【米国】F-15Eストライクイーグルに通常の2倍の長距離巡航ミサイルを搭載 爆撃機として運用するテスト開始 [シャチ★]at NEWSPLUS
【米国】F-15Eストライクイーグルに通常の2倍の長距離巡航ミサイルを搭載 爆撃機として運用するテスト開始 [シャチ★] - 暇つぶし2ch348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 01:52:20.51 0bfuZP3e0.net
>>346
どっちもFighterのFだから
攻撃機ならAttackerのA

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:00:18.65 0cNFok5l0.net
>>224
これからの戦争の本命はプロ市民を使った無血侵略とか、移民なだれ込ませて人権運動とか、そういうのだからなw
だけど一応正面決戦の戦力をおろそかにするわけにもいかないから各国開発競争してるけど、
攻撃力ばかり上がっていってるから核兵器みたいに迂闊に打てなくなってる

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:00:20.45 I2RUBd/J0.net
>>348
日本の車で言うとハイエースみたいな立ち位置で
ある定度のペイロードもあり ある程度の機動力もあり
需要に合わせてトラックになったり乗用車になったり救急車になったり
そういう特性のあるもんなんだろうよ
八方美人はだいたい失敗するものだけど
なぜかこの F 15は八方美人なのにうまくいっている特異な例だろう

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:01:51.06 0cNFok5l0.net
>>227
日本人に絶望的に足りないのは敵をぶっ殺して生存競争に生き残る意欲と、愛国心
たった一回の敗戦で脳みそのない家畜に成り下がった

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:03:12.90 0bfuZP3e0.net
優秀な機体がマルチロール化する事自体は不思議じゃない
F-4もそうだしF-16もそう
ただし攻撃機ってはちょっと違う
基本的に攻撃機は翼の形状が違う場合がほとんど

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:04:31.54 0cNFok5l0.net
>>246
敵に攻撃された時に反撃を命じる司令官もいないんだぞw
隣の交戦中の敵国の軍艦が隠密で領海侵入してきて、こちらの偵察機にミサイルロックオンしてんのに一切のコメントを避けて逃げ回って風化するまで待ってたのが日本軍最高司令官である売国クソ漏らしだからな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:23:07.01 asV/eIHb0.net
以前はロシアとの核兵器制限条約あったからな
だから米軍は航空機搭載巡航ミサイルはB-52しか駄目だった

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:37:01.09 fo05Bh3Z0.net
まあ元々A-10の次継機として開発された攻撃機だしなぁ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:47:04.51 wr3GJWdY0.net
日本の戦闘機に防御力を全く考慮に入れてないゼロ戦ってあるよね
あれはいい戦闘機だと思う
パイロットの命を水素より軽く見てる日本の思想がよく出てる

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:47:13.02 UWaoSh2c0.net
衛星も撃墜出来るよな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:48:47.12 UWaoSh2c0.net
>>356
今の戦闘艦みてみ
ペラペラだぞ世界中

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:49:58.40 NsTtW/4Q0.net
>>355
元々F-15EはF-111の後継機で、
A-10の後継機は未だに存在しないし、

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:50:41.14 dymdrWUJ0.net
日本のF-15は制空権を取る制空戦闘機だからな
アウトレンジから長距離巡航ミサイル撃つなら、日本だとF-2がその任務だけど、数を積む必要あるなら、輸送機を爆撃機に改造する方が早い

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:57:50.79 kxeh/Q090.net
>>231
指令のF-35で電子戦も仕掛ける予定やで

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:05:54.50 vHzTa9Vw0.net
>>359
F35AがA10の後継扱い
25ミリガトリングはその証

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:13:54.97 OxW+pekB0.net
ミサイルさえ搭載できるならソードフィッシュでもおなじ
零戦でもいいぞ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:24:30.63 mE4MoMRU0.net
日本ならP-1にロングレンジミサイルキャリー化だろ!

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:35:11.48 ns0XQovz0.net
お前らみんなファントム無頼は読んでそうだな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:44:12.29 EuzUYlzc0.net
エースコンバットだと、ミサイル60発とか積めるよな
あれぐらいの魔改造、現実にもして欲しい

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:55:07.21 tFja3UkL0.net
イスラエルの要望かな? 日本も買え

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 04:10:08.40 DDonnEow0.net
F111改で

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 04:39:33.11 tFja3UkL0.net
F16の場合 
日本・・・・・F2として2000年配備 当時のF16ブロック40より高性能だと勝手にホルホルする
イスラエル・・・・・F16バラクとして独自強化
2002年アメリカ・・・・・・・・ブロック52アドバンスド出来たぞー
日本・・・・・・・・・・・・・・・・・F2(すでに旧式)でホルホル
イスラエル・・・・・・・・・・・・・買って強化する F16l SUFA
URLリンク(www.youtube.com)
アホが魔改造とか言ってるけど、オリジナルのほうが超絶高性能になってるんすけど?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 05:00:18.53 UewIpWrs0.net
ドローンヤスイヨヤスイヨー

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 05:03:07.48 tFja3UkL0.net
P3C対潜哨戒機の場合
アメリカ・・・・・・・P8つくったぞ
日本・・・・・・・・・・独自に作ったわ その名もP1 世界に売り込むぞ
アメリカ・・・・・・・P8が母機になって無人機4機でダイヤモンド隊形、索敵範囲、精度が数十倍にするわ
アメリカ・・・・・・P8が母機になって無人潜水艦の開発中ですわー
世界・・・・・・P8買います
アレレ? どこかで見たような

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 05:08:14.53 tFja3UkL0.net
対艦ミサイルの場合
日本・・・・・・・・ハープーン対艦ミサイルの改造して独自ミサイル開発ホルホルw
アメリカ・・・・・ハープーンの新型でSM6ミサイル作ったわ 対艦対空対誘導弾の超高性能マルチミサイル
日本・・・・・・・・日本のミサイルシステムでは使えないな・・・・
アレレ? どこかで見たような

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 05:47:00.57 tFja3UkL0.net
幌付きトラック(軍内で一般的な5トントラック) の場合
ロシア・・・・Ural 4320トラック 1940年代から続くロングセラー 沼だろうが川だろうがいくぜ
アメリカ・・・・・・・・ランボーが乗ってたこんな奴↑はとっくに引退、今は 装甲を強化したM1083 トラック
アルゼンチン・・・・・・アメリカから買うわ
日本・・・・・日本メーカーの民生トラックを採用するわ 公道以外では壊れるから使うな
アレレ?  どこかで見たような

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 06:13:53.45 IWPezuSb0.net
>>335
エンジンがうんこオブうんこだからどうしようもないよな

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 06:30:42.44 OxW+pekB0.net
747-8の貨物ハッチをあけて
なかからヤッターメカがわんさか

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 06:45:02.05 IAxneVmD0.net
>>305
弾道ミサイルの早期警戒ってどうやってるのか知ってる?
衛星軌道上から発射時、または上昇時の赤外線を人工衛星の赤外線センサーで捉えて警報を出す仕組みだよ。
近年の赤外線探知の進化を侮ってはいけない。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 06:57:20.55 VYoRKh630.net
>>322
素晴らしい?
搭載機の搭乗員が自分で管制できない空対地ミサイルとか
単なる欠陥品の間違いだろw
気持ち悪いから妄想で変な機能付け足さないでくれる?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:05:07.72 jMxB2zPT0.net
>>236
超簡単に書くけど、F35は僚機から情報をもらうのであって、自分からは発しないよ?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:11:52.55 LWI096K60.net
>>350
本当にF15を基本設計した人は凄いと思う
今の時代になってもまだまだ使える仕様になってるし
日本にあるF15も下取りに出して、新品に変える事は出来ないのか?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:15:39.52 iHzIcttC0.net
またにわか軍事オタクが暴れてるのかw
昨日の奴やんけw

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:38:18.30 1dAaKNv+0.net
>>374
C-17という大型輸送機を米軍が持っていて
この貨物室から空中にミサイルを放り出す訓練が行われている。
米軍のJASSM-ERは、中間誘導および終末誘導時にコマンドを受けることが出来る、とされている。
途中で地上の司令部から目標を変更する命令をしたり、
土壇場で現地の部隊が命中するのを止めたりすることができるようだ。
だから、発射側は何でも構わないっていうところがある。
ただ、日本は軍事用通信衛星が無かったような記憶が・・・計画はあるらしいけどね。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:39:28.13 iHzIcttC0.net
>>381
あるよ、一機だけどw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:43:26.95 LKFdDH8z0.net
空対空ミサイルで射程が長いのは200~400kmみたいだが、
東京上空からミサイルを発射して名古屋の上空を飛行して
いる戦闘機に当たるのか?w

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:47:16.01 iHzIcttC0.net
>>383
空中警戒機のように強力な電波を出してる奴が標的、電波原を追いかけるから問題ない

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:50:37.61 bQB66Zdx0.net
>>381
ALCMは昔からあったな
いまはもっと小型化されてそうだが

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:53:45.42 OxW+pekB0.net
>>383
それで成功したのがTu-28
あたるかあたらんかわからん長距離ミサイルだけど
万が一のことがあるからSR-71の侵入をゆるさなかった

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:56:43.13 ELe7r2C30.net
>>386
ソ連の領空の偵察飛行から帰還したSR-71の機体をチェックしたらミサイルの破片が刺さっていた…というのをどこかで読んだのだが本当だったんだろうか

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:58:32.96 svSOKM220.net
F35という欠陥機を買うよりこれ買ったほうが良さそうですね。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 07:59:37.73 NnceBMAa0.net
フェニックスミサイルか

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:09:48.63 IpSOF7NJ0.net
>>383
その手の超長距離AAMは戦闘機よりもAWACSみたいに大型で鈍重な
高価値目標に使われることを想定している感じ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:12:14.24 w/RSeOFl0.net
>>379
余計なものは付けずに大きな機体に最強のエンジンを二つ
は間違いないね
エンジン作れる技術力がすごいわけだが

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:14:02.35 7oNChF6o0.net
>>390
今は空中警戒機で把握してるから良いだろうけど
昔だと敵か味方か識別出来ない遠距離でバンバンミサイルを撃てないよな
同士討ちが怖い

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:32:35.36 jQCgR+S00.net
>>88
安いけど新規は予算が通らないw
日本のイーグルはC系列で唯一フレームの欠陥がないから、凄く貴重
飛行時間16,000時間は酷使出来る
アナログでポンコツだけど2050年位まで飛んでいそうw

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:36:09.72 fWR46Zfh0.net
F-111も、可変翼でなければもっと長く使われたんだろうな…

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:50:12.12 jQCgR+S00.net
>>309
機体と共に廃棄

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:54:24.30 jQCgR+S00.net
>>379
米軍はアナログイーグルを欲しがっている
これは改修し制空戦闘機として使うつもり

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 09:10:56.69 I1wwnCK00.net
>>220
貨物船のハッチを開けたらン百発のVLSが顔を出して、、撃ちまくって、、ハッチを閉めて知らん顔…が一番エエで
C2からぶち撒けるとか…な手もある

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 09:18:17.50 iHzIcttC0.net
>>397
やられた時の火力喪失がやばいから、採用されない

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 09:31:09.74 fWDivjcH0.net
>>388
前進したF-35からのキューイング(目標指示)で
後方に重いミサイル抱えたカバン持ちのF-15Eから長射程AAMを発射するんだよ…
目の役割はステルス機でなければこなせない
RCSのでかいF-15系はもはや荷物持ち

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 09:56:11.86 3s27YQdQ0.net
日本も二式大艇ベースの超音速万能機作れよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:03:38.37 Zp/PDJiZ0.net
いっぽう、中国は艦載機J-15に2トン爆装するのが精一杯であった。
これは現行西側機の4分の1レベル、ファントムじいさんの6.8トンにも負ける
爆装2トンというのは70年前米軍のF3Hとほぼ同じであるw

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:04:16.86 kq0XqaOT0.net
記事だと改良型のF-15EXとかいうのじゃなくて従来のE型で出来るみたいなのね。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:09:21.86 tD5oW8wI0.net
ちっぱイーグル

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:12:52.67 I1wwnCK00.net
日本は専守防衛wだから、大編隊で爆弾をばら撒く思想はないよ
ステルス機で、相手の策源地をピンポインで潰すのはあるがね
だから、F-15に大量の対地ミサイルを積む必要は無いんだよ、攻撃をF35に任せて、F15は防衛に専念させるほうが合理的だろ
韓国なら、日本本土からの巡航ミサイルで十分、その前に、海上封鎖すれば本土攻撃とか無しで、干上がせられる
中国相手に本気で殴り合うなら、核弾道ミサイルしか手段は無い、広すぎて通常弾では間に合わないからな
核弾道ミサイルでの、刺し違い戦略以外に手は無いんだよ
中国も核で日本を焼き尽くしても、その後のあてがない
中国は、いわば雑貨屋だから、侵略国家とレッテルを貼られて世界中からハブられたら経済が成り立たないから、指導者が吊るされる

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:20:11.80 s0T7b3QG0.net
>>8
今どうするか迷ってる近代化で撃てるようにはなるだろ
ボーイングにふっかけられてとんでもない金額になってるが

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:24:13.14 j6pTBjKo0.net
スクランブルにF35を使うのは間違ってるよな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:58:46.37 4QiAlJBU0.net
>>406
なんで?
レーダー電波を反射して運用すれば問題ない
平時にステルス運用して中ロに手の内を見せても意味ないし

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:06:01.81 JqJLEl1R0.net
>>401
それでも対艦ミサイル2発運んでくるんだから普通に脅威やで
1個飛行隊12機襲ってきたら、こちら側にイージス艦か空母がおらんと確実に損害が出る

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:14:16.68 iHzIcttC0.net
>>408
中国空母は自衛隊の潜水艦にビクビクで出てこれんけどな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:52:17.11 kPlXzI9N0.net
ソス

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:20:41.45 G4ZO/c0E0.net
F-14をモスボールしていたらこれにもミサイル満載できたのに

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:23:26.94 bL9fPaRT0.net
最強の戦闘機

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:03:59.03 LkV4tFoL0.net
>>407
スクランブルって基本的に警告だから、姿見せないと意味ないじゃん。
スクランブルしてそのまま撃墜ならステルスでもいいけど。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:08:26.16 iHzIcttC0.net
>>413
ステルスだからって姿が見えないとでも(^-^;

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:20:45.85 LkV4tFoL0.net
>>414
姿が見えていい場面で、メンテも面倒でいろいろ高額ななステルス機使う意味ないだろ。
F-15でいいじゃん。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:35:53.77 I1wwnCK00.net
>>414
スクランブルには複座の戦闘機がオススメ
大半は迷子か迷子のフリをする偵察機だから、写真撮影が出来ないと不自由だろ
単機または少数機での攻撃はあり得ないんだから、スクランブル機の性能は問題にならないよ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:46:18.41 nts1dwCJ0.net
最前線をステルスF35が敵機補足して、後方の非ステルスミサイルキャリアがF35のリモートで長距離ミサイルを撃つ方法論
その間をF2などのマルチロールで、なんでも(F35撃ち漏らしと後方機の護衛)やらせるんだろうな
ミサイルキャリアは大きくて重くていいから、多数のミサイルを載せておくとなると、空中給油機かAWACSのポジションか
日本ならC2でよくね?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:13:02.48 LWI096K60.net
>>406
青森人だけど、F35はまだスクランブルで飛んだ形跡ないよ
うちはスクランブルかかると三沢から日本海側に抜ける
最短ルートの下にあるのよ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:48:11.99 q8Aui+Ir0.net
>>415
米軍機、ロシア爆撃機と戦闘機をインターセプト 
アラスカ沖の国際空域
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(www.cnn.co.jp)

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:58:47.95 hYlXtLEb0.net
後ろの二発は投棄しないと着陸出来ないとかかな

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 15:59:34.24 AfACT7P20.net
F-35はまだスクランブル業務についていないけど、
隠密任務時以外はレーダーリフレクターつけて飛ぶからね。
URLリンク(twitter.com)
空自のスクランブルでは単座のF-15やF-2飛ばして、パイロットが自ら撮影してる。
撮影だけ考えれば複座の方が良いのだろうけど、そうすると待機するパイロットが倍必要になるの。
(deleted an unsolicited ad)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:05:01.08 W7HeDfRP0.net
>>1
ていうかいつまでF-15使うんだよw
優秀な機種だったけどエリア88ではほとんど活躍の場がなかった不思議

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:07:44.66 iHzIcttC0.net
>>422
改修すれば2040年手前まで

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:08:20.71 KLT0yyeJ0.net
日本にいるのは戦爆仕様じゃなかったっけ?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:09:42.36 ktYmU71o0.net
>>417
そのF35はステルスである必要すらなくなるよね?
安い無人機でいいじゃないか?
要はレーダーを敵の近くに置ければいいのだし。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:13:06.63 AfACT7P20.net
>>425
無人機が「安い」っていうのが既に間違いだよ。
前方に進出して監視するなら高額にならざるを得ない。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:21:24.40 nyor8YbY0.net
>>420 陸上滑走路でそれはないだろ
ロケットモーター全点火したらマッハ4くらいは軽いだろうし

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:30:47.40 AfACT7P20.net
>>427
重量じゃなくて、着陸時の姿勢の話だと思う。
URLリンク(youtu.be)

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:44:19.67 nkv1Tjns0.net
まだ昭和の機体使ってんのかよ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 16:58:17.97 nyor8YbY0.net
>>420が言ってるのは、トムキャットとフェニックスの組み合わせみたいな例じゃないの?
トムの場合は、フェニックス最大搭載時は陸上基地に行かされた。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:01:03.83 DeKRJd0S0.net
>>1
デカくてブッといのをメッチャ積んでますね

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:11:22.40 +iRF57Og0.net
F-15EXには積めないのかな
積めれば日本もEXを買う

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 17:18:20.46 hIAbbNeA0.net
>>418
将来、置き換える予定じゃないの

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 18:08:02.86 +eRGlkgc0.net
ミサイルだけを組み合わせたら1機つくれないのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch