【研究】ミトコンドリアDNAが「ヒトの身長の高さや寿命」などに関係していることが明らかに [ニライカナイφ★]at NEWSPLUS
【研究】ミトコンドリアDNAが「ヒトの身長の高さや寿命」などに関係していることが明らかに [ニライカナイφ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:44:21.19 aigJFHmd0.net
グッピーベタドリアン

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:49:12.28 lmAMRjX+0.net
創価搾取ビンボー

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:49:22.00 OtBwNX8r0.net
うーん
うちはかみさん高身長
俺は普通
子供は全員普通

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:52:43.12 axKFBMRT0.net
すいませーんミトコンドリア一つくださーい

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:53:10.51 Mn63K1aO0.net
ミトコンドリアさん、そろそろ発毛機能を強にして下さい
無くなりそうです

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:53:42.32 4IZQOTnb0.net
ちきしょう!俺のミトコンドリア!ちくしょう!

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:53:57.55 KIgiWHlT0.net
DNAには無駄な情報も多いんだろうな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:56:07.75 q0gIJhjy0.net
基本的に身長が高いと脳や心臓に負担掛けるので長生きしにくい

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:56:30.69 ERiL1QoI0.net
ミトコンドリアは100%母親由来
だから身長の高低は母親に似るんだな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:56:41.90 qJlAH+Th0.net
ハゲは?
ハゲのDNAは?

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:57:24.35 +7Rzm8cP0.net
コロナのやつが加わるわけだ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:57:32.33 yric6B5e0.net
ミトコンドリアって外部から入ってきたのに拒絶反応は起きなかったのか

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:57:34.08 5u4zskj10.net
ハプログループDとGが日韓に多く東アジアの覇権ミトコンドリア遺伝子
遺伝元の民族見たら確かにアジアンぽかった

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:57:34.82 2tH0VzAo0.net
単に酸素供給量の差ジャネーノ?w

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:57:39.25 3OAZXIHp0.net
>>1
同じ母親からミトコンドリアdna受け継いで
兄弟で全然身長も寿命も正反対の人多いし
説明してもらいたいもんだわ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:58:08.27 qYwAsa5x0.net
>>9
身長が高かったり
身体が大きいとそれだけ
細胞の数も多いから
発癌の頻度も上がる

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 10:58:22.53 ERiL1QoI0.net
ミトコンドリアは父親(♂)はまったく無関係
♀から♀に代々受け継がれるもの

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:03:39.48 oSvixy0c0.net
エネルギー代謝が変われば、成長や寿命も変わるだろ

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:03:50.27 kMEFo4Le0.net
>>10
へ~

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:05:58.99 2uAD0fhZ0.net
生物系のこの手の同じような話は何度も何度も出てくるけど
結局消えていくんだよな
ちゃんと確定した理論じゃなくて、適当な作り話ばかりや

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:05:59.76 ERiL1QoI0.net
>>20
ミトコンドリアDNAは、父親からは子供に伝わらず、母親からだけ子供に伝わる。 こういう遺伝の仕方を
「母系遺伝」
という。
だから、あなたのミトコンドリアDNAは、あなたの母親から伝わったものだ。
そして、あなたの母親のミトコンドリアDNAは、母親の母親、つまりあなたの母方の祖母から伝わったものだ。

23:相場師
21/05/19 11:06:15.83 Shqyt+NF0.net
漢字表記だと水戸今度後なんだよな

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:08:39.19 XV3GDQTv0.net
ただ遺伝するって言っても変異はあるから
母親そのままじゃないよね
知り合いにミトコンドリアDNA欠損の子供がいて
全体的に成長が遅いという障害を抱えてる
最初は原因が分からず大変だったらしい

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:11:45.98 L1DLyeIq0.net
>>11
母方のお祖父ちゃんならミトコンドリアではないな…

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:11:53.19 p6XFF2Ih0.net
>>23
後ってなんだと真面目に考えちまったじゃねーか
英語だろそれ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:13:11.39 ERiL1QoI0.net
形質(形態)遺伝はミトコンドリア由来って学説はかなり前からあった
やっと実証が追い付いてきただけ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:14:24.32 EJabiGLr0.net
マラソン選手もミトコンドリアの関係で能力に影響するみたいだな。
酸素を取り込む能力だか何だかはっきり覚えてないけど。
高橋尚子もミトコンドリアが多いとか何とかテレビでやってた事ある。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:15:34.26 BIZKc8EF0.net
キイコンドリアとオワリコンドリアはどうなってんの?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:15:57.34 nFkcWJYr0.net
統計から可能性がある、ってだけの結果か
血液型診断なんかと同じように話半分に聞いてた方がよさそうだな

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:17:30.78 scuj1yfZ0.net
ミートくん「」

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:18:24.92 LY5GlhHp0.net
つまり人間の本体がミトコンドリア

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:18:49.25 Bcv/ls7c0.net
URLリンク(i.imgur.com)

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:22:08.58 iIbUBf8i0.net
でもミトコンドリアで働く遺伝子は、ほとんどが核の中に収まっちゃってるんだよな。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:23:34.31 tNGpByVS0.net
女が本能的に高身長男選ぶって嘘だったんだな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:24:16.82 tfsYygg40.net
食べもの!?
イタリアンだっけ

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:25:27.24 qaTWrcWd0.net
毛は?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:25:57.25 KsXuYdZy0.net
>>13
ミトコンドリアが侵入してきたのは
なん億年も昔。
まだ人間のご先祖様が単細胞生物
だった頃

39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:27:02.03 vQ7z4EAR0.net
ミトコンドリアを活性化する食べ物
玄米、トマト、ハム、味噌、ちくわ、うな重(松)、豚角煮�


40:A牛乳、おでん



41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:27:56.37 vGIbf9bO0.net
>>33
ミートコーンドリア?

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:28:15.82 QGwypJzv0.net
身長が高いほど早く死ぬ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:29:18.66 ERiL1QoI0.net
>>35
選んでもまったく遺伝しない
ただのコンプレックスだろう

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:29:30.39 K5yydMCX0.net
>>41
でもチビで長生きするのは嫌だわ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:30:31.24 ob8WVZUY0.net
間違ったミソチョンドリアが混じってるミンジョクがあるらしい

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:30:44.94 tNGpByVS0.net
地上一生命力あるゴキブリも古代には巨大だったらしいし、小さく進化するのは正しい

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:31:24.67 m9u6BHTK0.net
>>17
心臓への負担も大きい
血管への負担も大きい

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:32:02.05 dPjTdu5W0.net
水戸の御老公は生まれ変わったら
今度こそリア充に!と言い残したが
あまりの強欲さに助さん格さんともに呆れた

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:36:32.33 dScvDYXk0.net
今日のパラサイトイブスレ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:45:13.77 3TBR15lu0.net
>>10
ところがどっこい父親との相性も大事でした、という記事だよ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:47:43.06 KrMR1CMR0.net
ミトコンドリアって母親からもらうんだよね

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:49:39.64 R/+4+tci0.net
水戸コンドーム

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:53:25.69 KRLlKW6O0.net
>>10
母の身長150㎝しかないのに自分は同じ女で165もあるみたいなのはなんでなんだろう

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:57:17.01 QGwypJzv0.net
190cmは45歳で死ぬ
175cmは69歳で死ぬ
というような話でそれはそうだろうなと思う

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 11:57:49.69 GKXieihU0.net
>>35
逆に、低身長男で高身長女が好きとか言ってる奴が多いのは、意外と本能かもな。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:00:26.10 2xlWECYK0.net
>>52
身長が100%ミトコンドリア由来とは言ってない
関連してはいる、ってだけだろう
チビミトコンを受け継がなければ166だったはず、みたいな感じでも関連はしているんだし

57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:00:59.39 YIJt9dgu0.net
令和ミトコンドリア納豆を発売するか?

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:02:37.47 PzaB/vWq0.net
ミトコンドリアガー

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:06:50.29 +5XAL9Hr0.net
母系をたどれるってだけで体質を支配するものでもない
そりゃそうだろってことでしかなくねコレ

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:09:51.65 ERiL1QoI0.net
>>54
そっちは科学的に証明できるw

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:10:31.01 mh+dG2mU0.net
ミトコンドリア絶対許さない

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:10:31.93 3+LTWus60.net
水戸混ドリア

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:16:22.89 3+LTWus60.net
俺は155cm 
26歳糖尿病発症の
最強DNA

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:21:52.29 STZEfIL40.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)…ミトコンドリアを塗ればいいのか?

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:23:21.40 uGyluW940.net
>>1
>>2
ハゲで無職のチョンモメンは劣等遺伝子
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.jlab.work)
一方、若者は自民を支持した
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:23:46.90 RAGS+S9J0.net
>>9
恐竜さんみたいなもんだね

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:24:53.20 8hzFiLXn0.net
興味深い話だな

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:27:26.94 eBRHuDun0.net
コーキセイサイキンから息づくDNAがヒトの予定運命に絡んでいるという神秘

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:29:20.73 nkNgc5rG0.net
身長高いけど肩こりや腰痛が酷くてろくなもんじゃない、古い家とかやたらと頭打つし

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:29:27.50 YnYUKkyx0.net
パラサイト・イヴ2のリメイクはよ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:30:19.15 YcFu1GQo0.net
パラサイトイブ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:34:13.06 Lexl8j6D0.net
>>1
実質ミトコンドリアに支配されとるな

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:39:56.90 DpVPd06h0.net
パラサイトイブのクライマックスで、とりあえず電話してセーブしようとしたら電話できずに敵に捕まってゲームオーバーしたのも遠い思い出

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:41:28.79 NmLSjxls0.net
>>10
父178cm 牛乳毎日1リットル飲む
母153cm
姉164cm
息子166cm 思春期昼夜逆転生活

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:44:19.12 piowIBbu0.net
人間とはミトコンドリアの様な物だ!
働け!働け!働け!

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:44:33.44 3ucRw/ID0.net
>>73
身長伸ばすには食事より睡眠の方が大切らしいぞ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:49:16.18 Tx09CGbt0.net
何かさらっと書いてるけどミトコンドリアが自然に細胞に取り込まれる事があると思ってるのかよ
そんなもん人為的に遺伝子操作しなきゃできない芸当だろ
その遺伝子操作した未知の存在をスルーしてんじゃないよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:54:02.32 7QuPplHh0.net
パラサイト・イヴのラジオドラマ聞いてたわ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:00:03.17 2xlWECYK0.net
>>76
根粒菌は植物にちゅーちゅーされて細胞に取り込まれるよ
いらなくなったら消されるけど

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:01:58.14 1lBmbUxZ0.net
>>11
ミトコンドリアではないが、母方からくるのはすでに判っている。アンドロゲン受容体の変異やな。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:02:31.64 2v0pViSG0.net
これ一番関係してるのは性欲だろうな
偉人は大体みな性豪
性欲が強い奴は偉人になれる素質がある、枯れてる奴は何をやっても無駄、あきらメロン

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:03:09.83 Tx09CGbt0.net
>>78
いや、だから口から食っただけで細胞内に取り込まれて遺伝子情報が書き換わって子孫にも引き継ぎされていくわけないでしょ

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:05:46.32 lydWGDoB0.net
短命、低身長の家系の男でも結婚で
不利にならないなら良いニュースだ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:08:33.06 dPjTdu5W0.net
>>10
還暦の爺の俺=175.4(同世代平均167)
65歳の兄貴=約177(同世代平均164ぐらいらしい。5年で異常に平均あがる)
88歳の母ちゃん=151ぐらい(同世代の平均ぐらい??)
もう死んだ親父=170ちょうどぐらい(同世代の平均身長159ぐらい)
母ちゃん時代的に産めよ増やせよで8人兄弟でみんなかなり小さい(いや世代平均)
しかも家系はわかる先祖ではみんなかなり小さい
例外とともに世代的な生活様式のせい??

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:11:29.10 JQAmMPRp0.net
ミートコーンドリア

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:22:12.04 qn7NkWRk0.net
>>7
9センチ?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:26:34.12 uknNTgPl0.net
ミトコンドリア(お前はハゲだ!ハゲになるのだ!)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:27:55.57 L1DLyeIq0.net
>>76
さらに哺乳類が胎盤を持って子どもを産むのはウィルス由来の遺伝子の働きだという
カモノハシまでは卵産んでたのに突然体内で受精卵が育って親と同じ形の子どもが出てくるってミュータントすぎるだろ?
外部から入り込んだ遺伝子が生殖細胞に入り込んで胎盤をこしらえる確率とか考えると神いるわーと思う

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:29:31.14 996X0ITu0.net
ま、そうだろう。 エネルギー工場だからな。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:29:51.27 O40X0Ncs0.net
>>17
日本人の高身長はそういう傾向有るな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:31:02.86 4RN4VN3F0.net
>かつて私たちの先祖には酸素呼吸能力がありませんでした。
酸素が無くても活動出来てたのに欠点を植え付けられたって事ですかね?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:31:52.47 /J163BmV0.net
mDNA
はっ!

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:32:29.88 ZgYuxlTN0.net
知性だろ。母親由来の典型は

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:35:01.19 D8Skas/A0.net
やる気のないミトコン
すでに疲れてるのもいるのかな

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:41:49.52 JBiYEWeH0.net
>>28
つまり競走馬を作るようにマラソンランナーも作れるんだな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 13:55:38.15 oRagNufG0.net
>>17
体が大きいと細胞が多いってマジ?
なんでそう思った?

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 14:20:52.77 ERdlMO7t0.net
>>95
逆になんで細胞の数が同じと思った

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:27:55.90 LwnHHc/r0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:31:16.46 4jPC4O+u0.net
美味しいんですか?

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:31:56.58 VqZqW0ZZ0.net
バイオハッカー喜びそう

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:34:54.87 O2+ifmNn0.net
>>4
母系遺伝の筈なのにな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:34:56.17 jlotVShE0.net
東北、北陸、大阪の女子が背が高いのも何かあるのかな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:36:21.77 O2+ifmNn0.net
>>22
おれんとこ男兄弟だから、オフクロのミトコンDNAはこれで絶えたってことだな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:36:25.46 zFxGrERG0.net
だが、オランダは、乳製品摂取の伸びで
いきなり巨人の国になった。
牛のホルモンが関係してると推測。単にカルシウムだけじゃないな。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:38:01.38 vaHFEy4v0.net
>>103
遺伝の話をしてるのに、関係のない話で割り込んでくる奴

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:38:16.42 O2+ifmNn0.net
>>90
先祖ってもほれ、単細胞生物レベルの祖先だよw
引き籠もり体質なら、硫化水素を栄養に生きる細菌として幸せに暮らしたかったってのもわかるがw

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:39:29.74 O2+ifmNn0.net
>>97
ウホッ!おかわり!!
のシーンか

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:53:43.98 auLvdKRI0.net
>>97
風船?じゃないやつ?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 16:26:37.59 92kUdtyB0.net
>>11
定めじゃよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 17:19:21.29 pFGIx/kA0.net
曖昧3センチ!

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 17:36:31.68 pDbLv7Uk0.net
>>1
ハゲにもなw

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:00:24.56 +leNcVUR0.net
ミトコンドリアは細胞にエネルギーを提供してくれてるだけだろ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:35:23.98 TZOqJCYJ0.net
ほほう、ミトコンドリアDNAがねぇ。
どりゃどりゃ?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:40:57.76 EB1SLLXB0.net
実際に母親方の祖父や叔父、従兄弟はみんな背が高く、俺も背が高いからな。ちなみに父親方はみんな平均くらいしか身長はない。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:42:20.56 kNcidF350.net
中国でDNAを組み替えた手術したって話あったな
そろそろデザイナーズチャイルドはできそうだな
スネーク

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:42:47.71 dRsaAiuV0.net
>>114



117:fザインドな。



118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:44:05.82 RIkiM8Tp0.net
頑張れよミトコンドリア
ギリギリ170cmのせめぎあいしてるの
おまえのせいだからな!

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 18:49:25.95 N/LYnZDS0.net
糸コンドリアは不味い

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:34:36.32 ERdlMO7t0.net
>>111
と、思われていたものが、実は個体の
発生や成長や形質にも関与してんじゃね?って発表
わりと昔から言われてた事ではある

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 22:07:49.14 RiBA+SHX0.net
ミトコンドリアが本体で、ミトコンドリアが生き続けるために人間という乗り物があるとすると、子孫残せない人間も負け組とは言えないな
だって自分と全く同じミトコンドリアは子孫残してるわけだし
言わば精子みたいなものだな
一匹の精子を受精させるために他の大量の精子は犠牲になる
遺伝子はミトコンドリアも精子もみんな同じだから、自分が犠牲になっても、自分と同じ遺伝子は残せる

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 22:41:04.94 RRyoiMnZ0.net
身長163
体重83
高卒
42のオッサンだけど、全部ミトコンドリアのせいだな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 22:42:59.49 Gk1uJmZW0.net
長身だと短命なんだよな
女なんか顕著で美人短命の由来とも言われている

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 23:30:36.96 JQAmMPRp0.net
>>121
北欧の人達って短命なの?
そんな話聞いたことないけど

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 23:31:53.86 RiBA+SHX0.net
少なくとも日本は長寿国

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/20 02:02:49.25 kj4pmZad0.net
>>121
それはあるね。と言ってもクジラよりネズミの方が短命だったり、一様に長短だけではキメラれない部分はあるだろうけど。ヒトの枠で考えると、長命はできるだけ身長体重を低く抑えた人勝ちな印象

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/20 02:38:29.70 ESYoijSy0.net
そういや岡くんも母ちゃん批判してたな
なるほどね

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/20 02:40:22.94 OhzdmNLt0.net
URLリンク(f.easyuploader.app)

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/20 02:41:43.83 BNe9kPNQ0.net
水戸

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/20 02:44:08.84 5FBlnTWd0.net
>>126
なんで貼ったの?

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/20 16:12:16.77 a5tgP+vz0.net
>>124
中曽根康弘って知らないかい?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 02:49:08.96 0UKcA2MBO.net
彡⌒ミ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 03:32:56.49 lTwyeCMQ0.net
>>81
ウミウシかなんかの研究で共喰いさせるとされた方の記憶がした方に移るみたいなのあったような
人類も共喰いで記憶全部は無理かも知れないが、マッスルメモリー的なのは転移する可能性はあるんじゃね?
人間が共喰いしないのは脳みそまで食う共喰い民族がプリオン脳で自滅したせいだけど、故人の体の一部を食うみたいなのは、じつは結構意味があることかも

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 03:52:59.78 EQw8NE9c0.net
そういやばあちゃんも母ちゃんも糖尿病やったわ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 03:57:45.52 CHypABQf0.net
背の高さと気の弱さは相関関係あると思う

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 05:10:13.52 Rolp74Mo0.net
>>119
そもそも子孫を残せない人間が負け組という考え自体が間違っている。
遺伝子は親の遺伝子を継ぎはぎのように組み合わせて作るだけなのだから、
独自の組み合わせは存在しても、独自の遺伝子なんて(通常は)存在しない。
親は材料の一部、子供はその組み合わせのパターンに過ぎない。
そしてそれを繰り返しているだけということ。
だから数代ほど世代を重ねると、子孫とはいえほぼ別人になってしまう。
また別の考えもできる。
子孫が何人いるかどうかという視点は、
人間という種族全体の話なのであって、
個人としての人間には全く関係がないということ。
なぜなら個人としての人間は割とすぐに寿命がきて、この世から消えてしまうから。
消えてしまえば、子孫が何人いようが個人の視点では全く意味がなくなる。
よく考えてみればわかることなのに、なぜ間違いが当然のように語られてしまうのか。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 07:27:34.70 7RAwiWWl0.net
ぐだぐた言っても生物学的には
完全な負け組やが

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 09:51:49.40 Hi2g7cMz0.net
>>135
男が子孫残せなくてもミトコンドリアには関係ない話
男からはミトコンドリアは遺伝しないから

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 12:33:15.41 ZimXauOJ0.net
>>131
蚯蚓も

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 12:40:58.69 6LrXShu70.net
身長は眉唾かな
ミトコンドリアの違いは人種の違いにも関連されそうだし

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/21 21:14:27.62 YRjRJQbd0.net
URLリンク(i.imgur.com)

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/22 06:44:50.43 jX1bEMPC0.net
>>53
西洋人は可哀想だな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/22 14:26:28.47 C4AeILZh0.net
plasmid

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/22 14:29:26.54 v5kqSKSs0.net
完全おかあちゃん由来で、男はどうでもよいってことだな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:07:34.32 fNacomT80.net
bioshock

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:12:02.10 vXGKwN3u0.net
パラサイトイブ
ゲーム面白かったなぁ

で、俺のミトコンはいつ髪の毛生やしてくれんだ?早く生やせと説得する方法誰か知らない?

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:15:36.37 yZVTO0470.net
筋肉の機能もミトコンドリア頼みだもんな。
馬もそうだけど、
競馬は父系、母系の血統どちらが優先されてるのかな。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:19:03.36 mca9Hb/H0.net
ミトコンドリアは飛んでいく

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:24:18.57 6qDg74tJ0.net
>>11
それ呪いだから

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:31:13.04 R+CA076j0.net
180cmが短命なんて聞いたことないな。 いいことばっかりじゃない?w

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:31:54.99 o4UYTGZ40.net
原文読んだら、ミトコンドリアDNAは、母系遺伝すると考えられてきたが
実は違うって話
まだ未解明なことも沢山ある分野なんだな

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:34:52.95 vXGKwN3u0.net
夕飯ハンバーグドリアにしよっと
ハンバーグあるしチーズもあるし

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:38:17.15 6hyweUMZ0.net
てろめあ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 02:57:52.03 6XqHr9Te0.net
>>11
アキラメロン(´・ω・`)

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/23 11:35:10.91 ufmUgpK20.net
形質転換

156:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch