【速報】 EVバイク、またエレベーター内で爆発してしまう! 20歳の食事配達員は死亡 ★2 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 EVバイク、またエレベーター内で爆発してしまう! 20歳の食事配達員は死亡 ★2 [お断り★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:03.70 EBnY888F0.net
で、ドコの国であった事件なんだよ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:37:34.44 0ZSpVMcc0.net
 
 
 
 
 
党首討論、菅の勝ちだな(要約すると、以下の通り)
野党が質問する側で相当に有利なはずなのに、枝野は劣勢だったし、本人も自覚あったのか後半はヒステリックな声となったので聞き苦しかった

枝野「五輪に伴って、第五波流行の可能性があるが、政府としては対処できる準備があるのか? なければ無責任だ」
菅 「コロナに対して抜本的な解決策はワクチンしかない。7日以降は1日100万回のワクチン接種が可能となり、7月中に重症化率の高い高齢者の接種は終える」

枝野「ニュージーランドや台湾のように、徹底したロックダウンでも対処可能では? 五輪の意義は?」
菅 「よく例に挙げられるニュージーランドなどでは私権を制限できるが、日本では立憲の反対で私権を制限する権限が政府にないので同じようには不可能」
五輪の意義については、菅はポエムを語る
まあ、金銭によってでも人は死ぬなんて言ったら事実だけど、マスコミが鬼の首を取ったように報道するからな

枝野「私権を制限するのに反対したのは、金銭補償が十分でなかったから。テクニカル的にできたはず。次に予算について質問します」
このパート前半のコロナの部分は質問でなかった
なので、菅は答えなかったが、枝野が具体的に述べたのは感染者の周囲をPCR検査するというものであり、それぐらいで実現するのは明らかに不可能だろう

枝野の主張には無理があった
強制的なPCR検査や隔離について、他の国でも大した補償はない
立憲は「思想により反対」したのだが、それではまずいので、誤魔化しているだけ
枝野が声高に主張していたのが50人以下にするというものだったが、3月の緊急事態宣言下では新規感染者数は減らなくなっていたのに、どうやるのかと?
枝野はより強固な緊急事態宣言とか調子のいいこと言っていたが、それこそ私権の制限だからな

全体を通してみると、枝野は身勝手極まりなかった。ようは、自分たちが邪魔して法的な権限を与えなかった私権の制限をなぜ実行しなかったんだ、という支離滅裂な主張をしていた
そこが立憲主義とか口にしているとか、一体、何の冗談なのかと
しかも、コロナに対してやっているんだよな
 
 
 
 

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:38:09.30 c7FcsWe30.net
>>1
フシュー

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:38:15.08 59OP2jLs0.net
あーあーー、だから言わんこっちゃない

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:38:45.95 6VR/2Wkm0.net
バイクをエレベーターに乗せるところが一番の謎

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:38:54.04 RR0EQenV0.net
>>2
文字見りゃわかるだろ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:38:58.02 CsUMT4wV0.net
なお爆発したバッテリーは何故かメイドインコリアとあった>>1

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:39:51.03 saTq6btP0.net
イワンが中国で?
ロシア人ぽいが。

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:39:52.08 n3TSdOAE0.net
シナorコリ謹製はダメだな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:39:53.88 tQAUuU5l0.net
ガソリンじゃないのに、こんなに燃えるのか

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:39:55.82 HHMeveso0.net
またテレ朝が喜ぶぞ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:40:00.72 ceMnMSZ70.net
メイドインチャイナで、爆発しないモノって何?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:40:13.01 clhD0NFX0.net
evやべ〜。日本の都市部で爆発したらパニックてろ。

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:40:18.27 i338IoZA0.net
そらみたことか

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:40:45.48 XxcR5dED0.net
中国かな?と、思ったらやっぱり中国だった

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:41:20.41 2GmtWn9n0.net
楽しそう

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:41:36.03 +aQh4W3F0.net
海外のニュースより国内ニュースをアップしてよ。
茨城県の墓地に簀巻き状態で棄てられていた遺体が千葉県我孫子市天王台の59歳の男性だと判ったとか、茨城県で白骨化した二人の遺体がみつかるとかスレになってない事件が幾つかあるよ。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:41:49.83 CZwcxqB+0.net
>>13
逆に爆発しないものって何があるんだ?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:41:59.29 mnqKa1Xx0.net
イワンこっ ちゃない

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:12.65 FNNVUTV10.net
これを見て欧米がEVの開発を断念したら笑える

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:26.84 KXogq4GJ0.net
標準仕様ですb

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:43.32 oWbdF2fu0.net
ひさびさのチャイナボカン

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:53.52 +u/CvBow0.net
>>13
🐼

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:01.00 Y5C8czRy0.net
>>8
それと似た様な事がサムスンスマホであったな
サムスン:「バッテリーは中国製」

サムスンの中国工場製電池でした

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:15.94 x7Go5xR30.net
死因は爆死

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:23.64 4Ay1FY5Q0.net
>>18
立てスレで依頼しろ
s://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1623150004/l50

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:35.53 Ft+rYN330.net
精細なバイクさんはエレベーターの気圧変化も感じとるんだよ
俺も停止するときフワッと気持ち悪くなるもの

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:43:36.70 lAOcs7y00.net
アイヤーファイヤーあるよ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:44:09.87 z1jRc6+G0.net
>>2
どこか知らんけどイワンが住んでるのは大抵ロシア

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:44:57.85 CM+6E7XV0.net
イワンのバカーン

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:45:15.82 nmVkF0WD0.net
大事なのは、完璧さよりもスピード感!
まずは世に出して、走りながら不具合をつぶす
これが世界のスタンダード

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:46:14.58 xLiDmvG+0.net
>>11
高密度にエネルギー貯めこんでるし、酸化剤になる物質も一緒に入ってるからよく燃えるらしいな
ガソリンより凶悪で爆弾に近い

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:47:03.96 HRfjEIff0.net
>>1
(原因不明のまま)
電池だろ。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:47:27.56 Aa2BExk90.net
チャイナ ボカーン

36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:47:41.78 QtzaCy6T0.net
中国もこうやって日常を取り戻しつつあるというニュースでした。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:47:58.36 xTg0v2/q0.net
>>15
案の定出たw
100年前ガソリン自動車黎明期に起きた事故の時も同じことを言っていたおっさんがいたわw

38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:48:06.55 tQAUuU5l0.net
>>1は、シンガポールのニュースね
イワンじゃなくて、イルファン
ムハンマド・イルファン・デンマーク・アズハル

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:48:12.59 1qipL+Wb0.net
スイカも爆発してなかったっけ?

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:48:16.80 f/XCJH/C0.net
>>13
手榴弾

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:48:28.36 hJJo9IZQ0.net
バイクをエレベーターに乗せる意味は?

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:48:45.66 mxqtyAtw0.net
>>13
爆弾じゃね

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:49:17.01 i0OKPwzp0.net
>>13
火薬

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:49:21.45 c3J+cMFl0.net
こんだけ爆発してたら実は商品に見せかけた爆弾売ってるんじゃないかって思ってしまうわ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:50:32.87 tQAUuU5l0.net
シンガポールで、結構頻発してるらしい
無認可のPMDは使用しないように注意喚起してる

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:50:42.46 9Qldpj0c0.net
>>1
まって子供抱っこした人いるじゃん
どうなったん?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:50:50.40 +u/CvBow0.net
>>41
下に置いといたら捕られる

48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:51:01.35 wAzg7lvh0.net
>>19
爆弾

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:51:02.76 ub/tEWql0.net
>>40
「ウリナラのは投げる前に爆発出来るニダ!宗主国様に勝ったニダ!手榴弾強国!」

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:51:24.31 WkA6QorF0.net
>>38
つまりデンマーク人か!

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:51:32.46 NAT1A36C0.net
まずバイクでエレベーター乗らん

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:52:01.35 Vk81Kk3P0.net
>>46
誰に何を待って欲しいの?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:52:02.27 YOvWbWtv0.net
バッテリーも劣化の時期が来たか
保護回路すらない様な安物が
市中に出回っているのは怖いねぇ…

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:09.21 AGIFRFmz0.net
佐川急便が中国のev車導入するって言ってなかったっけ?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:14.27 b0ANo+Xs0.net
バッテリー改善より治安の悪さを改善した方がええ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:18.54 9Qldpj0c0.net
>>52
絡んでこなくていいから
気持ち悪いな

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:48.12 IBlqkKs50.net
「人質を解放して欲しいなら1億円用意しろ!
さもないとEVバイクでタワマンのエレベーターに乗るぞ!!」
という新しいテロ手法を閃いた

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:51.23 KlUHZr8E0.net
>>28
それ気圧じゃなくて重力じゃね

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:53:57.21 1ZuMf/kP0.net
>>3
ウザイ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:54:28.89 tQAUuU5l0.net
シンガポールでのPMDの火災事件
2019年度で102件
2020年度で42件

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:54:34.25 AZfEYPgp0.net
変異バッテリーか?さすが中国w

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:54:46.66 Hhfun+/+0.net
>>41
うちのマンションでもあるけど電動自転車をエレベーターに乗せるみたい感覚なんじゃないの、ガソリンのバイクなら爆発物って感覚はあるんだろうけど電動だとそれが薄そう

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:54:51.66 NcdSqzmn0.net
>>48
ロシアンジョークだな
マッチ工場の火事で製品のマッチ以外は全焼

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:55:03.54 fwJqq+YY0.net
>>16
いつもの日常アルよ。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:55:20.05 Y7iuj0wi0.net
佐川だっけ
中国EV導入するのは
日本中でボカンが起きるな

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:55:35.95 uxnLoHOU0.net
けっこう破壊力あるのな
スマホに電池破壊レベルの負荷かける何かを仕込んでおけばそこら中で人が急に燃えだすみたいな事やれそうで怖い

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:55:42.66 VCe/NeXq0.net
セパレーターの耐久性に問題あるのかな。
航空機でもバッテリパック焼損で電力喪失しそうなトラブルあったよね。

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:55:53.39 Iue1PAu20.net
チャイナ製の電動モノはほんとヤバいよなぁ
安いからって電源タップとか使ってるやつ多いだろうけどアホやで

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:56:32.71 ee9UZTjH0.net
おい「お断り ★」
電動カートなのかEVバイクなのかはっきりしろ
無能め

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:56:38.57 +P2AUngJ0.net
人命が安い国だからって安全度外視で安く製品が作れるのは、日本から見ると不公平だよね。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:56:43.25 Vk81Kk3P0.net
>>56
誰に何を待って欲しいのか聞いてるだけなんだけど…
いきなり気持ち悪いって育ちの悪い人だなぁ
まさか子供のいるお母さんじゃないよね?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:56:46.82 A72n0dzK0.net
気圧の変化も関係してんの?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:56:51.82 /tFI7yHm0.net
中国で爆発は普通なんだから爆発しなかったときにニュースにしなさい

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:57:34.48 dssVC6wS0.net
エレベーター内の気圧が関係するの?
まさかね…

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:57:37.07 KlUHZr8E0.net
>>68
中国はそもそも技術が先走りすぎてモラルが置いてけぼりになってる
コロナばらまきなんてなんてまさに

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:57:44.18 ZjpO9mWv0.net
こんな危険物を全世界に売りつける中共をテロリスト国家と呼んであげましょう

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:58:32.71 uxnLoHOU0.net
>>72
>>74
タワマンみたいに高層階まであるなら関係あるかもね

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:58:52.33 dnx92Wbv0.net
>>1
ホント愉快な国だなw

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:59:01.94 OPevFhI50.net
>>1
いいバイクだな…

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:59:10.26 f/XCJH/C0.net
使う方もいい加減な使い方してそう

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:59:24.73 2205csFO0.net
これからEバイク普及するからマンション住んでるやつは
自分が乗らなくてもエレベーターで巻き添え食って死ぬかもしれないんだなw

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:59:27.25 7+5GoykC0.net
イワンさんの断末魔「ばくわっ!!」

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:59:45.43 NlHiRR+d0.net
>>6
盗まれるから自室まで持ち帰る

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:59:49.99 hycfO+/L0.net
>>13
わかってるくせに

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:03.46 Jx7NxfRD0.net
こんなものを佐川は8000台も購入しようとしてるのか
爆発する危険があるものが爆発したとき責任、賠償はどこにあるんだろうね

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:18.23 FvORzLil0.net
EV車推しの連中によると
中国にも日本の自動車産業は負けるらしい

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:18.53 uxnLoHOU0.net
>>81
電動キックボードも追加されて要素だけどんどん増えていくな

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:43.69 JSuPESHJ0.net
♪イワンばか~ん うふ~ん そこはお耳なの

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:49.17 2eZlnDTU0.net
もうこれは兵器だわ(´・ω・`)

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:50.10 tQAUuU5l0.net
ソースを辿れないやつに言っておくと、シンガポールの話です
'It was too late': Residents rushed to douse flames on man who died after PMD caught fire in lift
URLリンク(www.straitstimes.com)
被害者はムスリムのよう
ムハンマド・イルファン・ダニシュ・アズハル
フードデリバリーライダー
ガールフレンドもいた

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:00:54.65 igIPexlY0.net
EVは悪くない。エレベーターが悪い。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:01:18.84 2AxBTUtu0.net
>>1
事件が起きたのは中国だし死んだのも中国人。
なんか問題あるのか?
これが「中国産EV車を買った者の末路」ってだけだろいつものオチじゃないか

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:01:22.58 eUX3T39x0.net
>>65
間違いなくね
開発コストはピンハネしすぎだから下げまくってもいいが、一番大切な運用コストを下げるのは絶対にしてはならない

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:01:25.39 PFrlW0lx0.net
まさにEVは地雷

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:01:34.69 3vZzV7TQ0.net
中国製品は形違えど全て爆弾ですから

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:01:45.03 kvxVVxL80.net
毎日爆発ニュースないか?中国(´・ω・`)

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:02:02.63 vnFLhZKe0.net
やたら自己顕示を強調してくる一方で大前提となる所が杜撰なんだよシナ製は
だから致命的となる方面では一切シナ製買わず
壊れて使えなくなっても買い換えるだけの被害程度に止まるモノしか買ってないわ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:02:05.99 tQAUuU5l0.net
低知能キーワード 中国
PMDが中国製だったかどうかの情報はない

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:02:20.99 2eZlnDTU0.net
人が立ってる方向に火が出てたら、えらいことだったね。
火が噴出したのが主に反対側で良かった

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:02:25.92 ROgenOqv0.net
バッテリーに充電するときに改造充電器つかって高電圧大電流で充電するから電池が異様なスピードで劣化するそうだ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:02:48.53 FTvzxPG60.net
チャイナボカンシリーズか。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:03:00.06 9Qldpj0c0.net
>>71
あまりにもキモいおっさんすぎてクソ反応したけどやっぱりキモいねお前

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:03:17.29 +P2AUngJ0.net
>>74
記事では2階辺りで火事になっていたらしいから、気圧はそれほど変化してないはず。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:03:40.71 uxnLoHOU0.net
>>90
シンガポール製のEVバイク?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:03:49.24 6bJHZ8U60.net
イワンのばかっ!もうしらないっ!死んでしまえっ!

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:03:56.90 tvyCg7D80.net
そらみろ、イワンこっちゃ無い。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:04:06.30 ub/tEWql0.net
>>91
「戦犯エレベーターニダヨ!」

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:04:06.53 2eZlnDTU0.net
>>100
ユーザーの使い方が悪いって事なの(´・ω・`)?
正規品使ってたら、こんな事にはならないんだろうか?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:04:36.11 IuKZ5lZd0.net
>>1
中国製電気自動車を
佐川急便が大量に輸入したんだっけ?
ドライバー+顧客
哀れ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:04:41.77 39N7BvAV0.net
日本国内でも多発するようになるわな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:06:09.47 dry9DRmG0.net
自走式爆弾

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:06:18.90 sfNNk9Bk0.net
スマホも爆発するしな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:06:20.05 woKnjFq90.net
煙の中から加トちゃんがフラつきながら出てきそう

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:06:41.21 EHYoTz740.net
まあ中国の製品はこういうイメージだよな
というかバイクをエレベーターに?

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:06:59.55 yUUNpx4m0.net
>>1の動画すごいな バッテリーが火を噴きながら前進してるぞw
これロケットに積んだら宇宙行けるんじゃね?

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:07:16.36 Y5C8czRy0.net
>>41
盗難防止と部屋で充電する為
最近建てられた金持ち向けのマンションじゃないと
駐車場にコンセントあるのは少ないのでは?盗電対策とか必要だろうし

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:08:01.43 21FAagyS0.net
次は小林よしのりかな

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:08:25.26 sVcoWhHj0.net
>>1
チャイナボカンシリーズとか最近は下火になってたと思うが
意外と続いてたんだな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:08:37.21 2dPSLRUO0.net
>>52
まって(皆バイクに注目してるけど隣に)
子供抱っこした人いるじゃん
どうなったの?
って文脈だろ?
おかしくはないでしょ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:08:39.56 n5J8ZELX0.net
科学の発展に犠牲は付き物
中国ならまあいいアル次で済ませられるからある意味最強

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:08:52.10 tQAUuU5l0.net
よく見たら、ニュースと動画が一致してない
ニュースは、シンガポールの事件
news/singapore/ ってあるだろ
動画は、別の上海での爆発

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:09:58.34 DyIHyrNp0.net
>>13
国民の怒り

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:12:09.54 z4dpvEAf0.net
安心と信頼の中国製

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:13:24.55 juGSSfUI0.net
あの赤ちゃん無事だったのかそれだけが心配

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:14:01.26 e4KchkxF0.net
イワンボカ~ン ンフ~ン

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:14:18.99 fZ+ZRkcT0.net
前スレ、五毛が必死に荒らしてて惨め中国、さっさと転職しとけ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:14:31.71 uxnLoHOU0.net
>>121
結局チャイナボカンの動画で盛り上がってるスレだから間違っては居ないみたいだな

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:15:32.82 IIWebb7w0.net
メイドインチャイナに偽り無し

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:15:36.77 3RtMZK+L0.net
毎日どこかでチャイナボカンかよ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:15:55.87 v0j53GQs0.net
>>1
火葬場の扉かと思った(´ω`)

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:16:43.31 f77amLEu0.net
>>1
佐川は命がけになるんだなぁ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:17:02.16 UUXUO5Ws0.net
盗難防止のためにエレベーターに乗せてまでバイクを手近に置いておくって言ってる人居るけど、もしかして日本の路駐環境って世界から見ると異常なのか?
他国だと路駐バイクは盗んでどうぞと言ってるようなレベルの無警戒さと思われるんか

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:17:30.53 OPxNUYF90.net
三菱ビルテクノサービス

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:17:51.97 c4dD789S0.net
EVバイクじゃなくて、もうIEDバイクじゃねえか

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:17:55.35 Y7euD3GI0.net
中華企業製品は爆発すると思ってた方がいいな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:19:46.13 h2tzWS520.net
【中国】爆発と落とし穴は国技
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:20:02.66 N4TAsAl/0.net
反共産党の働く人を暗殺してるんじゃね?
逃げられない状況で爆破とか

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:20:13.20 QDRrFxCr0.net
爆発先進国シナの日常wwww

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:20:21.77 fZ+ZRkcT0.net
>>121
最近のEVバイク問題(中国)って途中に書いてあるだろ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:21:24.88 uxnLoHOU0.net
>>135
made in支那だけじゃなく最後の品質チェックをするのが海外企業だとまた変わって来るな
会社も支那で作りも支那なら跳満て感じ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:21:55.71 G5EVNv440.net
合掌
遺族は保険や賠償で楽できるだろう

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:22:00.93 Y5C8czRy0.net
>>132
日本でも高く値段で売りさばける人気車は倉庫に入れといても盗られる時代になっている
この場合は充電の為に自室に持っていくのが大きいとは思う

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:22:03.20 2GSp4RHh0.net
EVバイクがEV内でバクハツ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:22:49.34 pNnFShuX0.net
エレベーターの中でバーンナウトやるなよ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:24:51.53 uxnLoHOU0.net
>>1
2個目のgifの何かを引き摺った後が何なのか気になるが考えるのは止めた

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:24:55.95 a4SaIWRt0.net
リチウムイオン電池はこれがあるから

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:25:14.02 jwW8bJcU0.net
佐川のEV車が前方を走ってたら、十分車間距離空けないと怖いな
後続車だったら恐怖

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:25:26.28 fZ+ZRkcT0.net
ソース元の上海のエレベーター内で爆発は続報なしの隠蔽か、

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:25:30.85 f3qwUl/x0.net
エレベーターと相性わるいだけやん

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:26:20.74 NkNxYdcb0.net
佐川急便が中華EV導入ってニュースあったけど
まだ火吹いてないの?

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:26:56.74 /HbVcaRX0.net
>>1
スレタイに中国って入れろよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:27:05.88 BMg27xnr0.net
エレベーター禁止にしろよw

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:27:31.07 BtHL1jyP0.net
文系マスゴミ、日本は遅れてる、これからは電動だ、はよせい。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:27:42.11 Y5C8czRy0.net
>>150
9月以降、本格的導入は2025年だったかな?

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:28:58.63 hGMbgEIQ0.net
爆弾抱えて走ってるのと変わらんからなあ
モーターの発熱対策とかまるで視野に入ってないのかね?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:29:04.29 Bc4XnDqH0.net
電気は熱エネルギーに変換しやすいのもあるんだろうな。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:30:31.94 ub/tEWql0.net
>>146
こんなん鉛蓄電池って思うやん!?
リチウムイオンなの!?

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:30:44.35 xAJXd0RT0.net
火の噴き方からみて水素発生してるのかな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:30:57.81 wDEoTp1O0.net
一発だけボカン!って感じじゃないんだな
ずーと炎が吹き出してるの怖すぎる
狭いとこだと逃げられないな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:31:10.02 DieHc57W0.net
キャンプや車中泊でポータブル電源が大爆発することあるかもね

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:31:28.90 7RIpAugi0.net
配達員イワンさんのバイクが爆発。
住民の配達員が爆発音を聞き、通報。
近所の配達員によるとイワンさんはよく働いていたという。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:31:39.40 U3kpC9kM0.net
安全と信頼のメイドイン・チャイナ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:32:25.45 uxnLoHOU0.net
>>149
道路とも相性悪い模様
URLリンク(i.imgur.com)

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:32:28.37 gcLRGF/c0.net
何でここまでエゲツない火柱上げんだよ。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:33:43.64 0nzTU1HwO.net
買おうと検討している日本の電動自転車も心配になってきた
日本での工程は組み合わせるだけでしょう?

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:33:48.58 Pg3akzcV0.net
バスだったらアナウンサー泣かせだったな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:34:00.12 ABX7DW870.net
チャイナボカンなんて当たり前過ぎるもの未だにニュースになるんだな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:34:30.71 h5o7H9vC0.net
>>37
完全に手探りの状態で作られてたのと、全て分かってるのにやらかすのでは全然違うだろが

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:34:39.01 u0d6vbKB0.net
>>1
また大阪か

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:34:50.74 1Wg1/Ulb0.net
バイクはカブにしとけ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:34:58.69 hGMbgEIQ0.net
>>164
だってバッテリーって危険物だもの

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:35:34.18 bST7IKTr0.net
最初、煙が出て爆発してるから
バッテリーだろなw たぶん、中でショートしてるwww
中国の安物バッテリーを積んだ安物EVバイクだろうw

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:35:47.88 BfOzrQNT0.net
社名も車種もリコールも無いのか?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:36:24.31 KuCS223o0.net
EVにバイクをいれるなんて。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:36:28.05 uxnLoHOU0.net
>>173
売り逃げ上等

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:36:29.73 pHX2okhL0.net
中国って、エレベーターにバイクを載せる事は普通なのか

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:36:35.06 3REMWEGc0.net
バイクの持ち主じゃないのに
エレベーターに同乗している奴らが悲惨すぎるw
やっぱり大量のリチウムって危険なんじゃね?
電動アシスト自転車もニッケル水素の方がいいかもしれんよ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:37:20.00 X80TiviV0.net
これ、発火プロセスは判明したの?

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:37:55.02 O5M0hn9T0.net
>>13
> メイドインチャイナで、爆発しないモノって何?
爆弾

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:38:34.11 nF40//xL0.net
これは中国で安い粗悪品が出回っているということなのか、それとも中国のEVバイク全体がそうなのか

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:38:47.48 3REMWEGc0.net
ちなみに日本で年寄りが使ってるシニアカーは
ほぼ鉛蓄電池だからエレベーターに乗ってきても大丈夫だぞ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:39:09.53 iIbzLFhO0.net
>>163
普通にドローンに爆撃されたみたいになってるけどEVでもちょっとくらいガソリン入ってんのかな?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:39:28.29 KlUHZr8E0.net
電動バイクってそんなに需要あるのかな
125ccの原付乗ってるけどEVに買い替える理由が見当たらんのだが
しかも冬は動かなさそうだし

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:39:59.70 LSExUgqg0.net
押すと爆発するんだよバカだな
モーターが発電機になるって知らないのか?
モーターに電気を流すとモーターが回転するだろ?
モーターに電気を流さずにモーターを回転させると逆に電気が発生するんだよ
つまり電動バイクを電源オフの状態で押して動かすとモーターが回って発電されてその電力がバッテリーに流れる
電動バイクのバッテリーはデリケートだから、バッテリーに過大な電力が流れて爆発したってことだよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:40:03.06 uxnLoHOU0.net
>>182
HYBRIDがヤバいね

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:40:08.96 KkgJ8Oyd0.net
安心の中国産
普通に死ねて頻発してるのが糞やばいわ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:40:44.26 qdHoxLsk0.net
>>180
前者なら速攻で声明だしそうだけどな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:40:50.57 LSExUgqg0.net
>>172
ショートじゃないな
押して動かしたことにより回生電流が発生して、その回生電流をリチウムイオンバッテリーが受けて爆発した

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:41:30.01 mXXWzGFE0.net
>>3
自民サポ死ね

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:41:36.39 jVV6OBr00.net
殺人バイクワロタw

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:41:49.37 KkgJ8Oyd0.net
余りにも事故が頻発するからアメリカではテロなのかと疑われるレベルになってるとかどんだけや

192:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/06/12 08:41:53.96 jqCFWop50.net
>>6
これな

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:42:10.83 q5iPWyoM0.net
ゆうべ中国旅行するYouTube見てたけど2018年の時点で街を走るバイクはほとんどEVやったな
ちょっと驚いた

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:42:10.87 bST7IKTr0.net
>>176
中国は、1Fにバイク置いておくと盗難で翌朝にはない。
マンションでも、自分の部屋まで入れるらしいよ。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:42:12.17 JbzjQEf20.net
中国の電気製品って計ったように3〜6ヶ月で不具合でるよね。
半導体の品質が低いんじゃない?
もう中国製品は極力買わないようにしている
安いけど品質が悪いので結局すぐに買い換えなきゃいけなくなるから。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:42:36.57 uxnLoHOU0.net
>>184
レギュレーターとかジェネレーターの概念無しに作ってそうで怖い

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:42:47.53 dAA5JBvp0.net
考えてみればエレベーターって焼却炉と同様の構造だなぁ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:42:51.88 LSExUgqg0.net
>>186
リチウムイオンバッテリーはすぐ爆発する
だからまともな企業なら100個くらい安全機能入れるんだよ
そこを電動バイクメーカーがコストダウンのために安全機能のないリチウムイオンバッテリーを採用するとアウトだね
バッテリーだけはコストダウンしちゃいけないんだよ
一回でも死亡事故起きたら即会社なんて倒産だからな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:43:10.18 xjIxkdyo0.net
バイクを外に停めたら盗まれるから部屋に持っていくんだろう
日本でもアースロックしてないロードバイクとか置いたら24時間後にはなくなるからね

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:43:43.81 B857SN940.net
一日何件爆発してんだろうな

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:44:47.19 JotvUoaP0.net
>>184
手押ししただけで発火するなら走行してて速度落としただけで大爆発しそうだが

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:44:50.45 Nc6/qBgL0.net
ターミネーターのバッテリーも爆発する

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:45:17.78 sOPzoBBI0.net
>>3
スレチだけどほんまそれ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:45:37.92 0qwHe1f/0.net
前スレ『故人は犯行前』だったよな。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:46:27.79 LSExUgqg0.net
>>196
日本のモッタイナイ精神が悪いんだよ
回生ブレーキでバッテリーを節約して燃費が上がる!みたいな宣伝をハイブリッドカーでしちゃったから
モーター駆動=回生ブレーキ=高燃費 みたいな話になってしまった
回生ブレーキ、回生電流を扱うのは難しいんだよ
デカいダイオードでも入れて回生電流なんか全部カットしたほうがいい
回生電流があるからリチウムイオンバッテリーが爆発するんだから

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:47:42.65 hov34QB00.net
>>1
しかし日本の製品にも中国部品が山のように使われているが爆発事故って皆無に等しいじゃん、
中国製バッテリー云々というより、そもそも設計自体に問題が有るんじゃないのか?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:47:49.18 cWDCu4Xf0.net
バイクは駆動メカがむき出しで振動、雨、汚れに長時間さらされる。
そしてちょっとした故障や不具合が致命的な事故につながるわけで、
バイクメーカーには過酷な状況でも絶対に壊れない製品が求められてる。
振動や熱が大敵のリチウムイオン電池を、
ただでさえ信頼性の低い中華バイクに積んだらどうなるか?
今回の事故がその答えだね。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:47:52.49 uxnLoHOU0.net
>>205
難しいのを使いこなせないのに使うのがそもそも無謀だと思うんだが

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:48:42.66 deyFgvum0.net
リチウムイオン電池は不真面目な人が作ると燃えると書いてあった

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:48:50.78 sx8/Mh6I0.net
中国産バッテリーに変えたテスラもそのうち爆発するのかね
怖いわ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:48:58.12 SgNM0lvP0.net
>>52ヤバこいつ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:50:03.80 nOXRtx3l0.net
走る爆弾

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:50:26.31 PyVeI+do0.net
博多に住む支那人と日本人のハーフ
URLリンク(pbs.twimg.com)

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:50:35.51 R1M95fMN0.net
>>108
正規品だと、爆発タイムリミットが3日伸びるとかだと思う

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:51:07.26 lwxeaCxu0.net
命のやっすい国ですなあ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:51:16.54 uxnLoHOU0.net
>>207
鉛バッテリーがまだ現役なのが物語ってるな
たまにリチウムイオン電池のバッテリーも売られてるけど転倒の事考えたらやめておけとバイク屋に言われた

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:51:59.93 R1M95fMN0.net
>>213
化粧でごまかしてるけど、中の下が下の上くらいだな

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:52:29.26 R1M95fMN0.net
>>216
衝撃で爆発するってこと?

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:52:49.72 O4HRmWCK0.net
マンションの修繕かなりかかりそう

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:52:54.51 B857SN940.net
>>206
iphoneはちょいちょい爆発や発火してるね
日本のバッテリーはあんま効かないね

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:53:16.44 JlEihXFq0.net
>>23
毎日起きてるが隠しきれなかったものがニュースになる

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:53:28.95 PyVeI+do0.net
出川「やばいよやばいよ~」

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:53:57.41 JlEihXFq0.net
>>219
その内倒れるだろ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:54:07.32 a0u0aYPe0.net
チャイニーズルーレット
ハズレを引くと即爆発

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:54:08.68 uxnLoHOU0.net
>>218
ガリガリーていく時もあるからなんとも
もっと安心して使える奴出る迄はうちの客には奨めないと言われたよ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:54:25.41 dAA5JBvp0.net
>>212
熱いやつだな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:54:45.01 mVQli6V50.net
>>157
EVはリチウムイオンだろ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:54:56.74 2GSp4RHh0.net
>>217
十二鬼月で言うと下弦の二か三ってこと?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:55:11.34 xAJXd0RT0.net
外部圧力による内部短絡が一番多いんだよな
ユーザーの扱い方が主な原因

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:55:17.69 R1M95fMN0.net
>>221
爆発だけではニュース価値がないのかもな、バッテリーの爆発は当たり前
死人が何人出たとかそうじゃないとニュースにならない

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:55:19.31 LSExUgqg0.net
>>206
バッテリーメーカーにどういう仕様を投げるか、だよ
電動バイクメーカー側がバッテリーに無知だったんじゃないか?
「とにかく安くバッテリーを納入しろ」とオーダーすれば、当然バッテリーメーカーは安全機能を取っ払ったバッテリーを格安で納品するわな

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:56:34.60 kR9lzwzf0.net
エレベーターにバイク乗せるなよw

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:56:40.24 5Z9CL4ab0.net
全員集合のエンディング曲がふさわしい

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:56:45.05 190UASBG0.net
>>213
髪質が男っぽい?地毛は剛毛の俺のに近そうw

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:56:48.58 uxnLoHOU0.net
>>231
コスパコスパうるさい客が悪い側面もあるわな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:56:48.62 YkRXyi0q0.net
>>11
Li-ionの電解液ってほぼガソリンを溶媒にしてるなんだわ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:57:06.71 R1M95fMN0.net
>>231
業界で安全基準作ったりしてないんだろうな

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:57:19.53 1iPdFus30.net
タイヤのついた爆弾だな

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:57:25.26 56xPG0fQ0.net
こんな爆発多いなら火が出て壊れるのなんてしょっちゅうなんだろな

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:57:29.67 190UASBG0.net
>>233
ババンババンバンバンはスズキの提供です

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:57:36.90 2LRcsVLF0.net
Made in CHINA www

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:58:05.61 Ez2YUUmL0.net
>>37
成仏して下さい

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:58:10.86 W2Ufic500.net
仕様だろ?何を驚く事があるのかと

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:58:22.02 FvORzLil0.net
>>206
日本の生産管理が中国企業のそれより厳しいからだろう
それでも国内生産の物と比べると良くないけどね

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:58:44.54 78Q7Y6d70.net
スレタイ見てこれは中国だろうなあと思ってスレ開いたらやっぱり中国だったw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:59:11.63 u20jgKnk0.net
もうテロじゃん

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:59:24.82 kR9lzwzf0.net
これからEV爆発増えそうだな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:59:39.35 KjgBvS510.net
世界はEVシフト。
全ての自動車が近々にEV以外禁止となる。
そこらじゅうで爆発する。
これからのEV時代は車に乗るのもロシアンルーレット。
いつ爆発するか判らぬ爆弾が市中に溢れかえる世界。
それは死と隣り合わせの世界。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:00:16.40 uxnLoHOU0.net
>>244
もう安かろう悪かろうはやめて消費者も頭切り替えないとだわな
安くしろってなるとどうしてもこういう物に頼るか人件費削るかになるし
良い物で安心できる物は高くて当たり前なんだよと

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:00:43.41 bST7IKTr0.net
>>239
EVバイクは中国で多く普及してるから、発火事故は大問題になってる。
中国で高層マンションの部屋を燃やしたのも、バイクのバッテリー充電中に発火だからwwww

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:01:21.73 LSExUgqg0.net
>>248
馬からガソリン車に変わった時代にも同じことが言われてたとは思うぞ
可燃性のある液体を大量に詰んだ金属の箱が走ってるんだから

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:01:32.23 fd58ZGK30.net
ISISに捕まって処刑された空軍パイロットと同じエグさじゃないか

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:01:47.90 mCJvIMHU0.net
日本でゆうところのドッキリTVだな
音がw

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:01:50.10 K/1rXkHq0.net
ガソリンの方が爆発しそうなもんだけどな
EVなんだな爆発すんのは
不思議だわな

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:02:14.52 IPU/p8ur0.net
毎回毎回エレベーターなんだろう

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:02:18.39 Ez2YUUmL0.net
EV乗物が爆発時これだけ殺傷能力高いと事故に見せかけた暗殺も起きるやろか。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:02:39.05 P/CGqGxp0.net
>>30
イワンは馬鹿だからなあ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:03:08.64 fd58ZGK30.net
エレベーター内で人が巻き込まれたからニュースになっているだけであって
野ざらしの駐輪場で炎上ってのはもっと多発しているのでは?

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:03:12.77 9CaxP3DY0.net
科学ノ進歩、発展ニ犠牲ハツキモノデース

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:03:33.75 PyVeI+do0.net
出川哲朗の充電させてもらえませんか?ではまだこういう事例なし

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:03:46.18 hov34QB00.net
>>220
えっ、最近してたっけ?
昔のiPhoneは妊娠したとかよく聞いたけど最近聞かないから無くなったのかと思ってた。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:03:46.60 47oc/6IG0.net
中国文化健在

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:03:50.82 uxnLoHOU0.net
>>254
ガソリンもなめてたら危ないけどな
30m先で飛んだ火花で突然発火とかある位危険な物だし
まぁかなりレアケースを例えにあげたけど

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:04:07.74 LSExUgqg0.net
>>254
歴史の問題だと思うぞ
ガソリン車には100年以上の歴史があって、事故の原因とか安全な設計とかノウハウが積み上げられてる
電動バイクに関していうと、電動モビリティの歴史自体は古いんだけど、リチウムイオン電池は特別デリケートだからな
電池が変わると歴史がリセットされるんだよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:04:37.21 cQOPuZDA0.net
>>37
おまえは100年前に存在したのか?
っていうか、リチウムイオンバッテリーは当時存在していないのだが
並行宇宙からタイムトラベルしてやってきたのか?

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:04:52.39 luUEBEkt0.net
>>231
そういうのを避ける為に国が安全(最低基準)レベルの規定するんだろうけど
そういうのを決めるとコストに跳ね返るけど
何パーセントくらいは故障や爆発していいから、基準はいらないって中国だとなるのかな?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:04:54.75 KjgBvS510.net
>>251
そのころは中国の国力が低かった。
今の世界は危険と同居している。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:05:13.11 W5P+IKd90.net
やっぱ水素だわ。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:05:20.60 bST7IKTr0.net
>>258
youtubeに上がってるのに中国の防犯カメラに、無人のEVバイクが爆発するのが
いっぱいあるよんw

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:05:53.04 uxnLoHOU0.net
>>264
ランボとフェラーリは本当にその辺駄目なままガソリン車未完成でEVになりそうだ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:06:04.81 taNhml0x0.net
ありゃりゃ、料理作り直しだなこれわ。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:06:19.67 ub/tEWql0.net
>>218
電池って化学反応起こしやすいもの詰め込んで、うっすい間仕切りで反応を阻害しながら
電極経由で反応を制御しながら電気を取り出す装置だから、間仕切りが壊れれば激しく化学反応を起こしてしまう

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:06:32.74 RFtkXxFd0.net
あ~ちっち、あ~ち、、、、燃えてるんだろうかあ~

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:06:35.56 8rRa21aJ0.net
佐川の配達車も街中で爆発相次ぐんですね
胸熱

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:06:43.67 JRf/vK7D0.net
>>6
大阪の団地で見た

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:06:58.52 PyVeI+do0.net
まあ支那の企業は品質保証とか品質管理が機能してないからな
売ったらそのまんまが多い
だから世界で信用されてないんだよね

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:07:13.73 0dGXvlq70.net
中華ゴミのEVバイクを買った、佐川の死亡フラグまったなし

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:07:31.12 hov34QB00.net
>>231
仕様か、確かにウチらでも部品メーカーや下請けに出す仕様書って事細かく作るけど、
中華の仕様書って驚くほど簡素だもんね、
だから何度も質問してたら向こうからウザがられたりするよ。

279:名無しさん@13周年
21/06/12 09:46:08.99 cX0TL2Ga9
なんでエレベータなんやろ、バッテリ通電してるの?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:07:57.37 KjgBvS510.net
>>274
俺の荷物届かなかった分は佐川が補償してくれるの?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:01.40 LSExUgqg0.net
>>266
国にまだ基準を決めるだけのノウハウがないんだような
国って結構最後じゃんノウハウ知るの
ベンチャー企業が事故上等で新しい分野を開拓して、大手企業が参入して仕組み作りをして、それを国家がヒアリングして規制を作る
っていう、だいたいそういう順番だからな
ビットコインの規制なんかもそうじゃん

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:09.32 IaNHp2Wj0.net
>>274
佐川で今後荷物の発送とか怖いよな
ネットショッピングで佐川使う所は避けた方が良いのかも

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:09.42 oV3/aA920.net
中国にかかれば爆発できない物はない!

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:19.47 cQOPuZDA0.net
>>251
おまえ低学歴のアホだろ
馬の次は蒸気機関だぞ
ガソリンエンジンの原型がでてきたのは1860年になってからだよ
おまえみたいな低学歴がBEVゴリ押ししてると思うとゾッとするわ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:27.10 cWDCu4Xf0.net
バイクは狭いボディに駆動パーツを詰め込んでるから、
どうしても走行中は超高温になる。
さらに振動や衝撃も考慮しなければならない。
EVバイクで長時間低速走行した場合など、排熱ができず、
リチウムイオン電池が危険な状況になる場面は多いはず。
バイクメーカーがこの問題に真摯に取り組んだ場合、
そう簡単に安価なEVバイクを売り出すことはできないだろうね。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:28.60 X2eLS6F80.net
急激に上昇するとバッテリーが爆発するのかな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:37.01 uxnLoHOU0.net
ナショナルの電動自転車の値段の高さは品質維持の為
似て非なるものが世の中に溢れ返ってるけどね

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:08:57.61 i0FRRRNA0.net
充電中のバッテリー爆発を見るに、通常の手段では消火は不可能だな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:09:17.13 kfCAzkcZ0.net
>>285
バイクだけじゃなく中国のEV車でもかなり爆発してる

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:09:32.35 /KOJWDw70.net
>>1
>EVバイクが原因不明のままエレベーターリフト内で突然爆発し、
バッテリーしかないだろ
アホなの?

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:09:36.15 uxnLoHOU0.net
>>288
CO2の消化器

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:09:53.97 YEboIWX/0.net
日本勢が電動バイク遅れてるが
しっかりしたもの出し続ければ逆転できるね

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:10:07.64 Ngn1JLun0.net
火炎放射器みたいに、しつこく長期間火炎を吐き出し続けているな。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:10:25.51 ABX7DW870.net
>>286
気圧差!?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:11:13.21 KjgBvS510.net
佐川のドライバーはいつ爆発するか判らない爆弾に乗る事になるわけで、
これから佐川のドライバーの人手不足が加速して立ちゆかなくなるのだろう。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:11:13.67 PyVeI+do0.net
>>285
しっかり設計して検証試験を繰り返してるから出川哲朗が乗ってる電動原付は高い
支那製は設計をしてそのまま部品作って組み立てて売る事が大多数を占めるから危険

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:11:20.29 LSExUgqg0.net
>>272
そうそう
いったん壊れると加速度的に反応が進んで爆発するのが電池の怖さだよな
原子力発電なんかも同じだけど
だから「壊れる前に電気を止める」ことがめっちゃ大事で
その「壊れる前」の予兆がわからないとどんな安全機能を入れて良いかもわからないんだよな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:11:31.90 5U3G9PeC0.net
これがメイドインジャパンかw

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:11:38.56 X2eLS6F80.net
EV用バッテリーの爆発力すげーな兵器だね

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:11:49.55 Ngn1JLun0.net
>>285
こけたりして、電池が痛んでいたかもね

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:12:04.27 Hw+2vigS0.net
全固体電池が出てくるまでEVは止めとけ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:12:37.16 8rRa21aJ0.net
EV主流になったらこの手の事故多発するよ
事故ったらガソリン車より悲惨
業火に包まれるか感電の二択
その前に死んでりゃ問題ないが

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:12:57.25 hov34QB00.net
>>1
あ、皆に言っておくけど5ちゃんでスレ立てされているのって極一部だそうだよ、
煙吹いたり膨張したり、動かないから触ったらヤケドしたりとかは日常茶飯事だそうだ。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:03.76 wGKlqj+Z0.net
そもそもなんでエレベーターにバイクを?
アホ過ぎだろ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:05.95 PyVeI+do0.net
>>292
日本の電動バイクは出遅れてはないね寧ろ先を走ってる
だから支那は数で勝負してこっちの方が上とほざく
だけどEVの開発競争は無駄だとドイツのメーカーまで気づいてる状態だから
内燃機関に回帰するのは時間の問題

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:13.08 J13BnqFS0.net
EVの安物には手を出すなって事だな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:19.03 1Jly3E8o0.net
ちょうどいいタイミングで爆発するよな
外で爆発してれば余裕で逃げられるのに

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:23.36 cQOPuZDA0.net
>>292
しっかりとしたバイクを作っても
リチウムイオンバッテリーを山ほど並べてる以上意味ない
スマホ充電するリチウムイオンバッテリーですら
容量が大きいものは国際線への持ち込みを禁止されてるから

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:27.19 i0FRRRNA0.net
>>291
よく知らんがリチウムイオン電池は酸素が無くても燃える気がする

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:35.20 X2eLS6F80.net
まさかと思うけどこのEVバイク日本に入ってきてないだろうね
菅がオリンピックの会場内移動用に大量仕入れてないか心配だ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:38.97 ub/tEWql0.net
>>291
残念ながら空気中の酸素と反応して起こる燃焼じゃない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:56.59 8YHdzsAt0.net
大容量リチウムイオン電池は製造禁止にしろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:13:59.56 /fdpEHuE0.net
乗せてどうすんだよ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:14:01.14 wUq+R7F40.net
>>1
EVでの交通事故はどんな感じなんだろうね
劇薬が飛び散ったりで今まで以上に阿鼻叫喚地獄絵図ね

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:14:10.08 qgspLvGy0.net
>>303
どっかの国のSoc(半導体)と同じかよ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:14:15.41 PyVeI+do0.net
>>304
日本でも生活保護や支那人が住んでる公団に行くと
原付をエレベーターに乗せるのはよく見るよ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:14:45.65 LSExUgqg0.net
>>284
学歴で設計はできないんだよなあ
こういうのってアカデミズムとは真逆のリアリズムの中にあるものだから
高専卒の人とかが一番使えるな
あと趣味で車イジりしてる人とか

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:00.51 uxnLoHOU0.net
>>309
燃える事自体が酸素必要だから消えると思う
俺はそこのプロじゃ無いからあくまでも一般的な電気火災系で考えてみただけだから間違ってたらごめんなさい

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:05.26 J1ZsHy+E0.net
>>1
EVやめた方がいいんじゃないの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:27.48 uxnLoHOU0.net
>>311
あー、やっぱ違ったか
ごめんなさい

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:28.95 cQOPuZDA0.net
>>315
SoCが妊娠するわけないだろ
頭パーかおまえは

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:30.24 Ngn1JLun0.net
そうりゅう型潜水艦の後期型とか怖いな。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:38.01 fPe3ECIN0.net
中国製の安いEVに席巻されたら確かに脅威だわ
そこかしこで爆発が

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:15:56.28 SzB3bPfF0.net
本来バッテリーは旅客機の荷物で預けられないくらい危険な代物だからなあ。
内燃機関を廃止させてそういうのを強制的に普及させようというのはかなり闇がある。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:16:15.74 JmNXmRP20.net
中国はパクだけで技術が追いついてないからな
日本人でも中国製のスマホ持ってるやつはいつか被害者になる

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:16:26.27 YEboIWX/0.net
>>317
セオリー重視でプラクティスを軽視してるよなあ
MRJなんて典型
アメリカは、普通の人が飛行機作って飛ばせるし

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:16:28.55 Ngn1JLun0.net
>>323
ガソリンをバケツで運ぶくらいの脅威だな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:16:46.75 KjgBvS510.net
>>319
>EVやめた方がいいんじゃないの?
EVやめた方がいいとわかる惨事が続出し切ってから
やめるよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:16:53.93 LSExUgqg0.net
>>305
値段が倍以上違う
中華製は新品で12万くらい?とかである
ヤマハのやつは40万くらいかな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:17:28.43 tQAUuU5l0.net
IED対決
中国 威力大、自走式
韓国 威力小、携帯式

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:17:44.12 wuEflfpo0.net
どこか中国製にEVバイク使うところあったな
従業員の保険金ゲットだぜ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:17:46.06 ub/tEWql0.net
>>301
コレはコレで高エネルギーをどうやって爆破させないようにしようかと苦心惨憺中です。
どうにも「自動車用」の壁が高いらしい

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:18:12.73 MYdAe5qn0.net
外交じゃないか。
トヨタも必死だな。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:18:15.97 KopU4jx70.net
>>30
李王さんかも

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:18:24.90 cQOPuZDA0.net
>>317
確かに受験勉強漬けの普通科のヤツにはわからないよな
学生時代に危険物乙4取る工学系の奴の方が使える

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:18:29.26 bST7IKTr0.net
>>322
そうりゅう型の載せてるリチウムイオンは、防衛省がGSユアサに開発資金を与えて
じっくり潜水艦用を開発させたもので、安全対策と自動消火装置をつけて
安全性を上げたという話w

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:18:38.68 uxnLoHOU0.net
>>291
特殊消火剤散布器 リチウム

製品特徴
リチウムは燃焼中液体になり、水より軽い比重のため通常の消火薬剤では消火できません。本製品は、燃焼するリチウム表面を覆って窒息作用と冷却作用によりゆっくり消火します。
訂正しておきます

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:19:00.32 giR0M7Kt0.net
毎日毎日よくもまあ同じことがニュースになる国だな

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:19:01.99 YEboIWX/0.net
>>332
バッテリーやればやるほど、ガソリンの優位性がはっきりするね

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:19:03.05 8rRa21aJ0.net
日本の慎重に慎重さを重ねたトロさもどうかと思うけど
支那のホイホイ発射はマジでこえー

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:19:44.14 TvkH/KC20.net
>>1
最近はハイブリッドミサイル車がコンビニに突っ込む話題の報道は辞めたのか?
まだまだあるのに

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:20:09.52 1iPdFus30.net
格安電動キックボードなんかもヤバそうだな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:20:27.75 e7E1KNRH0.net
EVは危険か安全か以前に利便性に難がありすぎる使えない技術

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:21:27.19 Unoea+Qn0.net
>>326
プライベートの試作機と商用機をいっしょにすんなよ。
日本でも作ってるやつ居るくらいなのに。
ナウシカ作ってるぞ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:21:53.95 Unoea+Qn0.net
>>328
バッテリーの基準が緩いんだよ。
これからどんどん出てくる。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:22:13.55 5//KNT1v0.net
技術で乗り越えていくしかないだろ?
別に多発してるわけでもないのに
中国となると日本の人口の10倍

日本の10年分の事件事故が1年で起こるわけだからな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:22:19.12 ub/tEWql0.net
>>337
コレを水場で使ったら笑えるな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:22:34.67 9SJeXq9C0.net
イワンかイ・ワンなのか

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:22:41.58 qi5uN+eJ0.net
>>1
エレベーター内で、気圧の変化によりバッテリー内の可燃性ガスが漏れ出し、引火するとか・・・なのか?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:23:00.23 I/s04q6e0.net
中国製品(笑)

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:23:31.33 cQOPuZDA0.net
>>343
違う
利便性ならトルクが圧倒的のモーター駆動のEVの方が上だ
結局、車に発電機を積むかどうかという問題でしかない
バッテリーしか詰んでないEVよりも
バッテリー+エンジンと燃料を詰んでるEVの方が利便性が上だから
HVが最適解になる

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:23:34.00 hov34QB00.net
いくら頑張っても国産エンジンを作れないから必死でEV化を推し進め、
ヨーロッパ各国や日本のマスコミにも大金をかけロビー活動したのに、
こんなに爆発事故続きじゃ他の国に取られちゃうよw

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:23:35.03 YEboIWX/0.net
>>344
あんたよりホンダジェット開発者の藤野さんの言う事信じるわ
土台がないやつが発展系を作れないんだよ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:23:43.78 Unoea+Qn0.net
ま、EVに振ると中国が出てくるから、規制は戻すことになるよ。そもそも、通常電力さえ不足している中国でEVなんてお笑い草なんだが。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:24:06.78 xMku2tB20.net
>>6
共同バイク置き場だと盗まれちゃうお国柄

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:24:38.44 k1RKPakb0.net
近未来はアッラーバイク

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:24:53.56 yJ5OfHRG0.net
プリウスで自然発火を聞かないからまともに作ってあれば問題ないんだろか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:25:13.42 Ngn1JLun0.net
>>342
中国の電動キックボード、買ったばかりなのに爆発炎上
URLリンク(www.youtube.com)

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:25:37.88 X5bdNtV60.net
>>182
頭悪そうw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:25:43.73 uxnLoHOU0.net
>>347
調べたら本気で厄介な代物だな…

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:26:23.97 dMkHN77T0.net
>>334
アホかw

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:26:37.82 /05BGPTB0.net
>>351
中学生かな?
頭悪そうだねえ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:27:24.50 uxnLoHOU0.net
>>358
犬が起きて逃げれて良かった…

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:27:35.63 ub/tEWql0.net
>>351
エネルギー効率と利便性の切り分けが大事

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:28:01.03 bST7IKTr0.net
>>357
プリウスのバッテリーは昔からパナソニック製だね。
日本企業のバッテリーで燃えたら大問題になるが、そこは日本企業、設計がしっかり
してると発火しないんだろうねw

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:28:10.53 /vd6/DS80.net
見た目が小さいから油断するけど、リチウムイオン電池のエネルギーを舐めすぎ。
人+EVバイクを数十km移動できるエネルギー量
 →エレベータ内全焼
ちな、4~5人+自動車を200km以上移動できるエネルギー量(ガソリン2缶)
 →4階建てのビルをアッと言うまに全焼

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:28:10.89 SY7YbNWh0.net
>>30
イワンの馬鹿

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:28:53.32 wgK3nCtJ0.net
これもEVかな?
URLリンク(imgur.com)

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:29:16.42 ZmJ61+gD0.net
急激にEV発展させるにはこのぐらい緩くないとだめなんだろうなぁ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:29:23.87 ksEntEYT0.net
中国の電動工具互換バッテリー充電中に爆発して工場全焼させたユーチューバーいたね
多少高くても純正品買っておかなあかんで
中国の保護回路はいい加減すぎて信頼できん
これから日本もこういうレベルの低い製品が街中走り回るからマジで恐怖w

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:29:38.82 cQOPuZDA0.net
>>362
モーター駆動のトルクの強さを知らない
おまえが無知だからわからないだけ
大型車にはエンジンで発電してモーター駆動で走る
シリーズ方式のハイブリッドが一番適している

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:30:36.99 B/cIsf1P0.net
標準仕様

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:30:37.08 HCdizxn60.net
爆弾レベルの爆発やな、死ぬわこんなん。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:32:12.39 NDPKxsxs0.net
すげえwロケットエンジンの燃焼実験みたい

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:32:19.65 CVxUpB930.net
>>351
発進スタートはエンジンが強い。フライホイールがあるから。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:32:28.10 luUEBEkt0.net
>>370
インパクトレンチがほしくてアマゾン見ているけど
マキタとかがいいんだろうけど、バイクのDIY程度だと
格安中華製に挑戦したくなる

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:32:43.18 cQOPuZDA0.net
>>364
エネルギー効率ではない
トルクの強さだ
大型車は今のバッテリーは容量が少なすぎるのでBEVは物理的にも経済的にも無理だ
そうなると、エンジンを使うより他ないが、それでもエンジンで発電して
モーターで駆動するシリーズ方式のハイブリッドにすれば、
モーターが生み出す圧倒的なトルクの恩恵を受けられる

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:33:29.95 I/s04q6e0.net
中国製品(大笑い)www

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:33:37.74 HCdizxn60.net
>>358
ワンコ可愛すぎだろ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:33:38.60 beK7o0ZW0.net
逆に考えるんだ
そういう爆発する製品を平然と売っている
それて経済発展をしてきている
翻って日本はどうだ?
確かに安全性を追求している
万に一つも不具合が無いように徹底して議論をして製品を作っている
だが、その事が逆に新規製品の開発を阻害し、製品化まで至らない製品があったり、工程が複雑となり納期が遅れ、結果的に製品価格が高くなっている
つまり0.00001%の不具合を無くすために相当な労力を使っているんだ
これじゃ日本が中国にかなうわけがない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:34:17.88 1iPdFus30.net
>>358
かなりの爆発力だな。こんなんで火事になったら泣くわ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:34:24.07 oC5pQQlX0.net
エレベーター内で炎上はもとより、中華電動バイクって日常的にあちこちで爆発炎上起こしてるのか?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:34:42.37 CAVYgFIS0.net
EV自動車ねぇw
バイクのちっこいバッテリーでこれなら車はさぞ豪快に爆発するんだろうなw
こんなのが世界標準かw

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:35:41.25 zUFPrrm80.net
モーターもバッテリーも冷却は大事
容量が増えれば発熱も増える
発熱により性能も低下する
つーか中国ってリコールとかないんか?
明らかに不具合レベルの事故だろこれ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:35:52.04 2LRcsVLF0.net
やっぱりMade in CHINAだよな!

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:36:15.53 PB4TnuGl0.net
中華バッテリーで世界同時多発テロが起こるのか...

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:36:37.33 hLjXuJnu0.net
>>332
なんかそう聞くとダイナマイトは偉大だったんだなぁと

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:36:56.24 Bxua8cNZ0.net
>>1
火病の起源は韓国ニダ
イワンに奪われたニダ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:37:16.34 eeOrj1Vp0.net
糞無能キャップ、ちゃんと支那ってスレタイに書けや雑魚

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:37:24.51 beK7o0ZW0.net
>>383
機能が同じで
①0.0001%の確率で爆発します
でも価格が150万円
②爆発する確率は0.000000001%です
価格は500万円です
どちらを買いますか?

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:37:38.28 uxnLoHOU0.net
>>376
バイクて命預ける物だからそれの工具けちってどうすんの

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:37:55.88 ub/tEWql0.net
>>377
うん、流れで言ってること解るけど、コトバの定義が素人くさいよ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:38:10.53 oigCr4tm0.net
>>368
何でこんなタイミングで燃え出すんだよw

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:38:18.88 pHX2okhL0.net
>>194
なるほど。
一瞬で納得出来た。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:39:00.70 kKXkz3R10.net
この手の電動バイクって音がしないから相当接近して来ないと気がつかない。で、あいつら何でか知らんけど、夜になっても結構無灯火ではしってんだよな。
バッテリーが短くなるんかな?知らんけど。
ある程度速い上、音もなく接近してくるからめちゃくちゃ危ない。何考えてんのかさっぱり分からん。
中国人ですらアレは危険だと言ってる始末だしな。
話飛ぶが、日本でも無灯火のチャリはコイツらと同類。ドライバーからは自分は見えてると思ってるのかしらんが、ドライバーがパッと見1番先に認識できるのは対向車のヘッドライトと前の車のブレーキランプ。チャリなんか三の次四の次くらい。ましてや無灯火なんか論外。迷惑だから死にたいなら他でやってくれ。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:39:41.18 uxnLoHOU0.net
>>390
コスパ叫んでる奴は前者
金持っててコスパとか気にして無い人は後者

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:39:41.82 In69ifrC0.net
>>376
工事に来た人が使ってたから、多分いいものだと思いマキタのにした。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:39:49.72 cWDCu4Xf0.net
第二次大戦後、世界中にバイクメーカーが乱立し競争に走った。
最近では中国が日本製バイクをパクリ安価な模造品を乱造。
しかし結局、勝ち残って世界シェアを独占してるのは日本の4大メーカー。
バイクは命を託す道具だから、信頼性が最も重要なんだよ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:40:25.82 R1x/kzrI0.net
どこ製のバッテリーだったん?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:40:45.00 cQOPuZDA0.net
>>384
高速回転域ではモーターはトルクを失うという物理的弱点があるからな
EVのワッパ悪くなる原因がこれ
トヨタはまさにこれが理由で低速回転ではモーター駆動、
高速回転ではエンジン駆動のハイブリッドにしている
ギヤ比上げて低速回転で高速走るとかBEVも工夫できるだろうけど

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:40:46.06 oigCr4tm0.net
>>395
ライト切れるのか?
原付とかは切れないよな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:41:23.64 kQXXS7b+0.net
そもそもオートバイをエレベーターに入れるのがおかしいだろ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:41:49.06 beK7o0ZW0.net
>>396
次の質問
どちらが製品の企画・開発速度は速いですか?
最終的に品質が高くなるのはどちらだと思いますか?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:41:55.47 cv5us2DO0.net
>>395
ひったくり御用達だな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:42:20.78 Hfz8MKZO0.net
>>265
しっかりしろ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:43:24.52 uxnLoHOU0.net
>>403
適当な仕事繰り返してても技術の向上は望めないので後者
開発速度だけは前者

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 09:43:56.26 kQXXS7b+0.net
>>399
バッテリーなんて中国製だろうと日本製だろうとショートすれば爆発する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch