21/06/01 15:30:26.56 fGiCgHnm0.net
いいじゃん
ディズニー大っ嫌いなんだよ
189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 15:32:24.23 nplQmlcO0.net
>>188
嫌いなら反対しないとダメだろ
理解できてんの?
190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 16:34:30.01 nkDw5XRX0.net
>>188
友達いないの?
191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 17:12:22.20 HWcnipOG0.net
>>170
ティガーは残してよ
192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 17:13:41.10 HWcnipOG0.net
>>188
俺も小学校の卒業制作ぶち壊してから好きじゃないけどね
まああれは教師もいかんが
193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 17:27:04.71 a3F0Mths0.net
もっこすさんな熊本人も粋になったよなぁと思う
道路の向こう側がシャワー通り そして角マック方向
194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 18:29:45.26 Xzsg43Z70.net
オリエンタルランドなんて勝ち組中の勝ち組と思ってたのに。
195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 19:15:19.04 Z3Ifg3M70.net
もうコロナ収まるのにw
リストラ最後のチャンスって事か?
196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 21:31:39.78 koWsroc+0.net
>>109
最近はキャストと聞くとキャバクラが真っ先に思い浮かぶ、、、
197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 21:34:52.76 /R9CJrhu0.net
コロナ以前の数年前から
入場料を上げだしてから
内情は相当キツかったのは分かる
首都圏の行楽施設は軒並み低下してたからな
人口動態も嘘だったんだろう
198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/01 22:05:33.79 JPxWuXpK0.net
あらら
立派な寮を建てたばっかなのに
199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 00:07:17.42 n9+Lc9+z0.net
日本の人口減少のデメリットが首都圏に集まって
これまで続いた若者を首都圏に集めて東京を発展させる
ことが不可能になってきたという証明だな
東京に行っても就職が不可能という時代がやってきた
200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 00:12:19.77 RBrxSuWw0.net
新エリアとか作って結構経営やばいんだろうな
201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 00:14:15.36 1tVIQchf0.net
×夢の国
〇修羅の国
202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 00:15:32.09 UJDm8GIQ0.net
>>151
確かに
少子化なのに、子供相手の商売ばかり考えてても、崩壊するよね
203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 03:41:29.49 MG27P9C20.net
>>169
跡地をレゴランドにすればいい。
204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 07:00:49.03 8QfBxv/O0.net
>>202
コロナ禍前には、「三世代ディズニー」と宣伝してたよ
35年も経つから、世代交代が進んでる
最初に親子連れで行った子どもの方が、ちょうど小中高くらいの子持ち世代
205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 08:28:58.32 aNjvZ5xB0.net
>>200
経営はヤバくない。この会社ものすごい変革スピード持っている。ソニーみたい。
ヤバイのは末端だよ。
206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:38:57.79 ifDotLY20.net
ディズニーを放棄して
プレステランドにすりゃいいんだけどね
日本のコンテンツのほうがおもしろい
207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:50:10.72 Y7jYUZ640.net
>>7
それよりもこれだけの組織で企画バンバン回してた人なんかは凄そうだ
デザイナーなんかもやれそうだし
よく考えたら「元オリエンタルランドですキリッ」っていうフリーランスあんまり聞かないな
それだけで十分看板になりそうなのに
ヒルナンデスとか好きそう
208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/02 12:51:52.79 QEKdQO8H0.net
老害は無駄
政府も学べよ