21/06/04 11:06:44.63 vWqp6CsI0.net
>>976続き
もちろん、一企業や一家庭、一個人レベルで考えれば、それが必要な場合もあるでしょう。
しかし、国家レベルで考えれば、誰かのコストは必ず誰かの売上または給与であり、コストが高ければ高いほど、売上や給与も上がるのです。
ですから、本来の国家経営とは、経常収支(海外との収支)をバランスさせつつ、国内のコスト(=みんなの売上・給与)を最大化させること。
そうすればお金は海外に出て行くことも、国民がタダ働きすることもなく、お金は天下の回りものとして巡り、国内経済を活性化するのです。GDPでこれを表すと、
GDP=G(政府支出)+C(消費)+I(投資)+EX(貿易黒字)
である中、EX(貿易黒字)を増やすのではなく、それ以外を増やすということです。
URLリンク(www.fair-to.jp)