大規模接種予約システム改修へ ★2 [アリス★]at NEWSPLUS
大規模接種予約システム改修へ ★2 [アリス★] - 暇つぶし2ch318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:22.25 +eJjaVJb0.net
>>312
税金無限おかわり旨すぎやろ
有能はやっぱ違うわ
批判はネット工作でいくらでも対策できるし強いわ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:24.55 QdYK9EBM0.net
なぜ竹中平蔵の会社に発注したのか、説明はないの?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:26.40 2B6oWouA0.net
なんのために戸籍とかがあるんやろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:11:52.82 DW0EsixI0.net
チェックは自治体コードだけみたいだな
接種番号は確認のしようがないとかひでーわ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:12:28.64 Fy17+2v/0.net
市町村コードで自治体システムに投げる!適度に遅延する

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:12:31.23 aiCStn3v0.net
もう一回中抜きできるドン

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:12:42.94 p+vvafmE0.net
こんな政治パフォーマンスに付き合わされて自衛隊も気の毒だな。
一番確実で早いのは予約や接種順は自治体に投げて候補日を郵送して返送させるのが一番で国はワクチンを捨てるほど送りつけて自衛隊も各自治体の接種対応に派遣すべきだった。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:12:45.44 y9jeYqzr0.net
>>319
どこもやりたがらなかったんじゃないの?
やりたくないもん

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:05.52 lbV0b3u60.net
竹中が中抜きすると必ず炎上するなw
たまには突っ込まれない仕事しろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:14.79 6cF0I8OM0.net
>>318
社員はボーナスでホクホク顔かな
うらやましい

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:40.89 NlnpuSFq0.net
追加発注でまたケケが潤うな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:42.25 hulFU66R0.net
システム改修は困難なんじゃなかったの?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:45.60 C81ZuDHp0.net
公務員 何か新らしいシステムが稼働する度に効率化されるどころか煩わしい仕事が増えるんですけど

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:13:49.60 kT/0W1yP0.net
>>320
戸籍は各自治体の法務局所管

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:26.90 NlnpuSFq0.net
>>327
役員はホクホクだけど社員は変わらんだろうな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:27.07 z96FG6Tm0.net
マイナンバーって一体www

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:14:59.71 yBzOUYaI0.net
なんと!あの困難な改修を!

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:09.89 felzcFmP0.net
Githubにソースコード公開して
直してもらったほうが早いな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:26.86 iaGUqmCS0.net
>>1
ケケ中「おかわり旨いです」

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:41.56 3BqNSqIE0.net
アナログに戻したほうがよさそう
順番にはがきを送付して、日にちと会場を選択させるとか

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:43.41 Gor+AkZW0.net
災難だよな、また防衛予算から想定外の支出
どーせ河野太郎の思い付きだろ?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:15:59.70 JyR+npVx0.net
さすが未だにファックス全盛の国家公務員はやることがぶっ飛んでるね

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:16:00.74 pZ8sznUV0.net
>>324 大規模会場の割当を自治体ごとにして、自治体に千代田区会場として住民に予約させれば簡単なのに

341:くろもん
21/05/18 12:16:27.31 rI/3QvzZ0.net
竹中みたいな利己主義バカにつきあうから、こういう恥ずかしい事になるんだろうね

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:17:08.54 p+vvafmE0.net
給付金の時だって郵送で申請が一番早かったのに。
非常時にはメールよりマジックで手書きのFAX、ネット予約より郵送。
アナログが最強なんだよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:17:44.92 nJ+hygJJ0.net
なんで防衛省がでてくるんや…

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:18:19.28 ViPsoNXx0.net
まあ自治体コードチェックより先に2/31をどうにかしろよ恥ずかしい

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:05.87 kT/0W1yP0.net
>>324
返送てw

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:12.12 7UW/8A2v0.net
ミスして改修
おかわりするのってセットなんだねいつも

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:18.83 aen6+GQN0.net
希望の日時を10番目くらい書いて往復はがきで申し込んだ方がまだしも良かったね

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:39.32 QVL45xCE0.net
ガースー仕事が早いGJ!

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:19:56.27 Gor+AkZW0.net
>>343
政府で実働組織を持ってるのが防衛省と海上保安庁ぐらいだから

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:20:17.33 rnIR48H40.net
東京会場の最寄り駅は大手町
大手町には丸の内、千代田、東西、半蔵門の4線が乗り入れていて、地上への出口は40もある
会場にたどり着けない人、たどり着けても大幅に遅刻する人が続出すること間違いなし

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:20:27.68 p+vvafmE0.net
>>345
候補日3つくらい指定して選ばせるか打ちたくない人もいるだろうし。
指定日を送りつけてもいいとは思うけど。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:20:43.10 YKiq6ohF0.net
>>340
そう、それ
二重予約も同時にはじけるし、大層なシステム改修も不要

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:21:38.30 Gd9EvNAz0.net
>>10
数日とかどんなへっぽこプログラマだよw
数分から10数分だわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:22:56.69 p+vvafmE0.net
>>340
大規模会場すら必要ないと思う。各自治体のホールなりなんなら何ヶ所かの公民館に医官置いて接種なら高齢者の移動も少なく混乱しないと思う。
まずもって現場知らない本店が直営店開くのが問題。ワクチンを捨てるくらい各自治体に送りつけて医官や作業に関わる人員を送り込めばいい

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:23:45.18 Gd9EvNAz0.net
>>352
自治体の手柄じゃなく、ガースーの手柄にしたかっただけだろ
大事なのは選挙で、国民の健康生命など考えていないから

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:23:51.67 6cF0I8OM0.net
>>340
結構な数の自治体が今回と同じ会社にWeb予約システムを納品してもらってるらしいから
表に出てないだけで、いろいろ発生してるような気がする

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:24:33.13 kT/0W1yP0.net
>>349
中央集権的かと思われてるが
実態はすげえ地方分権的だよな
都道府県警察消防とか
今は知事に権限がありすぎる
県令に戻せw

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:26:47.96 bQiFBp2H0.net
無報酬でやれよ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:27:39.23 kT/0W1yP0.net
>>340
千代田区は住民登録してる千代田区在住の区民の情報しか持ってないのに
どうやって区外の人間に接種券発送すんだよw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:28:01.42 cnArUgMV0.net
>>1
また無駄金が寄生虫どもに食われる

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:28:15.42 ajSJtsY80.net
仕様が穴だらけでも黙認して作って「仕様通り」でお金もらって、改修するにあたって「追加料金よこせ」とは随分楽な商売だなぁ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:30:27.12 kT/0W1yP0.net
>>355
どうぞ立憲民主に投票してあげて下さいw

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:32:19.74 DlDKC7qr0.net
また竹中に追い銭払うのか

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:33:46.70 kT/0W1yP0.net
>>354
瓶にちょびっと残ったワクチンも勿体ないって騒いでたのに
捨てるくらい送るってアホなの?

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:34:14.27 jE9ryPy10.net
入力チェックしない糞システム作るような会社は潰れるしかない

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:34:23.11 Gor+AkZW0.net
>>357
逆に県を統合して州兵的な陸自を持たせてもいいかもしれない
海空軍と陸戦隊・空挺は国軍で

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:34:30.96 BM4MYeIv0.net
逆ギレしといて結局直すんじゃん
直すんだったら指摘に礼言えよ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:34:47.26 n30dBe5V0.net
>>24
リエゾン送って人海戦術で番号照合で良かったかも。
そう言うの得意やし。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:35:07.27 BYD2ppiy0.net
仕様が悪いとしても、IT技術が拙いんではないか?日本のソフトは使いにくい
30年位使い勝手進歩してない。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:35:25.55 Nj4FJGtR0.net
多分既出だろうと思うが、生年月日のチェックもざるだぞ
2月31日とか平気で通ってしまう
システムとして本当に有り得ないレベル

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:35:27.56 lTROhfj40.net
公務員てどんだけ仕事出来ない集団なの?

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:37:04.83 ZC0S/rCT0.net
わざわざ2本立てにして混乱させるとかほんとバカシステムだな
これ自治体の接種会場の1つとして使えるようにすれば良かっただけだろ
国の手柄にしたくてバカやったのか?

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:37:11.17 F/R/9kFF0.net
プログラムの処理の9割はエラー処理と言われている
システムの発注なんてほとんどエラー対策のためにお金を支払ってるようなもんなのに何してんねや

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:40:36.73 JgZvnPUi0.net
なんじゃこりゃー!
郵便番号で良いんじゃね?

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:41:10.78 BM4MYeIv0.net
改修費用はどうすんの?
中抜きおかわり?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:41:16.70 BYD2ppiy0.net
>>371
公務員自体が理系ほとんどいないし、キチンとした仕様を書けないだろう。
丸投げで、搾取され、責任は役所に押し付けられて、
IT会社はグチャな製品でボロ儲け、

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:41:32.20 3ek8ye6b0.net
公務員の給料上げてる場合か?
無能は無能なりに下げろよ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:41:36.15 Gor+AkZW0.net
>>373
短期納品が要求されてるなら、テスト工数がかさむのでエラー対応はしない

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:41:53.00 F/R/9kFF0.net
みずほ銀行のシステムがひどいとエンジニアには叩かれてるが
さすがにこんなレベルの低い話ではない
民間ではありえない

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:42:08.33 BM4MYeIv0.net
>>372
国の手柄っつうかスガと自衛隊の手柄な

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:42:18.98 Mu/PsoLW0.net
なんでマイナンバー使わないん?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:42:36.03 uKwKKqZu0.net
>>370
何も考えずに作ってもDB書き込みの時点でエラーになるはずだが

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:43:24.69 64CG6yzT0.net
ゴミをゴミ箱に放り込んでゼロから作り直した方が早いパターン

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:43:30.80 BYD2ppiy0.net
>>378
そんなことだから、日本のソフトは海外で通用しないんだよ、誰が使いたい、糞会社の

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:43:31.27 4e74oVhv0.net
>>381
マイナンバー案件ってセキュリティの要求が高くなるからこんな短期間に開発できないと思う

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:43:46.06 95ddE/jy0.net
あぁ~あ
これで自衛隊に日本国民の個人情報すべて握られるぞ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:43:53.97 Gor+AkZW0.net
>>381
そもそも接種券と紐づいてるん?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:44:02.09 BM4MYeIv0.net
>>376
そのボロ儲けから一部公務員に還流することも書いておかないと笑笑

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:44:14.38 yF2u/ngu0.net
>>382
DATE型ならな
文字列型ならそのまま通る

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:44:33.51 onfHvyGo0.net
高齢者じゃねえからわからんかったが
自治体発行のワクチンクーポンには、予約に必要なIDパスワードついてるとか。
 「予約には接種券に記載しているID,パスワードが必要です」
対策、超簡単だろ。住民の自治体がうけつければいいだけ。いったい何が難しいだろ。
なんで接種番号と生年月日でウェブ予約なんてやろうとしたんだろう。
日本やべえ。まあマイナンバーとLINEを紐付けさせたいんだろうがな。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:46:20.01 WpM3m4ge0.net
中抜き改修10億ってところかな

392:腐った饅頭
21/05/18 12:47:01.15 MRduGXdR0.net
>>4
トイレットペーパーに書いて、裏から読んでみろ。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:47:04.30 UX8YRBSP0.net
>>391
それだけコスト削減できればいいじゃん
えっ?中抜きの意味分かってない?www

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:47:08.63 BYD2ppiy0.net
>>389
俺素人だけど、1900.1.1が=0だか1の起点だかになってるはず、
それで計算して、文字型に変換するんじゃねーの?知らんけど

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:50:17.69 p6WD8ck70.net
アジャイル開発っぽいな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:51:09.79 5Y23EPuC0.net
>>309
医療、健康に関する個人情報とか
容易に集まってきそうだな。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:51:23.39 Zjrg9PVo0.net
>>377
ほんとそれ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:52:50.73 ndctEvP80.net
検収印押した奴のポケットマネーで頼むわ
ふざけんな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:53:18.85 zqw7xtso0.net
>>390
接種券番号がID
パスワードは生年月日が初期値
最初にサイトで接種券番号、カナ氏名、電話入力で入ってマイページに新たに独自パスワード設定
これで登録完了
予約に進める
が親の自治体の予約サイト

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:53:55.80 F/R/9kFF0.net
なーに
変わりの会社はいくらでもある

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:54:40.41 yyWU1upe0.net
>>312
そんなに儲けてどうしますの?
墓場までゲンナマ抱えて行けませんのにwww

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:55:30.35 tYNFmT3C0.net
最初からやっとけボケ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:00:00.76 UhGFKkDp0.net
不良品お買い上げありしゃーす
改修(どこまで改修するかは言っていない)費用は別料金でーす(ハナホジー)

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:00:04.81 tP5w+ECq0.net
マイナンバーカードでやれよ
本当普及させてこなかった政府の責任だよ
給付金の時もホント使えなかった

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:01:09.83 WpM3m4ge0.net
お上たちが99%中抜きで嬉ション
奴隷下請けがアヘ顔で射精しながら受注
これが我らジャップの国技w

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:02:09.90 p/7MV9z+0.net
パーソルじゃなかった不思議
批判を回避したのか竹中が手を差し伸べたのか別の会社を用意してたか
これも随意契約か野党しっかり調べろ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:03:39.58 SW/nRk000.net
逆ギレしてたのに・・・・また改修かよ
また竹中に追加料金が数億円行くのか??

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:04:56.01 0JgMWwY00.net
大騒ぎの主体データが 感染車数から予約数に お見事マスゴミ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:05:12.80 ol4vGUGZ0.net
>>1
会場運営だけ自衛隊がやっとけばいいのになんで予約まで仕切る必要があるんだ?

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:07:55.55 ACGX5QPL0.net
マイナンバーカード持ってない奴は接種できませんでいいよ。
所有派も非所有派もどっちも喜ぶだろ。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:07:58.31 0JgMWwY00.net
大規模予約数に注目の間に
緊急事態宣言全地域での感染数を4桁まででっち上げ増やさないと 
 オリンピック開催是非を政治問題化したまま 既得権確保の衆議委員選まで

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:09:27.71 aBf1gUhg0.net
>>409
自治体が遅いから国が動きましたってだけ。
元防衛大臣の河野が考えそうなこと。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:11:16.34 zm3QlNLp0.net
この国、何一つ満足に出来ないな

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:15:00.19 ElTtAjZw0.net
この改修にいくら出していくら中抜きされるの?

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:16:05.16 tKb+VIVj0.net
きっと更にgdgdになると予想しておこう
呪われたオリンピックに向かって進もうとするとろくなことはない
ワクチン打つなが日本の神様の意向なんだよ、きっと

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:22:05.38 Zvvcma1B0.net
>>1
国民:「医療従事者のワクチン接種は分かる」
国民:「高齢者のワクチン接種は分かる」

国民:「議員や公務員が割り込んで優先してワクチン接種してるだろ、一般人のワクチン接種は来年なのに」
国民:「議員や公務員が優先してワクチン接種するならワクチン接種妨害をするのは当たり前」
国民:「どうせ一般人のワクチン接種は年末や来年だし、議員や公務員にワクチン接種させないわw」
.。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:23:25.71 O5CpXJkR0.net
住所コードマスター持ってないのか?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:24:42.88 pMpX3DHK0.net
何百億円払うの?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:25:17.88 91zRTiFn0.net
中抜きで200億くらいぬこか

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:25:27.56 /VWme4D70.net
日本に突貫でシステム開発なんて無理

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:26:29.14 wO8/u0kj0.net
改修費用をマッソに支払うのか?

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:31:30.40 QdULvvDx0.net
>>26
マジレスすると、ワクチンはもう大量に届いてるのに自治体接種が遅すぎて接種がすすまないから、新たに別ルートを作ってとにかく接種人数を上げようとしてるわけ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:32:42.94 QdULvvDx0.net
>>33
大阪も予約システムの会社は違うけど同じように架空の番号で予約可能だった

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:35:15.51 QdULvvDx0.net
>>39
>接種対象地域の住民かどうかを確認するために、市区町村コードの頭2桁(東京都なら13)を見ているだけなのだろう。
いや、もっとひどいんだわ
URLリンク(xtech.nikkei.com)

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:37:11.31 4uKdbnIN0.net
>>394
西暦を8桁の文字列でやる場合がないわけでもないんだわ(´・ω・`)ショボーン
・「5月上旬予定」「6月予定」のように1日に特定できない場合
(日を"90"が上旬、"91"が中旬、"92"が下旬、"99"がその月内未定、のようにする)
・起点からの経過時間で表現している場合はそれより前の日付を扱えない
(現在の.NETやJava、データベースの日付型は西暦1年1月1日~9999年12月31日だから実用上の問題はないが
UNIX時刻は1970年1月1日からなので、それ以前の日時は扱えない)
ただ、文字列として扱うとしても入力された日付が有効な日付かどうか
チェックしないなんてのは問題外だ( ゚Д゚)ゴルァ!

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:38:00.72 QdULvvDx0.net
>>47
自治体システムと連携してないから、正直ここは厳しい
せめて接種券番号にチェックデジット入れてたら適当な番号は弾けたのに
てかチェックデジットぐらい入れとくだろう普通

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:41:10.01 onfHvyGo0.net
>>399
自治体ごとでバラバラなのか。
自治体ごとに好き勝手なシステム用意(どうせ業者丸投げだろうが)
自衛隊との連携協力はむずかしくなるか。
どうせ供給量、打ち手が確保できたら予約システム自体がいらなくなるとおもうけど。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:41:33.38 y2Mjg5KH0.net
パソナ「中抜きおかわり!!」

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:43:04.22 YKiq6ohF0.net
現行システムでもいいからオペレーターと端末を自治体に送って、オペレーターに入力させろ
市町村コードと年齢確認は人力でできるやろ
年寄りは並んで順番に処理してもらえばいい
待ってる間に希望日と場所を3つくらい書かせると

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:43:23.60 UX8YRBSP0.net
中抜きっていう言葉の意味をちゃんと調べない子供部屋おじさんw

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:43:52.99 SWcos4YK0.net
>>417
マスタと呼ばれるものはないやろ
ただのフォームですし…

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:44:01.48 Zvvcma1B0.net
>>1
○月○日 AA~AZの人
○月○日 BA~BZの人
海外みたいにイニシャルで接種させたら混乱も妨害もないんやでw
利権作って数百億円のシステム開発費(税金)を使う事がなかったし妨害もなかったんやで
それといくらシステム改修しても海外から嘘予約されたら終わりw

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:44:18.87 CKphgwEU0.net
>>422
F5攻撃する老人の家族たちと脳みそ変わらない気がするのは気のせいだろうか

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:45:31.36 +oc/Rcch0.net
フロント側もXSSとか考慮されてないんじゃね?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:53:51.42 HL8j9mRt0.net
>>54
もう意味がかわったんだ
中間搾取を中抜きっていうことにかわったんだよ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:55:10.12 kh3SCK2n0.net
>>399
うちの自治体集団接種予約もそんな感じ
基本はかかりつけ医で電話予約

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:56:49.46 UX8YRBSP0.net
>>435
引きこもりのお前らの中での話だろw

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:57:02.32 UHZpovNE0.net
回収しようとしてまた新たなバグが生まれる

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:57:24.41 3K6fPcu60.net
中間搾取のおかわりキターー

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:58:23.93 kh3SCK2n0.net
いや、ワクチンは届いてて、目詰まりしてるだけ
6月や7月期限が多くて焦ってるんだな
これからも打ち切れないほど届く予定なんだって

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:59:22.72 77TpvsDb0.net
外国の要人についてきた人が、大阪は日本第二の街
それなのに中にはタブレットを持たない議員がいたことに驚いた
大阪といえど地方はそんなものなのかと思って東京に行くと
東京では殆どの議員が持っていなかった
という笑い話がある

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:59:28.47 y2Mjg5KH0.net
こどおじネトウヨは擁護がもう中抜きの言葉の定義ぐらいしかないのかww
すげえええええ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:00:44.38 0MsCK/7v0.net
追加予算の税金使うなよ、中抜きしてる所から回収しろよ罰金つきで

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:03:01.02 IzSFlfqh0.net
健康保険証Noは使えないのか?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:03:18.49 UX8YRBSP0.net
間違ってることを間違ってると認めないでごり押ししようとする
子供部屋おじさんがいつも小ばかにしようとしているどっかの国と同じでは?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:04:25.28 kh3SCK2n0.net
多分ワクチンに消費期限があるのを忘れていて
冷凍しとけば腐らないと思ったんじゃないのかな?
必要な分だけその都度注文の原則を忘れてる
とにかく大量に確保すればよい、国民の人数分確保して、オリンピックしたい→挫折
処理能力を超えて抱え込んでしまった
EUに指摘されてたじゃん
他の国から笑われるよ。ほんとに

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:04:29.23 yQvxb2F70.net
バカかこいつら
いたずらじゃなくても間違いはあるだろう

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:06:32.30 4izgy5cM0.net
高校のプログラミング部に任せた方がいい仕事しそう

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:08:29.11 ViPsoNXx0.net
リリース後に稼働中のシステムを改修か?既存の入力データをぶっ壊すに1ペリカ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:10:03.04 HSAJNxsy0.net
paisyでの税金払いと同じ形式にしたらよかったんやで
市区町村コード
本番号
確認番号(チェック用)
この3点を準備するだけで良かったんや

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:12:00.87 v5bc0blR0.net
誰も責任は取りません

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:13:32.79 y2Mjg5KH0.net
こどおじ国士様「中抜きは悪いことじゃないんだよおおおおおお!」
腹抱えて笑うわこんなんwwwwww

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:16:39.81 UX8YRBSP0.net
中抜きの意味間違って理解してたんだね
顔真っ赤ですよwww

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:34:34.93 XZWG+DBF0.net
既に稼働している全国統一の接種予約システムを使えばよいだろ
会場の選択に大規模接種会場を追加するだけだ
2重予約も回避できるしな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:36:17.38 eWYycGiZ0.net
>>1
当然、無料で改修させるんだろうな?
ケケ中 「おかわり美味しいですwww」
なんてことになってそうなんだが

456:ぬるぬるSeventeen
21/05/18 14:38:48.87 hecZSLRh0.net
>>441
当たり前やん。悪い事するのに位置特定されるようなもん持って歩くかい(笑)

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:42:24.44 lmYq2DkY0.net
改修より先にどこが納めたシステムか言え

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:43:57.74 kO0kDh8D0.net
>>447
> バカかこいつら いたずらじゃなくても間違いはあるだろう
バカはお前だよ。入力間違いの可能性なんかに触れたら、発注側や開発者の検討漏れの
責任を問われるだろ。虚偽の申告にだけ触れれば他人のせいにできる。
だから発注した省庁は入力間違いの可能性には絶対に触れない。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:55:34.77 HSAJNxsy0.net
>>457
竹中だよ、ハッキリしてる

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:14:52.34 QlBO6VXn0.net
ジジババ先着順に国立競技場で射つのが一番早いと思うわ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:22:25.72 yQvxb2F70.net
>>458
詐欺師犯罪者の思考回路おもんばかってバカ言われましてもw
じゃー死ぬまでできない言い訳してたらいいわな無能が

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:24:35.08 BbTYDRz/0.net
>>32
だって以前にマイナンバーが国外に流出したし・・・

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:27:34.49 y6VQsYyu0.net
>>359
そうじゃなくて、自治体が管轄するワクチン接種医療機関のリストに「大規模接種会場」を追加するだけ。
ただし、先に自治体毎に大規模接種会場の定員を細かく割り当てておく必要はあります。
世田谷区は○人、千代田区は○人…のように。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:30:47.34 eyumcrdK0.net
接種券番号10桁と生年月日(西暦8桁)は接種券の印刷をして郵送しているんだから
デジタルデータあるだろ?
それをデータベースに入れてWebで入力された内容と突き合わせてチェックするだけなのに
何でそんな簡単なチェックすら入れていないのか理解に苦しむ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:33:25.32 y6VQsYyu0.net
>>370
かつて、某県職員として電算業務に関わったことがあるけど、
昔の戸籍には「存在しない日付」の誕生日が記載されている場合があって、
そういう日付でも強制的に登録する仕組みがあった。
多くは月末日の誤りなんだけど、うるう年でないのに2月29日とか、4月31日など。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:35:40.79 WTF3P1320.net
>>464
マイページの内容をクッキーに保存する呆れた仕様だし、サーバーにかけるカネが
中抜きされて用意できなかったんだろ。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:37:17.81 jT4hy91X0.net
元から適当に作らせといてあとでおかわり発注するのが決まってたんだな

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:40:01.77 pt4PHB1C0.net
>>17
マイナンバーは住民基本台帳に登録されている人は全員もっているし
接種券番号はマイナンバーと紐づいていると聞いたけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch