東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?〈dot.〉 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
東大合格を蹴ったのは9人 「史上最優秀の入学辞退者」はどこに進学したのか?〈dot.〉 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:24:14.53 j8h6bOig0.net
>>571
今は、駄目になったけど、昔、Wマスターで税理士になろうとしてたやつ知ってるわ。
資本金って、借方と貸方のどっちだっけと、真顔で聞かれてひいたわw

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:24:39.75 QiwkKry10.net
まずは子供に薬剤師に
そしてお金を稼いだところで孫に医者に

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:24:57.46 VI+e8rA60.net
>>574
ま、そう思うならそうすれば良い
俺も実務家だから現場の話をしたまで、資格と実務は違うよ

あと別に弁護士が税理士の格下なんて一切言ってないし、弁護士の方が格上とまで言っている
だが、士業で実利を取るなら税理士がオススメと言ってるに過ぎない

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:25:05.05 6Uwkq+240.net
>>568
気象庁は先細り組織だから、国土交通省内では肩身狭いと思うけどな。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:25:30.03 fNUnULdT0.net
>>577
北大ってこんな偏差値高かったっけって驚いたよ
ユーチューブにあったランキングみたら
文系は東北大より上だったし
北大に限って言えば今が1番難しいと思う
むかしもっとレベル低くて同時に受かったらマーチ選ぶ人も多かった

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:25:34.09 gdIhNfae0.net
>>498
早慶は受験数が関東だけになって減ってるから以前に比べてレベル下がってるの。
でも昔でも宮廷以下だよ。
私立は経営が一番なのはわかるが宣伝工作しすぎ。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:25:35.44 v9aqBC7Y0.net
>>566
ドラゴン桜の小杉かよ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:25:41.89 qROwpt2X0.net
全く縁のない世界やわ〜

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:25:57.09 Pghce15z0.net
>>571
税理士事務所の代表として名前だけ貸してる弁護士もいる

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:21.30 2AdyHtUE0.net
でも慶応卒の慶応教員(もう勇退した教授だったか)のコラムが雑誌に載ってて
1960年代は、都内でも大学進学率が少なく、優秀層でも庶民の子は工業高校や商業高校に数多く行っていました
彼らと同じ成績かもう少し下の順位の私は、家庭が大学まで行かす資力があったので大学へ進学できたのです。
って書いてあった。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:35.12 cFjU7/y10.net
以外と京大いなかったでござる

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:36.28 QiwkKry10.net
親が無理すれば子供を薬剤師にすることは出来る

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:55.77 rJdi+bxa0.net
予備校講師が箔をつけるために合格とかあるよね

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:58.31 4/8Sphj30.net
>>577
旧帝の大学院大学化の巻き添え喰らって近畿地方の国立学部卒止まりが割を喰うと俺がメシウマ。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:27:17.48 1rcsn10b0.net
>>506
医者の不養生という言葉があるくらいだからな

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:27:20.02 OcM8IShC0.net
>>591
今早慶に受かっているのは首都圏の中高一貫や公立トップ校
中高一貫のレベル上昇で地方の公立の受験生では早慶h難しくなっただけ
地方の

621:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:27:20.44 XmVfVr7S0.net
>1950年代、結核など重い病気を患って長期静養が


622:必要とされたことで東京大をあきらめた。 うちのおばあちゃんの妹の旦那さんは結核を患って東大をあきらめたらそうだ その後、東大の大学院を出て国立大学の教授になり、今は退官して私立大学の客員教授をやっている 中卒のおばあちゃんの妹とは結核の療養所で知り合い恋愛結婚したそうだ 若いときの写真を見るとけっこう可愛い



623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:27:26.95 ZP8lL+qi0.net
>>571
>ま、なりたくてもそこらの有象無象のボンクラでは税理士試験なんて到底受からんが…
そうなん?
でも税理士って科目別に一つ一つクリアーして行けば良いから
時間かけてコツコツやってれば資格取れると聞いたような覚えあるが

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:27:32.51 6tHTiRoP0.net
>>583
> >>574
> 医学部の共通テストの合格最低点や偏差値調べろ
> 東大理2、京大理工よりレベルが低い国立医だらけ

それは、単に受験生のミスジャッジがあるっていうだけ。
国公立の医学部合格できるのに、東大の理一理二、京大の工学部とかいくのは、
ミスジャッジ。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:08.77 LoEijBn90.net
慶応医学部なんて、そこらの地方三下医学部合格連中にすら蹴られて全敗してるのに
もったいないな…
東大一般学部蹴るなら、はじめから別の医学部受けりゃええのに

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:11.13 6Uwkq+240.net
>>528
ろくな研究組織になってない文系私大の理系なんて、なんの足しにもならないよ。
寧ろ理系を隠して早大卒ですとか上智卒ですって名乗ったほうがマシ。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:11.56 P6aCqGsJ0.net
9人ってホント少ないよね~。理1、2と慶医のダブル合格でも理1、2選択が多いんやろな
45年前の1976年(昭和51年)の方が派手に東大を蹴っているのは興味深いな。
群馬や信州にも多数蹴られているw
>76年49人。
>なお、予備校の調査によれば、76年の辞退者が進学した医学部は、慶應義塾大19人、東京医科歯科大10人、信州大3人、群馬大3人など。これらのうち国立大学は、当時、東京大と入試日が異なっていた。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:13.75 eoBN2cav0.net
>>581
大手製造業の理系採用って、500人とか600人規模だろ
そのうちの一人に過ぎないって悲しすぎる

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:16.69 S352T6RL0.net
防衛大選ぶやつたまに居るな

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:31.85 VI+e8rA60.net
>>594
それは十分あり得るかもね
税理士資格はないけど、税理士業務に詳しい人なんてごまんとおるしな

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:28:52.76 NNUzlf++0.net
東大+国医 2021 (理三の重複は合計する際にマイナス)
 
高校    卒業  東大  国医  合計   割合
筑駒    160  89   35   110   68.8% (理三 14 )
灘      216  97   49   134   62.0% (理三 12 )
附設    204  36   90   123   60.3% (理三 3 )
桜蔭    229  71   54   117   51.1% (理三 8 )
ラサール  225  33   79   110   48.9% (理三 2 )
聖光    230  79   25   102   44.3% (理三 2 )
東大寺   225  29   61    90   40.0%
西大和   356  76   65   140   39.3% (理三 1 )
甲陽    200  31   48    78   39.0% (理三 1 )
駒東    224  56   28    84   37.5%
栄光    176  47   17    64   36.4%
北嶺    122   7   37    41   33.6% (理三 3 )
大阪星光 176  12   46    57   32.4% (理三 1 )
麻布    311  85   14    97   31.2% (理三 2 )
日比谷   309  63   30    92   29.8% (理三 1 )
東海    428  30   93   122   28.5% (理三 1 )
愛光    246  16   55    70   28.5% (理三 1 )
渋幕    367  67   34   101   27.5%
白陵    189  15   38    51   27.0% (理三 2 )
洛星    208  11   45    55   26.4% (理三 1 )
海城    323  47   39    83   25.7% (理三 3 )
浅野    260  48   18    66   25.4%
武蔵    170  28   15    43   25.3%
青雲    214   3   50    53   24.8%
昭和薬附 193   3   43    46   23.8%
旭丘    367  31   52    83   22.6%
洛南    431  26   72    96   22.3% (理三 2 )
海陽     95  14    8    21   22.1% (理三 1 )
札幌南   307  16   52    66   21.5% (理三 2 )
筑附    231  29   20    49   21.2%
金沢大附 118   6   19    25   21.2%
広島大付 200   9   33    42   21.0%
渋渋    206  33    9    42   20.4%
熊本    395  15   66    80   20.3% (理三 1 )
広島学院 179  10   27    34   19.0% (理三 3 )
豊島岡女 350  21   45    66   18.9%
仙台第二 314  13   46    59   18.8%
翠嵐    353  50   16    66   18.7%
女子学院 214  22   18    39   18.2% (理三 1 )
岡山白陵 161   7   21    28   17.4%
浦和    356  46   15    61   17.1%
富山中部 275  20   28    47   17.1% (理三 1 )
学附    336  30   25    55   16.4%
北野    312  13   38    51   16.3%
※開成は現時点で国医未発表

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:29:08.47 QiwkKry10.net
頭悪くても閃きや瞬間的な思考行動のできる人はどうしたらいいの

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:29:40.66 2AdyHtUE0.net
慶応,ICU,早稲田,上智,は東大文系より難しそうなイメージある

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:29:45.62 5iXo+S550.net
優秀な頭脳が医学部に流れ続けることはいいことなのか、とは思うな
まあ、医者の待遇(勤務医だろうが、アルバイトだろうが)を見るとならないほうがおかしいというレベルだとは思うけど
当直なんかで月5日働けばそこらのサラリーマン程度の収入になるし
こういう人たちは会社勤めなんてはなから眼中にないのだろうけど
医者以上の待遇で迎える産業がないからしょうがない
東大の友人の話ではあるけれど理3は宇宙人レベルで
こんな頭脳が医者とはもったいないと思うくらいらしい

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:30:08.39 OcM8IShC0.net
>>605
慶應医の合格者の多くは開成や筑駒桜蔭など超級の進学校
地方の低級医学科を受ける連中にとって慶應は雲の上

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:30:12.41 biyq+F3Q0.net
>>609
防衛大学は卒業できる人少ないんじゃないっけ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:30:28.54 VI+e8rA60.net
>>603
そうは言ってもそこらへんのボンクラでは取れんわな

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:30:40.46 8OElLola0.net
>>親が無理すれば子供を薬剤師にすることは出来る
私立だと 年間授業料200万円 しかも6年生だぜ
国公立は難しい 千葉大>東工大  岐阜薬>名大理

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:30:44.69 8PMSTzy50.net
>>528
逆に早慶理工に行くメリットがわからん
理系なら研究も金銭面も筑波以上の国立だし
分野や資格、目指す職業によっては駅弁理のほうがいい場合もある
ヘンに難易度高いから旧帝のすべり止めにもならんし
理科大みたいに卒業自体がむっちゃ勉強した保証になる大学ってわけでもないし

640:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:31:06.05 gzMRO0U20.net
さすがに豚菌大学は恥ずかしすぎて辞退かな

641:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:31:14.67 OcM8IShC0.net
>>606
QS世界学術ランキングの工学と自然科学分野で早稲田は筑波以上旧帝以下のランクだよ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:31:15.27 ZP8lL+qi0.net
>>589
先細り?
そうなの?
でも気象予報は国がある限り未来永劫無くなる事はないから
身の振りの心配はないだろ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:31:30.66 QiwkKry10.net
インドの天才さんは
今の数学者でも解けない数式がいくつもあるらしいけど
あれって頭がいいを超越してもう他の次元だよね
だって誰にも理解出来ない数式だもの

644:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:01.13 oPHRxJFQO.net
>>395
マグロを養殖してみたいとかイロイロあるんだろう

645:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:37.74 Jtdzb93B0.net
医学部って、医者になっても厚労あまくだり製薬会社経営安定させる為の
薬中毒人畜=患者養殖作業員だぞ、養鶏や養豚と変わらんぞwなんか天才外科医でも夢見てんか?

646:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:39.09 lDmDitcb0.net
>>591
就職人気ランキング上位に入る企業への就職実績を見れば、早慶は東大・京大を除く宮廷なんて論外の実績出してるんだけどね
まともに勤めたこともない引きこもりには判らないのかね・・・カワイソウ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:45.10 2AdyHtUE0.net
理科大言って飯田橋にあるところだけが名門で
全国各地にある校舎はサービスポイントみたいなものでしょ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:47.52 4/8Sphj30.net
>>606
理系は学部卒止まりなことのほうが無意味。
日本の一般社会通念として工学部修士が研究開発職として就職するメインストリーム。
旧帝早慶理系なのに学部卒止まり就職は実質文転。

649:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:50.64 OcM8IShC0.net
>>619
早稲田は理系研究でも筑波以上ですが?
海外の学術誌の評価でもな

650:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:33:05.48 8OElLola0.net
>>慶応,ICU,早稲田,上智,は東大文系より難しそうなイメージある
ふかわりょう、kk、そんなの関係ねー

651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:33:11.23 QiwkKry10.net
>>618
自分の母親が離婚したあとに生んだ子を薬剤師にならせたよ
母子家庭とは言え母親は正看護師だけど

652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:33:12.09 IXNNEWg50.net
愛国要素も関連するだろ
東大はパヨクの巣窟だし総長から用務員
まで全て在日に牛耳られている

653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:33:17.55 rKAcFRN80.net
受験科目の少ない私大と東大合格を比べてどうすんの?
比較にもならないわ
東大合格でも早慶落ちがーって言ってないとプライドが持たないのは理解するけどさ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:33:30.95 na83vn2w0.net
俺も東大の赤門蹴って、カリフォルニアのYMCA入ったわ!

655:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:33:35.79 rLKlG6xI0.net
>>4
受験戦争の時代に北京大学に留学した自分は勝ち組

656:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:34:13.70 unA1NV3r0.net
俺の同級生にもいたわ
やっぱ医学部行きたいからって蹴ったやつ
あいつらの中では東大合格とかたいした事ないんだろな

657:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:34:14.95 6tHTiRoP0.net
>>571
> >>527
> 確かに弁護士資格があれば税理士にもなれるが、仕事内容が全く違うしな…
> 司法試験の知識では税理士業務は中々できんで…
> 例えば、司法試験では簿記理論や財務諸表の勉強なんてせーへんし…
> やっぱ餅は餅屋やで
>
> >>550
> 士業やるならやっぱり税理士よなぁ…
> ま、なりたくてもそこらの有象無象のボンクラでは税理士試験なんて到底受からんが…

司法試験受かるくらいの学力があれば、会計や税法なんてすぐ理解できる。
そもそも、法人税法、所得税法、相続税法、消費税法とかの税法も法律の一種。
税法とかで紛争がおきれば最終的には裁判所に行くが、


658:その判断は判事がやる。 会計とか税法との試験やっていないから、税法は無理というなら、裁判できない。



659:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:34:39.44 /7HI58Px0.net
>>613
医学部生でも知らないことだと思うけど
医師が自分で掛ける年金は上限がないからな
年金をいくらもらうか自分で設計すればよい
あとは、税金や社会保険料との兼ね合いを考えるだけ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:34:42.65 Oj/l5r+X0.net
日本の大学は受かるまでが難しいっていうから東大受験して受かったけど蹴ったな
すぐフランスに渡米したわ

661:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:34:43.12 P6aCqGsJ0.net
>>632
吉田さん、せっかく築いたDHC王国は大事にしなきゃいけませんよ~

662:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:34:55.26 biyq+F3Q0.net
>>632いまは孔子学院がはいってるっぽい

663:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:35:06.61 dmQuFJ6Y0.net
ハーバード駅の前で留学

664:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:35:14.18 1rcsn10b0.net
東大の理一だが国立の医学部は定員が数十名なのに
理一は定員1000名だから入れるんじゃないかと言う
極めて文系チックな感覚で選んだわ。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:35:29.30 4/8Sphj30.net
>>619
だから院進学しないと専門家扱いされないぐらいには現代の科学技術は深化してるんだけど?。
お受験脳は受験数学が実際の実務知識専門知識になるとでも思ってるの?。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:36:15.31 VI+e8rA60.net
>>637
自分がそう思うならそうしたらよろしいやん

667:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:37:02.28 /7HI58Px0.net
>>634
お巡りさんが駆けつけてきただろう?

668:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:37:13.60 QiwkKry10.net
離婚後に母親が生んだ子は薬剤師
かたや父親に引き取られ育児を祖父祖母に丸投げにされた自分は生活保護

669:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:37:16.24 8PMSTzy50.net
>>629
でも学費も都内の生活費も高いからな
目指すに値するメリットもう無いんよ
内進生だけでオレスゲーやってれば?みたいな大学になってる

670:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:38:14.83 biyq+F3Q0.net
>>647
離婚後に出産ってことはもしかしたら種違い

671:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:38:22.38 fNUnULdT0.net
システムを変えれば終わりだったり比較的誰でも簡単にできるのに
国からの免許で得るような資格は将来性ないと思うけどね
薬剤師とか税理士とか

672:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:39:25.56 OcM8IShC0.net
>>648
目指すもなにも早慶中でも理系は桁違いに難しいから東京神奈川の名門中高一貫の優秀層でないとほとんど受からない状態
地方のローカル旧帝を受ける受験層では歯が立たない

673:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:39:42.63 wvyEsIJN0.net
>>596
低学歴乙

674:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:40:36.91 1rcsn10b0.net
>>639
さりげなく出てきたな
フランスに渡米野郎

675:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:40:46.89 v9aqBC7Y0.net
>>616
二割脱落する
そのうち半分以上最初の一週間で辞める

676:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:40:49.70 4/8Sphj30.net
卒業生への評価と
教えてる側の研究者としての評価とを
わざと混同してる奴らって学部卒止まりなんて文系に毛が生えた程度の専門性だって思いたくないだけのバカなの?。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:41:04.85 TYhXEITs0.net
大学と無縁の人生を送ってきた無学な高齢ネット民が嘘ハッタリをひたすら繰り返してる様子はなんか悲しい

678:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:41:20.10 P6aCqGsJ0.net
モーリー・ロバートソンも斎藤幸平も広い意味での辞退者やな
入学はしているから>>1でいう「9人」には入らないけど
そう、海外組は一応保険で入学はするかもしれんから、辞退者にはカウントされないんだよね

679:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:41:21.33 gKkk95t


680:w0.net



681:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:41:21.50 QiwkKry10.net
>>649
離婚後に母親は不倫で子供産んだの
だから種違い
父親の方は離婚後に再婚して腹違いの子が居るん
自分は親にめちゃくちゃにされてるん
面接でも家族構成聞かれたらいつもそれでよくグレなかったね言われるん

682:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:41:28.38 ZP8lL+qi0.net
>>638
なにそれ?
どういう事?
医者じゃなくても民間の個人年金(掛けようと思えばいくらでも掛けられる)ってあるけど
それとはちゃうの?

683:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:41:40.21 3jmVEhhJ0.net
山大蹴って青山っていたな
もったいない

684:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:42:49.31 QiwkKry10.net
グレないかわりに精神おかしくなったん
発達障害あるん

685:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:42:55.70 yJs+Ik500.net
試験を受けるのが趣味のやつっているな

686:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:43:06.82 xy8QCw7Z0.net
>>626
>就職人気ランキング上位に入る企業への就職実績を見れば
それを大学の価値だと思ってる時点で(略
学生数が多くて逆に教員数は少ないから院に行って学問深めるふいんきじゃない
高級地鶏とブロイラーくらい違う
ここ最近国立大学が予算削られて苦境にあるから
研究者でもある教員にとっては相対的に私大の地位は上がってるけどね

687:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:43:11.03 6Uwkq+240.net
>>621
早稲田は一応院で先端研究盛り上げてるからな。
しかし資金力的に魅力が微妙だし、たいして箔がつくとは思えん。
研究者なら卒後の進路も国立の方がいいって思うよ。
>>622
無くなりはしないが、需要が拡大するわけでもなく、
観測機械化がどんどん進んで人の減りはむちゃくちゃ早い。
現場に人がどんどんいなくなって組織としてはかなり縮小傾向にある。
国の根幹をなす情報を扱うから完全民営はないけどね。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:43:15.02 biyq+F3Q0.net
>>662
グレなはれww

689:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:43:29.99 Y5dd2Lxf0.net
5分患者と話すだけで5千円とか1万円とか不妊治療なら何10万円にもなる。患者は窓口での支払い安いから不必要な通院も袋いっぱいの大量の薬も貰う。
日本の医師は患者が癌かも知れないとしつこく訴えても無視。結果手遅れになり壮絶な痛みに苦しみ死ぬ。誤診して患者が苦しんでもお咎めなし
誤診で悪化した患者は大病院へ丸投げ患者泣き寝入り。東大蹴っても医師になる価値はあるよ。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:43:31.01 wvyEsIJN0.net
>>645
お前の言ってることが正しいよ
学歴スレだと、現実を知らず机上の空論語る奴が現れるよね

691:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:43:59.61 uyTHegN90.net
医科歯科大学か慶応医でもいくんじゃね

692:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:05.82 eDL8VDSx0.net
俺の同級生も東大蹴って北大獣医学部いってた記憶

693:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:20.12 /7HI58Px0.net
>>660
民間の個人年金(第一生命や日本生命や、あるいはJA共済も含めておく)
とは違うのよ。
医師会の年金制度があって、そこにはこんなことが書いてある。
加算年金保険料には上限がありません。
ご希望の保険料を設定でき、状況に合わせていつでも増減が可能です。
年金受給額を試算しながら保険料を気軽に変更できます。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:21.08 SAtO4vZP0.net
クイズ王になる為 東大に入った 

695:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:27.10 zvY4hxiY0.net
>>601
早慶なんか地方の進学校からで十分
たかだか三教科笑

696:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:27.79 ij0q5KA40.net
>>180
清華大学が中国1だね
習近平も出てる

697:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:45.15 RPATNJUm0.net
65才OBが受験しただけ
合格したがめんどいので行かない
みたいなケースあるだろう

698:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:44:52.95 370e5LIb0.net
>>651
なちない
私立医全滅地元駅弁医落ちた現役時の俺でも早稲田先進理工受かってる
ちなみに二浪駅弁医

699:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:45:23.39 TSAIzRHw0.net
東大医学部って臨床がないから慶応医学部の方が良いとかいう話は聞いたことあるな
患者視点では慶応医学部出の医者は碌なのがおらんが。アイツら患者を見てやってるモルモットという感じで施術と診察がいい加減で荒いのよね

700:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:45:34.85 Iro47Bxs0.net
今年北大医の補欠合格者が一人いたようだが
慶應医も受かってそっちに進学したらしい

701:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:45:42.36 AeGGjI1p0.net
医者になるなら東大行っちゃダメ
あそこは医学者になるとこ
卒業したら院に入って世界の研究する
学部卒で地元の病院いったって、
臨床に役立つことはやらない
だから医学者目指して受けるならあり
または医学部志望が国立だけ東大の非医学部受けるとかならあるかな

702:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:45:59.64 DYvi233l0.net
親戚も東大蹴ったよ
医学部だけど

703:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:05.17 nnrrAMZa0.net
>>30
学閥でしょ

704:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:09.88 nBHGYhO40.net
>>635
天安門の時に易化した北京大学に入ったヤツいて中国語と韓国人と同居してて韓国語もマスターした同級生いるが、「僕はこの会社には過大」とか文句直接会社に言いながら仕事してるヤツいるわ
大連出張で豪遊するのが楽しみらしい

705:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:12.08 wvyEsIJN0.net
>>664
お前がズレてるよ
就職実績こそ大学の価値だ。学生にとってはな
Dまで進学して研究者になるのなんてごく一部なんだから

706:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:18.12 biyq+F3Q0.net
>>677
皇室御用達が日大医らしいよ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:23.35 4/8Sphj30.net
>>650
医者も
かかりつけ医レベルの専門性だと
人工知能による取り零しの全く無い完璧な総合診療科医療
がシステム出来上がっちゃったら存在意義が薬剤師程度には皆無になるだろ。

708:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:23.70 WOVCSKHd0.net
一部上場だが中堅クラスの弊社では、あんまり高学歴な方は
水が合わないのか消えていくんだよな..

709:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:24.36 OcM8IShC0.net
>>673
早慶理系は4教科な
それも英数理科2科目でどの科目もハイレベル

710:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:29.12 ZP8lL+qi0.net
>>654
辞めるというか覚悟の無い奴を弾いてるんだよね
でも最初の1週間ってのは間違い
入学前にそれをやる
一旦入学したらそうそう簡単には辞めさせない
それで自殺者が2,3年に1度は必ず出る

711:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:46:32.29 AeGGjI1p0.net
>>651
早慶の理系?
だいたい駅弁国立の工学部

712:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:47:00.75 H6oYtZuM0.net
俺も東大蹴ったとかいいたい
高校すらダメだった

713:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:47:12.67 P6aCqGsJ0.net
1976年に東大蹴って群馬大や信州大の医学部に進学した6人は
東大にも受かっていたことを口にも出さすにストイックに医療に取り組んでいるのかな
オレだったら折に触れて言いたくなるな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:47:12.96 OcM8IShC0.net
>>676
東工大の合格者でも併願早稲田の合格率は5割な

715:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:47:20.25 4t0zzwSz0.net
文三蹴って慶大経の俺が来ましたよ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:47:42.44 AeGGjI1p0.net
>>677
そゆこと
そんかわし人間の質は悪い
勤務医だと偉そうなだけだしな
慶應病院にいないなら負け組

717:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:48:13.43 dNQNk9cS0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
筑波大学医学部看護学科合格 → 放射脳になって辞退
大阪大学医学部保険学科看護学専攻合格 → お金を取って辞退

718:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:48:14.97 OcM8IShC0.net
>>689
早慶理系の難易度は東工大とほぼ変わらない
東工大の合格者でも早慶は半分しかうからな

719:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:48:25.18 EVZZKsBj0.net
>>12
そのせいで2人が東大京大を不合格になってると思うと可哀想だな
補欠で繰り上げ合格とかもあるの?
しかしこいつが辞退したタイミング次第では東大京大不合格になり他の大学に切りかえて入学手続きも済んでたら間に合わないよな

720:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:48:48.64 AeGGjI1p0.net
>>690
蹴れるよ
まず本郷三丁目で降りて、
赤門を蹴るの
すると警備員が出てくるなら逃げる

721:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:49:06.27 ZP8lL+qi0.net
>>684
臨床経験豊富で技術持ってるのはそのあたり出身の医者
東大医学部卒なんて実験と論文ばっかだから患者なんてモルモットになるだけ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:49:28.39 my/YSWIC0.net
>>41
良いったって労働者として良いってだけや
生涯賃金5億程度
医者でめちゃくちゃ儲けるには事業者にならなあかん だったら最初から事業やるわ
金の為に医者になるのは割に合わない
事業者の俺は金を稼げば稼ぐほどイマイチ胡散臭いと思われてるので社会的地位などは羨ましいが

723:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:49:43.55 370e5LIb0.net
>>692
5割併願成功している時点で相当格下
それに東工大なんて2次の負担デカい大学受けるやつが
まともに早稲田の過去問解くわけないじゃん
ちなみに俺も2次の予行演習と予備校の謝礼欲しさに受けてみたから赤本すら見てない

724:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:50:12.02 AeGGjI1p0.net
>>696
東工大受けるの無謀なのが多いんだもん
少なくとも5教科7科目できないから私立なんで、
東工大受かってから早慶に進学した人の数をデータで出して

725:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:50:17.05 3psnkfk60.net
>>14
朝日と毎日の学歴ネタへの執着はちょっと度を越してるなぁ
ウヨ系嫌なんだがこの一点に限れば讀賣産経日経のほうがマシだし
サヨ系でも中日新聞はこういうのやらない

726:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:51:00.19 wvyEsIJN0.net
>>30 >>681
学歴で有利になるんじゃなくて、単に卒業生が優秀なだけでしょ
長年文系最難関だったんだから
今は東大は文Ⅱのほうが文Ⅰより難しいらしいが

727:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:51:07.56 OcM8IShC0.net
>>701
それでお前のレスが嘘だと分かったわw
東工大と早慶理系は受験科目が一緒だし早慶受けなくても東工大対策で東大や早慶の過去問解くやつは多い

728:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:51:12.24 /7HI58Px0.net
文京区の婆さんたちの井戸端会議では
東大附属病院より順天堂病院の方がいい

東大の臨床は本当にダメなのだろうか
真美の手の脳外科医の福島先生が(たぶん東大医学部のことを)滅茶苦茶書いてたけどね

729:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:51:48.74 4/8Sphj30.net
>>699
教育学部附属校も本来なら教育学発展のためのモルモットなのだがなぜか受験の名門化してるケースがほとんど。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:02.19 H6oYtZuM0.net
清華大学の学生が書いた本を読むと、今の若い子は反日意識なんか無いって言ってるけど
日本のネットでは20年前の中国人のイメージのままなんよな。
そしてそのイメージが、今の日本人そのままであるという皮肉

731:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:20.79 rKAcFRN80.net
だから私大みたいな塾の合格と5教科7科目で受験する国立大学の合格を比べてどうすんのよ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:29.25 vm2NyhFE0.net
>>624
親不孝なストリートしか思い出せん

733:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:35.08 gKkk95tw0.net
おじさんの時代は慶応の文学部は1教科受験だったような記憶がある

734:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:46.03 hOcqugOO0.net
>>5
さすがKinky大

735:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:46.04 gdIhNfae0.net
>>601
早慶なんて地方の小学区45番手校からも普通に受かるぞ。さらに中国人にも今や早慶のステマ工作バレバレで敬遠されつつある。早慶行くなんてかっこ悪いとな。それなら地方駅弁選ぶ人が多い。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:52.62 AeGGjI1p0.net
>>703
ドットアエラでしょ?
あとサンデー毎日とかね
いっつも今年の大学事情とか記事書いてるんだけど、
正直言って塾屋の常識レベル
いっそ大学出た後、年収がどうなるのかおっかけたらいいのにら

737:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:52:53.69 TSAIzRHw0.net
一番鍛えられる医学部?なら防衛医大

738:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:53:34.99 xy8QCw7Z0.net
>>30 >>681
官僚が出世競争に負けて外に出るとき政治家への道があるって話
40代くらいで優秀な頭の持ち主で選挙なんてリスキーな行為できる身軽な奴ってそうそういない
今は東大法卒の官僚離れが進んでるからいずれ変わると思う
学閥だとはあまり思わん
東大卒はあんまりそういうのない、同窓というだけでやたら助け合うのは三田会だろ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:53:43.11 WYixfjSe0.net
>>4
これ、清華大学とか、香港シンガポールとか、
なんの成果も出してないよな。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:53:52.57 OcM8IShC0.net
>>702
よく読めよ
東工大の受験生ではなく合格者の早慶併願成功率が半分
ちなみに東工大はセンター共通入試は足切りにしか使われない しかも足切りは600点
文系科目切り捨てても突破可能
2次も試験科目は早慶理系と同じだから

741:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:02.13 VI+e8rA60.net
>>668
おおきにやで
別に士業現場としての体験談を話しているに過ぎないんだがなぁ…
食える食えない、こればっかりは資格の優劣なんてあんま関係ないしな
あくまで食いやすいってだけの話してるだけ…

742:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:02.28 wcFkPFoy0.net
同級生で唯一、東大を蹴ったのは慶應医学部に進学したな。
物理が得意で理Ⅰを受験したが、今は同窓会名簿を見ると神奈川の公立病院で
勤務医として働いてるらしい。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:11.88 AeGGjI1p0.net
>>705
んでおめえ早慶の何学部のなんて名前?

744:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:12.27 gNGRM5+n0.net
>>619
最近は制度がやや変わったみたいだけど
早大理工は東大と違って入学時に学科が決まったのがメリット
特に建築だと早大理工では比較的簡単に入れたが
東大理Iだと入学しても建築に進めると�


745:ヘ限らないんじゃないか?



746:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:13.43 /7HI58Px0.net
>>601
そうなのかあ
中学受験はスゴイね
大学から早慶に入ってしまえば、そんなに難しくはないのにね

747:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:24.23 370e5LIb0.net
>>705
随分と無理矢理なこじつけだな
そら俺だって青チャややさ理で解いたことあるよ
けれども所詮そんな程度
普通受験する大学の過去問10年分位やりこむだろ
お前こそ受験エアプのバカ私文なんじゃない?

748:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:25.74 gdIhNfae0.net
>>626
それは早慶の人数が多いからと派閥コネ社会だからだよ。
だから日本がだめになったわけで。

749:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:54:49.93 AeGGjI1p0.net
>>723
エスカレーター枠が拡大したからね
だって確実にお金出すんだもん

750:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:55:07.39 3h2kXhGj0.net
たかが範囲限定の入試でどうでもいい話

751:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:55:10.28 3psnkfk60.net
>>16
理数0点で天才は拾えない
灘中から一生軽蔑されて終わり
歴史が必要とか国語力が全ての基礎とか言っても
それが古文漢文や重箱の隅つつく私大の社会入試とは
必ずしもオーバーラップしない
理数系は幾ら勉強してもし過ぎてバカになることはない、出来ないのは言い訳
私文の試験勉強はやり過ぎると間違いなくバカになる
この二つは切り離さないと

752:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:55:16.65 zvY4hxiY0.net
>>687
理系か
4科目でも私立はしれてる
うちの地方進学校から沢山受かってるわ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:55:22.64 DYvi233l0.net
>>691
親戚の場合は1年目東大落ちて千葉大に行ったんだよ
でも絶対通ると言われてたのに落ちたのは悔しいから
2年目も受けたんだね
で合格したけど千葉大に行ってたからいかなかった
しつこい性格みたい

754:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:55:36.83 NzbeCs960.net
>>678
すごいなあ
子供3人私立医行かせた親戚が「たった2億や3億のために」って言ったけどそういう金銭感覚なのかな

755:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:56:05.42 kvT1kHli0.net
高卒「能ある鷹は爪を隠すねん!(^_^;」
Fラン「その辺の大学生とは違う!」

756:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:56:39.35 Z3z3L8bN0.net
>>700
ノーリスクで働きたければ働けるし辞めたきゃ辞める自由がある
病院経営には無責任だしステータスは世界共通
人種差別大国アメリカですらドクターだと言った瞬間に相手の態度が変わる
死ぬまで金に困らなければ貯金もいらん
どうせ金もってあの世には行けん

757:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:56:46.34 TSAIzRHw0.net
医者の勤務時間見てると幸せか?聞きたい
医者に感謝してるが

758:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:56:49.19 OcM8IShC0.net
>>729
早慶理系の難易度を知らないなら黙ってな
早慶理系の合格者は都会の中高一貫出身が主流

759:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:57:02.38 k8NzEtAi0.net
>>14
学歴批判するマスゴミこそ学歴偏重という
今は東大から入社する人間居なくなるというw

760:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:57:16.47 gdIhNfae0.net
>>692
そもそも早慶の一般受験入学率が4割以下なのにあんた何言うとうと。
一般でも東工には遠く及ばんじゃき。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:57:33.72 ZXKf5WvT0.net
慶応医ってことは国公立の本命医学部にも落ちてるんだよ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:57:34.21 asn5JOqd0.net
>>725
はあ?東大は官僚養成のために作られた大学だよ
早慶には就職で勝てない

763:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:57:41.14 wcFkPFoy0.net
>>703
サンデー毎日は昔からの東大合格者号の伝統がある
それだけで持ってるようだ、廃刊の噂は毎年あるが、
やっぱり名前を個人情報保護法で出しにくくなったのは大きいな
今は同意を得た人だけ1000人くらいプロフィールを出してるが、アサヒと共通だし
朝日は昔は東大卒が多かったのに近年は0人で学歴コンプレックスというか
執着してるみたい

764:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:57:59.94 DYvi233l0.net
>>691
あと脳外科の〜先生に習いたいとかもあるよね

765:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:58:05.33 wvyEsIJN0.net
>>687
>英数理科2科目
それ3教科って言うんだよ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:58:12.29 HSKVUe050.net
>>177
菊川玲は、慶応医学部は、補欠の下位合格。
結局、繰り上げ合格はなかったので、結果は、「不合格」だったよ。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:58:13.78 Q1rIZDyB0.net
いま国内で理工学最高峰ってどこなの?
医学部じゃなくて

768:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:58:37.80 4/8Sphj30.net
>>728
灘純粋培養のアルコール発酵物に湧くショウジョウバエは医歯薬生物バイオ農学のお手軽な実験動物としてモッテモテなんやな。
一般のご家庭だとコバエコナーズ必須の嫌われものやけど。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:58:49.80 3psnkfk60.net
>>47
慶應義塾の前では
東大も早稲田も等しく奴隷という点では合ってる
東大や早稲田の親は子供を慶應に入れたがる
慶應の親も子供を慶應に入れたがる、東大や早稲田はいい顔しない
コレがこの国のヒエラルキー

770:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:58:55.15 370e5LIb0.net
>>735
中小予備校しかないド田舎の公立高出身の二浪バカ医学生の俺にすら蹴られる早慶理工だよ
普通に地底レベルだったら受かる

771:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:59:05.72 FGc/weBZ0.net
東大を辞退して国士舘に行ったやつっている?

772:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:59:19.95 OcM8IShC0.net
>>742
なら東工大も一緒な
東大京大以外の国立理系は2次は2、3教科のみ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:59:29.63 EKSkGxcK0.net
早慶叩きに、度を越した誹謗中傷するやつのスレになるのなんでだろ
東大超えるのビビってんのか

774:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:59:36.09 370e5LIb0.net
>>744
理一じゃね?
あくまで偏差値なら
研究業績は京大の方強そうな気も

775:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:59:52.08 zvY4hxiY0.net
>>735
いやマジでうちの地方進学校から早慶は沢山入ってるって言ってんだろが
話してることは早慶の話だがお前自身は頭悪いよな

776:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:17.42 OcM8IShC0.net
>>747
東工大の合格者でも早慶には半分しか合格していないというのは予備校のデータですが?

777:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:22.67 biz3D02I0.net
>>1
分析ありがとう。
よけいなお世話だ!

778:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:22.93 /GV7HCRJ0.net
東大といっても
東京大学 東洋大学 東北大学 東京電機大学 東京情報大学と色々ある

779:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:25.16 cAieXZi00.net

いまどき三流私大文系卒でも
口がうまく見た目が良ければ
大企業に正社員で就職でき
十分な生涯賃金が得られるのに
6年間も勉強勉強して
難しい国家試験に臨むなんて
非効率では?

780:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:27.18 TSAIzRHw0.net
>>744
2000年に頃なら
卒業者の平均なら防衛大学校って聞いたことある
私立だと東京理科大
入学時だと知らん

781:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:33.79 D5PAsEh30.net
駒大に行くくらいなら東大に行く方がマシだよ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:38.90 4/8Sphj30.net
>>739
税金使い込む側と税金納めるために必死な側で分�


783:ッると 前者は東大法と日大建築で 後者は早慶マーチ商学部



784:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:40.55 xy8QCw7Z0.net
>>683
学部卒で一山いくらのソルジャーとして買われていくのも
院で学んでいっぱしの専門家として研究開発畑に就職するのも
同じ企業なら同じ価値だということだな
俺には理解し難いがキミがそう思うならそれはそれで構わんよ

785:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:53.77 wvyEsIJN0.net
>>725
低学歴乙
お前、就職活動したことねえだろ
コネじゃなくて、企業側の評価
>>739
あほ
民間企業への就職で、東大が早慶に負けるわけねえだろw
東大が最上位です

786:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:54.51 DYvi233l0.net
>>734
好きじゃないとできないんじゃね
朝5時に出かけて夜遅く帰るとかやってた

787:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:01:18.46 wcFkPFoy0.net
>>738
千葉医の合格者数が日本一だった医学部に進学する人が多い学校に通ってたが
慶應より上は東大、京大くらいで阪大も医科歯科も慶應よりは偏差値が低かったよ
内部進学者が4割いて、一般入試枠が狭いからな
あと、医科歯科は学費は4分の1くらいだが、卒業後の就職を考えて
慶應を選択する人が多い。関東地方の病院は東大閥と慶應閥が二大勢力で

788:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:01:27.97 zvY4hxiY0.net
>>750
早慶推しが想像以上に馬鹿だからイラついてんだろ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:01:41.20 6FwnU7CJ0.net
ただのエスカレーター大学だった無能なのだが
医者になりたい人が他の学部を受ける意味って何なの?
とりあえず受けてみたけど的な?

790:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:01:50.69 EKSkGxcK0.net
まあ高校の時ニッコマでいいやって言ってると
浪人して早慶になっちゃうからな

791:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:02:11.96 OcM8IShC0.net
>>752
文系ばっかだろ?
理系は稀

792:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:02:35.52 3psnkfk60.net
>>74
国内ではないな
昔は上智とかあーいう国際系志願者ならいた
今の文系は理系に行く能力がなく志も低い
肩書き絶対主義者しかいない
そら東大ヒエラルキー万歳や
本当は茨城の某公立高生みたいなのが
東大辞退者から出ないといかんのだが

793:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:02:41.49 biz3D02I0.net
理2なんて行って、進振り受けるより、最初から医学部行った方が良いだろ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:02:54.23 EKSkGxcK0.net
凡人が東大行くと挫折の毎日でメンタルぼろぼろになるで

795:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:03:29.76 370e5LIb0.net
>>753
だから何?
併願が成功される時点で相当格下だってのがわかんないの?
東工大の2次舐めてるみたいだけど早慶理工の連中で東工大受かる奴何人居そう?
まず同級生の進路でだいたい想像つくよな
高3の11月に数3履修終わった自分なんか絶対無理だったと思うよ。でも早稲田先進理工受かった笑

796:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:03:38.39 BQ0AaCy30.net
私立は入学金の振り込み忘れもあるだろ、俺は早稲田合格して入学金の振り込み期日忘れてて辞退扱いなったぞ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:03:39.82 wvyEsIJN0.net
>>760
くだらない
たぶんお前の言う「院で学んでいっぱしの専門家として研究開発畑に就職」は
痴呆国立大なんだろうけど
そういう大学でも、学部から就職する奴、院に進んでから就職する奴
両方いるだろ
それは早慶も同じだアホ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:03:43.93 8PMSTzy50.net
>>726
そのせいで難易度上がりすぎちゃってもう願書出すにも値しなくなってるのな
「旧帝目指してすべり止めは理科大」が鉄板状態

799:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:03:48.08 wcFkPFoy0.net
>>755
東海大も

800:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:04:06.62 zvY4hxiY0.net
>>767
理系もまあまあいるな



801:所詮は私立 間違いなく東工大より格下



802:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:04:12.94 4/8Sphj30.net
>>761
東大早慶が学閥で入社枠囲い込んでる企業はもはや社会に有害なので解体するべき肥大化した悪性新生物な印象。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:04:22.85 VI+e8rA60.net
>>751
旧帝クラスならぶっちゃけ自分のやりたい研究によるかもなぁ
京大は確かに研究実績が強いが、東北大とかは材料工学とかめちゃくちゃ強くなかったっけ?

804:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:04:31.62 YppHLX2g0.net
知った顔でレスしてるやつ、東大じゃないくせに何なの

805:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:05:06.57 Lz0a5ktf0.net
好きな奴が他の大学行ったから現役東大合格を蹴った女の先輩が居たな・・・
まあ浪人中に冷めて結局東大受けなおして東大生になったけど

806:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:05:28.36 cAieXZi00.net
いま高校生だったら東京の私大文系が絶対有利だろ
早慶の文系学部なら大企業に余裕で入れるしな。
英語だけちゃんとやっておいて1年ぐらい休学し
海外留学してMBAとかいうのをもらって
商社にはいって世界中でビジネスに関わって
すぐに億万長者になれるよ

807:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:05:51.94 peU3r5C90.net
>>437
安定志向で関西人が医者志向?意味わからなかった

808:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:05:52.94 3psnkfk60.net
>>102
入試で読書量を問うものにすれば良い
ただし英語力と理数系の基礎力が下がってもよいなら
それをやらないというのが
東大当局がどういう生徒を欲しがってるかの答え

809:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:15.74 mVno2Smd0.net
信州大学だろ

810:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:22.41 4/8Sphj30.net
>>779
上野動物園の延長された表現の場での餌やり係とかかな?。

811:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:24.08 peU3r5C90.net
>>780
2回東大合格したのスゲーw

812:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:29.24 wcFkPFoy0.net
>>769
理Ⅱから医学部の方が理Ⅱのトップ10人で平均の点が90点以上無いとダメで
理Ⅲよりもたいへんらしいが、youtubeだと、その人は地味な扱いで
理Ⅲの方がもてはやされてるな。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:31.21 0V8/FLR30.net
>>734
そんなに悲惨な生活でもない
勤務医だとお盆休みという概念はなくなるが
すぐ慣れる

814:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:40.64 N/kKRiV10.net
東大合格を蹴って、1人1日あたり100万円の中抜きやってる
企業に幹部候補として入りました♪ 

815:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:58.39 370e5LIb0.net
>>765
高校生だもん、医者になりたいって言う者の多くは漠然としたものだよ
進学校にいると偏差値で進路の勝ち負けすげー気にするのよ。くだらないけどw
後は小中と学年で断トツ1番だと家庭訪問や三者面談もほぼ雑談になって
将来の夢だとか進路だとか全然聞かれないから脳死で地元のトップ高いく
そうやって田舎も受験マシーンが醸成されている気がする

816:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:07:16.04 dWknV9FJ0.net
初日で辞めた奴
何か月かでパチプロになって大学辞めて、その後そっち関係のライターになった奴
いたな

817:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:07:27.60 AIoLTZfx0.net
>>728
スティーブンキングや村上春樹が
国立大の二次理数受けても散々たる成績だろ
もし早稲田が数学必須にしてたら
早稲田は村上春樹や綿谷りさなどの
大学の名誉になる人材を獲得できなかったかもしれないのだ
理数の能力を知的労働従事者や知的創造者の必須科目とみなすのはまちがい。
かえって人材の幅を狭めることになる

818:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:07:47.61 L0qpn/7I0.net
ほんとの秀才は東大なんて受けないで海外へ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:07:59.27 TSAIzRHw0.net
>>788
医者やってる親戚とか生活見てるとねぇ
なんか切なくなる
田舎の開業医のせいかもしれんが

820:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:08:09.01 gNGRM5+n0.net
俺の同級生も東大後期蹴りして地元の医学部に入ったらしいが
あんま話したことなかった奴なのでよく知らん
聞いた話では東大後期を受けたのは単に勲章が欲しかったとか?

821:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:08:12.35 SIB76nGp0.net
偏差値高いやつは最終的に医学部なのな。
理学部にもきてくれよ。こっちのほうが頭脳いかせるべ。

822:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:08:25.85 wcFkPFoy0.net
>>784
一期校、二期校の共通一次が始まる前は東大を蹴った先が
信州大や群馬大の医学部がいたとは初めて知ったな
今も併願できたら、そういう人もいるのかもしれないが

823:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:08:26.35 vNIzZBzN0.net
なんだ外国の大学じゃないのか
しょうもな

824:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:08:46.42 AIoLTZfx0.net
「入試の数学で点が取れるだけ」でそもそも数学という学問自体の進歩にすらなにも役に立ってない連中が、
実際に文化・文明の進歩に貢献してる人達を「数学ができない」という一点で見下すという歪んだ学歴社会

825:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:08:56.88 FxELmT9f0.net
東女だろ?ふつうに
姉貴も家族全員に、東大進学反対された

826:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:09:12.52 dNQNk9cS0.net
>>793
国公立を蹴って高卒を選んだ人もいる例えばこの人
URLリンク(pbs.twimg.com)

827:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:09:13.19 pEqwBSv70.net
>>372
メジャー省庁は高校学閥があると言うか
超名門高校卒しか行けないと聞いたことがある
灘、筑駒、開成、麻布、桜蔭とか

828:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:09:19.61 UWaHCOoM0.net
>>1
創価大学

829:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:09:29.67 cAieXZi00.net
医学部とかはまじで空気読めないアスペが行くとこだろ?
検査装置が発達してほとんどの病気が
尿検査、血液検査、そしてAI診断で簡単に分かるんだぜ?
しかも治療法プロトコルだって医薬品の開発段階から
準備されてるから、検査結果から簡単に治療手順も
決まってしまう。医者として判断する事なんてほとんどないよ。
そんな社会的に需要が減る業務に就くために
若い時代を6年間も高額な費用を払って費やすなんて・・・
相当イカレテルよね

830:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:09:36.14 xy8QCw7Z0.net
>>773
はいはいDD論きたね
比率の問題なんだよ
そこまで言うなら数字調べてみたらいい
俺は自分の周りで見聞きした印象で書いてる

831:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:09:51.03 4/8Sphj30.net
マニアックな受験で選抜するためだけの受験数学はむしろやればやるだけアタマ悪くなって
却って大学入学以降で習う学部数学について行けなくなるトラップになりがち。

832:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:10:14.68 vvRwMfqg0.net
学部無視して東大やから入学って方がオカシイやろ

833:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:10:25.12 0V8/FLR30.net
>>765
逆かな
とりあえず医学部も受けてみたら受かったパターンが
理1蹴って慶医行く
菊川怜


834:は慶医蹴ったそうだが



835:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:10:31.51 CiNuwcHu0.net
>>1
読む前に予想。
医学部と京大。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:10:48.77 wcFkPFoy0.net
>>795
その人が嘘を言ってるんじゃないの?前期の大学の合格を辞退しなければ
後期は受験が出来なかったが。
>>796
昔は進振が無くて、京大理学部が東大理Ⅰを上回ってたことがあったらしいが、
何でもかんでも東京一極集中で今は東大の方が難しいらしいな

837:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:10:57.00 3psnkfk60.net
>>169
東京に価値観を求めるなら間違ってない
京大蹴り早慶は偶にいるよ
昔の慶應ラグビーのキャプテンで
府立天王寺出身の松永ってのが有名

838:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:11:13.62 370e5LIb0.net
>>778
東北大の材料工学は歴史あるからね
確か戦前から一線級だったよな

839:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:11:22.58 xy8QCw7Z0.net
>>787
大衆は受験戦争には興味あっても
東大の中の競争なんかそもそも知らないからな

840:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:11:33.34 0V8/FLR30.net
>>794
田舎は開業医も勤務医も逃げ場ないからキツイかも

841:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:11:50.92 wcFkPFoy0.net
>>809
京大は併願できない、私立医大なら併願可能

842:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:11:52.59 qXgPqNAd0.net
>>4
韓国の猛勉強してる受験生ってどこの大学受けてるの?

843:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:11:56.39 QLL8NtzF0.net
東大卒が居る就職先なら立教でも法政でも良いだろうが
末は博士か大臣かの博士を目指す場合違って来るだろ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:12:04.87 /7HI58Px0.net
西村大臣を見てると
いかにも灘・東大卒の官僚だなあと思ってしまう
日本をダメにする

845:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:12:07.45 SCMaHz2s0.net
>>13
4月から早稲田の高等学院に通い、9月から京大に行った
菊池寛みたいなもんか

846:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:12:30.86 8PMSTzy50.net
>>797
東大行っても辞めて地方国立の医学部いくやつ普通にいるやん
知ってる人にも東大に全然行かず放校になって翌年地方国立医合格してた人いた

847:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:12:34.97 c4zsQT5s0.net
受験で燃え尽きたんだろう
東大合格が人生のゴール

848:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:12:54.96 ClDL69pb0.net
日本のエリートは内向きやな
東大蹴って海外はおりゃんのけ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:12:57.48 WaUsQqvI0.net
>>812
ほとんどの学部生には無縁な話
例えば山中伸弥教授に憧れて京大に入っても学部生直接指導受ける機会はない
院生なら可能性あるけどだったら学部から京大行く必要はない

850:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:13:00.44 OHJvdaE50.net
>>793
本当の秀才は自分で好きな大学を選べるからな
設備が古い国立をわざわざ選ぶ理由がないのかも?
どっちにしろ自分で学ぶことが出来る人にとっては大学の名前には意味がない
ただ後で学閥などがあって嫌になることはありそうだがw

851:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:13:08.05 EPHEazY30.net
東大の文学部なんて無駄だしな。

852:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:13:10.00 3psnkfk60.net
>>202
これそんな昔じゃないだろ
10年経って無いくらいじゃないか?

853:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:13:15.37 76bcZpY20.net
阪大医現役も中退して翌年理Ⅲ
文Ⅱ現役で仮面で翌年理Ⅲ
理Ⅲ現役も進振りで数学科
ならいた。いずれも灘

854:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:13:23.91 vS5HpXFm0.net
慶應経済、SFC受かってICUいったやつは何人か知ってる

855:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:13:36.59 pEqwBSv70.net
>>771
東工大は数学の試験時間3時間だかなぁ
頻尿の俺には3時間は過酷過ぎて無理や

856:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:14:02.46 4/8Sphj30.net
>>813
池内了にでも騙されて数学要らないと思い込んで進振り最難関天文学に特攻するゆるふわ変なロマン脳ってめっちゃ隙やねんだらけけっこう毛だらけ猫より暇な学部で趣味の非受験テク的数学

857:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:14:19.13 Vhc2Utim0.net
>>763
東大25、国医50くらいの地方進学校だったけど慶應医は理Ⅲの滑り止めという
存在でしかなかった、国立蹴って慶應とかはない

858:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:14:29.90 wrlwOpX40.net
これ思い出した
URLリンク(i.imgur.com)

859:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:14:41.61 6Uwkq+240.net
>>797
長野や群馬出身者ならそういう選択は変じゃない
現場にしか興味がなければ、臨床のない東大行く意味もないしな

860:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:15:27.42 2Gnyr2mf0.net
クイズ問題の最高峰なんだろ。

861:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:15:28.89 bOy4CVwK0.net
頭良いのか悪いのかわからんな

862:…
21/06/11 12:15:30.00 VsXgfmDR0.net
インド工科大学でも行って来い。面白い奴がいるかもよ。

863:(。・_・。)ノ
21/06/11 12:15:32.69 6bF4RvAj0.net
東京大学と京都大学の両方受かったら、京都大学に行きたいって人も居ると思うんです

864:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:15:40.05 3psnkfk60.net
>>207
創価大の官僚率司法試験合格率バカにならないからな
理系はその限りではない
創価も金あるんだから医学部作るなり理工系拡充するとかして欲しいわ
政権与党の特権で甘い汁吸ってるだけの団体でしかないかな

865:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:15:54.97 4/8Sphj30.net
>>823
ミーハーは潜って有名教授見学するぐらいが無難。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:15:55.58 NNUzlf++0.net
東大のスレなのに
早慶が嫉妬されまくってて笑える

867:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:16:34.31 WkQ6ioBl0.net
沖縄に東大合格者で進学しなかったやつ過去にいた気がする

868:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:16:35.77 NxYncf3x0.net
自分は東大卒です
URLリンク(twitter.com)
東大を卒業すればお金も仕事も思いのままです
幸せな人生がおくれます
高卒や三流大学では無理です
東大は最高です
(deleted an unsolicited ad)

869:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:16:52.84 /7HI58Px0.net
>>833
東大医学部へ行ってからという話ではないよ。
東大法学部に入って司法試験を目指したが
医師の方が良いと思い、信州大の医学部に入り直した
みたいな話だよ

870:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:17:18.05 wcFkPFoy0.net
>>829
前に塾のやってるyoutubeで、英語などやらずに200点中180点くらいでほとんど数学だけで東工大に受かった
人がいたが就職してyoutubeに出る事辞めちゃったな
東工大は国語がある東大のようなオールラウンダーよりも、偏りがあっても
理数系に突出した人材を求めてるな

871:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:17:22.85 WaUsQqvI0.net
>>831
東京医科歯科や千葉医など関東の難関国立医学部は入学辞退者が異様の多いんだよ
とりわけ医科歯科と千葉医は例年10人以上の辞退者
そのほとんどが慶應医進学

872:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:17:50.40 jUYK1OY10.net
>>837
関西在住なら?

873:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:17:51.79 nP3j9sF50.net
明治と信州で悩んだ
明治に行ってたら人生変わってたんだろうな

874:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:13.04 LnJvCixs0.net
東大よりラーメ


875:ン屋で修行したいってやつがいたな 親や親戚の圧力で東大行ってたけど本人の強い希望で調理師に



876:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:17.53 +rI7XlYs0.net
>>4
この手のランキングって何を根拠にしてるの?

877:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:26.15 JQSj5FXY0.net
まぁガチの上級国民はだいたい東大卒だからねぇ^^;
あえてそんな世界ではなく最底辺を選べてしまうのもまた東大でもある

878:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:30.91 ubbuvDJS0.net
大阪芸術大学で漫画ヲ学ぶ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:47.42 VI+e8rA60.net
>>827
ちょっとした知り合いの灘卒もそんな類だったわ
そいつは現役・1浪しても東大理3受からず、結局2浪して阪大医行った
灘では東大理3と京大医以外は肩身が狭いとかなんとか言ってたわ
凡人の俺からすれば医者になれりゃどこだってええやんと思ってるがな

880:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:48.95 3psnkfk60.net
>>242
そこは文系天国の首都圏と
中学入試で社会科無用の関西では違うわな

881:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:51.77 aP2I917p0.net
海外とか京大じゃない?

882:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:19:04.31 dNQNk9cS0.net
日本三大京大卒に見えない人
マック赤坂、山西惇、足立康史

883:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:19:04.72 Hic3v4ro0.net
そりゃ旧帝大医学部の方が東大文系より遥かに上だから当然だわな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:20:11.33 3psnkfk60.net
>>254
輪島はいい奴だったのにな

885:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:20:42.21 6Uwkq+240.net
>>843
わかってるよ?
東大理IIIは他の医学部とは違って、臨床の道に進むにはベストな環境ではない。
併願できない今でも、東大理IIIに入れる力があるやつが
他の宮廷医とか慶應医に行く話はそれなりにある。
親が開業医のパターンだと尚更ありがちだと思うが?

886:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:20:59.82 Hic3v4ro0.net
>>852
成績上位30番以内は東大京大医学部進学しかいないもの
灘で東大法学部ですなんて馬鹿の証明

887:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:21:21.44 JQSj5FXY0.net
>>856
言い方を変えれば「医者どまり」ということも言えるからね^^;
アカデミックな世界だと上級なんだけどね・・・

888:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:21:21.86 wcFkPFoy0.net
>>837
一定数いるが、1987年と1988年に東大京大併願可能な年があったが
9割が東大を選択して、京大には1割くらいだったので
すぐに併願ができないようになった。
ただ、その時に、灘以外の関西の学校、甲陽学院や東大寺学園、洛星に洛南など
関西勢の進学校が京大から東大に目を向ける大きなきっかけになった。
灘はその以前から東大志向が強かったが、その灘も近年は医学部偏重になり
東大が減ってたが、今年はコロナの影響で久しぶりに理Ⅲは減ったが東大全体は
増えたようだ。

889:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:21:22.57 6SJ9P0ds0.net
近くの超進学校は東大は少ないけど、オクスフォードとかハーバードとか数人いて、レベルがぶっ飛んでると思ったよ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:21:46.17 pEqwBSv70.net
>>795
地元の医学部って私立か?もしは浪人?
前期で1校後期で1校しか受けれないので、東大後期蹴って国立医学部は不可能

891:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:21:57.12 hKEFXzgu0.net
>>738
親も慶應みたいな慶應一族なら、慶應行くんでは?

892:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:22:05.88 7KdWA41J0.net
東大理三に受かって、ハーバードは落ちた人いたけど、
ハーバード合格してたら理三蹴ってたのかな?

893:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:22:06.20 /7HI58Px0.net
>>852
実社会では、阪大医学部閥の方が活躍しているような気がする。
世界初の○�


894:宸ニか



895:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:22:28.98 Z1u5Quam0.net
>>13
それ蹴らないで東大を休学さして留学じゃないの

896:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:22:42.11 WaUsQqvI0.net
今年はわからないから去年のもの
山梨医科歯科千葉は蹴られる国立医御三家
定員100名ちょっとで18人に辞退される程度の価値
2020年度 国公立医学部医学科 辞退者数
18人 山梨
15人 東京医科歯科
12人 千葉
11人 奈良県立医科
10人 横浜市立
 8人 旭川医科
 7人 福島県立医科
 6人 弘前、秋田、信州、浜松医科
 5人 群馬、福井、愛媛
 4人 徳島
 3人 筑波、岐阜、香川、高知、宮崎
 2人 札幌医科、東北、山形、金沢、三重、島根、熊本、大分、琉球
 1人 新潟、富山、名市、滋賀医、京都府立医、阪大、和歌山県立医
    鳥取、広島、山口、長崎、鹿児島
 0人 北大、東大、名大、京大、大阪市立、神戸、岡山、九大、佐賀

897:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:22:43.38 4/8Sphj30.net
医者の免許をコロしのライセンスとして徹底的に活用してそうじゃん?。
関西食肉利権に蠢く闇とか在日大阪人とか。
こういうのは動物のお医者さんとかには憧れず野田中央公園の隣に安倍晋三記念教育ビジネスモデルにマイシンする万古マイシン。

898:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:23:51.71 370e5LIb0.net
>>855
マック赤坂なんかむしろ納得したわ
京大は奇人変人が許される風潮
吉田寮まだあるのか知らんけど遊び行ったわ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:24:55.89 JQSj5FXY0.net
>>864
慶応はギリセーフ(アウトかも?w)だけど
旧帝医の連中は私立大医をマジでバカにしてるよね^^;

900:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:25:14.34 5DzuZMcD0.net
>>845
その慶應医は外部60人しかとらないのに
入学辞退者200名

901:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:25:29.12 wcFkPFoy0.net
>>859
今の西村大臣の頃は文系と理系の比率が45:55くらいで
灘でも東大法学部から官僚を目指すって人が多かったらしいが
今は1:4くらいで理系偏重になって文系になる人は非常に少なくなってるそうだな
医学部は勿論だが、医学部でなくても理系の方を選ぶようだ
この理系偏重の傾向は灘だけでなく、東京の開成、オウイン、筑駒といった
トップ校も同じ傾向らしい

902:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:25:43.14 wzJbNxAH0.net
>>820
東大学部から院に進み、何を思ったか横市の医学部受けて合格したので院中退
したやつ知ってる。

903:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:25:57.87 I6IBjGoK0.net
>>849
そういや、北京大の系列企業だかが、
すごい負債額でデフォルトしてたよな?
大学自体は平気なのかね?
国営だろうから問題ないのか

904:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:26:03.83 MkekYQ5q0.net
>>810
俺らの頃は東大理Ⅲと京大工学部航空工学科の偏差値が同じだったな

905:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:26:14.42 EsVl45d+0.net
>>871
実際馬鹿だからな。一緒にされたくないんだろう。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:27:12.56 MkekYQ5q0.net
>>4 >>849
シナ系の任意団体が勝手にやってるだけだろうね

907:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:27:38.28 YreR2r6Z0.net
>>844
東工大卒はバランスがちょっと良くないのよ
いい子もいるけど、変なこだわりが強すぎて人生に失敗してる子も多い

908:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:27:58.14 wcFkPFoy0.net
>>870
吉田寮は数年


909:前に大学当局と住んでる学生運動側で解体工事で交渉してたが 話まとまったのかな?そこから既に2,3年経ってるが 夜は何とか恋せよ何とか少女てアニメにもなった物語の舞台だったようだ



910:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:27:58.73 VI+e8rA60.net
>>873
奈良の東大寺学園も(東大理3は少ないが)医学部志望ばっかりやしな

911:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:28:06.83 5DzuZMcD0.net
>>868
山梨、医科歯科、千葉の3校は辞退し浪人して
理3目指すのが多い

912:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:28:08.78 2nOCB+830.net
>>871
私立医を馬鹿にして良いのは宮廷と旧六、京都府立、医科歯科だけだよな

913:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:28:11.99 3psnkfk60.net
>>313
開成は言うてガリバー校やし
麻布みたいな上流階級や筑駒灘のような最優秀少数精鋭じゃないからな
辞退者いるのはわかる、高入は特に
盛岡一高の八重樫が有名


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch