21/05/18 11:40:52.10 gk7oWlL10.net
ウィルスの飛散と人出を減らす現代の神風
3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:40:58.56 Sroi5OYi0.net
気候変動で東南アジアみたいな雨季が長く続くのだろう
4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:41:27.44 pdTCRWrJ0.net
神様ありがとう。
5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:41:33.94 XHqzLc6h0.net
一気に夏っぽくなった
6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:41:48.60 47xnZiIj0.net
調べたら生まれて一番早い梅雨入りだったわ
7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:42:23.68 y4qa7wFi0.net
昨年は6月は雨が降らなくて7月はほぼ全て雨だった、今年は5月前半から雨。オリンピックの頃は快晴だな
8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:42:34.27 7Q+Iiu+H0.net
なおみ艦爆!梅雨♪
9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:43:08.53 EsfTSxVs0.net
洗濯乾かないしジメジメ嫌い
10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:43:14.63 A3dPic7z0.net
先週くらいから天気不安定だよな
晴れてるかと思ってたら急に雨降ってたりで
11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:43:46.88 pnoJXOoQ0.net
亜熱帯の雨季到来
梅雨はなくなった
12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:44:18.50 Mca2fNO+0.net
コロナで死体を燃やしまくったおかげだな
13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:45:38.59 6AOb1v2h0.net
梅雨が長くなるのは構わない
明けが遅ければ
14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:45:48.96 pnoJXOoQ0.net
>>2
日本を呪っているヤツを最高神官にしていたんだから神風なんて吹かないよ
むしろCOVID-19が神風邪
15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:46:17.97 OOyILKx+0.net
温帯だと思うから不思議に感じるけどもケッペン先生のB帯、亜熱帯だと考えれば全く違和感ない
…緯度が高いから台風が来るのはやるせないけども
それがいやならエネルギー消費を控えるしかないっすよね
16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:46:32.25 CHiGDVgN0.net
>>12
涙雨か
17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:46:53.55 e3cN4WAL0.net
部屋を締め切ってエアコンの生活が続く
18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:47:10.59 rBcXHbkl0.net
>>1
ふざけんなよ
いつも通りで
19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:47:28.06 M76m1ACj0.net
雨ばっかり降ると作物も育たんぞ
20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:47:49.87 QqL9x2I70.net
流される人増えそうやね
21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:48:05.90 8pEpJVTQ0.net
雨だけならいいけど風も強いから困りもん
22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:48:48.79 0LpgT6s70.net
よし 河原いくか
23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:49:24.69 dMuxNrrH0.net
梅雨明けはいつも通りかよ
勘弁してくれ
24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:49:37.27 e3cN4WAL0.net
各地で大雨被害
25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:50:50.25 +iRF57Og0.net
植えてるじゃがいも腐ってしまうかな 心配
26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:51:00.70 AY5gKN+h0.net
梅雨明けは7月下旬
27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:51:30.58 6tDg8pGs0.net
梅雨好きの人間なんているんだ
いかにもジメジメした性格のヒキコモリって感じ
28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:51:31.38 CoARLRs/0.net
梅雨力が強いんだから長くなるよ
29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:51:33.42 e3cN4WAL0.net
日照不足
30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:52:30.92 hOn4qT480.net
>>11
お金ある人はコインランドリーに投資するといいね
31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:52:32.67 QCq/zCP60.net
外出しなくなるからコロナ対策にてきめん
こりゃオリンピックあるな・・
32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:52:32.82 9dEEIPNh0.net
米不足になる?
33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:52:50.53 WyrDCPGB0.net
もーいや
米不足
いたる所でパニック
にならなければいいが
34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:53:09.61 uDMw4TUl0.net
記事によると、プチ梅雨だな
それから本格化
35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:53:11.01 c4Rza4iQ0.net
>>2
屋内に人が密集するから余計に蔓延する。
梅雨時に沖縄でインフルエンザが流行したのと同じ。
36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:53:27.64 P/or6Ozs0.net
でも日本には四季があるから
最近は春と秋が死んでるなw
37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:55:07.45 6tDg8pGs0.net
>>36
夏がバカみたいに長いからな
冬も雪ふらないし気温高いからむしろ秋がずれこんでる感じだわ都内
38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:55:09.92 CHiGDVgN0.net
>>32
去年の米余ってるから安心しろ
39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:55:26.62 sTB9CTfk0.net
>>23
むしろ、統計的には梅雨入りが早いほど梅雨明けは遅い傾向があるから、
早くても7月下旬、下手したら8月まで3ヶ月近く梅雨が続くかも
記録的な冷夏だった93年がこれに近かった
ここ2年ほど梅雨明けが遅く7月の気温が低いからな
40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:55:53.25 pbsF9Ytx0.net
涼しくて良いな雨の方が
41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:56:35.69 O7Hpssdg0.net
成田から沖縄へのフライトが速くなるな
42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:57:31.19 Y9OAx7gq0.net
早く夏が終わって早く秋冬が来るんだったらなぁ
43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:58:36.48 lLhZm2Vd0.net
そろそろ毛布洗おうと思ってたんだけどもう手遅れ?
44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:59:23.66 coIMrv9S0.net
うちのエアコン湿度戻り酷くて除湿運転でも急に湿度上がりだすから梅雨も夏もいやなんだ
45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:59:30.00 Bz1oneZY0.net
>>2
窓閉められるから換気出来ないんだわ
46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:59:42.97 pnoJXOoQ0.net
>>30
投資とか真っ先に考えるやつと、お金がある人は違うと思うよ。
47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:00:07.06 QBdVp4gD0.net
最近ゲリラ豪雨がないけど
また都内水浸しになる雨
起きるかなあ?
48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:00:15.85 DeFY09p80.net
>>43
クリーニング屋さんにどうぞ
49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:00:16.93 QyLqeLoe0.net
小雨が続くぐらいなら涼しくていいけどムシムシするのはやめて。気温があがらないよう願うのみ。
50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:00:31.14 PfmQH51H0.net
既に暑いしな・・・
51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:00:58.05 6tDg8pGs0.net
すでに蒸し暑くなってきてるから無理じゃねw
52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:01:21.66 Bz1oneZY0.net
>>44
安物エアコンが馬鹿だから、湿度設定出来る除湿機を使うと良い
53:名前
21/05/18 12:01:22.79 4/tl5Nio0.net
朝鮮半島の降雨量が、
違うからね。
また、松茸で、
いろいろだよ、
期待で、
中国と北朝鮮が、
実は、韓国もストレスなくなる、
松茸豊作か?
地理学の期待。
54:名前
21/05/18 12:02:22.44 4/tl5Nio0.net
松茸は龍の巣
55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:02:37.34 o+ze+25T0.net
コロナに吉と出るか凶と出るか
56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:03:00.96 s5uSW+cZ0.net
去年梅雨明け遅かったから今年は早く明けてくれよ猛暑でいいから
57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:03:09.52 AVi/7JNw0.net
>>47
これからだろうね
下痢の様な垂れ流し豪雨は
58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:03:14.29 HhU9ejn+0.net
そんなことは
つゆしらず
59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:04:15.63 4MpRwh/M0.net
梅雨が明けたら地獄のような35度超えの気温が毎日のように続くんだろうから、
それなら8月の下旬くらいまで梅雨であって欲しい
灼熱の暑さとジメジメだったらまだジメジメの方を選ぶわ
60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:09:11.61 2nHKdz4X0.net
しかし24度もあるのに部屋は少し寒い、湿度かなり低いな
神戸
61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:09:15.52 VT4/JAlm0.net
えー今年も野菜高くなるのやだ
62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:09:47.72 xMVJIRLc0.net
>>60
湿度62%もあるわ
63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:10:07.57 r/f81tux0.net
中国のダムがまた
64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:17.93 LUTV29po0.net
>>33
1993年も長雨と寒さが夏の間ずっと続いたからな
65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:52.18 rlQ7J2Fx0.net
>>59
またタイ米食わされることになるけどいいのか
66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:54.37 hWmVfCQv0.net
小氷河期に近づいてるからね
67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:12:51.43 k3gaaVCg0.net
当日の天気予報ですら当たらんのに地球温暖化だの
気候変動だの予測出来る訳ないやんけ
ただのビジネスや
68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:12:59.76 /7Aw4kKT0.net
来月初旬に明けるから心配すんな
69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:22.94 +iRF57Og0.net
小氷河期になったとしても気候変動として二酸化炭素は出すななんだろうな
本当にいい加減な連中だ
70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:26.98 m5WQMyT70.net
ちょっと田んぼ見てくるわ
71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:44.35 W7RvR2pz0.net
雨は気温が下がるのはいいけど通勤が面倒くさい
通退勤時だけ晴れてるのがベストだな
72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:50.52 96SU/GO60.net
ち気象
73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:52.07 7xzgaeYp0.net
雨マークばかりじゃねえか
74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:17.89 ukO0e8aA0.net
>>70
それ台風だから
75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:30.58 45OmvIf70.net
最悪だな
76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:58.24 euDLni5N0.net
梅雨で新型コロナウィルスは収まるんだろ?
喜べよwww
※一般論としては収まります
77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:16:09.63 M6rIWbQy0.net
去年は三峡ダムが決壊とかいろいろ騒がれてた。
あんな巨大なコンクリ塊が割れる事はない。ズレるのは確実だろうが。
大きな水害にさえならなければいいよ。
いやならないでくださいおねがいします。
78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:16:22.33 zgkqduYq0.net
農作物は日照不足でダメージかな
米も不作になるか?
79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:16:29.12 7xzgaeYp0.net
6月中には梅雨明けするんだろうな
80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:16:38.27 g1nc6S2Z0.net
凄い湿気で汗はかくし不快極まりないわ、、
81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:17:42.73 zgkqduYq0.net
>>76
飛散が減るし外出も減るしね
82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:17:47.60 0jZyobJh0.net
梅雨が長引くと、カビが生える (´・ω・`)
83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:18:01.85 VT4/JAlm0.net
お米100kgくらいは買っておくか
84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:18:20.42 zgkqduYq0.net
長雨で山がゆるゆるになって育ちすぎた杉が倒れる災害は起きそう
85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:18:22.32 WeqGvMsE0.net
梅雨大好き
86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:08.90 2+e/mTiT0.net
今年は野菜が高くなるかー
87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:32.85 tQoUfweg0.net
>>70
ついでにうちの田んぼも見てきて
88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:20:00.29 KnUgOPQH0.net
1年で一番いやな季節だわ
早く梅雨入りいたなら早く明けてくれ
89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:20:54.09 z9ymFCxd0.net
五月晴れも死語になるのか
90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:21:03.92 xMVJIRLc0.net
>>70
畑見に行った婆ちゃんが行方不明になってるな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:21:23.93 cfsPnlPL0.net
URLリンク(business.nikkei.com)
この時の経験あるから、米たくさん食わないように食生活見直してる
朝は洋食、昼は麺多め、夜はコメ抜きで代わりがビール(ワイ親父談
92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:22:16.52 CC2O61yd0.net
昨日ほんと湿度高くて地獄だった…
93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:22:52.93 z9ymFCxd0.net
>>89
いや、梅雨の晴れ間だから、結局正しいのか・・・
94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:24:10.78 U/TdeofP0.net
>>7
5、6、7が雨
95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:24:36.03 27XZrukI0.net
台湾に分けてやりたい
96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:24:39.56 pImenhze0.net
3年位前梅雨無い年は暑い期間が2倍でキツかったなあ
97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:24:48.85 0jZyobJh0.net
>>76
コロナは夏でも勢力弱まらないから、インフルとかのウイルスとは別物
98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:24:53.46 b7JsIr0n0.net
>>89
三月頃に移動したよ、それw
99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:25:42.89 6SfAqxnS0.net
去年は7月おわり頃まで、梅雨やったな
ひと月はやく開けたら、太陽の角度的にいちばんきついがな
ひと月ながい梅雨でええわ、熱中症かなわん
100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:25:45.88 iut8sWA00.net
日本で気分良い気候って5月と10月しかないな
101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:26:01.96 of27+h7t0.net
Rain dance が聞こえるぜ
102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:26:52.32 xMVJIRLc0.net
>>100
その5月を梅雨に奪われてしまった
今年はGWも雨が多かったよな
103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:27:29.13 tQ0oFfw80.net
>>35
そもそも外に出るなよ
104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:28:23.84 whqwWskS0.net
また野菜高なるんかなぁ…
105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:29:01.49 8t3FqTMd0.net
早く開けて6月下旬から猛暑とかは勘弁
106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:29:22.46 wvX+ZDad0.net
>>15
10年前から亜熱帯だよ
107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:29:40.75 TRtOWOrW0.net
オリンピックも涼しくなったりしてな
108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:30:04.74 z9ymFCxd0.net
日本も亜熱帯化してるって言うしね
109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:30:24.74 d7iAeppT0.net
長くなるのか早く終わるのか
今年はついに冷夏かな
110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:30:33.68 O0Vkd1gz0.net
米不足…と思ったけどレストランとか不況のせいで余ってるんだっけ?
良かった良かった
111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:31:18.03 G4ZO/c0E0.net
早く梅雨が来て早く夏が始まるんじゃないか
今年の夏は暑くなりそう
112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:31:37.83 gzzX9uGs0.net
>>99
どうせ家にいろって言うんならいっその事1993年みたいに梅雨明けなしでそのまま秋に突入でええわ
去年みたいに8月の声聞いた途端急に猛暑日連発とかが一番ムカつくわ
113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:31:45.75 cvPpG5310.net
亜熱帯になったのは十万年位前でしょ
114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:33:58.64 u6wLMoh80.net
7月終わり10日位が地獄よ 五輪で世界に日本の死を呼ぶ蒸し暑さをアピール出来る
115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:34:16.38 xfPDT3650.net
梅雨じゃなく雨季みたいだな
116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:37:50.90 rVvgGrSv0.net
20日も早く入ったのに終わるのは1ヶ月も延びるのかよ
都合2ヶ月弱多いみたいな感じやんか
117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:37:51.23 ZUif2arm0.net
これでコロナも下火になるかな
118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:38:31.27 z7Ggt5uk0.net
沖縄は梅雨明け?
119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:39:07.18 M6rIWbQy0.net
どっかの強者が3Dプリンタでスターリング冷凍機使ったファン作って、
モデル公開してくんねーかな。。
120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:40:19.45 IBI49oX00.net
神道の預言書「日月神示」を読んだ者が、五輪が神罰の原因だと主張していた
スレリンク(occult板)
レス番号74と808に注目。1月の時点で「空が暗黒になる」と神罰を予言していて、3月には5月16日と日にちを明言していた
121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:40:43.26 oEhN7DuC0.net
年間降水量って均せばあまり変化ないから夏は水不足になるかもね
122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:43:13.84 Ibjn2sCS0.net
作物はどうなってしまうのか
123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:45:02.07 /Gt1Uf1a0.net
パンツにキノコ生えちゃうう
124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:46:14.56 KQw0NFcl0.net
去年の今頃は、コロナも梅雨到来で終了とか思ってたな
ただの風邪と同じとか妄言吐いてる連中よ、真夏に流行する
風邪などないからな、ば~か
125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:47:37.54 MhwjZNHJ0.net
えー早くなった分梅雨明けも早いと思ったら
126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:48:59.38 h/Og2Fm90.net
沖縄はこの一週間梅雨明けみたいな陽気
127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:49:04.82 RcoRSy700.net
原発再稼働で海温度上昇。
雲が出来やすくなり雨もぞくぞく
128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:52:09.16 5E3v92E60.net
玉陵
129:名無しさん@13周年
21/05/18 12:57:05.63 BMoB3Gw3i
今年もバケツをひっくり返した様な雨を体験するんだろうな。
130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:53:37.76 yxFTD5Ch0.net
九州住みだけど梅雨の長雨とか豪雨は本当に洒落にならない
プレッシャーと恐怖が降ってる間中続くやめて
131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:54:58.29 ciGtIN6v0.net
>>7
巨大台風と灼熱地獄とゲリラ豪雨のトリプルコンボやで
132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:01:07.47 Qe1dxvTc0.net
爽やかな5月がどんどんなくなっていくね
1年にたったひと月だけの貴重な快適な気候なのに
133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:18:15.97 PBOG2u8o0.net
春と秋は短くなる一方だな
134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:18:55.81 ZY7yY+nx0.net
まーた野菜爆謄だ
135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:19:10.21 bBFW8hgD0.net
24節季に近づいてる気がする
136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:19:10.34 PrdLPmnP0.net
>>117
変異種にどこまできくか未知数だな
137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:19:40.92 iso1qmTJ0.net
早く終わるんじゃなくて長引くのかよ
138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:20:05.07 hc6V8SEq0.net
>>2
甘いな
豪雨が続いて避難所でクラスター大発生
こういうオチしか見えない
139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:21:02.01 FGQv01+u0.net
ああああ
コリン性蕁麻疹がでるぞお
140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:21:36.75 W43lPEUo0.net
気候変動って言うなら1万年は見ないと これくらいの年差は普通でしょ
141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:23:08.09 CrleS4Yi0.net
そんな悠長な事言ってられん。昨日あたりの空は梅雨末期梅雨明け間近の様相を呈していた。一体どんな挙動が出るのか予測もつかん。
142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:25:52.37 hc6V8SEq0.net
おまいら単細胞すぎて笑えない
長雨、豪雨で避難所クラスターは
間違いなく起きる
あとコロナ怖がって避難所行かなかった人が
流されたりして死ぬ
143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:27:10.02 TwESfau+0.net
雨期かな?
144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:28:30.97 h3JAvvCF0.net
もう梅雨かあ
はあ
またパンティが臭くなる
145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:29:56.76 jWQfuboy0.net
日本の気候って年々酷くなってるな
146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:32:45.16 UYLC9Txt0.net
オリンピックがあまり暑くない時期に出来るかも知れない
渇水の心配をしなくて良いかもしれない
下町に大洪水が起こるかも
米が不作になるかも知れない
コロナの夏が無くなるかも知れない
突然厚くなると、具合が悪くなる人が増えるかも知れない
147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:40:44.23 ojaa5OGZ0.net
一気に蒸してきたよな
この蒸しが日本の夏の嫌なところ
148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:42:27.19 ojaa5OGZ0.net
秋冬春の雨や曇りは頭痛くなったり具合悪くなるのに梅雨や夏の雨はあんまりならないよな
149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:50:46.09 PBOG2u8o0.net
>>139
俺は夏には弱まるんだが
毎年秋からピリピリしだして、暖かくなり始めの2~4月初めが一番キツかった
150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:51:34.31 BOXFV5GL0.net
今日蒸し暑すぎる
フィリピンかよ
151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:54:42.23 F4ul85080.net
年々猛暑日もゲリラ豪雨も増えてるし梅雨長くなるし、日本の気候が悪化していくな
152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:57:52.49 CrDsSIwF0.net
またキャベツ1玉1000円の日々が来るのか
153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:58:45.96 iL+hxaei0.net
オリンピックを始めても、武漢肺炎の中で大雨と湿気と高温に食中毒と地震か。
154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:59:36.83 BOXFV5GL0.net
>>152
また?そんなことあった?
155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:01:33.16 pjj5kAOo0.net
長梅雨→冷夏→米不足
1993年の再来
1993~恋をした~
156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:01:45.46 +4xNETFK0.net
東京とかもう梅雨入りしてるよね
157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:01:49.66 bBFW8hgD0.net
>>154
アフィカスが悪天候続く離島のスーパーの写真貼ってデマ流してたよ
158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:02:45.30 RXdIGG8k0.net
関東も梅雨に入ってるよねこれ
なんで宣言しないのか
159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:03:57.76 6tCxkI9p0.net
今年も三峡ダムは大丈夫かとかお祭り騒ぎになるのか
というか既に下流で洪水とか言ってるし
160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:07:23.13 VF9m7U890.net
草が伸びまくる
161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:09:15.39 +4xNETFK0.net
>>158
ねっ、絶対入ってるよね
162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:11:31.24 HSAJNxsy0.net
今年もかー
去年も雨ばかりで死ぬかと思った
163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:19:09.52 TN0lAw910.net
ヤスデがいっぱい
164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:21:55.30 bh2eGHmG0.net
人の動きが止まるなら恵みの雨だな
165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:23:33.27 nrcsxoyh0.net
コロナ感染は落ち着くんじゃないか
166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:25:32.29 +ytnnIBJ0.net
日も長く一年で一番いい季節がコレとかね 鬱が増えるぞ
ジメジメがなくなるころには太陽フルパワーで焼き殺しにくるし、外出できんな
167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:28:52.19 k9GT1DYG0.net
>>7
7月の東京の快晴は
暑さを意味してるのだが
168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:29:27.69 HiLWSBA10.net
ジョギングできないのが辛い雨でも走るしかないな
169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:30:37.84 lYp5b3wm0.net
春雨と梅雨と秋雨の境がなくなり雨季となる
冬は今より暖かく乾燥した乾季になる
それが地球温暖化
170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:31:23.04 EsfTSxVs0.net
>>165
去年もそういう希望的観測あったけど
7月末の梅雨明けから第2波始まったような
171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:33:00.95 92lBYwk40.net
日本の某大臣がコロナは雨に濡れると下に落ちるから感染者は減ると言ってるそうだ
172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:33:44.14 6tCxkI9p0.net
>>165
基本ウイルスは湿気に弱いから
大好物は冬場の乾燥した気候
173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:48:40.13 2nHKdz4X0.net
>>62
暑くはないよな神戸は部屋は
174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:50:21.00 rTfOpVBE0.net
そろそろ養生テープとビニールシート買いに行くわ
175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:56:22.76 SuuA9WGB0.net
蒸し暑くて不衛生でゴミ見たいな環境だな日本って
地中海あたりがうらやましい
176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:58:33.79 JchCVpmg0.net
昔は梅雨がない年もあったし梅雨がいつ終わったか
明確ではない年もあったな。
そりゃあ早くなる年があっても不思議はない
177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:59:31.96 JchCVpmg0.net
>>175
いやゴミはお前だよ
日本から早く出て行けよゴミ
178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:30:09.68 0inJdXU40.net
現場作業員の俺としては雨が続くと生活出来ない
去年は転売でなんとか生き延びたけど
今年はどうなる事やら
179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:30:53.91 A7F84G1z0.net
>>1
涼しいならいい
. . . . . . ___
. . . . / . . . \
. . . / ─ . . ─ \
.
180:. / . (●) .(●) .\ . | . . . (__人__) . . | . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:34:10.43 8myjfREC0.net
日本の5月みたいな気候が1年中って国ないのかなあ
182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:34:26.81 CC2O61yd0.net
暑いから裸でteams会議参加してたんだけどカメラ間違ってオンにしちゃったよ…すぐ切ったけど見られたかしら
183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:37:09.66 tXMqIV9w0.net
Happy birthday 梅雨
184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:38:27.77 VbOB3eV40.net
さっさと中国のあのでかいダムなんとかしろよ
185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:43:03.32 kZBMJ9zK0.net
また洪水被害が出そう
186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:45:38.22 S+xxKnYf0.net
>>173
全然暑くはないな
じっと座ってたら足先は冷えるぐらいだ
187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:46:31.34 ttf45e0D0.net
路上飲みが減るのはいいこと。
188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:47:18.64 oLdqIEL80.net
去年の分か
189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:50:57.58 RZ9RDur00.net
出掛ける人が減って感染者も減るからオリンピックに追い風
190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:51:19.70 hh+cL2yn0.net
>>39
東北住みなんで酷暑と言っても、梅雨明け遅くてあっという間に秋が来る感じだわ
夏本番より梅雨入り前や衣替え辺りの頃の気温が昔より異様に高くなってる気がするよ
191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:54:27.59 2nHKdz4X0.net
>>185
外は動くから暑いんだろうな
5月が実は一番過ごしやすいのかもな
4月は余裕で夜や朝方寒いしな
6月は雨だし
192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:56:02.29 hh+cL2yn0.net
>>161
雨降ってないってだけで湿度とか空気の臭いで季節の変化を感じられる人はみんな梅雨入りしたって言うと思う 先週までとまるっきり違うもの
193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:00:01.31 eN/VzrOa0.net
東京は毎日雨だけど北関東に合わせて梅雨入り待ってるんじゃない
194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:02:25.63 fSIYdIzJ0.net
夜の時間から降る雨が好きだな
寝る時にサーーッて雨の音してると落ち着く
スペースコロニーに移住になって居住を選べるなら毎夜ごとに雨降らすコロニーを選択する
195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:15:19.47 3hKBK2kb0.net
>>149
夏の汗だくレベルになれば平気だけど、梅雨の時期の少しひんやりするけど汗じっとりみたいな環境で歩いたりするともうグロ画像が出来上がる
196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:39:26.85 ULmY8yhH0.net
エアコンの除湿が効かない、冷房の方が快適に感じる。
197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:43:49.77 m1kZjg5V0.net
エアコン使ってよかですよね…早いけど
198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:51:00.59 bh2eGHmG0.net
>>196
4月には暖房も冷房も使ったわ
いまは除湿運転中
199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:53:21.57 Kmkh+mJl0.net
そして夏は酷暑(笑)
サンキューオリンピック
200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:55:37.77 bnOZ/rSp0.net
この蛇行の仕方は梅雨明け早いやつじゃん
むしろ猛暑を警戒した方が良さそう
夏までこれが続くと偏西風の蛇行してるところに太平洋高気圧とチベット高気圧がすっぽりはまって2重布団にされる
冷夏になる時は偏西風はもっと南を通る
201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:08.34 9KlNeVuJ0.net
>>35
湿度上がるからウイルス飛散しにくい
窓を開けておけば空気の入れ替えは可能
202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:09:34.78 WiOJ6xD+0.net
チンコ黴びるわ
203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:36.15 9KlNeVuJ0.net
>>43
除湿機かえばいいよ
おすすめはパナソニックのハイブリット
雨でも室内に洗濯物干して半日で乾く
204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:10:57.63 3OuPkEiu0.net
>>199
マジ?
205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:11:51.64 IzSFlfqh0.net
梅雨明けの公表は止めたのに梅雨入りは公表するのか。
206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:15:10.38 w2xAVph/0.net
昔よりも除湿機の重要性が上がってるんじゃないのかね
住宅の気密性が上がってて昔に比べて暑さ寒さには強いけど風通しが悪くて湿気がたまる住宅になってるんだろ
207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:12.63 0b87o4qc0.net
ダニが湧きやすくなるぞ
気を付けろ
208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:22.75 qmwWwDZ50.net
ま、今年も湿度が高く蒸し気温も高温な夏になるということだね
冷夏なんてもう来ないのだろう
209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:16:41.95 8zgnOPw10.net
昨年は庭の花が長梅雨で半分くらい根腐れでダメになった
今年も危ないなあ
210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:17:22.87 w2xAVph/0.net
ダニ・カビ・シロアリ
211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:20:29.38 0vGl4+gt0.net
>>172
インド…
212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:28:29.61 MppsSAPk0.net
雨で田植えが進まん
213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:45:06.78 uFIik58z0.net
雨で窓閉めて
エアコン
さらにコロナ流行りそう
214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:48:41.92 Tdysy8fh0.net
雨季雨季
215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:54:16.20 vhE16BoS0.net
桜も早かったしなぁ、季節の前倒しやな。
216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:55:17.91 cKKWMvQl0.net
おかしいだろ、1か月早いなら1か月早く終われよ
長いとかダメ
お洗濯できないだろ
217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 19:03:05.02 zBJObSiI0.net
やれやれ今年は隣村の奴らと水争いせんでも良さそうじゃわい
218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 19:06:28.92 NoWm1IP70.net
去年の夏の記憶がない
というか思い出の中の夏のうちどれが去年の思い出かわからない
暑いってどれくらい不快だったか毎回忘れてリセットされるから暑くなってびっくりする
219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 19:18:59.32 2CLQsP2TO.net
毎日気象チェックしてるから分かるが去年とほぼ同じなんだよな
途中ポツポツ晴れや真夏日も挟むけどこのまま7月末までこんな感じだと考えてい
220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 19:20:54.49 bh2eGHmG0.net
>>216
うどん県ですか?
221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 19:29:20.90 uyWhLIZt0.net
50度の夏が来るわけだな?地獄の灼熱オリンピックで爆心地マラソン金子兜太状態
222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 20:34:43.99 YQNUS7pp0.net
東京も月曜日からジメジメ蒸し蒸ししてるわ
223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 20:47:38.47 WnAwndAh0.net
コロナに長雨とか鬱になりそう
224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 20:57:26.12 XxxWL7q90.net
柿と桃はダメらしい
米もヤバそう
225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 22:39:55.87 pMpX3DHK0.net
埼玉の自転車族としては一番、嫌な季節が来た
226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 22:42:19.47 tCsYf6WD0.net
梅雨が早く開けて酷暑が長引くより
梅雨が長引く方がマシ
227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 03:04:09.01 xo3/IU480.net
関東も関西も同じような天気なのに一方だけ梅雨入りしていないということはない
228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 03:06:23.43 xo3/IU480.net
もはや昔とは違う
梅雨入りが早いのも地球温暖化が原因
当然梅雨明けも早くなる
冷夏がこの数十年ないように
229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 03:16:58.55 jdD810ba0.net
>>32
米不足騒動に懲りて備蓄凄いから大丈夫
230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 04:46:04.34 9+2MNBcm0.net
雨が降ったら外で路上飲みするDQNが減る
女の子も湿気で髪の毛がめちゃくちゃになるわ寒いわで
わざわざ路上飲みに参加しない
BBQするDQNも減る
確実に感染者は減る
梅雨は長い方がいい
231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 05:16:14.50 OrGrfFUb0.net
>>158
これ絶対入ってるよね
232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 08:02:42.72 mBhA0plt0.net
>>227
早いの?
233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 12:23:27.35 pppkFK5I0.net
>>59
北海道にでも引っ越せば?
234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 14:23:27.05 JSb/mYvM0.net
糞暑いよりましだわ
ずっと曇ってろよ
235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 14:31:01.78 SemLc7J10.net
>>135
なるほどw
236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 14:33:20.06 Zw4xKKzP0.net
梅雨になって湿度が高くなれば、コロナ感染は減るんじゃね
237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 14:36:24.53 9R/ibYfB0.net
去年は7月いっぱいくらいまで雨が続いて8月から急に暑くなってたな
梅雨が長引くのもウザいが3年前みたいに7月の頭から炎天下ってのもキツイ
238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 15:11:44.51 yNUfUAOC0.net
一年のうち最悪の季節
衣は乾かない、食はマズイ、住はカビが出る
239:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています