【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:08:39.38 mignykgX0.net
諦めるかないね
また頑張ればいい

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:09:10.21 rtmLrmDm0.net
公衆電話で3時間てネカフェの方がマシでは

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:09:42.87 EI7I7EaA0.net
いずれ予約なしで摂取できるようになるその日まで

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:09:45.85 c6QhvY6M0.net
朝からそんなことできるなんて暇でいいね

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:09:49.14 cdZjh9R30.net
予約制にしたバカ誰なの?

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:10:22.40 p9b0Qt8m0.net
「国も京都市も7月末までに接種できるってうそじゃないか!」
いやまだ5月だし
嘘じゃねえよ
待てや

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:10:53.88 HhD+1iH00.net
だからなんで直接行くんだよ
現場の負担増やすなよ

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:11:10.15 FAjJgjHu0.net
そうか、あかんか

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:11:21.75 yfAx4wFU0.net
右京区が駄目なら中京区で打てばいいじゃない

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:11:34.01 B0qm1k6B0.net
>>7
年寄りてヒマでアクティブだからな
ぐちぐち言いながらこれもレジャーなんだよ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:03.19 H2Mtq1mm0.net
行政や政治の怠慢やろ  
年寄りのことくらい ちゃんと考えてやれよ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:09.53 hfASNQuP0.net
最初から何月何日にここに来てという通知を送ってくればいいのに
都合が悪い人だけ変更すればいいだろ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:27.43 dr686YXQ0.net
らくらくスマホ買えよ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:28.61 JtH8LWsU0.net
3時間て嘘だろうw
てかほんとだとしてもそこまでしてまで打ちたいか普通w

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:32.42 3Q5WS9Vb0.net
430地震雷火事名無し(大阪府)2021/05/17(月) 06:31:22.26ID:QyG5zzLJ
最近のマンデラエフェクト
・高専が五年制
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・現実の戦艦大和が、宇宙戦艦ヤマトに似すぎている
・オズワルドが射殺された時の服装が厚着になった
・Ronald Mcdonald の手袋が黄色
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・猿のアイアイの顔が怖くなった
・逆さつらら
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)ずっと、内側だった事になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・マンハッタン計画が英米カナダの共同計画
・戦後、日本は米国の単独占領でなかった事になっている(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の"猿ヶ森砂丘"
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局

cxs

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:40.06 p9b0Qt8m0.net
>>11
そして不用意に役所に出かけて
コロナ感染したりしてな

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:50.30 t0LxorJp0.net
行政が日にち指定した方がいいんでないの?
年寄りにはその方がいいだろ

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:12:52.62 HNk4yGh/0.net
自民に票を入れていた報いだな

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:13:36.84 Wgg0MnaN0.net
…あかんか

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:13:54.27 rHG3PtKx0.net
そんなやつおれへんやろ~

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:14:21.42 RdqCgLya0.net
>>6
クラスター作りたいの?
待つだけ待って打てない人もでるよ?

23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:14:31.24 uG0BNGlt0.net
命の洗濯やなあ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:14:46.75 wmWE2aMf0.net
テレホンカードを買うんだ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:14:52.01 yD4NfjYS0.net
今まで一年ちょいやって来た事を守れば感染はしない
感染が広がったのはバカどもがそのルールを破ったから

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:15:04.81 GGQYoQr20.net
ネット出来ない自慢をするからこうなるんやで
昔で言えば筆無精を自慢するのをアホ扱いされただろ一緒や

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:15:14.05 aH9L5v1O0.net
楽天モバイルがある

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:15:54.67 wK9ATQdj0.net
スマホ必須の世の中なら国が配れよ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:16:21.30 KEdU+JFP0.net
そんなことに頑張りすぎて逆に身体を壊しそう

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:16:24.07 ZKpckOgs0.net
バカは対象外

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:16:30.90 iwKi08Ns0.net
みんな長生きしたいんだな

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:16:32.96 hys5P9Ph0.net
こう言う高齢男性が暇にあかしてマスク買い占めてたやろなあ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:16:51.05 L6V9ivyB0.net
これほんとに繋がらなかったよ
ひどすぎ

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:16:59.93 yIO+2o1f0.net
噓くせー。3時間って、いったい幾ら金かかるんだ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:17:24.50 EMWov1os0.net
老害は生きようとするな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:17:26.43 TfzNps3r0.net
親戚の子供とかご近所さんの若者に
頼んでみればいい。ネットができないと
思い込んでるだけでしょ?銀行のATMとたいして変わらないよ。

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:17:48.55 1jFMyp3L0.net
こーゆー老人は不憫に思う、75歳だの80歳だのじゃネット無理なのも致し方ない

38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:17:52.15 04auXEK/0.net
これがネトサヨの望む世界

39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:18:16.33 0552hfpc0.net
ハガキで抽選もやればいいと思うが
金掛かりそうだからなぁ
せめてパソコンぐらいもってないと駄目だな

40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:18:22.91 I77dgWHy0.net
なんか あさましいわ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:19:19.33 uakUjBvj0.net
家に帰って電話しろよ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:19:19.84 0yGqrQcJ0.net
あのさあ…
接種券送られて来てかかりつけ医に余裕で個別予約出来るのに何でそれしないのか
そんなに集団接種受けたいのか?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:19:51.71 7kQv8lsz0.net
後期高齢者でも仕事でPC使ってたような人はまず問題ないんだけど、まぁネットをやらん人は本当にやらんからな。
うちの爺さんは80歳だが、PCでネットしてるので、ネットができない婆さんの分も一緒に予約とった。

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:19:52.56 AmJm/mv30.net
>>18
そういう自治体もある
日時変更の問い合わせで電話のパンクを覚悟してやったが
数%しかいなかったので肩透かしだったそうだ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:20:20.56 C7TXkQyB0.net
ネットや電話で粘り強く何度もチャレンジして予約を入れられる人は
「重症化リスク」が比較的に「低い人」だと思う。元気で動ける人は
年をとっても、免疫力が活性化しとるし。
「動くのもままならないような人」だと、そういうのは無理だし。
「重症化リスクが、より高いグループ」よな。
そういう人たちこそ、優先して接種を受けなければならないと思うが。。。。。。。

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:20:34.38 JvFiTJSK0.net
家で自粛してろよ…

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:20:35.75 cdZjh9R30.net
>>22
待つ?地区ごとに人数分ワクチン輸送して打てばいいじゃん

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:20:41.06 1kLTdxui0.net
マジで一年間今まで何してたんだ?

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:20:44.39 NhuPOmZ40.net
>>42
そんなことできるん?

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:01.75 jcMTzeWb0.net
予約にせず順番にすると不公平だといって叩かれるからな
あとワクチンも無駄になるし

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:08.42 bgKLQ05b0.net
予約枠が極端に少なすぎたんだよ
他の先行自治体の事例を見たら馬鹿でもわかるだろ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:08.78 nTjEP8Ox0.net
そんなに死に急ぐなw

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:34.16 dNDRhQ/G0.net
家に電話ないの?

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:40.03 whlUfj6Y0.net
ホームレスなんか 完全に打てないな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:55.07 DspbaK0m0.net
椅子が足りなければ理論
氷河期の気持ちがわかったかwww

56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:21:55.41 We7h+qkn0.net
すごいお爺を見つけたなw

57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:05.51 7kQv8lsz0.net
>>39
>ハガキで抽選もやればいいと思うが
>金掛かりそうだからなぁ
まぁ今更だが、自治体の方で勝手に日時と場所決めちゃって、選挙の投票みたいに葉書で通知&変更希望者だけネットや電話、というのが一番効率的だったんではないかとは思うけどね。
今後、65歳以下の人にやるときは、そうやったらどうかと思うが。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:11.57 LCE4b+uX0.net
地区ごと、くじ引き方式あったな

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:19.47 vFKvD0eq0.net
81て何歳まで生きるつもりだよ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:27.53 We7h+qkn0.net
>>49
個別接種あるよ(´・ω・ `)

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:32.63 rt1pQ3rR0.net
家の固定電話使えばいいだろ
不必要に出歩くな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:34.73 ZkKEyK770.net
別に少しまって空いてから接種すればいいだけでは?

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:35.76 d44P3nz+0.net
>>1
もうそういうのも含め運命なんだよ。
受けなかったことで逆に救われたんだと後でわかるかもよ

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:44.03 DspbaK0m0.net
>>47
そう
役所が日時指定して通知すればいいだけ
高齢者なんて暇なんだから

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:44.97 K97RvWsC0.net
携帯すら持ってないほど社会的な繋がりがない奴は
優先度が低いから現状打たなくてよい
わざわざ現地まで足を運ぶような行動的な馬鹿は
優先的に打った方がよい
悩ましいな

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:22:47.05 bgKLQ05b0.net
>>42
>かかりつけ医に相談したところ8月以降になると伝えられ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:23:02.07 yLxbNCDK0.net
>>35
その年齢で老害の君は優先でね

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:23:51.60 0yGqrQcJ0.net
>>49
出来るよ
京都の知り合いの親はかかりつけ医で予約してる
大阪でも出来てる
他の自治体でもかかりつけ医に個別接種で対応してるよ
集団接種だけがこんなに予約で混んでるだけの話

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:23:54.85 HzP5oytI0.net
公衆電話を占有してたの?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:01.56 aq5zGAwM0.net
世間との接点がなかった爺さんたちが暇を持て余してしゃしゃり出る。
クレームだろうが何であろうが世間に対してマウントできる喜び。

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:07.29 cZHRPN5T0.net
細かく年齢分けをして予約を実施していない自治体が壊滅的している感じ?

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:09.30 RMVdAzpM0.net
>>67
なんか悲しいレスやね

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:13.66 whlUfj6Y0.net
>>59
感染症なんだから一人でも多く打った方がいいに決まってんだろ 
アニメばっか見てないで少しは頭使えよ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:19.46 1pYb+glK0.net
年寄りのことを考えればハガキで指定の時間に来てください
というのが一番いいだろ
その時間が不都合である場合はご連絡ください
というふうにすれば、ここまで混乱はせん

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:22.18 dTxUSgQM0.net
携帯もってんなら不要な外出すんなよ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:31.12 7kQv8lsz0.net
>>44
こんな自治体があるそうな。こんな感じでいいんじゃないの。
新潟上越市、ワクチン接種混乱なし 実質「予約不要」で「安心感」
URLリンク(mainichi.jp)
同市は3月末に、ワクチン接種の対象となる65歳以上の高齢者約6万2000人に向けて接種券や予診票などを送付。その後、個別接種の希望者らを除く約3万8000人に対し、最寄りの接種会場と2回分の接種の日時を割り振った案内状を送付した。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:34.00 NYGkHnXC0.net
早く打ちたいって気持ちは分かるけど
現状不毛な椅子取りゲームだからなぁ
一旦諦めて余裕ができるまで待つ、これも悪くない選択肢だと思うわ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:24:39.56 /+f7lmp70.net
>>1
かからなくて良かった思う時が来るかもわからんで
潮目いうもんがあってだな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:25:30.52 DspbaK0m0.net
>>65
こいつ馬鹿だから家で電話を使うという考え方は想定できないんだろ
しかも携帯電話でも公衆電話でも家の電話でも繋がらないという意味が理解できない

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:25:35.01 HzP5oytI0.net
>>1
自宅に固定電話はないの?
携帯の話になってるけど

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:25:42.38 vHnY+Aw+0.net
死んでも何の保証もないのによく積極的に打ちに行くなあ。
四日間待機ルールと同じ誤解をしてどうする。
そろそろ学べよw

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:25:54.05 BIP7TKG20.net
>>49
横からだけど
うちの母親は電話しても駄目で諦めてたが
後日かかりつけ医の診察ついでに話題に出したらすんなり取れたらしい

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:01.06 QpsRpQq90.net
いつの時代だよ…

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:06.65 0yGqrQcJ0.net
>>66
早打ちしたいだけか

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:13.41 fS5QOjYs0.net
だから予約無しで押しかけてもワクチンを接種出来るようにしろと5ちゃんで何度も俺が書き込んでいる
顔写真付きの身分証は持って来させるのは当然

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:13.42 DspbaK0m0.net
>>80
馬鹿は読解力が無いらしいwww

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:15.46 wK9ATQdj0.net
>>34
つながらなかったら電話代かからないよ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:16.78 sry9ouNG0.net
無理して打つ必要ないんだってこと伝えないと

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:25.68 myC7wfEp0.net
>>64
どうしてこの方法を採用しなかったのかな?
不要な人が役所に連絡するオプトアウトでよかったのに

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:26.49 xUX3B9S+0.net
希望する高齢者は7月末までに全員打てるんだから気長に待ってればいいのに

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:28.02 +owyscqs0.net
なんでこんな方法にしたのか謎だなw

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:57.75 RdqCgLya0.net
>>47
日時指定しても急用で来れないとかは必ずでる
その場合解凍したワクチンが無駄になる

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:26:58.59 1nj7JSkg0.net
3時間かけられる元気があるなら
まだまだ大丈夫だろ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:04.66 1KDH7qD40.net
ケータイがなくても不自由がない社会生活なら空いてくるまでなるべく家でおとなしくしてた方がマシなんでは

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:08.25 LCHxOduD0.net
コロナ特措法で強制力付与できれば、高齢者に強制的にワクチン接種できたのに
野党とマスゴが邪魔したせいで混乱してる

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:12.20 7PF1p8ul0.net
個人でバイト雇えよ時給+成功報酬で。 それくらい頭が回らんと本当に今の時代生き残れんぞ。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:16.48 FAjJgjHu0.net
>>64
仕事している感の演出のためだろ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:24.18 atbgZ0mT0.net
つながらなくてラッキーだったかもw
九死に一生を得たと思うべきw

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:38.41 MMOzqujH0.net
外にでなきゃ感染確率ぐっと減るのにどいつもこいつもウロウロ出てくんなよ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:52.99 bgKLQ05b0.net
>>68
京都ではないが、近所のかかりつけ医で頼んだ人は7月の中旬だった
かかりつけが個別接種の対象外の病院だった親は、集団で来週の頭に予約してる

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:27:53.62 HzP5oytI0.net
>>86
区役所に来たやつの話でしょ。そもそもなんで区役所に行ったの?
まず自宅から電話できなかった?
区役者に来たとして家に帰せなかった?
高齢者は大変と煽るために携帯の話にミスリードしてるのかなあと

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:04.85 X+gy8Gur0.net
ヒマなのかね。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:10.72 Tl8ZMpW90.net
>>5
暇は羨ましくない

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:13.88 YqFscOsd0.net
はがきで十分。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:15.52 cdZjh9R30.net
>>92
予約しても急用で来れない人は出るでしょ論理が破綻してるよヲタク

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:16.68 HzP5oytI0.net
>>87
0570だと

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:22.74 C7TXkQyB0.net
クラスター(cluster:感染者集団)が発生すると「重症者」が大勢でる
可能性がある「高齢者施設」は、「市区町村」基礎自治体任せではなく
「国」主体で「大規模接種会場」みたく「モデルナ」のワクチンを送って
「集団接種」していけば良いのに。「医療負担」が軽減される。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:39.66 43Dy2sMP0.net
まあ地方自治体の財務状況に格差があるからな。
ネットどころか派遣会社に丸投げのコールセンターオンリーなんて自治体もある。
金がないから窓口受付なんてできんしな。
チケットぴあが巨大サーバーで予約代行を請け負いたいと手を上げているみたいだが
ジジババはコンビニで端末操作もできないから、結局は電話に殺到する。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:40.38 oe9+k94F0.net
ならネット使えよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:43.64 fS5QOjYs0.net
老人は残り少ない人生を健康なままエンジョイしたいって人が多いのだろうな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:50.03 9vbH7Mpm0.net
役所の掲示板に大きく副反応のニュースでも貼っておけば
半分くらいの老人は引き下がりそうだけどな
ワクチンの有効性だけアナウンスしてるから
焦っちゃうんじゃないか

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:28:53.63 kLBJPI+w0.net
7月中には全員終わるんだからちょっと待っとけや
砂糖に群がるアリかよみっともない

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:06.47 NwZyyBZG0.net
関東より関西のほうが
予約に関するトラブルが多いね

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:10.76 1Yqrgg3c0.net
ネットを使えない高齢者を見殺しにするんやろうなあ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:20.48 TtgwDwvL0.net
失敗例ばかり報道してるけど、スムーズにいってる自治体のが多いからな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:24.37 bFqUOGTs0.net
>>76
こういう時に政治家の賢さの差が出るよな…
予約制にこだわったところはジジババが怒りの役所突入したしw

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:24.87 KqsHrbGz0.net
このジジイよりも役所が早い者勝ちにしてることの方が驚愕だわ
恐ろしい国だよジャパニーズアイランドは

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:39.15 p9b0Qt8m0.net
公衆電話って再ダイヤルボタンないよな
わざわざ10桁の番号を3時間打ちまくったのかw

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:58.74 a9qNYgbd0.net
老人たちは先ず
こんなものを打つ必要最初からないってことを知れ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:29:59.25 FRIIhApT0.net
記者はこの爺さんをどうやって見つけたんだろうね?
公衆電話を10円積んで独占してるのを現場で見つけて
「あの〜」って取材申し込んだのかな?

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:22.16 NYGkHnXC0.net
公衆電話の受話器は重いよな
良い筋トレになるわ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:25.74 C3KQMRsr0.net
>>112
その頃になって、「感染は収束してきました。ワクチンは一時停止します」となって、そのまま梯子をはずされるとかないだろうな。受けた人にとっての

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:27.29 QKFcUcV/0.net
50代のおっさんだけどスマホもPCも弄れて良かった

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:29.08 oLTLQDxL0.net
あほだろもう氏ねよ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:29.38 BggCkBON0.net
1万人に一人の事例を出して政権批判

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:32.05 tgvBMAhb0.net
>>18 >>44 ほんとそう。自分の分があるのか、どう予約すればいいか(そもその予約手段がない)で不安になってるんだから、最初から予約日決めればいいのに。
ジジババに予約競争させる方式が間違ってるわ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:32.24 DspbaK0m0.net
段取り悪い役所x足りない受け付けリソースx高齢者

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:48.80 ful0fQmG0.net
貧困でスマホもテレビも新聞もなくてこんな騒ぎまったく知らないで生きてるジイちゃんバアちゃんも結構いるんだろうな…

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:30:55.17 Ksj8ELxD0.net
さんざんパソコンをバカにしてきたツケだ諦めろw

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:02.46 AmJm/mv30.net
>>101
>男性のように、「役所窓口や相談のコールセンターが区役所でも予約できると言っていた」という市民も複数おり、
>市医療衛生推進室は「誤解を招く説明をしたのなら申し訳ない」と釈明した。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:04.04 WQ0WDu220.net
ワクチン打たないとしぬわけじゃあるまいし必死すぎるだろ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:04.52 EoBWFjHM0.net
なんで年寄り、役所に行ってそこで電話かけるん?

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:05.09 7y/ApFqv0.net
流行りに遅れてるんだし
社会的な接触も少ないだろうし
ワクチン接種も最後の方で良くね?

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:15.56 RaMORNZx0.net
こういうのでトラブルのはだいたいか赤か童話の強いところ。

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:24.29 z4r5ptvt0.net
何で他の人より早くやろうとするんや
他の人がやってからでいいだろ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:31.62 0yGqrQcJ0.net
>>100
うちの親の知り合いはかかりつけ医で6月接種予約だったな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:39.05 C7TXkQyB0.net
あと「通所介護サービス」を利用している人たちも「集団接種」していけば
一気に進むと思うけれどな。お医者さんは居なくても「看護師さん」が居る
場合も多いだろうし。

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:48.51 BcBaUoTN0.net
大人しくして年末まで待てば?

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:31:56.37 7izmfsh+0.net
携帯買えよと。家に固定電話もないの?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:01.48 qebuSS+E0.net
大阪はここら辺の層を一掃中だから優秀だろ?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:17.82 Ksj8ELxD0.net
老害「なあに、スマホなんか使えなくても死なねえよう」

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:26.74 HzP5oytI0.net
>>114
という話にしたいために、
「役所に来た」だの「携帯がない」「公衆電話だの」の話にしてるかのようにも見えてしまう
そもそも役所に来る、役所で電話をする、携帯がないから公衆電話。
この必然性がわからないのよね

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:32.01 bmpdCvJ80.net
他の人が使えないw

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:40.20 pTuzwBlE0.net
8時半からの予約開始だったが予約サイトのリンクが載ったのが33分頃
35分には生年月日やらパスワードの変更やら終わらせたが
予約全部埋まってた

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:51.78 pvTCyTM50.net
門川の失政だな ええ加減に勉強しろ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:51.92 jAX0xtt50.net
公衆電話でかけ続けるっておいくら万円使ったの?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:32:52.85 Dj1t7GeT0.net
横浜市も似たようなもんだよ
親の代行でネット予約したが
これ年寄りには無理あるっつーの

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:00.82 dTxUSgQM0.net
予め第10希望まで送信させて自動で予約できるようすりゃいいじゃん
ヤフーやら楽天やらに協力求めりゃ1、2日でそれくらいのシステムできるだろ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:06.44 pN6TcBjo0.net
役所までくる老人には職員がネット予約してやればいいだろ
公衆電話を案内するって頭おかしすぎる

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:13.84 QBLrM3BN0.net
どうせ全員に接種させるつもりなんだから日にち決め打ちにして
来ない人間、無理な人間は別の日にまとめりゃいいだけなのにね

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:25.64 Rnr/D58A0.net
ケータイ持ってなくて家の電話もないのかよ。
社会生活送れないだろ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:28.12 mxCwAZHm0.net
>>37
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:36.37 FAjJgjHu0.net
市役所職員によるトンボ佐藤ばりのコメントはまだですか?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:36.91 jn54vK1D0.net
もういつ死んでもいいだろうに

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:33:38.22 fS5QOjYs0.net
>>128
そこはデイケアや病院仲間の老人たちから結構噂が流れてくるみたいよ
そういうところの仲間にワクチンを接種する事が決まった(ドヤァ!)と自慢されたとか俺も地元の年寄から聞いたし

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:01.41 xeGbKUbB0.net
役所がハガキで日時を指定して送付すれば
いいだけ
全員に行き渡るんだから地区によって
接種に多少の日時の誤差はあっても
文句言いっこなし有事なんだから

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:02.45 7izmfsh+0.net
>>146
かからなきゃ0円じゃないのか?

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:09.66 oUzHmmMl0.net
携帯も固定電話もなくて、普段どうやって連絡してるんだよ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:18.38 Ux7TBZ0H0.net
ジジババは支障なく家で大人しく出来る身分だろうに、
なんでそんなに死に急ぐようなことをするんだろう?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:23.80 RKV+4sBY0.net
凄いなオレなら2時間53分でケツ割るところだわ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:27.42 EVfYI2Um0.net
普通に抽選にすればいいのに
公正な抽選を行う責任から逃げて不便を市民に押し付けるな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:28.78 U6XwIJCK0.net
迷惑なじじいめ!しね!

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:39.90 93C4FrTi0.net
>>10
接種場所選ぶどころか電話自体が繋がらないと言う
むごい予約のやり方

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:44.92 eUJlHrJj0.net
3時間も良く粘ったなぁ
そこだけは感心したわ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:50.31 z4r5ptvt0.net
>>150
予約者でも来ない奴結構いるんだぞ
勝手に日程決めたら来ない奴多過ぎる

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:57.53 CofzKOob0.net
あのさ、高齢者優先で取ってるんだからさ、
別になくならないんだから、少し待てよ。
一生懸命大変な中で対応してる職員のこと少し考えろよ
強欲ボケナス老人が
お前ら口あけて全部人頼みじゃねーか ふざけんな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:34:59.22 bgKLQ05b0.net
>>113
大阪の惨状を見てるからな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:07.92 Ksj8ELxD0.net
なんだかんだ言っても現地に行っちまえばなんとかなるだろ的な老人的甘え

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:10.35 lqywV16z0.net
なんなんこいつら
コロナの前に脳を見てもらえボケジジイ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:33.61 hFAHVu320.net
早く打たなきゃってワクチソ脳の洗脳がこわい。なんで既に39人亡くなっている事実を報道しないの?実際はもっとじゃないの。予約なんてどうでもいい。今のところmRNAワクチソが絶対安全な科学的証拠はないんだけど。逆に本当に危ないとおもうんだが。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:35.27 fS5QOjYs0.net
>>159
あいつらは大人しくしている間にあっという間にお迎えが来るじゃないか(笑)
少しでも有意義に生きたいのだろう

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:40.52 RdqCgLya0.net
>>105
論理破綻してるのは貴方の方では?
指定日に来れないなどを極力少なくしてワクチンの無駄を無くす
会場が混み合うのを極力回避する
この為の予約でしょ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:42.32 iV4azDsF0.net
今まで何やってきたんだ?爺さん。
お前が選んで来た事だろ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:43.66 xeGbKUbB0.net
>>165
来ない人は全年代終えた最後に回す

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:48.33 YSY/5i2U0.net
>>25
あってる
かかった連中はしゃべってる
会話すんなって忠告してあげてるのに

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:50.58 Sn73suOz0.net
予約の割り当ほぼLINEだけの自治体があるね
LINEやってないと予約できない

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:53.26 7izmfsh+0.net
電話持ってないとか稀だから話にならない

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:55.69 BGFnmPJp0.net
>>19
共産党系のジジババが政府批判するためにこんな行動してるんやぞ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:35:58.36 orHjfoQW0.net
ほんとこれ
080だから 一般加入電話からでしか繋がらないの 携帯不可
一般電話加入権なんてとっくに手放したわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:00.34 oxaowCkF0.net
ほんとか?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:15.80 GZr0y+hP0.net
ハイテク王国、そんなイメージをこの国に持った事もあったが、

( ´_ゝ`)フッ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:29.71 CofzKOob0.net
>>163
何がむごいんだよ。
同年代の年寄りが終われば空くんだからまてや
暇だからって何電話回線占有してるんだよ。
若者は待ってて老人を先にやってるんだから
何時間も電話じゃなくて、空くまで待て

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:29.96 7AD8Q6/I0.net
誰か頼れる知り合いいないのかよ?
家族とかもいないのか?

184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:35.91 bFqUOGTs0.net
>>142
高齢者はワクチン打たずにコロナになったら死ぬと思ってるだろうし
みんな必死なんだよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:37.04 OsoIaooB0.net
>>152
途中で止めるから無理になるんです。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:48.37 Xn80yiYw0.net
ついてこれないやつは置いてくしかない

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:36:55.31 7izmfsh+0.net
普通は事前に準備するよ。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:07.81 QBLrM3BN0.net
>>174 それでいいと思う
接種済みの割合増えればそれだけで重症化を減らす目的は達成できる

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:16.35 Dj1t7GeT0.net
>>144
iPadに接種券番号とパスード記録
そしてメアドも予め登録
9:00スタートだから8:56からスタンバイ
9:00になるとなんかAmazonのサーバー?だったかな?そこで「順番待ちです。F5したりするとまた初めに戻るので注意」との文言と、
だんだんと青色のバーが右に
大人しく青色バーが右に行き切るかどうかの
タイミングで予約画面
落ち着いて一番早い日時に予約
9:02分には完了
これ、モタモタしてる年寄りにはまず無理

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:16.85 cVgvVQfM0.net
>>186
ほんとこれw

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:38.36 GlnPVeC80.net
生きる気マンマン元気いっぱいだな
この調子ならワクチン打たなくても20年はジジイやっていけるだろう

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:43.81 pN6TcBjo0.net
公平公平言ってるが結局は早いもの勝ちじゃねーか
老人なんか暇なんだからこっちから日時指定すればいいんだよ
何でわざわざ予約制なんてやったことない事を非常時にやるのか馬鹿だろ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:55.09 pXQU77700.net
電話予約にした自治体は地雷

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:37:58.18 YSY/5i2U0.net
>>161
給付金とおなじでいいんだよな
葉書を返した順
一日の返送では何日かにわかれても優先順位は先になるし

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:04.46 1V9WruB/0.net
ホロライブ大好き春雨推しのななしさんに論破されたキンちゃめ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:10.34 nmIq0akE0.net
人口多いところはしゃーないけど
糞田舎は誕生日順で良かったなのにな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:17.01 iV4azDsF0.net
>>186
厳密にはついて来れないんじゃ無くて、
ついて来ないんだよなぁ。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:18.23 rX2v3Ksa0.net
ゴミ老人は処分
国としてこれは計画通りだろ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:18.75 iKnzOrgl0.net
そのうち予約できるんだから毎日やってろって話だな
緊急回線のある公衆電話からかけるってのがこういう場合の定番ではあるが

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:29.80 93C4FrTi0.net
>>149
ネット予約は25分で終了したと書いてあったわ
枠が無くなったんだね

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:46.84 Ksj8ELxD0.net
>>186
世界が高知能を前提としたシステムとなりつつあるからな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:47.31 kWHJsegT0.net
>>116
政治家の賢さ…?
あぁ、予約制にしてコールセンターとか無駄な手間を増やして業務外注してリベートもらうようにすることか

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:49.47 Fb4hTCrU0.net
7月にはって言ってるけどまずその前提が信用されてないんでしょ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:54.62 JXCnbdhn0.net
>>18
それな。
自分の番が来るかわからんから早々に群れてパンクしてるんだろ。
年寄りなんて24時間暇なんだから、真夜中の3時とか指定しても来るぞ。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:54.78 We7h+qkn0.net
>>163
そのうち打てるのよ(´・ω・ `)なにが酷いんだろうか

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:55.24 VhrSZeyu0.net
そもそも、携帯も固定電話すらない生活してる老人がコロナにかかる確率ってどんなもんなんだろう

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:55.91 CofzKOob0.net
全員分はあって、少しずつ打ってくしかないの
自分が間に合わなければ同じ年齢の他の人が打ってくの
絶対に自分の分は来るの
大混雑ってことはバランスが取れてないだけなの。
でも何千人も用意できないでしょ?
少しは待てよ、ボケナス強欲老人が

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:38:56.90 mxCwAZHm0.net
散々、子供に勉強しろって言ってきた世代だろ
パソコンネットの勉強しろよ
win95でて25年たってんだぞ
ずっとテレビだけ見て過ごしてきたのか

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:06.72 34z09yMs0.net
>>6
地方のやり方で良いのにな
都会は余計に混乱を起こしてるわ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:10.08 xUX3B9S+0.net
行政側が日時を指定

打ちに来ない人の分のワクチンが廃棄される

メディア「ワクチンを無駄遣いする仕組みを作った行政の責任がー」
多分こうなるわ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:13.50 pN6TcBjo0.net
せめて役所に手続き窓口くらい作れよ
考えたらわかるだろ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:16.46 eQZwsD+c0.net
> 携帯電話を持っていないため、職員に案内されて区役所内の公衆電話へ向かった。
> 10円玉を積み上げ、3時間半にわたってかけ続けたが、「全然つながらん。あかんわ」と受話器を置いた。
家に帰れよ
あたまおかしいんじゃねぇの

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:23.13 YSY/5i2U0.net
>>200
まあ11月には次のワクチンが必要になるけど

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:24.46 xeGbKUbB0.net
老人は端から覚える気がない

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:28.27 tgvBMAhb0.net
うちの市はジジババはネット予約は無理そうだからと勝手に判断して、完全電話予約に変更になったからな。どうせ電話は繋がんないよ。絶対混乱する

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:37.45 5ifRqQS60.net
別に遅れたからって打てないわけでもないのに

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:46.38 iV4azDsF0.net
怠惰な年寄りって自分のわからない事を悪にするからなぁ。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:39:54.43 hP5qYaX80.net
81歳にもなっても、まだ生に執着するもんなんだな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:11.26 We7h+qkn0.net
>>212
家に電話ないんやろ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:13.58 eQZwsD+c0.net
> 午前10時に右京区役所を訪れた女性(80)は窓口で予約できないことを知り、役所内のソファに座って携帯電話を掛けた
このババァもホントあたまおかしい

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:17.34 xeGbKUbB0.net
>>211
長蛇の列ができて結局やめた自治体があっあ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:19.22 7izmfsh+0.net
かかりつけ医が8月になるのがおかしい。
意味不明

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:19.26 93C4FrTi0.net
>>199
毎日じゃなくて、次の予約は6月の初めだったのが前倒しで5月末になったとデジタルニュースで見た

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:22.28 dTxUSgQM0.net
○○会場の○月○日ならいつでもいいです
みたいなの作るとかもできるだろうに
本当無能なんだな

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:28.57 Dj1t7GeT0.net
横浜だって電話はつながらない、ネットだって20何分には終了
そもそもネット予約がほぼ神業じゃないと無理
当日にメアドだパスワードだ準備するようなやつはネット予約さえ間に合わない
電話?一日中繋がらないよ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:30.08 JWOfITPf0.net
>>1
8月でいいじゃん焦るなよのんびり待て
焦ってるのは国の方もだがアホだよな

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:38.19 bgKLQ05b0.net
>>170
コロナで1万2千人が死んでるしその殆どが高齢者だからだろ
若いもんにとってコロナの脅威は少ない

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:40.60 We7h+qkn0.net
>>220
歩くん疲れたんやろな

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:41.07 +8OMoRa80.net
頭悪すぎ
こういう奴を切り捨てないと行政への負担が何倍もかかって全体の不利益になる

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:40:42.99 bUxEyXEX0.net
暇なんだからずっと予約してろよ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:05.02 pN6TcBjo0.net
電話予約もオペレーターとかいくらかかるんだよ
出来もしない公平求めて無駄な金使うな

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:05.03 eXN0S8fZ0.net
>>1
暇なら家でじっとしとけよ
こういう生きてきたことが奇跡みたいな老人が日本は山のようにいるが、そりゃ世界から馬鹿にされるわ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:12.24 7izmfsh+0.net
毎日やれば最初の人らはいないからそのうちかかるよ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:12.82 S5OaUfTP0.net
区役所は平日
土日の大規模集団接種会場の予約をしたらいい

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:13.37 QBLrM3BN0.net
税金滞納したらほっといても差し押さえに来るのに予約は正規の方法でも困難ってのが問題ないんだよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:15.32 KRZtFMBL0.net
>>212
近くを通り過ぎる区役所員に、困ってる自分の姿を見せつけたかったんやろ。
嫌がらせ的な。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:20.64 We7h+qkn0.net
>>225
大阪市スムーズに出来たよ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:23.62 Ksj8ELxD0.net
>>208
へたすりゃパソコン使えないことがステータスみたいに思ってる馬鹿がいるからなw

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:41.57 xRjU2t9I0.net
凄いなこのジジババ虐めw
去年の行列買い占めを見て競争と飢餓感で接種が進むと計算したか?

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:42.38 eQZwsD+c0.net
> 「国も京都市も7月末までに接種できるってうそじゃないか。やることをやらずに五輪と聖火リレーはしっかり開催しますって、もう言葉も出んわ」。
お前ら糞ジジィが投票してきた政治家がつくりあげてきたのがその国だよ
お前らの自己責任

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:43.90 Ux7TBZ0H0.net
>>171
それでワクチン打って無敵になったと勘違いしてヒャッハーするのか?
周りにウイルスを撒き散らしながらw

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:54.00 kWHJsegT0.net
>>218
死がそばにあると生に執着しがちなんじゃない
海で流された時強く感じたよ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:41:56.46 iV4azDsF0.net
>>208
職場でPCの使用が必須になっても、
言い訳してPC作業を事務員に押し付けて逃げて来たんだろうなぁ。当時そんな老害が多かったよ。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:02.06 8xfTX1fK0.net
つまり死ねって言われてる事に気づけないんだろうか

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:07.76 bFqUOGTs0.net
>>170
まあ、コロナで死ぬ人数よりマシならOKという感じだよ
コロナよりワクチンの方が死亡者数多くなっちゃったら人類の愚かな行為として歴史に残るだろうな

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:14.50 pTuzwBlE0.net
>>200
左京区は数分で全部埋まってたか…

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:17.83 TPEjT1580.net
後進国になりはてた倭猿

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:18.03 7izmfsh+0.net
医療従事者と違い危険な場所さえ行かなきゃ2か月位遅くてもいいと思うけどね

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:18.12 o4qbiuQ00.net
>>1
そのうち、近所の医院でも
打てるようになるだろ。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:21.22 uNb7m4cI0.net
>>222
高齢者は8月以降は打っちゃいけない事にすればいい
したら役所も死にものぐるいで7月までに終えようとするから

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:21.71 DspbaK0m0.net
>>208
>>238
ネットでも繋がんないし枠が足りないけどw

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:37.31 dqvXlJY60.net
マイナンバー普及すりゃ予約楽になる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:42:57.05 A5uMSNIp0.net
そんなに早く打ちたいものかね
医療関係者と高齢者の治験なのに

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:43:04.56 nxOiviXp0.net
迷惑なやつ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:43:05.58 fS5QOjYs0.net
ガースーや2Fは仲間の老人どもを助けてやれよw
予約なしで身分証持参で飛び込んでもワクチン接種出来るシステムを一週間以内に整備しろ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:43:19.86 Dj1t7GeT0.net
>>237
横浜市は決してスムーズではない
ま、人口おかしなことになってるからアレなんだが
ま、とにかく子供や孫に代理出来ない年寄りには無理
まず無理

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:43:21.26 Kiy5Hnqv0.net
その辺の優しそうな若い人に少しお金を払って、スマホから予約してもらえばよかったのにね。
 

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:43:23.40 We7h+qkn0.net
>>251
そのうち出来るから(´・ω・ `)

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:43:30.77 Q3JaSvRd0.net
人体実験に群がる意味がわからんあかんわ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:00.40 AjEGzoDK0.net
ローリングストーンズは来なかった。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:11.27 xeGbKUbB0.net
>>253
マスコミが争奪戦を煽ってるからな
テレビしか観ない老人だと信じちゃう

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:12.89 zWTSJJ360.net
【恐怖】中田翔が右目を失明?

URLリンク(youtu.be)

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:12.89 GZr0y+hP0.net
コメント一つ一つ読んでも、地獄しか感じないな。
他者への思いやりの気持ちZEROだな。そんな人ばかりだな。
怒りの矛先が間違ってるんだよ。
しかし、まあこのコロナ禍を機に自殺するわ。ずっと希死念慮に取り付かれてたヒトは。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:17.30 Ia+u9YiE0.net
電話が繋がったら繋がったで、繋がらない事に対しての文句を延々と垂れるから、
どれだけ待っても解消されないよ。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:24.83 rob0SoZy0.net
朝一番にならべや

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:32.16 Zy4iqdzx0.net
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲンサイなど、スーパーで手に入る身近な野菜です
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという酵素と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
①今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
② 健康への第一歩「デトックス」
③老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
④ 肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
⑤ にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
URLリンク(tokuteikenshin-hokensidou.jp)
やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説♡免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
URLリンク(www.andgirl.jp)

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:34.11 SZB6CUi90.net
ホント冷静になれよ…
自分とこの自治体の高齢者の数
1回目の予約枠の数
これは分かってるんだから、自分を含めて大勢の高齢者がその回の予約枠からは外れるのも分かるだろ?
予約できた人よりも、自分と同じように予約できなかった人の方が多いんだよ
そしてワクチンは希望者全員分の用意があっていずれは打てる
それなのに、理不尽な不幸に自分だけが見舞われてるとでも言いたいのか?

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:47.44 7izmfsh+0.net
老人だけで4500万人位いるんだもんな
ワクチン受ける人数のほぼ半分だよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:49.77 Adkzz9Ac0.net
外出しなきゃそうそう感染しねーだろ
ワクチンが余るまで爺と婆は引きこもってろよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:44:52.98 S/M37VAW0.net
そうか、あかんか。 一緒やで。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:16.91 uXnRG60i0.net
>>225
横浜は個別接種で掛かりつけ医が良さそうだね
あまりの電話攻撃で、クリニックが辞退したり、一覧表に載せない様申し出たり大変みたいだけど

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:19.09 Ksj8ELxD0.net
>>251
自民党自体がIT音痴の老害集団だから仕方がない(´・ω・`)

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:24.89 NUNuIyqs0.net
うちの市は原則かかりつけ医で個別接種で
特別な理由がある人の1割程度が集団接種らしい

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:25.03 uvuJHmic0.net
爺はかかりつけの病院で射ったほうが簡単だろ。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:29.82 R98/IN6k0.net
日本人って本当に馬鹿なんだね

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:36.95 5UmhSxlp0.net
うっせえわ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:45:56.63 ti02z6CP0.net
>>1
まぁ京都だろ?
1回関わったことあるが対応酷かったわ。
役所仕事とはこのことかと思った。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:06.78 +8QBmBD20.net
ジジババはマスク買い占めで早朝から並んだり
苦労は買ってでもする主義なんですかね?
頭が下がります はい。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:07.24 7izmfsh+0.net
東京ではかかりつけ医でも6月には打てるし、
京都がおかしいんじゃないかね

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:23.19 sijb6Iuc0.net
公衆電話なんて探すのに一苦労

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:29.16 mwIEntKS0.net
>>34
連コイン火縄銃式なので0円ですね

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:33.87 aIKrq8+Q0.net
>>172
指定された日時では都合の悪い人だけ日時変更してもらえばいい
ワクチン接種対象者全員に予約させるよりはるかに手間がかからん

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:38.86 RWGPTwFx0.net
これくらい出来ない、頼れる身内もいない高齢者は早く死ねってこと

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:45.61 9XPc8zKT0.net
携帯電話を持ってないとかあり得ないわ。仮に孤独な一人もんだとしても携帯を持ってないとか世捨て人とおんなじたわ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:57.75 M/mQrWgk0.net
見切り発車のmRNAワクチン打つアホ結構いるんだなw

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:46:57.26 iV4azDsF0.net
つうかこのご時世に公衆電話に3時間も張り付けるよな。
怖くて一番触りたくない物だわ。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:12.28 Ia+u9YiE0.net
一般のインフルエンザワクチン接種みたいに、町中の医院で有償で打てるようにすればいいんだよ。
民間のPCR検査センターに金払ってまで受けに行く奴が大勢いるんだから。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:19.97 x5fkwbB60.net
老人にネット予約しろってもうね

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:35.37 nzaBgr+w0.net
抽選にしろって言いたいのか?
面倒だろ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:42.85 cs7YVF9B0.net
>>1
おじいちゃん
公衆電話3時間超も粘れるぐらい
元気だから
だいじょうぶだよw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:47:58.10 DspbaK0m0.net
>>284
スマホ使わないアピールをしている引きこもりさんたちが笑わせんな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:11.10 RWGPTwFx0.net
>>287
冷凍設備がないので無理でありんす

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:12.11 Rcq/l45D0.net
テレホンカードってまだあるの?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:37.78 aIKrq8+Q0.net
>>13
ですよね
割と簡単に思いつくのに、お役所は思いつかないのか思いついても実行できないのか、どっちなんでしょうね

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:40.12 LALTat+d0.net
FAX送れよw

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:48:42.39 BXaScJHf0.net
>>120
ヤラセのサクラ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:15.01 uplJCM240.net
誕生日毎に仕分けろよ
あほんだら

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:16.70 7izmfsh+0.net
地域によっては日時決めて送り、
それを確認した人は確認書送り返す方式みたいだよ。
それなら見ない人の分を無駄にならない。
日にちがダメな人のみ連絡する方式

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:19.44 cdZjh9R30.net
>>172
だから予約制でもワクチンのロストは出るって言ってんだろ
会場は集団接種なんだからどっちにしても混む
なにより全国民の半分6000万人が電話してきたと仮定して誰が対応するのか考えろよバカ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:27.75 pTuzwBlE0.net
>>286
コロナ貰って帰りそう

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:32.00 1EeVlMIQ0.net
>>1
まだ生きたいか?迷惑だぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:32.18 93C4FrTi0.net
>>182
この日の8時半から5時半まで予約受け付けます、回線も何百増やしました、次の予約は3週間後ですと広報したらドッと電話来るだろうよ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:49:42.88 +8QBmBD20.net
たまに電話ボックスの中に人がいると、幽霊かと思って2度見しちゃうよな?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:02.79 nzaBgr+w0.net
予約代行業者でも用意すればいいのかな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:06.96 ORbmyvWc0.net
>>156
それが予約がぜんぜんとれないって切れた電話を市役所にした
人の話しを聞いちゃったよw
やってるひとはクレーム電話もしているもようw

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:15.95 nE0XvyRC0.net
>>290
まあ、実際のところ元気だからワクチン打てないんだよな
かかりつけ医も死にそうなやつから優先的にワクチン打つところが多いだろうし

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:16.03 bgKLQ05b0.net
>>285
使用実績なら凄い数じゃないか
世界中で大規模治験してるようなもの

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:20.14 VzoQKIyc0.net
だから何だよって感じだな。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:21.75 C5YIM3L20.net
中世ジャップランドの末路がこれか。
老人は
新生チョンコちゃんランドの老人を見習えよ。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:25.27 dTxUSgQM0.net
次の45才以上かなんかまで時間あんだからアプリ作って事前にダウンロードさせとけよ
事前にログインできるようにして希望日時だけ送信すりゃいいようにしとく
会場日時期間を001から番号ふっときゃ送信1人3バイトですむじゃん

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:42.04 ERTlDlh30.net
公衆電話はめっきり見かけなくなったな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:42.75 aIKrq8+Q0.net
>>25
変異株は感染力上がってるみたいよ
今までと同じではやられちゃいそう

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:46.36 HDkK8mJZ0.net
我先にジジババ美しいっすね~俺も立派なジジイになったらこうなりたいです

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:50:53.27 6An9gJlU0.net
なんでも屋の出番か?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:07.16 rkWi1d3E0.net
これはからかう気になれん

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:07.29 CPJWZiBI0.net
>>280
役所内の公衆電話でしょ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:18.72 9XPc8zKT0.net
>>291
意味不明だなお前のレス(失笑)

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:25.60 6rSEt1SY0.net
>>1
朝日と毎日に頼めよ、あいつら予約うまいぞw
電話してるところなぜか取られる老害

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:26.82 ZtCv/pxl0.net
京都ってプレミアム商品券でも同じこと言ってたよな
ネット予約で即完売して店頭で買えないんだが?みたいな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:51:34.01 7izmfsh+0.net
安易に丸投げしてる自治体がすぐわかる結果になったね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:12.53 /1Sg1u5l0.net
他にやる事ないなら別に構わないだろ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:28.35 bFqUOGTs0.net
>>278
オイルショックや戦後のモノ不足を経験してるからな
のんびり待ってたら悲惨な事になるという体験がこびりついてるんだ

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:31.28 HzLaPAEx0.net
ここまでして生き延びたいのか
じじいばばあ卑しすぎる
充分生きただろ
みっともない

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:32.46 nzaBgr+w0.net
トリアージして欲しいのかな

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:52:54.48 g6+1IjRF0.net
あなたもその公衆電話を早い者勝ちで3時間占拠したよね

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:53:13.47 9TIafmp40.net
俺も絶対小学校の校区ごとにしたらあっという間だったと思うわ
せいぜい1万人とかよ1つの校区。もっと少ないかも。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:53:34.05 uy27FCOq0.net
今までワクチン無しでこれたんだから
数ヶ月すれば楽に打てるようになるだろ
なんで慌てて打ちたいんだろ?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:53:50.28 w7M7LT/c0.net
公衆電話からかけれるのかどうか知らないけど
ナビダイヤルだったら当月は破産だな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:25.34 /dDOzxvE0.net
最初から日時指定すれば良かっただけなのにな
高齢者なんてそんなに多くが指定日に都合つかなくはないだろうに
むしろ率先して日程調整してでも接種しに行くはず

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:28.95 RdqCgLya0.net
>>282
日時指定を郵便でして予約のシステム作って2倍の労力と経費かかるのわからんの?
どんなやり方でも多少の不平不満は出るのが当然なんだから行政の穴つつくのがそもそも間違い

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:32.22 DspbaK0m0.net
引きこもりは役所からくる接種券入りの手紙すら知らないし
家から出ないからスマホも携帯電話も持ってないってさwwwww

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:35.20 i87c1u2P0.net
老人を一箇所に集めて一網打尽や!

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:38.59 iV4azDsF0.net
不特定の多数の他人が握り口を近づけて喋った、
公衆電話の受話器を3時間だぞ。ヤバいだろ。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:50.39 7Sp015250.net
じーさんなんだからもうよくねぇ? ある程度健康でも口腔内は衰えていつかは誤嚥性肺炎だよ?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:55.90 bFqUOGTs0.net
ワクチン予約代行屋とか出てきそう…

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:54:57.12 mqXgDyTT0.net
うそくさ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:04.59 LNiTGXQR0.net
たろーも言ってるだろ。あんまり焦るなって
でも焦ってないろーじんばっかりで誰も接種に来なかったらそれはそれで困るだろうけど

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:10.37 iEw0EPYQ0.net
馬鹿をだまして200億の中抜きうめえええええええええええええええええええwwwwwww

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:25.73 LNiTGXQR0.net
>>335
海外ではそういうので荒稼ぎしてるのがいるらしい

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:44.38 R5fIcjQt0.net
んで、俺達は何時になるんだ?
来年の春か?

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:47.29 NYGkHnXC0.net
>>311
電話ボックスにデリヘルのビラが張られまくっていた時代が懐かしいw
当時はデリヘルじゃなくてホテトルとか言ったのかな?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:56.30 nzaBgr+w0.net
みんなが射つからワシも早く射ちたいんじゃ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:55:57.25 CPJWZiBI0.net
職員に案内された区役所内の公衆電話って
酷い話だな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:05.70 owwgXYhA0.net
老人の我先感がみっともねぇよな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:09.51 1NkF2npw0.net
でもこれも駅を夏子基準にしろと騒ぐ論理で考えれば正当な抗議になるんだろうな。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:13.82 DspbaK0m0.net
>>330
こういうバカは日時指定している役所があることも知らないし
無駄に電話を掛けさせて電話を受け付けるコールセンターの運営費も考慮しないバカ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:25.85 RYQiErij0.net
本当少し待っとけよ
下品だよな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:25.96 o4qbiuQ00.net
>>326
選挙の投票方式にする案も出たが
その場所に配置する
医師と看護師が足りないのと
ワクチンの輸送精度や
保管しておく冷凍設備が足りない。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:26.12 UP8a5CvA0.net
>>1
密を避けるじゃなくて役所が楽をするためでしょ?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:28.20 QfTT9q0t0.net
>>12
考える必要なんて無いよ
だって今後数十年生きる若者の未来なんて考えられていないんだから
あと数年でこの世におさらばする老人のことなんて考える必要あるかい?

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:56:29.45 +dNYp19v0.net
ホームページって何?って世代だぞ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:09.92 ORbmyvWc0.net
>>326
うちの自治体は一会場一日200人とかだから
1万人でも50日かかる約2ヶ月だね。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:10.40 Ux7TBZ0H0.net
>>325
その公衆電話に行列が出来てたら笑えるんだけどな。
「お一人様1通話にてお願いします」とか貼り紙がしてあったりしてw

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:10.79 UOtZDJMC0.net
マスク不足の時もジジイが大騒動してたな
いいから死ねよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:14.24 vbjU4g+Z0.net
役所の人は上級思考だからこんな人がいると考えていないだろうね
常識も通じないしその上をいくじじばばは結構いる

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:20.58 i87c1u2P0.net
>>330
予約するための番号通知にも郵便使われてるから
日時指定とは労力は同じ
違いは回線がパンクするかしないかだけだな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:36.67 QfTT9q0t0.net
>>341
トルってなに?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:43.18 8187d1890.net
急ぐことないやろ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:57:53.68 MTxK5PLS0.net
>>343
家に電話がないのだろう

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:19.71 w7M7LT/c0.net
>>339
うちのばあさんが3回電話したがつながらない
ということで、パソコンでやってくれと
郵便物と書き物を持ってやってきた。
再読み込みなしでつながり何やかんやで
2回分の予約が10分足らずで終わった。
1000円もらった。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:21.16 sKGds99U0.net
こんなのが大半の発展途上国

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:22.80 R5fIcjQt0.net
>>343
今の日本を象徴しているよね

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:58:27.96 93C4FrTi0.net
>>279
京都でもかかりつけ医なら6月頃から打てるけど
>>1の予約は京都市が用意する集団接種会場の予約

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:00.44 vdSHHWgT0.net
>>344
去年のマスク、トイレットペーパーを思い出すよね
手元に当面の分持っていても、毎日欲しがり、買えないと怒る

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:01.35 1+RqWND70.net
病院か薬局のPCで予約してもらえば良いのだよ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:07.36 aUh+6Jof0.net
>>1
>「国も京都市も7月末までに接種できるってうそじゃないか。やることをやらずに五輪と聖火リレーはしっかり開催しますって、もう言葉も出んわ」。
区役所を出ると、暗い空から大粒の雨が降っていた。
何か年寄りに無駄に労力を使わせてるよな
もはや飢餓商法みたいになってるし
そんなに飛び付かなくでもそのうち落ち着いて来るだろ
家の親もしばらく様子見てからにすると言っていたな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:11.57 CPJWZiBI0.net
いろんな自治体あるけど京都は無能が際立ってんな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:18.50 Huhvquvm0.net
初日に回線パンクは当たり前じゃん
ほとぼり多少冷めた頃にトライしなおせばよし
どうせ若者より先行して打つんだから、足りなくて打てなくなる心配はないはず

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:19.31 +lnnpo8I0.net
携帯を持ってない高齢者は不測の事態とかがあった時にどうやって連絡とかしてるんだ?
身内に高齢者の親とかいて携帯を持ってなかったら買い与えるわ。
じゃないと緊急の時とか怖いし

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:37.61 BlqctlIu0.net
携帯なんて老人だって必須アイテムだ。
マイノリティすぎる。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:41.92 bgKLQ05b0.net
うちの市は人口36万人くらいだけど、集団接種は多い時は1日7000人以上対応するみたい
数が多ければ我先というのは薄まるんじゃないか

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:45.37 nzaBgr+w0.net
普通に生活してれば感染しない環境の人なんじゃないの

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:55.02 atbgZ0mT0.net
五輪開催にあたり
入ってくる中国人の半数は帰るつもりがないやつらだろw
こっわw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:55.05 QecrIe9V0.net
>>340
いや、打つ前に俺達はこの世からいなくなる

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 01:59:55.11 ShK4QrRB0.net
公衆電話でダメならダメじゃね

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:06.54 CPJWZiBI0.net
マイノリティなら受け付けてやりゃいいじゃん

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:07.15 aIKrq8+Q0.net
>>330
>>44を読んでみぃ
音読して欲しいが、夜なんで黙読でいいぞ
たくさんの人の出席する社内打合せの日時の決め方に近い
「いつがいいですか?」
「これらの候補のうちどれがいいですか」
「これでいいですか」
下に行くほどやりとり少なくて済む

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:07.99 qsIvERuN0.net
待っとけば自治体から打て打て案内くるだろ
短気だね

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:14.65 HsEryf1n0.net
>>13
それだと来年2月に来て
とかになるから
老人が文句言いに来る

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:28.60 Y0Bu83IP0.net
家電無いのか?

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:33.94 TCiHrM980.net
>>348
出来ない言い訳は思い付くんだな
選挙と同じく日曜を指定して医師看護師を配備して
一時保管の冷蔵庫も運んどけ
開業医なんか日曜休みが多いんだし

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:34.51 fMDv1bge0.net
俺は地域包括支援センターというところで働いている
老人ホームの中にあるんだが、5/24から年寄6、従業員4の割合でうちだす
産業医が週3回の出勤なので1回目は3週間くらいかかる。
嫁は外食のパートで、そこでうつ。弟は製造業勤務で工場でうつ
たぶん一定以上の規模の会社や高齢者関係などの会社は勤務先で打つんじゃないか?
そのうち高校生や大学生も学校で打つようになると思う

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:00:52.84 0/69tOKl0.net
ゆっくりしている間に、コロナでイチコロ
周辺の学校(小中高大)でもクラスター発生で休校
だから急いでいるのだ
当市でも、スマホで数秒で予約終了
挙句に「定数に達しました」の市内の放送は、1時間30分後だった。住民を馬鹿にしている
瞬殺されるナ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:04.81 +8OMoRa80.net
いまどきスマホもパソコンも持たないような未開人は山奥で畑でも耕して自給自足してろ
時代に適応する気がない連中に合わせてるからIT後進国なんだよ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:05.62 CPJWZiBI0.net
>>380
1を読め

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:23.73 iV4azDsF0.net
昔のコンサートのチケットのように、
家庭の電話より繋がり安いと思ってたんだろ。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:26.16 J6NJb9gi0.net
時代について行く気ない高齢者やっぱりいるんだなぁ
政府は想定していないけど稀にいるかもね
自分の亡くなった父親がスマホ拒否でガラケーのみ使ってた人だった
呑みに行って何回も店に忘れてきたり
水溜りに落としたりでしょっちゅう買い替えして最終的にプリペイドで1万チャージで乗り切ってた
パソコンも面倒臭いと自分専用の買わなかった
自宅で突然死して警察がきたけどパソコンなど一切なくて手書きの手帳あったぐらいで
家捜ししながら警官の人達がビックリしてたの思い出す
今だとスマホ、タブレット、パソコンの中身調べ尽くされるのが普通みたい
自宅で死ぬ場合は要注意だわ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:38.32 ShK4QrRB0.net
>>366
うちの親もかかりつけ医で一応予約
「まー、いつ回ってくるかわからんけど、7月くらいまでには来るでしょ」とな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:01:55.15 WjL/PAOQ0.net
無駄に出歩くなよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:10.00 NYGkHnXC0.net
>>357
トルコ
昔は今で言うソープランドをトルコ風呂って言ったんだよ
トルコ人に怒られてソープランドに変えた
夜中にどうでもいい知識が一つ増えたな!

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:15.26 tpYpqVo70.net
そもそも無理。一般人に開始されるとか報じるからや。
無理なんだから、何らか根拠つけて、順番を役所側が決めるべきなんだよ。
やばい地区のやばい年齢から打ちます。
そうすることで蔓延が早く抑えられます、
で納得するやんか

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:26.45 Mo3r1c7d0.net
バイト先がない大学生にバイト代出して予約代行させてる地域あったけど
京都なら大学生いっぱいいるんだからそれやればいいのに

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:28.35 ORbecbGS0.net
大阪のどこだかで予約の受付で前の日から何百人だか並んで大騒ぎとかあっただろ
ジジババなんてどうせヒマなんだから夜12時でもしてしてやりゃその時間の来るよ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:31.11 m07hPxlS0.net
80年も生きてまだ生きたいのかよ
若い人や重要な仕事を任されてる人に譲ろうという気すら起こらんのか
電話しか使えない老害が

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:33.60 +M8GuRr20.net
別に打たなくても滅多に感染しないし感染しても滅多に重症化しないんだから
わざわざ自分から感染機会を増やすことはないだろうに

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:02:33.97 pjb2MNqZ0.net
1ヶ月くらい待つだけで希望者にはだいたいまわるのに、なんでそうせせっこましいかね
6月中には高齢者4-5割くらいカバーできる量がまわると思うけど

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:00.56 C5YIM3L20.net
しかし
数時間かかるPCR検査に手こずるのは仕方ないとは思うけど
ワクチン接種は数分の作業だろ。
なんでワクチン接種の方が混乱してるんだ?
普通に大型の総合病院にコロナワクチンを大量に置いておいて
窓口にきた老人のワクチン優先すりゃいいやん。
どうせ予約してきた人同士の間にかなりの間隔を入れて予約受付しているのだろうし
直接、窓口にきた年寄り優先したらだめなのか?

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:13.40 R5fIcjQt0.net
>>374
ワクチンが効かない変異株が登場して、初めからやり直しとかな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:13.72 CPJWZiBI0.net
区役所に来たけど受けられないから職員が区役所内の公衆電話まで案内したって書いてあるだろ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:20.41 P2N8/kKL0.net
そもそも家族友人いない
携帯も電話もネット環境も不要
そんな老人はワクチン打たなくても不要な外出しなきゃ問題ないだろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:26.22 HrnNjq7M0.net
残念だが、もう諦めろ、淘汰される人

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:28.83 anSpk1iQ0.net
予約?必死になって電話するより、竹中に1万円渡したほうが確率高いと思う。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:30.59 o4qbiuQ00.net
>>381
無限の人材と
無限の資金があるなら
簡単に出来ると思うよ。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:40.18 VVAhDFuU0.net
残り少ない余生を電話に費やすなよw

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:41.30 Gzd1hM+G0.net
マジで日本が高齢化してるってことを理解してるのか?
しかもなんでこんな緊急事態の時にわざわざネット受付のみなんて馬鹿なことしたんだ?
混乱するに決まってるだろ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:03:58.18 NUQ+rwWN0.net
公衆電話て繋がらなければ
初めに入れた10円玉は戻ってくるやろ。
いまは違うのか?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:03.21 iV4azDsF0.net
>>390
トルコの本物のトルコ風呂はガチムチのおっさんが無茶苦茶痛いマッサージをする。

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:27.30 gfG9SE8A0.net
65歳以上の高齢者よりも
消防、警察、自衛隊を最優先してあげるべき

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:31.22 J6NJb9gi0.net
>>369
自分名義で契約した通話のみの携帯持たせても充電忘れてそのまま…だったなぁ、亡くなった祖母は

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:42.09 h1cSpiwf0.net
電話待ちってどういう順番で繋がれるんだろう?
一番長く待ってる人に繋がるのか、
前の人が切れた直後にかけた人に繋がるのか
発信と着信の距離の近い人から繋がるのか
乱数とか使って実質ランダムなのか

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:45.38 aUh+6Jof0.net
>>370
いや高齢者で意外に持ってない人もいるよ
維持費がかかったり覚えるのが面倒だったりとかで
ただ公衆電話がどんどん減っているから探すのは大変だろうな
この人は役所の人に勧められて中の公衆電話を利用したみたいだが

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:04:56.44 MTxK5PLS0.net
>>400
どうやって、予約開始日だと知ったのか謎

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:04.97 ypEGQUai0.net
>>406
繋がってから曲流して延々と待たせるタイプなんじゃ?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:10.79 lK8k84IL0.net
こんなところで老害だって批判してるやつも
いざ自分の番が来れば狼狽するんだろうなw
そういう奴に限って行動力が鈍い。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:24.38 CPJWZiBI0.net
>>408
そこ優先されてないのよくわからない

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:32.49 NYGkHnXC0.net
>>396
マスコミが混乱の事例ばっかり流すからねー
情報にうとい人を煽って楽しいか?って思うわ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:36.87 Nn4gdH/20.net
怒れ怒れ
朝日と毎日が架空予約して妨害してるから

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:41.86 7r1/TXDN0.net
マスク不足で買い占めの時もそうだったが、待てばそのうちワクチン接種もできるだろ
学習機能ぶっ壊れてんのか?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:52.21 w7M7LT/c0.net
うちの自治体は、まず80歳以上5万人弱から予約が始まり
65歳以上の残り9万余りは80歳以上の予約が済んだ1か月後スタート。
それでも、日ほどで80歳以上集団接種の予約が埋まり、
残りの80歳以上は後日始まる病院やクリニックでの予約申し込みに回された。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:05:58.52 R5fIcjQt0.net
>>395
本当コレ
世の中馬鹿ばっかり...

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:08.22 CPJWZiBI0.net
>>413
ナビダイヤル

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:10.28 ORbmyvWc0.net
>>392
そもそも都市部は絶対数が少ないから
つながってももう受付終了しているんだよw

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:11.42 pjb2MNqZ0.net
>>412
そこらじゅうの掲示板や医者に張り紙があるし、自治体によっては音声で広域案内もしてる

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:12.04 qbOu3LfC0.net
どこも同じだろう。
横浜市もネット予約なんてどの会場見ても
空きが無い状態で意味ないぞ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:13.98 ljAB8i1a0.net
京都市は老人に冷たいね。
老人が負担なく楽に予約出来るシステムを構築すべし。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:18.70 bgKLQ05b0.net
1日当たりの接種人数が少なすぎろだろ
ワクチン集団接種を2会場増、京都市 20日から予約の高齢者、電話倍増300回線に
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
市内全域の1日当たりの接種人数は当面、土日が1440~2880人、平日が30~42人としている

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:06:21.67 Gzd1hM+G0.net
いきなりFAXとハンコを無くして見たり、ネット受付のみとかやってみたり、マジでアホだろ
日本は高齢化してるんだぜ?
IT化なんて時間かけて少しずつやっていくものなんだ
高齢者がついていけるわけがないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch