【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:21.67 Gzd1hM+G0.net
いきなりFAXとハンコを無くして見たり、ネット受付のみとかやってみたり、マジでアホだろ
日本は高齢化してるんだぜ?
IT化なんて時間かけて少しずつやっていくものなんだ
高齢者がついていけるわけがないだろ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:23.40 pTaohBsrO.net
お助け隊ボランティアを導入する自治体をもっと増やすべき

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:39.44 1+RqWND70.net
>>396
高齢者はハイリスク者で死に直結しているのだからそのリスクが、
一ヶ月遅れれば期間が一ヶ月増えるじゃないか。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:44.21 bFqUOGTs0.net
>>400
電話もPCもなきゃ通販も頼めないし、買い物に出歩かなきゃ生活できないじゃん

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:44.42 TCiHrM980.net
今夜のニュースでやってたけど
どっかの医大で学生の(だったかな)抗体保有率しらべたら
従来型が93%、変異型が69%とかいってたな
ここから考えるに
・まん防むなしくウイルスはほぼ全員にまびってる
・意外とかかっても発症しない
つことでもうワクチンいらないのでは?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:56.25 ORbecbGS0.net
>>406
調べたら京都市のコールセンターは0570だな
つまり繋がらなくても通話料はジャンジャン吸われるやつw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:08.18 3VtTOva80.net
もうあかんか

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:09.41 UYKLehdO0.net
公衆電話で三時間半かー厳しいな、可哀想
ただ数も少ないし、専有されて困る人も居るかもしれないし

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:11.18 kp/I3bbZ0.net
でも早いもの勝ちでもちゃんと予約出来た人は何も文句を言わないのだから
やり方うんぬんの話じゃなくて単に自分が予約出来なかったから文句言ってるだけ。
この手の老人は例えどんなやり方であっても自分が予約出来なかったらやっぱり文句を言うと思うぞ。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:14.16 ORbmyvWc0.net
>>412
市報はポスティングすることになっている。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:21.78 5ocnYJz60.net
>>374
俺たち以外の打った奴らがいなくなってるかもしれないぞ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:22.44 tQ6wiGk00.net
地区事に分けてやれよ。
順番前後するが、繋がらないよりはマシ
早く終わる

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:43.20 lK8k84IL0.net
>>435
若い人でもそういうのはいる

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:54.50 7r1/TXDN0.net
>>429
それで密の市役所に出向いて感染機会増やしてれば世話ないわ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:57.17 tniGilIa0.net
ネット予約の方を親の分を代わりにやったが
朝8時30分になる10分前にログインしてみたら次々予約が埋まっていってた
一応不正にならないように自分は8時30分過ぎてから予約したけどさ
これってやったもん勝ちなのか

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:02.10 CPJWZiBI0.net
>>417
違うシステムなの知らないのか

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:07.18 n+lSJwTi0.net
>>431
製薬会社の機密事項

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:17.79 5pebjD710.net
もう1年なんやかんや暮らしとるんだから3か月くらい待てよ
かかりつけ医に打って貰った方が安心だろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:25.92 UFKE/6I00.net
ここでジジババ叩いて悦に入ってる奴
お前らもいずれジジババになるんだぞ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:33.19 zSPEpCCp0.net
そんな電話かける暇がある人なら
そもそも不特定多数の人と接しないやろ
待っとけや

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:40.91 +IC3hSQg0.net
中国じゃこういう老人全部切り捨ててIT社会にしたんだよな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:52.90 CyV3SSza0.net
なんの害があるか分からんもんを、よくまぁそんな必死になって受けたがるよなぁ・・・

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:00.92 pjb2MNqZ0.net
>>429
大人数で役所に詰めかけてクレームしてる方がよっぽど感染確率高くなると思うわ
今までと違う行動とるのがまずいわけで、1ヶ月大人しく過ごしてればいい
さらにいえば、ファイザーワクチン1回打っただけで感染しなくなるとかないからな

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:03.17 9s3g6C+k0.net
日時を自治体で強制決定するのは
打つ気ない奴がおるとその分空白な時間とワクチンが無駄になるデメリットはある
ただ無駄に予約システム作ったり、予約センターの無駄な人件費比べれば、全然大したコストではないけど

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:03.43 lK8k84IL0.net
>>445
そういう奴に限り
日ごろの行動力が鈍い傾向がある

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:04.72 Cn/TyYNy0.net
あかんか?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:13.79 CBjmv5VU0.net
京都だけど、大抵の町医者で受け付けてるぞ・・・
ウェブに載せたら電話殺到するから公には載せてないけど

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:16.68 MTxK5PLS0.net
>>423
なるほど
予約初日だとはわかっても
予約方法がわからなかった
初日に焦らずとも接種できることがわからなかった

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:24.43 yKb+KZnX0.net
先日、1回目の予約できた人が「これでカラオケや旅行に行けるわ~」と言っていて、そうじゃないですよと説明したんだけど、分かったか不安だ
そういう年寄り、日本中に他にも沢山いるんじゃなかろうか
下手すっと、予約で既に安心して遊びに出掛けてる年寄りもいるかもしれない

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:28.12 85gqlpwt0.net
その3時間で、docomoショップいってスマホの使い方教えて貰えばいいのに

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:30.85 o4qbiuQ00.net
でも、老若男女を混ぜたアンケートだと
半数近い人が
ワクチンを打ちたくないとか
様子見なんだよなw
年末ジャンボみたいに
今は、殺到してるだけかなw

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:48.54 CPJWZiBI0.net
>>441
時間前にログイン出来たの?うちんとこはちゃんとログイン出来なかったよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:58.35 AhNqqy4a0.net
とんだSDGsだなw

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:04.00 TCiHrM980.net
>>403
今だって有限だろ
そのなかで少しでも効率いい方法を考えようやって話
無限にあればとかあり得ない仮定を持ち出してる時点で
やらない言い訳さがしてんだよお前は

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:06.13 Nn4gdH/20.net
>>442
架空予約は公益性のためだぞ
なんでやってないと思うの?反社なのお前

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:23.48 9OG57uCj0.net
ワクチン積んで小学校の体育館にバスで来いや
学区で順番に受けられるようにしとけやドアホ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:24.36 i87c1u2P0.net
なんだか知らんが人数制限されてると飛びつく老人たち

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:26.23 fJXWxE+50.net
役所内の公衆電話てシュールな

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:32.18 ORbecbGS0.net
>>455
俺の地元なんてこの期に及んで昼カラオケのジジババがクラスター起こしてるぜ
もう焼き討ちでいいだろって思う

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:36.37 bFqUOGTs0.net
>>431
それ陽性者の中で従来型か変異型かの割合を調べただけじゃないの?
それともクラスター発生させちゃったけど気付かなかった間抜けな医大って事?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:57.43 ljAB8i1a0.net
>>424
どこも同じではない。
都心3区の一つだけど住民が混乱することなく確実に予約出来るシステムを作ってくれた。
詳細は省く。納税額きつかった分配慮されて感謝。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:03.51 w7M7LT/c0.net
>>457
直近の数字で接種後39人が亡くなってるんだろ?
20代の医療従事者も亡くなってる。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:09.68 dTxUSgQM0.net
ってかこの時間にここにいる俺らみたいな低学歴社会不適合者でもこんだけ対応策でんのに東大出の役員はよほどバカなのか
まあ自分は優先打てるしもしコロナかかってもすぐに病室用意されっからどうでもいいって感じなんだろうけど

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:16.28 P48ydXWA0.net
マジで中央政府はあかんな
地方の高齢化や衰退の現実がまったく理解できてないようだ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:16.57 ORbmyvWc0.net
>>431
よけい老人には必要。
いつのまにそんなに広がったんだw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:30.92 fS5QOjYs0.net
まあ俺も、
・残り10年しか寿命がありません
・世界中に武漢肺炎(新型コロナ)がはびこっています
・ワクチンを接種するとその病気に罹る確率が劇的に下がります
・ワクチン接種の副反応で死ぬこともありますがその確率は0.01%です
こんな条件だったら我先にとワクチン接種の予約に殺到すると思うぞ?(笑)
同い年のジジババの自民党議員どもはとっとと助けてやれよマジで

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:31.09 ypEGQUai0.net
>>421
この通話は/イチ/ビョウごとに/およそ/ゴ/ジュウエン/でご利用頂けます。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:24.25 i8d7Krjg0.net
これって口臭電話独占法に違反しないの?
他の利用者ずっと電話のうしろで3時間待ってたの?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:30.80 zG6U3Y/e0.net
行政が予定割り振ったら割り振ったで最後の方の人が遅すぎる公平じゃない、とか言い出すんだろ
全員が全員、納得する方法論なんかない
いちいち市民の愚痴を記事にすんな
こう言う記事が行政の公平性への執着を引き起こすんだよ
高齢者だってネットから予約したのなんて幾らでもいるわ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:47.32 5ocnYJz60.net
>>450
ワクチンってずっと冷凍保存しとけないのか
なんで無駄になるんだよ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:55.96 CPJWZiBI0.net
>>461
自治体の予約とは違うから該当スレへどうぞ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:05.92 9O2MtRMR0.net
>>1
作り話

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:12.74 aIKrq8+Q0.net
>>395
若者ならともかく、年寄りが感染したらヤバいでしょ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:25.82 J6NJb9gi0.net
>>438
お金使わないから年金支給され貯まるだけ貯まるみたいなお金持ちいるね、高齢者の一部に
使う場所ないし使いたいと思えないから経済回らなくなるのかもね
車も運転面倒で買わなくなるし
服飾など定番のお店も閉店したら遠出までして買わなくなるし
子供や孫が差し入れしてくれるモノで満足してる生活

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:26.03 EgGlmIIS0.net
頼める友人知人家族すらおらず電話もネット環境もないとかさ…
割と真面目に社会からはみ出しちゃってるんだし後回しで良いわな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:32.50 39iS0Pbd0.net
生年月日の早い順でいいだろ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:33.39 8xGsdcBP0.net
ダメだこりゃ
自民党はやってるふりだけで国民のことなんかなにも考えてないのを隠していない
自民に任せてたらこのまま崩壊するぞ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:40.67 pjb2MNqZ0.net
>>476
打つときに解凍必要だろ
チキンだって解凍しないと食えない

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:53.55 LCpGjUjw0.net
高齢者は予約制じゃなくて日時印字して接種券送ればいいのに

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:03.69 ORbecbGS0.net
>>474
クスッときた

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:03.94 YprExQI30.net
>>1
誰か教えたれ
近くのクリニックや個人病院ならすぐ予約出来ると
予約出来るの知らないから病院から予約しませんか?と電話してるほどや

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:06.25 RdqCgLya0.net
>>377
強制力がある社内の打ち合わせと同列に考える方がお門違い
それぞれの自治体で住んでる人口も年齢層の分布も違うんだから他の自治体の例なんて意味ないから

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:14.05 T4gnlSGz0.net
迷惑以外の何者でも無いな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:18.43 1+RqWND70.net
>>449
一ヶ月待てば接種できる確証は何もない。
もしかして接種しない派で言ってる?

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:19.68 o4qbiuQ00.net
>>468
数字はその通りだけど
今、調査中みたいだね。
(ワクチンとの因果性)
あと、気になるのが
ワクチンを打った後
高熱を出してる人が意外に多い。
追加免疫反応らしいけど
みんな、40℃ぐらい出てるから
高齢者だと40℃は地獄かもw

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:24.37 eRfALfpm0.net
年寄りいじめの愚策、今すぐやめろ
各家庭に日時指定したハガキを出せばいいだろ
なぜそれができない
ネット予約や電話予約を決めたやつは土下座して謝るべきだ
人としての思いやりを持てよ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:31.87 VnKy/OAp0.net
なんでそんなに急ぐんだかさっぱりワカラン
今すぐは無理でも2ヵ月後には打てるだろうに
1年間コロナにかかってなかったヤツが
あと2ヵ月でどうにかなると思ってんのか?

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:41.20 CAJ0U4UD0.net
うちの母の場合「かかりつけ医」に頼んでおいて、接種日が決まった
「あたしゃ犬や猫じゃないんだから会場に集って集団接種なんてお断りだよ」
我儘言ってもなんとかなるもんだわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:41.48 QDhSD/oy0.net
>>1
>山科区の男性(81)は午前8時過ぎ、区役所を訪れた。携帯電話を持っていないため、職員に案内されて区役所内の公衆電話へ向かった。
>午前10時に右京区役所を訪れた女性(80)は窓口で予約できないことを知り、役所内のソファに座って携帯電話を掛けた
なんでこの二人は自宅に帰られずに役所に居座って電話をしてるんだ?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:43.65 TCiHrM980.net
>>466
あとで過去録見直してみるが
公衆衛生的なとこ調べる目的なら
母集団は学生全体じゃないかな(感染の既往の無い者も含めて)
感染者のなかで、てことだと従来型と変異型の両方に罹ったものが
結構な数居るってことになるな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:48.81 C5YIM3L20.net
どうせあれでしょ
老人が大型病院に予約入れようとしても
そこで働く福祉さんは1日のキータッチは〇〇〇回まで!とかで
予約受付も終了しちゃうんだよなw

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:57.80 5ocnYJz60.net
>>431
93%って
一つの大学の中で9割以上が感染してるって事?w
おめえどこ大だよそれw

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:02.40 4+oKVsSl0.net
反日国賊自民党が与党になってから日本は地獄と化したな。
ほんと民主政権のがマシだったわ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:08.35 fMDv1bge0.net
>>412回覧板とか、行政の広報紙、かかりつけ医だな
これ大阪府内の某市の実話(大阪市じゃないよ)
①某病院が接種会場になった。行政の命令でそっちの人を優先接種する指示が出た
 そこで掛かりつけの患者は後回し
②掛かりつけ持っていなかったり医者に行かないひとむけにちょっとした病院や開業医は
 フリーで受け付けてくれる。でも自分のところの患者優先なので
 電話予約は6月から。接種は8月からとなっている。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:13.15 ORbecbGS0.net
>>476
初回入荷分はそろそろ期限切れだって散々話題になっただろ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:57.94 aUh+6Jof0.net
>>457
最近色々と事例が出てきてからちょっと疑問符が付くようになった
医師に相談や抗原検査したり接種前に何かワンクッションが必要じゃないかと
まあまだまだ回って来ないだろうけど

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:03.97 pjb2MNqZ0.net
>>490
高齢者が全員アクティブだと思う?
いま詰めかけてるのは無駄に行動力ある奴か、息子や娘が代理予約してるような連中

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:04.58 R5fIcjQt0.net
ウチの婆さん(78才)は普段からFacebookやらTwitterやったり、Skypeで外国の親戚と話したりしてる
ワクチン接種も「慌てて申込んで病院に殺到する方が感染リスクが高そう」と言ってノンビリしているよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:14.12 bgKLQ05b0.net
>>457
高齢者の死亡率は高いからな
関西だと、大阪などは感染しても病院に入れないというニュースを見てたら危機感が違うんだろう

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:20.44 8xGsdcBP0.net
自民ササポが必死だな
もう擁護できないよこれは
自民は政治を担える能力がない

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:25.17 1+RqWND70.net
>>493
その確証はない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:41.87 NYGkHnXC0.net
>>445
この記事の老人の行為はバカだと思うけど(そもそも実在するのか?って疑問だが)
老人全体をひとくくりで叩くのは人として情けないよな
自分の親とか心配じゃないのかな?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:44.84 o4qbiuQ00.net
>>460
自分で提唱したプランなんだから
地域人口から冷凍機器の確保まで
日本全国レベルで計算してみな?
やる気だ何だと
精神論で済むなら
苦労しねーんだよ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:00.93 7izmfsh+0.net
>>363
>>1読むとかかりつけ医が8月からだから集団接種にしたとか書いてあったからさ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:01.57 a7CF/6O50.net
家の電話も無いのかよw

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:04.78 b3NlVt2D0.net
>>423
というか・・・
かかりつけ医が患者に対して、接種券が送付されてくるので
自宅に届いたら書いて持ってこい(それで終了)とかいうところある
予約システムとかあてにしないってことなのかな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:09.63 8gODJCp00.net
申し訳ないけどこんな人は仮に死んでもこの日本国に何の影響もない人だよね

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:26.98 pivHPXmv0.net
>>1
怒りを煽るマスコミのゴミ記事
写真がいかにも胡散臭い
何で現場の区役所張ってるんですかね?

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:40.30 v+mzEsgM0.net
>>1
予約できなくて良かったな
こいつら老害はわがまますぎ
ワクチン接種がどんだけ万能なんだ?
助かるとでも思ってるのか
これだからコロナ脳はバカなんだよ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:41.57 ORbecbGS0.net
>>495
携帯すら持ってない爺はさすがに家電はあるよなぁ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:03.97 atbgZ0mT0.net
携帯いらない生活ていいな
美味いもの食う事だけ考えてればいいし

518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:12.19 w7M7LT/c0.net
>>485
役所と役所の支所、選挙の投票所になる施設で
地元の医師会から医師を頼み、
自治体から保健師、看護師を派遣してやればいいのにね。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:24.52 pjb2MNqZ0.net
>>512
病院から申し込めない自治体もある(たぶんこっちのが多数派)
そういうところは市の予約窓口を使うしかない

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:50.42 w8L+FWpe0.net
右京区役所と左京区役所と上京区役所は税金投入して作ったテーマパーク

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:21.20 v+mzEsgM0.net
本当にコロナ脳は胸くそ
頭悪いし洗脳されてることに気付けよ
ワクチン接種がお前らを助けるわけない
脳みそに注射してコロナ脳を治してもらえ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:22.05 aIKrq8+Q0.net
>>488
こいつ、日時指定して上手くいってるケースがあるととてつもなくまずいと思ってるのか?
全員が指定日時を変更しようとして、やっと今の状況とイーブンだ
可能性的にそういうことないだろ
いい加減にあきらめろ、現実を見ろ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:31.83 J6NJb9gi0.net
こういう事があると
結婚して子供作って家系を繋げるのもある程度は大事なんだなと思う
独身のまま高齢者になると孤立するし
コミュ障だと地域との繋がり定年退職後に途切れてひとりぼっちになる
子供や孫がサポートしてくれる関係築けている高齢者はなんとか切り抜けてるみたいだし

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:37.81 o4qbiuQ00.net
うちの地域では
区の会館が接種会場だけど
遠い人だと会場まで
2~3キロぐらいある。
杖をついてる高齢者とか
大変だろうな。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:47.24 fENkQmZK0.net
糸電話用意しとけよ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:57.40 87jrxG7M0.net
知り合いにでも頼んでネットから予約してもらえよ
誰か居るだろ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:58.99 1+RqWND70.net
>>503
話を掏り替えるなアクティブや慎重とは関係ないのだよ。
早く接種したいから予約を早く入れようとしてるだけで、
予約をしないといつまで経っても接種はできない。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:05.11 zyFLexS20.net
>>456
3時間公衆電話で粘る爺さんが
3時間ドコモで教えてもらったところで使いこなせるとは思えん。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:11.04 wSGNpPkv0.net
義父母のところは
かかりつけ医から夫婦二人分
予約しませんかって電話来たそうだわ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:12.67 VnKy/OAp0.net
>>507
確証ってのをどの程度のことだと思って言ってんのかしらんけど
今一生懸命がんばってて「予約とれない!」って言ってる状況に比べたら
2ヵ月後は全然違うと思うぞ普通に
もうこんなん当たり前だろっていうレベルで

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:20.32 luALeCT30.net
>>513
年金払わなくて良くなる

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:21.06 b3NlVt2D0.net
>>519
それ医療側の負担もクソ大変だな

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:24.73 /cbyOc/T0.net
>>526
いねえよ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:30.50 w8mOXf6p0.net
ワクチンなんて打たなくていいよw

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:35.91 QNDkLPIS0.net
何で区役所来ちゃうんだよ
電話かネットでの予約のみって知らせてないのか?

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:40.45 d/XNfHXa0.net
かわりに取ってくれる知り合いくらいいないかね

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:45.58 87jrxG7M0.net
>>533
逝ってよし

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:02.11 ljAB8i1a0.net
>>382
毎日お疲れ様です。
親は都内の医師会運営施設にお世話になり先週には接種させて頂きました。
マメに面会連絡を繰り返しておりますが窓越しの面会も携帯利用。
第1期登販なのでガラホの受け渡しは距離を取りますか介護職の方も距離を取り未接種だと思う。
医療介護に携わる方々の接種を優先して頂きたいと願うばかりですわ。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:04.20 w8L+FWpe0.net
モデルナのワクチンがいいな

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:10.63 bgKLQ05b0.net
>>491
抗体値が高いと熱等の副反応が大きいらしい
ワクチンの効きが良い人は副反応が大きいという事だから必ずしも悪くない

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:10.98 sGNIJ94J0.net
こんなレアケースいちいち記事にする必要あるのかw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:20.46 BNY7cidH0.net
>>14
らくらくスマホはだめだぞ
知り合いが買って後悔してる

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:29.23 lK8k84IL0.net
>>508
まさに天に唾を吐く行為に等しい

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:30.61 hn/zhqnD0.net
??
役所内にいるんだったら直接窓口いけばいいんちゃうん?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:33.03 /KcqoRxa0.net
それは自業自得では?
皆なんために固定や携帯やネット持ってると思ってるんだ?
持ってないなら公衆電話でやるしかないわ。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:38.49 v+mzEsgM0.net
>>529
かかりつけ医自ら殺すための電話
クソ笑えるぜww

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:53.60 7izmfsh+0.net
集団接種だから、他で予約した人がいるから電話なんだろうけどね

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:53.92 5gEWwuej0.net
>>482
だよな
実家の市、1回目の予約は92歳以上が対象だったわ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:04.92 o+qI6d+S0.net
関西って不景気なんだな…

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:09.98 pjb2MNqZ0.net
>>527
トイレットペーパーの買い占めと一緒だよ
供給量は一定なんだから、みんなが買いに走ったら争奪戦になるのは当たり前
そのうち、本当にトイレットペーパーが至急必要な奴はどれだけいるんだろうね

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:14.25 Nn4gdH/20.net
>>526
ネット予約はもう機能してないよ
朝日と毎日が架空予約してるから諦めた

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:16.08 uraYmR+v0.net
LINEで予約させるてほぼ犯罪だろ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:24.98 w8L+FWpe0.net
>>543
自分が歳をとった時にこの国は今のように老人に優しい国じゃないだろうね

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:32.83 v+mzEsgM0.net
>>445
老害死ね!

555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:37.73 YprExQI30.net
>>511
ホントだよな、なんで公衆電話?
家に電話あるやろ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:38.53 m4atNROu0.net
電報115

557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:39.28 3+Z3UoGR0.net
いい事教えてあげる、役所内の空いているデスクからこっそり内線で電話かけられればすぐにつながるよ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:40.51 DQhYLLSI0.net
家の電話でかけろよ。さすがに電話くらいあんだろ。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:46.69 C7UDPD5L0.net
若干の作文臭

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:49.44 x5fkwbB60.net
>>313
老化ってのは近視眼になる事なんだよ。
ものの良し悪しの判断は鈍くなる。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:55.79 5ocnYJz60.net
>>495
それをする事に意固地になってるんだろ
楽しんでるかもしれない

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:57.03 7izmfsh+0.net
>>545
本当そうとしか言いようがないね
携帯すらケチるなら仕方ないよね

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:10.92 1+RqWND70.net
>>530
>2ヵ月後は全然違うと思うぞ普通に
高齢者の後は基礎疾患持ちや64歳以下の連中が控えているのに、
その根拠は何?

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:14.43 w7M7LT/c0.net
>>544
窓口に行っても
受付の担当が電話をかけたり、ネットで予約を試みるだけで
つながらないければ一緒。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:17.59 1PI4wudS0.net
婆の為に予約開始日朝早くに速攻予約した
ワクチンうてるのはいいけど看護師の従妹が
体調崩して大変だったとか聞いてるから心配だ・・・

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:36.83 TBEc6GKm0.net
>>57
だな
健康診断とおなじでいいよな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:56.23 Ut0u1B6h0.net
>>495
アピールだろ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:57.39 NVVKGz0m0.net
硬貨積み上げて公衆電話って懐かしいな

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:57.99 J6NJb9gi0.net
>>516
固定電話あったとしても黒電話みたいな♯や※が押せないタイプのやつか
認識できないで先へ進めないようなレトロな電話だと思う
解約手続き手伝った事あるけどあれ年寄り1人でやるのは無理だと思う

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:01.80 sGNIJ94J0.net
携帯も持たないならワクチンも打つなよw

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:05.22 C0UNGxq50.net
あかんのか

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:11.32 ORbecbGS0.net
>>514
区役所に張り込んで困ってそうなジジババ捕まえて批判コメを吐かせる
予約にイタ電よりもよっぽど迷惑行為じゃないかという気が…

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:16.60 6jywp4UV0.net
某新聞の配達所や文化会館で騒げば、議員秘書が裏口で受け付けてくれるのでは。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:24.97 VzC/17DH0.net
家にこもってればコロナにかからないだろw

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:27.14 97rYtm7p0.net
ひまやのう
家にこもっとけや

576:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:32.59 pivHPXmv0.net
>>559
写真といいシナリオ決まってそうだよな

577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:39.44 aIKrq8+Q0.net
>>552
母親が自分の分をLINEで予約したらなかなかつながらなくてしかも来月下旬
その後父親の分を電話で予約したらすんなりつながって今月下旬
って言ってた
なんじゃそりゃ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:59.62 Q7miUhhz0.net
役所なら時間制で使えるパソコン無かったっけ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:03.97 R1g08uMf0.net
ジジババには最初から日にち振り分けてハガキ送れよ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:31.51 RdqCgLya0.net
>>522
>>330をもう一度読んでみろ
大切なのは順番待つとか出来ない人間助けるとかの公共マナーであって行政のやり方の話じゃないんだわ
京都市は予約制に決めたんだから素直に従うべきだろ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:32.43 xC7A3od70.net
やっぱり自治体による差が大きいな
7月には高齢者分は完了って所も出て来たし

582:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:34.08 pivHPXmv0.net
>>572
んで行政が悪いとメディアで騒ぐ
害悪ですわ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:37.40 IQgzgac90.net
サーバ混雑してますで
画面が変わらないので
しかたなく老親をクルマにのせて
出張受けつけ会場に行ったら待ち時間なしだったよ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:51.20 1PI4wudS0.net
>>537
そこはギコのAA使おうよ~ww

585:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:52.95 BNY7cidH0.net
>>555
役所に行ったら窓口受付はしないと言われて公衆電話に案内された

586:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:01.19 pjb2MNqZ0.net
>>578
パソコンあっても半日かからず瞬殺だからなぁ
電話枠とは分けてるみたいだけど

587:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:02.56 VnKy/OAp0.net
>>563
「高齢者の後は~」
って言ってるのに
高齢者が基礎疾患持ちや64歳以下の連中より後回しにされると思ってんの?
どういう思考?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:11.58 sGNIJ94J0.net
家に電話すらないのにワクチンは欲しい
よう解らん価値観やのう

589:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:18.21 aIKrq8+Q0.net
>>569
さすがに黒電話タイプはほとんどないでしょ
ボタン式だけどパルス回線でトーン切り替えの方法分からないってのならありそうだけど

590:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:27.28 7izmfsh+0.net
一回家帰り固定電話でかければいいんやで?
繋がらなきゃ他の日にやれば前よりは繋がりやすいし。
集団接種だから電話がネットになってる訳で。
自治体がやってるやつかかかりつけ医の予約してる人がだれかまでわからんし。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:49.30 DQhYLLSI0.net
まあ、年寄りの接種に関してはどうせ暇人ばっかりなんだからランダムに日付も時間も指定して送りつけちゃった方がよかったんじゃない、
とは思うね。
どうしても都合の悪い人はキャンセル待ち列に入れるでいいよ。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:54.97 Sb3v4ftd0.net
年寄りは若者のために死ねって事だろ
健全で結構な事だ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:27:13.25 VnKy/OAp0.net
>>577
ホテルもネットでは予約いっぱいなんだけど
電話したら空いてるってことある
同じ理由かはワカランけどw

594:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:27:32.24 ljAB8i1a0.net
>>538
窓越しだと言葉が聞き取れなかったりする時がある。
話法代のガラホを親に渡してもらって此方はiphoneで受けての繰り返し。
若者が感染拡大で動いてるから親を自宅に引き取りにくい。
他人にとってはゴミ老人でも背中を見て育った子供にはダイヤモンドなんだ。
けして殺させない、感染させないを守ります。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:27:43.44 vY9qn4W10.net
そもそも数がまだ満足に無くて早い者勝ちの今の状況なら殺到するのがわかってただろ。 1年前マスクがその状況だった事もう忘れたのか? 今は潤沢でどこでもマスク変えるから誰も並んで無いだろ。
メディアが煽れば煽るほど我先にとなるんだからこういう報道もしなければ良い。数ヶ月の我慢だよ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:00.49 1+RqWND70.net
>>587
だから早く予約をしないと次の連中の予約が始まるだろ。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:03.22 R5fIcjQt0.net
>>592
蜜蜂もスズメバチと戦うのは老蜂だからね

598:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:25.88 7izmfsh+0.net
>>591
それやるなら自治体が最初から全員にやらないと、
集団接種があとから募集してるから
かかりつけ医や自治体で予約した人が誰かまでわからんから
除けないし。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:43.60 lK8k84IL0.net
>>554
無能乙w

600:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:51.34 F4d036/G0.net
今の今まで感染してなかったんだ
もすこし待てば窓口で受け付けてくれるよ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:52.42 rIfeoAxR0.net
>>1
希望的観測だが、前倒しで予定よりワクチン接種が進むと、
感染爆発も医療崩壊も起こらない。
緊急事態宣言5月31日の根拠は
逆算で
7月末に感染爆発して医療崩壊し患者が道路に寝る。
7月末、患者が病院からあふれて道路で寝てるとき、
そのとき高齢者のワクチン接種がほぼ終わる。
変異株の実効再生産数は古い数値で計算されてるので
計算通りの7月末に医療崩壊するかどうかはわからないし、
予定どおり7月末に高齢者接種が終わるかもわからない。
(実効再生産数が古い値の楽観前提で)すべてうまく行けば、
道路に寝るのは体が丈夫な若者だけということになる。
(西浦博教授のインド変異株の実効再生産数5.625で高く当分緊急事態は続く。)
ワクチン接種が想定よりも早く進めば(日本ならできる)、
感染爆発そのものが起こらない。道路に寝る人はゼロ。
5月11日に解除すると高齢者接種途中で感染者が病院の外で寝る。
寝る人は老人。
弱いお年寄りが道路で寝れば元気な若者と違い仏様になる。
未来は国民の努力で変わる。

ゲーム理論上、
「原爆投下クラスの大量死さえ防げば、後はどんなに遊び呆けても良いよ。」
これの期限が感染爆発の1日前に老人へワクチンを打ち終えること。
今まで遊び呆けてた政府が、お尻に火が着いて、
すべてを犠牲にして割高のコストを払ってこの命題を達成しようとしてる。
もっと前からワクチンを打つことにリソースを投入してれば、払うコストが安く済んだ。

■mRNAワクチン
白血球より小さく作った油滴にmRNAをいれてる。
牛乳の油滴のように。
バイアル瓶の宇宙で天の川のようにたくさん油滴が浮いてる。
白血球がその油粒を食べてmRNAが白血球に取り込まれる。
mRNAが白血球内部でウィルスのトゲトゲを作り放出する。
(油滴から出たmRNAは役割を終えると溶けて体から消える。
 mRNAはメモ用紙同然の棒物質。水分子の揺らぎ程度で折れる。)
白血球の一部のB細胞がトゲトゲと戦うY文字形の抗体を作る。
ウニみたいなコロナが入ってくるとY文字形の中和抗体が先制攻撃する。
B細胞への教育は、ゾウさんの調教のように労力がかかり2回の接種が必要。
(新たな外敵を記憶する仕組みは「免疫記憶 エピゲノム変化」ググれ)
解凍冷蔵庫放置すると、バターみたいに油滴が巨大に集まる。
白血球が巨大バター表面を少しかじって離れて
巨大バターの深い奥にある設計図のmRNAを食べてくれない。
この場合、分解酵素で巨大バターもmRNAも栄養として分解され、
白血球に触れずに二酸化炭素とおしっこになる。
トゲトゲは作られない。
冷蔵のワクチンの液体状のバイアル瓶を自動車で揺らすと
白血球より小さく作った油滴が隣同士ですぐくっついて
巨大バターになる。
 
人間に似せることで良くできてる。
『はたらく細胞』ムービングコミック「新型コロナウイルス編」&「感染予防編 ...
URLリンク(shonen-sirius.com)

602:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:55.30 93C4FrTi0.net
>>431
それは、感染した人の抗体を調べたら半年以上経っても90%以上の人に抗体が残ってたと言う研究だよ
横浜市立大の山中先生の調査だね

603:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:11.71 TCiHrM980.net
>>509
うちの地域を例にとると
接種会場と設備:各地域の公会堂
そこに普段からワクチン用の冷蔵庫があるとは思えないから持ってくるんだろ
マンパワー:医師看護師
医師会が募集したら多数の応募があった
接種をうける老人は、当該地域の老人施設からくる人を中心
当地域で在宅老人がどうやって接種権を得ているかはわからないが
施設老人と同様にエリアごとに集めればこうやって回せる
それを個別バラバラに申し込ませるから収拾つかなくなってるだろって話よ
わかったかバーカw

604:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:22.24 aIKrq8+Q0.net
>>580
あなたが示した>>330へのレスと>330に至るまでのスレッド(レス)を読んでみたらどう?
あなただけ違う話してるよ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:33.45 42aTK6Rw0.net
元気な80代だな

606:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:58.28 bFqUOGTs0.net
>>595
数に限りがある+早いモノ勝ち
この条件じゃ殺到するに決まってるしな

607:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:00.57 VnKy/OAp0.net
>>596
高齢者が終わる前に
64歳以下の摂取が始まると思ってんのか
いつから始まるとか言われたっけ?

608:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:04.78 a1HoeNmq0.net
年齢的に順番なんだから焦らんでも若者の前には打てるんだろ?何で海外行くわけでもない都内とかほぼ行かないで家でテレビ見てるだけのジジババがそんな必死に急いで打ちたがるんだよアイツら

609:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:17.19 ortRRxZ80.net
81て
コロナで死んでも寿命で死んでも大して違わねぇだろが

610:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:32.18 aIKrq8+Q0.net
>>581
その差って役場側なんだろか住民の民度なんだろか

611:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:37.88 pjb2MNqZ0.net
例の毎日とAERAの件も、煽るだけで何の解決にもなってないから叩かれたわけで、公共性もクソもない
周囲が状況改善していこうって気がこれっぽっちもないんだもん

612:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:40.21 k6Gf+elP0.net
気持ち悪い部落民w

613:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:42.92 ttXQ+uhN0.net
これって単に自分が予約出来なかったから文句言ってるだけで、
もし早い者勝ちじゃなくて抽選だったとしても自分が抽選で外れたら
「抽選方法がおかしい!」って文句言うと思うぞ。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:48.66 kNRfi6rf0.net
ひどいね

615:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:18.74 cngAFjj/0.net
>>1
繋がるわけがあるか!
馬鹿野郎w
役人の本分は上司に良い成績、
数字を出すこと。
予約体制出来ました、
感染者が減りましたの数字を作るために色々手を尽くして予防体制を作って
マージンを貯めておく。
手当残業がつく。
年金受け取りも上がる。
数字をいじらないわけがない。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:30.42 9tUki7zM0.net
役所が日付決めても日程が遅いと文句言う人がいて結局駄目だったと思う
こういう時に人の品位みたいなのが出ると思うわ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:45.17 5ocnYJz60.net
>>597
人間の老害にはそんな心意気はないだろうけどな

618:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:56.71 kTn6m6SU0.net
自民党に投票してきたんだろーがボケ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:11.43 l9+DRGtj0.net
>>1
>困り果てて各区役所を訪れる高齢者が続出した。
何を基準に?そういう高齢者を数えたの?それなら何人いたか書かないの?
>「役所窓口や相談のコールセンターが区役所でも予約できると言っていた」という市民も複数おり、
これも絶対ありえない。聞き間違え。
>かかりつけ医に相談したところ8月以降になると伝えられ、
これも絶対ありえない。7月末までに接種を終えろとなってて、ワクチンは十分にある。
予約の問題としても、普段抱えてる患者だけ受け入れているのに高齢者だけで3ヶ月待ちは考えられない

620:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:11.51 7izmfsh+0.net
デイケアセンターで打てばいいのにな。
大体医師がやってるとこが多いし。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:22.78 kNRfi6rf0.net
なんかもう単純に悲しいわ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:28.28 WYkU2L7N0.net
バーゲンセールで一点物買うのに競ってるんじゃないんだから
もっとそんな急がなくても大丈夫ですよって同時に告知するべきじゃね
高齢者ならまず外出しないで予約に余裕でてから打てばいいじゃん
外出するしかない高齢者なの?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:01.22 5ocnYJz60.net
>>616
そんなんは無視しときゃいい
給付金受け取りの時と同じでいいよ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:15.05 QtN0ksiT0.net
老人が接種予約で絶望してる時
ワイはPS5の抽選で絶望していた
当たらねえぞPS5
ゲオ、ヤマダ、ジョーシン、ゲオ、ヤマダ、ビック、ゲオ
もう7回目疲れた

625:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:19.61 sGNIJ94J0.net
ワクチン打つ前に電話買えっての

626:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:33.52 dQdjWyQ50.net
「いついつの何時に来て下さい」って形に変更すればいんじゃね?希望者はさ
若しくは国がバイト募集して代理で申し込むとはいくらでやり方あるじゃん
それをやる気がないだけであって

627:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:01.67 7izmfsh+0.net
>>622
いやテレビで散々ワクチンの数は足りてるから、
焦らないでも打てますとは言ってる。
単純に早く打ちたいだけだと思う。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:03.71 aIKrq8+Q0.net
>>616
ま、ゼロにはならんだろうけど、今よりははるかにマシでしょ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:05.00 fMDv1bge0.net
>>595ワクチンは山ほどある
会場も人手もまぁ確保されている
今制限賭けているのは1回に大人数打って副作用が出た時の対応
たくさん打ってたくさん体調不良者が出ると救急車も救急病院も対処できない
高齢者はそれが出やすいから1日の接種人数を調整している

630:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:22.89 pivHPXmv0.net
>>1
針小棒大で煽るマスコミ
写真が胡散臭い

631:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:26.46 0OhrVlLq0.net
>>626
代理のバイトへの電話が繋がらない!
ってなるから。。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:29.56 o+qI6d+S0.net
給付金と同じで人口が少ない自治体ほどワクチン完了は早い
ただ少なすぎの過疎は打ち手の問題が出てきそうだから
10万前後とかの市が良い感じになるのかな。自民が強い県や市区町村の方が多く配分とかあるのかね

633:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:42.11 qrN+P0Z30.net
なんで写真撮らせてんの?

634:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:46.90 TCiHrM980.net
>>622
老人にそれを言って通じると思うか?

635:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:54.14 l9+DRGtj0.net
>>616
そのとおり、指定性はその他にもめちゃくちゃ問題はらんでる
年齢で区切って、予約の案内配るのが最適解
ちゃんとかかりつけ医選んでくれれば混乱は起きない

636:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:55.47 1+RqWND70.net
>>607
そう思ってるよ。
本来なら医療従事者の次が高齢者だったのが同時にやってるじゃないか。
高齢者が終りってどこで判断するのだ?
次の連中の予約が決まって高齢者の予約が入ったからと、
予約変更をさせることも出来ないだろ。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:58.63 kNRfi6rf0.net
>>622
外出せずに、ネット環境がないままだと食料品は買いに外出すると思うが

638:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:02.15 ORbmyvWc0.net
>>535
電話が繋がらないからとりあえず現場を見に行ってくるっていって
実際に行った人がいるw

639:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:28.91 xC7A3od70.net
>>622
調べたら京都市もあと1ヶ月半外に出なけりゃ何とかなるよ
打ったとしても正直1回目じゃ
これで大丈夫にはならないし

640:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:28.99 pivHPXmv0.net
>>638
何でマスコミもいるんだよ

641:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:32.91 CPdJqS870.net
75歳以上にスマホ操作を強いるのは拷問、虐待だろ。
でも安心しなさい。
毎日15~30分の日光浴(曇りの日の散歩で十分)と、
ビタミンC摂取で、免疫力が強化され、ワクチン以上の効果がある。
サプリのCを買えない人は、ペットボトルのお茶で1000mg摂取可能。
一番安くて一番効果的。

642:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:35.21 1Iu0uZJs0.net
>>608
カラオケに行きたい
旅行に行きたい
孫に会いたい
近所の友達に遅れを取りたくない
→なるべく早く打ちたい!!

643:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:37.02 O7eNq0QX0.net
ジジババひとりでも死んだらとたんにキャンセル祭りになるから焦るなと言いたい

644:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:47.09 pjb2MNqZ0.net
>>624
それはソニーがバカだからだよ。タマ揃えるまで発売待てばいいのに、台数限定で先行するから転売屋の餌食になる
どうせロクなソフトないんだし、ワクチンみたいに使用期限や接種人数の制限もないんだから待てばいいだけなのに

645:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:35:50.90 dMIzNF7F0.net
テスト
<2013年センバツ>
3/26 13.0回 232球 2回戦vs広陵
 ③
3/30 *9.0回 159球 3回戦vs済々黌
 ①
4/01 *9.0回 138球 準々決vs県岐阜商
 ⓪
4/02 *9.0回 134球 準決vs高知
 ⓪
4/03 *6.0回 109球 決勝vs浦和学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 46.0回 772球 5試合
全試合先発、決勝以外全て完投
◯数字は中日
済美高校は2回戦が初戦

646:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:36:08.05 4k9GLMkm0.net
外国にも役所というものはあるが
日本の役所には外国にない特徴がある
激怒した民間人に度々襲撃されるという特徴である

647:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:36:46.40 kNRfi6rf0.net
>>642
ほう

648:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:37:03.85 ljAB8i1a0.net
こんな真夜中にカラスが鳴いてますわー@東京

649:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:37:06.88 VnKy/OAp0.net
>>636
高齢者の方は既に開始時期はアナウンスされてた
それに医療従事者っつってもその中でもコロナ対応する人はさらに優先されてて
今まだ接種してないのはコロナ対応しない連中でしょたぶんだけど
何にせよ64歳以下は〇月からですってアナウンスされるだろうから
その前の月に行きゃいいだけでしょ
今よりマシなのは間違いないわ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:37:26.00 QDhSD/oy0.net
>>648
なぜ鳴くの?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:37:37.50 kNRfi6rf0.net
>>646
イギリスの役所は刑務所と同じように仕切られてるの知らないんだ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:37:52.30 7izmfsh+0.net
>>636
多分6月最終週に高齢者2回分の全量届き終わるから、
七月にアメリカからワクチンくれば、
企業とかのワクチン接種が始まる思う。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:38:01.24 5ocnYJz60.net
>>629
ふーん
それで7月末までに終わるの?
まあ俺ら世代はどうせ来年以降とかだからどうでもいいけど

654:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:38:37.33 VnKy/OAp0.net
納豆が健康にいいって言われたら翌日売り切れ続出するけど
それが永遠に続かないのと一緒
健康にいいなら永遠に食べ続けるはずなのに
結局アナウンスされた最初の方に群がるだけ
今ワクチンに群がってるのもそういうヤツラだろ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:11.02 0OhrVlLq0.net
直接来ちゃった人への役所の対応は電話番号と公衆電話の場所じゃなくて
電話が繋がらなくても焦らないで大丈夫と安心させる事だよ
順番が遅くても必ず接種できるからってさ
お年寄りはパニクって周りが見えなくなってるんだから

656:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:13.96 THEYD8Jz0.net
高齢者医療費を減らしたいのは自民党

657:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:14.93 LEuoSnnZ0.net
>>610
自治体の規模じゃないかなぁ
うちの県も小さい村たちはスムーズに終わりつつある
地区ごとにバスが迎えに行って集団接種
でも大きめの市はまだまだだわ

658:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:17.63 1+RqWND70.net
>>649
それは、ただ君がそう思っているだけ。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:51.81 5Oa6RhdR0.net
>>1
ワクチン予約代行ビジネスの誕生

660:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:54.60 BNY7cidH0.net
>>588
お前の方がへん

661:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:56.61 pjb2MNqZ0.net
>>653
たぶん来年まではかからんよ。イギリスもアメリカも1回目のワクチン接種率が5割に達した途端にデイリーの接種人数が激減してワクチン余りだしたんで
おそらく日本でも同じ状態になる

662:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:57.12 OXR0DVaU0.net
あの時ワクチンを打つことができていれば……
な人が、今後続出

663:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:39:57.66 sci6/n8y0.net
一種のパニックだよ。テレビで煽るから不安になってるだけ
いの一番に予約できなくたって接種時期が多少後ろにずれるだけなんだから
特に外を出歩く予定のない年寄りはゆっくり構えて予約すればいい

664:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:01.29 RdqCgLya0.net
>>604
何か違うか?
お門違いな社内打ち合わせを例に出す様な人間の話はわからんわ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:09.04 Bk6as7r20.net
高齢者「他の人が予約出来なくてもワシさえ予約出来ればそれでいい」

666:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:25.66 nE0XvyRC0.net
人は「早いもの勝ち」に非常に弱いから仕方がない

667:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:29.27 VnKy/OAp0.net
>>653
結局ゼロか100論だなw
終わるか終わらないかのどっちかの話じゃねえんだよ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:46.15 ORbmyvWc0.net
だいたい緊急事態宣言が出てるから公共施設は休みで
図書館もプールも習い事も休業で出歩くなっていわれてて
家で暇を持て余している老人が多いんだから殺到するに決まってるw

669:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:47.31 4k9GLMkm0.net
レギュラー満タンで税率54%超
日本のガソリン価格詐欺
1.ガソリン税(本則)
2.ガソリン税(暫定)
3.石油税 (+温暖化対策税がH28年から加算されてる)
4.消費税 (ガソリン税、石油税に2重課税されている)
上記5種類の課税+ガソリン本体価格 = 消費者の支払額

670:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:40:50.11 kNRfi6rf0.net
>>657
ほえーそなのか
大都市圏は大変だよ、一人暮らしも多いしなぁ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:41:08.39 QxE3tneo0.net
ワクチンは今年中に予約無しで射てると思うが
PS5は2022年でも糞品薄で抽選らしいね
超半導体不足で、新車とかプリンターとかサーフィスとかもほぼ納期未定だから
ゲーム機なんて後回しにされてるのが原因

672:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:41:13.59 ORbecbGS0.net
>>646
プロの民間人、という設定の活動家ですよね

673:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:41:17.18 bgKLQ05b0.net
ネットで親の予約をしたけど、うちの市は今話題沸騰中のマーソのシステムだったw
結構使い易いと思った

674:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:41:55.61 TCiHrM980.net
>>523
子供がいても早世したり海外赴任でアテにならないとかあるけどな
恩師は子供が3人いたがそのパターンで奥様にも先立たれ独居になり
たまたま近所に教え子が住んでて予約取得や接種付き添いしてる

675:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:42:03.09 5ocnYJz60.net
>>642
そして副反応で死ねばいい感じの教訓話になるな
未来で昔話になりそうな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:42:21.24 kNRfi6rf0.net
>>465
そう

677:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:42:35.70 VnKy/OAp0.net
>>658
どの部分の話を言ってる?
全部普通に考えたらそうなるだろっていう話をしてるつもりだけど
納得いかない箇所があるなら指定して言ってみ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:42:43.00 Zzrmosjf0.net
神奈川だけど、親の予約してあげた
3分もかからずwebで予約できたわ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:43:30.35 +gxS9qM40.net
このお爺ちゃんがそこまでしてワクチンを接種したい理由が分からんw

680:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:43:36.72 ORbmyvWc0.net
>>671
なんだそりゃ、いまPCが壊れたらまずいのかw

681:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:06.27 5ocnYJz60.net
>>661
別に来年でもいいよ
老人世代で充分人体実験して、そんなに死なないようだったら
まあ打ってもいいかって感じ~

682:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:09.23 VnKy/OAp0.net
ていうかついこないだまでは
「副反応こわい」
「ワクチン打たせるために商品券でも配ろうか」
とかそんな話してたんやでw

683:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:10.26 0OhrVlLq0.net
うちのジジババは自分でかかりつけ医に電話して予約してたよ
町医者だから電話が殺到とかはなかったようで比較的すぐに繋がったみたい

684:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:10.61 hECf7Gxl0.net
大変すぎだろ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:15.09 6Db+LD3s0.net
>3時間半にわたってかけ続けたが、「全然つながらん。あかんわ」
そりゃそうや
だってウルサイから電話から電話線抜いてるからな

686:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:16.77 hyi+dQn10.net
>>1
年金受給者の淘汰目的も兼ねている仕様なんだから・・・

687:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:18.44 waSU44Sj0.net
>>657
なるほど、小さいとこは分けると効率悪いからまとめてやっちまうってことかな

688:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:31.28 1+RqWND70.net
>>677
それは君の普通で私の普通とは違う

689:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:37.13 CoP7Dn1x0.net
無料とは別にワクチン1回5千円の有料のを作ってやればいいんじゃないの
そんでそれ専用の電話回線にする

690:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:44:39.01 R2x0tjdu0.net
日本の高齢者なんて本当のゴミだから

691:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:01.55 EgGlmIIS0.net
>>610
人口はそれほど多くないけど金あるとこじゃないの
一般的に貧乏人が住むにはちょい高いとこ
首都圏だったら港区とか渋谷区とか鎌倉市とか千代田区とか浦安市とか多摩市とか葉山町とか和光市などなどその辺
多少混乱はするんだろうが大都市に比べるとスムーズにはいきそう

692:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:06.80 7izmfsh+0.net
京都の高齢者の接種終了が7月末までに設定してるのに、
何でかかりつけ医に8月なるのかと。
1の記事おかしくないか?
高齢者ワクチン 「7月末完了」の自治体割合 秋田が56%で最低
2021/5/12 20:14(最終更新 5/12 20:15)
URLリンク(www.google.co.jp)

693:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:14.83 5ocnYJz60.net
まあワクチン由来で死んだり重症化しても政府は隠蔽するだろうけどな

694:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:15.54 w7M7LT/c0.net
>>679
年齢が高くなるほど重症化率や死亡率が高くなるなら
ワクチンの死亡率との兼ね合いで、接種を急ぐ人もいるだろ。

695:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:16.85 fMDv1bge0.net
>>653初めは慎重にする
あまり体調不良者が出ないとわかったら
コールセンタの回線や人数も増やすし(これすぐできる)
接種方法も工夫次第で早くできる

696:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:17.30 QDhSD/oy0.net
>>679
孫が結婚を控えてて、曾孫の顔が見れるかもしれないとか´・ω・`)

697:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:17.68 kNRfi6rf0.net
親に会いたい、全然会える気がしない(;_;)

698:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:24.45 waSU44Sj0.net
>>664
例の方にこだわる残念なヤツw

699:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:39.01 QxE3tneo0.net
>>680
死ぬほど在庫あるよPCは
今作ってる人気機種はヤバい
あとプリンターとゲーム機

700:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:45:59.84 ORbmyvWc0.net
>>684
大変なんだよ、
自分の時を考えてもめんどくさすぎる。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:46:06.58 goZ4GIJQ0.net
>>1
スマホ、ガラケ、家電も無いって事?

702:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:46:19.94 sci6/n8y0.net
>>668
逆に言えば、不要不急な爺さんたちの暇つぶしなんだよな
予約が殺到するのは最初だけで、しばらくしたら平常運転になる
そもそも大したニュースじゃない

703:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:46:36.81 VnKy/OAp0.net
>>688
だからどの部分だよ
ざっくりしすぎてて話もできんわ
例えば
「64歳以下は〇月からはじめますっていうアナウンスなしでいきなりはじまる」
とか思ってんの?

704:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:47:00.61 TkZPEfG90.net
なぜかかりつけ医に連絡しないの?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:47:04.44 fi8n07pw0.net
まあ死者の95%が年寄りとなれば、必死にもなるだろう。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:47:35.22 ydUe1kl80.net
下流は寝て待て

707:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:19.53 0OhrVlLq0.net
>>702
こういうのがニュースになるとワクチン接種を迷ってた人が打ちたくなる不思議現象が起こるからいいと思うw

708:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:26.34 35BPPK9z0.net
>>692
京都は役所が酷いほど遅い
誰も信用してねえ
給付金も8月だったし

709:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:31.82 BNY7cidH0.net
>>650
カラスのキッチンキチンと片付いてた

710:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:43.36 OmhuiI1/0.net
郵送はしてやるべきだわ
そんなに焦ってない人様に

711:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:45.35 5hIudJAz0.net
負け犬の遠吠えは、見苦しい!
意地汚いぞ!

712:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:50.93 ipFnkL1V0.net
そんなに慌てなくても電話がつながる頃に打てばいい。
アホな行動をせずに普通に生きてたらまず感染しないんだから。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:48:56.32 QDhSD/oy0.net
>>704
・病院でそういった受付を行ってない
・そもそも健康で病院のお世話になってない

714:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:49:40.32 TCiHrM980.net
こんなにややこしい世の中になっちゃうと
自分のような独身はまだ50代のうちに
声優さんや漫画家さんのようにポックリ世を去りたいと思うわ不謹慎だけど
めっちゃ痛いらしいけどそこは我慢するから

715:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:49:40.54 fz4r5HqB0.net
基本はかかりつけ医に電話予約やで別にいつまでも繋がらんてありえへんわな
かかりつけ医なくても適当な病院もあるし
言うたら年寄りのために電話先無限にあるようにした結果が今のグダグタを招いてるわけやから
電話先がないなんてありえない

716:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:49:43.50 bFqUOGTs0.net
>>679
自宅に禁固刑のような状態でもう1年も頑張ってんだからさ
そりゃ早くワクチン打って自由に外に出たいでしょ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:49:50.82 pjb2MNqZ0.net
>>699
部材による。ウェハー自体が取り合いになってるらしいけど

718:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:50:09.39 3LvAdINL0.net
携帯無いじゃなくてさ
使おうよいい加減
年寄りだからってアウアウしか言えねぇわけじゃないんだし

719:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:50:11.25 RdqCgLya0.net
>>698
例を出して批判してきてその例が見当違いなら気になるだろ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:50:22.42 czVddOVT0.net
老害はしなねぇかな

721:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:50:34.70 QtN0ksiT0.net
>>702
品薄商法に騙されそうだなこういう人たちは
PS5抽選しまくってるワイもそうだけど
ワイはやりたいゲームが6月にでるんや

722:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:50:38.24 Drtq33QA0.net
ちゃんとネットなり電話なりで予約出来た人もいるんだろ?
世の中の大勢の人が便利な方法を取るのが当然なんだから 携帯持ってないとかネットが出来ないとかそんなのは自分が悪いんだよ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:50:42.89 E1uF/w/b0.net
うちの両親、持病もあるしどうしたら良いのか、かかりつけ医に電話したらあっさり予約取ってくれたよ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:51:05.91 pjb2MNqZ0.net
>>716
それ一番ダメなやつ。なんでワクチン打てばもう大丈夫だと思ったのか

725:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:51:44.22 aUh+6Jof0.net
>>682
日本もしばらくしたらそうなるかもな
アメリカはワクチン余っても接種率は30~40%で中々進まないからモノや金で釣ったり観光客に打ったりしている

726:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:51:48.49 VnKy/OAp0.net
>>716
そんなこと考えてる人なら
予約できないからっつって役所に乗り込まないでしょ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:02.40 nWhBhIas0.net
>>178
ガースー支持率ダダ下がり
普通の日本人が自民党にNOを突き付けてるんだが

728:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:06.27 1+RqWND70.net
>>703
根本的に分かっていないのと違うか?
先ず接種希望者が7割以上は居るのを知ってるかい?
早く予約を入れないと段々と遅くなりいつまで経っても予約が取れなくて接種できない。
接種が遅くなるとそれだけ感染リスクが高くなり命の危機感も長くなる。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:20.08 7izmfsh+0.net
医療従事者のが毎日危険と闘ってるのに、
2月にはじまってまだ1回目受けてない人もいるのに
家にいるなら焦りすぎだと思う。
家族と住んでる人は別として。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:44.06 IjeGMl4V0.net
もう長くないし使えなくていいやって思ってた世代こそ、ネットが必要になると言う皮肉
コロナってホント色々な想定外を産み出すなw

731:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:45.84 4k6Dj9ZL0.net
うちの市予約率85%超だわ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:48.74 Ic3zR7Cb0.net
ハガキでええやろ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:52:54.11 bgKLQ05b0.net
>>704
個別接種の病院は小さい医院みたいなとこが多いからな
大きな病院にかかってる人は病院で受けられないという人も多い

734:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:53:18.91 VnKy/OAp0.net
>>725
途中からサービスつけたら
最初にサービスなしでワクチン打った人が文句言ってきそうだな日本の場合

735:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:53:23.77 GZr0y+hP0.net
菅、明日は何やらかすんだろ?市民を助ける気ゼロだからな。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:53:40.36 kNRfi6rf0.net
>>720
死ぬよ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:53:55.60 KI5G93qU0.net
>>719
×見当違い
○理解できない
だろw

738:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:53:58.84 7RxQEPMN0.net
NHK解約

739:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:54:07.82 BNY7cidH0.net
自分はほかの奴が打って死んでないのを確認してから打ちたいが

740:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:54:15.98 nWhBhIas0.net
>>38
ネトウヨだろw

741:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:54:28.55 FQQa1IZA0.net
昭和から平静時代の、トイレットペーパー買い占め、タイ米買い占めと、醜く、浅ましく、厚かましく、酷い高齢者ばかりに思えてくるよ。
高齢化社会を支えるのは子供や若い世代。
大切な若者達にワクチン接種を譲る気も無い政府と高齢者層・・・しかも醜い先取りまでしてる。
年金を食い潰し、ワクチンも譲らず、挙げ句の果てにはネット予約を教えろ?
ふざけんな!

742:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:54:36.09 kNRfi6rf0.net
>>178
共産党だけが政府批判してるんだ、へぇー

743:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:54:51.10 4k9GLMkm0.net
>>1
また無知で馬鹿な連中がデタラメを掲示板に書き込んでいる
日本政府が、7月末までの高齢者ワクチン接種を完了しろと命令している
だが自治体によっては8月末、9月末でも無理という結論になっている
新聞報道もされているし日本の現実だ
人間が手作業でやるのだからおのずと限界がある
バカなカルト信者にはそれがわからない

744:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:55:25.61 o2WamaxJ0.net
>>1
公衆電話料金高いんだよな
無能政治家どもめ
予約とか言ってんな
バンバン打てや

745:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:55:46.28 OZL8bJ2z0.net
アメリカで役所に乗り込んで駄々こねたら射殺されるよね
ここが日本でよかったと思わなきゃ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:56:08.50 bFqUOGTs0.net
>>726
人は怒り狂うと危険を顧みなくなるんだよ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:56:21.91 7izmfsh+0.net
家族いる人とかは色んな方法でいくつもためして予約してるから1人で電話も持たず公衆電話で1時間で繋がらないよ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:56:24.10 VnKy/OAp0.net
>>728
お前こそ話の流れわかってねえじゃねえかよ
ていうか話の流れ無視してるわな
>>493のレスに戻ることになってんぞ

749:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:56:33.28 ssM7ikxI0.net
今時携帯も持ってないネットもできない老害とか無視でいいよ
ちゃんと使いこなしてる老人も多いんだから老人だからは言い訳

750:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:56:40.33 2UAksf0C0.net
100歳以上から開始して1歳ずつ下げてけよ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:00.44 nWhBhIas0.net
>>53
繋がらなければ同じだろ馬鹿なんか?お前w

752:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:04.72 fdq79YWR0.net
寿命延びてよかったやん

753:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:12.94 bgKLQ05b0.net
>>730
俺たちもそうなるんだよ
パソコンはデスクトップ、携帯はガラケー、としがみ付いてる人も結構見るが、そういう人は予備軍
その人たちも昔はパソコンという最先端のものをいち早く使ってた人達

754:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:16.28 Ej4Dpyk40.net
酷いね、誰か近所の若い人助けてあげたらいいのに。

755:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:21.23 cBAxCjnY0.net
病院に申し込みも難しいみたいで受付で書面で申込みの上抽選になってたわ
おかげで病院の入口殺到してて密だった
いろいろ疑問だわ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:23.19 sci6/n8y0.net
>>707
実際そういうのはあるかもね
今はこんな感じだけど、夏も過ぎる頃にはワクチンを打ちたがらない年寄りが
何百万人もいる!なんてのでまたニュースになってるだろうな

757:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:30.10 5ocnYJz60.net
>>733
小さい医院の診察券作るために、ちょっとした怪我を(わざと)して病院行くとかいう奴いそう

758:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:30.24 LblAMX680.net
誰やこの制度設計したやつは!

759:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:38.78 5IE9VbCu0.net
まあ老人は知能が低下してるからネットで予約なんて難しくて無理だしなぁ。

760:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:38.81 Xd8Zxs0i0.net
ケータイすらもってないなら感染するほどの交流もないだろ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:57:39.61 AjTg5HLj0.net
もう十分生きただろうに
醜悪だ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:58:16.41 81csHgjS0.net
>>9
ワイがやったる

763:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:58:25.22 ybfAtLOW0.net
こんなの少人数の高齢者が鬼電かけまくるから電話が繋がりにくくなってるだけ
新聞やテレビが
「1週間くらい待ったら落ち着くからそれまで待ちましょう」
ってコメントしたら、それだけで翌日から繋がりやすくなる
何のためのマスコミか?
パニックを誘発し、パニックを煽るだけのマスコミなら潰すべきかと思う

764:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:58:43.97 +yZus3xn0.net
>>722
それ
ある日いきなりこんな社会になった訳じゃない
分からないことを分からないままにしておいたり
食わず嫌いしてきたツケが回ってきただけの話

765:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:58:54.20 DPm6A3jQ0.net
親戚の80の婆さんはうちらが接種したところで何にもならんって言ってたぞ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:58:59.03 7izmfsh+0.net
多分周りの年寄り仲間がうつから遊びの仲間はずれなりたくない人もいそうだね

767:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:59:12.88 kNRfi6rf0.net
>>745
それ本当???

768:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:59:21.19 nWhBhIas0.net
>>95
安倍が全ての元凶


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch