【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:25:02.87 mt3CvG1g0.net
何で国家なんだろう。遠くへ転勤あるぞ。保護者やジジババにとっては地方こそ至高じゃないのかw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:26:18.49 f/kwsXLJ0.net
中国かよ、無能増やしてどうすんだよこの国www

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:30:35.61 0kwrV1ei0.net
トヨタの工場勤務 大人気だな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:57:26.02 P0+RY2Zp0.net
5ちゃんの逆張りすれば勝てる
テスラと中国にEVで負けてトヨタ潰れる→過去最高益
ファーウェイと中国に5Gで負けてNTT潰れる→過去最高益
マクドナルドマズい、モスが美味い→マクドナルド過去最高益、モスバーガー閉店ラッシュ
ワクチン打つ奴はバカ、副反応で死ぬ→日本 28件/3,823,386回接種=死亡率0.00073%
公務員になる奴はバカ→「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」ランキング、TOP3は前回調査と変わらず、
1位「国家公務員」(14.6%)、2位「地方公務員」(13.8%)、3位「トヨタ自動車」(8.9%)という結果

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:58:04.61 mXc5ZUSC0.net
経済政策・労働政策が失敗した証拠であるし
ますます国の活力は失われるな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:13:02.39 +RdrWLCe0.net
>>1
俺もウーバーという世界的に有名な大企業で勤務してるが

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:46:47.38 vL1ZaJu60.net
>>294
愛知に住んだことあるが、やたら人の勤務先を聞いてきて「うちはトヨタです」っていうんだよな
よく聞いてみるとトヨタのサプライヤーではあるが社名にトヨタがついてない、世間では無名の企業だったりする
トヨタですって言って必死に見栄張ってるんだろうな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:46:53.87 gw3jZ6000.net
親は現実見てるなって印象しか無いな
一部上場企業でもピンキリなんで最低限部長級にならないと地方公務員より稼げるとは言えない
第一地銀とか地方のSEとかでも平均すると地方公務員より給料安いし
一般行政職などと比較すると何より労働強度が違い過ぎる(民間のがしんどい)
本来地方公務員なんてバリバリ働く気が無い代わりに最低限食ってはいけるみたいなのが国際標準の考え方だけど
それを公務員の給料を一般水準より遥かに高く設定してたらある程度の大卒者がそっちに流れて当然だろうに
ただのインフラ維持(しかも大半は高度技能を要しない)で誰がやっても変わらんような仕事に、無駄に人件費コストを掛ける意味なんて全くない

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:49:19.27 tQ2j/5Wm0.net
>>243
今までは良かったけど、これから30年先にどれだけ日本国内のホワイト大企業なるものが残っているやら・・・

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:53:51.91 tQ2j/5Wm0.net
>>244
多分数十年後も存続しているであろう組織で働くのと、続いてる所も跡形もない所も沢山ある組織で働くのと、どちらか良いかという話だろ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:59:33.17 tQ2j/5Wm0.net
>>191
未だにというか、昔も今もヤクザ商売の最たるもんだろw
薄ら暗いシノギの表看板に取り敢えず掛けとくみたいな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:50:36.73 FxjoVJcj0.net
>>307
親の年齢になってから解ることはあるかもしれないが
果たして遊びたい盛りの20前後の子供が
公務員試験の勉強コツコツやるかって言うと大いに疑問だね
折角の新卒カードがあるのにわざわざ公務員になりたいと思うかな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:54:48.54 OLk9ABDH0.net
なりたい職業が何の生産性も無い公僕って終わってね?
民主主義国家としてw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:55:31.88 IYEhT7260.net
>>312
終わってるw

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:57:38.91 FxjoVJcj0.net
>>312
民間企業の人ってそんなに生産性の高い仕事してるの?
公務員試験にも受からない頭の人が大多数なのに?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:07:03.63 1i1KfoeL0.net
ゴミトラの運ちゃんとか給食のおばさんとか
年収、1000万超え

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:11:00.69 clzUdqYf0.net
区役所行って見てると、なんかのんびりしてるもんな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:13:42.09 kQUeITeR0.net
クソみてえな終わった国にしがみつくクソみたいな国民

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:35:47.54 II5H/kmc0.net
これは、日米欧の自由主義陣営なんて言いながら、
潜在的に、自由主義、資本主義より
社会主義、共産主義を欲してるってことだろう

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:00:32.92 kD5KvzUg0.net
>>296
名大理系はデンソーだろ。
文系は旧帝でもなく、トヨタ系でも採用数自体が少ないからな。
つなみに、早稲田の一番人気は東京都庁。
さすがに、そこいらの市役所公務員とは、ダンチだがw

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:14:58.64 apyTdt+R0.net
>>122
通る層自体が減ってる
推薦AOで大学行けたって学力なきゃどうしようもないもんな
理系は技術系の経験者採用で通るかもしれんけど私文は厳しい

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:59:59.74 mLjVQPWL0.net
ねこの国終焉だな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:54:18.18 fUaheVEO0.net
>>318
それ言えてるわ
アホかと思う

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:58:48.73 gp762MR10.net
市役所なんかは、民間でやっていけない指示待ち体質の大卒陰キャと、ハキハキした陽キャの高卒が入り混じった何とも言えない職場だよな
気が利いて間に合う奴がいたら高卒採用の方

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:21:40.15 KnFaNT1j0.net
>>314
大多数が公務員試験なんて受けないだろうに

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:35:43.22 QJK2uDD30.net
公務員は…

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:53:45.76 fxgcDkN60.net
>>308
インフラとか国民生活に直結したところとかは全然やぞ。
会社に役人を呼び付けれるようなところは大丈夫や。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:57:30.89 kFoX/2fZ0.net
>>257
上場企業がみんなホワイトと思っとるんか…。
大体公務員でもホワイトな職場ばっかりやないで…。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:32:37.19 b893xbpw0.net
>>228
99%の国民が全員公務員になれるならともかく
そうでないなら只の無責任なオッサンだろ
子供の人格形成に対して破壊的ですらある

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:34:10.49 b893xbpw0.net
>>318
実際ネオリベ自由競争を望んでるのは、自分は絶対に負け組に落ちない支配層だけだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch