【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:14.36 UBEnSxkg0.net
みんなが社会主義みたいな働き方をするんじゃ、日本も沈んでいく一方?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:21.60 nD5ZMIan0.net
>>346
海外も色々だ、ただ将来は国民の使用人になって欲しい
ってのが1位のランキングってのは余り見たこと無いな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:22.41 ldzXtElq0.net
20年後、30年後を考えるとどうなのかな
俺の頃は銀行員とかかなり上位だったけど…

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:22.61 Xi8f9XV60.net
技術周回遅れのトヨタが安泰と思ってる脳みそにビビる

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:28.61 PiLkgqiF0.net
国家公務員←漠然としてるな
キャリア官僚なのか、普通の公務員なのか、技術職なのか

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:28.72 DUebSoC00.net
保守的すぎて救いがない
いまだに昭和の紙事務を続けるIT後進国なのも納得

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:30.26 CvFcn+1z0.net
>>374
公務員の離職率多いぞ
民間から公務員なんてうちでも毎年1人しか採用してない

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:32.13 Bumjb14z0.net
>>396
一生安泰

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:38.40 6fMrGXra0.net
民間企業の場合は住んでいる場所にもよる

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:39.02 BCCNVqAV0.net
夢が失われた日本
こうなったのは自民公明党のせい

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:39.28 AojIX5R70.net
公務員は民間企業や自営業の稼いだ税金で養われているので、小孫に公務員を目指せという国の将来は無いわな。
いっそ全員公務員にしたらどうだ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:49.25 zUHM3Zvr0.net
1位2位が企業じゃないってどういう事よ?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:51:52.45 FlNqop3g0.net
NTTか電力

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:03.75 mX0Pqlut0.net
>>279
本物の社会主義では国として資本主義の強味が無くなっちゃうんだよ
だから、一部の層・・・標準世帯・・・大手正規・公務員がほぼ満額の社会主義待遇受けて
そのしわ寄せを非正規中小零細下請けに付け回すシステム
高度成長期までなら、標準世帯の与信力を高めて耐久消費財需要を先食いし、日本経済全体を急膨張させる原動力となった
世界で最も成功した社会主義、資本主義と社会主義の良いとこどり、ジャパンアズナンバーワン
だけど、ドーピングなんだね
成熟に入ると、標準世帯の身分保障をこれまで通りに維持するには、非正規中小零細下請けを犠牲にする必要があった
だから、四半世紀以上も国民一人当たりGDPが横ばいにも拘わらず、標準世帯はほぼ毎年のようにべースアップ(定期昇給とは別)が成されてきたわけ
つまり非正規中小零細下請けから所得を分捕って身分保障を維持してきたわけ
より低所得の者達の所得を奪うのだから、当然内需縮小してしまう。
経済成長しないからそれを前提として制度設計された社会保障制度は綻びだす
で、標準世帯は将来不安から、非正規中小零細下請けから奪い取った所得を老後の為と退蔵してしまう
そして詰み上がった家庭現預金資産は1000兆円・・・内需機会損失累計だ
いま日本株よりSP500などへ資金を移す動きがあるが、これは日本円から外貨への逃避の一種ともいえる
科提言預金資産1000兆円が外貨へと逃避し始めると、もはや外貨準備をもってしても買い支えるのは不可能で、
日本円は底なしの円安となりかねない。・・日本円の信用失墜・・・ハイパーインフレ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:21.93 Q1F2AmPP0.net
>>402
人間の寿命より、企業の寿命のほうが遥かに短いからな・・・

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:24.28 /fPlEccY0.net
下水道屋
これからは天候不順で必ずいるから

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:25.66 Ugp0ZEwY0.net
>>382
とか言ってテンセントとかサムスンとかって言ったら
顔をキムチ色にして発狂すんだろ?
外国の手先として売り飛ばすのかーって

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:31.98 eTrufAET0.net
>>316
大して稼いでいないのに恐ろしく贅沢している今の高額所得者
の税金をあげる一手。国連租税条約結んで海外逃げられない
ように(資産逃がしても無駄に)できたらだろうけど。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:34.18 DUebSoC00.net
自ら進んで国民市民のサンドバッグになりたがるとか

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:54.32 CvFcn+1z0.net
>>379
と、思うでしょ
公務員でも普通にパワハラあるし
住民からの暴言や誹謗中傷もある

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:57.66 ZlTHT1np0.net
>1位「国家公務員」
自衛隊に入れ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:52:58.36 WVq1bYG70.net
外貨稼げなくなっても、北朝鮮みたいに国民を出稼ぎに行かせて稼がせるだけだろ
ま、破綻しても徴税権がある以上無敵ですよ
そういう時期の税務署職員は人気なくなるらしいけど
戦後でも飢え死にしそうな家に赤札はってバンバン差し押さえてたからね

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:02.62 vy1YgV/p0.net
終わってんな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:27.57 Gwu5Ga690.net
医者が良いとか言う連中がいるが
しょせん労働者、コロナ、ガンになれば
働かないと稼げない、公務員てコロナで1年入院しても
職場に席がある、本人が退職しない限り、自治体も国も切れない
民間と立場が全然違う、民間で強いのて資産家や、地主

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:32.90 uJEqspwn0.net
>>1
公務員ワンツーは賢いと思う。とくに夫婦で公務員同士。仕事はほどほどに趣味などで頭角をあらわしてしまおう、なんて素敵だし。お金はほどほど維持できるし老後の手厚さダブルは魅力だし。なにより国に奉公してる間も良い

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:41.64 +U/V9PEj0.net
不景気だと公務員人気が高まるという昔ながらの法則なだけよね

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:42.14 PPU03Eku0.net
妥当な結果だな
公務員なら人事院である程度の給料まで維持ができるし、
身分保障も厚い

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:45.91 D1xCy2WI0.net
公務員の恋愛は地位と金でねじ伏せる
幸い、大量応募で平均的な女の顔面偏差値は激増中だから、社内恋愛でペア作ればまず安泰

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:46.92 Ik30sVxA0.net
>>399
服飾のセンスなんていらない
今のユニクロはもうずっと元イッセイミヤケの滝沢だろ?
特にイッセイミヤケは化繊の使い方やテキスタイルの知識が群を抜いてるし、替えがきかない
滝沢以降もトップのデザイナー引き抜いてディレクターにする方針は変えないだろうから一般人がいきなりユニクロに入っても社畜になるしかない

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:48.66 r2oxO4PD0.net
>>374
実際そうだよ
東大だと国家公務員はともかく地方公務員志望ってのはかなり格が落ちる
国家公務員志望も別に給料に惹かれてるわけではないしな

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:50.63 UXwyAgxj0.net
公務員しか勝たん斜陽国家w

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:52.39 Q1F2AmPP0.net
>>396 >>407
公務員は、公務員同士で結婚して、二輪車収入、二輪車退職金、二輪車年金なんだぜw

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:53:59.41 uLBtKwhO0.net
>>396
えーでも結婚できたほうが良くね

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:04.69 zUMnlydM0.net
勤めて欲しいって、本人が決めるだけの事なのに意味分からんよな
まぁ昔は結婚相手とかも親が決めたりしてた事もあるからその流れなんだろうけど

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:15.98 fDu7a9zg0.net
政治家のように人気票、親のこね、騙し、陰謀、中国絡み、日米交流の方がやりやすかな

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:23.73 rliN5htu0.net
時代によって人気職業は代わるから
おっさんが田舎の学生の頃は自動車メーカーライン工に就職したやつはイジメで逃げ帰ってた
都会の警察と自衛隊でもシゴキに耐えられず辞めたやつは居た
もっと古くなると人気は造船、重工
次に電機、そして最近はit、自動車
公務員もバブル末期までは人気じゃなかった

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:28.90 D8/f/gRk0.net
>>373
私生活充実させるなら地方公務員もいいだろね。
ただ大変でも仕事の達成感の喜びもてのもあるから

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:36.14 /fPlEccY0.net
健康なら医者がいいが
病気になったら医者の仕事もできなくなる

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:39.18 Fm37ls0c0.net
>>395
ちなみに日本でも公務員様が死にかける大不況があった
関東大震災後の財政窮乏と世界恐慌と金融恐慌の三重苦になったときだ
国家予算が一気に半分以下に削られた
国家破綻よりはマシなのでいざとなれば公務員は切られる
ギリシャでは公務員を雇用維持したようだが給料は大きく減った

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:40.18 8ZVK3P260.net
>>389
そんなの昔から普通だよ。
ヨーローッパ、南米、ベトナムとかね。
トヨタの友達は中東の砂漠の写真送ってきたと思ったら翌週にはドイツの展示会でビール飲んでて翌日に名古屋にいるとかザラ。
シンガポールとかは商社かな。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:43.26 dr5YYN+O0.net
1位2位は税金乞食のクズになれって言うことか

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:50.53 /7LFFcQl0.net
自宅警備保障はないのか。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:54:50.56 hfcqyKYT0.net
日本人の多くは、後追いしか出来ない
他が結果を出して、他者が人柱になって、安心・安全が確認出来てから
行動=後追いをするw
音楽やファッション等も、同様にインフルエンサーに進められたモノを
後追いする=個性なし=量産型
つまり、俺のように個性的で後追いをしない人間は希少種だということだ
希少種の俺が価値があることは言うまでもないw
その俺がオススメなのは上記の通りユニクロ
これを後追いしてもいいからね(はあと)
俺が許す!w

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:00.14 6+1Q+H6I0.net
苦労して汗水流して幸せが得られないなら楽なところに勤めて欲しいわな。
中抜き企業とか役所が無理ならそこにぶら下がってる企業とか。
氷河期やバブルが親になってるから尚更。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:14.76 se862lFX0.net
期間工やってたことあるけどあれ一生やるのはかなりキツイぞ
社員になって現場離れた仕事につければいいけどそうじゃないと体壊しそう

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:14.82 AJFIw6K40.net
同族経営の無能社長のトヨタが3位か……さすが,斜陽国,日本!

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:19.93 Z9MX5vIu0.net
打たれ弱い今の若者が組織に属して定年まで勤め上げる事なんて出来るの?

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:28.01 vO3jJZdM0.net
>>373
すべての仕事が法に基づいて行われる上に対外的には一言一句言質取られないようにするとか
万が一書類一枚でも飲み屋に忘れたりしたら新聞沙汰で上司が市長共々謝罪会見させられるとか
想像しただけで俺にはとても無理ね
OBの厚みとか仕事のスケールの大きさとか羨ましいと思うこともあるけど
海外出張一つとってもものすごく厳格な手続き踏んでいるの聞いたり飲み屋でもものすごく話題に気を遣ってるのをみると気楽な民間で良かったなとつくづく思うよ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:39.63 S+Tjl9wN0.net
まあそんなに公務員になりたければなればいいじゃない
これに尽きるんだよなw

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:48.42 YcBmWNi80.net
なんで親が決めるの?
これはあくまで昭和の話

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:55:50.92 D+uRiN0p0.net
>>440
3位もだぞ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:04.43 ldzXtElq0.net
>>431
それが最強
公務員の嫁を探す為に
公務員になってもいいくらい

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:11.77 Ugp0ZEwY0.net
>>426
ほんまそれ。
ここは親が子に望む職業の話なのに、
なりたい仕事の話ししてる国語障害者が多すぎw
いくら5ちゃんは理系がマジョリティーだと言っても、
最底辺高校にも落ちる国語力じゃ、
文系理系以前の話w

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:15.11 Bumjb14z0.net
>>449
決めてないよね

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:20.53 2Kkj7EBP0.net
俺は電通かな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:23.81 AojIX5R70.net
これも企業が社員へ還元せず給与は右肩下がりという日本の構造に問題
ケケ中の日本破壊政策のお陰で順調に日本の弱体化が進んでる
ところでケケ中に政策考えてやってたのがさざなみ高橋だからな。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:25.07 PPU03Eku0.net
日本の官僚は東大等旧帝大と早慶の集まりで優秀
だから、政治家にはそこまでの学歴を求めない

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:27.26 8qfTDvoK0.net
希望職トップが公務員な国は未来がない

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:56:39.26 9dOEKplR0.net
公務員もろくでもないぞ
ふんぞり返った老害達とその関係者がヒエラルキーの上位にいるから、部外者は雑務ばかり押しつけられる
知り合いの息子も配属されてすぐ、毎日自宅と老人ホームの往復送迎サービスを1人でやらされてる
なんか有ると送迎時にクレームぶつけられるわそれで遅刻で怒られるで鬱病1歩手前らしい

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:06.96 8uUe0DRO0.net
こうやって公務員を特権階級にしてしまったから、民間企業に行く優秀な若者が減ってしまったために
日本経済は衰退してしまった

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:08.53 GPYOUle80.net
安心安全な職業なんてほとんどないからなぁ
裸一貫で外に放り出それても余裕で生きていけるようになってほしいわ
ていうか、みんなと同じレールだとみんな揃って損するだけじゃね
消費者がどんどん減ってるんだから賃金は下がる一方よ?

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:09.01 Q1F2AmPP0.net
親戚に公務員が多いし、大学時代に公務員ならコネ使って入れるよって、
某公務員のおえらいさんに言われたけど、
公務員の目がみんな死んでいたので民間に就職したわ・・・
公務員って、国家公務員から地方公務員まで、みんな目が死んでいる

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:09.68 CvFcn+1z0.net
>>446
無理だよね~
公務員なんて年功序列の縦組織だし
うちに今年入った若者は謙虚か体育会系だ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:10.73 fYRocQgv0.net
>>171
都内の区役所職員はちゃっかり埼玉に住んでる

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:11.25 0qMj0TUY0.net
公務員栄えて国滅びる

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:11.73 7LivDa6J0.net
ひどい国になったもんだw

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:22.05 ghzPt+rv0.net
>>13
医者がブラック過労死上等の世界だとバレて来たんだろう

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:23.14 Y/BU6SHb0.net
終わってんな
ここで企業ではないところがな

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:24.91 lC2knDU+0.net
光通信

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:29.15 GWLD+fGl0.net
国家公務員、地方公務員、トヨタ、今後衰退する組織ばかりやん
やっぱり親の代が馬鹿しかいないんだわ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:31.09 PPU03Eku0.net
>>430
世界的に見ても、公務員は安定してるだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:44.32 D8/f/gRk0.net
国家公務員も自殺する人多いよね
コロナの担当とかも自殺したし

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:45.83 D1xCy2WI0.net
>>458
イジメだね
かわいそwwwwwwwe

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:50.17 AorIadsD0.net
この国はもう終わりですな、、、笑笑

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:50.40 eTrufAET0.net
>>379
今の公務員、特に地方は、2000ccぐらいの馬力ないと
採用されないよ。ほっとけば住民少なくなって役人自体が
不要となるから、採用する側も必死でパワーある奴を求めている。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:53.01 /fPlEccY0.net
街の郊外のJAに十年ぐらい勤めて
町議会に立候補する
その後は県議会を目指す

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:55.08 nlAUDuMm0.net
夢も希望もない国だな
まあ、肝心なのは子供達の意見だけど

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:57:56.86 6fMrGXra0.net
>>429
国家公務員は部署によっては権力持てるかもだが
ただ、日本国全体の仕事だからねえ
となると、日本全国渡り歩く事になるからね
地方公務員
地域にもよるけど
東京23区の例えば・・・・
豊島区の区役所の職員とか
豊島区から田舎に飛ばされる事とかないし

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:04.01 TBL1C8Uo0.net
公務員妬みが凄いw

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:05.43 xMj/jGLr0.net
国家・・・自衛隊  地方・・・教員  これが最大人員だっけ 

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:17.48 2BAzpIeM0.net
社会主義国家かよwww

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:29.13 2tMzGh430.net
終わってんな、この国

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:34.67 9Knl1xBa0.net
日本て終わってるな
汚職や中抜きやりすぎて一番待遇が良いのが公務員なんてアフリカの独裁国家みたいに落ちぶれてしまった

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:38.09 AojIX5R70.net
>>461
やっぱコネがないとなれないんだな
これも諸悪の根源

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:45.53 wnaLitot0.net
>>45
んな訳ないだろ。どこの田舎だよ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:45.90 ge8b2S5g0.net
ビットコインのおかげで半導体高騰して
EVなんて作れない
結局トヨタの1人勝ちになってる

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:58:48.03 cGNc//0J0.net
公務員希望が増えるのは不景気の証明

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:00.93 oKGu+AD70.net
>>371
逆に学生でも無ければ平日書き込める=学生 なんて無知すぎる発想できないんだがwww
平日昼間に休み勤務・・
・24時間稼働の公共施設職員
・シフト勤務の小売業サービス業
・夜勤制勤務者
・警察刑務官消防等公安系公務員
・主婦等のパートタイマー
極端な話そこらのコンビニはじめ「土日休業でない」運用において従業員は「必然的に平日が休みになるケースがある」
むしろ平日休み=学生って発想が不自然、異常過ぎるwww
仮に消防士パチンコップが非番にネットで書き込んだら「お前学生だろそうに決まってる」www
くっそうけるwwww

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:03.18 dr5YYN+O0.net
>>478
妬みじゃないだろ公務員見てたらわかるだろ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:03.84 hfcqyKYT0.net
>>428
確かに、それは言えるね
でも、ユニクロは今後もトップデザイナーを引き抜いて
安くて良質の服を提供していくだろうから
長期的発展望めると思うよ
セルフレジも普及しているし、従業員の仕事も楽
オマケに社員になれば、いち早く売り切れる前に欲しい商品
を買えるだろう
というわけで、話は戻るけど
ユニクロは将来性があり、女にもモテて
なおかつ、仕事も楽
だからオススメであることに変わりはない^^

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:14.64 Ugp0ZEwY0.net
>>469
ソフトバンクとでも言えば満足したの?
それはそれでチョンの手先になるのかーって発狂すんだろ?
結局は、何を選ぼうがたたくネタを探すだけのネット姑。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:26.04 JEgfCaV00.net
みんなが税金にほしい!って言ってる
税金で、高待遇なんて理想的だからね

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:28.53 9DiIjSeE0.net
公務員だって、あまりにもやる気ないと、辞める方に追い込まれるからね。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:32.10 Lyxrthv50.net
>>255
その理屈でいくと教員が勝ち組化するんじゃね?
公務員(高給)+少子化(仕事量減)で

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:37.49 0mmfsxLp0.net
非生産的な職がトップとかw
衰退国だけあるな

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:40.28 Wm4xXWyd0.net
日本では社会保障費が増大している
つまり公務員の仕事は年寄りや底辺の世話な訳で
そんなクソつまらなそうな仕事を子供にして欲しいとは思わないなあ
国会の答弁とかも馬鹿みたいだし

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:42.68 5Z0Q1K400.net
>>485
トヨタ車にもガッツリ半導体使ってるんだけど

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:43.04 8uUe0DRO0.net
>>456
と思ってた時期が俺もあったけど、産業再生機構とかコロナの対応とか見てると
官僚も大したこと無いということが分かったわ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:45.98 mAuwvX+M0.net
日本円で給料を貰う負け組

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 14:59:59.63 Ul/4CH770.net
自分が自慢したいだけやんけ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:04.93 AojIX5R70.net
失われた20年
財務省よ、お前らのお陰で日本がこうなった事を忘れんぞ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:09.31 CvFcn+1z0.net
公務員でも無能だとパワハラやいじめに合けどね
私なら子どもにオススメしないわ
特に国税とか自衛隊

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:13.78 sGDtPliB0.net
>>498
日本に産まれてる時点で負け組

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:14.23 r2oxO4PD0.net
>>477
地方公務員の給料じゃ都内に住むのは厳しいよ
郊外に住むなら良いけど、それなら郊外の役所に勤めるほうが話が早い

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:16.71 d9kdUXzq0.net
地方公務員で億万長者が多発
ここ1年間以上で残業手当、毎月120万円以上の地方公務員
市や町の職員
以前は災害の時は稼げたがここ最近は
コロナというだけで残業作り放題やり放題です。
ちりも積もれば山となり日本の財政破綻の導火線にならないように。
そう祈ります。
消費税増税も地方公務員の為です。政治家は知っているが自治労民社党が頑張っています。

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:23.48 D1xCy2WI0.net
>>492
鬱病の診断もらって、一年ごとに丸一年休んで首繋いでる人いる
給料満額

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:26.43 CCkJdGoT0.net
そりゃ物も作れなくなるわ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:32.16 XQnjZhwu0.net
なんとか公権力腐敗を改革しないと

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:33.12 9T5FmGRi0.net
>>473
ジジイ共の思考が終わっている事を示しているね>>1は。
68歳以上の選挙権無くしても良いんじゃない?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:34.26 5UgWlc9H0.net
国家公務員何かやらせたくない
公務員なら地方だよ。県庁意外な。

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:34.27 Fm37ls0c0.net
>>461
そりゃそうだよ
まじで中抜きと天下り利権に奉仕する奴隷みたいなもんだ
仕事も横領としか思えないOB天下りの随意契約とかそんなのばかり
正常な人間が行くと発狂しちゃいますよ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:37.13 SXBK1rOF0.net
とにかくつぶれにくそうなところかよw
さすが衰退国

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:44.94 TBL1C8Uo0.net
>>488
暇で金貰えて、安定してていいなぁ~
妬みだろ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:47.58 flv4U88O0.net
国に尽くすとかもういややし企業に尽くすのものいやや・・・
独立やな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:53.89 CeQHcYOd0.net
国家公務員になったところで胸がチクチクと痛む
残るのはやれなかったことの後悔だけだよ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:00:57.57 5OmSNKv30.net
>>360
あわない人はいるだろうけど、トヨタは社員の定着率高いでしょ。
定着率100%とかのリストに載ってるのは採用数が50人未満の少ない企業がほとんど。
数百人採用してて3年次定着率が95%以上あるのは、公務員ぽい電力会社やJRだけど、
純民間だとトヨタやデンソーはかなり上位にいる。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:00.22 oKGu+AD70.net
社会に出た事のある>>371さん社会を熟知した知見と豊富な経験則による断定
「この時間に書き込む連中は社会に出た事のない学生さんでしょうキリッ」
久々に達観した深い言葉を見たwww

517:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:01.20 SnV9oRsf0.net
公務員が1位2位か国の活力が低下するなこりゃ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:04.99 8uUe0DRO0.net
この親の気持ちが国や市民のために働いてほしいというものならいいのだけど、
安定した高給狙いだもんな
終わってるよ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:24.41 fhySRv5N0.net
全国転勤、低給で劣悪ブラックの国家公務員希望とか完全にイメージだけで回答してるな
実際には優秀な学生に避けられてどんどん劣化してるし

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:25.91 TV2NCk9L0.net
コロナ禍を踏まえると、「海外赴任/出張」が一切無い業種が良いだろうから、1位と2位は当然の結果
コロナ禍前は、海外を股にかける仕事が「勝ち組」みたいに思われたが、今や、海外での業務が一切無くて高給取りが可能な仕事が一番の勝ち組だ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:27.77 rliN5htu0.net
>>497
能力は有るだろうが独自では動けないんだろ
政治の力が必要だけどベクトルが有力者の思いのまま
日本はそれを振り切れる独立機関が無いから駄目なんだよ

522:NHK実況ひらめん
21/05/17 15:01:31.62 iQbAgVfL0.net
>>1
はー終わってんなこの国
全員公務員になったら
誰がそのおまんま税金稼ぐんや??
アホかな??
(´・・ω` つ🍭 )

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:34.14 /fPlEccY0.net
議員だよ議員
これ以上、おいしい仕事はない

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:36.39 Q1F2AmPP0.net
>>171
つ 官舎
   

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:44.62 TBL1C8Uo0.net
国家公務員より地方公務員がいい

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:45.46 FlNqop3g0.net
誰からも必要とされてない天下り団体にコネで入るのが最強やね。
親ガチャでSSR引かないと無理やけど。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:01:47.87 FxJmy4Gu0.net
たしかに公務員最強かなコロナの影響無いし
こんな時間に俺がぶらぶらしてられるのも嫁が公務員だからだしやっぱり公務員デスヨ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:04.74 XDO2GVPD0.net
高級官僚は夢のない仕事か?
一国をコントロールしている全能感に浸れるのに。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:06.81 D8/f/gRk0.net
むしろ女性には公務員いい気がする
給料も男女差別なさそうだし育児休暇やおばちゃんなっても居やすい感じがしないでもない。

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:11.15 bWSaI+8+0.net
子供に、なって欲しい社会階級があるなら、
大人が見てる社会についての説明をもっと大人がやらないと

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:12.33 JEgfCaV00.net
>>506
モノ作りをする待遇より、公務員の給与・待遇の方が遙かにいいからね

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:12.97 Z9vQq/H50.net
>>21
外部に自慢するには大型安定でないと説得力がないから

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:14.60 oKGu+AD70.net
>>505
奈良県広陵町の男性職員(51)が約12年半、病気を理由に休暇
、休職や復職などを二十数回繰り返していたことが分かった。
 ここ3年は完全に休職、復帰のめどは立たないが、給与は支払われているという。
 人事院は10月、病気休暇が3年を超える職員は分限免職できるという指針を出しており、町は「これ以上、給与を払うことは町民の理解が得られない」として、処分の検討を始めた。
 町によると、職員は1983年、職員研修の際に車にひかれて重体となった。1年半後に復職したが、94年4月以降はうつ病やC型肝炎などにかかったとして、休職や休暇を繰り返した。2003年11月からは肝硬変などを理由に出勤していない。
 94年4月以降に休んだのは、約6割にあたる2640日。同一病名で休職中、1年間は8割の給与を受け取ることができ、職員は数か月に1度、療養が必要とする診断書を提出している。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:18.90 J/BQKvyV0.net
公務員=寄生虫
公務員天国を改めないと国は滅びる

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:33.49 HnybO5Sx0.net
昭和みたいに国家事業でインフラ整備しまくってるなら公務員に憧れるのも分かるけど
今の公務員とか寄生虫のイメージしかないんだが

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:46.52 ZZ8eC1fn0.net
孫は移民の間に子供を産むって人も少しづつ増えていくでしょ
外資系勤めも増えていくと思うけどな
日本民族だけでなんとかなる段階はとうの昔に過ぎてるし

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:47.07 r/DP3lHU0.net
ギリシャ化まで後どれくらい?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:51.52 TBL1C8Uo0.net
>>518
高給より安定

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:02:52.43 wUik1Z710.net
公務員歯医者で30歳で1000万円以上貰っていたけど
安定はしていたけど一生勤めようと思わなかったな
ましてや年収500万とか働こうとは思わないな
開業歯医者はそんなに儲からなくて手取りは1000万くらいしかないけど
不動産投資やデイトレを副業に儲けたり遊んだりできる

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:02.68 2vXs5pV00.net
パナソニックとか言ってるのは大阪在住で、ニュースを見ないお年寄りかな?
これからはSamsung電子みたいに40以降はクビになるかもしれんで。
瀕死のサンヨーを面白半分に買収して、救済するのかと思ったら、使える臓器だけ
売り飛ばして、あとは解雇した罰が当たったんやろうけど。

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:10.52 gopeq1Kn0.net
何かもう
古臭い日本にただしがみつく気しかない人間ばかりなんだろう
日本人の気質は全く進歩してないな
結局は衰退の泥舟なのにな
まぁこれが衰退の一番の原因な気がしてる

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:10.98 Gwu5Ga690.net
公務員て代々公務員が多い、役所、教師、警察など
そういう一族に生まれたら、子供の頃から
公務員最高、女でも一生公務員最高と言われる
そして結婚出産でやめない、一族が止める、育児休暇全部取る
定年まではマスト、教師なら定年後に各種天下りあり、最後は市議とかある
警察もそう、一般役所もあり、80で施設長とかできる
そうやって公務員の大一族になっていく

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:17.51 P8Mjhwav0.net
工学系に進んでほしい

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:25.10 4V/a0IIn0.net
なんで商社ないん?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:25.10 /fPlEccY0.net
税関の職員になってベトナム人をいじめる

546:NHK実況ひらめん
21/05/17 15:03:29.39 iQbAgVfL0.net
>>531
俺ら技術者よりも
誰でもできる仕事をやる公務員のほうが高給もらってるという
クソ国家(´・・ω` 貧つ )

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:30.61 S1YEemts0.net
安泰でさえあれば寄生虫でもいいというね
これがこの国の民度

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:35.16 mcD6OGw10.net
ブラック国家公務員まじかよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:42.07 oKGu+AD70.net
>>503
(※但し特権階級税金乞食の寄生虫ゴキブリ公務員だけは屍踏みつけて益々壮健大躍進でしたwww)
収入雇用待遇その他一切のリスク背負わずその負担民間丸投げの寄生虫ゴキブリ公務員の言う「危機感」って具体的に何なの・・?www
「寄生虫にとっての養分である一般民間人が死んじゃう!!寄生虫としては困っちゃう!!」みたいな?www
都庁は☆危機感♪
都庁
局長(48人) 年収2000万円
部長(407人) 年収1000~1200万円
課長(1304人) 年収960~1000万円
課長代理(5858人) 年収600~800万円
主任(5355人)主事(7222人) 年収450~650万円
<職員16万5000人の平均年収752万円>
退職金
60歳定年で最低2338万円
課長で2880万円(生涯賃金3億3000万円)
局長で5000万円
「倒産なし。解雇なし。転勤なし」
「官舎は2DKが月4万円。3LDKが月6万円」wwwww

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:42.65 YO0wptUB0.net
 
東大卒が市町村役場に入る時代だから凄いよな

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:47.76 43kQmOWZ0.net
公務員って何が楽しくていきてるの?

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:53.73 rliN5htu0.net
公務員云々は議会次第でしょう
氷河期が議会で政治参加すれば改善はあるかも

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:54.61 NyN0Bc7M0.net
国家公務員
地方公務員(県、市)
トヨタ自動車社員
全部経験したわ
今は独法職員(有期 年俸制)

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:03:58.82 AmUdSBme0.net
>>527
あと半年もすれば影響が公表されるがな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:00.35 TBL1C8Uo0.net
>>528
自殺とか隠蔽のイメージ強くなった
残業多そうだし

556:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:03.64 GoZzxlh+0.net
ワタミは入ってないのか(入ってるわけありませんw)

557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:06.27 6Aa6rP8S0.net
公務員いすぎるもういらんだろ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:13.53 5UgWlc9H0.net
>>540
なるな、間違いなく。

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:14.10 ke5jK3LX0.net
地方公務員がいいよ
仕事より仕事終わったあとの日々の時間を
自分の趣味やらの時間で有意義に使えるそこが大事

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:15.02 /8bP1QkM0.net
地方公務員伝説

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:21.23 DfCa4qug0.net
国家公務員というと政治家を守るためにデータ改ざんして
自殺するという簡単なお仕事だしな(^ω^)

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:23.13 nrqXj+nn0.net
俺が今トイレでサボってる会社だけどベスト100に入ってたw

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:27.14 8ZVK3P260.net
>>541
完全同意

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:41.82 Q1F2AmPP0.net
>>146
区役所には格差があって
区採用の地方公務員と、都採用の地方公務員がいて、
徹底的なカースト制度が引かれている
でも都採用の公務員も国家公務員の前では平民

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:42.41 FKIujDsj0.net
お前らが子供持っても同じこと思うだろうよ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:55.05 xMj/jGLr0.net
地方公務員の中でも例えば  札幌市役所>>>>>>>>北海道庁 らしいね
広域異動の心配もほぼなく、政令指定都市で給料が高いから
仙台市役所>>>>>宮城県庁 とかもそうだろうが

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:56.92 NyN0Bc7M0.net
>>562
俺もウンコ中w

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:04:56.95 fA+dxwRC0.net
中小企業の正社員=社畜奴隷=下級国民
日本は奴隷制の階級社会、上級国民の生活が第一の政策ばかり

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:07.48 KrVBOiZT0.net
>>460
こういう考えの親は増えていく一方だろうな

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:14.45 bLWGwel80.net
夢が無い国なのかも…

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:29.61 uPc2JU9e0.net
>>540
ボランティアじゃないんだから
東芝だってテレビや白物家電は中国に食い尽くされてまともに残ってる事業は殆どないし
お情けでREGZAや東芝ブランドだけ残してもらってるだけで中身中国だからな
日本の企業も東芝がピンチになっても引き取りすらしかなかった

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:30.77 TX7YyP7s0.net
馬鹿に調査したら答えはこんなもんだろ。
国家公務員になってほしいって、何を基準に考えているんだか。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:36.76 6+1Q+H6I0.net
>>553
働きがいのあるのと、労働の対価が良い(マシ)のはどこ?
興味あるわ。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:46.88 pyrE5Muo0.net
国民から巻き上げた税金で
メシを食う仕事 大人気だな。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:47.59 oj+1xtxs0.net
公務員が理想の国なんて、終わりでしょう
末期症状だな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:58.92 sGH1yaz30.net
>>550
その程度しかできない東大卒だったんだろ
経済破壊担当大臣も東大卒だかあの程度しかできてないだろ 

577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:05:58.93 Ugp0ZEwY0.net
>>484
だからコネがなくても入れると言ったよな。
マジここ国語障害おおすぎてめまいする。
コンビニバイトのグェンさんよりひどいw
>>532
それ以前の問題。
ニートになって家計が蝕まれたり、
薄給で中年になっても子供部屋に居着かれたりのが嫌なだけ。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:01.65 wxc4eWAC0.net
公務員天国で破綻したギリシャが今どうなってるのか知らないのかな

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:03.22 AmUdSBme0.net
物売って稼いでる公務員もいる、ということすら知らないから寄生虫とか言い出す間抜けがいるんだよなぁ
気に入らないなら買わなきゃいいのに

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:03.36 D8/f/gRk0.net
>>549
それなりの天下りもあるしね

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:13.01 CX3Euc7o0.net
公務員は主婦みたいなもんだからな
身の回りの世話して旦那の給料で生活をする
稼げない旦那からも徴収出来る
旦那は貧乏だが主婦だけは高所得で安定福利厚生も安泰
安定して裕福な主婦なら誰でもなりたいだろうな

582:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:14.83 NyN0Bc7M0.net
>>573
先に種明かししとくと、勤務医ってだけだ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:22.07 IqD4tOD30.net
>>22
衰退していくはずだわな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:25.65 r2oxO4PD0.net
>>524
最近はどこも宿舎は無くす方向だし、そうそう入れないことも多い
家賃補助はあるけど全国同じ額

585:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:30.60 XDO2GVPD0.net
夢で飯は食えないからね。しかし夢なしには働き甲斐もない。

586:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:38.95 bTDibTPF0.net
>>1
子供を公務員にするには
親も落ち着いてて賢くないといけないから
その辺の、馬鹿親には無理
馬鹿親のクソガキほど、子供に未来があるとか言うけど、ねーよw

587:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:50.91 QCkK8baO0.net
1位「国家公務員」(14.6%)、2位「地方公務員」(13.8%)
終わったなこの国

588:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:54.86 4V/a0IIn0.net
確かに問題ではあるな
企業のどの部署に配属されたい?ってのに
総務部って答えと同義
せめてその企業の稼ぎ頭の部署にならんと

589:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:55.95 tW6Qa0Ky0.net
親のアンケートだからなぁ…
昔みたいに愛社精神とか無いから
自分の務める会社は選択外なのか
アンケート対象に公務員が多かったのか

590:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:06:59.14 D1xCy2WI0.net
>>579
メルカリとかは仕事とは呼ばないからね

591:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:04.05 sGH1yaz30.net
4位がGoogleって
どんだけ親がわかってないのかわかるよな

592:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:09.11 cGNc//0J0.net
>>493
モンペ増えて対応激化
何か事件事故が起きると教師全体に負担像
少子化で学校統廃合されて教師も新規採用減る
事実上のサビ残だらけで精神病んで退職者続出
ここで言う>>1の公務員ってのは教師とか警察とか自衛隊あたりはすっぽり頭から抜けてると思うよ、デスクワーク的なものだけ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:11.03 KXibv/R90.net
国家公務員とか労基に保護されない超ブラックじゃねーかw

594:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:21.37 wUik1Z710.net
>>551
ほんとそれ
60歳で定年だし
御年80歳の近所の大先生は週4でJrに譲った歯医者で働いてるけど
1日5人くらい診て日給2万円貰っていて羨ましい
俺も子供たちを歯医者にry

595:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:28.75 KhOUzhEu0.net
ガチのマジで将来が無い国

596:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:33.25 GoZzxlh+0.net
>>567
君のウンコ動画バズりそう(なわけないw)

597:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:48.55 CX3Euc7o0.net
>>575
貴族と平民の関係みたいで終わってるとは思う
平民は貴族のために働いて貧しくても税を納める
貴族は何があっても国民がいる限り安泰

598:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:54.09 GUoRupgA0.net
大方定年まで安泰とか頭がゆるふわな考えだと思うが残念ながら公務員の退職率はブラック企業並みだからな
役所なんかも退職を促す部署は存在するし50前になると同期なんて殆ど辞めてる
残ってる奴は上に登れたか禿げ散らかしながら日々をギリで凌いでるコイツの人生は何なんだろかみたいな奴しか残ってない

599:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:07:58.69 Fm37ls0c0.net
しかしギリシャだってEU入ったときは空前の好景気で公務員は民間2倍の給料
しかし10年で財政破綻すると公務員は待遇が民間以下に落ちた
無いものは払えないのである
こう考えると既に自転車操業してる日本財政では公務員の待遇も地獄になるだろうね

600:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:02.51 AmUdSBme0.net
>>590
メルカリなんて誰も言及してないわけだが頭大丈夫?

601:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:02.78 wxc4eWAC0.net
>>579
公務員つっても自衛隊員や海上保安官とか実務実働している人達は尊敬しているよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:06.00 sk8v6wnI0.net
公務員って他人が決めたことを何の疑問も持たずに実行するスキルが求められる。
知性も創造性もいらない駒になりきることが良い公務員の条件だが、自分の子供がそうなるなんて考えたくもない。
霞が関とか県庁や政令市役所の本庁ならある程度好きなことできるかも知らんがそんなのは公務員のごく一部だ。

603:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:08.80 r/DP3lHU0.net
>>576
破壊担当が職務ならばものすごく有能じゃないか?

604:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:15.65 6+1Q+H6I0.net
>>582
ありがとう。
勤務医の方でしたか。
これだけ渡り歩いておられるのも納得です。

605:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:16.44 fYRocQgv0.net
>>493
教師はどうかなあ
公立は移民の子が増えて母親も移民ばっかになるとPTA完全崩壊だろうし
大変だと思うよ
私立の教員は高給もらいたきゃ難関校受験の実績上げないとならんし
指導力なきゃバイトだろうしこっちも生き残り大変そう

606:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:21.94 CvFcn+1z0.net
子どもにはクリエイティブな仕事について欲しいな
過保護に育てた結果、国家公務員で深夜まで国会の答弁作成とかさせたくないわ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:43.69 Gwu5Ga690.net
自衛隊も良いが定年が早いのと
天下りが全然充実してない、一時期教習所の教官とか
流行ったが、退職したあとが安定してない
警察の方がはるかに安定してる、消防とかもそう
消防検査の連中、あれは消防の現役と組んでる
スポーツの選手と解説、会長のような仕組みができてる

608:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:50.74 lhFlsr8n0.net
ダメだなもう。
末期の途上国状態になってきた、

609:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:51.98 hBrpbuaB0.net
ディズニーダンサー目指してるって言うから応援してる
本人もなれたとしても短命だから薬学の道に進むみたいだが

610:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:52.81 r3h8in6E0.net
公務員が一番人気とか終わってる
これで経済成長なんてするわけないじゃん

611:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:53.18 TBL1C8Uo0.net
子どもや孫に勤めて欲しいなら安定しててプライベートも余裕あるのがいい

612:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:08:58.17 4V/a0IIn0.net
BI導入は
ある意味全員公務員化やな
国家の消費を仕事にしてる

613:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:04.13 D1xCy2WI0.net
>>600
何を売ってるのかな?
どうせ売れようが売れなかろうが給料保証なら、同じこと

614:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:10.53 AmUdSBme0.net
>>601
もっとあんたが世話になっている業界だよ
世話にならなきゃあんたは死んでる

615:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:12.46 eb9dinqz0.net
ワチ貯水池そばにあった小人の家?について知っとるひとおしえて。
バイク買って逝けるようになった頃にはなくなってますた。
ちなみに俺はkワチ、hタ、mスブチでしょっちゅうバス釣りしよるけど
何も感じない。。。
あ、15年くらい前に3号線の海老津のトンネルでバイクに乗ってるときに
白い影みたいなのに追われたことがあるけどなんかあるんかな、あそこ。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:13.01 sGH1yaz30.net
北朝鮮みたいになったらええねん
歌手やオーケストラ、観光案内なんかは全部公務員だし
漁船の船員なんかは魚をとりにくい兵士扱いだからな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:15.61 kHhdjpwB0.net
気付いたら子や孫が集団ストーカーに加担していましたとかの未来

618:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:18.74 QCkK8baO0.net
俺が就職したころは公務員なんて全然人気なかったけどな ゼミにどうしようもないバカとかいただろ ああいうのが役所やら行ってた
セーフティーネットみたいな役割してたぞ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:19.30 qh4M7KQ40.net
ゲームも仕事にしちゃうとストレス半端ないらしいね

620:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:35.96 Ugp0ZEwY0.net
>>564
そういう地位の話でなくて、港区職員だと基本は港区内でしか異動しないから。
東京都で採用されると、奥多摩だの小笠原だのにも回されるから。
都道府県職員なら、神奈川県か大阪府だろな。
クソ田舎がほとんどないから。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:40.51 2vXs5pV00.net
>>536
>日本民族だけでなんとかなる段階はとうの昔に過ぎてるし
その着眼点は正しいな。今の日本が江戸時代みたいに、
吉祥寺から新宿に出るにも関所で通行手形を提出する必要があるような国だったら、
今日の反映があったかと考えてみれば明白だよな。
やはりスケールメリットというのを、うまく活用していかないと厳しくなってると思うわ。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:45.91 CeQHcYOd0.net
公務員はブラック企業ばりにきついよ
でも当たり前なんだよ国民の為に働くのが公務員なんだから

623:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:50.52 nltyEHPK0.net
やっぱスギホールディングスの
秘書かな

624:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:52.31 cw+fuAqa0.net
そりゃ公務員はリストラ無いし大不況でもボーナス満額出るものな
ローンにして審査が通りやすいし

625:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:52.89 wxc4eWAC0.net
>>614
何ですと!!!?

626:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:54.21 nXMVqZeC0.net
これほど社会主義、共産主義に向いた国民性はなかなかないよな

627:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:55.09 THVRMVNR0.net
日本なんて、国全体が夕張市みたいなものだよ
人も物もどんどん外に逃げていくよ
トヨタもその気を少しだけ覗かせてるし、直近はなくても将来的には視野に入れてるんだろう

628:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:09:56.82 AmUdSBme0.net
>>613
公営事業も知らない無知だからメルカリとな素っ頓狂なことを言い出す間抜けに成り下がる

629:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:07.33 D8/f/gRk0.net
>>594
自分も身近でそういう人いるけど、
それはそれでなりたくない兄弟やら
なりたくてもマンション買うぐらい金かかるし、
なったらなったで仕事のやり方違うから揉めたり
大変な部分もあるよ。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:11.30 m2hPYjHS0.net
公務員って企業?

631:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:14.35 YqyUUCzD0.net
まるで中国だな。資本主義ではないな。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:15.64 x1ND2rDu0.net
ぎ、銀行員…

633:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:17.14 l7cTJ+8z0.net
云十年前ほどではないが、
趣味もあるなら、一位と
二位は逆かもね (^_^;)
最近はかなりマシになったと聞くけど、
地方の出先でもなければ中央で黒くない
所は無いから…(-_-;)

634:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:31.12 lhFlsr8n0.net
お笑い芸人やテレビタレントが年収何億円とか、完全に終わってるよ。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:36.95 SMU1RDud0.net
まーた公務員になれなかった無能が嫉妬してるw
ずれた書き込みしてるお前らが寄生虫だぞ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:37.67 8ZVK3P260.net
>>493
首都圏なら誰でも教員になれるよ。
地方の学生が公務員なれると期待してモンペにやられて退職ってのが最近よく聞く。
ちなみに教員の最優秀層は私立の付属に採用される人。職場環境も給料も超一流(´・ω・`)

637:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:44.99 nIrVR+OR0.net
公務員なんてやめとけ
ノンキャリだと愚民と対処しなきゃいけないし
キャリアでもアホ相手に仕事しなきゃいけない
そしてまったく将来に役に立たない諸問題に対して
最終的な結論を出さなきゃいけない糞仕事

638:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:10:46.33 GoZzxlh+0.net
>>606
くれぐれも、ワタミのガリガリ君のようなブラック奴隷には育てないようにw

639:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:00.18 cGNc//0J0.net
>>520
いや結構前から転勤の多い企業はネガティブ要素になっていたよ
特に男女均等化が進んだことで転勤が大きなファクターに推移していった
その割には国家公務員がトップなのはアレだけど多分認識してないのだろうとw

640:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:03.92 ldPfK06p0.net
ブサヨは地方公務員や教師は大変と言うけどそれは彼らの支持母体が民主党だから

641:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:06.62 CvFcn+1z0.net
>>638
あれはトラウマ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:32.52 Kyv/frnn0.net
パナソニックだろ
希望退職で退職金が4000万も上乗せだぜ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:34.11 AmUdSBme0.net
>>624
ボーナスが満額出るってのも詭弁だろ
そら規定通り満額出るがその規定で上限は下がるんだから可変的なものに満額もなにもない

644:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:46.07 CX3Euc7o0.net
公務員が人気なのは
福利厚生充実、リストラは無い
所得も大企業並み
民間企業の場合
そもそも不安定でブラック企業やら何かしら問題がある会社が多い
常に成果を求められる
親なら公務員勧めるだろうな
だが消滅可能都市で地方公務員に未来は無い

645:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:51.14 cw6jXnN70.net
地方公務員は最強。何もしなくていいから

646:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:11:52.36 ldPfK06p0.net
公務員より楽に仕事がどこにあるのかと逆に聞きたいくらいだわ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:12:14.54 D1xCy2WI0.net
>>628
一部の例外だね

648:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:12:19.90 O6gwBH4g0.net
見事な泥舟だらけで草

649:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:12:23.50 cw6jXnN70.net
自民政権のつくった共産主義国な証拠

650:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:12:32.37 m2hPYjHS0.net
>>610
国民の半数近くが公務員のギリシャみたいになりたいのかね?
そのうち破産するわ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:12:34.38 pyrE5Muo0.net
どうやら黒塗りの資料を作成するお仕事も
含まれているらしいな。あと
目上の先輩上司を帰してから遅く朝方まで
オフィスで黒塗り資料の作成業務だな。
仮眠とったら次の黒塗りを作成し

652:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:12:48.91 CyGNQ8DB0.net
電通、パソナ、トランス・コスモスは?

653:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:06.66 KzMyPqDj0.net
公務員は性格に難がありそう

654:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:07.58 CeQHcYOd0.net
>>646
公務員が夢の職業だと思うならどうぞどうぞ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:07.83 AmUdSBme0.net
>>647
一部の例外も知らないからメルカリとか頭の悪いこと言っちゃたんだろ?

656:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:18.62 Ugp0ZEwY0.net
>>632
オワコンだよ。今や保険と投信とサラ金の代理店になりさがってる。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:30.75 +0Puyuw80.net
じいちゃんばあちゃん世代のくせにGoogleとかAppleを知ってるとはなかなかやりおる。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:34.80 aNYIouuo0.net
自民党の偉い人になりたいです。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:47.18 fYRocQgv0.net
>>524
官舎あるのはもう急な全国転勤僻地転勤あるとこだけだろ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:13:56.71 XDO2GVPD0.net
税式会社日本は通貨発行権を握っているから
ギリシアみたいにデフォルトしないのだ。🙆

661:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:01.44 eb9dinqz0.net
>>1
企業(きぎょう、英: business)とは、営利を目的として一定の計画に従って経済活動を行う経済主体(経済単位)である。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:05.60 Q1F2AmPP0.net
今、NHKで放送しているアニメのキングダムって
相手をぶっ殺して武功を上げて将軍を目指している主人公って
ようは公務員なんだよな・・・

663:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:16.37 D1xCy2WI0.net
>>655
そりゃ何でも知ってるわけじゃないから
別に頭の良さを競ってるわけでもないし

664:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:18.60 Gwu5Ga690.net
公務員が大変のイメージてキャリア官僚
しかしそんなのほんの一部、地方公務員で過労死レベルとかないし
公務員の場合、仕事量が過剰になると、人員増員できる
しかも全部税金なので、人件費を切り詰めようという意識はゼロ
朝までやれとかない

665:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:23.61 oCO0cxPp0.net
今の経済状態じやまな

666:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:24.36 cGNc//0J0.net
>>522
「誰かが稼げ、自分は美味しいところだけを持って行く」
これが長く通用して浸透したからな
創る人を散々ないがしろにし続けた結果が今なんだから残当

667:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:25.07 AmUdSBme0.net
>>650
現状で1000万人もいないのにどうやったら6000万人も公務員になれるのか教えてくれ
労働人口の半分すら無理だわ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:44.59 aNYIouuo0.net
自民党のエラい人になって、たくさんのリケンで家族を幸せにするんだ。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:48.40 GUoRupgA0.net
雇われの身で安泰時代なんて既に大手ですらないからな
ぶっちゃけ焼き鳥屋の親父とか小規模な工場で細々と経営してた方が公務員以上に稼げるし安定してるw
雇われの身は切られたら一部でしか出来ないようなスキルを持ってなきゃ一からやり直し

670:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:53.05 fDu7a9zg0.net
45歳以上の民間と公務員(地方でない)の年収の差っていくらくらいなのよ?
国家公務員が最高峰の年収でないよね?

671:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:54.68 wUik1Z710.net
>>629
子供達には将来の夢は自由だけど、頓挫したらじゃあ歯医者なw
と言ってる
自分のクリニックの地盤を継いでくれるなら数千万円なんて微々たるものだよ
子供が戻ってきたら俺はさっさと院長の座を譲って
既存の患者を担当するだけにすればいいだけ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:14:55.18 GsFndhQz0.net
Appleが入ってるところからしてもうこれ知名度ランキングでしかねえだろ
しかしあれだけブログで情報公開してるのに日本のWeb1.0成り上がり組の存在感のなさはすごいな

673:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:07.48 roYMH4P40.net
東大生は起業ブームになってるそうなんで、それが唯一の希望の光

674:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:17.89 ldPfK06p0.net
私大職員も給与高いし人気あるな

675:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:19.59 Fm37ls0c0.net
日本の財政が今後どうなるか
既にまともな産業は海外に負け国外へ脱出
税収は激減し、国自体が夕張になるので、安泰は考えられない
公務員の大リストラになるだろう
恐慌レベルの不況でもエッセンシャルワーカーは強い
手に職のほうが安全

676:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:31.90 TBL1C8Uo0.net
>>653
高学歴理系よりマシ
公務員リア充多い

677:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:35.07 CvFcn+1z0.net
なんかニートって公務員すきだよな
同じ待遇なら給料高い民間がいいぞ
そもそも公務員はタイムカードないから残業代も出ないし

678:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:38.62 iQuJEY3R0.net
終わってんな
一般的な公務員なんて底辺の受け皿としてあるものだろうに
2000年辺りから学歴詐称して高卒枠すら奪う人がいる時代

679:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:45.70 lHk+olvT0.net
潰れんのは公務員、電力、水道のインフラくらいやろ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:45.91 lhFlsr8n0.net
>>618
本来はそうなんだが、官僚が嫉妬して民間に色々、規制かけて自分らの利権を増大していき社会を歪ませた。さらに外郭団体やら天下り機関をつくりまくった。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:45.97 m3gEfajl0.net
子供をJRに入社させれば、あなたも割引に!
JR東日本社員様 
職務乗車証 
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料 
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料 
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。 
購入券システム 
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額 
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
一族総割引\(^_^)/ 

682:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:46.31 AmUdSBme0.net
>>663
常識に近いことすら知らないで知ったかしてる屑がいるから落ちぶれるんでしょ
しかもそんな屑が地方公務員名乗ってるんだからバカの極み

683:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:15:58.72 lEaKwO6A0.net
国家公務員はともかく地方公務員に就かせたかったらおめーがコネ作っとけやw

684:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:16.05 T0WDeswx0.net
ギリシャかな?

685:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:18.94 Ugp0ZEwY0.net
>>636
帝京とか東海大とかの付属良さげ。
そこそこのレベルの付属高校だと、
生徒が自分より頭いいとかもあまりないし、
経営基盤もしっかりしてるし。

686:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:21.56 XwKUZ+qW0.net
もう旧ソ連だろこれ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:23.18 oCO0cxPp0.net
公務員か中抜きしかまともな生活出来ない

688:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:32.59 2mfNm2xt0.net
このままだと小さい政府よりも大きい政府に向かうだろうな
このご時世、政府が何とかしろだから、公務員にとって権益拡大は余裕

689:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:38.44 51UQqxYQ0.net
ギリシアだな

690:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:16:49.65 CX3Euc7o0.net
>>627
地方の公務員は夕張みたいになるだろうね
消滅可能都市では2040年までに存続できない市町村がかなり出てくる
天狗になってた周りの奴らが没落する姿が今から楽しみで仕方ない

691:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:01.10 D1xCy2WI0.net
>>682
常識は人によって違う
以上
お前はマウントが取りたいだけの害獣

692:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:02.16 xB4dBmEL0.net
トヨタの期間工募集しとるで

693:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:17.66 CCkJdGoT0.net
そして増えるチキン屋

694:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:23.10 r2oxO4PD0.net
>>670
民間なんてピンキリだからな
例えば東大卒で言えば国家公務員の収入なんて平均より少し下くらいじゃないか

695:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:40.48 cGNc//0J0.net
>>538
安定と引き換えに低賃金なら保証込みという厚生面の解釈とも言えなくはないが
安定と比較的高給が揃ってるのだからそら公務員流れるわなとは思うw
高給も結構良い年齢にならないとだけど、雇用自体は保証されてるから将来の高給も保証されてるわけだしね

696:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:44.40 WcsRjstF0.net
将来国家公務員だなんて言うな
夢がないな

697:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:44.80 QCkK8baO0.net
>>677
公務員を勘違いしてんだろな
昔はバカがなる職業だったのにな

698:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:46.57 0OSF+kOL0.net
国家公務員なんてやめとけよ
転勤転勤で単身赴任か子供が苦労するだけだぞ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:54.64 vQgcMbff0.net
なんのやりがいもなければ誰からも感謝されないのが公務員
親はそれでいいけどな

700:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:57.89 y4oDMI7m0.net
役所がいつから企業になったんだ。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:17:59.37 5OmSNKv30.net
>>518
高給狙いも違うんじゃないかw
金融や商社などに比べ安いといわれる大手メーカでも、研究開発や設計は公務員よりかは高いよ。
大きな工場に高卒工員がたくさんいるので、平均は安く見えるだけ。
公務員がいいな、と思う親の気持ちは、同一県内、近くに住んで欲しいからだよ。まさに、俺w
ただ、子供のことを考えるなら、大きなメーカ行って研究や設計に没頭するのが幸せなんだろうな。
自分が設計したものが世の中に出て行き、人々の役に立つ技術者冥利な体験もさせてやりたいw

702:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:13.19 AmUdSBme0.net
>>691
地方公務員で公営事業知らないやつなんていねーよタコ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:29.08 GsFndhQz0.net
やっぱり一般人への知名度に一番響くのは最終製品である
ということを痛感するな

704:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:42.30 5QDSNHLV0.net
役所等は企業じゃねーぞ?
バカなの?死ぬの?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:49.80 z+JWn74f0.net
寄らば大樹の影
長いものには巻かれろ
あと何だっけ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:51.63 CeQHcYOd0.net
てか既にただの奴隷すわw

707:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:57.64 y4oDMI7m0.net
Googleが東京都ってw

708:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:18:58.49 CX3Euc7o0.net
>>688
将来的には利権どころでは無いよ
消滅可能都市の未来が分からないの?
威張っても働く国民が少ない
老人だらけで赤字
この状態で高所得を維持なんて出来ないから
例えるなら稼げない旦那の主婦をやるようなもん
収入が少ないんだから贅沢なんてできなくなる
全員貧乏になるんだよ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:04.80 3Jy6yFOW0.net
>>1
遊び人だろ常識的に言って

710:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:06.37 qxRRyGO00.net
123売国でワロタ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:08.95 rLEcU+xR0.net
国家公務員は基本的に全国転勤があるからな
孫の顔見たいなら地方公務員が最高

712:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:15.35 Ciq16YLY0.net
「ブランド企業に勤める事」が目的なのはなんだかなぁ。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:16.70 D1xCy2WI0.net
>>702
水道とか、バスとか、そういえばすぐ分かっただろうね
それを知らない人は流石にいないから。

714:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:36.08 pyrE5Muo0.net
物流倉庫で働きたいってことで
近所のフォークリフト免許の教習所大盛況だよあの人ら真剣だし堅実そうだよ。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:38.92 AxYj3ezl0.net
「飯塚幸三」元・旧通産省工業技術院院長 改め 被告 : とにかく「TOYOTA」が悪い!!

716:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:47.23 DZsX+A620.net
さすが衰退国

717:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:49.50 gz3LBv3Q0.net
まぁ日本はアメリカの植民地だからこうなるだろ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:19:53.89 B1HFoU8o0.net
ソニーは分かるけど富士通のジャンプUPはなんなんだ??

719:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:14.50 oz5YpQbn0.net
親が子供に求めるもの
とにかく職種は何でもいいから自分達専用のATMになって欲しい
だから公務員やら大企業やらの名が並ぶ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:21.24 AmUdSBme0.net
公務員が高すぎるんじゃなくて単に民間が没落してるから公務員が高く見えるってだけなんだよね
要は民間が無能なだけ
役所は今まで散々小さな政府を目指し民間に外注してきたわけでそれにも関わらず没落してる民間が悪いんだよ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:40.83 QCkK8baO0.net
みんなで公務員になれよ そのかわり給料稼いでくれる人いなくなるけどな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:42.36 K+5uhpOy0.net
ギリシャじゃないか

723:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:44.33 acLK5Owr0.net
>>1
電通とパソナは入ってないんだな
無能でも中抜きウハウハなのに

724:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:51.87 CvFcn+1z0.net
ちなみに公務員は基本、残業代出ないよ
17時までに絶対に仕事終わらせないと上司から怒られるよ~

725:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:20:58.77 hUMSRGyM0.net
トヨタとか誤りじゃん20年後存続してるか怪しい

726:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:21:06.05 wusvhehs0.net
>>718
瀕死の東芝パナから流れたんだろう

727:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:21:17.70 fYRocQgv0.net
>>664
親戚に過労死した地方公務員がいる
マスコミのウソ報道による風評被害と地元住民からのクレームに
結果の出ない検査を何度も求められた挙句

728:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:21:18.10 UXwyAgxj0.net
確かに、20年以上前から
「この国は者に溢れているが、希望がない」だの言われてたし、
「将来国家公務員だなんて言うな 夢がないな」なんて歌があったぐらいだから
あの頃からずっと下り坂なんだろう
まさに小泉竹中からの失われた20年

729:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:21:19.02 MQUnz5WU0.net
馬鹿親どものなかでは役所は企業なのかよ
まじで終わってんな

730:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:21:33.64 CeQHcYOd0.net
公僕
公の僕
まぁ奴隷すわ

731:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:21:57.83 gqPyEgWr0.net
クビのない公務員最強やろ
原発ふっ飛ばしてもなぁ~んにもお咎め無いのが証明されたし次いで電気ガス水道のインフラやなぁ

732:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:07.30 gz3LBv3Q0.net
>>720
そういえば地方公務員で優秀な奴に会ったことないわ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:17.92 Ddkk1zwb0.net
役所に用事で出かけたとき
「自分がここいたらめっちゃイビられる」
ってのを肌で感じてビビった
金融と医療(金もちがいくとこ)もそんなかんじ
戦前だったら旗ふられて
「大日本帝国ばんざーい!〇〇ばんざーい!」
って送り込まれるところ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:25.37 2vXs5pV00.net
40年ぐらい前は地方の国立医学部なんかよりは、大都市の有名大理系学部の方が
難しかったんだけどな。
今は駅弁の医学部の方が難しんでしょ?
そら、国力落ちますわな。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:28.95 IQ+0G1tz0.net
国か大企業に勤めれば安泰だと思ってるな
国は借金まみれで信用リスクあるし、車は自動運転が普及したら減ると言われてるのに

736:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:40.20 Gwu5Ga690.net
公立の学校は夫婦で教師がすごく多い
お互い国立大で、教師になり結婚のパターン
教師て普通にしてると、大体40代で各種手当いれたら
700-800レベルなので、共稼ぎで夫婦教師は
毎年2回海外とか、趣味に走る先生多い
子どもいない教師も多いから、余計に趣味に走る

737:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:45.06 TBL1C8Uo0.net
給与高いより安定、残業少なめを親は望む
乗り鉄なら電車の運転手でもいい
ストレスたまって鬱とかが困る

738:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:22:59.43 QA7JriQk0.net
男 女様共 希望  公務員
女様 希望 専業主婦
本当にオワットル。こんな国は落ちぶれるのも必然

739:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:00.08 /qMRXYmf0.net
【経済】トヨタ、コロナ禍でも増益 21年3月、純利益2兆円超
スレリンク(newsplus板)

740:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:07.53 K+5uhpOy0.net
>>723
普通の人が電通だとまつりさんルートだからさ

741:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:08.52 CI0ku/X20.net
ブラックトヨタは国民の敵

742:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:10.65 CX3Euc7o0.net
>>720
国民が無能なら公務員も給料減らすべきだろ
国に合わせた給料を貰うべきなのに
旦那の稼ぎが少ないからと一人だけ贅沢してる痛い主婦みたいもんだろ
そもそも公務員は民間を無能と言える立場には無い
民間の税金で給料を貰ってるだけの存在なのだから
そこ勘違いしてる人多いよね

743:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:11.60 acLK5Owr0.net
>>1
これって結局親(ジジババ)同士でマウント取れる勤め先ってことだよね?
ウチの子(孫)は~に勤めてるんですのオホホホ的な

744:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:19.02 5QDSNHLV0.net
クソ企業ランキング。
一位、二位は税金泥棒のシロアリ害虫
三位はコストカットの塊の欠陥自動車会社じゃねーか。
関係ないけどこの前トヨタディーラーで飛び石の修理をしたら素人よりクソレベルの仕上がりだった(しかも自動車ガラス屋にやらせたらしい)
その後また飛び石で自動車ガラス屋に頼んだらさすがはプロレベルの仕上がり。
客を騙したり、無知な人から必要無い修理費を取るのが得意なトヨタディーラー。

745:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:29.94 CvFcn+1z0.net
>>731
クビではなくて辞職勧告な
これが出たらほぼ終わり
ちなみに公務員には雇用保険ないから
失業手当もない

746:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:31.29 brJ6U/ZC0.net
公務員とかお先真っ暗やん
夕張市の公務員の末路知らんのか
トヨタもEV化で前途危ういし

747:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:39.82 Fm37ls0c0.net
>>733
医療系はそんなに怖くないぞ
男で看護師だと体力あるから重宝される

748:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:23:50.25 Q1F2AmPP0.net
>>732
20代で地方公務員になった瞬間に、老人ホームに入るのと同じだからな
あとは、死ぬまで変わらぬ平凡な毎日を過ごすだけ の人生となる

749:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:24:02.86 kkRARAUa0.net
デジタル化でなくなる職業じゃなかったけ?

750:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:24:35.66 oHPJFzh80.net
公務員は給与から国債返してね

751:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:24:42.99 vp0l3H2d0.net
もう共産主義でええやん

752:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:24:45.35 TBL1C8Uo0.net
娘は薬剤師がいいなぁ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:24:49.33 JD1ePY2Q0.net
親はともかく孫ってなぁ
少子化だからどの企業にも入れるかもしれないレベル
無論頭が良かったらの話

754:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:24:56.50 MQUnz5WU0.net
>>732
向上心ある奴は地方公務員にならねーからな
楽して安定が目的だし

755:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:01.99 acLK5Owr0.net
>>721
それどこのギリシャwww

756:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:06.70 Ugp0ZEwY0.net
終わっとるって連呼してるやつに限って、
じゃあどこならいいのって代案がない件について。



そりゃソフトバンクとかって言ったら、チョン扱いされるからな。

757:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:07.05 D1xCy2WI0.net
>>752
親が馬鹿だと無理だよ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:21.65 wTsE6k7T0.net
マジレスすると大手化学メーカーが最強。
日東電工や信越化学、トクヤマ、宇部興産、三菱化学、デンカ、ダイセルあたり

759:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:22.01 CvFcn+1z0.net
>>749
申請書は基本紙媒体だから無理だな

760:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:25.74 8rKIBUXk0.net
国家公務員なんて全国転勤と残業ばっかりだろ
地方公務員のほうがいいと思うよ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:40.51 rP9jPlUa0.net
あれ?
パソナは?

762:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:42.22 Tfc+GgUo0.net
国家一種の試験受けたことあるが、問題の意味すら分からんかったぞ!
 
こんなに分からんかったのは防衛大の入試以来だった。

763:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:47.63 Z39W9THd0.net
さすが老害
遊んで搾取が良くわかってる

764:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:25:51.53 QGE/k0X30.net
公務員になるって事は生まれてからずっと付加価値を生み出さずに死ぬってことかな

765:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:10.42 TBL1C8Uo0.net
医療系はジジババが多いし、ワガママ過ぎ
少しの失敗が命取り

766:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:14.77 L8vVTY8u0.net
>>727
公務員って基本的には変な奴の相手をするのが仕事だからな。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:15.55 VDIN5jdJ0.net
>>571
> お情けでREGZAや東芝ブランドだけ残してもらってるだけで中身中国だからな
これは違うな。愚かな日本の消費者は、東芝ブランドだけで買うから
残してるんだよ。そして日本人は自分たちが中国資本になっても、日本メーカーの
フリをして日本人に高値で売りつけるのが大好きだ。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:23.56 qk3AfezE0.net
子供・孫に勤めてほしい”企業”
日本語の質問が理解できない回答者の結果なんか意味ねーよ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:25.50 CeQHcYOd0.net
>>756
タレントがいいと思うよ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:31.09 CX3Euc7o0.net
努力したから公務員になったという奴は多いが
努力でどんな成果を出したかというと
マニュアルにそって仕事をする平凡
非正規と変わらないというオチ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:33.27 acLK5Owr0.net
>>712
そりゃご近所さんにマウント取りたいじゃんw

772:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:40.02 qjfH2Ojw0.net
公務員なんて向いてない人が働いたら地獄だぞ。
全てが昭和のまま進化してないし、変わることが受け入れられない人たちがトップにいるからアナログ脳死プレイ得意じゃないと本当にキツい。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:41.29 fYRocQgv0.net
>>714
物流倉庫のフォークリフトなんて自動運転し始めてるやん
今の自分がとるならいいけど
子や孫が生涯の仕事にできるとは思えないなあ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:26:43.27 znCyM1/60.net
祖父母のや親の希望でも子供がバカなら
どうしようもない
期待と現実が分かっとらん様で

775:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:27:04.16 TBL1C8Uo0.net
>>757
妹が薬剤師
ごめん、娘いない…妄想でした

776:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:27:07.88 DfCa4qug0.net
国家公務員は国を動かしてるという感覚がいい
地方は安定してるけどやりがいはないだろ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:27:38.86 Yf8eaoih0.net
>>712
子供に安定した生活を送ってほしいからじゃない?

778:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:10.47 vO1RFEDz0.net
薬剤師は底辺私立に金かければバカでも大学は入れるな。
化学さえ得意なら。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:11.08 fgNAbF2t0.net
今年民間就職した人いる?
これだけは言いたい
4月入社公務員は今週 2回目 の給料貰うぞ!!
みんなには内緒だぞ
地方公務員 技術職 が最強です
超楽勝です

780:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:13.66 sD0UAr1h0.net
天国の職員

781:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:26.93 y6B2mIr00.net
>>731
あるて、リストラ
ま、そのような言い方はしないのかも知らんが
それで趣味の飲食で身を立てたら
奥さんと上手く行かなくなって
他の女に手を出そうとしたら
なんか性犯罪で被害届け出されて
とか転落のコースの人、知ってる

782:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:27.74 tulRMsvb0.net
トヨタはウェーイ系じゃないとなんも出来ないぞ
お前らメガネクイッ系じゃ誰とも仲良くなれない

783:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:28.63 iQuJEY3R0.net
>>727
公務員は陰湿社会だから
人の良い真面目な人に仕事集中して度々過労死出すね
転職組も陰湿さに耐えられなかった人たちばかり

784:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:33.81 kDywVq7W0.net
夢がないよね。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/05/17 15:28:35.39 g4StKsGQ0.net
>>772
仕事以外を頑張ればいいじゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch