【大分】土葬できる公営墓地を! イスラム教徒、国に陳情へ 「自分の信仰に沿った墓がないのは深刻な問題、国に対応を求めたい」 ★8 [樽悶★]at NEWSPLUS
【大分】土葬できる公営墓地を! イスラム教徒、国に陳情へ 「自分の信仰に沿った墓がないのは深刻な問題、国に対応を求めたい」 ★8 [樽悶★] - 暇つぶし2ch56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:28:47.63 tAnZQoAP0.net
勘違いして調子のるな
国帰れ馬鹿垂れ
としか言えない

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:28:48.00 EniCjiYx0.net
>>43
辞めたい時にいつでも辞められる宗教
じゃないと国としても受け入れられない
一旦入信したら抜けられない宗教
それはその宗教の実態を知ったら
そんな宗教支持出来ない
から抜ける自由を認めてない
って事だろう

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:28:49.68 RrAhYOR10.net
>>41
ダメだな
縄文系遺伝子が多い北海道は
少数民族保護に
特に力を入れないと
少数民族迫害やめろ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:22.73 fGHKGJSH0.net
イスラムの地で邦人が火葬
してくれと頼んだら通るんだろうか
郷に入っては郷に従え
みたいなものがあると思うんだけど

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:25.00 YSRe6GXB0.net
>>45
平成後期でも 都内の土葬件数、毎年そこそこあったって話どっかで聞いた。
むかしから住んでる人とか限定なんだろうけど。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:35.22 x00l4T4L0.net
イスラムに配慮したら他のすべての宗教に配慮する必要がでてくるってほんと?

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:43.78 orE9ZlKv0.net
認められなかった場合テロもある

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:55.36 EniCjiYx0.net
>>51
給食のメニューとかもね
配慮させられているよね
いっそ給食制度無い方がいいかもな
と思ってしまう

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:56.15 5YmwE7lC0.net
墓地に隣接してるマンション買ってるやつおるけど土葬オケになったら悲惨やな

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:29:58.38 m2ks+fbZ0.net
墓地の許認可権は地方自治体に有ります。
国は関係ないので地方自治体にご相談下さい。

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:11.09 /lB1yOAI0.net
>>8
関係ないよ
土葬は今でも禁止されてない
都市部では不可能と云うだけ
条例で禁止してる地域はあるが、国の法律で禁止されてる訳ではないよ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:18.98 VI+e8rA60.net
>>35
それは間違い、法律では火葬も土葬も同格
ただし、地方自治体の条例により土葬を禁止している自治体が多い
この考え方からいけば火葬がメインで土葬が例外と言う方が正しい

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:28.82 nDTrx7K70.net
>>52
だから自分たちで周辺住民説得しろよ
国にやらせたって周辺住民問題はついて回る
当事者である自分たちが説得できないのになぜ第三者の国が周辺住民を説得できると思うんだ?

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:29.32 o07HJQc40.net
てめえの国で埋葬しろよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:38.09 sITgTVka0.net
周辺及び下流の住民に不快感を与えないなら認められる場合もあるっぽい

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:39.35 kLX/4IAT0.net
>>52
土葬の許可と
墓地の建設許可は別の話

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:30:53.52 iql2jY3n0.net
>>1
土葬とか気持ち悪い
この機会に土葬全面禁止に法律変えればよい
土葬してる一部地域の人たちには申し訳ないけど

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:11.74 bMgvhbRv0.net
>>58
通るでしょ
大抵は多民族国家だから他教徒がいるのが大前提
他教徒が火葬する分にはイスラムも問題にしない
だから相互主義!!って言ってると自分の首を締める

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:13.44 KrVawQuk0.net
イスラム諸国で日本人が行き倒れしたら火葬しろよバカ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:26.98 ZUbQyIdd0.net
>>47
>日本は土葬を辞めたからな
いや土葬は全然現役ですが
日本のことを全く知らない「自称日本人」多過ぎでは?

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:38.17 RrAhYOR10.net
>>56
いわゆる
一度契約したら契約の無効化が
不可能な詐欺契約な
そんなもん、社会的に人道的に
許すことはできない

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:44.25 S1Vlpz7J0.net
お国にお帰り下さい
これ以外無いだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:48.16 WV9/thEA0.net
火葬にしなさい、時代は変わってきてるんだよ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:31:50.10 ZGlg//KC0.net
土葬墓地が増えたら
死体遺棄に利用されるだろ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:04.48 GNpeNuMm0.net
高温多湿な日本の夏
雨上がりとかに
なんか臭くねっ?てなるよ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:11.83 UJCjHkP/0.net
散骨だって勝手に出来ないんだぞ。
土葬だって周辺の反対があったらダメだろう。
周辺が黙るくらい広大な土地を用意しろ。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:20.70 LimyJZTI0.net
>>66
それも間違い(正確じゃない)
日本では土葬を禁止している自治体は無い。
土葬不可の条件のあるエリアを設定しているだけで自治体全域で土葬自体は禁止していない。

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:35.54 mbUxLhI50.net
鳥葬とかどーすんだよ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:38.71 sITgTVka0.net
>>74
周辺の住民から反対がでなければ可能な都道府県もあるね

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:39.48 GkGHckgl0.net
尖閣に作れ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:40.21 aH8N9ttF0.net
西日本ならボートで簡単に行けるような小さい無人島が山程あるだろ
まるっと買い取ってそこにでも埋めれば

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:32:47.16 Cb8hFvaw0.net
>>71
日本は伝統的に土葬だったんだけど
日本人の風習が気持ち悪いってことは日本人じゃないのかな

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:33:29.51 R1V0v7Gi0.net
自国で埋葬して貰えば良いじゃん、仕組みがあるんだから。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:33:36.79 +YXPAKbZ0.net
山でも買って作ってくださいとしか

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:33:53.64 ZUbQyIdd0.net
>>71
「昭和天皇とか気持ち悪い」
なるほどな〜
ソッチ系か〜

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:34:08.28 TtSN1wbk0.net
胃がんで入院中の叔母が
焼かれるのは熱いから火葬は嫌だと言ってたな。
まあ気持は分かる。

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:34:09.13 sITgTVka0.net
無人島でやればいい
どこからも文句は出ないよ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:34:20.18 e14/CI9/0.net
こんなの全部配慮していったら鳥葬もやらなきゃいけなくなるからな。
どこかでキッチリ法で線引きしなきゃ。
法律>宗教 ってのに従えない人は日本に住むには向かないよ。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:34:30.82 ez8EqK130.net
その国の文化に適応できなきゃ出てきゃいいよ
自分たちの好きなように捩曲げるんじゃないよ

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:34:47.46 AP9bdaIg0.net
イスラムが自分勝手で糞ってのが解る発言だな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:35:10.08 bMgvhbRv0.net
>>66
それは間違い
もともと土葬を想定した法律(を前身に作られた法律)であって、想定が土葬だけど火葬も適用可能と解釈できる法律の造り
火葬と土葬が同列なのではなく
土葬用の法律だけど火葬も適用可能として運用してある
運用上は火葬も土葬も同じようにできる、という意味で同列ということ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:35:15.68 Jdl7HXIhO.net
食べ物、モスク、次は墓か。ごねてばかりのイスラム教

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:35:27.09 ea7rkfGq0.net
野生の豚に食われるかも知れんがよろしいか

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:35:34.43 xWjfeXXL0.net
お帰りください

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:35:47.39 /lB1yOAI0.net
しかし土葬ってのはロマンだよなあw
全てが土に還るんだぜ
えらく時間はかかるけど
キリスト教国は土葬が多いのも聖書に書いてあるからかな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:35:49.78 LimyJZTI0.net
>>92
鳥葬は死体損壊・遺棄罪になるから日本じゃ刑法改正しないと無理だなw

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:36:05.78 T2MpSorB0.net
祖国に帰れば?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:36:13.88 w8zFtTmF0.net
郷に入れば郷に従えやんか。
日本で土葬しとったら、墓ばっかになちゃうで。

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:36:20.03 RrAhYOR10.net
宗教を使って侵略植民をなし
差別主義者Y染色体Rアーリア人は
人類のゴミ
お前ら、豚のように増えすぎなんだよ 
管理しろアーリア人

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:36:42.38 EniCjiYx0.net
>>96
やがては入信強制とかまで行きそう
しかもいったん入信したら抜ける事が出来ない宗教

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:37:00.66 bMgvhbRv0.net
>>95続き
だから火葬して墓に納骨するのも、法律上で「埋葬」と呼ぶ
感覚的に「埋葬」は不自然だろ?
でも納骨も法律上は埋葬なんだよ
法律が土葬をメインに作られてるからこうなる

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:37:21.00 nrCVMQ6L0.net
>>8
現実的には土葬をするのは
火葬場がない離島やど田舎

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:37:26.91 m2ks+fbZ0.net
>>86
疫学的な観点から日本は土葬を止めたんですが。
感染症持ちが死亡土葬されると何十年も罹患する危険が残る。
実際俺は、土葬後数十年経ってから罹患した。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:37:38.49 T2MpSorB0.net
>>104
わがままには付き合ってられんな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:37:43.64 Sz/9jWyi0.net
韓国に行けば墓があるんじゃない?

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:37:49.40 gea/EMLe0.net
そんなこといったら
鳥葬とか川流しとか横行しちゃうだろw

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:09.46 4Eg+WIws0.net
そういや最近ヨーロッパは静かになったけど
とうとう抵抗を諦めたのかな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:16.05 ZUbQyIdd0.net
>>93
その理屈だと土葬は日本の文化なので問題ないってことになるな
自分の国の文化を知らないって恥ずかしくないのかね君たちは

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:26.62 eO48VR0U0.net
土葬とか不潔やん

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:28.57 6UW6qfVR0.net
イスラム教国に火葬場を大々的に作ったらな。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:47.36 3vfvADZf0.net
>>1
100mほど縦穴掘って落としていけば、一坪で済む

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:49.04 h871OdFk0.net
>>85
買い取った島を橋頭堡にして日本の法律より宗教戒律を優先する自治圏になり、さらにそこを拡張させます。
少数派のうちは少数派絵の配慮を求め、多数派になったら多数派への従属を求める。
そんな連中に甘い顔をしてはいけません。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:51.56 sITgTVka0.net
日本の場合土地がないというのも大きい
国が土地用意しろだと?
フザケルナ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:38:53.29 njlRunwM0.net
移民大歓迎!
イスラム教大歓迎!

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:39:05.35 VUfxyzgo0.net
イスラム入れたらオウムより大変だぞ
中国みたいに民族浄化をやらなくちゃ言うこと聞かなくなるぞ
世界の紛争の種はイスラム教がらみキリスト教がらみユダヤ教がらみ
他に細かいのは数知れず
入れたらだめだよ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:39:36.82 MMS+VG360.net
割と真面目な話、イスラムはこっちに妥協(という名の融通)を求めてくるけど
イスラム側は一切妥協を受け入れない完全な一方通行だからな?
日本人的な「こちらは譲るからそっちも譲ってくださいね」みたいのは一切通じないし
一度融通して貰うと一生自分達の権利として死んでも手放さないし
地域でイスラムが多数派になると他宗派への配慮ゼロ(豚肉売ってるお店に投石なんてザラ)だし
オーストラリアのモスク襲撃銃乱射事件も後々の取材で該当地域の非イスラムへの逆差別が酷かった事が判明してる
マジ争いの火種にしからならないカルト宗教だよ、オウムといい勝負してる

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:39:53.91 kWsxk3ZU0.net
自分勝手

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:40:31.71 EniCjiYx0.net
人権的見地からの反対の仕方
入信者個人の抜ける自由を認めない宗教は、それこそ信教の自由への侵害

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:40:42.69 nZ1aNMCE0.net
祖国で埋葬したらいいんじゃ?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:40:46.89 4Eg+WIws0.net
>>119
オウムはどこまでいっても日本人だしな。
イスラムは本物の外部からの侵食者

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:02.64 uKe9WGQW0.net
>>112
文化っていうか悪癖なので止めたんだよ
お前って
纏足を文化だと言って有りがたがるタイプ?

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:10.82 rZQBt5w60.net
国へ帰りな。

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:21.30 OU8DQkfv0.net
禁止されてない国に行けよ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:21.72 lkivRwIc0.net
ラーメン屋を襲撃しだしたら
対イスラム聖戦だな
口に豚足ぶちこんでやる

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:23.75 Oxga+VwD0.net
宗教が国に口出しするな

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:29.19 h871OdFk0.net
>>120
節子、オーストラリアと違うニュージーランドや。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:34.61 pnfH+zN10.net
>>1
>国に対し信仰に基づいて土葬できる公営墓地を各都道府県に少なくとも1か所設けるか
いきなり望みがずうずうしすぎて草

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:43.80 XiNt1nns0.net
>>16
調べたからやって来たんだろ?
宗教布教の王道じゃんw

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:46.13 B+2lLwnz0.net
>土葬できる公営墓地を整備するよう陳情
・・・嫌どす

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:51.55 ez8EqK130.net
>>112
現状に照らして文化って言える?
文化って集団が持つ様式じゃないの?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:52.51 H7+dVH2V0.net
つーか昔は土葬してたとか今でも神主さんは土葬がデフォだとかあるけどもね
その場合葬られる人はその地域の縁者だから周辺住民も認めてたんでは?
正直特定宗教相手に国ガーとか公金投入してとか筋違いな要望する時間も地元住人との交流に費やすべきなような
若しくは周辺一帯に自分らだけで住んで賛成するという裏技で地域と縁を持つ手もあろうし

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:41:57.01 UcjTV2iU0.net
>>1
帰れ
殺すぞ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:07.55 Yg4A6rps0.net
土葬の方が身分が上なのか?
また新たなカースト制度だね

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:09.81 VxqPkLNY0.net
国が特定の宗教の為に動いちゃ政教分離に反するだろ
自分らの宗教なんだから、自分らで作れよ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:17.47 6m6Sl1N70.net
これは認めなければダメだね
国際的に問題でイスラムを敵に回してしまう

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:21.26 MMS+VG360.net
>>130
悪い、素で間違えてたわ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:21.58 0YE6YoHm0.net
自由移民党ありがとう

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:34.78 +FD18DIT0.net
移民に滅ぼされる国ジャップランドww

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:41.42 L5WocU820.net
高い金設定すれば良いんじゃない諸経費とか手続き費用で1億くらい

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:42:58.63 m2ks+fbZ0.net
>>131
憲法違反だよね。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:00.79 uKe9WGQW0.net
>>122
結婚する時に改宗を迫るのも
人権侵害だしな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:06.60 fGHKGJSH0.net
そのうちジハードとか宣言しそうで
怖いなイスラムは

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:08.07 RrAhYOR10.net
>>112
納得いく処置と納得いく施設でやれ
土葬するならは、
医療廃棄物処理施設なみの設備、
死体処理、並びに資格者配置を要求する
かつ、定期的に環境モニタリングを
要求する
特に大量に埋葬する場合はあたり前だよな

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:09.69 7QP/weUU0.net
糞馬鹿土人のために法律変える訳ねえだろ、帰れ糞

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:22.47 j81DTppK0.net
特定の宗教の為の設備の為に税金が使われるのは公共の利益に反するからダメだろ
宗教団体で運営するのが正しい
公共墓地に入るのは金がなかったり特定の宗教に関わってない人だよ
先祖代々の墓に入る人はフツーは檀家として寺の宗派に関わってる人

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:33.25 HXbunAY20.net
さすが日本人
心が狭い奴が多い

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:41.89 YwrUIVp50.net
少ないとしても存在するならそこに埋めればいいだけだろ
衛生面や土地の問題があるから火葬にしてんのに
個人のわがままで聞けるわけない

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:52.40 VxqPkLNY0.net
>>150
憲法問題

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:52.57 2o39outY0.net
砂漠へ帰れよ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:26.35 wSs7xtrK0.net
>>1
出ていけ!以上

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:28.81 QylMIMzF0.net
お前らイスラムの恐ろしさを知らない過ぎる
こいつらに郷に従えなんて言葉は通用しない
イスラム教の教えが世界一正しいと本気で思い込んでいるからな

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:36.88 0aGXBQUb0.net
出 て 行 け

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:40.46 4Eg+WIws0.net
>>139
日本人に抵抗力があるうちに対処しないと敵はどんどん組織化していくぜ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:41.40 biyq+F3Q0.net
北方領土はどう?寒さで保存が良さそう

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:49.27 ZGNCOro60.net
衛生的な都合でなくなったんだから宗教だからといって特別扱いは不要、嫌なら認められる国に行けばいい

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:49.73 ZycWjHqJ0.net
イスラムにとっての火葬は、死後地獄の業火に焼かれてろってことなんだっけ?
異なる文化の国に住むなら、死後における遺体の扱いも考えて来てから来て欲しいよな。
死んだら遺体を本国へと運ぶ保険とかってないのかな?
>>60
ゾロアスター教信者が鳥葬を望んだら、やばいな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:51.30 fg8gNsJ30.net
ジャップだって普通に土葬してたじゃん
何が問題なの?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:44:58.53 dPoZ7bTt0.net
日本国に呼ばれもしないのに自分の意思で日本に住み、日本では禁じられている土葬をやらせろとゴネる。
祖国へ帰れ。クソども。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:00.58 HXbunAY20.net
やらない理由を見つけるのもうまい
狭い心と意地悪な精神は日本が世界に誇れる文化だな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:09.12 h871OdFk0.net
>>132
調べた上でごね得通して蟻の一穴を開けて、自分たちの方が元から住んでる日本人より上だと知らしめるためのマーキングを行おうとしてるわけだ。
悪質すぎるね。
世界中どこに行っても嫌われるわけだよ。
大人しそうにしてる女やガキでも火葬は嫌だと思ってるんだろ?
特攻や回天、空襲や原爆で命を落とした人は、こんな連中のために国土を守ったんじゃないんだよ。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:11.03 4BYu2N+v0.net
>>1

とっとと帰れ!

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:27.59 wSs7xtrK0.net
>>1
お前らの国で俺ら日本人が仏教徒を認めろって言ったら投石してころすくせに

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:38.32 PAP4gpzf0.net
おまえらこれ反対したらどーなるかわかっているのか!
石油売ってもらえなくなるんだぞ!
あちこちで、ジハード!アラーアクバル!と叫んで、スカイツリーに飛行機が突っ込むぞ!

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:43.33 H7+dVH2V0.net
>>147
エンバーミング処置が果たして環境に良いのかどうかって話も絡んでくるのでは?

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:52.87 Ef4iuzeJ0.net
イ�


171:Xラム教ってカルトなのかな



172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:04.69 eJkKUH9l0.net
>>1
日本は火葬の国ではない。
法律では土葬は認められています。
条例で土葬を禁止している自治体は意外と少ない。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:11.12 GwOcR/wN0.net
管轄の厚生労働省は宗教のしの字も理解できない連中だから難航しそう

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:27.62 L9geNWRg0.net
>>139
はあ?w

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:37.91 20TYixuI0.net
何で日本に来て押し付けるんだよ
争ってる理由がよく分かるわ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:43.02 6UW6qfVR0.net
>>139
その内、国教をイスラム教にしろ、神社や寺・教会を取り壊してモスクを建てろと言われるぞ。何でも寛容であってはならないんだよ。

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:44.60 h871OdFk0.net
>>160
ゾロアスターが火を汚す火葬を嫌がるように、水の国である日本は水を汚すことを嫌がるよね。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:45.11 5z5zHOPk0.net
アラーの神は偉大なり!

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:45.36 m+ydviub0.net
>>1
冷凍して土地が余ってるサウジアラビアにでも埋葬してもらうべきだね。
日本は土葬するような土地の余裕はない。
鎌倉時代みたいに湘南海岸に埋めとけ。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:46.63 gFzwTsww0.net
土葬とか何が良いの?
下手したら掘り返されていたずらされるぞ?w

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:52.60 EniCjiYx0.net
>>167
石油は中東から買うのは止めてロシアから買おう

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:55.54 6m6Sl1N70.net
>>161
イスラムに土地を奪われるのに嫉妬だって
僕らじゃっぷは焼かれて灰になってまうのに
イスラムだけ土地に眠るなんて許せない!という大嫉妬だね

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:46:57.75 bMgvhbRv0.net
>>122
その理屈、外国人には通じないんだわ
良い悪いじゃなくて
信教の自由って、まずは国から弾圧されない権利ってのが元々
国教以外が弾圧されない権利のこと
改宗の自由ではなく、自分の宗教が弾圧されない権利なんだわ
ほとんどの人間は改宗しないで一生を終える上に、外国では宗教は、民族等のアイデンティティに関わるから、
改宗を認めない宗教を容認するかどうかはあまり主題になりにくい

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:47:09.89 DvWT0j4U0.net
ゾンビが出るから駄目

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:47:16.62 m2ks+fbZ0.net
>>161
衛生的に問題があるから土葬を止めたんだが?
実際俺は、病気に罹った。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:47:46.29 e4siFJRE0.net
土葬もできないこんな世の中じゃ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:47:55.84 pnfH+zN10.net
>>161
先進国になって教育が行き届いたら
温暖湿潤な我が国の風土に土葬は合わないと
自然に結論が出た

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:48:19.83 AnlCqX1G0.net
これ侵略の第一段階だから相手にしてはダメ。
絶対拒否で。土葬できるイスラム教の国に移住すればいいだけの話。

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:48:57.43 sC3xF5FU0.net
移民万歳!イスラム教万歳!
移民歓迎!
イスラム教大歓迎!

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:00.27 rWeTLbp00.net
>>6
熊やキツネが掘り返す

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:18.52 sITgTVka0.net
こんなの認めたら生臭坊主が墓地拡張するから土地寄越せとなるじゃないか

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:20.12 h871OdFk0.net
>>174
あいつらのほざく寛容は、「自分らの方が立場が上なんだから、自分たちの言いなりになれ」だから。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:23.53 EniCjiYx0.net
>>181
え、公共の福祉があるよ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:29.92 G5Toh3o80.net
イスラムに帰れ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:43.64 9HdGUWZ20.net
>>11
時代は変わってるんだよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:45.33 SiBt1b7J0.net
別に渡航禁止してないんだから
母国にお墓作って埋葬すればいいのに
自分たちのしたい事は自分たちで負担しないと周りばかりに負担求めると不和の元

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:49:57.85 Yg4A6rps0.net
昔は砂漠へ葬って乾燥させて食糧危機の時に食べてたんじゃないの?
日本は乾燥しないで腐っちゃうから無駄になるだけだった

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:02.91 7PHgaV7R0.net
死ぬ時ぐらいは帰ってくれ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:11.


200:22 ID:JMVE6BRX0.net



201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:18.60 jnLkG7Kg0.net
法的に禁止じゃなければゴネるだろ
脇が甘いよ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:26.70 h871OdFk0.net
>>188
土葬を橋頭堡にして、北海道をイスラムのために割譲しろとなります。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:35.36 kLX/4IAT0.net
>>170
土葬は禁止されていない。
しかし、墓地の建設は土葬火葬に関わらずハードルが高い。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:37.40 ZUbQyIdd0.net
>>160
>異なる文化の国に住むなら、死後における遺体の扱いも考えて来てから来て欲しいよな。
日本文化
火葬OK
土葬OK
問題ないな、ちゃんと調べてるやん
ひょっとして日本の文化を知らない人かな?
ちなみに鳥葬は法的にもNGなのでチョーソーチョーソー騒いでる人は安心してね

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:41.97 isVDzl/F0.net
何で他国で我儘通せると思う訳? 

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:50:47.91 4Eg+WIws0.net
最初はニコニコして愛想よく入ってくるが
数が増えると配慮を要求してくる
一定数を超えると徒党を組んで権利を要求し
権利を勝ち取ると多数派を攻撃しだす。
モスクを拠点に日本社会から完全に独立した
コミュニティを形成し、その中から海外の過激派組織に連携する者が現れる。
このやばさ、オウムの比ではない。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:51:06.50 rdHlwId10.net
大分が陥落か
油断してるとどんどん増えるからな

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:51:08.33 rWeTLbp00.net
>>15
日本国籍にたかるクソハエか
帰化できないクズが
火事で死ねばいいのに

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:51:37.22 Iz1AASKM0.net
イスラム要らないよ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:51:45.16 mbUxLhI50.net
ビルに納骨するレベルの土地の無さなのに何言ってんだよマジで

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:51:45.75 ez8EqK130.net
>>190
奴らの宗教的にはどっちかっていうと
お前らの方が恵まれてるんだからよこせ、助けろ
って感じ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:00.22 EniCjiYx0.net
>>181 >>191
信教の自由
にも公共の福祉による制約もあるよ
宗教団体立ち上げ
活動

には
内心の領域にあたる信仰については
公共の福祉は及ばないけど

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:11.11 igvRLFdw0.net
イスラム教徒に日本国籍を与えるのは問題があるね
外国人にやたらと国籍を与えるべきではない
厳しく審査してね
日本のスポートが欲しいだけの外国人が帰化申請しているケースもある

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:19.38 FeHMqJVQ0.net
怖いからやめて

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:19.64 NFvDNF3B0.net
さすがに宗教社会の力だね。書き込みが継続する。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:30.91 OlMSvD3Y0.net
死体を祖国に送って
祖国に埋めれば良いのでは

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:48.80 JNmokhpK0.net
高温多湿の日本じゃ無理

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:52:59.17 m+ydviub0.net
西洋や中東の土壌と違って日本は火山性の酸性土壌だから、砂浜以外だと骨は数百年も残りにくいと思う。
復活の日とやらまでに骨がなくなってそう。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:00.62 k7uPNJ4U0.net
>>38
そうすると日本の領土なのに日本人が立ち入れない無法地帯ができそう

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:09.70 nfjyG5/+0.net
天皇万歳で土葬中心に切り替えようとしたのにあっさり諦めるぐらいには日本土葬は適さなかったという悲しいお話

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:18.82 BBSoFva+0.net
信仰だとか好き勝手な御託を並べて他国にいて�


222:燻ゥ分達の欲求のみを満たそうとする ならば来なければいい 何一つとしてお前たちを必要としているものはない



223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:35.02 RrAhYOR10.net
土葬についての公共衛生環境配慮
は、先に述べたとおり
それと同時に、土地利用権、
施設運営、維持に関わる費用は
誰が払い続けるのか明確にしろ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:42.91 ZUbQyIdd0.net
>>197
日本に土葬は合わないマンは後をたたないなあ
有史以来ずっと土葬だった日本の歴史を知らない人多すぎじゃね?
庶民への火葬の普及はここ1世紀内だってことすら知らないでしょ?

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:46.21 h871OdFk0.net
>>210
元々日本人だった人を改宗させて手駒に使ったりもあるみたいだから。
どの国で育ったかも忘れて獅子身中の虫に国を売る、度しがたい非国民ですわ。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:48.67 mbUxLhI50.net
住民の理解が得られないから無視して国に陳情とか
マジで喧嘩売ってるだろコレ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:53:57.42 2zKsVzIC0.net
ありがとう移民党!!

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:54:06.29 LXW8rWgvO.net
嫌いになるわ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:54:09.88 IMx72Rai0.net
信教の自由って、日本国が日本人に対して保証するもので、外国人には適用外だわ。
それに、なんちゃらの自由という時は、かならず、公共の福祉に反しない限りというフィルターがついていることを忘れるな。
イスラム教には、日本国の公共の福祉に反する教義があるわけでね、、、、例えば、ジハードとか国内でやられたら迷惑。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:54:40.96 4Eg+WIws0.net
イスラムよの“寛容”は
「異教徒は居てもいいけど人頭税を払ってムスリムにペコペコして限りは殺さないよ。不信心者にまで慈悲をくださるアッラーに感謝しようね?」
こういう話。十字軍の時代ならこれでも寛容だったかもね。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:54:52.46 Bp8S63nU0.net
これって土葬の是非はともかく、イスラム教のことなどなにひとつわかってないような宗教後進国のあほジャップがイスラムときいただけで忌避感感じて反対してるだけ。
なんやかんやで根拠のない言いがかりをつけて反対してくるのは間違いないし、公営のイスラム墓地なんかまっててもいつのことになるかわからない。
持山を金にしたくて仕方ない山主に直接交渉するのが一番やで。
そーっとつくってしまって埋めりゃいいんだよ。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:54:56.94 OgHIgsLW0.net
じゃぁ逆に「あんたの生まれた国では火葬場を作ってくれるのか?」って話だよ。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:03.83 bMgvhbRv0.net
>>191,209

信教の自由は、自分の宗教を不自由なく信仰できるって権利が基本で、
改宗の自由とか(少なくとも当初は)謳われてないって言ってるんだ
信教の自由の中身を字ヅラで判断しないほうがいい

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:28.08 I3Aly3Gl0.net
土人の奴隷ジャップ猿ww

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:39.02 GS+p7T+j0.net
他国の事情よりも自分たちの宗教宗派を優先する
チョンみたいに厚かましいな
そら宗教戦争が未だに止まりませんわな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:46.27 OlMSvD3Y0.net
日本の土地よりも祖国の土地の方が安いだろ
まず祖国の土地を買って
死んだら死体を自腹で祖国に送って
祖国の土地に埋める
はい、解決

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:46.44 /iXtwTJI0.net
バイデン大統領「はっきり言おう 来ないでほしい」
日本人もこれには完全同意

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:52.45 hm8exFcp0.net
移民を増やせばこういうトラブルは増える

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:55:53.52 o63GEqxX0.net
自分の文化や信仰に沿った墓は祖国に用意されてますよ
一刻も早い帰国をお願いします

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:08.25 uKe9WGQW0.net
>>201
土葬の
全体に対する%は?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:11.56 h871OdFk0.net
>>227
そこを橋頭堡にして日本の法律が適用されないイスラム自治区にしてゆく戦法だと言ってるだろうがトンチキ。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:28.03 xSZZYbet0.net
>>1
信仰が理由なら自ら用意しろ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:31.27 pnfH+zN10.net
ブラジル人もアメリカ人も土葬文化だが日本で死んだら遺骨にしてる
都道府県最低少なくとも()1か所土葬墓地を公営で作れとか言ってるのはイスラム教徒だけだ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:32.07 k7uPNJ4U0.net
>>220
100年前と比べて日本の人口は2倍以上に増えているので

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:36.27 2OoSlJVK0.net
イスラム圏と気候が違うんだから無理なんじゃないの?
カラカラな天候なら良いだろうけど、日本はジメジメしてて湿気が多いし、
新たな得体のしれない感染症なんてのが出てきそう。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:37.99 46Rtuygh0.net
土葬は、日本では禁止されています
だから、自国に帰り健やかに最後を迎えて下さい

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:46.96 0WPcpZIV0.net
>>220
衛生知識って昔のままで良いとは思わないけどな

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:52.41 m2ks+fbZ0.net
そもそも日本が土葬を止めたのは、宗教的観点ではない。
あくまで衛生的観点からだ。
よって宗教的観点からの新規の土葬墓地は認められない。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:56:59.34 bMgvhbRv0.net
>>229
むろん改宗できない宗教が信用できないってのはいいが
対ムスリムで何か批判するなら、他人の印象やリアクションを想定すべき

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:07.19 xAS+/8KC0.net
>>227
それは死体遺棄
日本では勝手に墓作れない
お前の土地にだって勝手にお前の墓作れない

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:08.85 rlvrZAo/0.net
>>105
墓地、埋葬等に関する法律
を読んできたが第2条で
この法律で「埋葬」とは、死体(妊娠四箇月以上の死胎を含む。以下同じ。)を土中に葬ることをいう
と決められていて焼骨の埋蔵とは区別されているみたいだけど?

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:09.10 69R4wXs10.net
日本で埋めるより自分の国で埋めた方がいいだろうに

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:10.61 ASE8kVH20.net
深さ方向に縦1列の土葬なら許す

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:18.07 GPyBHQSs0.net
>>228
火葬時に出るCO2削減しなきゃならないからあらたな火葬場はどこにも作れません

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:20.22 4Eg+WIws0.net
>>221
パキ男にスケコマされたあほ女がポカホンタス化してそう

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:23.64 GS+p7T+j0.net
>>230
糞食いチョン猿くっさwwwwww

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:45.54 mbUxLhI50.net
まあイスラム教徒以外の人間は人間じゃ無いって宗教だから
住民とか普段から五月蠅いハエ程度の扱いなんだろうね

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:49.47 dYA7kBw20.net
>>1
イスラム教徒の自分の信仰
コーラン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本国憲法

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:57:51.73 B9WQpDNh0.net
そんな土地あるわけねえだろ
土葬したければ自分の国に帰れ
郷に入れば郷に従え

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:06.07 Yg4A6rps0.net
奈良時代に道昭という高僧がいて遺言により
日本で初めて火葬して人々から尊敬されたらしいよ
疫病退治にノストラダムスも火葬を進めたらしいからね
知能の高い人は火葬支持という感じはあるね

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:13.27 O+Bctufb0.net
自治体が管理してそれなりの土地代を頂いてはどうか

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:13.79 GS+p7T+j0.net
焼かずに埋めたら蛆わくし不衛生
チョン猿じゃあるまいし

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:14.45 s+yMFuna0.net
イスラム教圏のところで火葬したいっていったらどうなるの?
相互にそういうことできるかどうかってとこは大切よ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:16.94 5IqXNZsB0.net
>>222
それな
地元民からは同意は無理になったの理解して無いんだろうね
国が言えば従うと思ってるのかなw

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:24.56 ZUbQyIdd0.net
>>227
いや感情的な問題でもあるし日本人的な価値観と大きく異なるイスラムに拒否感あるのも分かるぞ
だから法的には問題ない土葬墓地を住民の反対で中止させたんだし
それとは別に「日本に土葬文化はない」とか「日本で土葬は禁止」とか、自国の文化を知らずにデマ流してる人が多すぎるという事が情けない

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:27.54 h871OdFk0.net
>>232
何度か書いたけど、ベトナム人は祖国に遺体を空輸して土葬したよ。
やろうと思えば出来ることをやらない。
共済組合を作るなりお金を積み立てたりもしようとしない。
やっぱりここを橋頭堡にしていずれは自治圏の拡大を要求する示威行為、マーキングですわ。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:28.54 IIEYy5s40.net
マジででてけよ
イスラムてホントその国を混乱させることしかしないよな
イスラム教は悪の宗教

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:33.12 J1lgfM9o0.net
地元民が嫌がってるのになんで押し通すの?イスラム教ってそういう感じなの?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:37.05 pnfH+zN10.net
>>227
そーっと作らないから即バレ即大問題まで透けて見えるわw
その山に巨大モスクも併設すんだろwww

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:47.43 kLX/4IAT0.net
>>228
イスラム国家、各国には火葬場あるよ。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:58:57.77 8yG/NzNj0.net
政教分離違反だから無理
公費をあてることはできません
イスラム同胞基金つくって無人島買ってこいや

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:59:05.56 uKe9WGQW0.net
>>245
それだと
法律や他者の良心に敬意を示さない
ムスリムは出てけって結論にしかならないなあ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:59:17.99 EniCjiYx0.net
>>225
公共の福祉とは
人権と人権とか衝突した場合どう調整するか
イスラム教の公共の福祉に反する事象
入信者がその宗教から抜ける自由がない

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:59:27.60 ZUbQyIdd0.net
>>244
衛生面もあるが主目的は土地面積な

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:59:30.58 ZsCrIzez0.net
>>181
今は社会に実害がある場合は、宗教的権利の制限や、逆に宗教による人権侵害を禁止できるのが法的規約。
だから法令に宗教は逆らえない。
それを最初にやったフランスでは、カトリックがかなり弾圧されて、ヴァティカンと断絶したりしてた。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:59:49.06 wtSRjofz0.net
風葬の墓地も作れ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:59:56.97 m2ks+fbZ0.net
>>220
実際自分が土葬墓のせいで病気になったから、土葬に反対してるんだが?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:05.78 Tp9Btiyk0.net
死んでから祖国に帰って埋まれば問題解決だと
思うんだけどもしかして旅費が勿体無いとか?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:08.75 RrAhYOR10.net
>>220
実情に合わない
墓地に関わる
土地利用権税、施設維持費、環境保全費、
誰が払い続けて、墓地並びに環境を
維持してくのか?明確化しろ
日本は、火葬にして
先祖代々という継承性を持って維持してる
埋葬したら、はい終わりじゃねーぞ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:20.74 sfHNIjn90.net
>>1
イスラム教徒用墓苑を自分たちで作ればいいのに、創価学会みたいに
墓参りも遠くなる人がいるだろうけど信仰のためなんだから頑張れるだろ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:22.23 OgHIgsLW0.net
>>220
昔は感染症とかそういう知識が無かっただけじゃね。
「昔は良かったんだから今も良いだろ」って、そっちの方が暴論すぎる。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:35.80 h871OdFk0.net
>>251
女性でも、イスラムのことを知ってイスラムに股を開く奴は非国民だと考えるようになった人、沢山いるよ。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:37.23 uKe9WGQW0.net
>>253
ある程度数で優越したら
非ムスリムに嫌がらせして治外法権作るからな
現地の法律・司法なんか無視して
イスラム法学者に裁判やらせたりもするし

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:38.25 B+2lLwnz0.net
土葬 日本 で検索したら土葬やってる県があってびっくり
イスラムさんもこの土葬協会みたいなところに相談すると
人種や宗教にこだわらずに相談に乗ってくれるらしいよ
どうしても土葬したいなら、めったに人が行かない山奥で
ポツンと土葬墓地とかにしてほしい  多分オカルト好きの人たちが
行くと思うけど   やっぱな~怖いやん

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:44.54 Gi86vXFA0.net
何でイスラム圏に帰って埋葬されたいって思わないんだ?

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:50.24 ycM7nfwo0.net
外国人「日本語わからん!英語、中国語、韓国語の看板を増やせ!」
奴隷日本「はい、分かりました。ご主人様!」
外国人「モスクがない作れ」
奴隷日本「はい、分かりました。作ります。ご主人様!」
外国人「神社の名前が長くて分からない。変えろ!」
奴隷日本「はい、分かりました。変えます。ご主人様!」
外国人「砂利道だと歩きにくい!変えろ!」
奴隷日本「はい、分かりました。舗装道路に変えます。ご主人様!」
外国人「土葬できる場所がない。土地を無償でよこせ!」
奴隷日本「はい、分かりました。無償で土地を用意します。ご主人様!」

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:54.38 wtSRjofz0.net
水葬も認めよ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:00:55.24 n8Xg39Hb0.net
無理やろ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:15.39 Tp9Btiyk0.net
>>25
公明党はもっと酷いと思いますが、、

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:18.22 EniCjiYx0.net
>>229
あんた何言ってるの?
改宗の自由も信教の自由だが

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:19.19 pnfH+zN10.net
>>261
土葬は禁止っていうデマはともかく
文化っつうのは人の気持ちで時代時代で
流れ作られるものだから
今それが無いと思う人間が大多数でそう思って発言するのは
当然の部分はある

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:33.57 +sOHrORQ0.net
>>8
天皇も土葬が基本。とは言っても最近は火葬を希望している例も多い。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:39.00 h871OdFk0.net
>>276
侵略のための橋頭堡造りだから絶対に日本国内に霊園作らせちゃダメ。
原野だろうが無人島だろうが。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:50.36 n8Xg39Hb0.net
やっぱ極右の政党が必要だな
今の状況は異常だわ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:01:51.91 uKe9WGQW0.net
>>266
んじゃあ
メッカに神社作らせろよ
そこで豚焼いて食うからよ
それをやらせないのは差別だな

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:05.10 kLX/4IAT0.net
>>261
いや土葬火葬に関係無く、墓地の建設には地元住民の同意が必要。
法的に問題が無いとかじゃない。
墓地の建設が頓挫した事実は過去にあるよ。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:06.41 bMgvhbRv0.net
>>247
ああ、そっか、
今は納骨は「焼骨の埋蔵」だったね
納骨は「埋蔵」でした

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:07.31 GPyBHQSs0.net
>>259
よその国でも環境に配慮せずCO2を垂れ流したいのか?恥知らずだなあ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:14.17 cObvFYEO0.net
狭い島国だから、土葬するなら無人島あたりが妥当な気がするけど。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:25.15 TcgnyK1A0.net
残念だが日本はイスラム国家みたいにイスラム教が上にあるわけじゃないんだ。
マレーシアやインドネシアへの移住をお勧めする。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:29.12 qUAifKN3.net
>>1
カムチャッカとかシベリアがあるじゃない!

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:34.20 xAS+/8KC0.net
出ていけばいいじゃん
日本が好きで来たんじゃなかったのか?
モスク建てに来たのか
京都好きなのに京都の景観ぶち壊して
五重塔の横にモスクある日本の風景あったらどうよ
それがおまえらの好きな日本なのか

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:34.44 n3OlBgOr0.net
イスラム教国は火葬を容認してるのかな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:37.16 o63GEqxX0.net
母国で永眠くださいませ
住人から土葬を反対される国に無理矢理葬っても安らげませんよ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:37.77 gOo1Dz+L0.net
これは反対やな
竹島に作ったらどうよ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:40.37 DZeXIiI00.net
竹島に埋めたらいいよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:42.41 L5WocU820.net
公共だから安いとかなめてる
特別のことを要求するんだからめちゃめちゃ高い金取れば良いんだよ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:43.72 rld3+LB20.net
イスラムは厄介、関わるな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:59.75 m2ks+fbZ0.net
>>270
衛生面も大きいぞ。
火葬する事によって、遺体からの感染症で亡くなる人は減った。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:59.83 sfHNIjn90.net
小泉進次郎的には二酸化炭素が減るから土葬推奨なのかな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:03:00.54 wtSRjofz0.net
鳥葬も認めろ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:03:01.99 lRjtvgsb0.net
韓国は土葬だっけ?
生前から恨みを持ってるやつが死体を掘り起こしてやりたい放題やっててマジでやべえ奴らと思ったわ。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:03:05.62 lJFHFOpD0.net
そこまで埋葬方法が重要ならなぜ来る前にその国の方針調べなかったんだ?
大勢で行って法律曲げさせればいいと思ったのか?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:03:24.10 hm8exFcp0.net
信教の自由は心の内の問題であって現実問題で金や土地が絡む話になったらそれは別問題だろうに

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:03:29.02 cUzyKyH60.net
ただでさえ狭い国土に一部の思想の都合で無尽蔵に増える事になる死体処理場を作る許可なんて出せないだろ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:03:31.75 uKe9WGQW0.net
>>294
それは
CO2無駄に吐いてるお前は死ねってのと同じじゃん

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:17.76 whAkfrHB0.net
逆にイスラムの国で日本人が火葬及びお骨上げを希望した場合は対応してもらえるのかな。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:37.03 h871OdFk0.net
>>288
…天皇陛下ですら火葬でいいと言ってるこのご時世に土葬墓地を作れとほざくということは、
やっぱり日本人より我々イスラムの方が立場が上だと言いたいわけですね。
この侵略者共が、出てゆけやとしか。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:37.51 wtSRjofz0.net
土葬は埋葬法に違反するぞ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:45.06 pnfH+zN10.net
>>295
日本にも土葬認めてる墓地はあるのに
西側には無いから西側のイスラム教徒がこんな事言い出してる
要するに頻繁に訪れたいんだろうね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:04:46.43 i8thhZ4S0.net
>>45
埋めたところの地表が沈んで、墓石が傾いたりすることもあるしね。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:03.33 Rj4UN1C50.net
憲法に信教の自由が保障すされている
日本の歴史的慣習を口実にこの権利を侵害するとこは許されない

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:10.41 sfHNIjn90.net
>>289
それは自由だよ、モスクだってあるじゃん、中国じゃあるまいし

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:25.71 Yr8pZiJV0.net
勝手に信仰してる内容になんでわざわざ合わせにゃならんのだ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:26.63 Qk6z+ghl0.net
>>220
一般的な民衆の墓の場合、土葬も火葬も何年か経つと土に返す。
つまり墓の場所や墓石の下の土を掘り返し、新たな埋葬をするケースが多い。
火葬の場合は、灰を墓石の下の土に混ぜる。
半永久的に存在できる墓は、僧侶や武士や大名主などの一部の者だけ。
身分制度をなくして民主的な社会になれば、日本で土葬を続けることは無理。
日本の歴史を知らない馬鹿が「日本でも土葬をし続けることができる」などとほざく。
馬鹿なのだ。
そもそも「歴史」とは、変革もある(それまでの風習を変えることもある)ことを知るべき。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:30.25 bRkS5odf0.net
自分家の近くに生身の死体が埋まっているなんて
殆どのにほんじんは拒絶するだろ
それこそ一級の心霊スポットになりかねないぞ
墓仕舞いするとかも困難で
半永久的に再開発不能な土地になるんだし(´・ω・`)

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:51.44 uKe9WGQW0.net
>>318
公共の福祉に反してるので駄目
はい論破

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:54.75 nAkMGStc0.net
要求ばっかり
国に帰れば?

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:57.04 bMgvhbRv0.net
>>268
いや、私らの感情の話ならそれでいいけど、
外国人その他のリアクションを想定して動かないと、大きくなった問題を収めるために何個か土葬用の墓地の新設を認めるハメになる可能性は小さくない
土葬持ち込みへの「対策」のために、ちゃんと想定しようよって話
日本人のうっぷんを晴らすためじゃなくて

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:05:58.31 EniCjiYx0.net
>>310
そう、個人の内心の領域は不可侵なものであって
他人を縛る自由ではないんだよな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:06:29.02 sfmEW5zr0.net
>>249
場所とらないし、効率はいいと思う

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:06:53.94 Qk6z+ghl0.net
>>318
土地の利用等は、「公共の福祉に反しない限り」が大原則であることは明白。
ちゃんと日本国憲法を読め。
こいつのいう「憲法」はどこの国の憲法だ?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:06:56.09 4Eg+WIws0.net
東京がパリみたいになってウヨサヨ関係なく日本人が団結する機会になるなら不幸中の幸いかもね。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:07.41 EniCjiYx0.net
>>325
まずは入信者個人の抜ける自由を認めてから
日本国内での立ち上げや活動が認められる

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:08.57 m2ks+fbZ0.net
>>32
コロナの影響で土葬もかなり減ったそうだ。

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:16.95 nDTrx7K70.net
>>318
日本国憲法第20条
第1項
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない
むしろ国が特定宗教のための施設を作るのが宗教の自由の侵害で憲法違反

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:24.87 Yg4A6rps0.net
土葬なんてキョンシーとかゾンビとか気味悪いだろ
なんでわざわざ気味悪い場所を増やすんだよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:29.89 G57Beepj0.net
ゾンビランド大分

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:33.37 RrAhYOR10.net
イスラム土人は、
日本だと、埋葬した後も
管理責任が問われ
費用が継続的に発生するのが 
わかってないようだ
しかし、アーリア人の宗教使った
侵略植民主義って
3500年前からやってる
根っからの差別主義民族

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:35.55 xAS+/8KC0.net
おまえらは俺らの命令だけ受け入れろ
いつもこれだからアイツラの戦争いつまでも続く
滅びればいいのに

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:39.66 hm8exFcp0.net
>>318
誰もイスラム教徒をやめろなんて言ってないから信教の自由は認められているだろう
心の内で思うことを制限するべきでないというのが信教の自由でしょ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:49.03 uKe9WGQW0.net
>>325
知らんけど
土葬OKの国にもってって埋葬すればいいじゃん
そのための金はムスリム個人で支払えばいい
メッカを訪れるハッジだって
個人の金でやってるだろ?

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:07:59.38 OgHIgsLW0.net
>>282
卍がハーケンクロイツに似てるから地図記号を変えようなんて馬鹿な事を一時期言ってたな。
さすがに却下された様だが。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:01.70 wtSRjofz0.net
土葬は埋葬法に違反するぞ 掘り起こせ焼いてやる

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:07.21 pIXg3xFB0.net
海葬でいいだろ魚の餌になっとけ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:15.98 kLX/4IAT0.net
>>316
西日本は台風の通り道
毎年どこかが災害にあうような風土だから余計土葬は支持されない。

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:25.81 UrWkfv9E0.net
>>318
思想、信仰の自由は公共の福祉、道徳論に優先しない
公衆衛生の観点から土葬は不可

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:46.24 OSYXk7gD0.net
日本に大使館あるでしょ、で大使館の中は治外法権なの
そこに好きなだけ穴掘ってもらって埋めてもらいなさい
そこなら自国の埋葬法も適応の筈でしょ
大使館って自国の国民のために働くためにいるんでしょ
で、あんたら大使館に出入りできるでしょ?
大使館員(自国)に助けてもらえばいい

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:50.27 pnfH+zN10.net


350:target="_blank" class="reply_link">>>342 その通りだよね



351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:08:58.77 OVU/NN1/0.net
憲法89条で禁止されてます。

公金その他の公の財産は,宗教上の組織若しくは団体の. 使用, 便益若しくは維持のため,又は公の支配に属しない慈善,教育若し. くは博愛の事業に対し,これを支出し,又はその利用に供してはならない

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:05.17 lRjtvgsb0.net
>>318
国の力を借りずにやればいいんじゃねぇの?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:09.62 lO9H1Wnw0.net
ムスリムと共に生きる理由は特に無いからな
人道も所詮は日本国民のためだけのものヨ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:10.44 B9MbaIS90.net
給食のハラールといい段々要求がエスカレートしてきたね

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:32.41 bMgvhbRv0.net
>>286
そだよ
でもまずは、自由に改宗できる権利っていう以前に、自分の宗教が弾圧されない権利ってのが最初にあるって言ってるんよ
だから「信教の自由を理由にイスラムを認めない」というのは難しいということ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:42.23 KPaC+xHh0.net
奴らの意識ではイスラム教こそ唯一無二であり、他の宗教は邪教だけど、蛮族の国だからと目こぼししてやっているだけ
イスラム教に配慮すべきなのは当然だし、他の宗教と並べて個別に対応してたらキリがないなんて議論はイスラム教への冒涜だ
邪教信者がgdgd言うならぶっ殺すぞ
ってのが奴らの思考だよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:42.52 MLzcvPh10.net
土葬解禁はあるにしても公営はないな
自腹でやりたまえ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:09:49.66 J1lgfM9o0.net
日本は憲法が宗教の上にある。宗教の自由を認めてるが、それは憲法を守った上でだ。勘違いしてる輩が多い

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:00.89 uKe9WGQW0.net
宗教の自由を守る為に公営墓地作れ!
なんて
メッカへの旅行費を税金から出せ!って理屈と同じだ
図々しい

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:03.25 xAS+/8KC0.net
いつも紛争の種はイスラム
指導者が火葬もオッケーって信者に言えば済むのに
なにが肉体はだよ
そんな価値ないよお前らには

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:08.79 pnfH+zN10.net
>>344
なんで


362:イスラム教の国の大使館はガン無視なんだろうなw



363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:19.51 wtSRjofz0.net
髪は偉大なり

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:31.97 Gi86vXFA0.net
>>342
洪水になると棺に入った腐乱死体がドンブラコドンブラコと流れてくるわけだな。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:41.20 GS+p7T+j0.net
例外を認めると、次から次へと例外の申請が来てしまう
シナチョン猿と一緒
最初が肝心
絶対に認めてはならない

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:47.00 Yg4A6rps0.net
福島の原発跡地に作ってあげたら

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:10:57.17 z8fAxrGx0.net
なんで火葬禁止なんだろ
イスラム教はアホ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:01.75 yydiADNE0.net
ムスリムは韓国か中国に行け。韓国、中国は土葬だぞ。ムスリム土葬し放題だぞ。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:01.83 wtSRjofz0.net
神は偉大なり

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:21.92 uKe9WGQW0.net
>>350
他の宗教を最初から弾圧してる連中に
一帯なんの権利があるんだ??

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:39.40 eUBPdKiY0.net
土葬のメリットとしては、「土に還る」という思想に沿って埋葬できるという点が挙げられます。
ご遺体を火葬せずに土に埋葬するという葬法は、「土から生まれ、土に還る」という
古くから人々の間に根付く思想に基づいた方法であると考えられています。
また、火葬とは異なり燃料を必要としないため、環境に優しい葬法であるとも言えます。
一方、デメリットとしては土葬には多くの土地が必要であるという点が挙げられます。
土葬を執り行うためにはある程度の深さや広さが必要で、
火葬が主流になる前は土葬を続けることでいずれ土地が足りなくなると考えられたこともありました。
また、衛生面の問題もあります。火葬とは違い、土葬されたご遺体が腐ると、
その影響が地下水に及ぶ可能性もあります。日本では過去に、
土中に埋められたご遺体が原因で感染症が引き起こされた事例もあります。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:39.66 1kJIMl2M0.net
これから起業するなら棺桶メーカーが有望やな
京億長者も夢やないで!?

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:41.08 EniCjiYx0.net
>>343
思想や信仰については
公共の福祉といえど制約は出来ない
イスラムの場合は
信者がイスラム教を抜ける自由を認めてない
から
そういうのは人権と人権との衝突であって
どっちを優先させるか?
そうなるとやはり個人がその宗教を抜ける自由
の方を尊重させるのが筋

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:44.11 SwlN2HkR0.net
個人の信仰に基いた行為に国が対処しなければならないとしたら政教分離に反するんで無理です
俺は信仰上の理由で宇宙葬なんで国さんよろしくお願いしますとか対処しなきゃならないとしたら地獄だろう

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:59.98 lU7JkaIM0.net
始まったぞwwwwwwwwwwwww
だから多文化共生はダメって言ってんだバカwwwwwwwwwwwwww
何故、国毎に分かれてるかって多文化は共生出来ないからなんだよ
考え方が違い過ぎれば最悪、内戦になるからな
移民は害悪でしかねーんだよwwwwwwwwww

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:12:07.52 xAS+/8KC0.net
いつまでも途上国
軍隊以外は
そんなので仕事できんのかよというような服装
まじめに仕事やる気ないよな

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:12:08.83 RrAhYOR10.net
>>363
アッラーに不満あるから 
日本にきてる輩だぞ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:12:37.50 m+ydviub0.net
>>361
キリスト教もイスラム教も乾燥した中東が発祥。
燃やすための木が少ないから、極度乾燥させたほうがいいってことみたい。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:12:46.34 Qk6z+ghl0.net
信仰は多様なので、前方後円墳でなければ埋葬してはいけないという信仰があったときは、どう対応する?
公営墓地では、一人一人の専有面積が平等であるべきだ。
火葬は、一つの墓に複数の骨壺を埋葬することができ、数十年以上経過したものは、灰を土に返す
(骨壺の中身を墓石の下にまいて土と混ぜる)ことにより、
火葬では一人当たりの専有面積は、せいぜい数十センチ四方程度と、ものすごく小さい。
国土の狭い日本で、公営墓地に土葬を認めるなど、不平等だよ。
そもそも信仰の「多様性」を理解していない、時代錯誤な妄言だ。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:12:54.82 h/yqtEq40.net
イスラムの土葬ってどうやるの
ど田舎の俺んとこは3人一組で葬式当日に手堀りだったけど
10年以上前の話ね

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:12:59.25 bMgvhbRv0.net
>>364
そりゃ弾圧してる人には権利は認められないわな
で、1のカーン・ムハンマド・タヒル・アッバースさんは弾圧してるの?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:13:22.34 mxMkqJH60.net
なんで日本政府は対応しないのか疑問。これだけ多民族共生といっているんだから、パイが変わらないので日本人が割りを食うのは当たり前だという事をきちんと言えば良いのに。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:13:24.73 mHHRLO1m0.net
気持ちは分かるけど、土葬が基本NGの国を終の棲家に選ぶのに、そこ妥協できないの?

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:13:32.19 EniCjiYx0.net
>>350
極端な話にはなるが
その理屈だと
殺し屋稼業もありって事になるんだよな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:13:39.55 nDTrx7K70.net
>>367
思想が自由であることを「行動の自由」と混同してる奴が多すぎる
イスラム教を信仰するのは自由だが
教義に従って幼女を嫁にして性交してもいいか?ってことよ
そんな自由が認められるなら今日からロリ婚教に入信するわw

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:13:43.52 +u09X5GI0.net
テロリスト共に隙を見せてはいけない

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:03.12 goe/xx2r0.net
>>12
処女レイプの間違えじゃないか?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:03.15 Tx+Pyhx10.net
14歳との結婚を認めろとか言いだすぞ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:10.09 SNWKx+hc0.net
日本はイスラム教国ではありません。自国のお墓に祀って下さい。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:12.27 m2ks+fbZ0.net
>>376
憲法違反だから。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:16.13 9rdRYGXQ0.net
パヨクはムスリムを焚き付け始めたな。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:32.64 DULjc85w0.net
>>1
なぜ日本国が用意せねばならん?

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:33.15 kLX/4IAT0.net
>>358
本来イスラム教って遺体を白い布で巻いて、そのまま土に埋めるんじゃなかった?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:39.35 RrAhYOR10.net
>>367
思想、信仰の自由は内面の自由であり
それを持って、社会に影響を与えては
ならない。
社会に影響を与えるなら
政治としてやれ
という話だわな

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:44.43 RX16CRWB0.net
絶対に認めてはいけない
ゴネ得を許してはいけない。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:47.11 gQvVSHlV0.net
他宗教の移民集めといて信仰の自由を保証しない国とか詐欺じゃねーか

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:51.86 ZUbQyIdd0.net
>>275
>日本は、火葬にして 先祖代々という継承性を持って維持してる
勝手にエア文化創造しだしたし
江戸しぐさかよ
古来日本人は座棺で土葬に土饅頭がベーシックプランだったんだ
墓石は富裕層向けのプレミアムプラン
ちなみに現代の常


398:識になってる一家に一つ墓を持つというのは昭和に入って石材屋の考案したセールスキャンペーン 荼毘(火葬)というのは仏教系の文化で神道に関係ないし昭和天皇も土葬だ 思い込みで思考停止せず日本の文化をよく知ろう



399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:01.98 SzrjpSYJ0.net
>>1
嫌な宗教だな。坊主に魂を握られてる悲しい人生なんだね。日本人が一番楽でいい。その場その場で選択の自由があるし、誰も宗教になど命を掛けんクールな民族だ。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:03.03 uKe9WGQW0.net
>>375
結婚する時に改宗を迫ったり
改宗した奴を死刑にしろっていう教義を信仰したりして
人権を大いに弾圧してるだろ
その辺をクリアにしてから
またおいで

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:04.04 EYA2tEw70.net
宗教の自由はべつにええと思うんよ
それぞれ信じてる神様の違ってさまざまな文化の違いがあっても同時に生きていける国とか素敵やん?
ただ日本人としてはこんなクッソせめぇ島国でやんなよって思う

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:19.45 fsy/xYPV0.net
個人の信仰や異文化を公序良俗に優先させてはいかんだろ。
こんな要求が通れば鳥葬や風葬も有りということだ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:20.20 qNZyPtsw0.net
土葬の墓場を造られたら
高蘭を放り投げとけ
でも大変大きな問題になるら絶対にやったらアカンでー

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:36.64 n0Y3sqHK0.net
墓地の許可?の要件があるはずなので、粛々とご対応いただければ。
要件に合致しているのに、不許可とはできないだろう。
問題になってしまったので要件を無理めに設定しなおすこともできないだろう。
逆に曖昧な基準とか、差別や偏見により適用されうる基準があると、それはこれから問題になる。
例えば「住民の十分な理解を得る努力をすること」だと曖昧だし、
「その市区町村の住民の過半数の賛同をうること」だと曖昧さは少ないが、宗教差別により不許可になり得る。
こういう基準があれば、問題となるだろう。
実際に科学的に反対する人が多いという問題ではない。
差別や偏見により不許可に「できる」基準が問題となってくる、という意味。
他の場面でもそういう基準は多分たくさんあって、宗教絡まないところでもっと早く先に問題にしておくべきだった

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:15:56.49 aYV5JgdF0.net
超高度な防腐処理するならいいと思う。全額負担で。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:00.10 gQvVSHlV0.net
他宗教の移民を日本政府が集めといて
日本に来るなという日本人
意味不明だよね

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:02.62 KSaFZ/Xj0.net
5年以上日本に納税していた形跡のあるイスラム教徒には認めてあげたら?

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:05.11 xAS+/8KC0.net
砂漠のジプシーだから
死んだら死体埋めて、また他に移る
墓参りなんかしないよな
砂嵐で刃かなんかどこかわからないし
こいつらに死者がとか肉体がとか
そんな死者を尊ぶ気持ちあるとは思えん

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:16.92 Yg4A6rps0.net
大分死体臭で臭くなりそうw

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:18.41 rvhdzDBa0.net
異国、異教徒の土地に埋めたら地獄行きなんだけどね

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:42.11 eUBPdKiY0.net
何つうかつまり、連中はこっちの国土に合わせずごり押ししたいってことだな
自国は乾燥してるから土葬でも腐って伝染病とかいう概念無いんだろう
日本はそうじゃない。高温多湿で地下水を飲料水として使っている土地もあるし、色々無理なんだという
郷に入っては郷に従う、これができないなら最初から外国に来るなっての

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:44.46 aYV5JgdF0.net
衛生法できっちり取り締まってほしい

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:46.72 J1lgfM9o0.net
次はロリ一夫多妻とか言って来たらどうすんのよ?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:03.78 6POKN7IL0.net
土葬したい?国に帰れよ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:24.54 v1cTrHRw0.net
な?だからイスラムは中韓より面倒なんだよ。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:25.80 gQvVSHlV0.net
日本人が選挙で選んだ政治家がイスラム教徒の移民を集めたくせに

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:29.61 o63GEqxX0.net
税金を使って土葬墓地を都道府県に最低でも1箇所作れって
いったい何様なのでしょうか?
土葬に反対されない国で安らかにお眠りくださいませ
死んでから搬送するとお金がかかるので今すぐ帰国するのがよろしいかと

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:32.87 xAS+/8KC0.net
だめだ1ミリも認めない
帰れ
おまえらの地はアラブだ
極東の地を汚すな

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:41.70 uKe9WGQW0.net
>>399
移民じゃないよ
単なる労働者
だから
ある程度働いたら帰ってね
日本で死のうなんて図々しいんだよ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:47.64 m2ks+fbZ0.net
>>391
文化とは全く関係ありません。
衛生的観点から土葬から火葬へ切り替わった歴史を無視ですか、そうですか。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:53.66 vx3AtEbY0.net
>>394
田舎はクソ土地が余ってる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:54.02 86eVcFjs0.net
土葬は衛生上日本では認められない
イスラム発祥のアラブペルシャは乾燥した台地
湿度の高い日本ではもし>>358のようなことが起これば疫病が蔓延する危険性大
このことから、どうしても土葬にしたければ日本国外で埋葬するしかない

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:54.91 igvRLFdw0.net
>>266
それじゃイスラムだって火葬を認めているのね
火葬に抵抗があるなら火葬場作らないよね

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:55.29 RrAhYOR10.net
>>390
信仰の自由は、内面の自由だと
何度言わせんだ
社会的に、内面に関する自由は保障される
行動した場合、それが違法なら
処罰される。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:17:57.34 DcjR3zgn0.net
なら国へ帰れ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:18:18.18 mxMkqJH60.net
日本人がワガママだからこんな事が起こってるわけで。既に衰退国の人間がいっちょ前に反対するなんてあり得んな。外国人への優遇措置でなんとか国家運営できるくらいになっていくのに頭悪いんだよね。日本人

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:18:43.32 PAP4gpzf0.net
立命館大学が大分に変な学部作ったせいで、すっかりテロ組織養成所になってしまった。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:01.18 RrAhYOR10.net
>>414
関係ないな
全て権利で埋まってる

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:07.15 O4CBkJBm0.net
祖国に送り返すほかはない。
その金を入国時に取るしくみを。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:10.46 0SHIIiqV0.net
昔は集落ごとに墓地があって土地もあったから土葬の習慣があったけど、近代化して大きな共同墓地ができてくると土葬だと土地もないし、衛生面でも問題が出てきたので火葬が出てきて一般化しました。土葬は近代化の中で祖先が放棄した慣習で、土葬復活というのは祖先の努力を貶めることなんです。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:12.30 N6JB5ySC0.net
先祖がもともといた土地以外で死ぬのは許されないって戒律追加してほしい

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:27.49 z8fAxrGx0.net
イスラム教は一番成功した愚民政策と言っていい
イスラム教アホばっか

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:35.57 uKe9WGQW0.net
>>416
罪人に対する刑罰としての火葬かもしれん罠

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:38.22 nDTrx7K70.net
>>414
その余ってる土地に自分で土地買って



435:自分で周辺住民説得して墓地の運営許可取れよ 周辺住民説得できないのは自分たちの努力不足で国は関係ない



436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:19:49.38 86eVcFjs0.net
宗教上というより気候の問題である
かつて日本も土葬であったが>>358のようなことが起こっていた
人口が爆発的に増加した戦後は埋葬地のひっ迫もだが>>358のようなことが
頻繁に起こる可能性が高くなり危険なのだ
国や気候が違えば風習も変えなくてはならないことを外国人は学ぶべきである

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:20:03.43 oEmkT6df0.net
移民で滅ぶのが日本人の民意

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:20:05.63 vx3AtEbY0.net
>>421
ほんと、今や一山50万とかしかしないのに、人殺しそうなほど争うからなあいつらは

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:20:14.71 xAS+/8KC0.net
イスラムの最高指導者がクソなんだよ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:20:18.87 YYs+TIYe0.net
宗教音痴の日本人には『他人様の宗教は尊重せなあかん』などという人がいるけれど、
そもそもコーランに書いてあるのは土葬・火葬云々じゃなくて、死後、魂は復活するとかそういうことで、
『復活するなら、肉体がいるだろう→じゃあ火葬はダメだ』
みたいな、後世のコーラン学者が考えた三段論法からこういうことを言ってるわけだよね。
仮にコーランにはっきり書いてあったとしても、コーランも聖書も仏典も、時所位に応じて
読み替えないといけないと思うし、現代日本よりはるかに人口密度の少ない、
しかも乾燥地帯で発達した風習を、日本みたいな高温多湿で人口密度の高い国に持ち込まれても困るよね。
大体、イスラム教の一夫多妻なんてのも、コーランに書いてあるのは、
「戦争未亡人を嫁にするなら、ちゃんとその子供の面倒も見るように」
ということで、要は社会福祉的な観点からの教えだけど、サウジなんかだと、
嫁は五人まではOKにしようということになって、石油で設けた大金持ちが
金にあかせて、美女を五人までコレクションするという、コーランの精神とは明らかに
真逆な醜行が繰り広げられてるよね。
末端の信者は宗教の奴隷になり、上層部は都合のいいように解釈して好き勝手やる。
イスラム教は元々は、正しい宗教だったと思うけど、カルト化した典型例みたいな感じやね。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:20:21.50 sITgTVka0.net
Wikipediaだと
>土葬が困難な国では富裕層中心に土葬が認められている国に運び埋葬する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch