【速報】 中国、EV車が爆発、男性(31)が全身火ダルマに 画像あり [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 中国、EV車が爆発、男性(31)が全身火ダルマに 画像あり [お断り★] - 暇つぶし2ch937:ID:TYhXEITs0にフルボッコされちゃって情けない。 本気出して全力でヤレよ! みんなイジメ大好きだよなぁー



938:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:50:16.66 cKNBJrs+0.net
>>894
そんなことより日本で売ってる中華製電動チャリは
バッテリーだけパナソニック製になってるって知ってる?

939:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:52:15.91 TYhXEITs0.net
>>925
知らないですねぇ、ソースは?貧困層向け激安スーパーのチラシですか?だから恥ずかしくてソースを出せないのかな?

940:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:09:12.88 dNQNk9cS0.net
>>926
日光で走ってるBYD製の電気バスは日産リーフのバッテリーを使用してるのはご存知?

941:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:32:26.37 H2B5w37g0.net
ガソリン車は燃えるにしてもガソリンが漏れてくさいとかの前兆があるけど
EVはいきなりだから怖いな

942:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:34:34.91 zAViQWXe0.net
>>903
バッテリー内臓とは
人造人間

943:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:45:44.71 JOmAR0dI0.net
>>882
そら母国をそんな風に言われりゃむかっ腹も立つだろう
子供じゃねえんだから正面切って謝っときな

944:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:52:03.41 BmBpQ/Wz0.net
そもそもガソリンって以外と燃えにくいからな
気化したガスが引火濃度に達しないと火もつかない
かと言って濃度が上がり過ぎても逆に引火しないという
夏のガソリンスタンドとか給油口から気化したガソリンの陽炎が見えるけど燃えないだろう

945:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:55:24.40 QPW8m/J70.net
>>926
EVといえど運転免許必要なんですよね、これ意外と知られてない

946:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:12:05.06 lY2KbIJ70.net
>>911
バスだと、運転手や他の乗客にばれないようにやるのは困難だろ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:37:33.59 +lDBSQpX0.net
エネルギーの容量が多いガソリン車が何故電気自動車のような爆発をしないかというとガソリンと酸素はガソリンタンクという金属の壁に隔ててある
からガソリンが漏れて酸素と今後しない限り即爆発とならない。
リチウムイオン電池は金属の壁に隔ててないから衝撃を受ければ素早く爆発する。
安全性は事故で逃げる余裕があるガソリン車が格段に有利。リチウムイオン電池はスマホ程度の小さい物なら安全性は保たれる。
自動車クラスになると大容量が必要で大容量と言ってもガソリンタンクに比べるとかなり劣る。
電池が巨大になる。電費は大きくなり劣る。

948:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:38:24.36 u6eNR4ve0.net
>>932
お前は進次郎かw

949:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:40:22.05 +lDBSQpX0.net
ガソリン車は一方の燃料の酸素を現地調達で走っているような物、ガソリンタンク一杯詰めても燃費に影響を与えない。

950:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:41:42.07 TYhXEITs0.net
>>934
金属で覆われていない電池って見た事ありませんし
自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ
小さい電池なら安全って言うなら、小さな電池を多数使うテスラだけが安全安心なEVって事になりますけど
嘘が三つもありますね

951:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:43:40.15 Rx4W+yOu0.net
やはり爆発物の固まりみたいなリチウムイオン電池搭載機は乗るのは躊躇するな
早く核融合炉搭載型のスイフトが出ないものだろか。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:44:47.54 bL2GHmJT0.net
>>938
原爆ですやん

953:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:50:20.67 YTbOh6cl0.net
>>937
小さな電池を多数使うと重くなるぞ?
ポンコツテスラはマジで重いし。
電池の制御にもよるが、1個のセルがダメになっただけで
充電不可とかのトラブルになるケースがあるの分かってる?
セルが増えればその分、信頼性は確実に落ちる。
だいたいガソリン車の炎上の原因の大半は
漏れたオイルが高温の排気系統とかに接触した場合。
ガソリンタンクの爆発で炎上するとでも思ってんのか?馬鹿が。

954:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:51:39.00 TYhXEITs0.net
>>940
ではそのケースのソースをどうぞ
長々と書けば煙に巻けるだろうと思いましたか?

955:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:52:05.12 dNQNk9cS0.net
ドイツのメーカーもEVの開発競争に疲れてFCVにスイッチしつつあるんでしょ?

956:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:54:51.31 dNQNk9cS0.net
>>941
これガソリン車かな?
URLリンク(youtu.be)

957:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:58:17.60 lY2KbIJ70.net
>>937
金属で覆われてるのに炎上する電池って怖いよね
日本でのガソリン車炎上事例って
輸入車が多かったりするw
フェラーリとかw

958:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:58:47.06 B+2lLwnz0.net
>>1
中国の病院の一般人用の病室のベッドは
幅が狭い 小さな病室にベッドを詰め込み過ぎ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:01:21.61 lY2KbIJ70.net
>>943
延焼するんだな・・・

960:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:02:27.42 B+2lLwnz0.net
そういえばこの前中国の電池を扱う工場で大爆発があったと
ニュースでやっていて、史上最悪の大爆発だとかヤフーニュースに
でてたけど、あれみたいな爆発が乗用車に起きたというわけでもないのかな

961:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:03:28.95 IDOsav4f0.net
>>5
ブランデーグラスの歌詞みたいな

962:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:09:07.18 TYhXEITs0.net
>>944
ソースよろしく
また嘘ハッタリかな?

963:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:09:21.73 i/nosuTZ0.net
>>938
ミノフスキー粒子の発見まで待て

964:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:09:36.55 d/pxp8O90.net
中国の技術力(笑)

965:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:10:04.96 YTbOh6cl0.net
>>941
おいおい…。
EV厨は馬鹿な上に卑怯者を自ら証明してどうしたのかな?
ガソリンタンクの爆発はどうなったのかな?
EV厨って基本的な知識が欠如してる上に
論点ずらしで逃げる卑怯者ばっかりだね。
ご愁傷様…。

966:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:12:31.76 TYhXEITs0.net
>>952
「ガソリンタンクの爆発」って話題にしてるの>>934ですけど、アンカー先間違えてるようですね

967:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:12:47.43 i4qVDJiG0.net
>>155
一枚目の水ピチャピチャやってるババア楽しそう

968:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:12:56.25 dNQNk9cS0.net
>>951
こんなもんですわ
URLリンク(youtu.be)

969:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:13:32.99 OAaNU+uZ0.net
ガソリン車も燃えてるって言うけど事故とかじゃなくただ置いといただけで爆発炎上する事故なんてめったに無いと思うがなあ
それが起きるのがEV
日本政府も小池都知事もEV推し進めるって言うならぜひ自分で使って欲しいわ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:14:22.91 kiltlBDa0.net
西部警察の特撮テクニックによれば
ガソリン1リットル入りポリ袋に先端に電熱線付きリード線50メートル装着
12ボルト自動車バッテリーで点火
これで十分

971:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:14:32.91 i/nosuTZ0.net
>>953
ダサ男、自動車税納付の葉書は何色か知ってる?

972:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:14:49.33 TYhXEITs0.net
>>956
思うがなぁ、ではお話になりませんよ苦笑

973:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:16:35.18 YTbOh6cl0.net
>>953
さすがはEV厨の卑怯者。
>>937
「自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ」
ってお前のレスじゃないのか?
それとも勝手に無かったことにしたのか?
ど~ゆ~意味で書いたんだ?
だから馬鹿&卑怯者って言われるんだよ?

974:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:17:25.65 TYhXEITs0.net
>>960
下から見えると爆発した事になるんですか?
もうちょっと最低限の国語力を身につけ


975:てから改めて掲示板ご参加下さい



976:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:19:22.53 i/nosuTZ0.net
>>959
ダサ男、ウインカーレバーは右左どっちか知ってる?

977:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:20:38.85 TYhXEITs0.net
>>962
スレタイに即した話題を展開する能力が無いけど腹立つから何かケチつけたい、というお宅さんの感情はよく伝わってきますが、ちょっと邪魔ですね

978:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:21:35.61 i/nosuTZ0.net
>>961
ダサ男、給油口の位置を運転席に乗ったまま知る方法知ってる?

979:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:22:08.44 i/nosuTZ0.net
>>963
ダサ男答えなれないんだろ?ダサ男だからなw

980:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:23:44.35 TYhXEITs0.net
>>964
最近Yahoo!ニュースで見て覚えたクチですね、さっきも書きましたけど邪魔なんで、警告通りNGとなります

981:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:24:34.52 YTbOh6cl0.net
>>961
お前は卑怯者というかクズだな。
>>934 さんはガソリンはめったなことでは爆発しないと書いてる
それに対するお前のレスが
>>937
「自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ」
ID真っ赤にして自分の馬鹿を重ねまくって楽しいのかな?
「ガソリンタンクは下から覗くと見える」って、ど~ゆ~意味だ?
日本語がメチャクチャなのはお前じゃん。
馬鹿なお前のことだから
ガソリンタンクは露出してて危険と言いたかったんじゃ無いのか?
意味が違うというなら言ってみれば?バ~カ。

982:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:25:03.27 44Btq3qa0.net
URLリンク(sniffingeurope.com)

983:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:26:22.78 +lDBSQpX0.net
ガソリン車は一方の燃料の酸素を現地調達で走っているような物、ガソリンタンク一杯詰めても燃費に影響を与えない。
一方リチウムイオン電池は外部からの調達は無く内部の物質の化学反応で蓄電と放電を繰り返す、必然的に低寿命、低容量、危険と隣り合わせになる。

984:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:26:42.24 TYhXEITs0.net
>>967
そもそもガソリンタンクって銃で撃っても爆発しませんけど

985:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:29:03.09 i/nosuTZ0.net
ダサ男逃げた、まあいつもの事だけどなw

986:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:30:48.86 YTbOh6cl0.net
>>970
うわぁ…。
卑怯&馬鹿な上に恥を知らないんだな。
ここまで酷いレスするとは思わなかったわ。
>>934 さんはガソリンはめったなことでは爆発しないと書いてる
それに対するお前のレスが
>>937
「自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ」
ど~ゆ~意味で書いたのか説明できないの?
どんだけ卑怯者なんだ、お前は?
クズ中のクズじゃん…。

987:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:33:07.49 TYhXEITs0.net
そもそもガソリン車はガソリンを爆発させながら走ってますし、「混合比が正しければ点火によって爆発する」ってのが正解ですよね
「めったなことでは~」みたいな感情論を100連投しても特に意味ないかと。。
この後もせいぜいその手の感情論レスを連投するだけですか?もうちょっとスレタイに沿った負け惜しみネタ頼みますね

988:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:38:51.95 YTbOh6cl0.net
>>973
やっぱり逃げやがった。
>>934
エネルギーの容量が多いガソリン車が何故電気自動車のような爆発をしないかというとガソリンと酸素はガソリンタンクという金属の壁に隔ててある
からガソリンが漏れて酸素と今後しない限り即爆発とならない。
リチウムイオン電池は金属の壁に隔ててないから衝撃を受ければ素早く爆発する。
安全性は事故で逃げる余裕があるガソリン車が格段に有利。リチウムイオン電池はスマホ程度の小さい物なら安全性は保たれる。
自動車クラスになると大容量が必要で大容量と言ってもガソリンタンクに比べるとかなり劣る。
電池が巨大になる。電費は大きくなり劣る。
それに対する、卑怯者のお前のレスが
>>937
金属で覆われていない電池って見た事ありませんし
自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ
小さい電池なら安全って言うなら、小さな電池を多数使うテスラだけが安全安心なEVって事になりますけど
嘘が三つもありますね
「自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ」
「自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ」
「自動車のガソリンタンクは下から覗くと見えますよねえ」
恥ずかしいにも程がある…。

989:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:39:31.30 TYhXEITs0.net
そもそも論として、このスレの負け犬の皆さんは爆発と燃焼の定義が分かってないんじゃないかな?
爆発とはエネルギーが一気に解放される事です
「爆発するから危険だ、しないから安全だ」とかいった話以前に、燃焼で大やけどを負った時点で人間って死にます
そして、日本国内だけで年間4,000件の車両火災が発生しています、ガソリン車って危険ですね

990:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:41:12.82 UDBwrHCH0.net
焼肉屋でも火だるまになるし中国じゃ挨拶みたいなもん

991:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:41:33.14 kj5UtsIP0.net
>>973
アフターファイアーやバックファイヤーの知識もないのかとw
銃の話しが出てきてワロタ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:44:55.74 TYhXEITs0.net
>>977 その手の 「お前は○○すら知らないのかw(自分は知ってるとほのめかす)」 「これだから文系はだなーw(自分は理系だとほのめかす)」 みたいなパターンのレスを、ほのめかしスタイルと名付けましょうか、底辺ネット民にありがちですね



994:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:45:41.28 Pghce15z0.net
イスラム国が自爆テロ用に注目

995:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:51:31.65 i/nosuTZ0.net
>>977
まあハンドル触らせてもらえない無免許ですからお察し

996:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:51:58.93 13gtKlPQ0.net
404とか出るけど…

997:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:57:39.95 CcuTfYMw0.net
ワロタ
EVお買い上げありがとうございます
御一緒に火災保険もセットでいかがですか?

998:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 18:58:22.69 i/nosuTZ0.net
>>979
意図したタイミングで爆発しないなら、トヨタハイラックスベースのテクニカルの方が使い勝手良いだろw

999:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:00:35.23 Po2HVEPJ0.net
>>982
BEVはリースが無難だな。
リーフのリース料金が高過ぎて笑うが。

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:09:16.61 XQ1VWCZ10.net
いろんなところから車載からも車外からも熱は出るよ
例えばタイヤも熱を溜めるし、道路の舗装も熱を溜めちゃう
バッテリーは下廻りに置けばいいってもんじゃないけどな
空冷や水冷に頼るとまた電気を消費しちゃうしな
EVにいいところはあるかというと微妙だな

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:37:37.67 z6c2ncrO0.net
>>432
インテグラーレ10年以上乗ったけど燃えんかったぞ
萌えはしたが

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:39:50.54 Po2HVEPJ0.net
>>986
草が生えるのは仕方無いな。

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:41:02.43 z6c2ncrO0.net
いつになったら脱炭酸エステルのバッテリー積んだ車が普及すんだろうな
そしたらリチウムのままでもまだ買う気がするんだが

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:45:51.29 z6c2ncrO0.net
>>987
wが生えるならいいけど苔生してました(小声)
状態良いのは当時でも一般国民には高すぎた

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:46:49.57 AL3dHixD0.net
>>1
本日、夏を告げる爆発がありました。
アサガオが伸び、夏みかんの季節となり、
梅雨が終わりを迎え、
カエルが鳴き始めました。
爆発の夏、中国の夏。

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:50:50.27 AL3dHixD0.net
>>561
いや
ポイントは
「その安全なはずのEVですら爆発しちゃうチャイナクオリティ」だと思うが。
スマホも爆発するし、現段階のEVもバッテリー技術はチャイナでは大差ないので、
同じ原理で爆発してるだけ
過充電制御機能がないんだわ
EVだから爆発した!なんて思ってるドアホはほっといていいよ

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:51:18.45 BmBpQ/Wz0.net
>>969
電池は電池の中に火種があるからね
極板がショートすると電池内部の電力で発熱して燃えるもんな

1008:名無しさん@13周年
21/06/11 20:06:27.21 v6IZpOhOb
支那の日常

1009:名無しさん@13周年
21/06/11 20:09:51.55 8GV0iHEvd
南朝鮮も支那も、モノマネばかりのハリボテ品だからな。
物作り自体がテロ行為なんだよ(笑)

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 19:54:49.67 u6eNR4ve0.net
まあ電池は
酸化剤と燃料を容器の中に混合してつめてる爆弾と同じだ
ガソリンタンクは爆発はしない
まあせいぜい急激な燃焼だ
一見爆発のように見えはするがな

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:01:01.96 KSDOe9Yk0.net
なんでこんなもの作る国が技術があるとか言うんだ?
恥知らず

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:09:54.67 kiltlBDa0.net
昔の特撮ドラマのスーパーカーには
たいてい自爆装置があった

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:16:59.06 kx+/dOF20.net

爆発ひさしぶり

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:20:20.41 m1tj2tP40.net
やばいやん。

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:23:07.42 xZ1mgxVG0.net
おまいら電気を舐めすぎなんだよ
大量のリチウム電池なんてガソリンと同様に危険
1匹みつけたら100匹いると思え
この手の事故はとりあえず中国国内で多発するだろう
そして埋められるである

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:24:07.54 m1tj2tP40.net
1000ならスレ立てお断り!!!

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:24:57.09 m1tj2tP40.net
そりゃあきまへん。

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:28:25.77 m1tj2tP40.net
さようなら。

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 39分 4秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch