NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch821:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:53:53.21 yV9MIPgB0.net
>>768
そして、テレビ置けば~略

822:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:55:00.73 bxjtcend0.net
これが主流になれば、また解釈ねじ曲げて徴収するだけだろ。

823:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:55:12.65 7THP2TVL0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 頭にアルミホイル巻いてますので受信してません

824:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:56:00.64 Qynlcjoe0.net
仕事用のテレビ会議とかホントこれで良いからな

825:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:56:11.94 VQf071Va0.net
>>794
プロフィールの再来だーw
手の出る値段だといいな

826:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:56:52.62 cOP/Gcdn0.net
こういう商品はまだ増えないね。ワンセグ無しスマホはやっとちらほら出てきたけど。

827:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:57:26.22 /V/ouowk0.net
テレビ持ってなくても買ったり貰ったり
改造すれはNHKが観れるので金払え

828:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:58:49.66 pwT+N77u0.net
>>797
業務用だからね
内蔵のAndroidTVってYouTube見る為じゃなくて、スマホやタブレット、パソコンとリモートデスクトップとかで繋げて会議用とかに使う為のものだから
有線で繋げるよりWiFiとかで繋げる方が簡単だからな
BRAVIAだけあってオシャレな会議室とかでも映えるってので、需要がある

829:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 06:58:52.74 Pntmh0jS0.net
>>546
確�


830:闌縺A当該帯域にジャミング信号を重畳したイラネッチケーmk2を出せばよさそうだな。 ブースター使って映るがNGという判断をした以上は、映らなければOKってことだろ。



831:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:01:33.94 iKS7VLH70.net
>>6
その理屈は屁理屈だろ
テレビとアンテナ買えば見れるとどう違うんだ?なわけで

832:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:03:17.53 RaDKijSu0.net
>>1
【家電】NHK受信料の支払いが不要という「テレビ」が発売 チューナーなし、「YouTube」や「Netflix」視聴可能、パソコンへの接続が不要 [かわる★]
スレリンク(newsplus板)

833:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:04:06.60 /CoFKmpU0.net
ホテルにTVっていらないよね。
有料エロ放送で意外と収入あって外せなかったりしてw

834:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:04:17.50 cqia78CH0.net
>>1
これが通るなら、自分でアンテナのコネクタだけ壊して受信不能にすれば犬hkに払わなくて良くなるな。
そんでネットだけは繋げる、と。

835:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:04:50.86 tIcf+oPN0.net
スマホやカーナビで観れるから金払え
それでも反対すると最終的には放送してるんだから金払えって言いそう。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:06:11.18 /CoFKmpU0.net
Android TV、テレビつけるとしょっちゅうアップデートが始まって動かなくなる。不便。

837:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:09:10.06 6g+kj0bn0.net
>>153
いずれそうなるんだよ
生きてるから徴収とかに

838:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:09:37.64 FYOIFZXW0.net
テレビといって売ると制限かかる
大画面のPC モニター(アンドロイド)って位置付けにすりゃいい

839:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:10:07.93 uzr43frO0.net
時代遅れの悪法を早く改正しろよ。
だからガラパゴスって揶揄されるんだよ。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:12:58.85 XgVmnVaH0.net
>>4
モニターの基盤内に同軸ケーブルを繋ぐ穴が隠されてたとかでない限り受信設備扱い出来ないだろうから
放送法を弄ってネット接続したら罰金を取られるよう法改正されない限り問題ない。

841:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:13:43.41 rchWHqxS0.net
ネット繋がってるならNHKニュース見るはずだ、スマホ持ってるなら、車持ってるならとどんな理由でもつけてくるだろうなぁ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:16:36.39 Il5GMDYC0.net
いつものワイシや多すぎ
着ろよwww

843:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:18:32.94 WpR8fGzV0.net
ただのモニターじゃん

844:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:20:53.79 a9bdiWRv0.net
民放各社は、NHKの為に市場を無くしている事をどの様に
捉えているのかな?
芸能人もだけどね。

845:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:21:06.07 ey0H2RnQ0.net
PC部門からは撤退したけどモニター部門はしれっと復活してるソニー

846:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:22:19.07 C3Iai7oU0.net
HDMI端子が4つぐらいあればいいな

847:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:31:39.27 qs67BlLy0.net
NHK「さてと、ネット放送始めるかw・・・」

848:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:32:57.95 ce9iwQol0.net
受信契約を解約するには様々な手続きを行わなければならず、手間がかかる。
こういう嫌がらせもしてるんだ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:33:13.66 QG01TOT70.net
>>632
製品化って3年前に発売したモデルの後継モデルじゃん
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

850:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:35:21.33 pwT+N77u0.net
>>825
来月それを個人向けに販売開始するみたいだから、このニュースはそのステマみたいなものだろw

851:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:36:46.50 0aLWoyIkO.net
立花へのレクイエム

852:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:37:31.49 /dEsyZoF0.net
チューナーのないテレビとはテレビでな


853:いのでは



854:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:37:37.21 PcSIKisw0.net
チューナーがないのになんでテレビとかブラビアとか呼んでんだろ高齢者を騙す気マンマン。

855:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:38:19.88 KyfIq+G90.net
そのうちパソコン用のディスプレイがあったら、受信料払えって言いそうだな。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:41:44.73 J2yWftBV0.net
ソニーってブラウン管の時代からこういうチューナーレスモニター作ってるもんな
よく撮影スタジオに確認用モニターとして置いてあるのが映ってた

857:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:44:41.78 HGa3Y1AV0.net
高いネット付きモニターだなぁww

858:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:46:45.71 HGa3Y1AV0.net
>>831
パソコンモニターと違うのは
独自の映像用のエンジンが入ってたりする事だね
静止画だけならともかく、あれが有ると無いとじゃ使い勝手が違ってくる

859:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:48:51.81 467/jdJn0.net
ここに需要あるとわかればやっすい中華モニターがぞくぞく出てくる(´・ω・`)

860:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:48:55.91 wbLqMzDl0.net
PC用のモニタはリモコンの使い勝手がね…。
50インチ以上の大画面でリモコンの使い勝手が良い高解像度のモニタがあれば乗り換えたいな。

861:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:53:05.73 pCWl1DjM0.net
昔からソニーはモニター作ってたよな
普通の人はほとんど知らんかもしれんが
チューナーとモニターに分けて売ればいいのに

862:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:53:30.65 BmGRolKu0.net
素晴らしいじゃん

863:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:54:02.68 iyXza2Nc0.net
PS専用機として最適化してだせば世界でうれるんじゃね
PS内臓TVだけはやめとけ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:54:06.53 SfoueVI80.net
これ捨てるとき家電リサイクルに出せないぜ
テレビじゃないから

865:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:54:38.51 PEgdNo2/0.net
>>823
弊社プロバイダーではお客様のご要望によりご希望のドメインからの通信を拒否することが出来ます。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 07:55:21.54 ghRGO2Sj0.net
50インチ以上のモニターだと文字でかくしてソファーに座りながら小型のキーボードでPC使えるからテレビ感覚で動画の操作やブラウザ使えるけどね。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:03:21.02 7L0b0BHN0.net
>>840
はいー総務省から改善指示命令

868:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:04:45.69 74We1LCj0.net
支払い義務が発生しないなら早急に買い替えしたいが

869:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:11:50.76 BtWctVfd0.net
NHKだってそのうちYouTubeで配信はじめるのでは?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:24:33.71 UyEjNyUQ0.net
>>844
オンデマンドはすでにやってるし、大した問題はない(民放は死活問題になりかねないが)
問題は同時配信
日本中のアクセスが集中すると鯖をはじめあらゆる伝送路、機器に負担がかかる
(そして鯖以外、特にNHKが出資しているわけではない)
人気番組が始まると近所一帯ネット全て使用不可、みたいなことになりかねない

871:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:36:42.75 78JjvZDi0.net
>受信料回避による経済的恩恵は大きくない。
でかいだろ。BS込なら約年2.5万円。特に低所得者層には重い負担だろ。
>また、チューナーがないからといって、本体価格が特別安いわけではない。
本体の寿命がくるまで10年且つ両者同価格と考えて、
モニタ10万円+受信料契約なし=10万円
テレビ10万円+受信料(2.5万円×10年)=35万円
圧倒的な差があると思うけど

872:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:42:36.44 MtXeliLq0.net
これの50インチだとおいくら万円?

873:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:44:25.95 mRzrIOCf0.net
俺もブラウン管の三菱のチューナーレスのモニター持って�


874:スわ コンポタイプで二重音声チューナーは別売りだった



875:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 08:54:32.45 hHwWBrRb0.net
テレビにチューナー搭載していなくてもスマホ持ってれば受信料盗られたりして

876:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:05:28.69 B52FoPg+0.net
>>794
イイね!
でも俺はそもそもテレビモニターそのものが不要なので買うことはないんですよね…!

877:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:07:13.80 eLbBpLi60.net
何回同じネタ使い回しすんの…

878:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:18:25.66 80vTUroA0.net
>>2
テレビっ子やんw

879:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:22:42.76 QG01TOT70.net
>>847
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
50型「FW-50BZ35J/BZ」 7月2日 15万円前後
50型「FW-50BZ30J/BZ」 同上 12万円前後
同サイズチューナー付きでハイセンスなら5万
シャープで6万くらい

880:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:40:14.12 1/bpNo+v0.net
広がるプラズマ

881:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:43:59.29 NpQnuwsd0.net
ウ・ウ・ウルフのマーク

882:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:45:35.33 f4KWXtkD0.net
これで受信料取れるなら
テレビ無くても「買ってきたら観れる」なんてトンデモ理論も可能になるわ

883:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 09:48:53.45 CvekMDjC0.net
この商品NHKのこと意識してないわけないよな
上に目をつけられない体を装いつつ消費者の動向見てるんだと思うわ
PS5に合わせて新しいの考えてるけどこれも選択肢のひとつとしてすごい気になる
世間体もあるしやはり堂々とNHK受信料断りたいもの

884:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:02:38.49 EEsQQkBt0.net
NHK受信料クレジット12ヶ月前払い13,650円

885:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:11:51.01 6BiGYRbl0.net
>>839
ディスプレイモニターも家電リサイクル法の対象品目だよ

886:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:14:22.84 6BiGYRbl0.net
>>859
間違いでした
正しくはPCリサイクルマークシールがあるので回収してもらえる

887:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:16:23.38 maXjrVxa0.net
>>853
ありがとう
高いなw

888:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:20:16.45 coP8toqV0.net
てか
ファイヤスティックとモニターでよくね?

889:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:23:09.61 rNfSRWiT0.net
みんなでこれ買おうぜ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:24:08.58 6BiGYRbl0.net
>>862
このブラビアは業務用だから、個人用途ならそれでいい

891:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:25:53.54 5eMeAS4b0.net
>>4
YoutubeでもNHKの部分的な再放送映ります、って言ってきそう

892:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:29:02.83 yiJeiohp0.net
冗談でもなんでもなく、これからの主流はこれでしょ。
地上波なんて映す必要がないもの。ゲームとネットに使えればそれで問題ない

893:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:30:55.69 OLhLrnEm0.net
>>863
前から売ってるのにどうして今まで買わなかったの?

894:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:32:03.56 DcjR3zgn0.net
というか既にPC用の27インチモニターで、仕事もゲームも十分なんで
TVは最近酷いから見ない

895:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:39:59.38 rNfSRWiT0.net
>>867
一時ビックカメラでシャープのやつが売ってて買おうとしたらすぐ買えなくなったのよ

896:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:43:44.46 KIG0ywNy0.net
中抜き利権とNHK利権解体するの見てから死にたいな

897:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:43:48.25 iY7oxm4f0.net
>>853
そのハイセンスやシャープのって倍速液晶?

898:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:44:39.10 jFN0ZcAc0.net
解約に複雑な手続きとかがありえないでしょうに。

899:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:47:41.04 E3NC+cHE0.net
災害時に停電で最も役に立たないのがNHK

900:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:49:44.69 M1MkGque0.net
何故か自分のネット環境だけはどんな災害でも�


901:ウ事だと思い込む反NHK野郎ww



902:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:53:41.03 gPAGLmNx0.net
>>872
本当に持ってない奴はすんなり解約出来て悪質な奴は途中で発狂しちゃう仕組みなんでしょ?
よく出来てる仕組みじゃん

903:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:55:42.54 6BiGYRbl0.net
>>874
日本にいて被災したことないだろ
実際に被災すると電源喪失してなかなか復旧しない
ラジオなら信じられるがテレビは役に立たない

904:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:56:28.01 w6YUE7HM0.net
考えてみよう
災害時はインフラが停まる
その中には当然電気も含まれている
ワンセグはともかく、普通のテレビを回すほどの発電設備を持った世帯が日本の中に何世帯あるんだ?
ワンセグとて送信設備が破壊されていたら映らないし、しかもどちらとも送信範囲が狭いUHF帯使用だから、FMよりも狭い
NHK野郎は3.11で激甚災害地帯において携帯・FMどころかAM・アマチュア無線・衛星携帯しか受信できなかった事実を知っておこうな

905:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:56:52.31 M1MkGque0.net
>>876
東日本大震災で東京にいたけど
ケータイ使い物にならなかったぞ?
そもそもそうなると被害無い地域も接続制限するからな

906:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:57:17.28 YVIP2ZC00.net
>>849
スマホも根拠になりうるんじゃ?
日本のだとみんなワンセグついてる
総務省か何かの命令なのかねあれ?

907:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:59:31.83 XrcT6Gln0.net
>>876
ワンセグ、カーナビ
送信所も避難所も非常電源あってNHK見れるようになってるぞ
片方向の強み

908:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 10:59:38.18 w6YUE7HM0.net
>>879
ワンセグ携帯は微妙
ただし、契約すると判例は「受信を主目的とするために自らの意志でNHKと契約した」となって全て負け

909:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:00:56.76 w6YUE7HM0.net
>>880
絶対嘘
衛星のパラポラがある避難所なんか都道府県単位でもせいぜい3か所程度

910:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:01:49.41 XrcT6Gln0.net
>>882
なんで衛星が出てくるの?
バカなの?

911:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:02:56.64 RWROZJyd0.net
地上波も電波塔などの設備費や維持費がかかるんでいらないんじゃないの
もう全部インターネットTVでいいやん

912:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:03:01.69 rNfSRWiT0.net
>>871
シャープの4Kで6万台で買えるとしたら型が2つ落ちの最低グレード
ソニーはJモデルだから最新だしドルビーアトモス対応だから旧ザクとジムを比べるような物だね

913:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:03:08.55 w6YUE7HM0.net
>>883のばかへ
>>877

914:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:04:03.00 Ajj9BqJ70.net
>>862
アマゾンスティックに会社変えたで
ニュース番組流してるわ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:07:50.35 XrcT6Gln0.net
>>886
こいつマジで頭おかしいんじゃないか?
送信所は非常電源の設置が義務づけられてるぞ
ワンセグはともかくって自分でも送信所生きてる前提じゃないか
それでなぜパラボラ云々が出てくるんだ?
なあおバカさんよ、ちゃんと衛星持ち出した理由説明してくれよ

916:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:10:30.21 6XhfQ/5z0.net
>>886
横からすまんがイミフだわ
避難所でワンセグ受信するのにパラボラいらんでしょ
車に積んでるカーナビも

917:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:10:49.87 w6YUE7HM0.net
>>888
送信所が倒壊ないし機器破損していることに気づけ無能
お前もしかして大地震�


918:ノ遭遇したことがないチョンか? まあこの間もたったバス1台を巻き込む程度のそちらでは大振動を起こした程度だし



919:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:12:01.02 w6YUE7HM0.net
>>889
いみふなのは、オマエが無能ということだ
高校へ再入学しろ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:14:05.08 6XhfQ/5z0.net
>>891
こいつダメだな、相手するのは時間の無駄だわ
NGしとく

921:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:15:12.01 bhXnYXTZ0.net
NHKはこれでも料金払えと言ってきそうだけどw
ネットに繋がってれば何とかしてNHKが観れるでしょみたいに
スマホ持ってるだけで料金徴収しようとしてんだから

922:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:17:34.71 w6YUE7HM0.net
NHKバカは大震災の現実を無視しようとする
東京渋谷の本部が大震災で崩れるまで理解しないだろうけどな
(その時は大阪BKがこれまでのうっぷん晴らしに張り切るだろう)

923:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:17:54.64 XrcT6Gln0.net
>>890
どこの送信所が倒壊したの?
その地域のサテライト含めて全部倒壊した証拠出してみて
君の脳内ファンタジーというのは無しね

924:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:18:30.40 w6YUE7HM0.net
>>892のバカは真性だな、相手するのは時間の無駄だわ
無視しとく

925:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:19:36.60 W0c7lCrO0.net
モニターにHDMIでパソコン繋げばいいだけだろ

926:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:24:12.80 LXQCGI4r0.net
TV用のエンジン流用だとPCの出力用モニターとして使ったらぼやけたりしない?

927:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:11.65 LRZ6jVX30.net
>>17
あったな

928:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:26:29.16 au/n/RHB0.net
>>898
そもそも解像度がメッチャ低いから
臨時で使う程度が普通

929:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:30:09.32 xb4PUrzk0.net
>>895
相手するのは時間の無駄

930:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:32:10.81 XrcT6Gln0.net
>>899
ねえよ

931:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:53:07.06 w6YUE7HM0.net
>>895
3.11で送信中継不能になった送信中継所は120か所にも及ぶ
同年5月18日時点で3箇所以外復旧
そのうち、宮城県の志津川新井田テレビ中継局に至っては津波で施設毎流出、中継所復旧はせず地デジ難視対策衛星放送の対象地域にされた後も中継所の新設すらないことから、ケーブルテレビで補完したと思われる
他2箇所は商用電源が復旧次第再開との弁
@総務省電波監理審議会(第966回)議事録等より

932:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:53:53.37 OvvKOy6k0.net
まあ最高裁じゃ認められんだろうな

933:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 11:56:22.50 w6YUE7HM0.net
72時間も発電燃料を仕込んでいるような中継所なんか燃料タンクそのものだぜ

934:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:00:22.06 wWSEwVeu0.net
チューナー付ければ映る理論て、それこそアパートにアンテナ線あればアウトって事よなw

935:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:02:37.83 BaT9TBtZ0.net
電波チューナーはあぶない
かと言ってケーブルテレビもノイズばっかで糞だが

936:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:04:36.50 fabEht8y0.net
HDMI2.1に対応してないのがな

937:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:06:05.34 vNWH21Iu0.net
この前自宅マンションのエントランスでNHKらしき奴がインターホン鳴らしまくってた
誰も出ないのか俺がロック解除して入ろうとしたらついて来ようとしやがったわ
どんな教育されてるんだこいつら

938:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:10:52.40 hZNbg5Sl0.net
>>1
ホテルとかケーブルと契約してNHK放送をカットした信号を配信してもらえばよいしな。
ケーブル会社がカットしてるからどうやっても受信は無理だよね。
そんな契約を�


939:@律で認めてないかもしれんけど。



940:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:14:51.19 vNXpJKGp0.net
>>4
大多数が無理だという事をやってのける
不可能な事を可能にする
それが犬・H・K!

941:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:18:12.47 2Gnyr2mf0.net
死ねよNHK。マジで。

942:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:22:42.44 HCOTouCy0.net
俺の実家はアンテナ撤去したぞ
AndroidTVで十分
ただ、ローカル局が見れなくなるのよな
ローカル局も広告つきでいいからネット配信に対応してくれよ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:25:04.34 AtiUeoS70.net
B-CASなんかもそうだけど、無駄な縛りのせいで製品が売れなくなっちゃうんだよな
ts抜きできるチューナーなんて売れまくったのに
録画して家庭内で自由に視聴するのを違法アップロードする犯罪者と同じに捉えてるんだからな

944:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 12:33:31.46 61WLHprm0.net
>>905
すごい!東日本大震災で中継局は爆発しまくったんだね

945:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 13:19:00.45 JoVjQMZr0.net
ブラビア4K液晶使っているよ
光テレビの月々テレビで売ってたよ

946:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/06/11 14:08:23.81 VQZ1ZkwX0.net
俺なら 4K有機ELモニタ
USB3.1 12ポートHUB
HDMIキャプチャ機能
HDMI2.1 フル対応
8コア 8K動画再生支援デコーダ内臓チップ搭載
これを35万で出す バカ売れ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:13:56.53 bngO7Pbm0.net
テレビ番組を見たかったら放送終了後、TVerで大体見ることができるな
テレビ東京のカンブリア宮殿、ガイアの夜明けだけ1週間遅れの配信だが

948:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:16:04.81 1Z3Y0BCU0.net
>>917
絶対に無理、4K対応テレビPC兼用モニターでおじさん4K対応グラボ込み4万円が限界
URLリンク(www.youtube.com)

949:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:16:34.05 lYX1iWKA0.net
地上波と地上波のスポンサーはNHKと一蓮托生なのかなw

950:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:17:57.20 1Z3Y0BCU0.net
等身大高画質8Kモニターでヤラセロ┃

951:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/06/11 14:20:37.86 VQZ1ZkwX0.net
>>919
35万やで

952:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:20:39.93 1Z3Y0BCU0.net
老眼でも、2CHの文字が鮮明に見えるも玩具が欲しーーーーーーーーーーーーーーーーー、

953:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:23:02.79 aJ8rlW0s0.net
これ、テレビじゃねーし
モニターじゃん

954:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:23:35.71 1Z3Y0BCU0.net
>>922
どうせ、ガラス張りのキラキラとしかるおしゃれーなメノーの女児肉達のケースに毛穴の中まで見えんだろ┃
絶対に、最低なコストで勝ってやっからよー

955:。
21/06/11 14:23:58.75 ntr11TV/0.net
これにスカパーのチューナー付ければNHKは受信料請求出来るの?

956:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:24:22.66 Axii5sHC0.net
>>920
テレビCM止めてネット広告に切り替えた某大手メーカーの長寿ブランド商品が結果的に購買層が老人だけになって悲惨な事になった
一方テレビCMに重きを置いてる他社は若い世代にも売れている

957:51歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/06/11 14:25:32.58 VQZ1ZkwX0.net
>>926
姑息な手で受信料を逃れようとしたんで、1000倍請求

958:。
21/06/11 14:28:39.39 ntr11TV/0.net
>>927
RadikoはNHKも聴けるけど、スカパのチューナーってNHK見れないでしょ?

959:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:30:57.67 1Z3Y0BCU0.net
URLリンク(www.youtube.com)

960:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:


961:43:29.71 ID:vM/UFJ+r0.net



962:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:45:29.26 ytnUo2oR0.net
ネットに繋がるPCやスマホを持ってたら強制契約なんだから
モニタを追加したからって状況は変わらんでしよ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:47:42.55 lYX1iWKA0.net
>>931
チューナー無し契約前例なんて作ったらホテルみたいに会社のPC全部契約とかさせられそうだなw

964:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:48:23.24 xYArVV5C0.net
NHKだけ受信できないようにロック掛けろよ解除不可能な奴
つーかスクランブルはよ

965:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:50:44.81 9VFe6UQm0.net
一人暮らしの若者とか犬HKに金払いたくないからTVを置かない
数年後結婚してもTVない生活がデフォだから当然TV置かない
そしてますます若者以降のテレビ離れも加速
民放各局はそれわかってるのになぜか犬HKの強制徴収にだんまりの謎

966:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:53:34.89 Ft7Kgzt20.net
チューナーを外付けすれば視聴できるので徴収対象になるんでしょ?

967:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:56:01.43 ytnUo2oR0.net
>>934
いっその事、NHKは総務省所管の国営放送にして
税金で運営するのが正解でしょう
放送メディアがオール反日、オール反政府なのは
公平、公正な報道のバランスが取れない
一局くらいは政府側の立場で報道する所が有ってもいいだろう
職員は地方公務員扱いの給与体系にできるし
不要となる集金員を全員クビにできるし
無駄なバラエティ番組は削除できるから
今より圧倒的にコストダウンできるだろう

968:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:58:00.58 PqJanm7+0.net
>>11
民放も映ればバク売れするのに

969:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 14:59:59.56 rNfSRWiT0.net
民放やNHKを見ない人はこれを買った方が良いよ
どんどん普及させて行こうぜ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:00:43.98 tzZgxjGR0.net
ブラビアって名前で売るけど、ただのモニターだろw

971:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:02:28.67 62Y5W78v0.net
モニターとどう違うのか気になる

972:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:02:49.13 iolrim9y0.net
イラネッチケーは外せるから駄目だったんだっけ。NHKだけ除外するチューナーは作れないんだろうかね。
まあ民放自体も魅力無いし、チューナー無しがデフォになっていけば民放も無くなるなw

973:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:04:45.53 OT48otmK0.net
テレビなしで5年たつけどまったく支障なし。

974:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:05:37.30 d+eRNtMf0.net
テレビを買えば見られるのだから受信料払え
て言ってくる団体は無敵なのだ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:05:54.43 iolrim9y0.net
>>941
パソコンなくてもネット配信観れるアプリが入っててネット番組見る用のでかいタブレットっぽい。
個人じゃモニターとパソコンで十分。

976:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:07:58.06 3IMm3pA60.net
>>945
それだとアップデートとか保守がないとすぐゴミだな

977:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:09:41.08 4o5+TjSt0.net
モニタじゃん

978:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:17:33.54 W85Rb/s40.net
ホテル業界でどのくらい売れるかだな
確実に償却できるけど、コロナで資金あるかな
古いテレビを少しずつ処分していく形かな

979:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:20:39.47 azNnLhz90.net
>>910
STBを通さないと映らないチャンネルならチャンネルごとに制御できるからNHKだけカットは出来るっぽい。
昔、ケーブルテレビで地上波/BS/CSの契約をしてた


980:時にBSのNHKだけカットしてもらったことがある。 そしてNHKの契約は地上波契約だけでおkだった。 オプションで例えば子供に見せたくないチャンネルとか特定のチャンネルだけカットできるサービスを提供してるケーブルテレビだったから出来たのかもしれないけどw



981:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:37:32.39 7v2SekRl0.net
>>949
地上波は無理じゃないかな
地上波は再送信が義務づけられてて任意に止められるようになってないと思う

982:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:38:44.82 zX6toUv50.net
グダグダ言わんと受信料ぐらい払っとけよ
NHKとの契約は法律で決まっている義務だぞ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:39:28.99 j1oBvKiT0.net
ただのモニタじゃんか

984:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 15:52:51.09 5WD+zApi0.net
でもさー 近くネット接続だけでもNHKみれるようになるやん
そしたら、普通にネット環境あれば受信料とられんぞ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:08:54.10 in0zQVw30.net
>>953
無料で見せたくないなら他の有料チャンネル同様登録制にすればいいだけ。
垂れ流しで契約義務なんてできたらパソコンやタブレットのある会社やら学校やら膨大な契約が発生する。

986:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:10:23.98 97MkGuvX0.net
欲しい
家電でも売ってくれ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:13:33.19 u69LW3vc0.net
>>951
不公平感と割高感があるんだよ
番組作ったり設備のメンテナンスに金かかるのは分かるけど、他のサービスよりも高いし、全く見なくなっても解約もできない
報道以外スクランブルにして、見たい人だけサブスクかPPVで金払って見ればいいじゃん

988:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:14:07.34 q2ixS/f50.net
>>1
ただの製品宣伝じゃねーか
TVのカテゴリ商品じゃない
モニターやろ
ソニーは昔から定期的に高画質モニターを自社TVのブランド付けて売っとるわ

989:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:15:41.25 Uqtg28mo0.net
>>908
出し惜しみするのがジャップ企業らしいよね

990:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:17:46.53 rNfSRWiT0.net
>>954
それが狙いだろ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:17:53.95 Uqtg28mo0.net
>>954
発生するから契約義務だね

992:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:18:46.62 w+FlPnXe0.net
ε=ε=ε=┌( ^▽^)┘ちょっと買ってくる♪

993:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:20:32.16 KYWoI+jr0.net
nasne使ってみたらアウトなのかな?

994:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:30:55.60 rsvtKCmM0.net
そもそもテレビじゃないしw

995:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:32:44.09 6BiGYRbl0.net
>>962
NHK受信できるチューナーだからアウト

996:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:34:10.29 rNfSRWiT0.net
狙いは良いけど商品展開がクソ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:44:36.86 mRzrIOCf0.net
たまにハードオフで大型液晶モニター見るな
50インチクラスの国産有名メーカーでも1万以下とかである
ただし2kで壁掛け用が多いのでオプションのスタンドがいる

998:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:53:21.84 XBFiCCRP0.net
こうゆうので
いいんだよ!

999:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 16:54:12.16 XBFiCCRP0.net
NHK日本反日協会とか
朝日(朝鮮日報)新聞とか
もういらないから!

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 17:27:39.82 RXTZAHN/0.net
TVなんか昭和54年で見なくなった
後音楽FM、レコード、CD、LDばかり

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:35:02.09 tkIRlqfS0.net
>>425
AndroidはOSだろ
電卓もパソコンとか言い出しそうだな

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:46:38.63 m1tj2tP40.net
いらないね。

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:48:14.50 M3rf4/uM0.net
画面があるだけで恐喝してくるのがNHKの徴収員だし

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 20:49:42.11 0tqrBKql0.net
>>394
振り込め詐欺じゃんか。

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 23:02:42.11 GhpAMYw50.net
NOTTVで良いよ


1006:ね



1007:ニューノーマルの名無しさん
21/06/11 23:07:33.19 N9gL4roH0.net
>>972
画面すら必要無いわけで

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 00:13:49.74 dfgcj9Kg0.net
>>394
アレ腹立つんだよな。NHKの職員は頭下げて周らない。子会社作ってチンピラ雇ってる。

1009:名無しさん@13周年
21/06/12 05:21:30.39 GNz/wNIMh
ソニーってブラウン管の時代からこういう外部入力専用モニター出してたけど、
まさか今の時代でもやってんのね。

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:29:24.56 oEfOFa000.net
>>1
うわぁプロフィールみたいやぁ。

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:30:31.22 087GjdJp0.net
業者が業務用で購入したのを
ネットで売買しそうだな

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:35:19.54 srr+Kg5I0.net
>ネットに繋がるPCやスマホを持ってたら強制契約
これ、NHKの主張を認めた判例とかはあるの?

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:36:08.88 +LK2VjAq0.net
スクランブル化まだ?      06/12 7:35   

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:39:33.98 DoMQbRz80.net
>>4
取り立て屋のカスどもは平気で脅迫や詐欺等の犯罪行為をするからな
悪質な場合契約書偽造するし

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:37.19 087GjdJp0.net
>>980
ワンセグ機能あるカーナビなんかでも難癖つけておった気がするから
何が起こるか分からんで
そもそも受信料不払いになったのは、受信料未払いで済んでおった特殊な方々が
平成の世の中におったということが知れ渡ってしまったからなんだよね

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 07:42:38.44 J9CSYQhD0.net
>>25
受信機に対して受信料とるんだからチューナー付きのブルーレイレコーダーもってる時点で
契約義務あるんだけど

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 08:04:09.42 56xPG0fQ0.net
>>980
ない。そもそもネットじゃ放送してないw
ネットで契約しちゃう勘違いを1件でも増やす工作だろうか

1018:名無しさん@13周年
21/06/12 11:04:05.38 SIEMgvR2e
NHKだけ映らなくすればこんな中途半端で自爆しそうな物より確実に売れると思うんだが
Bカスやコピーワンス?だのやってる時点で自分はあんま関心ないけど

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:57:11.88 V5NtoTIg0.net
いいんじゃね??

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 11:57:56.11 7Z3hJzh70.net
一般にも売れよ

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 12:03:54.71 b3aEa9xV0.net
N○K「今後、電気を使って何かしら映せるものは全て受信料をいただきます。
     文字しか映らないディスプレイやデジタル表示の時計も対象です」

1022:名無しさん@13周年
21/06/12 13:19:31.31 VwADFO6ue
コンピューター用ディスプレイって、
もうテレビと同じ税率にするべきだよね。

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:15:27.17 wyaRWFSo0.net
また長州力の出番かな?

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:15:32.47 A2Kz2UYy0.net
情報詰め込まれて テレビ見てたらしんどいねん不快 CMな 疲れてなんとなく付けてたら余計疲れさせられるうるさいCMの山
ちょっと番組見ててもCMでもう無理なって変えたり消したりミュートしてるわ
NHKはその点CM無いのはいいんやけどつまらんかったら苦痛なんで変えてるな

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:18:42.00 FxUWgXSN0.net
>>1
> 基本的に直接個人の客に対して販売することはない
おまいらあかんやん、買えへん、ザマー

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:20:09.47 uskaO9CI0.net
なにが安心だ、NHKの馬鹿、日テレもだ
電波受信装置、無線LAN機器でさえ
コンセントつ�


1027:ネいでなくても漏電しだすってあんだコレ 首絞めるばっかしやがって



1028:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:22:10.51 A2Kz2UYy0.net
テレビもつけんようになってきてるけどネットもたまに見てたら承諾もなく延々としょうもない動画CM流されて チラチラ邪魔で中身が入ってこんで腹立ちながら消して 絶対この製品は買わんと決意させてもらってる

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:24:09.24 uskaO9CI0.net
しかし、このままいってもNHKがソニーにかわるだけかもしれんな
ほんと宮内庁もNHKも無能

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:24:56.05 u9hzI9cF0.net
ただの高画質モニターじゃ

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:25:21.06 uskaO9CI0.net
>>995
インターネットの帯域がでかくなっても、宣伝とエロだけだろ?
もともと原子力発電開発関係の部材だったが、研究所とかなくなり
発電所も事故ってもう意味不明がならんでるだけよ

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:27:47.36 NL+iVuJL0.net
>>983
最近はワンセグ・フルセグつかないスマホが出てるのはその手のトラブル回避したいニーズがあるからなんだろうな
まあ見ないならただ重量増えるだけだし

1033:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:30:31.03 ou55kLuB0.net
>>430
完全に反社会的組織だね
いつか痛い目にあうよ、かかわらないのが一番

1034:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 14:34:49.01 mSbIYa4z0.net
総務省と自民党が核だからむりよ

1035:名無しさん@13周年
21/06/12 15:49:55.64 GNz/wNIMh
>>1
中途半端な記事だな。
個人的な感想文はいいからスペックの詳細も記載してくれ。

1036:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 16:14:50.69 RlKvbcva0.net
真性が来てたのね>>998

1037:ニューノーマルの名無しさん
21/06/12 17:06:29.34 Ovqy1eUv0.net
1000なら孤高の旅人しね!

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 59分 31秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch