【MMT】志位和夫委員長「『政府は借金を増やしても心配ない』とは思わない。急激なインフレになる可能性があるからだ」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【MMT】志位和夫委員長「『政府は借金を増やしても心配ない』とは思わない。急激なインフレになる可能性があるからだ」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/04 01:42:29.88 rcyoWRo+0.net
貿易黒字が大幅に伸びた1980年代前半
それまで円相場240〜260円/1$でインフレ年率2〜5%が1985年の プ ラ ザ 合 意 で急激な円高となり日本の輸出産業、中小製造業を中心に大ダメージを受けた。
国内インフレ率は一気に落ちて0.1〜0.6%という現在と同じ水準の「 円 高 不 況 」となっていた。
1986年の「前川レポート」を受けて、当時の中曽根内閣と日銀が1987年までに金融緩和政策で複数回に渡り 公 定 歩 合(政策金利) 引 き 下 げ
インフレターゲットの設定なく 「 内 需 主 導 型 」の経済対策として 公 共 事 業 費 拡 大 の積極財政を実行
さらに 税 制 改 革 として所得税、住民税率を 大 幅 減 税 、89年までには法人税率も減税し
税率と課税対象がバラバラな物品税を廃止して竹下登内閣で初めて消費税3%を導入した。
(※竹下内閣は消費税導入から2ヵ月後に超低支持率で退陣)
その結果↓


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch