【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 19:59:05.08 Mt+EWFYc0.net
>>198
俺も同じことを思ってたが、聞くところによるとNHKは命を削って金を貰うような仕事らしい
そいで、年収950万程度なら別の仕事でも十分に得られる。何も死に急ぐことはないと言われたわ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:15:23.07 yZokrHcJ0.net
>>193
解説委員とか格好良い

202:腐った饅頭
21/05/17 20:16:09.68 WNzvSdM30.net
大企業にとって、「寄らば大樹の陰」って、言い換えれば樹液を吸いに来る寄生虫じゃん。
ちゃんと花粉や肥料を運んで来てくれないと。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:19:40.61 6tEu/GyF0.net
トヨタって発想がないわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:23:02.98 r5LeVoNi0.net
共産主義じゃん笑笑

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:24:20.04 F/GfoiSl0.net
>>185
都庁の職員は激務らしいけど
立川あたりに住んで青梅線で皆と逆方向にのんびり座って出勤とか良さげだけど
やっぱり辛いんだろうか

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:25:21.76 TjNuO8QH0.net
親が子に役人であることを望むのは、東洋では歴史的な伝統であるが、
これはまあ筆一本握る手に唾して富貴になる唯一の道だからねえ。
なんつっても役人は農業商業とは違って元手いらずで蔵が立つ仕事だからねw
財源は民草からぶんどりゃいいんだから事実上無尽蔵だからなあ。
昇給の原資は街場の景気がどうであろうと青天井なんだから景気いい話だ。
そういや国家公務員さまはこのコロナ禍においても
民草がその日の米塩の資に窮するコロナ恐慌においても
昨年のボーナスは満額保障だったんだっけ?
あ、失敬、正しくは0.05か月分sageだったかw これだもんなあwww
普段は労をせずして民草を顎で使って常時高給が保証されるし、
爾後は高額退職金やら天下りとかあるでしょ? 渡りっていったっけ?
それは生涯笑いが止まらないだろうよ。親も子に勧めたがる。
おお、そういや昨今じゃ一部自治体では医療従事者扱いとして
ワクチンだって優先して接種が可能って具合に役得も多いだろうし
なんでしょうねえ、「すべきものは宮仕え」ってそういうところだろうねw
まあご両親の期待に応え日本国民の最優秀層が諸人こぞりて
さして直接国富を生まない、蕩尽側である国家公務員地方公務員に
即位めされたとして、誰がこの国の産業を支えるのか、
誰がイノベーションをはかるのか、ちょっとわからないところであるけれど。
国家没落フェイズではいかにもありそうな王朝末期という感じがあるが
どうするんでしょうね、この官尊民卑の時代。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:38:53.29 da66PaPH0.net
>>185
離島勤務ならわかるが青梅で慟哭は認識が甘すぎる

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:46:50.51 PBdHRn/T0.net
まぁ
過去の遺産で食べてる国だな‥
近いうちに潰れるな‥

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:56:00.21 xLpvQ60+0.net
トヨタってどういうこと?
営業も工員もあれな話しか聞かないけど

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:56:00.94 m5NO63pJ0.net
>>171
地方公務員なんて誰もなりたがらないよな
てか企業じゃないし変なランキングだ‥

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 20:57:38.37 YFhNbYkc0.net
経済の為に汗流して働き蟻になるのが民間
その蟻から巻き上げた税金を経済の為に使うのが公務員
さてどちらが楽しいでしょう?

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:00:15.99 nnc+ymxa0.net
むかしはあうあうあがいくとこが公務員だったのにな隔世よのう

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:00:19.25 +ShtnttO0.net
この国で公務員の高待遇いつまでも続けられるのか?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:00:59.42 Mt+EWFYc0.net
>>207
島嶼部との交流会で青ヶ島の職員と話したことあるが、東京まで半日以上かかるらしい
赴任したらマジで大変だと思う

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:02:44.47 OCw5Ibmn0.net
なりたい職業でなく子や孫なら公務員多いの当たり前

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:05:59.94 a5kNc9BS0.net
まぁ公務員が最強だわな
間違いなく給料&ボーナスと退職金は貰えるし、福利厚生も大企業以上。
人間関係と若い時に薄給なのさえ耐えられれば、犯罪でもしない限り失職の心配もないしな。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:06:05.03 dpwrLrkc0.net
こんな馬鹿どもばかりだから30年も成長しないんだよ
気づけば後進国の仲間入り

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:12:16.23 f/Tb3GHj0.net
トヨタなんて10年後には消えてるだろ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:13:05.26 j3Y7gtFw0.net
ゆめがないなあ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:14:22.85 LWnINGEY0.net
サムスン、ファーウェイ、LGだろ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:15:25.72 HjTtv1pI0.net
まあジジイババアなんて社会しらないからこんなもんだろ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:16:33.59 PAiPVfBI0.net
トヨタなんて近いうちに消滅するだろ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:17:15.46 XoOh+wKa0.net
電通、ワタミ、おかき播磨屋は?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:17:25.41 CvFcn+1z0.net
>>221
そうだよな
高齢者って近所の零細企業に勤めて終わりの人生とかつまらなさそうなイメージ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:17:36.06 GgVQM/yw0.net
トヨタは40くらいで山ほどある無名子会社に異動となり、給料も安くなります

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:19:45.84 giInKyq50.net
大きなフラグが立っちゃった
かつては造船業が最強とか財閥系銀行が盤石とか言われてたけど今この有様
本当にトヨタが潰れるのを見られそうだよね

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:21:00.50 CvFcn+1z0.net
>>226
潰れはしないかもだが規模は縮小しそうだね

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:23:33.23 UqXdNGHj0.net
ワシの小学生の息子の担任。
最初の授業で「キミたちの99%は特別な才能も運もない。だから勉強して真面目に生きて公務員になれ。日本ではそれが最善の選択やからね」
身も蓋もないが正解やわの。ワシも息子が中学生になったら同じこと言う予定やったでの。
せやけど、子供になってほしい職業が公務員ツートップな国っちゅうのは、リアルやが終わってる感が山の如しやの。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:23:44.81 TR6F8W6D0.net
>>9
トヨペット勤務なめてんの?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:24:21.16 4jB/7/dy0.net
>>1
なるほど衰退するわけだww
なんならみんな公務員にしてやればいいだろwww
夢の社会主義の誕生だなwwww
ソ連が崩壊して中国が改革開放路線なのに我が国がコレかよww

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:26:04.90 CvFcn+1z0.net
>>228
財政とか広報、人事とか花形の部署意外はよくご立腹する市民対応や申請書の確認が仕事だからな
それがいいか悪いかよく考えないとな

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:28:52.08 mN2jWamD0.net
入りさえすれば仕事中に寝てるどころか出勤すらしなくても首にならないありえねー職だからなww

233:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/05/17 21:29:18.25 3qLoQZBF0.net
1億総公務員時代😅
 
もしかして、ラストユートピアの北朝鮮を目指しちゃってる?😅

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:30:12.08 d9kdUXzq0.net
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。彼らにはこの税金は持ち家手当で還元されています。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:30:54.69 Y1wbgaNS0.net
卜○夕!?
ライン作業とか大変だろ…

236:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/05/17 21:31:14.65 3qLoQZBF0.net
>>219
消費税の意味を理解していなければ、
こうなるって😅
最近は財務省が、どこまで貨幣経済を理解できているか、
気になり始めた。
本気で物々交換をめざしちゃってない?😅

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:33:15.17 NfszqX130.net
>>1
どれだけ将来について無とんちゃくなんだよ、
と思うのは
子供のためじゃなくて自分が自慢できるためだと分かってない人

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:33:21.61 QX5SJTSM0.net
>>51
有事のときは駆り出されるよ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:33:38.14 1/K/bdTI0.net
>>1
ボケ老人のネトウヨがこれだから中国に勝てない

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:33:49.20 d9kdUXzq0.net
タイムカードの導入には、役人が激しく抵抗しているそうです。
きちんと管理されると、遅れたり、ずるしたりできなくなるからです。
他に、不正手当や公務員住宅や空出張や空残業や居酒屋タクシー
やら、問題を挙げれば多数ですが、
タイムカードの導入はまず、すべきです。
地方公務員の人件費維持のため増税は必要で、結果国を滅ぼすことになる。
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。
これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。 彼らは子孫の為に貯蓄に励んでいます。その額はすごいです。

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:33:50.12 CvFcn+1z0.net
>>234
あー、消費税は地方税じゃないんだわ
おしい

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:34:47.89 CvFcn+1z0.net
>>240
タイムカードがあると残業代出さないといけないからないんだよ
今はサービス残業してるんだわ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:35:28.98 EXY2J/+v0.net
公務員って本人も家族も近所に気を使うからな。
よー、地域の草むしりとかしよるよ。
自治会とかPTAで好きなことも言えんし、それならホワイト大企業がええで。
休みも給料も公務員よりいいし、早々クビにならん。
まぁ、そんないい企業に入るのは公務員になるより難しいけど(´・ω・`)。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:36:57.74 4jB/7/dy0.net
>>86
何十年も続くところなんかいくらでもあるぞ世間知らずwww

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:37:46.27 XYOc4Auk0.net
早く公務員辞めたいわ。つまらん

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:37:59.07 RebEdB8H0.net
公務員、大企業とご縁のない方々が妬み嫉みをぶちまける会はここですか?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:38:34.61 /Z0NHI/A0.net
ぜんぜん企業じゃないじゃないか。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:43:59.53 d9kdUXzq0.net
皆さん町内会は公務員、職員
が楽や責任を回避するために存在することを
御存知でない人が多すぎです・
考えてみれば理解できます。
地方公務員を楽させて税金以外のお金を支払う、素晴らしすぎる。
丸投げされて役員までやらされて
ゴミ置き場が使えないと騙され脅され
税金払えばOKです。ゴミは公務員の専管事項です。
民間人は自分のお仕事に専念する事、そのため納税しているのです。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:44:19.72 83CvujY80.net
老害から子供まで
一億総共産主義国家に成り下がったな。
もはや、経済成長させようなんて考える奴は皆無で
ゆたぼんだけが資本主義脳という皮肉な国家に。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:45:01.17 m0WRGhft0.net
こりゃ公務員給与半分にしないとだめだ
なり手がいない?じゃ俺がなるから

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:46:32.95 83CvujY80.net
>>246
公務員と大企業の
共産主義者はタヒねというスレです

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:46:44.69 vZ6uA9cN0.net
勤めてほしい企業を尋ねる設問で公務員と答えた挙げ句、官公庁や職種全部ひとくくりにするとか相当馬鹿な親なんだろうな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:49:48.31 CvFcn+1z0.net
>>252
まあそうだろうね
社会調査的にはつまらんね

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:51:35.18 da66PaPH0.net
>>250
非常勤ならしょっちゅう募集してるぞ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:51:51.32 GgVQM/yw0.net
>>248
ゴミの収集や街頭の管理も町内会がやってるところ多いよな
住民税払ってるのに

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:52:26.95 ixP/96eT0.net
トヨタとかオワコンだろ
可愛い子には旅をさせろ理論か?

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:53:51.43 4jB/7/dy0.net
>>243
そうでもないけどなww
公務員は300-400万人程度だぞ。
URLリンク(irbank.net)
2020年(3463社)1578万5368人

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:54:30.26 0mR8gH6c0.net
公務員はそりゃな
痴漢とか悪さしなけりゃ世の中どうなろうが昇給とナス絶対出るし
民間はどんな大手だろうと何時扱い悪くなるか追い出されるか分からんし

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:54:56.50 Hfq+ni88O.net
トヨタってこれから棘の道やん、厳しいと思うぞ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 21:59:47.42 2hbBXrfP0.net
毛ビターいやシェー具っ場江木虎ニューワイ
時ぇ日へ日に木皿ニューオーワイ
ヴぇ時へ日歴史ラリーオーワイ
喩紅へりうぉおおオー魚f

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:10:42.65 9ms6eHEn0.net
俺公務員でよかったw
心の底からそう思うわ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:12:22.03 pA0pBSxr0.net
なんか・・・夢のない国になったな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:20:58.80 6JzKDugX0.net
わし、公務員夫婦ですが、最強ですか?
そうですか。

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:22:08.09 6JzKDugX0.net
ビットコインも持ってる。
URLリンク(i.imgur.com)

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:31:47.15 UvBZ7ov40.net
公務員が人気なんて終わってる

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:38:23.15 tVgbEnX60.net
地方公務員は遠方への転勤無いからか
でも現実見たほうがいいいっていう結果だね
ほとんど場合はアップルならストア店員、アマゾンなら倉庫番、トヨタは地元デラくらいだよねえ

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:39:20.76 rBl3cvDC0.net
トヨタは、長く働けない会社になるからなぁ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:39:42.85 g5ifunzD0.net
>>1
完全同意だわ(^^)
トヨタか親方日の丸以外に行く奴はアホやで(^ν^)

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:44:23.16 oIdHTZle0.net
国や会社におんぶと抱っこされる気満々じゃねーかよ
男なら一本立ちせんかい
最初はマイナーコンプレックスがあったがトヨタの生涯賃金の2倍とか貯まるとどうでも良くなる

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:45:48.78 VJsL49Gt0.net
国の終焉ですね
あとは中国に支配されて終わりでしょう

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:46:21.70 H7WnXDzp0.net
公務員なんて、財政破綻したら、給料が出なくなるのにな...
(最近の東大生が、高級官僚を避けてるのも、これが理由)

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:47:53.94 s0K9IrU00.net
トヨタ(25歳 大卒 総合職 入社3年目 年収720万円)
URLリンク(i.imgur.com)
トヨタ自動車(2018年度)
基礎技能職 年収450万円~
初級技能職 年収500~600万円
中堅技能職 年収600~800万円
班長(EX) 年収800~1000万円
組長(GL) 年収1000~1200万円
工長(係長CL) 年収1200~1400万円  ※総合職は年功序列で全員
主幹(課長GM) 年収1400~1800万円  ※総合職の7割。早くて12年目
主査(次長室長) 年収1800~2100万円
部長 年収2100~2400万円
幹部 年収4000~5000万円
役員 年収6000万~数億円
取締役 年収数億~十数億円
幹部以上は系列会社の会長/社長/取締役/監査役を兼任
実際の年収はもっと多い(公表される数字は本社分のみ)

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:47:55.51 CvFcn+1z0.net
>>271
というか、毎年国会で年度末に予算案が通るから給与支払われるんだぞ
通らなかったら終わり

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:48:05.56 SHzL60Jd0.net
共産党かよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:48:06.44 QQczvJLX0.net
我が子は仕事じゃ使えないタイプだろうなっていう自覚があると、親は公務員志向になるよね

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:48:25.16 s0K9IrU00.net
トヨタ(2022)
100%成果主義
職能基準給(職位)と職能個人給(人事評価)を統合 職種に応じて4~6段階の個人評価で決まる
トヨタ(2021)
ボーナス6.0ヶ月
賃上げ9200円 ベア1900円 定期昇給7300円
トヨタ(2020)
ボーナス6.5ヶ月  ※考課反映金額(4段階)で最高評価だと1.5倍(ボーナス10ヶ月)
賃上げ8600円 ベア0円 人への投資1300円 定期昇給7300円
トヨタ(2019)
ボーナス6.7ヶ月
賃上げ1万700円 ベア3400円 定期昇給7300円
トヨタ(2018)
ボーナス6.6ヶ月
賃上げ11700円 ベア1300円 ワンショットベア3100円 定期昇給7300円
トヨタ(2017)
ボーナス6.3ヶ月
賃上げ9700円 ベア1300円 ワンショットベア1100円 定期昇給7300円
トヨタ(2016)
ボーナス7.1ヶ月
賃上げ8800円 ベア1500円 定期昇給7300円
トヨタ(2015)
ボーナス6.8ヶ月
賃上げ11300円 ベア4000円 定期昇給7300円

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:48:37.76 s0K9IrU00.net
<2018年度>
トヨタの係長     ※国内事務職や研究開発職で7800人
年収1200~1400万円 ※人事最高評価だとボーナス10ヶ月(+158.4万円上乗せ)
内訳
基本給 年576万円
45時間手当 年204万円  ※みなし残業代。残業しなくても一律支給
ボーナス6.7ヶ月 年321万6000円  ※考課反映金額3点だと10ヶ月480万円
残業代  45時間超過分も満額支給。サービス残業なし
子供手当 子供1人につき月額2万円(人数の上限なし)
各種手当、海外赴任(技術職も技術指導)、臨時ボーナス(販売奨励金や生産協力金が年2回)
保育所は工場オフィス併設 仕事終わるまで預かる(看護士常駐。小児科医も系列病院)
診療所は無料(薬も無料)
社員割は車2割引、マンション1割引、高利回り財形貯蓄、実質無利子ローン

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:48:58.55 s0K9IrU00.net
ウーブン4社(旧TRI-AD)
勤務地 日本橋室町三井タワー
新卒 年収800~2100万円
URLリンク(www.woven-planet.global)<)
トヨタ本社のメカトロニクス技術者
新卒募集 年収1800万円
だんだん上がってきてる

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:49:15.36 s0K9IrU00.net
子供手当「子供1人につき月額2万円支給(人数の上限なし)」
子供3人なら月6万、年72万、18歳まで1368万円支給される
保育所「工場やオフィスに併設」
系列病院から看護士や小児科医が常駐
仕事終わるまで何時でも預かってくれる
トヨタ記念病院(513床)  ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床)  ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
…愛知県内だけでも1636床の病院経営
倒れても即大病院の救急 休日や夜間もOK こういうのも魅力

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:49:29.75 s0K9IrU00.net
トヨタ平社員(高卒)
厚生年金 月額22万円~25万円
企業年金 月額21万円~30万円   ※東証1位
支給額  月額43万円~55万円
厚生年金と同額以上の企業年金がでる
定年まで働くと平社員の退職金4000万円(一時金)
80歳まで生きたとして老後1億7200万円
福利厚生がすばらしい

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:51:21.06 s0K9IrU00.net
工場の食堂(非課税)
朝食セット 240円
日替わり定食 430円
そば・うどん 270円
丼もの 380円
サラダどれでも 80円
グループ全社員に付与される福利厚生制度「ウェルチョイス(毎年9万円分がポイント支給)」
年金積立、旅行券、自社株、病院、保育施設とか何にでも自由に使えるポイント
食堂でポイント使うと メニュー全品半額になるんで年間18万円分を無料で食べられる

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:52:23.52 s0K9IrU00.net
トヨタ自動車の期間工
1年目の総支給額510万円 入社祝い金含む
2年目の総支給額498万円
3年目の総支給額517万円
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円~381万6000円
(1年目:月28万3940円~30万6640円、2年目:月31万2330円、3年目:月31万8000円)
経験者手当(6~12ヶ月1万円 18~30ヶ月7万円 35ヶ月10万円)
特別手当10~20万円、初回特別更新手当10万円  ※祝い金は募集時期による
赴任手当2万円、食事補助手当1万円
食事手当1日250円(出勤日1日に付き翌月支給) ※今回は計算に入れず
家族手当(子供1人につき月2万円) ※今回は計算に入れず
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK、正社員登用あり(5年1620名)
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
まずは2年11ヶ月行ってこい 男でも女でも貯金1000万円貯まる 残業多い工場はもっと
2020年から満了すると取引先(大企業)の正社員斡旋してもらえる「JOIN3制度」合格率70%

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:54:53.82 s0K9IrU00.net
トヨタ期間工「正社員試験」
まず期間工として1年働くこと
試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、SPIから中学レベルの国語30分と数学40分の2科目
6~8択のマークシート方式で60~70%で合格ライン
面接は「貴方はなぜ正社員になりたいのか」「貴方は正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
グループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見て、その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)
40代でも正社員採用ある
若い人:組み立てやプレスへの配属が多い
中高年:物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
「リフト免許かアーク溶接あれば50~60代でも期間工できる」
<期間工の福利厚生>
工場内にある診療所や薬局 …無料
オアシス30(工場敷地内にある温泉トレーニングジム施設) …無料
残業代の割増賃金 …1.5倍
子供手当 …18歳未満の子供1人につき月額2万円支給
食事手当も付くし生活費ほとんどかからない
家賃・水道・光熱費・作業着とかすべて無料だし
女性の未経験者でも年収500万以上を稼げる

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:55:53.10 H7WnXDzp0.net
>>273
財政破綻したら、国債が紙くずになるから、純粋に税収分の予算しか組めなくなる。
ということは、仮に公務員の給料を満額支払うような予算を組んだら、そのあおりで社会福祉やら公共事業やら防衛の予算がゼロか、ゼロに限りなく近くなる。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:57:09.79 nQ0hVAvU0.net
こりゃ日本人は近い将来、
GHQによってまんまと民族浄化されるな・・
馬鹿ばっかりだもん。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:57:29.42 CvFcn+1z0.net
>>284
ところが予算案を作成しているのは
国家公務員なんだわ
わかるか?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:58:09.76 Nwi9XQgO0.net
トヨタもだんだん高額報酬になってきてる
役員報酬も成果主義(業績連動報酬…利益や株価)に変わったよ
2019年 役員報酬「現金報酬総額40億円」
2020年 役員報酬「現金報酬総額30億円+株式報酬総額40億円」
2021年 さらに倍増

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 22:58:34.92 1FsAPQYY0.net
子どもはファッションアイテムか金貢ぎ道具か
何もできないお父さんとやらが餓鬼相手にいばって承認欲求満たしてるのが日本の子育て

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:00:09.20 5elQhQJd0.net
友達の弟が昴って名前でSUBARUに就職したらしい

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:01:01.37 Nwi9XQgO0.net
三菱UFJ銀行
i.imgur.com/n89IhDl.jpg
三菱重工業
i.imgur.com/AKua30s.gif
武田薬品工業
i.imgur.com/2P9GQ27.jpg
本田技研工業
i.imgur.com/zQum7Hz.jpg
大鵬薬品
i.imgur.com/aeyEiDs.jpg
味の素
i.imgur.com/t34BQKJ.jpg
日産自動車
i.imgur.com/gf4EGO3.jpg
日本製鉄
i.imgur.com/yMWlO8w.jpg
新日本石油
i.imgur.com/ByDT2Ye.jpg
NEC
i.imgur.com/AZpsUAd.jpg
りそな銀行
i.imgur.com/ZIgEuhW.jpg

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:01:12.66 KZ8ilMUH0.net
我が子でも公務員くらいなら出来そうという意味やぞ
医者とか官僚とかなれる気しないやろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:04:33.06 Nwi9XQgO0.net
トヨタが恐ろしいのは
 デンソー、豊田通商、アイシン精機、豊田自動織機、日野自動車、ジェイテクト、トヨタ紡織、
 プライムライフテクノロジーズ、豊田合成、小糸製作所、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ
 東海理化、フタバ産業、愛知製鋼、愛三工業、大豊工業、中央発條、共和レザー、ファインシンター、
 ジェコー、豊田中央研究所、トヨタリサーチインスティチュート
などは連結対象になってない   それでも売上30兆円

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:05:14.04 XheaVDWG0.net
公務員人気だから少しくらい給料下げても集まるよ!

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:05:28.45 xEJmbllN0.net
三河や日進のあの辺り、狭い街でトヨタ内カーストにまみれて一生暮らすんやろな
あそこの旦那さんは孫請けの万年係長よ、あそこの息子さんは本社の花形ですって、○○ちゃんのパパはうちのパパの子会社なのね、あそこのお孫さん販社の営業しかなれなかったのねww、てな感じ?
ママ友や近所の婆の井戸端会議はこんな話ばっかりやろな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:05:57.87 lubTb/Y90.net
官僚達は労働環境が悪すぎると言ってるのにおかしな話だね

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:10:03.35 8ZSqB91O0.net
名古屋大学の就職先一番人気が名古屋市役所だったかな
トヨタでもなく愛知県庁でもなく名古屋市役所

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:11:43.28 V8G8p86q0.net
従兄はトヨタだぞ
トヨタレンタリースだけどな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:18:10.20 jGFPd3l+0.net
公務員の給与は民間平均で良い

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:19:42.11 XxmNvIjk0.net
終わってんなこの国は

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:25:02.87 mt3CvG1g0.net
何で国家なんだろう。遠くへ転勤あるぞ。保護者やジジババにとっては地方こそ至高じゃないのかw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:26:18.49 f/kwsXLJ0.net
中国かよ、無能増やしてどうすんだよこの国www

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:30:35.61 0kwrV1ei0.net
トヨタの工場勤務 大人気だな

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:57:26.02 P0+RY2Zp0.net
5ちゃんの逆張りすれば勝てる
テスラと中国にEVで負けてトヨタ潰れる→過去最高益
ファーウェイと中国に5Gで負けてNTT潰れる→過去最高益
マクドナルドマズい、モスが美味い→マクドナルド過去最高益、モスバーガー閉店ラッシュ
ワクチン打つ奴はバカ、副反応で死ぬ→日本 28件/3,823,386回接種=死亡率0.00073%
公務員になる奴はバカ→「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」ランキング、TOP3は前回調査と変わらず、
1位「国家公務員」(14.6%)、2位「地方公務員」(13.8%)、3位「トヨタ自動車」(8.9%)という結果

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 23:58:04.61 mXc5ZUSC0.net
経済政策・労働政策が失敗した証拠であるし
ますます国の活力は失われるな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:13:02.39 +RdrWLCe0.net
>>1
俺もウーバーという世界的に有名な大企業で勤務してるが

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:46:47.38 vL1ZaJu60.net
>>294
愛知に住んだことあるが、やたら人の勤務先を聞いてきて「うちはトヨタです」っていうんだよな
よく聞いてみるとトヨタのサプライヤーではあるが社名にトヨタがついてない、世間では無名の企業だったりする
トヨタですって言って必死に見栄張ってるんだろうな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:46:53.87 gw3jZ6000.net
親は現実見てるなって印象しか無いな
一部上場企業でもピンキリなんで最低限部長級にならないと地方公務員より稼げるとは言えない
第一地銀とか地方のSEとかでも平均すると地方公務員より給料安いし
一般行政職などと比較すると何より労働強度が違い過ぎる(民間のがしんどい)
本来地方公務員なんてバリバリ働く気が無い代わりに最低限食ってはいけるみたいなのが国際標準の考え方だけど
それを公務員の給料を一般水準より遥かに高く設定してたらある程度の大卒者がそっちに流れて当然だろうに
ただのインフラ維持(しかも大半は高度技能を要しない)で誰がやっても変わらんような仕事に、無駄に人件費コストを掛ける意味なんて全くない

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:49:19.27 tQ2j/5Wm0.net
>>243
今までは良かったけど、これから30年先にどれだけ日本国内のホワイト大企業なるものが残っているやら・・・

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:53:51.91 tQ2j/5Wm0.net
>>244
多分数十年後も存続しているであろう組織で働くのと、続いてる所も跡形もない所も沢山ある組織で働くのと、どちらか良いかという話だろ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 00:59:33.17 tQ2j/5Wm0.net
>>191
未だにというか、昔も今もヤクザ商売の最たるもんだろw
薄ら暗いシノギの表看板に取り敢えず掛けとくみたいな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:50:36.73 FxjoVJcj0.net
>>307
親の年齢になってから解ることはあるかもしれないが
果たして遊びたい盛りの20前後の子供が
公務員試験の勉強コツコツやるかって言うと大いに疑問だね
折角の新卒カードがあるのにわざわざ公務員になりたいと思うかな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:54:48.54 OLk9ABDH0.net
なりたい職業が何の生産性も無い公僕って終わってね?
民主主義国家としてw

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:55:31.88 IYEhT7260.net
>>312
終わってるw

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 02:57:38.91 FxjoVJcj0.net
>>312
民間企業の人ってそんなに生産性の高い仕事してるの?
公務員試験にも受からない頭の人が大多数なのに?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:07:03.63 1i1KfoeL0.net
ゴミトラの運ちゃんとか給食のおばさんとか
年収、1000万超え

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:11:00.69 clzUdqYf0.net
区役所行って見てると、なんかのんびりしてるもんな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:13:42.09 kQUeITeR0.net
クソみてえな終わった国にしがみつくクソみたいな国民

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 03:35:47.54 II5H/kmc0.net
これは、日米欧の自由主義陣営なんて言いながら、
潜在的に、自由主義、資本主義より
社会主義、共産主義を欲してるってことだろう

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:00:32.92 kD5KvzUg0.net
>>296
名大理系はデンソーだろ。
文系は旧帝でもなく、トヨタ系でも採用数自体が少ないからな。
つなみに、早稲田の一番人気は東京都庁。
さすがに、そこいらの市役所公務員とは、ダンチだがw

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 08:14:58.64 apyTdt+R0.net
>>122
通る層自体が減ってる
推薦AOで大学行けたって学力なきゃどうしようもないもんな
理系は技術系の経験者採用で通るかもしれんけど私文は厳しい

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 10:59:59.74 mLjVQPWL0.net
ねこの国終焉だな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 11:54:18.18 fUaheVEO0.net
>>318
それ言えてるわ
アホかと思う

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 12:58:48.73 gp762MR10.net
市役所なんかは、民間でやっていけない指示待ち体質の大卒陰キャと、ハキハキした陽キャの高卒が入り混じった何とも言えない職場だよな
気が利いて間に合う奴がいたら高卒採用の方

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:21:40.15 KnFaNT1j0.net
>>314
大多数が公務員試験なんて受けないだろうに

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:35:43.22 QJK2uDD30.net
公務員は…

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:53:45.76 fxgcDkN60.net
>>308
インフラとか国民生活に直結したところとかは全然やぞ。
会社に役人を呼び付けれるようなところは大丈夫や。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 13:57:30.89 kFoX/2fZ0.net
>>257
上場企業がみんなホワイトと思っとるんか…。
大体公務員でもホワイトな職場ばっかりやないで…。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:32:37.19 b893xbpw0.net
>>228
99%の国民が全員公務員になれるならともかく
そうでないなら只の無責任なオッサンだろ
子供の人格形成に対して破壊的ですらある

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/18 14:34:10.49 b893xbpw0.net
>>318
実際ネオリベ自由競争を望んでるのは、自分は絶対に負け組に落ちない支配層だけだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch