【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る- [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る- [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 21:45:39.38 TQRVEkfo0.net
新型コロナの発生源も未解決ですよね

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 07:06:29.09 eY40nmtY0.net
小説の孤虫症に出てくる奴か。強烈だったな。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 07:52:39.68 nOIX4hrB0.net
成虫にならないことがわかったなら
死体からの循環を考えるだけやな
人工池に感染カエルの死体をおいて
次世代のカエルに感染するか実験すればええんや
ワイの予想
カエル死体→ミジンコ→カエル
カエル死体→水→カエル
カエル死体→ハエ→カエル

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 08:12:25.11 qzKkDg1l0.net
幼虫が増殖って幼虫なのに卵産むのか?
卵産んだら成虫じゃね?
それを幼虫って言っていいのか?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 08:19:54.15 nOIX4hrB0.net
卵産まないことが遺伝子解析でわかったんだよ
幼虫のまま栄養繁殖だけを続けてる

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:54:47.80 5d6XljEP0.net
>>6
食べそうな人種はそれこそ世界あちこちに多かれ少なかれいるんだろうけど
問題はその食べる対象にまず寄生されてるかだから
いくら食べようがその地域の両生類や爬虫類にいなければ罹らないし
いる確率としても日本より低ければそれもまた日本に偏るのもわかるでしょ
日本に固有の種が怪しいのか地域的な物なのかはまだわからんけどね
でも生食か
少ないわけだな
つべ辺りにゲテモノ食いで投稿するやつなら罹りやすいかもな

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:55:48.35 s0W6G/jc0.net
最終宿主はなんなんだろうな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:56:27.29 foARIyES0.net
>>76
芽殖って書いてあるように芽が生えるように成長して、それがちぎれたら別の個体として生き続けてふえるんやで

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:57:00.21 s0W6G/jc0.net
もしかしてカワウソかな

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 13:00:13.52 hHi90iPh0.net
>>1
ごく普通の朝鮮人の脳味噌はこうなっている
httpああああああ://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
朝鮮人の腐った脳味噌には虫が入ってます。
不潔な朝鮮産キムチに常駐する有鈎嚢虫という寄生虫は
大変に危険で朝鮮人の腐った脳まで食い荒らします

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 13:04:43.70 9AZrc52g0.net
>>1
昔の人はこういうのをモノノケって呼んでたんだろうな
まさに取り憑かれたって状態だわ気の毒に

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 13:35:02.96 DaDMvo5lO.net
>>32
井戸を縦に登れるのは、ヘビだな。
ベネズエラや台湾や日本、地域的に亜熱帯から温帯の地域。
ハブよりもマムシか、木登り得意でウロコが縦に動くアオダイショウの可能性が高いかも。
アオダイショウならばネズミや鳥を狙うから、鳥が食べるカタツムリナメクジ辺りが怪しいかも?

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 17:41:02.82 uRvi7ukJ0.net
ゲノム解析で全てがわかると豪語してはばからないヤツが多くいたが
解析されてなお肝心な事は謎だらけじゃん

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 17:43:44.81 BpwVZCpI0.net
>>38
そう言われていたけど、
本当なのかな?

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 17:52:53.43 MipZiqI00.net
井戸水とか日本だけでも至る所で利用されてるし
観光地で湧き水だとか言って飲んでもいるそれなのに80年で6件
上にも書いてる人いるけど個人の体質にもよるんじゃね?
ツリーマン症候群みたいに通常持っているはずの免疫を
稀に持ってない人がいて発症するようなパターン

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 18:05:39.83 THR3yQa70.net
逆に致死率が少ないとかじゃないの?
寄生されてもすぐに次に寄生し、本来はヒトの中では繁殖しないはずとか

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 18:09:09.24 q0fC+ZOz0.net
生水が溜まるような場所では泳げないね
奇麗な川や塩水の海ならなんとかセーフか

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 18:35:12.65 nOIX4hrB0.net
おまえらソース読めよ
めっちゃおもしろいぞこれ

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 19:05:01.52 KL3gR/RA0.net
さっさと画像はれや!

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 20:56:21.46 TZooAihc0.net
そう言っておまいらならヌコ画像貼ってくれるって信じてるぞ!

94:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch