最小回転半径3.9m!街中をスイスイ走り抜けるトヨタの超小型EV「シーポッド」 [haru★]at NEWSPLUS
最小回転半径3.9m!街中をスイスイ走り抜けるトヨタの超小型EV「シーポッド」 [haru★] - 暇つぶし2ch141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:41:20.84 5qFJTD8i0.net
40万円台で販売しないとダメだわw
中国製EVのほうがコスパ高い。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:41:26.32 XJmILSN80.net
それより全固体電池急いでくださいトヨタさん

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:41:29.31 YY7qVCrW0.net
1人乗りのコムスが90万円だから
2人乗りでドア付けるとこんなもんか
でも将来の軽EVが200万円以内なら意味ないな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:41:56.42 fZcp0gyA0.net
>>74
ピザの配達用みたいなのに屋根とシートをもうちょっと立派にしてくれるだけでええのに

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:42:28.46 1mBy4agY0.net
>>141
火事になって焼けてもか?
下手すると自宅や他宅へ延焼するが

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:42:42.41 WbuAkN+W0.net
ぶつけられても死なない車つくってくれ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:42:47.58 92lBYwk40.net
事故したら何回転するんだろ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:42:57.93 PgeZOdMW0.net
俺の感だと、多分空飛べるよ
だって160万円だぜ 絶対飛べる

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:05.57 nLmt4I5e0.net
>>12
こち亀ではマンホールの蓋でやってたっけか?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:24.33 14EXFxbQ0.net
ミニカー規格ってのがあるのか

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:31.68 F1cFeAka0.net
ほぼ手作りしてたからなあこの価格でも赤字かも

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:43.14 hDWFihBP0.net
軽自動車になるん?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:49.89 +D/H4m4X0.net
>>148
ダンプカーにぶつかられたら飛ぶかもな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:57.77 Dw2oevZI0.net
定価でジムニーやスイフト買えちゃう値段。
アルトなら半分で。
セブンにあるやつ40万くらいなら買いたい

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:44:22.62 CmNIq5EE0.net
>>90
いやたぶんカラクリもちゃんとあって、不自然な助成金が付きまくって導入した法人も
ニコニコのとにかく血税が甘い汁となって無駄に溶けていく構造になるはずwww

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:44:35.90 9DEXzyHz0.net
トヨタ ピクシブエポック(ミライース)エアコン付き税込み82万から。
売れ筋グレードでも95万円くらい。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:44:36.11 KUrHjMGI0.net
駐禁無しにして荷物積めるなら軽貨物の代用になるかな?

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:44:39.30 gYJgua+60.net
エアコンあり雨漏りなし
だとこのくらいの価格になるのかな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:44:52.60 NLb8kgVU0.net
ジャンボの軽トラ四駆が買えるな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:45:22.40 wlMwuli50.net
>>110
ドアと座席をなくしたらそれくらいで売ってるよ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:45:46.31 p7XR5ctO0.net
かなり割高感
40万位でないと売れないな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:45:55.78 zNKUoPii0.net
2人乗りで荷物スペースなしか
原付の代わり?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:46:04.17 WT0/2Krm0.net
走ってるの見たけど安定感なくてやばそうな車

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:46:06.72 p+3pel/z0.net
中華製EVならその値段でバンが買えるからな
こんなの法人でも買うとこないだろ?
実際佐川は中華製EV大量購入したしな

165:憂国の記者
21/05/18 17:46:10.72 Xz+4Pf8H0.net
名古屋の会社が作った50万円の超小さいEVの方が可愛いと思います
ごつい女性と一緒に乗ったら最高に気持ちいいと思います。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:46:11.73 vjtdEfVL0.net
目つき悪いし、取って付けたようなデザインやな
法人向けやし、トヨタのやる気の無さがハンパないわ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:46:29.51 Ce2lyx7a0.net
高速走れるの?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:46:38.98 NEtnETbr0.net
京都市内での配達には便利だな
真夏の暑い中一生懸命チャリを漕ぐヤマトの配達員さん見てたら気の毒になる

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:46:41.94 npAMJpN60.net
本当に四輪スクーターって感じ
欲しいけどうちのマンション電源ないからEVは無理だな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:05.69 OlR/vtxB0.net
2座だから軽自動車登録でしょ?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:10.66 UgvyixcD0.net
5ちゃんの逆張りすれば勝てる
テスラと中国にEVで負けてトヨタ潰れる→過去最高益
ファーウェイと中国に5Gで負けてNTT潰れる→過去最高益
マクドナルドマズい、モスが美味い→マクドナルド過去最高益、モスバーガー閉店ラッシュ
ワクチン打つ奴はバカ、副反応で死ぬ→日本 28件/3,823,386回接種=死亡率0.00073%
公務員になる奴はバカ→「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」ランキング
1位「国家公務員」(14.6%)、2位「地方公務員」(13.8%)、3位「トヨタ自動車」(8.9%)

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:13.34 IclV4/YL0.net
この価格からして中抜きだとわかるな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:27.21 WBDu1Xvb0.net
何のメリットがあってこんなものに乗るんだ

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:32.89 B0yYrRkB0.net
大型車の後ろに張り付いたら燃費稼げそう

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:49.58 vfOQceig0.net
カーセックスできんやん

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:47:54.87 XrgSnFRs0.net
燃費は?

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:48:14.59 xba229Sj0.net
165万円?
軽買った方がええやろ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:48:20.94 rHSSbEFE0.net
>>167
あの世行きの高速ならな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:48:43.21 hLecUuJv0.net
安いとは思うよ
ただ、デザインが糞過ぎる
なんだこの、中華家電みたいなダサさは

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:48:43.89 Wdfy8ZyF0.net
>>2
EVは現行技術から転換がない以上どうがんばってもシティコミューター以上の用途を満たすのは難しい
遊び車ならスポーツ車でもトラックでも作れるだろうけどメーカーも数売れない車に金掛けれないよね

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:48:51.23 68oQWVlf0.net
ぼったくりw

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:48:53.86 LWRv7DzM0.net
これは「小型EVを販売しましたよ」アリバイ作りのために売るだけで
トヨタとしてはそんなにたくさん売れなくても問題無いやつだな。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:02.74 5ateoLyE0.net
ぼったくり過ぎだろww
子供のオモチャの電動カーでかくしただけだろこんなん

184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:04.52 s9fmPKzh0.net
これなら、軽を追加で買うかな?
・軽の方が広そう
・軽の方が坂道普通に走りそう
勝ってる所はランニングコストぐらい?

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:18.90 zstKtBtp0.net
最近のニュースで「今夏は電力逼迫」って流れてたよ
充電できるのか?

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:28.93 IHmbYN3L0.net
工場内の移動とかには使えるかもね。
あとは住宅団地内とか。
一般道はむりだな。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:32.84 WT0/2Krm0.net
>>137
なつかしー

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:42.74 vE6WxJdt0.net
シーバット?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:44.55 IclV4/YL0.net
そう誰もが新車の軽が買えると思ったし、今これを購入する必要性がない
マーケティングからして間違っている。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:49:56.05 zNKUoPii0.net
今時の軽が日本にベストマッチングしてるからのぅ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:03.27 2U9+gAQi0.net
元々ミニカーは車検不要で税金も原付だったのに
法改正して軽自動車と同じ扱いになってるじゃないですか
なんも意味ない

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:04.56 fO8GH6hV0.net
少しの事故で死にそうwwww

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:13.47 KR6ytpI70.net
アルトFでいいじゃん

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:15.64 DOkijO2+0.net
値段がネックすぎだな

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:22.03 WT0/2Krm0.net
トヨタの普通車で似たようなのありよね

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:28.97 mrprE29N0.net
これならアルトバンでいいな。
新車でも100万しないし。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:50:29.01 +YtQh/LV0.net
>>1
中国の50万ハリボテEV車と変わらんスペックで
三倍超の165万かよwwww

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:03.94 QK5ocBhp0.net
軽の後部座席部分をぶった切っただけかいw

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:05.95 AG+bdJGq0.net
どうせ自治体が買うから高くていいんだろ

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:23.22 WBDu1Xvb0.net
バイクと自動車のデメリットだけ合体させた商品だろ
自動車用道路しか走れないならスイスイ走り抜けるなんて無理

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:25.81 OwGfKLB30.net
軽自動車が4.2mとか4.4m
まあ30cm違えば結構違うか

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:36.85 xb++m6JF0.net
車も中抜きしまくるから高いのか?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:44.58 AaZBRMwi0.net
太陽光パネルもつけてほしかったな。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:48.02 1DIkDpXF0.net
一人用のポッドでか?

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:50.63 KUrHjMGI0.net
まぁそのうちEVが主流になるんだからこんなのでもテスト的にいいんじゃない

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:56.05 d6WoB6Ol0.net
>>1これなら、i-ROADの方が良くね?
URLリンク(www.youtube.com)
それか『URBAN TRIKER』これ
URLリンク(www.youtube.com)

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:58.04 WT0/2Krm0.net
いまは狭い道にまで大型トラックが来るから嫌だ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:52:33.31 dxh6elzi0.net
こういうのダンプから見えるの?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:52:41.59 I4PSeodR0.net
1日150kmも走らないので一充電走行可能距離その半分でいいから値段も半分にしてくれ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:52:51.32 lYX6HG0m0.net
ほら、トヨタが小出ししてきた
能ある鷹は爪を隠すそのもの

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:52:52.96 G+GGtDyR0.net
高杉
中国に勝つには50万以下

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:00.83 WT0/2Krm0.net
>>208
かなりやばいよな

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:03.64 OW165tfK0.net
空調屋根付き原付きやな
クラッシャブルゾーンほぼゼロやし

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:06.90 ZyXDhoH30.net
車乗ってると2人乗りのこういうやつたまにみるけど個人じゃなくて企業とか自治体のだったのか

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:06.95 cA/O0CqV0.net
このオモチャ170万もするのかよ

216:雲黒斎
21/05/18 17:53:07.65 4D6cC3SI0.net
幅が広すぎて残念。タンデムなら良かったのに。 これだったら軽と使い勝手は大して変わらん。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:11.32 IclV4/YL0.net
中国のEVより高いし小さい、この中抜き経済を変えない限り衰退は止まらない

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:20.57 V9kYS+xU0.net
街中をスイスイて原付感覚で運転してええの?てかたけーよ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:00.39 J9cmUgLS0.net
現実の車がガンダムに出てくる車みたいなデザインになりつつあるので
やがてタイヤが横向きになってホバーで走るようになる

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:10.26 14EXFxbQ0.net
この車福でスイスイは無理やろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:11.95 Wm9oawOi0.net
170万かよ
中国なら50万ぐらいで作ってくるだろうな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:12.02 S+an1Q9Q0.net
高速道路や時速60km道路は走行禁止にしよう

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:15.85 Dh5jXTvZ0.net
>>3
セブンイレブンにあるやつ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:29.02 e4zj7HmT0.net
高すぎ
このレベルなら60万だろ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:37.41 1sqokAe60.net
citroenのアミのほうが断然良い

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:40.54 VoyxcRVq0.net
こんな価格でだしてたら、中国には勝てない

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:41.84 WT0/2Krm0.net
原付バイクの方が隙間を通れるだけ安全に思える。自動車は後ろからの追突が危険すぎる。

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:42.86 wFYTEegl0.net
横転しまくりそう

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:55.94 ok8wwNGI0.net
EVなんか乗ってると計画停電の波をモロに受けるだけだぞ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:54:57.20 fO8GH6hV0.net
まぁ原付カテゴリーでしょ流石に、こんなんで高速いったら死ぬよwwww

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:55:09.51 IyIHyDaE0.net
単車に当てられても負けそう

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:55:24.68 L4CsJWr50.net
これってセブンの配達しているやつのあたらしいのか?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:55:24.70 bDiSHltG0.net
>>1
税金と車検はどうなんだろ?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:55:40.96 d+BhKLt10.net
>>1
お値段非常トヨタ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:00.78 Wg1j+7aB0.net
何でわざわざ変なデザインにするの?
トヨタは奇をてらい過ぎなんだよ。
見た目だけでねーわってなるだろこれじゃ。
特に金持ってる連中はそういうことに敏感なんだからさあ・・・
このデザインが所謂「良い暮らし」に映えるか考えてくれマジで。

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:09.38 tz3ZvPFw0.net
>>168
流石に電動アシストだろ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:18.17 eUZJC/YM0.net
MR.FUSION搭載型はよ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:30.26 qDo6W8150.net
たっか
これが日本の限界か

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:37.16 cA/O0CqV0.net
自治体とかに税金で納入するボッタ価格なんやろな

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:39.19 WT0/2Krm0.net
>>231
だよね

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:43.31 mxgQkGKH0.net
価格的にはこんなもんで良いが、性能をもう少し上げなくては売れない。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:44.38 VZSCWaN/0.net
中華EV45万、、

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:56:44.53 3r/pEnAV0.net
>>2
左折時に右に切らなくてすむメリットがある

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:05.03 d6WoB6Ol0.net
>>164それ中身は日本製だから、日本企業と台湾企業が出資して組み立てだけ中国
だからおもった程問題ない

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:10.40 qFD8/ELA0.net
走る棺桶

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:11.44 lYX6HG0m0.net
50万とかガキかよと
ロードバイクでもそれくらいするのにw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:12.66 a+hRgaY/0.net
セブンイレブンの配達用や、ヤクルトおばちゃんが乗っている、トヨタコムスのドアを幌から板材に変更してくれらいいよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:23.96 j20EifAR0.net
この車体に250ccのガソリンエンジンを載せて左右ドア取っ払って内装簡素化して50~70万くらいに
ヤマハに頼めばすぐにやってくれるだろ。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:24.04 0MHmtwZ60.net
高いwww
中国産ならこれの四分の一だぞ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:24.33 WMgfcoGY0.net
こんなの5万円でいいだろ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:32.00 Iuc7z5Ud0.net
下り最遅?

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:33.09 Y2ZELtB30.net
>>217
中国のアレも日本の安全基準に適合させると100万超えるからな
出光と田嶋のEVも想定価格150万以下だし

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:42.10 51DzYs1v0.net
娘の送り迎えに良いね。あとママの買い物用にも良い

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:44.02 2xGmSp500.net
高すぎる

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:57:59.54 bsaZ3zGo0.net
幾らなんでも高過ぎる
価格が全く現実的じゃない
何故ここまで高額になるのか?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:58:29.40 jL9wqeD10.net
中華は気温が高いと燃えてたからなー、しかも一瞬で燃え広がるから逃げる時間無いし

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:58:31.05 x+pKmr950.net
何が何でも車をやめさせない強い意思が伝わる、まあ愚策だ愚策
違うだろ、高齢化社会を迎えいかに運転しなくていいかを考るべき
被害者もそうだが加害者も無くしていかないと
車なんぞは好き者が遊びで乗るもん

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:58:32.83 fsAroRa30.net
たけーよ
50万以下で出せ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:58:36.18 GWOVeCbr0.net
これまでミニカーが一般化しなかったのと同様、これも一般化しないだろう。
ミニカー規格自体が死に規格なのに、それに寄り添って何がしたいのか見えてこない。
一般向けじゃあないのだろうけど、やっぱり何の用途なのか、何が画期的なのか
さっぱり見えないのだよこんなのじゃあ。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:58:44.39 a+hRgaY/0.net
>>242
火災を起こすような欠陥品は日本には不要。
というか大事故を起こす前に排除しなければならない

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:58:46.28 HFwWdDKX0.net
バイクに比べて、移動速度が遅くなったうえに当たり判定が大きくなっただけ、な気がするが

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:04.14 IclV4/YL0.net
自治体に購入させれば無駄に税金を使われてるのと同じ
こんな中抜き経済では増税ばかりで破綻するのが目に見えている。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:10.69 wjnc16IM0.net
同じ小さいでも、前後二人乗り縦長ロングホイールベースならカッコいいと思う
ミゼット2みたいな

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:11.89 2UiyU0cc0.net
雨凌げる足としてこういうミニカー欲しいけど、まだどこも開発様子見してる感じが
給電がネックだよな。賃貸だとなおさら

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:32.93 +wWzusx/0.net
田舎住まいで家の屋根にソーラーパネル置けるのなら、燃費ゼロで運用可能だな
ま、それなら、普通の軽自動車規格のEVがあったら尚良い
ホンダが軽規格のEV計画しているようだが、後は値段次第

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:36.59 jr1j2n590.net
チョロQみたいで良いな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:42.33 0OnoxS3R0.net
>>18
信頼性と衝突安全性が全然違うだろw
暑くなると自然発火する中国製EVとか怖いわ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:42.96 a+hRgaY/0.net
>>259
トヨタを批判する前に、国土交通省と警察庁を批判したほうがいいな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:59:57.20 TiKU5ncN0.net
一方、俺は中古7万円のスーパーカブを使った

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:14.71 S+an1Q9Q0.net
>>253
1匹用ですが

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:16.34 behoSGuj0.net
ウチのトラクターは2.2m

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:16.62 veeNKEFL0.net
スズキのツインにしか見えない。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:24.83 ph/3asgq0.net
>>12
発車する度にバックせなあかんのか

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:36.50 veeNKEFL0.net
>>269
それはうらやま

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:37.06 f1Rs/+vr0.net
もう通勤や買い物はこれを義務化しろ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:37.70 lYp5b3wm0.net
逆走してたら、その場回転
縦列駐車は、真横に移動
いつになったら出来るような操縦系を考えるのやら...

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:39.07 o8rvxmhS0.net
普通にコンパクト外車を買うわ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:41.40 0inJdXU40.net
最小回転半径3.9mだと
7人乗りのドミンゴと同じか

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:44.38 idXGLCyA0.net
>>2
普通自動車のEVも売ってる

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:55.56 lYX6HG0m0.net
結局EVなんか必要ないんだよ
日本で30万の中華EV発売されたって
そこらの100万の中古軽自動車のほうが快適

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:56.80 0OnoxS3R0.net
>>268
あいつらの頭の硬さのせいで、何も出来ないんだよなぁ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:57.17 Rd5Hu4L90.net
>>246
50万のロードバイク買ってから言えよw

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:00:59.05 Kmkh+mJl0.net
ピザ宅配の原チャリでいいわ
最高速度も走行距離もショボすぎ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:02.69 tQ0oFfw80.net
トヨタ車体あたりが作ったんか?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:04.40 +si3k56T0.net
165万! 諸経費・オプション付ければ200萬てか?  シナに負ける・・・

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:09.39 hCZI/eLi0.net
これで165万て

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:11.08 cA/O0CqV0.net
ダンプに踏まれて死ぬのが確定的に明らか

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:24.40 dwYOi84U0.net
日本とオランダ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
Cycling in the rain; morning rush hour in Utrecht (Netherlands) 
URLリンク(www.youtube.com)

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:37.53 9qNck/vG0.net
最高速度60キロw
実質40キロ制限の道路しか走れないだろ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:51.59 lYX6HG0m0.net
>>282
うう、すまん30万のにのってます

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:56.37 /iyGEQB10.net
EV専用道路とかできればいいな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:01:56.46 tz3ZvPFw0.net
トヨタは捨てようぜ
現状維持しか狙ってないわ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:02:10.96 eJ5W+GII0.net
>>7


294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:02:17.10 v1vSrvIa0.net
フロントのデザインもうちょっとどうにかならんの?

295:小熊
21/05/18 18:02:20.34 0WieqDtc0.net
スーパーカブみたいに萌えアニメの題材にすれば君達みんな買うでしょwww

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:02:22.08 8CaTOqZH0.net
フレーム頑丈なフォーツーの方が良いだろ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:02:32.15 a+hRgaY/0.net
>>276
4輪インホイールモーターにして超信地旋回できるようにしよう

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:02:35.17 Q5m5pY9S0.net
一般家庭への普及には100万円切って欲しいが
近距離ルート営業の法人車両なら十分いいかも

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:02:53.97 GqoHu8yu0.net
年寄りに買わせたら結構いけるかも。最新の安全装置ベタベタにつけて

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:02.73 idXGLCyA0.net
>>124
ラゲッジスペース

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:05.68 IclV4/YL0.net
この価格にしたって車両価格で他に税金と諸費用が掛かる。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:11.00 hLxlewKz0.net
165万円じゃ底辺乞食は乗れないじゃん

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:35.17 GiGAWWf10.net
>>196
いいね

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:49.44 fO8GH6hV0.net
世界市場に出したら見向きもされないゴミだろうねww

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:49.71 a+hRgaY/0.net
>>281
なんの努力もしなくても給料に変化のないNHKみたいな連中に政策まかせておくから、どんどん日本の足を引っ張られる

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:03:52.97 QJjYzYs+0.net
悪いなのび太!
この車は4人乗…ファッ!?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:00.20 lYX6HG0m0.net
たしかに160万なら
普通の軽に乗った方が今はいいけど
役所とか買わされるからね、国から
ある程度売れるのかもしれん

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:03.06 a/OWg7ZI0.net
10年ぐらい前に三菱に似た車なかったか?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:15.73 0WieqDtc0.net
スマートに乗ってるデブ思い出すわ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:26.63 JD4UzRYk0.net
ネトウヨがいくら中華は爆発する!と発狂しても売れるのは中華EV(笑)

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:38.04 AIvNDi9u0.net
165万円?
(;つд⊂)ゴシゴシ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:39.41 /Swa2MnI0.net
>>309
スマート買いたかった

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:47.88 j5LRqN8c0.net
これじゃ世界と戦えないぞ…

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:50.44 YkfMm2g40.net
行政向け価格だから高いんだろうな

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:04:58.86 sZqnJWxc0.net
中華の50万のでいいや

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:01.09 /IAD/CNL0.net
元気ビンビンで汁垂れてるのは最初だけのEDいやEVはもういらない!!

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:08.77 nFxTD91Q0.net
マツダの三輪トラックの回転半径と変わらないな

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:10.08 vjtdEfVL0.net
>>255
値段はこんなもんだろ、台数捌けず安全性を維持したミニカー作るなら高くは無い、…がインパクト姓もデザインも無い捨て車なのがトヨタの本音が出てるけどね

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:17.08 L4CsJWr50.net
ワイの小型商用と為張ってるな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:23.26 wBGCkGMv0.net
160万とか中国に蹂躙されて終わり

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:28.90 JJ2ukLwf0.net
中国製は燃えまくるようだけどトヨタのは大丈夫なんだろうな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:34.87 PqXO0pKz0.net
ひっくり返るw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:37.88 BNQfiPuN0.net
いっそのことチョロQ作ればいいのに

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:46.23 QZcCmYkj0.net
>>18
装備が段違いなのでまぁ
それでも40万くらい高いと思うけどね
後はブランド力と信頼性の値段てことだろう
売れたらトヨタの値付けは間違ってないってことだし、売れなきゃブランド力とかの自己評価が高すぎたってこと

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:49.18 0WieqDtc0.net
3000cc 6MTじゃないの?ほんならいらね

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:05:52.29 NEcbL+Vg0.net
>>1
100万以下で売れるやろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:00.64 Hnn+J4vv0.net
高過ぎワロタw

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:05.98 Xs374KsW0.net
>>78
目がウルウルしてるな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:06.61 GiGAWWf10.net
>>288
30年前の中国
欧米人がやると格好いいの?
オランダは平地だから自転車が楽

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:09.25 J69+E3Lg0.net
(´・ω・`)新車購入には年齢制限を設けろよ。後期高齢者も購入出来るなら間違い無く高速道路に入って行くからなw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:21.74 MqoCIZua0.net
ゴミです

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:26.31 a+hRgaY/0.net
>>310
中国でマンションのエレベーターの中で自転車が燃え出して、同乗者数名が大やけどしてた映像が先週流れてたな
ご愁傷様

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:30.89 ttw8ICu50.net
>>321
修理業者が有能だから長持ちする

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:31.60 YFTBMRVH0.net
もっと楽しそうなのじゃないと自分では使いたくない

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:31.90 dwYOi84U0.net
Ninebot Z10 - Going to work in the morning 
URLリンク(www.youtube.com)

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:32.54 J14wpW4A0.net
>>259
シティハンターくらいだな
ミニミニ言ってるの

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:06:59.03 I1wwnCK00.net
>>1
165万円つて、懐かしのIQを思い出すなw、、アルトなら半値やでコッチを買うわ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:05.34 w9XZ2xcP0.net
トヨタは何も分かってない

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:13.53 kEAa0eOE0.net
ミニすらミニバン並みだから

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:13.68 IclV4/YL0.net
これでエコカーで国から補助するとか国の税金は足りなくなるわけだ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:29.19 JZuL1D4/0.net
EVで今までの車の概念がひっくり返るかもね

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:29.79 j5LRqN8c0.net
>>330
何いってんだこいつ…
法人でも買えるのに…

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:37.62 YkfMm2g40.net
税金目当てでの価格設定
日本一の寄生虫企業

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:41.48 sLdw4WAs0.net
>>299
安全装備付けたら、この値段では無理でしょ?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:44.11 KdLkkFbR0.net
シーモンキー

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:48.26 DFFGx+qs0.net
楽天で45万で売ってるで
これでいいんじゃね?
URLリンク(i.imgur.com)

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:49.73 Q5m5pY9S0.net
>>290
高級ホイール買った俺様は軽く50万オーバーだが
ロードバイクで150㎞走るなら握り飯5個は必要でハイブリッド車より燃費悪いわ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:50.08 qs4iWdtl0.net
便利そうだけどヴェルファイアに突っ込まれたら死ぬよね
自動車がぜんぶこのサイズになったら考える

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:50.94 VdiDzRK20.net
中国50万円EVの方が良いわ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:07:59.44 yulcXJtC0.net
>>86
消えてしまうキックボードの強みって何?

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:02.76 PgkYtPRH0.net
>>243


352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:14.54 L2ACOxzJ0.net
かっこ悪い車に乗りたい人はいない

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:14.91 VZSCWaN/0.net
>>260
日本の貧困を甘く見すぎだろ
買っても維持費が払えなくなる奴だっているのに
新生活セットが中華製になってどれくらい経つよ?こんなんすぐだわな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:20.51 NEcbL+Vg0.net
あ、これ座席は前後じゃなくて左右なんだ
前後の方がええやろ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:27.92 kEAa0eOE0.net
車庫入れがきついからバックモニターあればいい

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:39.33 ph/3asgq0.net
まあリミッター着けてるんやろうな
ちょこっと弄れば解除出来るんやろ
だったら面白いオモチャになる

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:39.43 J69+E3Lg0.net
>>342
(´・ω・`)オマエこそ何言ってんだ…

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:42.43 3+fkPb3p0.net
補助金ジャブジャブと駐禁免除なら売れる

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:46.68 a+hRgaY/0.net
>>340
そのまえに、日本における電力が足りなくなりそう

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:56.73 lYnSBs+o0.net
165万はなんぼなんでも高すぎ。しかも2022年から一般販売とかアホかよ。
今買える中国製の50万円の方が、圧倒的に価値があるわ。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:16.37 idXGLCyA0.net
>>144
URLリンク(clicccar.com)
そういう人はこっち

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:18.73 Wc/jwGfn0.net
中華の3倍以上するやんけ
ただのゴミ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:25.34 NEcbL+Vg0.net
>>359
ソフトハゲ「韓国から電気を買いましょう」

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:29.60 mnUFkE4q0.net
だっせぇw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:29.80 Qd+snSiX0.net
未だにスーパーカブを超える乗り物は出てこないね

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:36.94 4Rc1+yaj0.net
iQでも最小回転半径3.9mなんだが

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:46.59 qs4iWdtl0.net
それだったらいっそ、イカした強化外骨格作って欲しい
200kgくらい背負って時速30kmくらいで走れるやつ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:08.22 4Ru+ShcV0.net
>1,650,000円(税込)
高!?
>一充電走行距離は150km(WLTCモード)
短!?
>最高速度は60km/h
遅!?
200万出して普通車買うか原付でも買った方がコスパいい
買い物したときに荷物もろくに積めないじゃん

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:14.32 tm4ZlhL+0.net
セブンイレブンで見たことある
宅配用

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:14.60 YgW3qZjf0.net
165万?!
いらない

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:26.22 sLdw4WAs0.net
>>360
出火が怖くない?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:26.79 I1wwnCK00.net
>>2
EVの存在価値は脱炭素だろ、デカイEVで長距離を走るんでなく、EVで駅まで行って、そこから電車…が正解なんだよ
デカイEVは存在したいが不自然なんだよ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:29.95 mvSM7m9G0.net
中国のなら48万円だぞ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:39.30 a+hRgaY/0.net
>>363
元ローソンの社長とか、ソフトバンクハゲとか、海底ケーブルで中国韓国から電力を買うとか真顔で言ってやがるからな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:43.45 RcoRSy700.net
やっぱり100万以下だよね。これ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:43.77 URLaQi/J0.net
業務用だろうけど民間企業も金ねンだわだから売れなさそう

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:49.85 ph/3asgq0.net
>>346
こういうのモーターとかバッテリーとか中国から仕入れてるんとちゃうの?
夏になったら萌えちゃうんじゃね?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:57.85 ddNi+XQg0.net
↓いつもの五菱の45万円EV

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:00.39 SidEF+v70.net
60キロしか出ないのか
どこで乗るんだよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:04.59 nP2k7X0+0.net
雪国は大丈夫っすか?

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:08.93 DuwVTsac0.net
中華製は夏になると爆発するとまた判明した

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:16.03 IclV4/YL0.net
この価格でエアコンもオプションなら無駄だろ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:18.01 AlXL5JPS0.net
力自慢ならひっくり返せそう

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:32.80 NEcbL+Vg0.net
根本的にわかってねぇよな
既存の車と変わってないやん
その場で回転できるとかドアの形状変えるとか
やれることはいくらでもあるやろ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:45.26 PYNRftQB0.net
郊外や幹線考えると、最高速は80位欲しい。
屋根付き前二輪のよりは車らしいな。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:46.21 +3BmfZ2L0.net
アルトでいいよ
値段があほらしい

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:48.22 kEsxb39h0.net
トヨタは日本国民を馬鹿にしてるよな
税金で開発して高値で売りつけるんだから

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:52.54 v5ayBLwB0.net
原付を二台くっつけて、どっちかに乗って運転すればいいだけでは

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:53.85 TDAANj310.net
たけええええええ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:56.08 wMsgmgD60.net
買い物袋いれるのも辛そうやん

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:56.71 e8N/ecY90.net
>>2
コストと航続距離のバランスのギリギリだろうね。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:01.80 lYnSBs+o0.net
>>371
日本に大量に輸入された中国製の電気自動車や電動バイクが、一台でも出火した事があるか?
そしてガソリン車も燃える時は燃える。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:05.40 lWv/K0co0.net
ほらお前らの好きなインフレだぞ
うれしいだろ?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:11.58 EAzLKDcv0.net
俺は環境問題など無視してインプレッサSTiを買うわ
峠の上りストレートで一気に180超えるのは大変素晴らしいからだ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:24.07 cYBJQJBE0.net
ウーバーもこれで配達したらめちゃ捗りそう

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:24.66 i/azjYqz0.net
チャイナでええわ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:26.32 KUrHjMGI0.net
いっそ超信地旋回できるぐらいやればいいのに

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:29.68 i2u5eH2l0.net
あんまり小さくて車高が高いと橋の上とか海っぺたの道走ってる時、横風にぶん殴られてコントロール失いそう

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:34.36 0tuWmKyO0.net
こんなの乗っていたら蹴り倒されそうだわ。
そこんとこ大丈夫なのかしら?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:35.25 R6VclG5H0.net
近所の中古車屋で売ってる8万円の軽で良い

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:12:40.18 ph/3asgq0.net
>>381
新しい風物詩が誕生したな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:07.95 NEcbL+Vg0.net
>>380
暖房で走らなくなりそう
寒さでバッテリーあがりそう

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:15.45 v5ayBLwB0.net
高校の時に川を手こぎボートで通学してたやつがいるけど、
最終的に捕まってたぞ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:17.39 qNxK9+ho0.net
ダンプに突っ込まれたら隣町まで飛んで行くんちゃうか

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:17.55 HNRNkLuw0.net
小さい車は事故を起こしたら
死ぬ確率がはるかに高いよ
おおきいほうが基本いい。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:19.76 dwYOi84U0.net
【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★8 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:24.83 KD3FRzQk0.net
高杉ワロ
せいぜい50万だろ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:25.02 DFFGx+qs0.net
>>377
PSE検査は輸入元が自主検査してるみたいだ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:31.74 ob0ygkKW0.net
100万円以下で新車の軽が買える日本では普及難しいのでは

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:33.17 TDAANj310.net
SMARTのパクリやん

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:37.10 4Ru+ShcV0.net
プリウスみたいにハイブリッドでこの値段ならすごいんだけど無理か
150キロしか走れないんじゃいくらなんでも売れないよ、原付の方がマシ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:13:48.56 VYF8on2G0.net
>>398
NBOX買った奴の後悔が面白い

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:06.97 YkfMm2g40.net
>>402
街をドームで囲って暖房入れればいいんじゃね?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:16.46 7MJaRQ7R0.net
>>404
グシャで終わり
あんた今のダンプカーの大きさを知らないね

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:16.69 di+S6Rby0.net
中国製中国製って言ってるやつって絶対中国製買わないやつらだよな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:16.93 ZF/Ars9v0.net
100万値引きして

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:22.64 8uHvGjyw0.net
>>243
あれ、軽がよくやってるけど恥ずかしいよな
大型トラックかよ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:34.33 idXGLCyA0.net
>>366
>小回りの利くクルマは、一般的には最小回転半径が5m以下のクルマといわれています。
>グレードによって異なる場合もありますが、3ナンバー車のトヨタ「プリウス」は5.1m、
>5ナンバー車(小型車)の日産「ノート」は4.7m、軽自動車のホンダ「N-BOX」は4.5mです。
IQでもっていうよりIQが極端に小さいだけ。
軽自動車よりホイールベースが短いし。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:39.48 5CqEin9E0.net
>>350
コンパクトによる取り回しの良さじゃないの?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:41.67 RTifWayb0.net
バッテリー半分にへたって50万円で売ってる中古のリーフがいいぞ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:53.05 YH1EDPSG0.net
>>1
これピックアップみたいに後部のシャシ下ろして車椅子載せられるようにしたら?
トランスフォームできると人気でるよ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:53.44 PYNRftQB0.net
こういうのって、排気量で別れている各種税金はどーなるの?
まさか軽自動車扱いじゃないよな。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:54.66 Rp/WkG7g0.net
iPodが出てきた頃のwalkmanの臭いがする
にたような形とサービスなのにコレじゃない感が凄い

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:14:59.59 8NoR25YT0.net
高いというけど最初からこの値段なら割と早く値下がりするんでない

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:14.01 YkfMm2g40.net
>>415
役所の人間が乗るなら中国製買わせるよね

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:14.98 76GYu8/K0.net
負けるなオサムちゃん!

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:22.24 7QPba0A60.net
1,650,000円(税込,中抜き500,000円)だろうなw

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:27.42 j5LRqN8c0.net
>>357
じゃあ高齢者が買えないようにすれば高齢者は運転しないんだな?
法人が買えば人間は運転しないんだな?

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:38.71 +QO8dROU0.net
16万5千円なら欲しい

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:42.34 y23ufRbX0.net
画像のアスペクト比が狂ってるよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:42.56 7A5Mga1R0.net
軽自動車買う

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:46.17 AaZBRMwi0.net
この車とジムニー選べ!
ってなったら、
正直、ジムニー選んでしまう。
軽のトコットでも
トコット選んでしまう。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:52.82 KUrHjMGI0.net
そろそろEV充電のインフラとか法整備しないとね

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:01.80 Wc/jwGfn0.net
中華の奴はもっとまともなクルマって感じだったぞ
このゴミはどっちか言うたらセニアカーに近いやんけ
早くev時代になって豊田潰れねえかな

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:04.07 4ARj3gHv0.net
高すぎだろ
誰が買うんだ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:06.61 lYnSBs+o0.net
>>409
日本では普及が難しいというか、普及させる気がない。
売れたら困る人の方が多いから。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:06.65 83oWV40/0.net
中国なら同じスペックで40万で売りそう

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:42.45 MdB+1Em50.net
ぼったく価格馬鹿かよ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:55.69 7QPba0A60.net
>>435
役所

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:07.05 c+kJwBYL0.net
こんなくだらん物に資源とエネルギー無駄に使うなアホかよ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:07.88 qxqhFBgH0.net
ラジコンがどうやったらこんなに高くなるんだ?
逆に不思議だわ。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:07.89 sPSOl6aN0.net
横浜で実用試験してたやつか

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:18.22 vjtdEfVL0.net
>>415
だろうなぁ、文句の出汁で使ってるんだろ
俺は中華製品をよくネタで買う口だから今回は引き合いにださないけどな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:37.98 3CTX9x8Y0.net
岡君も大注目

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:40.66 TPVO0waS0.net
これで160万か、一般人には無縁な車だな。
NーBOX買えるじゃん。
60キロしか出せないは我慢するとして、空調全開でどんだけ走れるかを公表してくれ。
社用車のEVは冷房使うとお昼には虫の息だぞ。
あと積載量が気になるな。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:43.11 QciNA3kv0.net
>>422
自民財務省関係者が喜びそうな馬鹿だな
車格排気量どこ見ても軽だろうが
税金安いと困るのけ?

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:47.29 zgj/vm+P0.net
どうやったらこんなダサい車作れるんだ???

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:49.47 3+Rbcscd0.net
軽に勝てる要素がゼロだな

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:50.70 1WolBD7R0.net
介護用で車を買って貰う予定だったけど、親の言いなりで車を運転するのがストレスで病んだ。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:54.78 v5ayBLwB0.net
EVで一番安いのって300万くらいだろ
それと比較したら安いのかな

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:57.98 02RnAuwa0.net
>>223
あれの外装がビニールじゃなくなっただけみたいな感じだな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:18:07.04 IclV4/YL0.net
これじゃ人しか乗れないし荷物すら無理だろ
業務用にも使えない車体をショートする意味がない

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:18:19.40 pv5jNxaV0.net
都内下道なら充分
古い住宅街だと2m幅員とかあるからむしろ良い

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:18:24.80 YH1EDPSG0.net
>>47
チンクチェント好きだから
大笑いして乗り込む
そして荷物が積めないと実用性低いよねと語る

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:18:43.18 dgCCWtrc0.net
政府が災害時にEVを活用すると言ってるから
その線で自治体に売り込むのかな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:18:52.38 lYX6HG0m0.net
>>347
俺のだってホイール高いの買えば50万になるわ
その程度で俺様って
100万超えてからにしなよw

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:18:59.32 zstKtBtp0.net
走行履歴の地図とかを勝手に外国へ持ち出されそうなサービス名だな

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:19:12.17 kV39aBSG0.net
仕事で山の中に行くからちょっとほしい
できればガソリン車がいいけどなぁ
ミゼット2を再販してくんねぇかな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:19:13.61 4Ru+ShcV0.net
誰が買うの?法人だろうが自治体だろうが150キロしか走れないものは買わんよ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:19:18.43 DFFGx+qs0.net
原付登録で税金3900円
車検もない

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:19:18.69 zgj/vm+P0.net
>>415
いやいやいやいや安けりゃ買うだろ馬鹿かお前ワロタ笑

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:19:25.13 J69+E3Lg0.net
>>428
(´・ω・`)ハハハ、やっぱり気付いてない。
俺が>>1をすっ飛ばして最初をレスしてるから後期高齢者が云々とミスしてるのを他は生スルーしてるのに、人のアラ探ししたいオマエだけがアンカして喰らいついてるんだよ。そんくらい分かってくれ。
他は皆スルーしてるだろ。

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:19:55.70 YH1EDPSG0.net
>>459
ミゼット乗ってた層

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:20:17.47 tfMwJfci0.net
走る棺桶やん

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:20:18.82 IclV4/YL0.net
これを自治体に購入させて使用する目的は青パトのようなパトロールしかない

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:20:38.10 KUrHjMGI0.net
トヨタからのメッセージ、EVに移行するからはよインフラ整備しろ!

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:20:49.44 84hMrOfg0.net
なんだかんだで結局発売せず中国勢にシェアとられる家電やスマホと同じパターン
EVは電気製品

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:20:52.35 KC38WeDt0.net
発想が貧困
トヨタは潰れるだろう

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:01.84 v5ayBLwB0.net
キャノピーも100万くらいするんだから、
それ考えたら160万って安くね?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:02.73 ycp7xtam0.net
横浜のニシキヘビが3.9mに成長して街中をスイスイ走り抜けてるんと違うのか

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:07.12 pkJY6k1a0.net
電気なら補助ついて安くなるんじゃない

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:18.13 49pLhGBC0.net
>>465
青パト気持ち悪い

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:19.08 DFFGx+qs0.net
半額で車検もいらないのなら
ゲンチヤリ代わりにいいかもしれん

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:25.70 jwVRErRE0.net
>>10
>>1
メッッサーシュミットじゃない4輪か
60km/hがつまらんね。80km/hは欲しい。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:29.93 VsJri7hk0.net
こんな車乗るぐらいならチャリンコでいいわ
車って一つのアイテムだからだっさいやっすいものに乗る意味はない
燃費とかエコ考えるような奴だけ乗ればいいねん

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:30.48 Et770pos0.net
見た目ダサすぎ
20年前の車かよw

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:32.27 KIo/6jb+0.net
半額なら欲しいわ
チョイ乗り用に

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:21:50.61 uK426hOA0.net
これなら屋根付きEVスクーターで良いわ
おっとホンダにヒント与えてしもた

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:00.48 4Mja4DpA0.net
バブル期だったらシビックEF9が買えた値段だな。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:03.31 o4y2rt6w0.net
デザインが悪すぎる。ミゼットのボディを使えばいいのに。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:04.18 Jtb+S7rq0.net
160万程度で高いと思う貧乏人いるんだな
俺は安いと思ったけど、まあ高く感じるか安く感じるかは収入や資産によって変わるしな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:11.23 YH1EDPSG0.net
>>432
ジムニー有能だから比較にならないでしょ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:13.92 9NVvlhiz0.net
昔々、軽規格から普通車規格に途中変更した新車約300万円のi-meivという電気自動車があったそうな……古い古い大昔の話じゃよ……

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:16.47 OVLcDke20.net
わしやったら原2に屋根付けるわ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:21.48 12l6MQMO0.net
通勤には普通乗用車禁止にしてEV強制くらいしないと絶対こんなの売れないよな

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:21.63 hM4LlGSp0.net
50マン前後じゃないとw
税金のせいだろうなと思われる価格よな

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:22.36 0mi3L4Xf0.net
高すぎてガカーリ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:36.60 49pLhGBC0.net
>>481
貧乏人しかいませんよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:50.37 v5ayBLwB0.net
黒く塗って目玉書いてキラーとかにすれば

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:22:56.09 kV39aBSG0.net
>>484
屋根付き原付ってダサくない?

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:12.29 uK426hOA0.net
かなり普及しないと目立ち過ぎて恥ずかしいしな
はいやりなおし

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:14.25 /5tbgPJc0.net
トヨタに技術がないとか笑ってたパヨさんたちどうするの?

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:23.71 rb3aSuFq0.net
セブンイレブンのアレが80万円でしたっけ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:23.93 IXN4kkhN0.net
>>481
中国が50万で出しているのを考えるとべらぼーに高い。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:25.04 INdJJyjX0.net
軽自動車でマシなのアルトかミライーズかな

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:34.69 DFFGx+qs0.net
自転車や原付は雨風で濡れるのがいやだな
これなら最小限の快適性はある

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:38.32 lkayHJhw0.net
こんなゴルフカートみたいなやつじゃなくて
フル電動のプリウスだせや 400万以下でな!

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:39.71 huCFnzsG0.net
荷物積めない時点でゴミ
要らんわ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:42.50 QZhiACNh0.net
こういうの楽しそうでいいんだが

現実は事故ったら
中身ぐちゃぐちゃで
いつもいつも
立ち消えになるよなw
いい加減に学べよw
安全性を飛躍的に高める技術が生まれない限り
この手の小型ヴィークルは無理よw

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:45.08 KD3FRzQk0.net
なお似たような中国の宏光MINI EV 45~60万
URLリンク(blog.evsmart.net)
いくら性能良くても価格で太刀打ちできん

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:23:54.45 4Ru+ShcV0.net
トヨタ得意のハイブリッド車かと思ったらただのEV車か
プリウスのエンジンを小型化するのは難しいんだろうな

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:04.55 v5ayBLwB0.net
配達で使うならエブリィで決まり

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:12.69 nfohNMrg0.net
軽自動車の代わりとしては悪くはないけど、1人+ちょい荷物用とするなら販売価格を50万円以下にしないと。
その価格で売り出している海外勢には勝てないだろうなあ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:24.26 AaZBRMwi0.net
>>482
せやな。
jimnyを比較したらダメやな。
ほな、
軽トラとこのEVでも軽トラ選ぶけどな。

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:30.55 OH64PKXy0.net
>>490
そうでもない
色のデザインによる

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:39.27 /IjsuiWK0.net
事故らない前提で乗るのかw

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:43.68 WdYwKhqC0.net
お前ら安心しろ。
スズキなら47万でマトモなEV出すから

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:47.97 idXGLCyA0.net
>>503
二人乗り

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:50.93 YH1EDPSG0.net
>>468
製造だけどトップダウンオンリーで現場の意見は問題外だってさあそこ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:54.98 tH1rWgnt0.net
シンディー・ローパー

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:24:59.32 fUc6zdNs0.net
>>503
爆発するで

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:25:26.19 DFFGx+qs0.net
おれの八万のエッセのほうが100倍まし

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:25:53.58 R3H8Z/gB0.net
>>1
極太タイヤ履かせたい
鬼キャンパーで
回転半径10mくらいになってもいい

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:25:53.83 jyom2SW80.net
>>1
事故の時の致死率

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:25:56.37 4Ru+ShcV0.net
>>481
普通に軽自動車買ったり原付の方がマシだからだろ
150キロしか走れないとかシンガポールくらい国土が狭い国でないと需要ないよ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:25:58.06 +IFETsl10.net
高すぎ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:04.88 kV39aBSG0.net
>>505
そうなんだ
雨の日にスベるイメージしかないからそもそも考慮外なんだけど
手軽さは最強だよなぁ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:15.91 d+jLc4fv0.net
小型EV限定免許作って簡単に免許取れるようにすれば普及するぞ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:17.72 YH1EDPSG0.net
>>504
2シーターで荷物積めナッシングタイプと比べないと
昔のアメ車とか

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:24.24 TPVO0waS0.net
>>484
屋根付きバイクは風が吹くと走れないじゃん。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:32.15 FJsXytr50.net
フィアットに4人乗ってるの見たことない

522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:32.40 LYUwj/rm0.net
税金免除と車検無しなら購入対象だな

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:26:47.98 QZhiACNh0.net
>>503
徹底的に安くするか

高くても安全にするか?
だわな
企業の成長力としては安くするのが正しい方向
日本は安くもできない安全にもできないじゃ
そりゃ
衰退するわなw

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:07.07 PZ05VWJH0.net
うーん、でも老後の足にはいいかな
地方は一律免許返納じゃなくこういう街乗りスタイルぐらい許して欲しいところ

>>494
命の対価
【中国】駐車中の電動バスが次々と炎上 暑い日が続き“自然発火” 高温で電気自動車の火災が相次いでいると消防が注意喚起
スレリンク(newsplus板)

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:11.12 4tUBo9yh0.net
そういやIQとかいうクルマがあったな
何だったんだアレ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:13.12 Mi3HZeR00.net
普及優先で先着10 万台は50万で売ればいいのにねえ
もはやトヨタも企業として老いたんだよ
現実がどんどん見えなくなって過去の方法論でしか作れない販売できない

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:26.15 hWwvjl8Q0.net
>>27
これなら良し

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:34.47 03FuKD7E0.net
バイクみたいにすり抜けできるわけじゃあるまいし、
街中スイスイでもなんでもないw

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:36.69 YrA4Ry/60.net

URLリンク(o.5ch.net)

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:40.70 ue+aFNYn0.net
80万ぐらいだったら飛ぶように売れるだろ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:42.08 FJsXytr50.net
高いだけで安全保障がない車ばかりだな

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:27:58.67 U4NU+Enh0.net
170万だけど補助金が150万出るなら売れる

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:03.31 v5ayBLwB0.net
車庫証明必要ないんだっけ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:05.73 PZ05VWJH0.net
>>526
転売ぼろ儲け

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:15.28 DFFGx+qs0.net
160万円なら四人乗りで、高速も乗れるアルトバンが73万円で新車が買える

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:16.14 Oa16VjJ30.net
高い

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:17.50 OVLcDke20.net
>>520
これも似たようなもんやろ
むかしsmartいうクルマがあってよおひっくり返ってたわ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:21.76 TxLUKjtV0.net
自動運転ついたらマジでこんなんでいい

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:56.95 WdYwKhqC0.net
車としてじゃなく
乗り物としてほ面白そうだけど。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:57.97 Oa16VjJ30.net
中抜き価格

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:00.68 8rCF2fRr0.net
トヨタはやることやってるわけで、あとは国の施策なんだよなぁ
ミニカーならどこでも駐車可にするとか、それだけで売れるだろ
まあ今の無能政府じゃ何もしないだろうけど

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:02.31 FJsXytr50.net
>>537
マジか

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:20.32 Lie0qJee0.net
>>2
50万円の中国車に対抗しただけだと思われる

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:22.48 YH1EDPSG0.net
>>514
カンガルバンパーフル装備で

最低
金持ちの酔狂で買うものでしょ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:23.08 pV90oV1l0.net
コスパで軽バンを超える物はもう無理なのかもね。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:47.72 JZuL1D4/0.net
トヨタはEVに移行するよ、コレはもう仕方ない事

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:47.92 Jtb+S7rq0.net
>>515
150kmも走れれば十分でしょ
都内なら十分で、そういう目的の車なんだから
原付や軽なんかと比較する意味も分からんね
目的も動力も違う

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:52.49 U4NU+Enh0.net
ジムニーをEVにした方が全然売れるのに

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:29:58.30 jiaEKc/O0.net
エンジン車なら70万円くらいなのにこの値段になるってのは結局電池が高いんだよな。
と思ったらそんなに電池積んでなかった。なんで高いんだろう?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:30:00.60 j9USUKgk0.net
棺桶(笑)

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:30:09.58 p+y9tIO60.net
スーサイドポッド

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:30:26.42 TjG+BjEN0.net
170万出すなら軽自動車買うわ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:30:26.71 0MsCK/7v0.net
ピザ屋のバイクで良くね?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:30:33.24 v5ayBLwB0.net
坊さんの車とかによいのでは

555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:30:53.58 6oya1Hue0.net
こういうのが50万円くらいで販売できればいいんだけどな

556:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:31:21.61 A8aiqyt90.net
価格は165万~171万6000円
高い

557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:31:57.26 FJsXytr50.net
超大型トラックにビタ付けされたり黄色の車線を超えられたりする環境では無理!

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:11.38 uK426hOA0.net
絶対に舐められる煽られる
主婦の運転するヴェルファイアに弾き飛ばされ憤死する

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:21.79 +VFM7uFm0.net
ちょいのり車で200万はちょっと・・・・

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:22.58 cWkQgWjO0.net
EVなんて要らねぇ
57万円の激安ミニバンがインドに! 軽バンを7人乗りに仕立てたスズキ EECO
URLリンク(autoc-one.jp)

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:39.61 qlgowWlU0.net
高過ぎるだろ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:47.00 qprfL1hN0.net
>>2
場所取らないし、近くまで行ってとまる場所も困らなそう
いい!

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:49.49 ciSOyq/e0.net
さすがに荷物スペースはほしい・・・
トヨタは何年車作ってんだ?アホか?

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:55.02 Mn9yCY680.net
>>1
3分の1位まで価格が下がれば・・・・・

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:32:55.81 x8WQhFjY0.net
>>420
バッテリーが高価で航続距離の短いEVとか中古車市場で価格崩壊起こしそうだよね
今後どうするんだろうね

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:00.13 FJsXytr50.net
>>558
運転が荒いのノアやで

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:10.71 Mi3HZeR00.net
快適安全装備付けるとこんなもんだよ
でもそれは日本の多くユーザーが求めた結果なんだよ
この価格に対する意見への反論はこれに尽きる

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:17.26 orSBopxZ0.net
これじゃ車中泊できないじゃん

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:32.67 +eRGlkgc0.net
なんでテスラ解約しちゃたのかな
株だけでも持っておけばよいのに

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:44.54 8rCF2fRr0.net
>>547
ちょい乗りで小用済ませる乗り物だからな
コンビニなり銀行なり行ってちょっと停めて用事を済ませるという使い方
どこでも駐車可なら使い方は無限

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:55.21 MQ0YRuYH0.net
高くないだろ、普通に中抜き価格

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:59.39 c+TIbQVO0.net
ミライースより高いやないか
そーなるとミライースのがまだいいわ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:33:59.98 4Ru+ShcV0.net
>>547
充電するのに時間がかかるのがEV車の致命的な欠点なんだわ
実際に使ってみるとよくわかる
原付や軽はガソリン入れればすぐに走れるようになるし価格も安いし

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:34:06.84 DFFGx+qs0.net
>>549
日本で作ってるからだろ
しかも年間100台の少量生産
中国で生産すれば半額になる

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:34:07.67 G7qUnTqh0.net
価格は100万円以下でな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:34:35.81 58AJq7cD0.net
ココマジデジマ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:35:36.78 LGMxwSOI0.net
だっさ、俺なんか最小回転半径ゼロだぜ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:35:56.47 eAuxC/2i0.net
うわぁ…
絶対公道で乗りたくない

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:36:03.82 WwNyHXbh0.net
ハイゼット 最小回転半径 3.6m

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:36:11.98 3vEBJoXS0.net
>>2
EVは街乗り用と割り切ってるからこれで良いんだよ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:36:12.02 ehj+ewUc0.net
率直に言ってゴミ
トヨタのEVは世界最低レベル

582:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:36:17.04 DFFGx+qs0.net
来年の一般販売になれば
もう少し安くなるだろ
いや安くならなければ普及しない

583:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:36:32.51 ciSOyq/e0.net
こんなの安くしても売れないわ。荷物入れれんもん。買い物すらできねえよ。
おいら、1か月分のエサを買いだめするんだぞ。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:36:41.91 mS5tVaA40.net
>>2
何言ってんだお前

585:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:05.52 WPjZx+7q0.net
お、走る棺桶やな?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:14.77 F5DOJpDN0.net
>>16
自転車を含めた歩車分離に突き進んでる時に、歩道乗り入れはないわ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:24.38 OPIZvdL40.net
50万円

588:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:34.89 57p+vsED0.net
コムスは60万でそっから100万アップの違いは?

589:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:39.35 zEwk85ok0.net
なんでこう日本のメーカーが作るとクソダサいデザインなんだ?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:47.99 wRCBoXeh0.net
中国ならこれと同じEVを40万円で出せる

591:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:37:48.39 UEs83OnL0.net
昔の軽みたいな走る霊柩車の再来

592:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:04.33 h8R1LCqP0.net
50万で出せよ
出来ないんじゃなくてやるんだよ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:04.68 aTae7xo40.net
>1,650,000円
ミニカーのアビーでいいです。90万くらいで買える

594:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:07.66 yVevPo0u0.net
名前忘れたけどトヨタはもっと安いの出してただろ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:19.71 pyoGIf6h0.net
>>574
インドのタタナノも日本に輸入して法令に合わせたら結局80万くらいになるってどこかの自動車雑誌が試算してたから中国で安く作っただけではダメだな

596:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:20.20 HaidMHtp0.net
うちの地域は過保護だから反対側車線に入るような道はないなあ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:27.68 mS5tVaA40.net
>>5
それはないな
ギャラクシーみたいにメーカーと国籍隠さないと中国製の乗り物なんて安いだけじゃ日本で売れるわけがない
CMに白人使いまくってデラもイカにもな欧風スタイルで中国の雰囲気欠片も感じさせないように売らないとまず無理

598:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:30.31 s4y9/gD50.net
チョロQみたいだし15万ぐらいで買えるかなと思ったら10倍して草

599:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:32.25 Ign8o7gG0.net
高い本当日本終わってるわw

600:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:40.17 lDAuWmy80.net
宏光MINI   「最小回転半径4.2m」  ←小回りできない
全長 2917mm 全幅1493mm 全高1621mm ホイールベース1940mm
NEDC 120km(WLTC 90km) 冷房なし 6時間100%充電 45万円
NEDC 170km(WLTC 120km) 冷房なし 7時間100%充電 60万円
4人乗りにしたため荷室が買い袋2つ分しかない
非常に狭い、、、しかも荷台の位置が腰より高い
車体がデカい、、、小回りができない
記者はここまで書かないからな

601:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:42.20 UEs83OnL0.net
>>591
走る霊柩車ってなんだよ、普通じゃねえか
走る棺桶な!

602:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:45.30 JZuL1D4/0.net
役所は買わざるおえないな、普及とインフラ整備が捗るね

603:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:38:48.96 D/nllVa+0.net
165万wwwwww
バカかwwwwwww

604:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:16.25 caF+XUa90.net
60km/hってのがチョット不満だな
流れ乗れねーぞ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:20.40 idXGLCyA0.net
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
普通車のEV欲しいなら来年出るこれ買えばいい

606:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:20.76 vjtdEfVL0.net
>>567
台数捌けるならまだ安くは出来るけど、売る気ないし、売れないし相応な値付けだよね

607:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:27.92 81kdQ94f0.net
これで中国に勝てるんだろうか

608:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:47.00 0ZCwM04D0.net
中華50万だろ?
3倍価格はさすがにきついだろ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:47.81 R3WV9GT30.net
これが160万円!?

610:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:48.33 bPSAyw3O0.net
恐竜に追い回されそうなクルマだな。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:39:57.17 YcBtU7rD0.net
運転楽かな?出しても体感スピード40までかなー

612:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:00.60 TJ9Ah0xb0.net
高ぇよ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:09.85 rT9iZYwC0.net
シーバットだと?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:18.00 mS5tVaA40.net
>>589
エンブレムを欧州メーカーのと取り替えればべた褒めするだけの話だろwwww

615:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:28.20 pV90oV1l0.net
EV化ならいっそフード付きのセグウェイとかキックボードにして
建物内もそれで動けるようにしたら良いかもね。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:33.41 MuiUX1xo0.net
50万にしないと誰も買わないよ(´・ω・`)

617:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:34.58 UNficXxQ0.net
>>324
これ暖房ついてないよ。五菱のは暖房ついてる。ちなみに冷房はどっちも上位機種ならついてる

618:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:48.28 vHzTa9Vw0.net
160万は高いな
見た感じ50万じゃない?

619:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:40:53.28 Mi3HZeR00.net
これ事故に巻き込まれたら即死の確率高いな

620:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:17.03 37G00Xjr0.net
100万なら通勤用に買ってもいいけど160万じゃ普通車買うわ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:31.23 8sgKT+kr0.net
こう言うのは必ず失敗するってわからないのか

622:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:32.94 QciNA3kv0.net
早く普及しないかな 財務省幹部の蛆虫共か
コロナの影響で増税出来ないで歯ぎしりさせたい

623:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:33.68 uK426hOA0.net
これを時給1500円で期間工に作らせてるのか
まさにリソースの無駄遣い

624:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:36.69 kMsE0cI60.net
車庫証明が不要とか路駐免除なら大ヒットしそうだけど
少々コンパクトな程度なら普通の軽自動車のほうが使いまわしが効く
スバルR1、スズキツイン、ダイハツミゼット2、とか
挑戦的なシティコミューターはいくつかあったけど短命

625:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:40.35 vHzTa9Vw0.net
シニアカーっていうの?
あれと同じ感じ?

626:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:41:56.27 lDAuWmy80.net
C+pod(シーポッド)
最高60キロ  高齢者のスピード違反対策
航続距離150km WLTC燃費(アメリカ中国だと航続距離200km)
外部給電機能 最大1500W(10時間)
荷台が大きい 家具一つまるまる積める
小回りが効く 世界最小の3.9m
満充電 5時間
価格 Xグレード165万円/Gグレード171万6000円 →補助金で税込130万円

627:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:05.21 MCjvg4/a0.net
165万で不便な乗り物かいらんなw

628:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:06.02 95fNL3ZF0.net
これの軽トラバージョンが
ユーザー求める車だな
乗れて移動出来てものが乗る車

629:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:11.61 myn+K5BB0.net
他の自動車と正面衝突したら車自体がペシャンコになる。
運転手は肉団子。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:30.37 Jtb+S7rq0.net
>>570
これで長距離移動しようとか目的外のこと考えてる馬鹿がいるのに驚く
それで高いの安いの言ってるんだからなあ
いやそれでなくても160万の小型EV高いと感じるって貧しい人間ばっかりだなと

631:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:35.46 wRCBoXeh0.net
>>600
中国44万円EVのウーリンミニは50万円と60万円のモデルは冷房ちゃんとついてるし時速100Kmの4人乗りだぞ
対してトヨタc podは2人乗りで時速60kmまでしか出せないから性能で負けてる上に価格は100万円以上高い超ポンコツだぞ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:35.68 0ZCwM04D0.net
>>573
自宅で充電できるとガラっと変わるでしょ
スマホも充電に時間係るけど
今から自宅充電なしで、充電するときは
ドコモショップに行って、ドコモショップで
30分待てと言ったらきついけど
自宅で充電できるなら、困らない

633:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:36.90 1M74v5XS0.net
>>1
これリリーフピッチャーが乗って来るやつじゃんw
そんなもんで公道走っていいのかよw

634:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:38.30 X7Ay90S1O.net
どの層が買うんやろな

635:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:38.43 JZPjqBsx0.net
>>602
おえないww

636:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:42:46.96 v4AJjRcI0.net
買い物かご2つは載せたいな。もうちょっと箱デザインにしてラゲッジスペース作れないか?
コレじゃヤクルトも配送できねぇ。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:10.22 8SQG1IHv0.net
スマート知った時軽のくせにクソ高えなと思ってたら今の軽どこもクソ高え

638:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:12.90 swXj2anR0.net
せめて軽バンくらいの車格で頼むわ。

639:あみ
21/05/18 18:43:17.26 UJw5TWFc0.net
事故ったら跡形も無く大破して即死しそう

640:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:19.82 rT9iZYwC0.net
せめて80kmにしろ
60は余裕ない

641:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:42.52 ERyvWd8/0.net
トラックに突っ込まれたら厚さ10cmくらいになりそう

642:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:42.69 +cxRECMP0.net
補助金つくんだろうから安くなるんでないの

643:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:47.80 ciSOyq/e0.net
・・・ホイルベース切りすぎ。
直進性最悪・・・

644:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:54.10 c+TIbQVO0.net
>>639
もう、消えるよ
跡形もなく

645:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:55.34 oyIvbuuj0.net
アメリカ人に素手で倒されそう

646:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:43:56.18 5qFJTD8i0.net
中国製の40万円台のEV欲しいw トヨタの高すぎるから要らないw

647:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:00.72 5Aziy53p0.net
あーよくおじいちゃんがプルプルしながら乗ってるやつね

648:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:16.03 Jtvw7SQ70.net
80万円くらいならいいんだけどな

649:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:16.76 58aKJLO+0.net
一般人は皆こういうのに乗れば無駄に化石燃料消費せずに済む理想の世界

650:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:29.05 5Aziy53p0.net
165万あればNBOXもギリギリ買えるんじゃないか…?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:44.90 MuiUX1xo0.net
けど、限定販売だから急がなくちゃ(´・ω・`)

652:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:47.06 BxYi1YWN0.net
>>243
ふくらむマンを舐めとるな。
どんな小さなクルマでも左折ふくらむよ!
ふくらむよ!!

653:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:44:54.26 2xh5YKEv0.net
本気で売りたいのならワンメイクレースをやればいい

654:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:45:09.21 fUzuS7740.net
ロードバイクが邪魔すぎるからなあ。
自転車や歩行者は仕方ないけど。

655:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:45:19.84 5Aziy53p0.net
>なお、最高速度は60km/hまでと規定されている。
街乗りでもここまで非力だときついだろ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:45:25.18 fP+eO83w0.net
>>628
二人乗り、小型だと
ジジババ仕様にすべきだよな(すると、安全装置で高額になって売れないからできないんだけど)
家で充電出来て
スーパーでの買い出しレベルの荷物は載せることができて
回転いすか車いす対応で通院に便利
こういうのが新車価格100~120くらいならなあなんて妄想する

657:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:45:32.87 kMsE0cI60.net
中国の50万円EVも日本仕様の安全基準で発注して
日本に移送して、日本代理店のマージンとリコール予備費とか乗せたら
それなりの価格になるんじゃないのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch