【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★2 [BFU★]at NEWSPLUS
【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★2 [BFU★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:16:35.26 kYjjVUT00.net
俺も貯金なんてねーわ
だいたいナマポがすくねーんだよ、最低賃金上げるならナマポも上げるべきだろ、俺ら奴隷やないねんで

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:16:47.89 uz8r1dUr0.net
ホンマかこれ
55歳のワシでも50万円貯金あるのに

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:16:58.15 0XpYUG1W0.net
銀行預金だけなのか、有価証券や貯蓄性保険も含めてなのか

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:03.26 OaUb/1DT0.net
ガースー支持率より深刻だなw

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:29.13 bozzFCD/0.net
32歳独身で貯金820万
実際どうなの?

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:32.93 JuCf9XX40.net
絶望の国ジャップランドはまだまだ地獄の一丁目

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:33.89 QSHYu4Uz0.net
貯金は0だけど数千万円投資している
俺みたいな人もいるのでは?
生活用の口座は数百万円あるけど貯金とは言わないよね?

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:37.81 sBCyX5ps0.net
子供が出ていけば簡単に貯まる

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:42.22 izydm+rp0.net
これで健康保険も廃止しよってんだから
パンケーキおじさん怖いわw

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:50.58 FcUnRy7A0.net
やっぱ家買ってローン組むより賃貸がいいの?
迷ってるわ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:17:51.47 9Ot5K36o0.net
>>3
それ1万円で譲ってくれよ!

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:19.49 SmlVHmso0.net
だからスタバなんか行かずにサンガリア飲んどけとあれほど言ったものを

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:24.23 47WQdmcc0.net
ゴミみたいな国だな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:25.98 XlTwYm1o0.net
家族持ちなら保険とか入ってるだろ、
つか貯蓄0は無いわ、スマホなし電気なし水なしの生活とかあるわけ無いわ、
普通預金は貯蓄じゃない!ってか?

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:32.78 wZw17Qk10.net
>妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

女は出産を期に仕事をやめなければならない
日本の闇

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:48.36 vPOM3SNp0.net
テレビドラマやyoutuberの豊かな生活に影響されて
入ってくる給料を右から左に散財してるようじゃ金は貯まらんぞ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:53.15 Hi1kdYVJ0.net
元のデータあるよー
どの数字つかって3割って言ってんのか、誰か探してくれ
家計の金融行動に関する世論調査
URLリンク(www.shiruporuto.jp)

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:18:59.04 YUqcEFkh0.net
上級は中抜きでたんまり貯め込んでるのに君達は何が不満なんだい?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:12.31 HlsK/m3x0.net
課長職で410万とかどんだけ無能なんだよ
ブラックにでもいるのか?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:15.09 tKEs3eKw0.net
アホで無能の馬鹿のくせに家庭とか持つからいけないんじゃんw

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:19.83 GlTnTfFf0.net
>>16
大企業なら普通に育休
コロナで2年ぶりに出社してきた人いたわ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:21.83 ItM6e3ra0.net
家なんかキャッシュで買えば良くない?
ローンじゃないと買えないと言うのなら身の丈に合ってない買い物なんだよ
賃貸で我慢しろ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:31.33 VXP/I7hj0.net
こどおじのワイでも貯金3000万円貯金あるぞ
うち1000万円は事業失敗1000万円はFXで溶かしたけどなw

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:39.15 ay9fYMaq0.net
娘は体売らないと大学卒業できないのかな

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:41.81 1UOkNYrM0.net
50歳貯金ゼロなんて嘘に決まってんだろ…

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:19:46.94 9vdnsfpM0.net
やはり数十年ローンで新築は止めて、即金で広くて安い土地買ってプレハブ置いて安く住むのが最適の選択か

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:06.10 mAfboBnX0.net
>>13
サンガリアなんか飲むか!
CMに小泉孝太郎なんか起用する企業だぞ!

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:25.75 Cq1mJo+w0.net
家系ガチャ次第だよなぁ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:29.87 vRVRRXUb0.net
住宅ローン除外すれば、3%未満だろう

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:32.47 0XpYUG1W0.net
>>15
保険といってもさまざまだろ。
死んだときしかもらえない掛け捨てもあれば、
満期になれば確実に金がもらえる事実上の貯蓄もあるし。
前者ならどうあがいても貯金とは呼べんけど。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:33.14 GlTnTfFf0.net
>>24
将来、このモデルケースに追い抜かれる
子供の価値は3億以上

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:39.25 9kWdNHi20.net
そりゃそんなもんだろ
親も含めて近い身内にキチガイがいれば
いくらカネがあっても吸い取られるばかりだからな

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:40.57 vjKBahkn0.net
日本人の貯蓄率なんてここ10年で先進国最低レベルになったからな
少数しか使わんアプリのデータで給付金が貯金になっただけ!と大騒ぎしてるし訳分からんわ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:47.56 8UvVXs740.net
>>6
結婚して子供が産まれればそんなのすぐに消えて無くなる

36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:53.54 dbl9L1YD0.net
>>28
むかしたけしの娘も出てたよな

37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:20:54.78 lPetcLoi0.net
>>20
地方の中小の課長ならマジでそんなもんやな

38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:01.50 luJ8EKx50.net
>>1
   _, ,_
 ( -人-)     財産増やして独身生活・・・
 ( つ旦O
 と  )_)
   ̄

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:14.57 SmlVHmso0.net
>>16
仕方ないよ、起業・経営は国民の義務でもなんでもなく、たまたま金と栄光のために人生を費やしたいという生粋のマジキチが自主的にやってることだからね

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:16.47 0XpYUG1W0.net
>>29
い、家系…こんな時間に腹減ってきたw

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:18.43 QBlCL4GZ0.net
夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)
妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)
娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

うん、これなら貯金もなくなるわ
何でジャップは大学全入とか言って見栄張るんだろう

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:20.87 QSHYu4Uz0.net
貯金してる人は少ないでしょ
預金してる人の方が多いのでは?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:21.79 NF2Nh8t10.net
一生懸命働いて子供たちを育てるために税金使っても
>>21みたないアホが育ってしまうから救われんな

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:23.77 hMlv7yi30.net
これはネタだろ
モデルケースがレア

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:25.81 sBCyX5ps0.net
>>11
賃貸もローンも払う額に大差はない

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:31.72 JuCf9XX40.net
>>29
ラーメンかな?

47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:43.17 SmlVHmso0.net
>>28
仕方ないな、ならピクニックに軟着陸しておけ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:47.07 dbl9L1YD0.net
あのう、昔の貧乏な時代の方が子沢山だったんだけど?

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:48.71 CinVUNWg0.net
 大学の価値は3万円。動画配信すれば1年で学士とれる
 3万円のガラクタを1,000万円で売るぼったくり商売が
 少子化の一番の元凶

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:21:59.33 J2EDK0qM0.net
スレが伸びるねえ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:01.26 jb5d0rwg0.net
こういうやつがネトウヨになるんだろうなw

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:03.84 WgVwPDMN0.net
10万配ったらほとんどの国民が貯金したと言ってたのにおかしいな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:11.13 GlTnTfFf0.net
>>11
馬鹿とブス程、持ち家にしろ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:13.21 G3Q60tWk0.net
財務大臣のはなしだと、もらった10万円をほとんどの人が貯金したんでしょ?
厚生労働省と財務省で調査の仕方が違うなら一本化したら?
ムダな調査が省けるじゃない。
これも中抜きから政治家へのキックバックするためのムダな税金の使い道なの?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:25.59 dbl9L1YD0.net
>>28
おれ、おれチェリオ!

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:33.54 xJSzLqa/0.net
50代なら金融資産3000万はある。
ないやつは馬鹿

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:49.31 My/ZN3Zu0.net
まじどうすんだよw

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:55.72 x5Bsv8ab0.net
某環境大臣「資産は0円です!どうですか?庶民的でしょう!」

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:58.95 l59dmgzm0.net
どうやって生きとんのや

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:22:59.14 PCXwbEoh0.net
>>22
育休明けの女性が果たして定年まで働き続けれるかな?
リストラはもちろん、本人の気力ももつかどうか。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:07.20 ZKRxiyrr0.net
医者と公務員とNHK社員と政治家の貯蓄は?
それ以外死んでも良いという政策してるのに死んでも良い層の数値などなんの意味もないよ

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:07.69 A3L56dri0.net
貧乏人は迷惑だからな
国からの援助が当然と思っている層も多いし

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:23.18 HlsK/m3x0.net
>>37
地方ならともかくこれは都内やろ
完全に無能がブラック勤めてるんやろ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:40.21 cnQJZHbM0.net
貯金ゼロでクソ田舎のブラックで働いてクソ貧乏生活してた時に頻繁に考えてたのは
「俺が10年20年後もこのまま生活が好転しなかったらどうやってこの不満を世にぶつけようか」
だったわ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:40.26 FcUnRy7A0.net
>>53
なんで?

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:46.68 5GBpH8gJ0.net
ゆうちょ銀行嫌いだから貯金0

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:48.01 495ybucl0.net
娘を高校でてすぐ働かせればよかった
私立文系いっても大してよい職にはありつけないし

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:52.70 GlTnTfFf0.net
>>60
働くよ、一般事務職でも600万貰えるんだから旨すぎて誰も辞めない

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:23:58.42 LoocuJHw0.net
逆にどうしたら0になるのか教えて欲しいわ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:04.37 iGtsbTN10.net
住宅ローン持ちは「貯蓄0だという自覚」してるんではないか

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:06.80 tKEs3eKw0.net
>>43
おっw
効いてる、効いてるw

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:07.14 baKHczCd0.net
>>24
こどおじだからたまるんじゃない?
家に金入れてる?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:07.95 WOBWVImM0.net
>>35
子供が小さいうちはあんまり金かからないけどね。
結婚するとライフスタイルが変わるから、これが曲者。

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:15.96 gGCNof0w0.net
でも日本の富裕層は増えてるし格差が広がってるって事だよな

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:19.39 IBQfpIpL0.net
>>37
都内って書いてあるだろ無能

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:23.86 NNfdCx7i0.net
つーか貯金0円ぐらいならまだマシかもよw
最近はローンが払えなくなって住宅を手放すジャップが激増してるからねww
この国はそれぐらい終わってるw

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:37.79 amKKCm5p0.net
いやウソやろ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:37.87 XvZoBRza0.net
自分の場合銀行の普通預金は200万くらいしかないけど
財形とか定期預金合わせたら1000万くらいにはなる
これって貯金200万になるの1000万になるのどっちなの
なんかすぐおろせない系の金って自分のもの感無いんだよね

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:38.49 LYweMTyn0.net
麻生の老後には資産2千万が必要
あれ聞いた瞬間貯蓄すんの辞めたわ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:52.95 P22sozDO0.net
安楽死の導入推進を急げ。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:53.79 qKFyQf1V0.net
50代がこれ、次の氷河期も貧乏、30代以下も奨学金の返済に追いまくられる明るい未来

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:24:53.86 dbl9L1YD0.net
住宅ローンは確かに時限爆弾だよなあ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:04.29 y5CBtA040.net
>>1
おかしいでしょ
日本にはお金あるはずだよね?どこにあるの?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:17.05 lPDTcn060.net
どう言った計算しているのか分からんが口座に0はないやろ。
それから住宅ローンなどの残額を引くと0とかでしょ。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:18.22 e8R51hjr0.net
子無し2馬力夫婦が最適手
公務員子無し夫婦なら最強
子供がかわいいのは小さいときだけ
小学生以降は穀潰し
無償での愛情とかあり得ないほどの経済負担
1番は自分の無能が原因
結婚せず実家引きこもりが最高だな

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:23.67 QSHYu4Uz0.net
>>79
今は56万円足りないに変わったよ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:28.00 TSrY4n/Q0.net
>>83
上級が預かってるやん

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:34.24 X39fujbm0.net
うちも無い
子どものだけ積み立ててるが足りんな

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:39.37 xJSzLqa/0.net
>>79
なんでやめたの?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:42.56 My/ZN3Zu0.net
リバースモーゲージが盛んって嘘だろって思ってたが
マジで金ないみたいだな・・

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:42.53 UWbfjWZM.net
てかさー
20代で結婚 数百万の出費+マイホーム5000万35年ローン
30代・40代 5年毎に500万の車の買い替え、学資保険、習い事などの教育費・家族旅行
50代で貯金ゼロなんて当たり前でしょ
1部上場で30代前半で1000万超の年収ならまだしも・・・
貯金自慢してる奴ってスマホのゲーム内通貨の事でしょ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:45.45 EeFMhnYL0.net
失業したなら起業すればいいじゃない!
自助を国是とするガースーです。

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:25:57.79 Yulb8pmq0.net
50代で貯金0でも親の遺産500万と退職金が中小企業平均で1000万。残り500万を貯めるか60歳から5年程度バイトすれば2000万問題クリア出来そうだし悲観的になる必要はなさそう。

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:02.41 iGtsbTN10.net
>>56
カネを無駄に寝かせてるのが正しいとも言えん。
投資や不動産ローン抱えてたら貯蓄0にもなる

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:02.87 txBd9iCf0.net
これ絶対ウソ
タンス貯金とかあんだろ?
こういう嘘つく奴らのせいで日本経済が死んでるんだよ
ため込んでないで使えよ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:10.03 dbl9L1YD0.net
>>85
子どもも働けば3倍!4倍!

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:13.34 LHn51uct0.net
子供複数ならともかく一人なのに15年かかってまだローン払い続けているの?
それまでの貯金はどこいったん??

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:14.05 CvXCVfDr0.net
老後に破綻しても生活保護が受けられるから問題無いんだよね。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:18.02 YLuSH6oM0.net
え、10万給付貯金に回って効果なしっていってたのに?

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:18.64 n+/6nHLI0.net
年を重ねれば重ねるほど散財してた人間とキチンと人生設計していた人間との差が顕著になる
アリとキリギリスの童話くらいはみんな知ってるよね?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:23.12 UceC36qQ0.net
>>6
あぶく銭レベルだぞ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:28.58 AdCSRFZr0.net
別にええやん
足りなきゃ育ててやった子供から取ればええ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:34.74 Db+Km6iK0.net
働いたことない実家住みのニートですら数千万はあるで
何のために働いてるんだろうね
こういう人たちは

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:35.78 3g+zQwlA0.net
ナマポでいいや

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:53.87 0ojlwdZq0.net
48歳 コドオジ
株・投資信託 2000万
確定拠出型年金 300万
預金 3000万
財産形成 1000万
不動産 1000万
貯蓄型年金 400万
早期退職制度+退職金 2000万
もういいよね。。。アリーリタイア

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:26:56.24 6xa2ORJv0.net
金利低いから定期預金とか意味ないもんな
お付き合いで一応定期預金もしているけど、殆どは普通預金だわ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:14.22 +MZaZeuA0.net
貯金0いっても土地やら家やら株があるんでしょ?
ほんとに何も無しの50ってどんだけいるの

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:15.10 tczS0rn00.net
証券口座の金は貯金に入るの?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:16.88 xJSzLqa/0.net
>>94
金融資産って書いてんだろ。
投資額も含めてだよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:18.36 LGDpzmbq0.net
にわかには信じがたいが
ちょっとでも歯車狂ったらオシマイという実感はある

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:25.78 miJU9QRD0.net
>>4
有価証券等を含むなら貯蓄や金融資産と記載するでしょ
「貯金」と記載されているんだから預貯金現金の事だけかと

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:35.86 irKITKm30.net
貯金なしならまだまし
返せる宛のない借金背負ってる中高年とか終わってるし

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:43.38 b6SC/r4W0.net
俺たちの麻生さんは2000万円貯めておかねーやつは老後死ぬぞ、それ以下じゃ生きていけねーほどしか社会保障費返さねーからなwwwって仰ってたぞ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:44.18 dbl9L1YD0.net
>>105
財産形成→財界貯蓄な

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:45.13 qKFyQf1V0.net
>>95
いまどきタンスなんかないし、そんな金なんかあるわけないだろう。
想像力の欠落した人間なんだなあ。

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:49.61 QyVGOfSM0.net
資産1億円以上の富裕層、132万世帯に増加 2005年以降最多に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:50.93 iGtsbTN10.net
>>91
今は未婚者多いから家庭負担なんて色々だ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:51.00 ++oddp1q0.net
復興税 復興が東日本大震災の復興が完了次第 即廃止
出来なければ千代田区から港区などの公務員を極限まで減らす

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:56.27 fCypb2cy0.net
>>11
今は材料がバカみたいに高騰してるからやめとけ
買うなら中古の建て売りでないのと東日本大震災の後2年間のをさけて買ったらいいよ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:27:58.79 VEban0Bb0.net
>>1
うちは家族4人で貯蓄0住宅ローン3000万円だけど
親の資産が1億あるから余裕だわ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:01.33 tKEs3eKw0.net
アホで貧乏な奴ほどアルヴェルとか乗るよねw

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:02.93 baKHczCd0.net
ここに自分の金融資産額書いてるヤツらはいったい何をしたいんだろうか
マウントしたいの?
もっと持ってるヤツにマウントされたいの?

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:10.31 LYweMTyn0.net
中途半端に金残してる奴が一番苦労するぞ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:15.15 IgzjfNxU0.net
貯金なくてローンも返せてないやつ山ほどいるんだろうな
どういう銭勘定して生きてんだか

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:28.54 x/mEBx+c0.net
URLリンク(i.imgur.com)

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:29.56 WvAuXfEq0.net
二人世帯以上の世帯金融資産中央値→400万

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:37.86 +UN5561S0.net
ありえない
ちゃんと調べたのか?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:45.32 Et9MsRUG0.net
ローンをキャッシュで即返せない時点で
0円じゃなくてマイナスだろ
まあ結構いそうだ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:47.98 dgjt2/Og0.net
このほとんどって最後は自殺?
国民年金で低価格介護施設に住める環境の実現か

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:28:56.86 MDI0J6hs0.net
貯金0で大きな病気でもしたらどうすんの?
でも財形能力無い人程保険に一杯入ってるから安心なのかなね

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:00.01 CY1xemEh0.net
>>1
95%とか中抜してたら一般国民は、金がないわな
10人居たら9人タダ働きだぞ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:02.38 Db+Km6iK0.net
常に、収入>支出≧0にすればいいだけ
支出を最小限にするのが賢い人の考え方
不動産と車が一番無駄
賃貸住みなんて池沼がやること
あとは教育費

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:07.33 spnxpVeF0.net
独身ハゲこどおじだけど
週に4回半日働いている
全部貯金と趣味に使ってる
家には入れてない
日本の将来はイケメンに託した

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:07.80 OQrM/yEW0.net
自民党政治の失政の証明でしかないんだけどね

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:16.42 rnFpllwk0.net
でも不動産資産はあるんだろ?

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:20.90 KMgAudOJ0.net
麻生「安倍政権の配った10万円はみんな貯金になった」
 ↑
ウソでした
麻生はウソばかりついてるから口が曲がったんだと思う

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:34.35 xQQtoETG0.net
現金じゃなくて証券だとか、ローンで相殺したらの話だろ
そうじゃないならほんと終わってるわ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:35.03 pgXhyVCz0.net
0なんてありえるの?100万以下とかならわかるけど

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:43.51 +7yO/drM0.net
独身だから40代だけど貯金2000万あるな
特にやりたいこともないしまだまだ貯まりそう

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:45.28 LHn51uct0.net
>>85それな
経済的だけでなく子供は時間も大幅に取られるからね
金銭的だけなく肉体・精神的余裕もないととても子供なんて育てられない

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:46.65 j2qtC6gf0.net
やべぇなおいw

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:52.06 x4jeWoTe0.net
ピロヤンはあと200万円位あるかな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:53.99 AdCSRFZr0.net
芸能人でもないのに車や家に凝るやつは金ないね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:55.28 T/C5/AnS0.net
失政の繰返し。
日本政府は底抜けの無能集団。
普通ならデモかクーデターでゴミ野党諸共打倒されるレベル。

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:29:58.78 0XpYUG1W0.net
>>111
なら、別に貯金ゼロも珍しくも何ともないよな。
子供の学費も学資保険という保険商品で賄ってることも多いしな。
はい解散。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:11.92 HGC78snA0.net
ローン返済70までか。それはきついな
なければ持ち家だから年金だけでもいけるが

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:20.92 SS11lGKY0.net
「氷河期党」みたいなの出来たらそこそこ獲るで
将来は大票田だし

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:36.49 5bl1Z24s0.net
独身と家族持ちじゃ全然違うだろうな( ̄^ ̄)

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:38.80 n+mkmJEV0.net
課長で410万しかもらえない会社になぜ28年もしがみついたし

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:43.13 qKFyQf1V0.net
>>135
不動産資産があるなら賃貸なんか存在しないだろう?何言ってるんだ?

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:43.46 ShBnLljE0.net
目一杯のローンで家買うのを推奨してるからな
そうなるやろ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:30:51.94 oUZSyddN0.net
50年も生きてきて、貯金ゼロって、恥ずかしくないの?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:02.25 RT+zgiLO0.net
ローンがあるから貯金0円になってる
うまく説明できないけどw

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:02.33 dgjt2/Og0.net
トヨタを守るか格安EVを導入すべきか?って議論も加速させる必要あるよ
各自治体が自動運転のEVをカーシェアってならないとまずい

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:04.32 miJU9QRD0.net
>>135
そらあるだろw
本記事はあくまでも貯金の話をしているだけであり
資産や金融資産の話はしていないからな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:05.29 1QOZjlV90.net
非正規雇用増やして非正規雇用者の賃金抑えたんだから当たり前の話

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:07.86 Db+Km6iK0.net
統治の基本は、生かさず殺さずなんだから、
教育やマスコミどおりに生きたら、
一生奴隷になるってわからんのかねぇ
頭悪いね

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:10.77 nN8dXN+J0.net
7年?8年やってきてるのにどんどん悪くなってる良くなってるのは一部の人間だけ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:12.24 2vigAO/G0.net
扶養給貰い税金は控除されてるのに何故預金無し?
未婚者でも2500万の家建てて預金は数千万ある人知っている。
子供1人大学に通わせる位何の問題も無いはず。
要するに金銭感覚無いアホとしか言えない。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:22.95 AdCSRFZr0.net
いうて現生がないだけで資産はあるんでしょ
売ればそこそこ持ってるというオチ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:26.84 OBqG2AJg0.net
氷河期の40代はどうなってるんだろ
気になるな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:28.95 Wg9jZ4OL0.net
ホントの 死亡者数は何人?
超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
マスクはちゃんとしてくだ さいね。^^
人工芝運動のまとめ
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:29.32 iGtsbTN10.net
>>118
ケタ違いのコロナ復興税が待ってるのに

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:29.59 Q5va2Cpx0.net
>>6
結婚相手による
子供が塾に行き始めたら途端にお金たまらなくなる

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:32.10 aF3ih+cv0.net
失われた30年当たり前

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:33.29 dwzoSGhK0.net
信じられない
金が無くても生きていける当てがあるとかじゃないの?

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:36.79 lNXfW1yF0.net
投資に500万、預貯金は600万
てか家買ったらこの預貯金もなくなるんやが

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:49.89 6hGRsopb0.net
今50歳なら氷河期の一番最初のあたりかな?

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:31:53.33 YIFry9fN0.net
>>3
それ生活費だろw

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:01.75 iYCG+Iqf0.net
生活保護があるから安心ですよ
心配は不要ですよ
生活保護の権利を得るために65歳に
なるまでにナマポになるべきです
どんな時代も既得権は守られますから

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:03.29 98h8icR10.net
22歳、280万
でもこれだけ貯めても結婚したらあっという間になくなるんだろうな。もっと欲しいわ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:14.29 baKHczCd0.net
>>128
も少し低いところでもまぁいいんじゃない?
家売った金と預貯金とかでローン完済できなきゃマイナス

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:18.46 BjYW7ITO0.net
月7.5万円のローンを返済できている時点で、貯金ゼロってのが嘘だとわかる

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:23.77 ehg6vEtD0.net
>>23
税金の問題もあるから10年くらいは元金減らさなくていいからローンでそのあと一括返済したほうがお得

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:37.32 Nk3exTpL0.net
住宅ローン童貞が騒いでるけど、売ればまとまった金になるんだよなぁ
賃貸ボーイで貯金0はガチでヤバいがw

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:37.79 RT+zgiLO0.net
>>142
隠し資産があるという専らの噂w

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:37.88 SS11lGKY0.net
見栄張って中卒DQN旦那と400万ハデ婚、
ガキ3人、35年ローン組んでたあの子は大丈夫だろうか?

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:38.85 OjdQjW+l0.net
アベノミクスの成果です
ここまでボロボロにしてすごいよな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:42.81 8kegeTWc0.net
まだ大学1年生なら、4年まで毎年授業料を納付するわけだし、奨学金必須だね

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:44.19 Et9MsRUG0.net
まあ子供の学費考えたら
いつ0になってもおかしくないけどな
私立医科大に行かせたら普通の家庭なら
貯金0どころかその時点でマイナス突入でしょ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:44.94 Svqa6Pz70.net
調査した場所が西成だけやろ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:58.46 gzhoPZPp0.net
これって世論調査の結果だろ?
貯蓄あるのバレたくないとか
本当のこと書くと不利益になるかも
みたいな理由で貯蓄なしって書くやつが多いって事だろ
家庭持って貯蓄なしとかマジでないから

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:32:59.22 fCypb2cy0.net
>>143
酒もタバコもギャンブルも女遊びもしない俺は家や家具に金かけてもそこそこ金あるよ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:02.62 Q5va2Cpx0.net
持ち家のローンが終わってるなら心配ないさ
子供が学校卒業すれば貯金出来る

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:11.69 hhiZGy1z0.net
すぐ定年なのにどうすんだこの馬鹿どもは

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:17.69 i8Vd8UMw0.net
い、今すぐそのいらない物無駄に金払ってる契約を破棄ぃぃ!!
命に守る行動をぉぉぉぉおぉぉぉぉ!!!!
ま、まにあわーーーーーーーーーーーーーん!!!!(爆笑)

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:18.73 qKFyQf1V0.net
>>159
そのお前の知り合いみたいなのばっかりが世の中じゃないんだけどなあ。
情報の狭い奴なんだな。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:24.56 H8+fVSLn0.net
自公政権が続く限り世襲の金持ちの息子娘にはイージーモードですよ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:27.64 LYweMTyn0.net
これ、すぐに用意できる現金が無いって話やぞ
騙されんなw

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:32.83 f0MUz+mp0.net
これ、娘を私立にやらなければよかったのでは
「うちはお金がないから国立しかだめ」って
わりとみんな言われて来てるよね
それでみんな頑張って勉強した

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:34.52 iGtsbTN10.net
>>159
住宅ローン残が手元資金より多ければ、心理的には貯蓄0だと思ってる人も多そう

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:35.73 N0jXhktc0.net
アベノミクズの果実だね

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:38.43 AdCSRFZr0.net
>>164
塾ってかかるよね
小学校から高校までとか凄い額になる

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:46.20 OAJ7ljAL0.net
安楽死さっさと認めろとか言ってるやつに限って貯金してる矛盾

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:52.99 YL+UHhaM0.net
都内勤務課長級で410て設定に流石にムリがあるだろ
それで15年前にマンション買うと同時に妻が仕事辞めてるってもう人生設計とか言うレベルじゃねーw

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:33:59.42 qrP/X6az0.net
すごいねこれ

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:07.11 kVMch+I00.net
そんなに全員がかつかつで暮らしてるか?
私の周り皆うちより金持ちやで
大体再就職の旦那が500万越えてるのに課長で400万って

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:10.15 o10OtboK0.net
別に死ぬまで働くだけじゃないかねぇ
隠居なんてしたらすぐ死んじゃうよ?

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:13.75 mvqJ0+cN0.net
いくらなんでも嘘だろう。貯金しない人間なんて居ないぞ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:15.50 IBQfpIpL0.net
>>159
自分のこと言えば?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:36.86 cFv8RReE0.net
生活保護は単身で149000円しかもらえない
都内でこれっぽっちじゃ人間らしい生活ができない

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:41.01 3beMIelD0.net
貯金だからね
資産じゃあない

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:46.65 gU06qR8z0.net
>>136
こういう1ビット思考の批判大嫌い
コロナ無関係に貯金ゼロの世帯に対して10万円給付の政策でどうこうしようなんて政府は最初から考えてねーよ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:34:52.84 w7uHv8Nv0.net
住宅ローンや教育費、子供がニート

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:01.25 ytS9oKa30.net
300万の貯金、1人暮らしで2年プラプラしてたらなくなった
勿体ない事をした

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:07.76 tKEs3eKw0.net
>>171
280万って金額がどんだけ雀の涙かを思い知るよ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:18.08 6hGRsopb0.net
氷河期が3年ぐらいだと思ってる奴がたまにいるが
人口のボリュームゾーンで実際は13年ぐらいあるからな
しかも若者使い捨てやゴッソリ中抜き構造はそれ以降今もずっと続いてる
今の諸々の国内問題見てるとそらそうなるわなっていう以外ない

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:18.56 mSPRi1yp0.net
要約:国の指針として株投資率を上げるんだから、クソどもよ投資しろな。黙ってカモられろ。
老後の不安をセンセーショナルに煽る、役人の脅しが効かなくなってきただけ。
もう、生活に困った老人で公園や道路が溢れてかえっててもおかしくないはずだけど、
そんな光景、どこにある?
アホみたいな投資詐欺や金融商品に引っかかった老人のニュースの方が多いでしょ。
みんな、その矛盾に気づき始めたんですよ。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:18.84 i7Pkom6P0.net
>>194
安楽死認めれば計算できるから金使うんだろ

210:sage
21/06/09 10:35:20.79 OBqG2AJg0.net
>>171
軽自動車買ったら終わりですがな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:25.25 dgjt2/Og0.net
>>161
50代の場合は家庭持ちで子供を大学行かせて貯金ゼロ
氷河期は独身コナシで貯金ゼロ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:35.23 K7g4x7bS0.net
>>201
え?手取りそんなもらえるならびっくりだわ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:41.81 kVMch+I00.net
>>201
公務員で働いてる娘が生活保護級と知り可哀想すぎて何も言えん

214:貫之娘
21/06/09 10:35:45.21 k7vq4gcW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:35:55.16 46BiOe+Q0.net
貯金は0でも預金は十分あるんだろ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:02.32 FUZ4tVG70.net
>>197
高卒ならあり得る

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:03.21 IpjIIWUw0.net
>>167
600万もの頭金を使わなきゃいけないような家は買わないほうがいいよ
手元から出ていくお金は司法書士への報酬、登記費用、10年分の火災保険料、引っ越し代と家具代くらいに抑えないと

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:13.24 spnxpVeF0.net
イケメン金持ちは多妻にしよう

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:15.10 qeb5mDKa0.net
年寄りがみんな金持ちてことは祖父母や両親は裕福なんだろ?

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:17.55 pUMuuo420.net
1億総活躍か
URLリンク(upload.wikimedia.org)

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:27.36 gluYjzb90.net
50代で貯金ゼロはありえない。
俺36やけど株と不動産で3,200万、現金800万しかなくて将来めちゃ不安。
配当金も年間30万しか貰えなくなったし。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:54.00 aju8XbVg0.net
宵越しの銭は持たねぇ って感じか

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:55.23 kVMch+I00.net
>>216
うちの旦那高卒よ
再就職して4年目
そんなわけないでしょう

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:56.83 H2/R2gfR0.net
15年前に東京に2500万で家買える?
中古でも無理じゃね
八王子の山奥とか青梅の果ての方とか?

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:36:59.14 O2MfnUmY0.net
「都内の」中小企業28年目の正社員で年収410とか、無いだろ。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:01.04 OKhhoBoP0.net
噓噓ですよ・
皆さん適当にお金貯めこんでますよ・

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:02.59 gzhoPZPp0.net
>>206
結婚して子供出来たら300万以下は貯金じゃなくて一時保留金だわ
500万超えて初めて貯金って感じがする

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:09.57 SS11lGKY0.net
>>194
「貧困こそ力の源」の共産党は安楽死されたら困るワケ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:10.09 uVPD1MT50.net
>>199
そんなのごまんといる、あればあるだけ使っちゃう人

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:14.30 FWYX8+8d0.net
どうせ親の遺産がかなりアテに出来る
今何かあったら金銭的に助けてもらえるとかが多いんだよね。
>>184
やっと解放されたーーと喜んで出掛けちゃったりするんだよなあw
今は旅行しづらいからまだマシかもしれないが。
あと若い時に子供作ってりゃ子育て後に時間がたくさんあるけど、
遅いと子育て中にどんどん老いて所得が減っていく。
開業医や経営者などで減らない人もいるが。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:16.09 AdCSRFZr0.net
>>171
結婚だけならむしろ貯まると思うぞ
2人で生活したほうが一人あたりの出費は減る
子供いたら無理だが

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:19.59 f0MUz+mp0.net
>厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。
インスタとかにアップして見栄を張るために
500万あったら500万全部使う馬鹿が増えただけの話じゃないかな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:23.72 CCPIrKdo0.net
>>18
それ単身世帯だったぞ
二人以上世帯はこっち
URLリンク(www.shiruporuto.jp)

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:30.99 TeM5stgI0.net
この記事が本当ならこの50歳の親父は飲み代やアウトドアの趣味に散財したんだろうな
今20代でこのスレ見てる奴がいるなら酒タバコギャンブルソシャゲには手を出すなよ
確実に今の50代よりは悲惨な未来が待ってるからな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:39.84 i8Vd8UMw0.net
島根県一県消失するレベルで人口も減っていくというのに
余裕こいてるお前らときたら(笑)

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:44.59 gU06qR8z0.net
>>221
貯蓄と投資は別
投資あるから貯蓄がほとんど無い奴なんてザラにいる

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:47.15 MGcI3ONa0.net
リボとカードローンで実質債務超過
電気も止まらないし借金取りも来ないから切迫感がないだけ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:53.18 aMi7TQ3H0.net
50代同士で融通しろや!!

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:54.96 CinVUNWg0.net
>>85
そんな君に、少し自慢話をしてあげよう
ウチは子供二人、上の子は海外名門大学、
下の子は勉強は普通だがサッカー強豪校で
一年からレギュラー、現在はキャプテン
顔は竹内涼真似で身長178cm、体重60kg
小学校の頃からモテモテ。上の子が家に連れて来る
友達も皆、名門大。皆、話をしてても頭脳明晰で人間性も
謙虚で素晴らしい。子供の成長を見るのってプライスレスだぞ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:37:58.67 YIFry9fN0.net
>>4
貯金は一般的にお金を貯めること全般を広い意味で表すから、普通に考えるとこの場合は金融資産全般を含んでるケースが多いと思う
ただ不動産や負債について明記されてないから、そこは結果として個人の判断に委ねてるんだろう
前提条件が揃っていないと思われるから、あくまで目安といった感じ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:02.99 uyqWsBFm0.net
嘘だろ?
マジかいな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:06.22 b71EInE/0.net
バブルはアホだなあ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:06.83 PkCAFOiK0.net
信じられない貧乏過ぎる
独身ならともかく家庭持ちとか呆れかえる

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:06.92 JuCf9XX40.net
劣等衰退後進国だからね
上級が一般国民から吸い上げるだけの絶望の国

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:09.39 535/bJdr0.net
>>198
死ぬまで体がまともに動くか
死ぬまで仕事が見つかるか

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:12.10 iGZqA+Eg0.net
娘は大学行って何を学んでるんだ?
みんなが行くから、青春を謳歌したい!ってだけじゃないのか?
無駄な金使わずに、堅実に働け

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:16.25 Hi1kdYVJ0.net
>>233
あ、ごめん
その通りだった

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:20.32 vvTY73KC0.net
>>224
東京郊外って書いてあるだろ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:25.26 cMqqkR8D0.net
俺、10万円も貯金してるよ♪

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:28.28 f0MUz+mp0.net
>>234
なんで父親だけが散財したことになってるのw
父親も母親も散財してるんでしょ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:31.42 spnxpVeF0.net
>>235
自分が逃げ切れたらなんでもいいやろ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:39.46 Inynna740.net
1円でもあるとナマポ受けられないので
ナマポ以下の極貧生活になる
これは正しい判断

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:43.31 w2vE0wEp0.net
独身実家暮らしなんだよなぁ
結婚子供とかなんの冗談だよw
手取り30万はないと無理なんでw

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:44.77 kVMch+I00.net
>>224
東京近郊だからな
千葉で安いところなら2500万くらいで買えるところはある
というかうちだな笑
ただ同じ値段ででずに4000万くらいがふつうなんだけど
お買い得だったのか

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:45.42 dwzoSGhK0.net
>>209
子供に面倒見て貰える時代じゃ無いし漠然と金をため続ける人生になってるよな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:45.48 RL8dh9s70.net
そら日本から職場なくなったんだから当たり前
政財界は国民をどうやって食わせるつもりだっんだ?

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:52.95 3VUVoTpy0.net
嘘松っぽいね 0円とか
昔と違って散財する奴多いにしろ
0円だとどんなことやっても老後破綻だろうね
昔より固定費上がってるし

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:53.75 x1/n7qd10.net
聖書の神が日経平均にノアの箱舟の話を描いてる
スレリンク(spiritual板)
j

>>1

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:38:54.86 NCh8IFGU0.net
52才嫁と子供が2人で貯金ゼロだわ。最近嫁が働きはじめたので一気に生活楽になるはず。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:10.17 AdCSRFZr0.net
>>246
自分も学生時代謳歌してたくせに~

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:10.82 HGC78snA0.net
夫 年金12万 妻 年金6万 計18万くらいはもらえるであろうから生活水準次第ではいけるだろう。
借金やローンがなくて大病を患わず災害にもあわなければ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:11.52 tKEs3eKw0.net
頭悪くても交尾しちゃえばガキが出来るからなあ・・・

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:15.83 gzhoPZPp0.net
>>237
リボとカードローンを多用するやつは
一度、精神疾患がないかどうか見てもらうべきだと思う

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:19.71 Sjdjmvtu0.net
そもそもこうゆうアンケに本気で答えてるやつなんて1割もいないだろが

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:24.86 Qggi6x110.net
>>1
> 年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:51.89 LIbDTngp0.net
>>24
そのうち2000万溶かしたなら3000万「あった」だろ…

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:55.21 IBQfpIpL0.net
>>223
娘が就職してて旦那再雇用てお前ババアどころかおばあちゃんやん

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:39:57.66 UGoFVyMt0.net
>>221
俺と結婚してくれ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:03.11 6hGRsopb0.net
俺の場合はとかミクロの話してもしょうがないんだよな
マクロの話なんだから

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:03.61 t5S3fcqg0.net
赤信号みんなで渡れば怖くない
お金なら、墓場に持って行かない金を、
さらに年寄りから掠めとれば解決するさ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:06.63 cALwQWFw0.net
やはり安楽死計画か
ジークは正しい

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:10.52 DJUO7GI20.net
40歳で貯金2000万あるけど住宅ローンを負債って考えたら借金2000万になるよ
当然貯金は0になる

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:13.77 Iw3R80bv0.net
この世代なら、マネーリテラシーの低い親に育てられて、大人になってから本を読まずにテレビばっかり見てたらそりゃこうなるよ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:13.97 2qTxvjqd0.net
普通だろ(笑)

よしんばだっぺ( ˘•ω•˘ )v

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:16.40 qpZ5ZAPe0.net
資産を全力で投資に割り振ってるだけ
騙されるな やつらは億トレーダーだ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:18.33 h1k9AFUQ0.net
毎度毎度パクリしか能が無い電通がボッタクリの一人勝ちしたせい

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:21.10 zcr4pbWy0.net
自民の大勝利だな
いくら日本が栄えようが富や利益は上級国民に流れるだけ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:22.31 a3VVzH3V0.net
別にだいじょぶっしょ、貯金なくても
死ぬまで働けばいいだけだよ、病気になっても、なにがあっても
むずかしい問題ではない

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:26.94 ee+dSx660.net
>>6
どこに住んでるかにもよるけど都会なら普通じゃない?
山形とか鳥取なら頑張ってるねって言えるけど
俺も大学出て30までの8年間で一千万貯めたけど子供が生まれてからは貯金は難しくなったな
ってか、家も建てたし40歳で住宅ローンが4000万もあるぜ
どーすんの?これ(笑)

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:28.32 iTlPozHW0.net
バブル世代だよなあ
どんだけキリギリスなんだよ
アラフォー共働き氷河期でも世帯で億れてるぞ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:30.13 JWutwvZz0.net
そんなわけないだろ?
どういう調査内容だったか気になる

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:36.34 NLSMYhhp0.net
>>18
URLリンク(www.shiruporuto.jp)
これのシート2じゃないかな?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:37.66 baKHczCd0.net
>>136
>>1はそれもこの春に吐き出したってことでしょ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:38.74 Hi1kdYVJ0.net
>>259
ゼロだと学校の引き落としもできないだろう?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:42.59 8H8Bu18G0.net
65から年金暮らしとして、40でいくらあればいいの?
老人ホームには入らない、家はあるとして

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:43.80 CqMC34bU0.net
ウチも私立行かせて、今年ローンを一括返済する予定だから
一時的には貯蓄が減るなw
しかも、去年会社辞めちゃったしww
普通の人なら、会社が倒産したら人生詰むわな。
これじゃ余計に会社にしがみつくわけだ…w

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:40:54.00 q4Owdy1/0.net
50で子供一人で18歳なら大学卒業後老後資金貯めればなんとでもなるだろ
うちも同年代だが子供まだ中学生と園児
妻パートどころか扶養超えて馬車馬の如く働かないと追っつきませんわw

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:02.72 n+mkmJEV0.net
まぁ俺の知り合いの社員数社長含めて3人の
零細リフォーム会社の営業部長は月給25万ボーナス無し(年収300万)らしい。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:05.80 f7bgfc6r0.net
嫁を専業主婦にしたのが痛いな
そのまま務めておけば、年収250程度でも旦那と合わせれば750万にはなる

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:08.01 kVMch+I00.net
>>272
40なら別に問題ないだろ
給料次第で即なんとかなる

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:13.54 cL3ijl5e0.net
貯金がないだけで不動産とかの資産はあるんだろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:14.79 Ov+wQ6JZ0.net
そんなわけがない、そんなはずがないとかバカウヨは現実逃避も大概にしとけ
そんなんだから一向に良くならないんだ、まずは自民の作った今の日本を嫌でも現実直視しろ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:19.86 audLgbBI0.net
あってもある言わんやろ普通

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:19.87 eTB3EimF0.net
私立の文系行って
将来どうすんの?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:30.98 htg0a3j60.net
わしも貯金は0だが
残高が8000万あるわ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:33.60 vYdWyvHn0.net
これをどう捉えるかでそいつが馬鹿か分かる
この年齢で貯えに余裕が無い人が多数生まれている世の中の流れに嫌悪する人は伸び代がある

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:34.90 AdCSRFZr0.net
バブルがイージー過ぎてキリギリスになるのもしょうがないのかもね

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:37.98 TeM5stgI0.net
>>250
代表として親父を例に挙げただけで母親が散財してないとは一言もいってないぞ?

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:43.75 bhKAYFD10.net
>>221
その不動産が将来焦げ付かない保証があればいいな

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:50.71 QdwbXPFo0.net
嘘つけ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:54.18 gU06qR8z0.net
>>284
生活貯蓄は除外される

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:41:58.87 h+ZmpmxX0.net
もう1000人集めてバトルロワイヤルさせて勝利者に一千万プレゼントとかやったほうがいいだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:02.80 6IFVdMeL0.net
固定資産税や車検のとき困らないの?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:05.86 z6MdQhlF0.net
貯金無くて50過ぎなら株なりゴルフ会員権や高級車 時計なり持ってて多少の財産ぐらいあるだろ
預貯金ないから何も無いわけではないはずだろ
ホントに何も無い50過ぎなんて存在しねーよアホか

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:09.46 3VUVoTpy0.net
ネットもやめてテレビも捨てて車も首都圏じゃなくても持たない
自転車も電動なんて絶対ダメ 常に格安スーパー 服も買わない
趣味は全部捨てる
これだけやってもゼロ円だと老後破綻になるよ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:13.35 b71EInE/0.net
あれば使うバブル脳なんじゃね

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:17.32 tKEs3eKw0.net
>>272
返済しろよ
金利戻るぞ
でも、何かあったときの手元資金は無くなるか

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:18.33 kVMch+I00.net
>>286
退職金にもよる
退職金無いところもあるし5000万越えもあるから

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:19.44 vi+wY4d40.net
>>3
たいして変わらねーよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:19.48 HRiam1Me0.net
まだ逆転のチャンスがある。
小説か漫画を描いて
投稿サイトに上げろ。
俺はそれで45歳を越えてから作家になれた。
リーマン時代より収入が多いし、
朝早く起きなくていいので楽。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:21.33 nOs+yG4z0.net
老後も生保で十分だろ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:27.20 Hi1kdYVJ0.net
>>282
ありがとう
これだったのか

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:31.04 8H8Bu18G0.net
今の子供は公務員しか目指さないはず、コロナのせい

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:39.70 dgjt2/Og0.net
経済の話になると個人消費を喚起だの社会保障削減して公共事業だの言ってるやつ多いが、いかに悪魔の囁きかがわかるだろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:43.93 K7g4x7bS0.net
>>244
上級国民は潤ってるから、日本が傾いてることを実感しにくいんだろうな。実感するときにはオワコンという

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:46.72 qKFyQf1V0.net
>>291
そういうのがあれば賃貸アパートなんか存在しないだろ。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:48.17 Hi1kdYVJ0.net
>>301
なるほど!

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:49.87 VXP/I7hj0.net
この37%は野垂れ死確定だな

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:42:56.35 IqlNb5SR0.net
これ全部竹中平蔵が税金チューチューしてるからやろ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:02.56 Bd7V0j000.net
大統領のように働き、
王様のように遊ぶ。
THEバブル世代w

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:03.97 WMzJAQEn0.net
>>48
今より裕福だっただけ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:08.17 w7uHv8Nv0.net
子供がニート、引きこもりってパターンは以外と多い

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:09.90 2yZCObyU0.net
これどういう意味なんかね。
全ての金融資産を含めてゼロなのか(即時現金化できない不動産は除く)
(預金含む)現金のみならず資産もゼロなのかで全く違うのだが。
こういう煽りだけアホ記事を書くのは止めて欲しいのだが。
それともガチでこれだけの割合でいるのかどうか。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:26.48 yiZq5a+60.net
何度目だよこの手のスレ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:27.68 nwvYIBjl0.net
>>281
「家計の金融行動に関する世論調査」って書いてあるんだから、これは日銀の金融広報中央委員会がやってる調査だろうな
どういった調査かは検索すればすぐに出てくるよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:36.12 KwFN+F9D0.net
いざとなったら皆で金持ちを襲えばなんとかなる

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:47.75 Oin8ILrY0.net
>>213
公務員は若いうちは給料が少ないよね
でもボーナスや退職金が凄いからいいじゃん
旦那が公務員の同僚が退職金3000万くらい貰えるって自慢してた

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:52.60 aQ6NeNDF0.net
俺もテッペイみたいに孤独死か

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:52.63 dp3PGZFP0.net
>>32
それは子供ガチャでSSR出た場合だw
生涯賃金だだ下がりしてるぞ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:53.52 m/4lo8K80.net
別に賃貸住みで借金だらけとかいう奴もいるしプラマイゼロならなんとでもなるじゃんと思ったし
どうせ家やマンション持ってんだろと思ったら
15/35のまだ完済まで長いマンション持ちだから実質借金ありか
そして定年退職まで10年、今更見直しても詰んでるな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:54.53 lU4GiFsb0.net
バブルのくせに金がないとか完全に自己責任
絶対に税金で助けるな

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:58.42 /NnWSAUt0.net
>>6
43歳
世帯年収1500万
貯金150万
子供が出来るとそのレベルの貯金などあってないようなもの

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:58.89 d90kYNKa0.net
日本の未来のために、株式を少額でも保有している方は近日中に保有株式を全て売却いただきたい
特に日経平均株価を構成する主要企業の株式であれば、早急に売却いただきたい
政権を維持させないため、具体的で今出来る可能な協力をお願いしたい。
自己利益より公益のために
藤田孝典 NPO法人ほっとプラス 

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:43:59.35 gU06qR8z0.net
>>323
ソースがSPAの時点で期待してない

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:00.52 HRiam1Me0.net
JKローリングは
生活保護を受給するシングルマザーだったが、
小説を書いて
今では年収100億円超

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:11.15 kVMch+I00.net
>>313
生活保護級だけどな
残業もしてんのに
手取りで振り込まれるのは10万よ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:14.90 rOAQKFLN0.net
国民の4割が貯蓄ゼロ世帯って
スゴい

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:32.98 igGzKSvm0.net
身の丈に合った生活しろよ…

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:34.38 6vAJb5kh0.net
上級に非ずんば人に非ず
パートで月給25万やぞ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:34.99 NVjhnpvQ0.net
子育て終わるまでは貯まらないのはしゃーないんじゃないの
退職金あるし子供が離れたら妻も一日家にいなくていいから夫婦で身体が動くうちは働いて貯めれるボーナスタイムやん
未婚ならやべーが

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:35.98 K7g4x7bS0.net
>>275
破産者かもよ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:43.10 CinVUNWg0.net
>>221
 不動産ヤバイぞ
人口減少、南海トラフ、富士山噴火、首都直下型地震
早めに売るのをおすすめする

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:44.11 gzhoPZPp0.net
>>337
嘘にきまってるやん

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:44.65 Y9u43qRA0.net
口座に0円しか入ってないのか?w

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:44.93 VXP/I7hj0.net
貯金額の平均値は389万円(昨年度は317万円)
・貯金額の中央値は200万円(昨年度は100万円)
URLリンク(kyodonewsprwire.jp)

貧乏人意外に多い

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:44:54.69 rkha7alG0.net
>>3
結構貯めこんでるのねぇ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:02.69 KVqmYVju0.net
50歳時点で貯金ゼロはネタだとしても
、多くの人にこれから遺産が転がり込むので65歳時点で2000万はある人が多くなるだろう。
ボーナスステージだった今の老人である親が多少は金もってるだろうけどここが貧乏だと悲惨。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:06.31 t62CKXBy0.net
生活保護でいいじゃん、首相も勧めてるし
借金があっても受給できるよ
しかも保護費は借金の返済に使えないから延々と払わなくていいw

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:06.78 f7bgfc6r0.net
>>326
いまだに金持ちが家に現金を蓄えていると思っている?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:06.70 +UqVlHt40.net
> 厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。
これがあやしいよな。
貧乏人増えるとその対策で厚生労働省の予算増えるんだろ。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:12.89 fKpi+M0b0.net
バブル世代はマジで金使うからな
生活レベルは落とせないらしい

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:13.76 OLR/o1Yn0.net
周りの友人でも貯蓄額はおろか、月収やボーナスの額も言わないのに
こんなデータ信用せんよ。
無趣味で実家暮らしだから相当貯めこんでるだろう会社の同僚でも
200万ぐらいしか貯金ないとか言ってたし。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:17.93 fCeRzJFN0.net
そんなわけないだろ、ちゃんと調べたのかと

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:20.19 dwzoSGhK0.net
>>329
自分の20代も特別豊かでは無かったけど今の20代はほんと金無いな
70過ぎのかーちゃんが孫の生活費を支援してる

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:20.25 6hGRsopb0.net
>>315
いつの間にかサイテロが効いちゃってる感じ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:20.46 kVMch+I00.net
>>327
それまで税金と別にお金こしとられてるのよ
毎月
本人のではなく今退職してる人たちのために現役が毎月ひかれる仕組みがある

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:26.15 eIDW82ms0.net
低所得者ほど何も節約考えずに普通って言葉を免罪符にするからな。高所得者ほど節約、節税や運用に詳しくて差がどんどん開いていく

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:38.41 h0I0KVDY0.net
宵越しの金は持たずに
野垂れジに

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:40.49 NNz8+ti10.net
生き方ひとつ
いやそれがすべてだろ
簡単そうに言うなよ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:45.40 RtgZPiC30.net
ローン支払いに追われてると貯金無さそう

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:54.67 rOAQKFLN0.net
>>343
なんで嘘よ
老人単身世帯はほとんど貯蓄ゼロだよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:55.43 3FHFHPjd0.net
中国の場合枯れ木に水をさすのは考えにないようだ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:45:56.98 aQ0VJyhu0.net
>>305
都民の実態
殆どがど貧乏やからな
親世代が集団就職の核家族の第二世代が一番ツライ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:21.10 WMzJAQEn0.net
>>95
タンスは反社への投資予定金だからそう怒るな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:21.42 MGcI3ONa0.net
>>263
ネット通販依存症はアメリカ人にも多くて
日本より豊かなはずなのにリボによる実質貯蓄ゼロはひそかに増えているそうだ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:26.41 Q5va2Cpx0.net
>>308
5000は凄いな
外資?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:35.53 zWUyGNop0.net
>>1
投資にまわってんだろ?  
貯金推奨とかアタオカか日本の足を引っ張りたい中共パヨの発想でしかねーぞ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:38.46 aQ0VJyhu0.net
>>337
都民やろ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:42.62 audLgbBI0.net
全国民にマイナンバー義務化させてすべての金融口座と紐づけしてからいえよなw

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:51.70 KwFN+F9D0.net
>>336
いや転職したほうが・・

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:46:56.81 PY67AnsG0.net
この国はもう終わりだよ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:01.39 GooSEnQ40.net
33歳で貯金4万だぞ
怖いか?

373:貫之娘
21/06/09 10:47:02.17 k7vq4gcW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:02.41 j8M9IXBi0.net
38の俺は嫁と子供3人いるから自分で使える貯金15万しかない
共働きだから家の貯金は1000万くらいあるみたいだけどどーでも良いわ
俺が使える金が欲しい

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:03.78 VX+UzXws0.net
50代なら大半はバブル世代
少しだけ氷河期の最初が含まれる
50代のバブル世代の37%が貯金0なら40代の氷河期はもっと悲惨なことになりそう
まあ、バブル世代だから貯金せずに散財する人が多かったのかも

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:08.47 5OXFHd6D0.net
>>1
俺は借金500マソ
ジンセイオワタ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:08.82 3VUVoTpy0.net
>>337
どこにもそんなこと書いてないが
中卒?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:09.64 Hi1kdYVJ0.net
>>360
その上に子どもの学費もかかる
ちょうど大学生がいる世代

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:18.94 NNfdCx7i0.net
つーか欧米より給料が全然少ないのに、核家族で誰もかれもがローン組んで新築住宅を欲しがり、
欧米と違って完全有料なのにみんな大学に行くんだからそらまあこうなるわなw
日本ってなんでこんなクソみたいな国になっちゃったんだろうねw

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:19.52 kVMch+I00.net
>>347
うちは親が貧乏だったから親に1000万はわたしてるぞ
貧乏リサイクルの怖さ知らんな
死んでも葬式代始め全部払うのは子になる
普通の家は死んで数千万入ってくる人もいると思うとやってられんな

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:21.28 3O8ORTh30.net
>>366
外資は退職金少ないのでは?
メーカー系か公務員か

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:31.24 FnAuQ4WW0.net
>>1
課長で400程度って少なくねぇか?
うちも小さい会社だけど課長なら700万くらい貰ってんぞ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:47.51 2qTxvjqd0.net
嫁、子供、家、車。
地獄絵図。
よしんばだっぺw( ˘•ω•˘ )w

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:47:49.21 AdCSRFZr0.net
>>374
ローンないならいいんじゃね

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:01.96 Yp/7nXZv0.net
嘘つけw
そんな生活保護が大量発生してたまるか

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:06.84 3O8ORTh30.net
>>380
それはお前の親が悪い。憎むなら親を憎めば?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:08.37 rOAQKFLN0.net
木造アパートに住んでる単身世帯に貯蓄なんてあるわけないだろw

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:18.19 gU06qR8z0.net
>>326
なんだよそれサタスペじゃあるまいしw
そんな世の中だとそのうち街中で堂々とLSDやる奴出てくるかもしれない
>>345
それも生活預金が除外されている
なんかこれ見落とす奴多いな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:27.82 kVMch+I00.net
>>374
子供三人もいたら大学の頃地獄だぞ
1000万なんて瞬く間に露と消える

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:31.02 OQrM/yEW0.net
さいきん氷河期を冷酷に見捨ててきた世代が死を間際に寂しくなったのかつらいのか、やけにすり寄ってきてほんまキモい
自業自得だろその孤独

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:41.90 9cgBEe4X0.net
世帯年収が510万なのにMS購入
しかも、娘は私大とかアホか

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:44.27 +aL6DYQh0.net
>>310
センセー!すごいです

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:45.93 1vLBrEzU0.net
民主党のせいで仕事が海外に移って
日本は貧乏になった

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:49.59 yiZq5a+60.net
まぁこんな不景気じゃ一人暮らしなんて無理だな

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:50.64 Q5va2Cpx0.net
>>213
出産育児で育休きっちり取れて仕事辞めなくてもいいのが公務員のいいところ
その価値はプライスレス

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:48:51.90 7b6dPH1g0.net
>>347
団塊って年金の支給額が絞られてから受給開始した世代だよ。
ロクに残せない人も多そうよ。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:06.11 CqcFrfED0.net
ここにいる連中貯金が5千万やら1億あるって嘘ばっかw実際は100万がいいところだろw

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:07.30 lrqU70Wt0.net
つか貯蓄ゼロ世帯増えてはいたけどこんなに高くはなかったはず。
これコロナで激減したところ増えたとかかもな。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:10.90 tLDAKwzL0.net
ローン・レンジャーたちよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:11.13 E1S6fQei0.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:15.16 m/4lo8K80.net
>>259
子供の年齢とか今までの家事のやり方や諸々の条件にもよるが専業の妻が働き出しても時間の関係でかえって食費かかったり
時間が取れない分金で解決する部分が多くなれば
妻の収入が増えても家計であまり変わらなかったりする可能性はある

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:17.11 rOAQKFLN0.net
>>393
自民党はさらに貧しくなったけど

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:18.07 Thw6NHZZ0.net
生活保護が大人気になるけど財源もないのでそんなに受給者は増やせない
地獄が待っている

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:21.10 9vYvfGpE0.net
いくらなんでも嘘っしょwwwww

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:28.42 aQ0VJyhu0.net
都民の給与所得控除を上げたらなあかん思うで
全国一律やったら東京で暮らすのが一番不利やん

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:28.78 PLwg4H6d0.net
預金はあるけど貯金はないと答えた人の割合が37%ってことだろ
ゆうちょ銀行なんて使わんもんな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:30.32 IGBICZTl0.net
老後までにこれだけ貯めとけ言われてる額以上の貯金は既にあるけど、独身だしこの10倍はないと安心できない

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:33.26 8MEp6Ckk0.net
教育費と住宅ローン返済でちょうど貯金が底を尽く年代
ここから定年までに少なくとも1000万は貯められるから問題ない

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:34.49 HRiam1Me0.net
平均給与が下がり、
消費税は上がり、
国民負担率が増えているので
貧乏人が増えている。
派遣社員を増やして生活を不安定にした
ケケ中と
彼が顧問の維新には
気をつけろ。
保守の皮を被った守銭奴やぞ。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:35.01 VXP/I7hj0.net
>>379
本当にそれだよな。

日本人はアホだから身の丈に合わない新築マイホームや新車をローンで購入しまくるし
見えはって子供を都会の私立大学に行かせるのを当たり前だと本気で信じてるんだから救いようがないわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:35.55 OLR/o1Yn0.net
ヤフコメとか見ると、大手企業のボーナス記事や春闘記事で
うちは賃上げなんかない、ボーナスなんかここ数年ない、ボーナス〇万しかない(数万)
とか貧乏自慢始まるけど、絶対嘘だろ。
生活が苦しい言ってるのに毎日ヤフコメやる余裕あるとかおかしいわ。
ヤフコメ基準なら貯蓄0円は9割だろうな。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:37.04 s/hDLHfM0.net
48歳独身貯金7000万。
それなりに貯めているとは思うが……退職して暮らせるほどではないよなぁ……
退職したい……
どれくらいあったら辞められるんだろう……

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:47.83 VuD301Ko0.net
総理が生活保護があるってドヤ顔してたからね
しょうがないね

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:52.90 3O8ORTh30.net
このスレ、底辺層多すぎだろ。
まともな努力もしてこなかったんだろうな。自業自得!

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:54.63 4e/5YfjQ0.net
>>397
100万もないよ…それどころか10万もない…

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:55.09 TD3T1KOd0.net
>>383
これらを自分の選択で持って勝手に破滅してるだけなんだよな
特に子供なんて日本じゃ作るなよ?と言わんばかりの制度なのに無視して作るなら貧困受け入れるしかない

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:49:56.49 ccMn4Fkq0.net
いざとなったら首括るだけ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:01.53 j8M9IXBi0.net
>>389
だろうね、なので家計は倹約家の嫁にまかせっきり
嫁公務員だからこれからの収入の不安もないんだけどお小遣いがね
なんだよ月35000って

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:02.94 fYke9qDD0.net
親がバブル負け組?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:04.24 aQ0VJyhu0.net
>>406
あんた賢いなw

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:20.20 w11NjYWh0.net
うそつけ30歳前半だけど1000万円は貯金あるわ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:22.22 tv4IBgh90.net
わけわからんネットアンケの調査かとおもったら厚労省の調査かよw
厚労省のデータも当てにならんがな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:28.36 swoHUc8c0.net
俺完全にこーなるわ
50になる頃に一番上の子が20で三人とも大学行ったらむしろ借金生活はいるかもしれん

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:32.89 KwFN+F9D0.net
金持ちの家に行ったら高価なものがそこらに置いてあるだろ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:37.67 3O8ORTh30.net
>>412
あと12年も働いたら優雅な老後送れるのでは。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:40.36 kVMch+I00.net
>>386
恨んではないが旦那の親だよ
国立大に合格しても行かせてくれず
パイロットに試験で合格しても鼓膜幼い頃の暴力で破いてくれて乗れず
あげく生活費ずっと送って亡くなりましたよ
別に恨んでは無いが旦那は彼のせいで歪んだ学力コンプレックスがあり
子供の勉強の邪魔しまくったな
旦那自身が頑張ったから貧乏リサイクルからは脱して普通の暮らしは出来てるよ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:43.10 0xhEXKOb0.net
有価証券や土地、貴金属にシフトして、現預金は一切持たないことにしている。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:45.93 AdCSRFZr0.net
まあでも聞かれたら金ないって言うよね普通

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:50:51.12 CqcFrfED0.net
>>421
嘘つけw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:51:01.70 6hGRsopb0.net
>>354
70代は働き盛りの頃バブルだったから
その頃はちゃんとお金が世間を循環していた

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:51:04.31 aQ0VJyhu0.net
>>374
頑張れ
本当に頑張れ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:51:09.57 PY67AnsG0.net
今に始まったことじゃない
何年も前からずっと知らされてる

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:51:11.53 JYgLE1rc0.net
0円ってのは嘘だろう?
預金口座から公共料金やその他諸々が引き落としできないじゃないか

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:51:17.51 4e/5YfjQ0.net
>>423
なんだろう、子供3人育て上げての貯金なしってクズ臭がまったくない

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/09 10:51:20.98 m5PW6K0Q0.net
家を所有している場合はどうなるんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch