70.net
本当に必要な人はガイツーで買ってる。日本は利権でがんじがらめだから期待できない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:34.97 C4aRpua+0.net
>>191
インドは、戦後も日本に対して厚い友情を示してくれました。
極東軍事裁判で連合国側が日本を弾劾しつづけるなか、インド代表のパール判事は、ただ一人日本の無罪を主張してくれました。
インドは日本に対する懲罰的な条約に反対し、サンフランシスコ講和会議への参加を拒否しています。
インドは日本に対する賠償も放棄してくれました。
そしてインド独立運動家のマハンドラ・プラタップ氏は世界を相手に、
「日本に対してこそ賠償を払うべき」
という「逆賠償論」を主張したのです。

日本が終戦を迎えたとき、まだインドを植民地支配していた英国は
チャンドラ・ボースが組織したインド国民軍の将兵全員を戦犯として軍事裁判にかけ、全員に死刑を宣告しました。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:35.81 QRjjCtR80.net
>>182
上級国民はアビガンで治ってるが

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:40.77 2D30mnAO0.net
阪大では重症患者には基本使ってるみたいね

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:53.03 h1TvN2Ua0.net
>>86
「何のためにコスパ最悪役立たずの天下りを受け入れてるかわかんねーし」

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:31:58.08 32TysKYE0.net
>>198
誰?

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:32:13.15 m8Hr9LZ20.net
>>4
それが仕事

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:32:20.77 C4aRpua+0.net
>>197
この時にガンジー、ネール以下、インドの国民会議、学生、労働者たち民衆は
インド独立軍の無罪を主張して闘争を行ないました。
そして独立軍の将兵たちは、死刑ではなく、懲役15年の刑となりました。
けれど、インドの民衆は、それで満足などしませんでした。
彼らは尚も戦い、ついには裁判に勝利し、全将兵の無罪を勝ち取っています。
そしてインド全土に広がったこの運動は、2年後のインド独立へとつながったのです。
東京裁判でインドのパール博士がただひとり戦犯無罪論を唱えたことをインド人は誇りに思っています。
彼らは、人種差別撤廃を高らかに謳い
たった一国で世界を相手に正々堂々と戦いを挑んだ日本にこそ、戦争犯罪を裁く権利を認めるといいます。
戦闘の勝利者が敗者を裁くのは、単なる復讐劇にすぎないからだともいいます。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:32:21.13 QRjjCtR80.net
>>195
なぜインドが使えて製造国の日本が使えんのや?

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:32:58.77 wDqbJyDH0.net
簡単に治ると医者が困るだろ?
警察の仕事は犯罪者をつくること
医者の仕事は患者をつくること

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:22.45 IfwcTde40.net
>>204
自民党のせいだろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:25.03 f11IT+he0.net
>>168
長尾先生のことだな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:29.52 V9mSqU3i0.net
動物・ペット用で良いから、コンビニで誰でも簡単に買えるようにしてくれw
それをどうするかは自己責任で良いよ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:40.25 MQxgHoGw0.net
製薬関係のクソ深い闇を感じるな

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:43.46 QRjjCtR80.net
>>201
芸能人の皆さんがアビガンで治ったと書き込んでる
ググれば出てくる
俺も芸能人じゃないけどコロナに感染したらアビガン欲しい
無理?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:44.22 C4aRpua+0.net
>>203
『日本がもたらした影響』
平成 9 年 ( 1997 年 ) 8 月に インド独立 50 周年の式典が行われましたが、
挨拶に立った ラビ ・ レイ元下院議長は
「 このよき日を祝うに当たって、1905 年を忘れることはできない。
日本が日露戦争に勝ったことによって、インド国民が勇気づけられて独立運動に立ち上がったからである 」
と述べました。 独立運動の闘士として知られ、インド法曹界の重鎮でもある レイキ博士も インパール作戦にふれ、
「太陽が空を輝かし、月光が天地を潤し、満天に星がまたたく限り、インド国民は日本の恩義を忘れない」
と日本への感謝の意を表しています。
戦時中、インパール作戦を戦った インド国民軍の戦友会 ( I N A 委員会 ) も日本に感謝を示すために、
同じ年に靖国神社に感謝状を奉納しました。
インドが日本のお陰を蒙っていることは、言語に尽くせない大きなものがあります。
偉大な貴国は インドを解放するにあたって、可能な限りの軍事援助を提供しました。
何 10 万人にものぼる日本軍将兵が、インド国民軍の戦友として共に血と汗と涙を流してくれました。
インド国民軍は、日本帝国陸軍が インドの大義のために払った崇高な犠牲を、永久に忘れません。
インドの独立は日本陸軍によってもたらされました。ここに日印両国のきずながいっそう強められることを祈念します。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:47.71 ooN6Xw/x0.net
この薬大昔に開発されたので、誰でも安く作れるから、色々都合が悪いのでしょ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:47.73 qMxAtNds0.net
厚労省「その薬を使うことで我々にどんな恩恵があるんだ?天下りの依頼はまだ来ていないようだが」

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:47.98 2ZlispeA0.net
他のマクロライド系抗生物質はきかんの?
余ってるんだけど

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:33:54.84 8asDgFl10.net
>>145
「感染を予防する」っていう言葉の解釈で、アンチワクチン派が、ワクチンは感染予防しないから無意味だとか世迷言ほざいてんだけど、
ウイルスが粘膜に付着して、細胞内に入ったら感染だよ
だけど、こいつが増えて細胞を壊して外に出てきて、隣の細胞にまた入って・・っていう連鎖が起きる前に、細胞ごと白血球に食われて死んでしまったら、検査してもわからない。
感染してるけど検出できてないのか、本当に感染してないのかわからない
増えて周りの細胞に入って・・が開始されても、ごく早期にそれが免疫やイベルメクチンによって止められてしまって、咳の飛沫にも、粘膜スワブPCRにも検出されないのであれば、
これもやっぱり感染してるけど検出できてないのか、本当に感染してないのかわからない
分からないのに、ワクチン否定派は、なぜかワクチンは感染を防がないって執拗に主張する
ワクチン免疫であれ自然獲得免疫であれ、体の免疫は異物が入ってきたらとらえて破壊する
結果的に 分子生物学的には感染してるけど、疫学、病態学的には無感染と同等のレベルで抑え込む効果があるのなら、それは感染を防いでいると言ってもいい
もちろん、防ぐっていっても100%じゃないからな
否定派のキチガイどもは、マスクでもワクチンでも、100%防げないのなら意味がない、やめろ、って、完全に脳のイカれた妄言をぶっこきっぱなし

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:01.96 BV4QVqWU0.net
ワクチン利権

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:16.76 +dPtxbWi0.net
>>189
おもしろい医者かもしれんけど、
数字だせなかったらネタでしかないでしょ。
この人、いろいろでぃすっているようにみえるけど、政府の水際対策については
見てみないフリしてる。変異型うんうんはやばいと、まあ政府よりの人間。
イベルメクチンに効果があるという数字だしたら、効果があるなら、
コロナ対策もかわってしまうとおもうけど。まあつかってみたいっただけ。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:17.72 noxzNnmd0.net
>>16
欧米の製薬会社から金もらってる政治家や医系官僚

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:25.54 QRjjCtR80.net
>>206
抗議しない野党は?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:32.86 Cze2xlYp0.net
昨日ggったら
北里大がイベルメクチンの治験をやって確かに効いたんだけど
邪魔が入って論文が取り消されたんだよ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:51.14 NjZZhosR0.net
不安がらせて
高額でワクチンを売るビジネス
しかも、国レベルの金額でワクチン製造会社に入ってくる。
さらに、医療従事者にも 特別報酬が出される。
こんなうまい話はないわ。
一方、これに対して、
1880円/10錠じゃ
ワクチン開発費の大損だわ
何とかして、CCP やファウチは、ワクチンにしたい。
しかも mRNA タイプ。
どんどん変化するので、当面 続く。
イベルは、ヴェクター媒体を阻止するので、
どんな型できても運搬トラックをつぶせば防げるわ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:34:54.32 hwmODURg0.net
ここまで無視される薬も珍しいのか?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:35:07.65 dGLb1YH60.net
>>30
ならステロイドを承認したのはどうしてだ
クソ安い薬だぞ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:35:52.39 TT2SXF1C0.net
イベルメクチンは特許切れで
誰でもどこでも作っていいから認められないのであろう
せっかくコロナを広めた意味が薄れるとかさ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:35:58.55 NbBGVep80.net
インフルエンザワクチンのある逸話を思い出した。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:35:58.81 2UFBh1W50.net
WHOは、イベルメクチンを臨床試験(治験)以外の状況で患者に使うべきでないとする指針を発表。 
同薬が致死率や入院、体内からのウイルス除去にもたらす効果については「証拠が非常に不確実」だと指摘し、治験以外では「症状の度合いや期間にかかわらず、いかなる患者にも」使用すべきではないとした。
 WHOは、患者2400人を対象に、イベルメクチンをプラセボ(偽薬)や他の医薬品と比較したランダム化比較試験16件を調査。
「現在、イベルメクチンのCOVID-19に対する作用機序に関する説得力あるエビデンスが欠けており、観察された臨床的有用性は説明できない」と結論した。
(c)AFP/Robin MILLARD

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:35:59.97 DG1WwEaj0.net
しょうがないよ五輪強行でワクチン優先なんだから
時間がかかるのはだめ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:36:06.89 eP69lsvA0.net
>>165
予防ワクチンじゃないから。
感染者でイベルメクチンのおかげで
治った人も数多いだろ。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:36:30.26 f11IT+he0.net
反イベルメクチンの大キャンペーンを張っているのは
WHO、Unitaid、FDA、メルクという強力な組織だ
トランプが大統領だったら解決できたかも?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:36:32.00 32TysKYE0.net
>>210
うーん。現状くれ、で出る薬ではないやろな
実際には重篤化した患者に対するプロトコロルにはあの手この手のミックス作戦らしいから
どの段階かでどうにか試す事になるんかもしれんが
特効薬ではなさそうやね

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:00.45 VbcPRe4m0.net
今までいくつもの薬が期待だけ煽って消えていったからな・・・
アビガンはどうなってるんだっけ?

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:02.76 8asDgFl10.net
>>210
サンプル数の少なすぎる、しかも生存者が報告してるだけの断片的な情報には何の意味もない
同じような病状の患者を10000人用意して、5000ずつに分けて投与群、プラセボ群に分けて二重盲検してやっと分かるんだよ
>>204
発明が日本でも作ってるのは外国
自腹で勝手に購入して使う分にはとくに制約ないぞ
ただ、本来ならちゃんと国が試験してさっさと効く効かないを明らかにするべきだけど、
まあ政府には国を救う気なんて1ミリもないんで、そんなことするわけがない

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:14.97 C4aRpua+0.net
【司馬遼太郎が敬愛した台湾人・蔡焜燦
「誇り高い日本精神よ、再び」旭日双光章を受章した「愛日家」】(インタビュー)
●台湾の下水道施設は、内地(本土)よりも早く整備されたほどで、
蔓延していた伝染病は一掃されました。それほどまでに日本は台湾の発展を考えていた。
確かに日本が台湾で作ったインフラは、戦後の台湾の発展に大いに役立った。
だが、我々が最も喜ぶのは、ダムや橋や鉄道ではなく、正直さや勤勉さ、約束を守ることなどを大切にする教育です。
そうした道徳観を、台湾では『日本精神』と呼んでいるのです。
残念ながら、日本と入れ替わるように台湾の支配者となった中国人には、
そうした倫理観はなく、自分が儲かることしか考えていなかった。
台湾では、嘘や不正、自分勝手な行動を、『日本精神』の反対語として、『中国式』と呼ぶ人もいる。
それでは、ビジネスはうまくいくはずがない。台湾の‘元日本人‘たちの成功には、日本の教育が強く影響している。
だからこそ、私は日本への感謝を今でも日本人に伝え続けているのです。《週刊ポスト 2014/5/23》

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:15.63 oI/HcALJ0.net
>>210
ビタミン剤でも分からない芸人が何を評価すんのw
8割が自然に回復する病気に対して治験薬使って、8割回復しましたって言うようなもんだわw

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:19.23 ASoGw81P0.net
>>10
だよな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:21.57 Q1InnumE0.net
承認しなくてもいいんじゃない 普通に処方できる昔ながらの薬でしょ?
医者がコロナっぽいやつにはイベルメクチン処方って共有知識としていれて勝手に飲ませてればいいやん

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:24.06 s1vEQG510.net
>>137
それがイベルメクチンのおかげなのかどうか、というのはちゃんとファクター切り分けてやってくれないとなんともいえないだろう。
例えば、報道見ている限りだけど、メクチン投与した州は、ほかにも対策していたらしいじゃん。
普通、治験というのはそういう風にファクター切り分けてやるわけだし(ご丁寧にプラセボまでやって)。

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:25.27 kTEB9Ysr0.net
副作用ほとんどないのに推奨しないってまさにビジネスだよな
アメリカは今、コロナ治療薬の最終段階に入ってるらしい
ワクチンビジネスが当たったからこの薬も大量投入してくるぞ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:29.81 7diXRas30.net
イベルメクチン
これまでに37億人に投与していて、今でも年間3億人が投与しています。
安全な薬と思っていただいて大丈夫です。あえてリスクを挙げるなら、経口なので、
肝臓にある程度の負担がかかることでしょうか。これは仕方のないことだと思います。
今のところ日本で、肝臓に重篤な副作用が起きたという事例は聞いたことがありません。

だってよ、安全みたいだし、どんどん試せ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:33.00 EwLT2JhI0.net
>>208
別にコロナの標準治療とかどうでもいいからドラッグストアで駆虫薬で出せばいいのにな
薬価も安いし何十年も前から何億人も使っていて今更副作用も糞もないんだから
そこらへんの痛み止めとか抗アレルギー薬と同じようなものだろうに

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:33.86 2pS/uCGJ0.net
インドで揉めてるみたいだからそのうち認めんじゃないの?

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:51.42 32TysKYE0.net
>>219
野党?あああれは劇団「国会」の敵役の人たちですよ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:37:52.89 /DP0T7UH0.net
>>16
WHOとその親分の中。
日本は誰も責任とりたがらないから承認しないだけだと思うわ。
承認でてるワクチンも海外で承認されたから大丈夫だろって感じでしょ時系列的にも。

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:02.86 0IjE/tcQ0.net
>>232
国が試験ってw
素人かよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:09.94 dGLb1YH60.net
>>39
このうちの重い皮膚粘膜障害となってるのはTENやSJSなんかで失明や命の危険もある重篤な副作用
ただしこれらは多くの薬に記載されてる副作用でもあり実際にどの程度に出るかは知らない

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:15.58 1u3Msy060.net
これ承認してしまうと儲けられる上級が儲けられなくなるんだっけ?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:16.99 hltSLp1F0.net
安いんだから使いたけりゃ使えばいいだけ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:19.31 1ITW2HoB0.net
厚労省の天下りのポスト
日本の製薬会社との調整
アメリカ政府の許可
これらが無いと不可能です

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:33.77 B2emjR1q0.net
>>142
いまはコロナだろ。
すぐに効果が出るから判りやすいよ。
癌だと時間がかかる。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:35.32 Cze2xlYp0.net
>>226
このWHOの発言のせいでインドの一部の地域でイベルメクチンが禁止されて
また感染者が増加してしまったんだよ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:38.54 Q1InnumE0.net
>>210
なんかアビガンは国がアビガン処方許可してる病気じゃないと出ないとか
近所のばあーさん夫婦はコロナってアビガン飲んだって言ってた

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:40.97 HyyTRPRK0.net
作用機序はどんなんかね

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:48.99 ugeNO25S0.net
重症者減ってるからもういいや。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:54.82 kzg2R/eA0.net
日本はイベルメクチンのコロナ治療への使用を医師・患者の合意を条件に認めているでしょ
確か

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:38:59.00 oI/HcALJ0.net
>>220
さらりとデマを流すなw

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:00.81 Tws1/HbY0.net
>>「効かない」とする論文は見当たらない
効果が認められないって論文いくらでもあるぞ
だいたい世界の科学者をバカにしてんのか?
ホントに効果があるなら飛びつくわ
見過ごすようなバカな真似はしない

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:08.34 dGLb1YH60.net
>>114
パクリも何も新たに適応疾患が増えた薬で成分は同じなのに値段が高くなった薬はすでに先例がある

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:20.49 8asDgFl10.net
>>165
シャーレの中での実験上は、感染細胞にイバメクを垂らすとウイルスが消失したんだってさ
そしてこういう薬は飲んで1日かそこらで体内から消えるから、予防として普段から飲むものではない(さすがに毎日とか飲むと肝障害でそう)
なんか風邪かな?って思った時に飲むとか、密になってしまった後にアフターピル的に飲む感じかな

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:28.83 gv/vrhKl0.net
mRNAワクチンの開発者もmRNAワクチンではなくイベルメクチンを使えと言ってるからなw

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:31.71 IfwcTde40.net
>>219
下のリンク見ればわかるように野党はイベルメクチンを早く承認するべきって2月の段階で言ってる
だからマジで自民党の責任
URLリンク(cdp-japan.jp)

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:32.36 5ezM0TdN0.net
永久機関は本当は作れるんだけど
作ってしまうと石油会社が儲からなくなるから
国は認めないんだってか?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:32.99 rWg8RGOq0.net
イベルメクチンって元々は何用なの?
安全ならワクチンよりこっちがいい

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:33.55 XjTOurQi0.net
ジャパンハンドラー 知らないのか? 日本の政策において
アメリカから微に入り細を穿つ指示が有るのを知らないのか?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:34.63 kIDOA+A/0.net
厚労省に利権がないからだろうな

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:36.29 L9DTKdKL0.net
>>226
WHOに従って投与をやめ�


269:スら、感染者死者激増 おかしいと思いイベルメクチン投与し始めたら感染者死者激減w https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2021061500004_4.jpg



270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:39:54.51 mEVtrbrH0.net
イベルメクチンに関しては謎が多すぎてよくわからない。
インドとか使ってるという事は、メルクがOK出さなくても
治療薬として承認する事は可能という事なん?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:07.68 gv/vrhKl0.net
>>256
JAMAのことを言ってるならお前が馬鹿なんだよ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:08.84 B2emjR1q0.net
日本の場合は利権なんだろうね。
オリンピックもすべてが利権だったし、コロナも最初からワクチン頼みなのは、カネが絡んでるからでしょ。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:12.95 7diXRas30.net
現在、立憲民主党がイベルメクチン承認を後押しする議員立法を準備しています。
イベルメクチンだけが対象ではなく、既存薬で効くものがあれば使えるように
しましょう、という法案です。ぜひ超党派で議論してほしいと思います。

だってよ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:14.09 vJ312evE0.net
アビガンもまだ認められてないしさ。
最初、アビガン飲んで治ったって芸能人も結構いたじゃん。
アメリカのやつは認めてさ。それで緊急事態宣言出してたらせわねーよ。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:18.37 5G4vQvON0.net
あっちでもこっちでも、「これが効く」「こんな新治療法を開発した」って広告工作ばっかりでうんざりする
アンジェス商法流行りすぎ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:21.47 dGLb1YH60.net
>>41
ファビピラビルもイベルメクチンもどちらも動物実験で催奇形性が確認されてるのは同じだぞ
ないなんてどこで聞いたんだ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:32.39 oJfOe1gT0.net
ワクチンなんかより治療薬だろ
イベルメクチンを早く承認しろや

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:35.38 noxzNnmd0.net
>>192
あたおか

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:37.17 8asDgFl10.net
>>150
まあ普段から医薬品とか医療機器の認可を得るために、わいろを使わないといけない国だというのは厳然たる事実だからな
てことは、特権層の中にイバメクを止めておきたい奴がいて、その気で行動を起こせば可能だという事

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:38.70 mZltva/a0.net
WHO 「イベルメクチン?治ってしまう?あー、絶対ダメダメ!スパイクタンパク植え込みデバイスで人体実験中なんだから邪魔すんなよ!効果のある治療薬なんか使わせてたまるかっての。何の為にウイルス行き渡らせたと思ってんだよw」

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:40.73 VjtiavaP0.net
ワクチン利権  

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:44.06 s1vEQG510.net
インドの件についてはさ、本当にそこまで劇的な効果あるなら、治験でももっと有望なデータが出るはずだし、
もっと多くの人が治験しているだろう、とおもっちゃうんだよな。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:48.19 ea/pagX30.net
治る薬出しちゃったらワクチン利権終了だからなw

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:52.00 /LySrGS30.net
>>262
犬用

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:52.97 lkCnxNEW0.net
ワクチン売れなくなるから承認出来ないだろう

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:54.42 Cze2xlYp0.net
>>255
デマではありません
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:40:56.28 spuGsH6m0.net
>>26
クスリを目的外に使うことを奨励できない。ビジネスチャンスにかもしれないが製薬会社はあまり積極的ではないらしい。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:10.77 0ECiE91w0.net
自己責任で良い

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:12.89 mEVtrbrH0.net
アメリカはともかく、欧州がイベルメクチンを使わない理由が見当たらない。
利権の問題だったら欧州は使うだろ?

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:20.1


291:0 ID:VKRXt7MJ0.net



292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:24.30 1Kx7RB5P0.net
そのうちイベルメクチンがメルカリで高額転売されそう

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:24.93 0IjE/tcQ0.net
>>275
どこにそんな事実があるんだよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:25.92 oI/HcALJ0.net
>>244
そりゃコロナ禍で緊急性が求められる状況なんだから
国が補助して治験をバックアップして速度を上げる必要があるって意味だろ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:43.46 VPRtj+O30.net
山本太郎信者「ワクチンいらねー、イベルメクチンくれ(獣医師に頼めばいくらでも手に入る)」

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:50.30 cA17N9CR0.net
アビガン

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:41:53.77 wBIEoyye0.net
ファイザーもモデルナも会社として権力がありすぎて薬の開発は握り潰しそうなのでイベルメクチンが効くという話を広めまくって世論を動かそう

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:06.88 FzdTodM60.net
少し熱があったり倦怠感があった時に、去年以降総計4回飲んだ。
全てすぐに症状は消えたし、家族や周辺にもクラスターは発生させてはいない。
たぶんコロナは何の関係もなかったんだろうけど、これからもこの使い方は続けると思う。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:08.23 IfwcTde40.net
>>285
WHOが反対してるからじゃねえの
インドだってそれで一時期イベルメクチン止めたし

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:09.11 469iCS2O0.net
日米の利権関係者の皆さんがまだまだ大儲けしたいようなので
イベルメクチンはあきらめるしかありませんね

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:13.93 8asDgFl10.net
>>272
一杯使ったらねw

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:40.25 HyyTRPRK0.net
>>262
寄生虫

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:41.02 tJmeFCw00.net
>>285
アストラゼネカは欧州

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:44.55 yZCPhekq0.net
他の虫下しも効くのかね
ぎょう虫用とかなら普通に薬局で買える

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:46.06 IcvHwvJy0.net
>>116
東京都医師会もイベルメクチン推進派

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:50.26 vOouiEVj0.net
イベルメクチンは効かないような論文まで出して潰そうと躍起になってるからな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:53.27 mEVtrbrH0.net
>>292
イベルメクチンって、メルクでしょ。モデルナより遥か巨大な製薬会社な訳ですが。

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:42:59.79 QV9mbzZ+0.net
まだ承認してないって事実に驚くわ
厚労省は解体したほうが良くないか

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:43:02.03 gv/vrhKl0.net
>>278
インドは治療で使っているんじゃないよ
予防薬として使ってるんだよ
予防薬という概念は日本にはない

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:43:19.19 ADQ1GWkG0.net
博士に聞きたいのは
どのタイミングで、どれだけ飲めばいいかという
食後なのか、高熱で飲んでも大丈夫か?とか
一応家族がひとり4粒は飲める量は買ってるけど

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:43:36.18 mEVtrbrH0.net
>>298
アストラゼネカはもうダメでしょう。
負け組確定でイギリスもファイザーに切り替えてるんじゃ。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:43:38.49 lkCnxNEW0.net
>>293
イベルメクチンを服用したの?
もしそうなら、どこで購入したんですか?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:43:38.52 Q1InnumE0.net
>>272
催奇形性なんていまでも普通に処方されてる抗うつ薬や睡眠薬にもあるし、
そもそも妊婦には全ての薬が奇形の危険性あるから最低でも12週まではくすりは禁止
妊婦に飲ませなきゃいいだけで、薬は尿で排出されるから普通の人には何の問題もない

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:43:57.34 lzbE1smt0.net
そんなこと認めたら Who や製薬会社が儲けらんねえだろうが

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:44:04.99 0IjE/tcQ0.net
>>303
承認申請がないものが承認されると思ってる馬鹿にビックリだよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:44:20.86 frVGvZQG0.net
やっぱ陰謀ってあるんだよな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:44:24.41 Tws1/HbY0.net
WHOが反対してるからって
国民の命がかかってるのに、そんな理由が成り立つと思うのかw
効果が認められないからだよ
世界の政治家、科学者をバカにすんなよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:44:40.20 O4WxNSxf0.net
ID:mEVtrbrH0
こいつアホすぎるけど外資の製薬会社の工作員か?w

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:44:53.54 1sQfyRoG0.net
マスコミ対ネットの歴史に大きな変化を与えることになるかも

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:44:58.88 tqu8AfaW0.net
イベルメクチンに超期待する人が知らない真実
URLリンク(toyokeizai.net)

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:00.51 dGLb1YH60.net
>>56
第3波以降患者の増加のため治療に医療資源を集中せざるを得なくなって治験は進んでいない
逆に減りすぎると十分な症例数が集まらなくて治験が進まないからなかなか難しいようだ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:07.55 XjTOurQi0.net
飛行機産業や半導体やスマホの回線の開放とかゆうちょの民営化
日本の政策にはすべてアメリカが指図してるんだぜ 知らないのか? おめでたいなw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:10.14 lzbE1smt0.net
ディープステート

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:28.38 0M3MoTdi0.net
利権が最優先だからな。まあ日本で承認は無理やろ。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:34.89 +dPtxbWi0.net
ステロイドや免疫抑制が効く、これは鉄板だろうよ。
イベルメクチンも効果があるかどうか検証中、その程度の話にみえる。
イベルメクチンはアビガンに近い存在なんじゃねえかな。
誰もアビガンいわなくなってるしな。時間稼ぎしてるようにみえるね。
ヘドロキシクロロキンやリウマチの薬やら、免疫抑制する薬剤やら
コロナ患者を救命する薬剤は、いっていの共通項が存在してるようにおもえるし。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:35.64 q8zI1ZhG0.net
1 海外の治験の論文で有効性が示されてない
2 北里大学がやった治験での投与量は、北里大学が引用してるアメリカのなんたらCCCとかいう団体での処方量の3分の1以下
これでよくも効くとか重篤な副作用無いとか言えるな
北里大学の処方量でも、既存の使い方(もちろん重篤な副作用例あり)の2倍も使ってるというのに

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:48.67 xdYrWzSr0.net
>>151
命にかかわるような病に現実に二重盲検テストなんてできんよ。
水虫の薬じゃないんだから。
アビガン、フサン併用療法は普通に
東大病院で治験して良好な結果を出している。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:49.59 8asDgFl10.net
>>288
俺がエコーを買う時の機種選定の時に、ラインナップのおかしな点について営業に聞いたら、そういう回答だった
全部認可取ると莫大な費用を納めないといけない
だから一部のモデルだけ認可とって、残りは暗黙の了解で未認可のまま売る
全部未認可だとさすがに当局が怒る
一部の機器は選考委員の先生にアンチがいるので日本では認可が取れないので、外国製を直で買う方がいい
まるで中国かよって思ったけど、この国は認可を通すのに沢山の費用が合法と非合法の両方で必要なんよ
医療機器も、医薬品も

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:52.63 MTCCmM/o0.net
特許切れてる薬だから
お金かけて治験しても製薬会社
儲からないから放置されてるのよね

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:45:52.97 oI/HcALJ0.net
>>282
だからデマを流すんじゃないw
お前のソースの何処に>>220
>北里大がイベルメクチンの治験をやって確かに効いたんだけど
>邪魔が入って論文が取り消されたんだよ
なんて事が触れられてるんだよw ソースは北里が治験の予定があるとしただけの2020年9月の記事じゃねーかw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:00.19 dGLb1YH60.net
>>308
そらそうだよ
アビガンと同程度の催奇形性のリスクがあるというだけだ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:14.98 OJRJj9CD0.net
丸山ワクチンの二の舞か

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:30.61 1ITW2HoB0.net
丸山ワクチンを握りつぶした厚労省ですから
お察し

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:31.76 VPRtj+O30.net
>>282
お前 その記事ちゃんと読んでないだろ
URLリンク(i.imgur.com)
これが圧力なら小保方や理研の研究論文に
疑義を唱えた研究機関も圧力になるぞw

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:37.47 8asDgFl10.net
>>244
お前、まさか厚労省の公務員が庁舎の中で実験するとか思ってないよな?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:58.04 2tdqiofZ0.net
★自民抗命中華学会はまぎれもなく反日朝鮮人集団★
ビルゲイツ財団の日本代表は抗命中華学会
イベルメクチン非承認
アビガン非承認
ワクチンの成分を一切検査しない、EU各国は検査してアストラゼネカ禁止の方向
ファイザーモデルナの中身がグチャグチャなのもEUではバレてる
ファイザーモデルナだけやたら買い付けて
マイナーメーカーや中国ロシアのものを買わない
さらに稲田朋美のホモカママンセー
対中ウイグル抗議を潰す自民抗命
与党連合は保守でも愛国でもない、テロ集団w

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:46:58.83 q8zI1ZhG0.net
>>56
そもそも治療目的処方量じゃなくて、予防処方量でしか募集の告知出てないぞ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:18.35 eLJfrI5t0.net
厚労省に恩恵が無いなら認める訳にはいかんと
言う事だろう

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:25.92 mEVtrbrH0.net
イベルメクチンなんか、既に特許も切れてるんじゃないの?
だったらメルク以外でも作れそうなもんだが。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:31.67 XjTOurQi0.net
東京五輪だってアメリカの放映権で決まってるしね 知らないのか?w おめでたいなw

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:33.17 IcvHwvJy0.net
ワクチン会社から謝礼を受け取っていた番組コメンテーター医師の実名
URLリンク(www.news-postseven.com)

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:49.17 8asDgFl10.net
>>310
まあね
とにかく効くのか効かないのかの信ぴょう性の高いデータが欲しい
なのにそれが全然出てこないんだ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:54.66 q8zI1ZhG0.net
>>77
治療目的の処方量は、関連団体は1週間で既存用途の7倍だ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:55.20 oI/HcALJ0.net
>>332
アホ過ぎw
現在、他に有効な治療薬がないんだから出来るに決まってんだろ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:56.14 QV9mbzZ+0.net
最悪自費でいいんだけど

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:47:57.87 gegibG6k0.net
ワクチン開発にいくらかかってると思ってんだよ
そんなに簡単になおってもらったら困るんだよ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:48:02.98 h2kdjQZG0.net
>>4
ワクチンだって同じじゃん。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:48:12.97 A2kP+fT50.net
利権殺人厚労省には無理です、アメリカの製薬会社べったりだから。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:48:15.21 4rDF9TVQ0.net
>>312
日本の政治家も馬鹿にするなよ
本当に馬鹿なんだから

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:48:24.55 dGLb1YH60.net
>>333
こういうやつは大昔からある安いステロイドが承認されたこととかどう考えてるんだろう

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:48:29.02 L9DTKdKL0.net
信憑性の高いデータってインドがあるだろ
これ以上ないだろ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:05.54 VPRtj+O30.net
>>329
追記
アメリカの研究機関がイベルメクチンの有効性について
テスト(治験じゃない)した論文を発表したけど
他の機関から「データの有効性が疑わしい」と反論されて
【アメリカの研究機関】が論文を取り下げた
って記事だ
インチキ「イベルメクチン信者」
イベルメクチンが欲しければ【獣医師】から貰えよ
ふつうに売ってくれるぞ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:06.30 GltYR5Tv0.net
新コロワクチンが売れなくなるじゃん
そんな事をアメリカ様が認める訳ないだろ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:09.00 z+QJBZxO0.net
ワクチン利権とか
予防と治療なら畑が違うだろうに
よほどの大物が牛耳ってるに違いない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:09.64 exondTkp0.net
イベルメクチン本当に新型コロナに効くの?安全性は問題ないの?専門家に聞きました
4/10(土) 7:16配信 BuzzFeed Japan
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:09.65 Oxx/Nlo60.net
ワクチン利権
明らかに新コロはdsのマッチポンプだわな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:09.68 5G4vQvON0.net
国民の期待を煽って商売しようとする奴多過ぎな件
メシアシンドロームと名付けようか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:13.62 Slt6Hs5i0.net
>>1
治験やれよクソが

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:20.11 Cze2xlYp0.net
>>325
>>329
>米Utah大学の研究チーム
ごめんなさい
北里大の研究ではありませんでした
マジでごめんね

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:26.23 C8riUxSM0.net
「イベルメクチン等で対応、死者ゼロ。あえて言いますが日本はさざ波でした。日本医師会等の人災です」
イベルメワクチンが何者かは知らないけどもw
たしかに、ほとんど収束したって感じでどんなイベントもノーマスクの人でぎゅうぎゅうのアメリカの一日のコロナによる死亡者は、日本の10倍近い
日本の医療体制の脆弱さがドンだけ異様かってことだな
日本人はこんなもんだと思ってるかもしれないけど
この程度の感染者数で見殺しにされる人がたくさん出る先進国なんて日本以外にない
医師会がどんだけの圧力団体で利権団体で既得権益まみれで有事には全然機能せず平時には死亡率を上げるってことがこのパンデミックでほんとによくわかった
コロナが収束したら、絶対何とかすべき

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:47.38 Q1InnumE0.net
>>326
だからどんな薬も妊婦には奇形の副作用はあるよって話で妊婦以外には全く問題ない
尿で排出されるからね
君が言ってるのはムコダインにも重篤な副作用があるから危険だって言ってるようなもん
イベルメクチンの副作用は他の薬となんらかわらんモノしかない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:49:58.55 dGLb1YH60.net
>>346
投与が増えて感染が減ったなんてのは傍証にすぎないから
効果を示すには証拠として弱すぎる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:08.03 oI/HcALJ0.net
>>332
ごめん>>339>>322へのアンカみす

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:17.58 Slt6Hs5i0.net
>>351
イベルメクチンのほうがワクチンより高いんだよ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:21.51 UVpmum5f0.net
ワクチン利権   

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:21.64 kIDOA+A/0.net
これか
>イベルメクチンは30年以上、年間約3億人が服用して、大きな副作用もなく、価格も安い。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:25.01 qJ3wlDgM0.net
イベルメクチンは数箱買っている
念の為

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:27.91 PB/IJ3mj0.net
薬価が安くて日本じゃ作ってないんだろ
インドあたりから逆輸入しないと手に入らない

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:42.35 xdYrWzSr0.net
>>321
わからんは、お前の言うことが。
副作用がないのは何十年と使われてるからわかるだろ。
ワクチンなんぞ、長期の副反応が不明だっていうのにな。
副作用がないのなら、使用許可を与えるべきだろ。
もし、効かないなら自然に使わなくなるんだから。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:50:46.82 WHOVLgN80.net
>>226
アメリカの圧力。
理由はワクチン利権。
こんなバカな利権に付き合えないよなw
イベルメクチンがあればワクチンなど
いらんわ。
そもそも俺はインフルだってワクチン使った
ことがない。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:00.18 8asDgFl10.net
>>332
インビトロで効果があった濃度から計算して、通常の頭皮カイセンダニ治療量のまんまでコロナ治験量としたはずだが
ええとね、今メモを確認したが、
人の疥癬で200μ/kg
コロナ治験量は150だそうだよ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:01.87 5zwGs7wg0.net
インド人「イベルメクチン飲んだらコロナに効いた!」
ネトウヨ「そうだ!そうだ!俺たちにも飲ませろ!!」
インド人「牛の糞尿塗りたくったらコロナに効いた!」
ネトウヨ「そうだ!そうだ!俺たちにも飲ませろ!!」

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:07.51 Mi8fkAAs0.net
ID:Slt6Hs5i0
外資の製薬会社の工作員
湧いてきたよ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:24.65 2tdqiofZ0.net
>>344
馬鹿どころか自民抗命中華学会はガチのテロリストだろ
朝鮮人集団にこれ以上政治をやらせてはならない

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:25.18 0MEyNQQp0.net
米「ダメだ」

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:25.81 s1vEQG510.net
北里大が半年以上前に「治験やるよ」と言い出してて、結局その後の経緯を伝える報道がないんだから、
まあ、そういうことなんだろう。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:31.07 dGLb1YH60.net
>>356
話の最初わかってる?
催奇形性があるから問題だなどと言ってないぞ
アビガンにはあるような催奇形性がないと書いてたやつがいたからアビガンに見られたような動物実験での催奇形性はイベルメクチンにもあると言っただけだ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:33.97 /1lqxFit0.net
そんな薬を承認したら上級様方が儲からないだろうが

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:42.14 VPRtj+O30.net
>>343
なら「イベルメクチン」が新型コロナの治療薬として認可されてる国
を教えてくれよw
イベルメクチンは発売から10年以上経った家畜用の薬で
特許が切れてる国もあって、コピー薬もいっぱい出てるんだから

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:51:45.78 PB/IJ3mj0.net
>>312
馬鹿なんだよ、それが
上級の言いなりで逆らえない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:04.21 Si6cw6d20.net
>>12
獣医でも扱えるし昔は個人輸入も出来たけどな
糞線虫か疥癬になれば保険が通るから貰える

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:13.40 Bm9TVo730.net
手順は手順です
標準治療に必要なランダム化比較試験結果を出してください

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:13.63 Slt6Hs5i0.net
>>348
イベルメクチンで治療の方が
現場主流で使われているステロイドよりも高く
ワクチンなんか比較にならないほど高くつく

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:14.73 8J29tXt60.net
安価で利くクスリができたら製薬会社と医師会が困るからな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:26.18 mZltva/a0.net
軍事分析で定評のあるディーガルが欧米人口の激減を予測値として出しているからな
アメリカなんて2025年までに1/3になるという予測値をコロナ前から出している
mRNAワクチンで大量削減するプランデミックだということ(笑)

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:27.33 WHOVLgN80.net
>>362
市販薬じゃないだろ。
どうやって買ったの?
教えて

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:31.67 0IjE/tcQ0.net
>>363
承認番号からすると原承認が旧薬事法の輸入承認だから
最初っから日本で製造されたことはないと思う

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:36.05 H3tefGfQ0.net
保険適用しなくても
市販したらあかんのか

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:37.59 2tdqiofZ0.net
>>371
無症状偽陽性が多すぎて効果がわからんのだろ
肺炎コロナ死とされるものもの高齢者はコロナでないやつの方が多いわ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:54.08 yj8OUyJE0.net
答え
ワクチン利権

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:52:58.91 Slt6Hs5i0.net
>>379
全然安く無いから

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:03.90 M9Je0fu90.net
個人輸入ですでに持ってる俺は勝ち組!

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:09.34 Cu5p4gsJ0.net
コロンビアでの滅茶苦茶な治験があったきりだしねぇ
あれはノーカンとしても効いた治験結果が存在しない

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:13.72 DS9Zs3my0.net
>>4
海外での使用実績は豊富だろ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:32.73 8asDgFl10.net
>>372
毒性の話を自分からするときには、かならず濃度や発生確率を併記して話を展開しような
はじめっから。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:35.40 xdYrWzSr0.net
>>347
武漢研究所流出の件も人工説が一旦とりさげられたな。
ファウチの政治力で。
イベルメクチンやヒドロキシクロロキン が
効かないと圧力をかけてたのもファウチらしいけど
これも陰謀論かね?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:36.80 PZ9QdB1s0.net
ネトウヨってWHOにあれだけイキリ散らしてたのにイベルメクチンやアビガンを承認しない日本政府と厚労省にはだんまりだからな
本気でダサいわこいつら

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:46.38 XjTOurQi0.net
すべてアメリカの指図だよ そのアメリカの手先が在日だ
戦争に負けるってそういうことなんだよ 日本人の精神性も乗っ取られた

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:53:52.59 Ii0y+PCU0.net
>>1
ティファールかよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:05.72 9+ozT9Nv0.net
世界的に実証され目に見えて収束してきてるのがわかったワクチンより、虫下しの薬を選ぶ意味がわからない

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:07.14 EW9vVUjr0.net
すげーくすりじゃん
ハゲにも効きそうだな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:18.24 HlBEapCL0.net
>>374
インド
最近ニュースになってた

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:26.07 Cze2xlYp0.net
>>347
待って待って
確かに>>220で読み間違えたのは私でイベルメクチンは効くと思ってるけど
私はワクチン推奨者だからね

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:50.85 dGLb1YH60.net
>>364
副作用がないと言ってるのは間違いだからそれは言わないほうがいいよ
重篤な副作用がならまだわかるけど
それでさえ中毒性表皮壊死融解症の報告が海外で出てるからないわけじゃないんだから

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:52.38 mZltva/a0.net
日本のワクチン死亡者を見ていくと、ロット番号が揃っている
明らかに人体実験中

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:54:54.03 EW9vVUjr0.net
>>395
ええええええええ
読解力ないのかwwwwwwww

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:55:00.05 TDJqFTtl0.net
リゾートなのに伊豆半島でコロナがほとんど出てないのは
伊豆の野菜を食べてるからか?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:55:28.94 qJ3wlDgM0.net
>>381
個人輸入のお店で
他の薬をしょっちゅう買っているのでついでに買っておいた

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:55:35.10 PODRqI1M0.net
>>16
ワクチン作って荒稼ぎしてるDS

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:55:35.51 bYD0zvMJ0.net
   /\_____>ヽ   
  / //・\  /・\V |
  (V_  ̄ ̄    ̄ ̄V)   
  | _  (_人_)  _|   
  | _   \   |  _ |アメリカンファースト
  \       \__|   /
■ アビガンが厚労省の工作で実質的に使えなくなる恐れ! ■  
厚労省一派が狙っているのはアビガンの承認をさんざん遅らせた挙句に以下の使用制限を付けて承認し
実質的にアビガンを使えなくて国民にレムデシビルを押し付けることだろう。
 ↓
「先に既存の新コロナ薬(レムデシビル)を使って効かなかった場合にだけ厚労省に許可をもらってからアビガンを使ってもいい」
その理由は、
レムデシビルは治療代に数十万円かかるうえに点滴
効果は怪しく肝臓などに副作用の報告あり。
一方のアビガンは世界中で効果抜群と報告され妊婦以外には副作用もない。
服用量全部で12000円程度で錠剤なので簡単。
もし両方とも承認された場合、
誰もレムデシビルを使わず皆アビガンを選択するのは明白。
しかしそれでは開発元のギリアド(米)と日本での販売元になると思われる中外製薬(スイスのロシュ傘下)が困る
(ギリアドのタミフルを日本で売っているのは中外製薬なのでレムデシビルもおそらく扱うと思われる)
(中外製薬は厚労省の天下り先らしい)
またアビガンはウイルス全般の増殖を阻害するため、
理論的にどんなウイルス性疾患にも特効薬となってしまう可能性が高く、
その場合、既存のウイルス性疾患薬の多くが不用になってしまうと思われ、
大手製薬会社にとってその存在は都合が悪すぎるのだ。
つまり厚労省はアビガンを承認したくなくレムデシビルだけ使わせたい。
しかしアビガンは安


411:倍の肝いりであり、国民の間にも期待が高く、抜群の効果を挙げている実績もあり、 承認を出さないわけにはいかない状況になる可能性が高い。 そこで最初に挙げた条件を付け足してアビガンを承認すればいいと考えているはずだ。 安倍には条件のことは詳しく説明せず分かりにくくして騙せばいい。 これで国民は強制的にレムデシビルを使った後でなければアビガンを使えなくなり、実質的にアビガンを使えない状況になる。 この工作を実現するためには まず先にレムデシビルを承認し、その後にアビガンを承認する必要がある。 先にアビガンを承認する場合、まだ承認されていないレムデシビルの使用を条件に入れることが出来ないからだ。 安倍はアビガンを早く国民に使わせたいと考えているが、厚労省がわざと遅らせている理由はそこにある。 レムデシビルの承認を異例の早さで急ぐ理由もそこだ。 実はアビガンはインフル薬としては何年も前に承認されているのだが、上記と同じような使用条件を付けられていて 実質的に使えない状態にされている。 もしアビガンをインフル薬として使用したい場合、 まず先にタミフルなど他の抗インフル薬を使ってみて効果がなかった場合だけ、 厚労省に使用申請を出し、厚労省から使用許可をもらってからやっと使えるというものだ。 つまり厚労省はインフル薬としてのアビガンを実質的に使用できなくしたのと同じ方法で 新コロナ薬としてのアビガンを潰そうとしている可能性が高い。 このままだと国民がレムデシビルを押し付けられてアビガンが使えなくなってしまうので 安倍は厚労省一派の工作に気付いてほしい。



412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:55:36.74 BP4oVeu+0.net
独立国ではない背乗り売国奴揃いなのでユダヤのいう事は断れません😅
そして中国共産党とも争いません手を取り合います

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:55:59.54 ERQnWUck0.net
>>362
予防薬として服用してるんじゃないの?
いざ罹ればイベルメクチンは処方してくれるクリニックもあるんだし
必要ないだろうから

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:06.79 Slt6Hs5i0.net
>>1
そもそも治験も終わらず
論文もろくに書かずにマスコミにでること自体おかしい。
さっさと国際的な医学誌に論文出せばいいじゃん。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:10.45 j734ujJa0.net
イベルメクチンスレで、
大量に服用した人が副作用で苦しんだ書き込みを見かけたけど、
安全性の高い薬だからといって暴飲だけはやめとけなw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:21.47 FejbE3Qu0.net
>>1、はっきり言ってワクチンの効き目が不確かで弊害も多いみたいだし
イベルメクチンへ、あっと言う間に傾く、なんせ待ってても死が迫るだけだ。
市場原理と言うものが動く。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:28.10 bYD0zvMJ0.net
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 新型肺炎コロナウイルス感染にはイベルメクチンが効く
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
世界中で拡散している新型コロナウィルスだが、ここに来てオーストラリアのモナッシュシュ大学(メルボルン)の研究チームが
行った細胞培養実験の結果、イベルメクチンが新型コロナウィルスである「SARS-CoV-2」の成長を妨害することが確認された。
イベルメクチンは、世界各国で広く使われている虫除けだ。副作用と毒性が少なく、「奇跡の薬」と呼ばれることもある。
リンパ糸状虫だけでなく、回虫、鉤虫のような腸内寄生虫、ノミなどの体外寄生虫にも強力な効果があるとされている。
そのためペットのペットの糸状虫の治療剤としてもよく使われている。 特に熱帯地方の風土病に優れた効果があり、
中南米やアフリカなどでは毎年約2億人に投与されている。アジア圏では除虫薬の役割より毛嚢虫を除去する効果のために使われている。
炎症性注射の治療に使われ、肌に塗る外用剤も許可されている。
同大学の研究チームは「イベルメクチン単一用量でもコロナウイルスを48時間以内に除去することができた。
24時間内でも相当な減少効果を見せた」と伝えた。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:37.17 EvRlmvBO0.net
>>381
イベルメクトール【検索】

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:39.01 mZltva/a0.net
ワクチンで感染者が激増したインドはイベルメクチンに切り替えた途端に激減

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:42.09 Cze2xlYp0.net
ワクチンも治療薬としてのイベルメクチンも両方併用すればいいと思うよ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:46.69 xdYrWzSr0.net
>>388
>コロンビアでの滅茶苦茶な治験があったきりだしねぇ
>あれはノーカンとしても効いた治験結果が存在しない
読売新聞によると
効くいた論文が80件
効かない論文がそのコロンビア論文も含めて2件らしいけど。
読売新聞が嘘をかいてるんだろうか?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:56:57.63 R0960fGT0.net
外国から買ったワクチン、治療薬も承認でいいから
これも使えるようにしてくれよ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:05.77 VPRtj+O30.net
>>381
イベルメクチン(ストロメクトロールなどの商品名)は家畜やペット用に
ジェネリック薬が多数売られてる
URLリンク(i.imgur.com)

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:06.17 WHOVLgN80.net
>>403
amazonでは買えないと
いうことだな。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:08.07 qJ3wlDgM0.net
>>407
知らずに買ったんだよね
最近予防薬として飲めると知りました

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:17.92 FejbE3Qu0.net
>>409 そりゃ禁忌はあるだろよw

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:31.93 2xqPEw+F0.net
>>220 なるほど。北里の治験では死亡率は8.5%から1.4%まで低下してるね。
しかも論文の取り下げ原因が妙だ。
解析元の米Surgisphere社のデータの信憑性が疑われたのは、Surgisphere社のデータベース
登録患者数と、実際に各国が公表している患者数が合わないから、とある。
Surgisphere社が捏造しているのでは? と疑われ、Surgisphere社としては、
登録患者数と各国公表の患者数を突合出来ないから論文を撤回した、とある。
という事は、イベルメクチンの効果とは全く関係ない理由で、論文が
取り下げられたってことだ。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:40.40 bYD0zvMJ0.net
①「アビガン」の作用メカニズムはウイルスの遺伝子複製を阻害
の図解の資料
URLリンク(fftc.fujifilm.co.jp)
②アビガンが有効と思われるウイルス一覧の資料
URLリンク(www.nobuokakai.ecnet.jp)
これらに対してもアビガンが有効である可能性があることになります。
•アレナウイルス科 : ラッサウイルス
•オルトミクソウイルス科 : インフルエンザウイルス
•カリシウイルス科 : ノロウイルス
•コロナウイルス科 : SARS ウイルス
•トガウイルス科 : 風疹ウイルス
•パラミクソウイルス科 : ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、RS ウイルス
•ピコルナウイルス科 : ポリオウイルス、コクサッキーウイルス
•フィロウイルス科 : エボラウイルス
•フラビウイルス科 : 黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、C 型肝炎ウイルス
•ラブドウイルス科 : 狂犬病ウイルス
•レトロウイルス科 : ヒト免疫不全ウイルス
以上
とても大事な情報だと思いますので念のため
アビガンは、ほぼすべてのウイルスの「複製阻害」をするとすれば、抗ウイルスの万能薬ということになります。
自分の中でウイルスが増えなければ他人にうつすこともなくなります。
ワクチンもいりません。
今回の晋型コロナウイルスには、HIVウィルスの成分が挿入されているとのことで、免疫ができず、何度も同じ病気にかかるように作られているそうですが、アビガンがあればそれも怖くありません。
昨日、医療従事者の方にアビガンの入手法について相談しました。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:41.43 43Q53Yle0.net
イベルメクチン買いだめしてるわ
予防のために週一で飲んでるけど今のところ体調に問題なし

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:52.17 xsFngJgl0.net
これ医者に行ったら貰えるん?
貰えないなら先に買っておくが。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:57:54.27 0U0Nb0Ak0.net
ワクチンより効果が大きい
どんな変異株にも効く
そしてワクチンよりはるかに安全
副反応もなく、免疫力も低下しない

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:11.53 lU7ytHxW0.net
安い薬は認めません

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:11.66 f11IT+he0.net
>>359
嘘言うんじゃないよ
イベルメクチンはメルク製で671円、ジェネリックだと3分の1以下だよ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:14.27 2tdqiofZ0.net
>>406
その通り
だから全部うまく回らない
自民抗命も朝鮮人、パヨクも朝鮮人
稲田朋美はしばき隊と満面の笑顔で握手
日本のことなんて眼中ない、自分らの利益のみ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:15.90 2pS/uCGJ0.net
>>408
そんな金あるわけねえじゃん。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:17.46 qJ3wlDgM0.net
>>418
うーんそうだね

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:24.10 +dPtxbWi0.net
話題になっている兵庫の医師の動画のなかに、
倦怠感で動けないコロナ後遺症でくるしんでいる人間にたいしてステロイド投与したら
改善したという話もしていたしなあ。これは相当なインパクトがある話かとおもうが。
コロナに特効薬なんてねえとおもうよ。医師が治療するかどうかこのあたりが死ぬかどうかの分岐が存在しているようにみえる。
イベルメクチンが陰謀論扱いされていないのが答えかとおもうけどな。
効果はあったりなかったりするかもしれない、そういう微妙な存在だからスルーされているかんじにみえる。
ヒドロキシクロロジンやステロイド、ほかにもいろいろつかえそうな薬剤がでてきているとおもうし。
これが本命だろうな。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:31.87 h14hmmCN0.net
DNAに作用する気持ち�


439:ォいワクチンより良さそうじゃん 早く認証しろよハゲ



440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:36.78 wSoEntyb0.net
インドで大活躍だったからなあ。
WHOが推奨しないって言ったから一時やめたら死者大量に増えて、
インドの法学会が激怒してWHOの幹部を告発してたよな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:37.61 d9O/7ma60.net
インドの状況を見ればかなり効果がある可能性は高いだろう。
まあイソジンに効果があれば大阪で医療崩壊は起きなかったろうが。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/20 00:58:43.67 bYD0zvMJ0.net
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 新型肺炎コロナウイルス感染には以下の対策が良い
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
藤田医科大病院(愛知県豊明市)が、新型コロナウイルスによる肺炎
(COVID(コビッド)19)の治療薬の候補に挙がる抗インフルエ
ンザウイルス薬「アビガン」の臨床研究を近く始めることが分かった。
早ければ今週中にも国の承認を得る見込み。患者を受け入れる県内外の
他の医療機関も参加する「多施設共同研究」で、実際の患者への投与が
可能になる。運営する学校法人藤田学園の星長清隆理事長(69)が本
紙インタビューで明らかにした。アビガンは基礎研究では新型コロナウ
イルスの増殖を抑える効果が確認されており、厚生労働省は重症患者へ
の緊急的な投与を既に始めていると明らかにしている。臨床研究は一定
程度の患者をグループに分け、薬の投与時期を決めてウイルス量の変化
を見ることなどで、緊急的な投与より、薬の有効性や安全性をより評価
しやすくなる利点があるとされる。「臨床研究法」に基づくもので、緊
急的な投与とは手続き的に異なる。臨床研究は症状がないか、比較的軽
い患者が対象。アビガンをすぐに投与するグループと、五日ほどたって
から投与するグループに分け、十日間、ウイルス量を調べる。ウイルス
の減少が確認できれば、回復を早め、周りへの感染を減らす効果が期待
できる。二グループでそれぞれ約四十人に投与する計画。藤田学園が四
月に開院する予定の藤田医科大岡崎医療センター(同県岡崎市)では、
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルスに感染
した乗客ら百人以上を受け入れており、このうち肺炎を発症して県内の
医療機関に搬送された患者も同意すれば投与対象になる。星長理事長は
「治療効果は未知数だが、感染拡大も懸念される中、やれることはやっ
ていく」と話した。安倍晋三首相は二十九日の記者会見で、アビガンを
含む三つの薬について「患者の同意を得て使用することで、治療薬の早
期開発につなげてまいりたい」と述べた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch