【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:07.24 7izmfsh+0.net
東京ではかかりつけ医でも6月には打てるし、
京都がおかしいんじゃないかね

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:23.19 sijb6Iuc0.net
公衆電話なんて探すのに一苦労

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:29.16 mwIEntKS0.net
>>34
連コイン火縄銃式なので0円ですね

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:33.87 aIKrq8+Q0.net
>>172
指定された日時では都合の悪い人だけ日時変更してもらえばいい
ワクチン接種対象者全員に予約させるよりはるかに手間がかからん

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:38.86 RWGPTwFx0.net
これくらい出来ない、頼れる身内もいない高齢者は早く死ねってこと

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:45.61 9XPc8zKT0.net
携帯電話を持ってないとかあり得ないわ。仮に孤独な一人もんだとしても携帯を持ってないとか世捨て人とおんなじたわ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:57.75 M/mQrWgk0.net
見切り発車のmRNAワクチン打つアホ結構いるんだなw

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:57.26 iV4azDsF0.net
つうかこのご時世に公衆電話に3時間も張り付けるよな。
怖くて一番触りたくない物だわ。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:12.28 Ia+u9YiE0.net
一般のインフルエンザワクチン接種みたいに、町中の医院で有償で打てるようにすればいいんだよ。
民間のPCR検査センターに金払ってまで受けに行く奴が大勢いるんだから。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:19.97 x5fkwbB60.net
老人にネット予約しろってもうね

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:35.37 nzaBgr+w0.net
抽選にしろって言いたいのか?
面倒だろ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:42.85 cs7YVF9B0.net
>>1
おじいちゃん
公衆電話3時間超も粘れるぐらい
元気だから
だいじょうぶだよw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:58.10 DspbaK0m0.net
>>284
スマホ使わないアピールをしている引きこもりさんたちが笑わせんな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:11.10 RWGPTwFx0.net
>>287
冷凍設備がないので無理でありんす

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:12.11 Rcq/l45D0.net
テレホンカードってまだあるの?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:37.78 aIKrq8+Q0.net
>>13
ですよね
割と簡単に思いつくのに、お役所は思いつかないのか思いついても実行できないのか、どっちなんでしょうね

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:40.12 LALTat+d0.net
FAX送れよw

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:42.39 BXaScJHf0.net
>>120
ヤラセのサクラ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:15.01 uplJCM240.net
誕生日毎に仕分けろよ
あほんだら

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:16.70 7izmfsh+0.net
地域によっては日時決めて送り、
それを確認した人は確認書送り返す方式みたいだよ。
それなら見ない人の分を無駄にならない。
日にちがダメな人のみ連絡する方式

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:19.44 cdZjh9R30.net
>>172
だから予約制でもワクチンのロストは出るって言ってんだろ
会場は集団接種なんだからどっちにしても混む
なにより全国民の半分6000万人が電話してきたと仮定して誰が対応するのか考えろよバカ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:27.75 pTuzwBlE0.net
>>286
コロナ貰って帰りそう

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:32.00 1EeVlMIQ0.net
>>1
まだ生きたいか?迷惑だぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:32.18 93C4FrTi0.net
>>182
この日の8時半から5時半まで予約受け付けます、回線も何百増やしました、次の予約は3週間後ですと広報したらドッと電話来るだろうよ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:42.88 +8QBmBD20.net
たまに電話ボックスの中に人がいると、幽霊かと思って2度見しちゃうよな?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:02.79 nzaBgr+w0.net
予約代行業者でも用意すればいいのかな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:06.96 ORbmyvWc0.net
>>156
それが予約がぜんぜんとれないって切れた電話を市役所にした
人の話しを聞いちゃったよw
やってるひとはクレーム電話もしているもようw

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:15.95 nE0XvyRC0.net
>>290
まあ、実際のところ元気だからワクチン打てないんだよな
かかりつけ医も死にそうなやつから優先的にワクチン打つところが多いだろうし

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:16.03 bgKLQ05b0.net
>>285
使用実績なら凄い数じゃないか
世界中で大規模治験してるようなもの

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:20.14 VzoQKIyc0.net
だから何だよって感じだな。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:21.75 C5YIM3L20.net
中世ジャップランドの末路がこれか。
老人は
新生チョンコちゃんランドの老人を見習えよ。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:25.27 dTxUSgQM0.net
次の45才以上かなんかまで時間あんだからアプリ作って事前にダウンロードさせとけよ
事前にログインできるようにして希望日時だけ送信すりゃいいようにしとく
会場日時期間を001から番号ふっときゃ送信1人3バイトですむじゃん

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:42.04 ERTlDlh30.net
公衆電話はめっきり見かけなくなったな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:42.75 aIKrq8+Q0.net
>>25
変異株は感染力上がってるみたいよ
今までと同じではやられちゃいそう

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:46.36 HDkK8mJZ0.net
我先にジジババ美しいっすね~俺も立派なジジイになったらこうなりたいです

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:53.27 6An9gJlU0.net
なんでも屋の出番か?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:07.16 rkWi1d3E0.net
これはからかう気になれん

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:07.29 CPJWZiBI0.net
>>280
役所内の公衆電話でしょ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:18.72 9XPc8zKT0.net
>>291
意味不明だなお前のレス(失笑)

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:25.60 6rSEt1SY0.net
>>1
朝日と毎日に頼めよ、あいつら予約うまいぞw
電話してるところなぜか取られる老害

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:26.82 ZtCv/pxl0.net
京都ってプレミアム商品券でも同じこと言ってたよな
ネット予約で即完売して店頭で買えないんだが?みたいな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:34.01 7izmfsh+0.net
安易に丸投げしてる自治体がすぐわかる結果になったね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:12.53 /1Sg1u5l0.net
他にやる事ないなら別に構わないだろ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:28.35 bFqUOGTs0.net
>>278
オイルショックや戦後のモノ不足を経験してるからな
のんびり待ってたら悲惨な事になるという体験がこびりついてるんだ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:31.28 HzLaPAEx0.net
ここまでして生き延びたいのか
じじいばばあ卑しすぎる
充分生きただろ
みっともない

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:32.46 nzaBgr+w0.net
トリアージして欲しいのかな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:54.48 g6+1IjRF0.net
あなたもその公衆電話を早い者勝ちで3時間占拠したよね

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:53:13.47 9TIafmp40.net
俺も絶対小学校の校区ごとにしたらあっという間だったと思うわ
せいぜい1万人とかよ1つの校区。もっと少ないかも。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:53:34.05 uy27FCOq0.net
今までワクチン無しでこれたんだから
数ヶ月すれば楽に打てるようになるだろ
なんで慌てて打ちたいんだろ?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:53:50.28 w7M7LT/c0.net
公衆電話からかけれるのかどうか知らないけど
ナビダイヤルだったら当月は破産だな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:25.34 /dDOzxvE0.net
最初から日時指定すれば良かっただけなのにな
高齢者なんてそんなに多くが指定日に都合つかなくはないだろうに
むしろ率先して日程調整してでも接種しに行くはず

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:28.95 RdqCgLya0.net
>>282
日時指定を郵便でして予約のシステム作って2倍の労力と経費かかるのわからんの?
どんなやり方でも多少の不平不満は出るのが当然なんだから行政の穴つつくのがそもそも間違い

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:32.22 DspbaK0m0.net
引きこもりは役所からくる接種券入りの手紙すら知らないし
家から出ないからスマホも携帯電話も持ってないってさwwwww

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:35.20 i87c1u2P0.net
老人を一箇所に集めて一網打尽や!

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:38.59 iV4azDsF0.net
不特定の多数の他人が握り口を近づけて喋った、
公衆電話の受話器を3時間だぞ。ヤバいだろ。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:50.39 7Sp015250.net
じーさんなんだからもうよくねぇ? ある程度健康でも口腔内は衰えていつかは誤嚥性肺炎だよ?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:55.90 bFqUOGTs0.net
ワクチン予約代行屋とか出てきそう…

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:57.12 mqXgDyTT0.net
うそくさ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:04.59 LNiTGXQR0.net
たろーも言ってるだろ。あんまり焦るなって
でも焦ってないろーじんばっかりで誰も接種に来なかったらそれはそれで困るだろうけど

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:10.37 iEw0EPYQ0.net
馬鹿をだまして200億の中抜きうめえええええええええええええええええええwwwwwww

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:25.73 LNiTGXQR0.net
>>335
海外ではそういうので荒稼ぎしてるのがいるらしい

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:44.38 R5fIcjQt0.net
んで、俺達は何時になるんだ?
来年の春か?

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:47.29 NYGkHnXC0.net
>>311
電話ボックスにデリヘルのビラが張られまくっていた時代が懐かしいw
当時はデリヘルじゃなくてホテトルとか言ったのかな?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:56.30 nzaBgr+w0.net
みんなが射つからワシも早く射ちたいんじゃ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:57.25 CPJWZiBI0.net
職員に案内された区役所内の公衆電話って
酷い話だな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:05.70 owwgXYhA0.net
老人の我先感がみっともねぇよな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:09.51 1NkF2npw0.net
でもこれも駅を夏子基準にしろと騒ぐ論理で考えれば正当な抗議になるんだろうな。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:13.82 DspbaK0m0.net
>>330
こういうバカは日時指定している役所があることも知らないし
無駄に電話を掛けさせて電話を受け付けるコールセンターの運営費も考慮しないバカ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:25.85 RYQiErij0.net
本当少し待っとけよ
下品だよな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:25.96 o4qbiuQ00.net
>>326
選挙の投票方式にする案も出たが
その場所に配置する
医師と看護師が足りないのと
ワクチンの輸送精度や
保管しておく冷凍設備が足りない。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:26.12 UP8a5CvA0.net
>>1
密を避けるじゃなくて役所が楽をするためでしょ?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:28.20 QfTT9q0t0.net
>>12
考える必要なんて無いよ
だって今後数十年生きる若者の未来なんて考えられていないんだから
あと数年でこの世におさらばする老人のことなんて考える必要あるかい?

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:29.45 +dNYp19v0.net
ホームページって何?って世代だぞ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:09.92 ORbmyvWc0.net
>>326
うちの自治体は一会場一日200人とかだから
1万人でも50日かかる約2ヶ月だね。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:10.40 Ux7TBZ0H0.net
>>325
その公衆電話に行列が出来てたら笑えるんだけどな。
「お一人様1通話にてお願いします」とか貼り紙がしてあったりしてw

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:10.79 UOtZDJMC0.net
マスク不足の時もジジイが大騒動してたな
いいから死ねよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:14.24 vbjU4g+Z0.net
役所の人は上級思考だからこんな人がいると考えていないだろうね
常識も通じないしその上をいくじじばばは結構いる

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:20.58 i87c1u2P0.net
>>330
予約するための番号通知にも郵便使われてるから
日時指定とは労力は同じ
違いは回線がパンクするかしないかだけだな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:36.67 QfTT9q0t0.net
>>341
トルってなに?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:43.18 8187d1890.net
急ぐことないやろ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:53.68 MTxK5PLS0.net
>>343
家に電話がないのだろう

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:19.71 w7M7LT/c0.net
>>339
うちのばあさんが3回電話したがつながらない
ということで、パソコンでやってくれと
郵便物と書き物を持ってやってきた。
再読み込みなしでつながり何やかんやで
2回分の予約が10分足らずで終わった。
1000円もらった。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:21.16 sKGds99U0.net
こんなのが大半の発展途上国

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:22.80 R5fIcjQt0.net
>>343
今の日本を象徴しているよね

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:27.96 93C4FrTi0.net
>>279
京都でもかかりつけ医なら6月頃から打てるけど
>>1の予約は京都市が用意する集団接種会場の予約

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:00.44 vdSHHWgT0.net
>>344
去年のマスク、トイレットペーパーを思い出すよね
手元に当面の分持っていても、毎日欲しがり、買えないと怒る

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:01.35 1+RqWND70.net
病院か薬局のPCで予約してもらえば良いのだよ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:07.36 aUh+6Jof0.net
>>1
>「国も京都市も7月末までに接種できるってうそじゃないか。やることをやらずに五輪と聖火リレーはしっかり開催しますって、もう言葉も出んわ」。
区役所を出ると、暗い空から大粒の雨が降っていた。
何か年寄りに無駄に労力を使わせてるよな
もはや飢餓商法みたいになってるし
そんなに飛び付かなくでもそのうち落ち着いて来るだろ
家の親もしばらく様子見てからにすると言っていたな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:11.57 CPJWZiBI0.net
いろんな自治体あるけど京都は無能が際立ってんな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:18.50 Huhvquvm0.net
初日に回線パンクは当たり前じゃん
ほとぼり多少冷めた頃にトライしなおせばよし
どうせ若者より先行して打つんだから、足りなくて打てなくなる心配はないはず

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:19.31 +lnnpo8I0.net
携帯を持ってない高齢者は不測の事態とかがあった時にどうやって連絡とかしてるんだ?
身内に高齢者の親とかいて携帯を持ってなかったら買い与えるわ。
じゃないと緊急の時とか怖いし

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:37.61 BlqctlIu0.net
携帯なんて老人だって必須アイテムだ。
マイノリティすぎる。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:41.92 bgKLQ05b0.net
うちの市は人口36万人くらいだけど、集団接種は多い時は1日7000人以上対応するみたい
数が多ければ我先というのは薄まるんじゃないか

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:45.37 nzaBgr+w0.net
普通に生活してれば感染しない環境の人なんじゃないの

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:55.02 atbgZ0mT0.net
五輪開催にあたり
入ってくる中国人の半数は帰るつもりがないやつらだろw
こっわw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:55.05 QecrIe9V0.net
>>340
いや、打つ前に俺達はこの世からいなくなる

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:55.11 ShK4QrRB0.net
公衆電話でダメならダメじゃね

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:06.54 CPJWZiBI0.net
マイノリティなら受け付けてやりゃいいじゃん

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:07.15 aIKrq8+Q0.net
>>330
>>44を読んでみぃ
音読して欲しいが、夜なんで黙読でいいぞ
たくさんの人の出席する社内打合せの日時の決め方に近い
「いつがいいですか?」
「これらの候補のうちどれがいいですか」
「これでいいですか」
下に行くほどやりとり少なくて済む

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:07.99 qsIvERuN0.net
待っとけば自治体から打て打て案内くるだろ
短気だね

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:14.65 HsEryf1n0.net
>>13
それだと来年2月に来て
とかになるから
老人が文句言いに来る

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:28.60 Y0Bu83IP0.net
家電無いのか?

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:33.94 TCiHrM980.net
>>348
出来ない言い訳は思い付くんだな
選挙と同じく日曜を指定して医師看護師を配備して
一時保管の冷蔵庫も運んどけ
開業医なんか日曜休みが多いんだし

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:34.51 fMDv1bge0.net
俺は地域包括支援センターというところで働いている
老人ホームの中にあるんだが、5/24から年寄6、従業員4の割合でうちだす
産業医が週3回の出勤なので1回目は3週間くらいかかる。
嫁は外食のパートで、そこでうつ。弟は製造業勤務で工場でうつ
たぶん一定以上の規模の会社や高齢者関係などの会社は勤務先で打つんじゃないか?
そのうち高校生や大学生も学校で打つようになると思う

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:52.84 0/69tOKl0.net
ゆっくりしている間に、コロナでイチコロ
周辺の学校(小中高大)でもクラスター発生で休校
だから急いでいるのだ
当市でも、スマホで数秒で予約終了
挙句に「定数に達しました」の市内の放送は、1時間30分後だった。住民を馬鹿にしている
瞬殺されるナ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:04.81 +8OMoRa80.net
いまどきスマホもパソコンも持たないような未開人は山奥で畑でも耕して自給自足してろ
時代に適応する気がない連中に合わせてるからIT後進国なんだよ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:05.62 CPJWZiBI0.net
>>380
1を読め

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:23.73 iV4azDsF0.net
昔のコンサートのチケットのように、
家庭の電話より繋がり安いと思ってたんだろ。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:26.16 J6NJb9gi0.net
時代について行く気ない高齢者やっぱりいるんだなぁ
政府は想定していないけど稀にいるかもね
自分の亡くなった父親がスマホ拒否でガラケーのみ使ってた人だった
呑みに行って何回も店に忘れてきたり
水溜りに落としたりでしょっちゅう買い替えして最終的にプリペイドで1万チャージで乗り切ってた
パソコンも面倒臭いと自分専用の買わなかった
自宅で突然死して警察がきたけどパソコンなど一切なくて手書きの手帳あったぐらいで
家捜ししながら警官の人達がビックリしてたの思い出す
今だとスマホ、タブレット、パソコンの中身調べ尽くされるのが普通みたい
自宅で死ぬ場合は要注意だわ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:38.32 ShK4QrRB0.net
>>366
うちの親もかかりつけ医で一応予約
「まー、いつ回ってくるかわからんけど、7月くらいまでには来るでしょ」とな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:55.15 WjL/PAOQ0.net
無駄に出歩くなよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:10.00 NYGkHnXC0.net
>>357
トルコ
昔は今で言うソープランドをトルコ風呂って言ったんだよ
トルコ人に怒られてソープランドに変えた
夜中にどうでもいい知識が一つ増えたな!

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:15.26 tpYpqVo70.net
そもそも無理。一般人に開始されるとか報じるからや。
無理なんだから、何らか根拠つけて、順番を役所側が決めるべきなんだよ。
やばい地区のやばい年齢から打ちます。
そうすることで蔓延が早く抑えられます、
で納得するやんか

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:26.45 Mo3r1c7d0.net
バイト先がない大学生にバイト代出して予約代行させてる地域あったけど
京都なら大学生いっぱいいるんだからそれやればいいのに

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:28.35 ORbecbGS0.net
大阪のどこだかで予約の受付で前の日から何百人だか並んで大騒ぎとかあっただろ
ジジババなんてどうせヒマなんだから夜12時でもしてしてやりゃその時間の来るよ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:31.11 m07hPxlS0.net
80年も生きてまだ生きたいのかよ
若い人や重要な仕事を任されてる人に譲ろうという気すら起こらんのか
電話しか使えない老害が

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:33.60 +M8GuRr20.net
別に打たなくても滅多に感染しないし感染しても滅多に重症化しないんだから
わざわざ自分から感染機会を増やすことはないだろうに

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:33.97 pjb2MNqZ0.net
1ヶ月くらい待つだけで希望者にはだいたいまわるのに、なんでそうせせっこましいかね
6月中には高齢者4-5割くらいカバーできる量がまわると思うけど

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:00.56 C5YIM3L20.net
しかし
数時間かかるPCR検査に手こずるのは仕方ないとは思うけど
ワクチン接種は数分の作業だろ。
なんでワクチン接種の方が混乱してるんだ?
普通に大型の総合病院にコロナワクチンを大量に置いておいて
窓口にきた老人のワクチン優先すりゃいいやん。
どうせ予約してきた人同士の間にかなりの間隔を入れて予約受付しているのだろうし
直接、窓口にきた年寄り優先したらだめなのか?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:13.40 R5fIcjQt0.net
>>374
ワクチンが効かない変異株が登場して、初めからやり直しとかな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:13.72 CPJWZiBI0.net
区役所に来たけど受けられないから職員が区役所内の公衆電話まで案内したって書いてあるだろ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:20.41 P2N8/kKL0.net
そもそも家族友人いない
携帯も電話もネット環境も不要
そんな老人はワクチン打たなくても不要な外出しなきゃ問題ないだろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:26.22 HrnNjq7M0.net
残念だが、もう諦めろ、淘汰される人

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:28.83 anSpk1iQ0.net
予約?必死になって電話するより、竹中に1万円渡したほうが確率高いと思う。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:30.59 o4qbiuQ00.net
>>381
無限の人材と
無限の資金があるなら
簡単に出来ると思うよ。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:40.18 VVAhDFuU0.net
残り少ない余生を電話に費やすなよw

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:41.30 Gzd1hM+G0.net
マジで日本が高齢化してるってことを理解してるのか?
しかもなんでこんな緊急事態の時にわざわざネット受付のみなんて馬鹿なことしたんだ?
混乱するに決まってるだろ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:58.18 NUQ+rwWN0.net
公衆電話て繋がらなければ
初めに入れた10円玉は戻ってくるやろ。
いまは違うのか?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:03.21 iV4azDsF0.net
>>390
トルコの本物のトルコ風呂はガチムチのおっさんが無茶苦茶痛いマッサージをする。

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:27.30 gfG9SE8A0.net
65歳以上の高齢者よりも
消防、警察、自衛隊を最優先してあげるべき

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:31.22 J6NJb9gi0.net
>>369
自分名義で契約した通話のみの携帯持たせても充電忘れてそのまま…だったなぁ、亡くなった祖母は

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:42.09 h1cSpiwf0.net
電話待ちってどういう順番で繋がれるんだろう?
一番長く待ってる人に繋がるのか、
前の人が切れた直後にかけた人に繋がるのか
発信と着信の距離の近い人から繋がるのか
乱数とか使って実質ランダムなのか

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:45.38 aUh+6Jof0.net
>>370
いや高齢者で意外に持ってない人もいるよ
維持費がかかったり覚えるのが面倒だったりとかで
ただ公衆電話がどんどん減っているから探すのは大変だろうな
この人は役所の人に勧められて中の公衆電話を利用したみたいだが

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:56.44 MTxK5PLS0.net
>>400
どうやって、予約開始日だと知ったのか謎

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:04.97 ypEGQUai0.net
>>406
繋がってから曲流して延々と待たせるタイプなんじゃ?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:10.79 lK8k84IL0.net
こんなところで老害だって批判してるやつも
いざ自分の番が来れば狼狽するんだろうなw
そういう奴に限って行動力が鈍い。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:24.38 CPJWZiBI0.net
>>408
そこ優先されてないのよくわからない

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:32.49 NYGkHnXC0.net
>>396
マスコミが混乱の事例ばっかり流すからねー
情報にうとい人を煽って楽しいか?って思うわ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:36.87 Nn4gdH/20.net
怒れ怒れ
朝日と毎日が架空予約して妨害してるから

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:41.86 7r1/TXDN0.net
マスク不足で買い占めの時もそうだったが、待てばそのうちワクチン接種もできるだろ
学習機能ぶっ壊れてんのか?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:52.21 w7M7LT/c0.net
うちの自治体は、まず80歳以上5万人弱から予約が始まり
65歳以上の残り9万余りは80歳以上の予約が済んだ1か月後スタート。
それでも、日ほどで80歳以上集団接種の予約が埋まり、
残りの80歳以上は後日始まる病院やクリニックでの予約申し込みに回された。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:58.52 R5fIcjQt0.net
>>395
本当コレ
世の中馬鹿ばっかり...

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:08.22 CPJWZiBI0.net
>>413
ナビダイヤル

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:10.28 ORbmyvWc0.net
>>392
そもそも都市部は絶対数が少ないから
つながってももう受付終了しているんだよw

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:11.42 pjb2MNqZ0.net
>>412
そこらじゅうの掲示板や医者に張り紙があるし、自治体によっては音声で広域案内もしてる

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:12.04 qbOu3LfC0.net
どこも同じだろう。
横浜市もネット予約なんてどの会場見ても
空きが無い状態で意味ないぞ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:13.98 ljAB8i1a0.net
京都市は老人に冷たいね。
老人が負担なく楽に予約出来るシステムを構築すべし。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:18.70 bgKLQ05b0.net
1日当たりの接種人数が少なすぎろだろ
ワクチン集団接種を2会場増、京都市 20日から予約の高齢者、電話倍増300回線に
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
市内全域の1日当たりの接種人数は当面、土日が1440~2880人、平日が30~42人としている

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:21.67 Gzd1hM+G0.net
いきなりFAXとハンコを無くして見たり、ネット受付のみとかやってみたり、マジでアホだろ
日本は高齢化してるんだぜ?
IT化なんて時間かけて少しずつやっていくものなんだ
高齢者がついていけるわけがないだろ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:23.40 pTaohBsrO.net
お助け隊ボランティアを導入する自治体をもっと増やすべき

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:39.44 1+RqWND70.net
>>396
高齢者はハイリスク者で死に直結しているのだからそのリスクが、
一ヶ月遅れれば期間が一ヶ月増えるじゃないか。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:44.21 bFqUOGTs0.net
>>400
電話もPCもなきゃ通販も頼めないし、買い物に出歩かなきゃ生活できないじゃん

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:44.42 TCiHrM980.net
今夜のニュースでやってたけど
どっかの医大で学生の(だったかな)抗体保有率しらべたら
従来型が93%、変異型が69%とかいってたな
ここから考えるに
・まん防むなしくウイルスはほぼ全員にまびってる
・意外とかかっても発症しない
つことでもうワクチンいらないのでは?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:56.25 ORbecbGS0.net
>>406
調べたら京都市のコールセンターは0570だな
つまり繋がらなくても通話料はジャンジャン吸われるやつw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:08.18 3VtTOva80.net
もうあかんか

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:09.41 UYKLehdO0.net
公衆電話で三時間半かー厳しいな、可哀想
ただ数も少ないし、専有されて困る人も居るかもしれないし

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:11.18 kp/I3bbZ0.net
でも早いもの勝ちでもちゃんと予約出来た人は何も文句を言わないのだから
やり方うんぬんの話じゃなくて単に自分が予約出来なかったから文句言ってるだけ。
この手の老人は例えどんなやり方であっても自分が予約出来なかったらやっぱり文句を言うと思うぞ。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:14.16 ORbmyvWc0.net
>>412
市報はポスティングすることになっている。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:21.78 5ocnYJz60.net
>>374
俺たち以外の打った奴らがいなくなってるかもしれないぞ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:22.44 tQ6wiGk00.net
地区事に分けてやれよ。
順番前後するが、繋がらないよりはマシ
早く終わる

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:43.20 lK8k84IL0.net
>>435
若い人でもそういうのはいる

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:54.50 7r1/TXDN0.net
>>429
それで密の市役所に出向いて感染機会増やしてれば世話ないわ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:07:57.17 tniGilIa0.net
ネット予約の方を親の分を代わりにやったが
朝8時30分になる10分前にログインしてみたら次々予約が埋まっていってた
一応不正にならないように自分は8時30分過ぎてから予約したけどさ
これってやったもん勝ちなのか

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:02.10 CPJWZiBI0.net
>>417
違うシステムなの知らないのか

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:07.18 n+lSJwTi0.net
>>431
製薬会社の機密事項

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:17.79 5pebjD710.net
もう1年なんやかんや暮らしとるんだから3か月くらい待てよ
かかりつけ医に打って貰った方が安心だろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:25.92 UFKE/6I00.net
ここでジジババ叩いて悦に入ってる奴
お前らもいずれジジババになるんだぞ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:33.19 zSPEpCCp0.net
そんな電話かける暇がある人なら
そもそも不特定多数の人と接しないやろ
待っとけや

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:40.91 +IC3hSQg0.net
中国じゃこういう老人全部切り捨ててIT社会にしたんだよな

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:08:52.90 CyV3SSza0.net
なんの害があるか分からんもんを、よくまぁそんな必死になって受けたがるよなぁ・・・

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:00.92 pjb2MNqZ0.net
>>429
大人数で役所に詰めかけてクレームしてる方がよっぽど感染確率高くなると思うわ
今までと違う行動とるのがまずいわけで、1ヶ月大人しく過ごしてればいい
さらにいえば、ファイザーワクチン1回打っただけで感染しなくなるとかないからな

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:03.17 9s3g6C+k0.net
日時を自治体で強制決定するのは
打つ気ない奴がおるとその分空白な時間とワクチンが無駄になるデメリットはある
ただ無駄に予約システム作ったり、予約センターの無駄な人件費比べれば、全然大したコストではないけど

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:03.43 lK8k84IL0.net
>>445
そういう奴に限り
日ごろの行動力が鈍い傾向がある

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:04.72 Cn/TyYNy0.net
あかんか?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:13.79 CBjmv5VU0.net
京都だけど、大抵の町医者で受け付けてるぞ・・・
ウェブに載せたら電話殺到するから公には載せてないけど

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:16.68 MTxK5PLS0.net
>>423
なるほど
予約初日だとはわかっても
予約方法がわからなかった
初日に焦らずとも接種できることがわからなかった

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:24.43 yKb+KZnX0.net
先日、1回目の予約できた人が「これでカラオケや旅行に行けるわ~」と言っていて、そうじゃないですよと説明したんだけど、分かったか不安だ
そういう年寄り、日本中に他にも沢山いるんじゃなかろうか
下手すっと、予約で既に安心して遊びに出掛けてる年寄りもいるかもしれない

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:28.12 85gqlpwt0.net
その3時間で、docomoショップいってスマホの使い方教えて貰えばいいのに

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:30.85 o4qbiuQ00.net
でも、老若男女を混ぜたアンケートだと
半数近い人が
ワクチンを打ちたくないとか
様子見なんだよなw
年末ジャンボみたいに
今は、殺到してるだけかなw

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:48.54 CPJWZiBI0.net
>>441
時間前にログイン出来たの?うちんとこはちゃんとログイン出来なかったよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:09:58.35 AhNqqy4a0.net
とんだSDGsだなw

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:04.00 TCiHrM980.net
>>403
今だって有限だろ
そのなかで少しでも効率いい方法を考えようやって話
無限にあればとかあり得ない仮定を持ち出してる時点で
やらない言い訳さがしてんだよお前は

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:06.13 Nn4gdH/20.net
>>442
架空予約は公益性のためだぞ
なんでやってないと思うの?反社なのお前

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:23.48 9OG57uCj0.net
ワクチン積んで小学校の体育館にバスで来いや
学区で順番に受けられるようにしとけやドアホ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:24.36 i87c1u2P0.net
なんだか知らんが人数制限されてると飛びつく老人たち

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:26.23 fJXWxE+50.net
役所内の公衆電話てシュールな

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:32.18 ORbecbGS0.net
>>455
俺の地元なんてこの期に及んで昼カラオケのジジババがクラスター起こしてるぜ
もう焼き討ちでいいだろって思う

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:36.37 bFqUOGTs0.net
>>431
それ陽性者の中で従来型か変異型かの割合を調べただけじゃないの?
それともクラスター発生させちゃったけど気付かなかった間抜けな医大って事?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:10:57.43 ljAB8i1a0.net
>>424
どこも同じではない。
都心3区の一つだけど住民が混乱することなく確実に予約出来るシステムを作ってくれた。
詳細は省く。納税額きつかった分配慮されて感謝。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:03.51 w7M7LT/c0.net
>>457
直近の数字で接種後39人が亡くなってるんだろ?
20代の医療従事者も亡くなってる。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:09.68 dTxUSgQM0.net
ってかこの時間にここにいる俺らみたいな低学歴社会不適合者でもこんだけ対応策でんのに東大出の役員はよほどバカなのか
まあ自分は優先打てるしもしコロナかかってもすぐに病室用意されっからどうでもいいって感じなんだろうけど

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:16.28 P48ydXWA0.net
マジで中央政府はあかんな
地方の高齢化や衰退の現実がまったく理解できてないようだ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:16.57 ORbmyvWc0.net
>>431
よけい老人には必要。
いつのまにそんなに広がったんだw

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:30.92 fS5QOjYs0.net
まあ俺も、
・残り10年しか寿命がありません
・世界中に武漢肺炎(新型コロナ)がはびこっています
・ワクチンを接種するとその病気に罹る確率が劇的に下がります
・ワクチン接種の副反応で死ぬこともありますがその確率は0.01%です
こんな条件だったら我先にとワクチン接種の予約に殺到すると思うぞ?(笑)
同い年のジジババの自民党議員どもはとっとと助けてやれよマジで

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:11:31.09 ypEGQUai0.net
>>421
この通話は/イチ/ビョウごとに/およそ/ゴ/ジュウエン/でご利用頂けます。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:24.25 i8d7Krjg0.net
これって口臭電話独占法に違反しないの?
他の利用者ずっと電話のうしろで3時間待ってたの?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:30.80 zG6U3Y/e0.net
行政が予定割り振ったら割り振ったで最後の方の人が遅すぎる公平じゃない、とか言い出すんだろ
全員が全員、納得する方法論なんかない
いちいち市民の愚痴を記事にすんな
こう言う記事が行政の公平性への執着を引き起こすんだよ
高齢者だってネットから予約したのなんて幾らでもいるわ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:47.32 5ocnYJz60.net
>>450
ワクチンってずっと冷凍保存しとけないのか
なんで無駄になるんだよ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:12:55.96 CPJWZiBI0.net
>>461
自治体の予約とは違うから該当スレへどうぞ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:05.92 9O2MtRMR0.net
>>1
作り話

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:12.74 aIKrq8+Q0.net
>>395
若者ならともかく、年寄りが感染したらヤバいでしょ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:25.82 J6NJb9gi0.net
>>438
お金使わないから年金支給され貯まるだけ貯まるみたいなお金持ちいるね、高齢者の一部に
使う場所ないし使いたいと思えないから経済回らなくなるのかもね
車も運転面倒で買わなくなるし
服飾など定番のお店も閉店したら遠出までして買わなくなるし
子供や孫が差し入れしてくれるモノで満足してる生活

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:26.03 EgGlmIIS0.net
頼める友人知人家族すらおらず電話もネット環境もないとかさ…
割と真面目に社会からはみ出しちゃってるんだし後回しで良いわな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:32.50 39iS0Pbd0.net
生年月日の早い順でいいだろ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:33.39 8xGsdcBP0.net
ダメだこりゃ
自民党はやってるふりだけで国民のことなんかなにも考えてないのを隠していない
自民に任せてたらこのまま崩壊するぞ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:40.67 pjb2MNqZ0.net
>>476
打つときに解凍必要だろ
チキンだって解凍しないと食えない

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:13:53.55 LCpGjUjw0.net
高齢者は予約制じゃなくて日時印字して接種券送ればいいのに

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:03.69 ORbecbGS0.net
>>474
クスッときた

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:03.94 YprExQI30.net
>>1
誰か教えたれ
近くのクリニックや個人病院ならすぐ予約出来ると
予約出来るの知らないから病院から予約しませんか?と電話してるほどや

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:06.25 RdqCgLya0.net
>>377
強制力がある社内の打ち合わせと同列に考える方がお門違い
それぞれの自治体で住んでる人口も年齢層の分布も違うんだから他の自治体の例なんて意味ないから

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:14.05 T4gnlSGz0.net
迷惑以外の何者でも無いな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:18.43 1+RqWND70.net
>>449
一ヶ月待てば接種できる確証は何もない。
もしかして接種しない派で言ってる?

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:19.68 o4qbiuQ00.net
>>468
数字はその通りだけど
今、調査中みたいだね。
(ワクチンとの因果性)
あと、気になるのが
ワクチンを打った後
高熱を出してる人が意外に多い。
追加免疫反応らしいけど
みんな、40℃ぐらい出てるから
高齢者だと40℃は地獄かもw

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:24.37 eRfALfpm0.net
年寄りいじめの愚策、今すぐやめろ
各家庭に日時指定したハガキを出せばいいだろ
なぜそれができない
ネット予約や電話予約を決めたやつは土下座して謝るべきだ
人としての思いやりを持てよ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:31.87 VnKy/OAp0.net
なんでそんなに急ぐんだかさっぱりワカラン
今すぐは無理でも2ヵ月後には打てるだろうに
1年間コロナにかかってなかったヤツが
あと2ヵ月でどうにかなると思ってんのか?

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:41.20 CAJ0U4UD0.net
うちの母の場合「かかりつけ医」に頼んでおいて、接種日が決まった
「あたしゃ犬や猫じゃないんだから会場に集って集団接種なんてお断りだよ」
我儘言ってもなんとかなるもんだわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:41.48 QDhSD/oy0.net
>>1
>山科区の男性(81)は午前8時過ぎ、区役所を訪れた。携帯電話を持っていないため、職員に案内されて区役所内の公衆電話へ向かった。
>午前10時に右京区役所を訪れた女性(80)は窓口で予約できないことを知り、役所内のソファに座って携帯電話を掛けた
なんでこの二人は自宅に帰られずに役所に居座って電話をしてるんだ?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:43.65 TCiHrM980.net
>>466
あとで過去録見直してみるが
公衆衛生的なとこ調べる目的なら
母集団は学生全体じゃないかな(感染の既往の無い者も含めて)
感染者のなかで、てことだと従来型と変異型の両方に罹ったものが
結構な数居るってことになるな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:48.81 C5YIM3L20.net
どうせあれでしょ
老人が大型病院に予約入れようとしても
そこで働く福祉さんは1日のキータッチは〇〇〇回まで!とかで
予約受付も終了しちゃうんだよなw

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:14:57.80 5ocnYJz60.net
>>431
93%って
一つの大学の中で9割以上が感染してるって事?w
おめえどこ大だよそれw

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:02.40 4+oKVsSl0.net
反日国賊自民党が与党になってから日本は地獄と化したな。
ほんと民主政権のがマシだったわ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:08.35 fMDv1bge0.net
>>412回覧板とか、行政の広報紙、かかりつけ医だな
これ大阪府内の某市の実話(大阪市じゃないよ)
①某病院が接種会場になった。行政の命令でそっちの人を優先接種する指示が出た
 そこで掛かりつけの患者は後回し
②掛かりつけ持っていなかったり医者に行かないひとむけにちょっとした病院や開業医は
 フリーで受け付けてくれる。でも自分のところの患者優先なので
 電話予約は6月から。接種は8月からとなっている。

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:13.15 ORbecbGS0.net
>>476
初回入荷分はそろそろ期限切れだって散々話題になっただろ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:15:57.94 aUh+6Jof0.net
>>457
最近色々と事例が出てきてからちょっと疑問符が付くようになった
医師に相談や抗原検査したり接種前に何かワンクッションが必要じゃないかと
まあまだまだ回って来ないだろうけど

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:03.97 pjb2MNqZ0.net
>>490
高齢者が全員アクティブだと思う?
いま詰めかけてるのは無駄に行動力ある奴か、息子や娘が代理予約してるような連中

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:04.58 R5fIcjQt0.net
ウチの婆さん(78才)は普段からFacebookやらTwitterやったり、Skypeで外国の親戚と話したりしてる
ワクチン接種も「慌てて申込んで病院に殺到する方が感染リスクが高そう」と言ってノンビリしているよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:14.12 bgKLQ05b0.net
>>457
高齢者の死亡率は高いからな
関西だと、大阪などは感染しても病院に入れないというニュースを見てたら危機感が違うんだろう

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:20.44 8xGsdcBP0.net
自民ササポが必死だな
もう擁護できないよこれは
自民は政治を担える能力がない

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:25.17 1+RqWND70.net
>>493
その確証はない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:41.87 NYGkHnXC0.net
>>445
この記事の老人の行為はバカだと思うけど(そもそも実在するのか?って疑問だが)
老人全体をひとくくりで叩くのは人として情けないよな
自分の親とか心配じゃないのかな?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:16:44.84 o4qbiuQ00.net
>>460
自分で提唱したプランなんだから
地域人口から冷凍機器の確保まで
日本全国レベルで計算してみな?
やる気だ何だと
精神論で済むなら
苦労しねーんだよ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:00.93 7izmfsh+0.net
>>363
>>1読むとかかりつけ医が8月からだから集団接種にしたとか書いてあったからさ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:01.57 a7CF/6O50.net
家の電話も無いのかよw

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:04.78 b3NlVt2D0.net
>>423
というか・・・
かかりつけ医が患者に対して、接種券が送付されてくるので
自宅に届いたら書いて持ってこい(それで終了)とかいうところある
予約システムとかあてにしないってことなのかな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:09.63 8gODJCp00.net
申し訳ないけどこんな人は仮に死んでもこの日本国に何の影響もない人だよね

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:26.98 pivHPXmv0.net
>>1
怒りを煽るマスコミのゴミ記事
写真がいかにも胡散臭い
何で現場の区役所張ってるんですかね?

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:40.30 v+mzEsgM0.net
>>1
予約できなくて良かったな
こいつら老害はわがまますぎ
ワクチン接種がどんだけ万能なんだ?
助かるとでも思ってるのか
これだからコロナ脳はバカなんだよ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:17:41.57 ORbecbGS0.net
>>495
携帯すら持ってない爺はさすがに家電はあるよなぁ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:03.97 atbgZ0mT0.net
携帯いらない生活ていいな
美味いもの食う事だけ考えてればいいし

518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:12.19 w7M7LT/c0.net
>>485
役所と役所の支所、選挙の投票所になる施設で
地元の医師会から医師を頼み、
自治体から保健師、看護師を派遣してやればいいのにね。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:24.52 pjb2MNqZ0.net
>>512
病院から申し込めない自治体もある(たぶんこっちのが多数派)
そういうところは市の予約窓口を使うしかない

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:18:50.42 w8L+FWpe0.net
右京区役所と左京区役所と上京区役所は税金投入して作ったテーマパーク

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:21.20 v+mzEsgM0.net
本当にコロナ脳は胸くそ
頭悪いし洗脳されてることに気付けよ
ワクチン接種がお前らを助けるわけない
脳みそに注射してコロナ脳を治してもらえ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:22.05 aIKrq8+Q0.net
>>488
こいつ、日時指定して上手くいってるケースがあるととてつもなくまずいと思ってるのか?
全員が指定日時を変更しようとして、やっと今の状況とイーブンだ
可能性的にそういうことないだろ
いい加減にあきらめろ、現実を見ろ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:31.83 J6NJb9gi0.net
こういう事があると
結婚して子供作って家系を繋げるのもある程度は大事なんだなと思う
独身のまま高齢者になると孤立するし
コミュ障だと地域との繋がり定年退職後に途切れてひとりぼっちになる
子供や孫がサポートしてくれる関係築けている高齢者はなんとか切り抜けてるみたいだし

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:37.81 o4qbiuQ00.net
うちの地域では
区の会館が接種会場だけど
遠い人だと会場まで
2~3キロぐらいある。
杖をついてる高齢者とか
大変だろうな。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:47.24 fENkQmZK0.net
糸電話用意しとけよ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:57.40 87jrxG7M0.net
知り合いにでも頼んでネットから予約してもらえよ
誰か居るだろ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:19:58.99 1+RqWND70.net
>>503
話を掏り替えるなアクティブや慎重とは関係ないのだよ。
早く接種したいから予約を早く入れようとしてるだけで、
予約をしないといつまで経っても接種はできない。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:05.11 zyFLexS20.net
>>456
3時間公衆電話で粘る爺さんが
3時間ドコモで教えてもらったところで使いこなせるとは思えん。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:11.04 wSGNpPkv0.net
義父母のところは
かかりつけ医から夫婦二人分
予約しませんかって電話来たそうだわ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:12.67 VnKy/OAp0.net
>>507
確証ってのをどの程度のことだと思って言ってんのかしらんけど
今一生懸命がんばってて「予約とれない!」って言ってる状況に比べたら
2ヵ月後は全然違うと思うぞ普通に
もうこんなん当たり前だろっていうレベルで

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:20.32 luALeCT30.net
>>513
年金払わなくて良くなる

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:21.06 b3NlVt2D0.net
>>519
それ医療側の負担もクソ大変だな

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:24.73 /cbyOc/T0.net
>>526
いねえよ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:30.50 w8mOXf6p0.net
ワクチンなんて打たなくていいよw

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:35.91 QNDkLPIS0.net
何で区役所来ちゃうんだよ
電話かネットでの予約のみって知らせてないのか?

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:40.45 d/XNfHXa0.net
かわりに取ってくれる知り合いくらいいないかね

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:20:45.58 87jrxG7M0.net
>>533
逝ってよし

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:02.11 ljAB8i1a0.net
>>382
毎日お疲れ様です。
親は都内の医師会運営施設にお世話になり先週には接種させて頂きました。
マメに面会連絡を繰り返しておりますが窓越しの面会も携帯利用。
第1期登販なのでガラホの受け渡しは距離を取りますか介護職の方も距離を取り未接種だと思う。
医療介護に携わる方々の接種を優先して頂きたいと願うばかりですわ。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:04.20 w8L+FWpe0.net
モデルナのワクチンがいいな

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:10.63 bgKLQ05b0.net
>>491
抗体値が高いと熱等の副反応が大きいらしい
ワクチンの効きが良い人は副反応が大きいという事だから必ずしも悪くない

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:10.98 sGNIJ94J0.net
こんなレアケースいちいち記事にする必要あるのかw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:20.46 BNY7cidH0.net
>>14
らくらくスマホはだめだぞ
知り合いが買って後悔してる

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:29.23 lK8k84IL0.net
>>508
まさに天に唾を吐く行為に等しい

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:30.61 hn/zhqnD0.net
??
役所内にいるんだったら直接窓口いけばいいんちゃうん?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:33.03 /KcqoRxa0.net
それは自業自得では?
皆なんために固定や携帯やネット持ってると思ってるんだ?
持ってないなら公衆電話でやるしかないわ。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:38.49 v+mzEsgM0.net
>>529
かかりつけ医自ら殺すための電話
クソ笑えるぜww

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:53.60 7izmfsh+0.net
集団接種だから、他で予約した人がいるから電話なんだろうけどね

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:21:53.92 5gEWwuej0.net
>>482
だよな
実家の市、1回目の予約は92歳以上が対象だったわ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:04.92 o+qI6d+S0.net
関西って不景気なんだな…

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:09.98 pjb2MNqZ0.net
>>527
トイレットペーパーの買い占めと一緒だよ
供給量は一定なんだから、みんなが買いに走ったら争奪戦になるのは当たり前
そのうち、本当にトイレットペーパーが至急必要な奴はどれだけいるんだろうね

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:14.25 Nn4gdH/20.net
>>526
ネット予約はもう機能してないよ
朝日と毎日が架空予約してるから諦めた

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:16.08 uraYmR+v0.net
LINEで予約させるてほぼ犯罪だろ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:24.98 w8L+FWpe0.net
>>543
自分が歳をとった時にこの国は今のように老人に優しい国じゃないだろうね

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:32.83 v+mzEsgM0.net
>>445
老害死ね!

555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:37.73 YprExQI30.net
>>511
ホントだよな、なんで公衆電話?
家に電話あるやろ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:38.53 m4atNROu0.net
電報115

557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:39.28 3+Z3UoGR0.net
いい事教えてあげる、役所内の空いているデスクからこっそり内線で電話かけられればすぐにつながるよ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:40.51 DQhYLLSI0.net
家の電話でかけろよ。さすがに電話くらいあんだろ。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:46.69 C7UDPD5L0.net
若干の作文臭

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:49.44 x5fkwbB60.net
>>313
老化ってのは近視眼になる事なんだよ。
ものの良し悪しの判断は鈍くなる。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:55.79 5ocnYJz60.net
>>495
それをする事に意固地になってるんだろ
楽しんでるかもしれない

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:22:57.03 7izmfsh+0.net
>>545
本当そうとしか言いようがないね
携帯すらケチるなら仕方ないよね

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:10.92 1+RqWND70.net
>>530
>2ヵ月後は全然違うと思うぞ普通に
高齢者の後は基礎疾患持ちや64歳以下の連中が控えているのに、
その根拠は何?

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:14.43 w7M7LT/c0.net
>>544
窓口に行っても
受付の担当が電話をかけたり、ネットで予約を試みるだけで
つながらないければ一緒。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:17.59 1PI4wudS0.net
婆の為に予約開始日朝早くに速攻予約した
ワクチンうてるのはいいけど看護師の従妹が
体調崩して大変だったとか聞いてるから心配だ・・・

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:36.83 TBEc6GKm0.net
>>57
だな
健康診断とおなじでいいよな

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:56.23 Ut0u1B6h0.net
>>495
アピールだろ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:57.39 NVVKGz0m0.net
硬貨積み上げて公衆電話って懐かしいな

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:23:57.99 J6NJb9gi0.net
>>516
固定電話あったとしても黒電話みたいな♯や※が押せないタイプのやつか
認識できないで先へ進めないようなレトロな電話だと思う
解約手続き手伝った事あるけどあれ年寄り1人でやるのは無理だと思う

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:01.80 sGNIJ94J0.net
携帯も持たないならワクチンも打つなよw

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:05.22 C0UNGxq50.net
あかんのか

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:11.32 ORbecbGS0.net
>>514
区役所に張り込んで困ってそうなジジババ捕まえて批判コメを吐かせる
予約にイタ電よりもよっぽど迷惑行為じゃないかという気が…

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:16.60 6jywp4UV0.net
某新聞の配達所や文化会館で騒げば、議員秘書が裏口で受け付けてくれるのでは。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:24.97 VzC/17DH0.net
家にこもってればコロナにかからないだろw

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:27.14 97rYtm7p0.net
ひまやのう
家にこもっとけや

576:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:32.59 pivHPXmv0.net
>>559
写真といいシナリオ決まってそうだよな

577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:39.44 aIKrq8+Q0.net
>>552
母親が自分の分をLINEで予約したらなかなかつながらなくてしかも来月下旬
その後父親の分を電話で予約したらすんなりつながって今月下旬
って言ってた
なんじゃそりゃ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:24:59.62 Q7miUhhz0.net
役所なら時間制で使えるパソコン無かったっけ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:03.97 R1g08uMf0.net
ジジババには最初から日にち振り分けてハガキ送れよ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:31.51 RdqCgLya0.net
>>522
>>330をもう一度読んでみろ
大切なのは順番待つとか出来ない人間助けるとかの公共マナーであって行政のやり方の話じゃないんだわ
京都市は予約制に決めたんだから素直に従うべきだろ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:32.43 xC7A3od70.net
やっぱり自治体による差が大きいな
7月には高齢者分は完了って所も出て来たし

582:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:34.08 pivHPXmv0.net
>>572
んで行政が悪いとメディアで騒ぐ
害悪ですわ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:37.40 IQgzgac90.net
サーバ混雑してますで
画面が変わらないので
しかたなく老親をクルマにのせて
出張受けつけ会場に行ったら待ち時間なしだったよ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:51.20 1PI4wudS0.net
>>537
そこはギコのAA使おうよ~ww

585:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:25:52.95 BNY7cidH0.net
>>555
役所に行ったら窓口受付はしないと言われて公衆電話に案内された

586:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:01.19 pjb2MNqZ0.net
>>578
パソコンあっても半日かからず瞬殺だからなぁ
電話枠とは分けてるみたいだけど

587:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:02.56 VnKy/OAp0.net
>>563
「高齢者の後は~」
って言ってるのに
高齢者が基礎疾患持ちや64歳以下の連中より後回しにされると思ってんの?
どういう思考?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:11.58 sGNIJ94J0.net
家に電話すらないのにワクチンは欲しい
よう解らん価値観やのう

589:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:18.21 aIKrq8+Q0.net
>>569
さすがに黒電話タイプはほとんどないでしょ
ボタン式だけどパルス回線でトーン切り替えの方法分からないってのならありそうだけど

590:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:27.28 7izmfsh+0.net
一回家帰り固定電話でかければいいんやで?
繋がらなきゃ他の日にやれば前よりは繋がりやすいし。
集団接種だから電話がネットになってる訳で。
自治体がやってるやつかかかりつけ医の予約してる人がだれかまでわからんし。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:49.30 DQhYLLSI0.net
まあ、年寄りの接種に関してはどうせ暇人ばっかりなんだからランダムに日付も時間も指定して送りつけちゃった方がよかったんじゃない、
とは思うね。
どうしても都合の悪い人はキャンセル待ち列に入れるでいいよ。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:26:54.97 Sb3v4ftd0.net
年寄りは若者のために死ねって事だろ
健全で結構な事だ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:27:13.25 VnKy/OAp0.net
>>577
ホテルもネットでは予約いっぱいなんだけど
電話したら空いてるってことある
同じ理由かはワカランけどw

594:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:27:32.24 ljAB8i1a0.net
>>538
窓越しだと言葉が聞き取れなかったりする時がある。
話法代のガラホを親に渡してもらって此方はiphoneで受けての繰り返し。
若者が感染拡大で動いてるから親を自宅に引き取りにくい。
他人にとってはゴミ老人でも背中を見て育った子供にはダイヤモンドなんだ。
けして殺させない、感染させないを守ります。

595:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:27:43.44 vY9qn4W10.net
そもそも数がまだ満足に無くて早い者勝ちの今の状況なら殺到するのがわかってただろ。 1年前マスクがその状況だった事もう忘れたのか? 今は潤沢でどこでもマスク変えるから誰も並んで無いだろ。
メディアが煽れば煽るほど我先にとなるんだからこういう報道もしなければ良い。数ヶ月の我慢だよ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:00.49 1+RqWND70.net
>>587
だから早く予約をしないと次の連中の予約が始まるだろ。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:03.22 R5fIcjQt0.net
>>592
蜜蜂もスズメバチと戦うのは老蜂だからね

598:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:25.88 7izmfsh+0.net
>>591
それやるなら自治体が最初から全員にやらないと、
集団接種があとから募集してるから
かかりつけ医や自治体で予約した人が誰かまでわからんから
除けないし。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:43.60 lK8k84IL0.net
>>554
無能乙w

600:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:51.34 F4d036/G0.net
今の今まで感染してなかったんだ
もすこし待てば窓口で受け付けてくれるよ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:52.42 rIfeoAxR0.net
>>1
希望的観測だが、前倒しで予定よりワクチン接種が進むと、
感染爆発も医療崩壊も起こらない。
緊急事態宣言5月31日の根拠は
逆算で
7月末に感染爆発して医療崩壊し患者が道路に寝る。
7月末、患者が病院からあふれて道路で寝てるとき、
そのとき高齢者のワクチン接種がほぼ終わる。
変異株の実効再生産数は古い数値で計算されてるので
計算通りの7月末に医療崩壊するかどうかはわからないし、
予定どおり7月末に高齢者接種が終わるかもわからない。
(実効再生産数が古い値の楽観前提で)すべてうまく行けば、
道路に寝るのは体が丈夫な若者だけということになる。
(西浦博教授のインド変異株の実効再生産数5.625で高く当分緊急事態は続く。)
ワクチン接種が想定よりも早く進めば(日本ならできる)、
感染爆発そのものが起こらない。道路に寝る人はゼロ。
5月11日に解除すると高齢者接種途中で感染者が病院の外で寝る。
寝る人は老人。
弱いお年寄りが道路で寝れば元気な若者と違い仏様になる。
未来は国民の努力で変わる。

ゲーム理論上、
「原爆投下クラスの大量死さえ防げば、後はどんなに遊び呆けても良いよ。」
これの期限が感染爆発の1日前に老人へワクチンを打ち終えること。
今まで遊び呆けてた政府が、お尻に火が着いて、
すべてを犠牲にして割高のコストを払ってこの命題を達成しようとしてる。
もっと前からワクチンを打つことにリソースを投入してれば、払うコストが安く済んだ。

■mRNAワクチン
白血球より小さく作った油滴にmRNAをいれてる。
牛乳の油滴のように。
バイアル瓶の宇宙で天の川のようにたくさん油滴が浮いてる。
白血球がその油粒を食べてmRNAが白血球に取り込まれる。
mRNAが白血球内部でウィルスのトゲトゲを作り放出する。
(油滴から出たmRNAは役割を終えると溶けて体から消える。
 mRNAはメモ用紙同然の棒物質。水分子の揺らぎ程度で折れる。)
白血球の一部のB細胞がトゲトゲと戦うY文字形の抗体を作る。
ウニみたいなコロナが入ってくるとY文字形の中和抗体が先制攻撃する。
B細胞への教育は、ゾウさんの調教のように労力がかかり2回の接種が必要。
(新たな外敵を記憶する仕組みは「免疫記憶 エピゲノム変化」ググれ)
解凍冷蔵庫放置すると、バターみたいに油滴が巨大に集まる。
白血球が巨大バター表面を少しかじって離れて
巨大バターの深い奥にある設計図のmRNAを食べてくれない。
この場合、分解酵素で巨大バターもmRNAも栄養として分解され、
白血球に触れずに二酸化炭素とおしっこになる。
トゲトゲは作られない。
冷蔵のワクチンの液体状のバイアル瓶を自動車で揺らすと
白血球より小さく作った油滴が隣同士ですぐくっついて
巨大バターになる。
 
人間に似せることで良くできてる。
『はたらく細胞』ムービングコミック「新型コロナウイルス編」&「感染予防編 ...
URLリンク(shonen-sirius.com)

602:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:28:55.30 93C4FrTi0.net
>>431
それは、感染した人の抗体を調べたら半年以上経っても90%以上の人に抗体が残ってたと言う研究だよ
横浜市立大の山中先生の調査だね

603:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:11.71 TCiHrM980.net
>>509
うちの地域を例にとると
接種会場と設備:各地域の公会堂
そこに普段からワクチン用の冷蔵庫があるとは思えないから持ってくるんだろ
マンパワー:医師看護師
医師会が募集したら多数の応募があった
接種をうける老人は、当該地域の老人施設からくる人を中心
当地域で在宅老人がどうやって接種権を得ているかはわからないが
施設老人と同様にエリアごとに集めればこうやって回せる
それを個別バラバラに申し込ませるから収拾つかなくなってるだろって話よ
わかったかバーカw

604:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:22.24 aIKrq8+Q0.net
>>580
あなたが示した>>330へのレスと>330に至るまでのスレッド(レス)を読んでみたらどう?
あなただけ違う話してるよ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:33.45 42aTK6Rw0.net
元気な80代だな

606:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:29:58.28 bFqUOGTs0.net
>>595
数に限りがある+早いモノ勝ち
この条件じゃ殺到するに決まってるしな

607:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:00.57 VnKy/OAp0.net
>>596
高齢者が終わる前に
64歳以下の摂取が始まると思ってんのか
いつから始まるとか言われたっけ?

608:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:04.78 a1HoeNmq0.net
年齢的に順番なんだから焦らんでも若者の前には打てるんだろ?何で海外行くわけでもない都内とかほぼ行かないで家でテレビ見てるだけのジジババがそんな必死に急いで打ちたがるんだよアイツら

609:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:17.19 ortRRxZ80.net
81て
コロナで死んでも寿命で死んでも大して違わねぇだろが

610:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:32.18 aIKrq8+Q0.net
>>581
その差って役場側なんだろか住民の民度なんだろか

611:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:37.88 pjb2MNqZ0.net
例の毎日とAERAの件も、煽るだけで何の解決にもなってないから叩かれたわけで、公共性もクソもない
周囲が状況改善していこうって気がこれっぽっちもないんだもん

612:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:40.21 k6Gf+elP0.net
気持ち悪い部落民w

613:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:42.92 ttXQ+uhN0.net
これって単に自分が予約出来なかったから文句言ってるだけで、
もし早い者勝ちじゃなくて抽選だったとしても自分が抽選で外れたら
「抽選方法がおかしい!」って文句言うと思うぞ。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:30:48.66 kNRfi6rf0.net
ひどいね

615:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:18.74 cngAFjj/0.net
>>1
繋がるわけがあるか!
馬鹿野郎w
役人の本分は上司に良い成績、
数字を出すこと。
予約体制出来ました、
感染者が減りましたの数字を作るために色々手を尽くして予防体制を作って
マージンを貯めておく。
手当残業がつく。
年金受け取りも上がる。
数字をいじらないわけがない。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:30.42 9tUki7zM0.net
役所が日付決めても日程が遅いと文句言う人がいて結局駄目だったと思う
こういう時に人の品位みたいなのが出ると思うわ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:45.17 5ocnYJz60.net
>>597
人間の老害にはそんな心意気はないだろうけどな

618:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:31:56.71 kTn6m6SU0.net
自民党に投票してきたんだろーがボケ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:11.43 l9+DRGtj0.net
>>1
>困り果てて各区役所を訪れる高齢者が続出した。
何を基準に?そういう高齢者を数えたの?それなら何人いたか書かないの?
>「役所窓口や相談のコールセンターが区役所でも予約できると言っていた」という市民も複数おり、
これも絶対ありえない。聞き間違え。
>かかりつけ医に相談したところ8月以降になると伝えられ、
これも絶対ありえない。7月末までに接種を終えろとなってて、ワクチンは十分にある。
予約の問題としても、普段抱えてる患者だけ受け入れているのに高齢者だけで3ヶ月待ちは考えられない

620:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:11.51 7izmfsh+0.net
デイケアセンターで打てばいいのにな。
大体医師がやってるとこが多いし。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:22.78 kNRfi6rf0.net
なんかもう単純に悲しいわ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:32:28.28 WYkU2L7N0.net
バーゲンセールで一点物買うのに競ってるんじゃないんだから
もっとそんな急がなくても大丈夫ですよって同時に告知するべきじゃね
高齢者ならまず外出しないで予約に余裕でてから打てばいいじゃん
外出するしかない高齢者なの?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:01.22 5ocnYJz60.net
>>616
そんなんは無視しときゃいい
給付金受け取りの時と同じでいいよ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:15.05 QtN0ksiT0.net
老人が接種予約で絶望してる時
ワイはPS5の抽選で絶望していた
当たらねえぞPS5
ゲオ、ヤマダ、ジョーシン、ゲオ、ヤマダ、ビック、ゲオ
もう7回目疲れた

625:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:19.61 sGNIJ94J0.net
ワクチン打つ前に電話買えっての

626:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:33:33.52 dQdjWyQ50.net
「いついつの何時に来て下さい」って形に変更すればいんじゃね?希望者はさ
若しくは国がバイト募集して代理で申し込むとはいくらでやり方あるじゃん
それをやる気がないだけであって

627:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:01.67 7izmfsh+0.net
>>622
いやテレビで散々ワクチンの数は足りてるから、
焦らないでも打てますとは言ってる。
単純に早く打ちたいだけだと思う。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:03.71 aIKrq8+Q0.net
>>616
ま、ゼロにはならんだろうけど、今よりははるかにマシでしょ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:05.00 fMDv1bge0.net
>>595ワクチンは山ほどある
会場も人手もまぁ確保されている
今制限賭けているのは1回に大人数打って副作用が出た時の対応
たくさん打ってたくさん体調不良者が出ると救急車も救急病院も対処できない
高齢者はそれが出やすいから1日の接種人数を調整している

630:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:22.89 pivHPXmv0.net
>>1
針小棒大で煽るマスコミ
写真が胡散臭い

631:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:26.46 0OhrVlLq0.net
>>626
代理のバイトへの電話が繋がらない!
ってなるから。。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:29.56 o+qI6d+S0.net
給付金と同じで人口が少ない自治体ほどワクチン完了は早い
ただ少なすぎの過疎は打ち手の問題が出てきそうだから
10万前後とかの市が良い感じになるのかな。自民が強い県や市区町村の方が多く配分とかあるのかね

633:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:42.11 qrN+P0Z30.net
なんで写真撮らせてんの?

634:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:46.90 TCiHrM980.net
>>622
老人にそれを言って通じると思うか?

635:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:54.14 l9+DRGtj0.net
>>616
そのとおり、指定性はその他にもめちゃくちゃ問題はらんでる
年齢で区切って、予約の案内配るのが最適解
ちゃんとかかりつけ医選んでくれれば混乱は起きない

636:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:55.47 1+RqWND70.net
>>607
そう思ってるよ。
本来なら医療従事者の次が高齢者だったのが同時にやってるじゃないか。
高齢者が終りってどこで判断するのだ?
次の連中の予約が決まって高齢者の予約が入ったからと、
予約変更をさせることも出来ないだろ。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:34:58.63 kNRfi6rf0.net
>>622
外出せずに、ネット環境がないままだと食料品は買いに外出すると思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch