【安いニッポン】の真実 魚がぜいたく品になる未来 日本が他国に「買い負ける」日 魚介類は競り負け海外庶民の胃袋に収まる傾向 [どこさ★]at NEWSPLUS
【安いニッポン】の真実 魚がぜいたく品になる未来 日本が他国に「買い負ける」日 魚介類は競り負け海外庶民の胃袋に収まる傾向 [どこさ★] - 暇つぶし2ch850:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:43:04.96 RFUED9wH0.net
最近の国民所得の低下というか、海外との成長率の差を見てると本当に危機感すごい感じるわ。買い負けるというより、品質への要求は高いくせに価格は抑えろと偉そう言ってくる市場。
こりゃ国内で生産しているものであっても高品質品は海外に売るようになっていくだろうなって感じ。

851:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:43:22.93 L/ntNoWp0.net
>>814
そんなことは起こりませんよ! なんといったって
「僕がむかし食べたアモイの海鮮ランチが安かったので海外はいつまでも物価安なんだよ理論」というトンデモ経済学があるので

852:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:44:49.44 gnJQS8b50.net
>>1
高騰が続くとそのうち自分たちでとり始めるか、
安い国から輸入するからまた戻


853:るよ そもそも日本の魚を買えるのは「庶民」ではない 増加してるがあくまでも高所得層 てか一皿100円でマグロ寿司食えるのをおかしいと思え



854:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:45:41.94 U1BjAGfF0.net
お前らは無知すぎる
Seaspiracy 偽りのサステイナブル漁業
を見て勉強しろ
内容はアホウヨが発狂するだろうが事実なんだからしょうがない

855:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:46:29.78 c3AsvoD+0.net
釣るから要らないよ

856:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:47:43.70 avnu4Y2h0.net
地元普通に美味い魚がとれるから別にどーでもいいわ
蟹の名産地も近いし

857:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:47:59.53 gnJQS8b50.net
>>763
だいたいそう
まずサンマとイカについては完全に当てはまる
完全に漁場が北上した
URLリンク(i.imgur.com)
これがはっきりしてる
サンゴが北上してるからな
その結果、ヤマトタイ付近の北朝鮮も苦しくなったし日本も苦しくなった
さらに台湾も中国も苦しくなってるから尖閣でサンマ合戦
そこに日本食ブームが輪をかけて世界が魚うめえうめえしてるから当たり前

858:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:48:04.78 GXYbRdAe0.net
虫料理開発して中国人に教えればいいんよ。中国で虫料理流行れば魚とる量減るかも。

859:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:48:12.66 mNLJRVrq0.net
>>830
その手の一発書き逃げ、毎度、恥ずかしいとは思わんか?
俺がお前なら、臍噛んで自決してるわw

860:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:49:32.01 U1BjAGfF0.net
>>835
なんで自決してないん
無価値なうんこ製造機なのに

861:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:50:08.49 QiCvMxh80.net
いいじゃん魚とかいらんわ
米と醤油だけで

862:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:50:42.27 mNLJRVrq0.net
>>836
俺は、お前と違って自分の論理を説明できる知能が有るからなw

863:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:52:20.72 3oD9nA5U0.net
>>837
俺はビールと枝豆だけあればそれでいい

864:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:53:04.51 tIiTgXTl0.net
>>838
アホwwwww

865:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:53:14.73 U1BjAGfF0.net
>>838
こうやってろくでもない馬鹿が子供部屋で養殖されてる
そりゃ日本は衰退するよ

866:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:53:58.78 mNLJRVrq0.net
>>839
ええなぁ・・・生ビールに枝豆。だが、それだけじゃだめだw
日本人は美味ければなんでも受け入れる。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:54:36.78 tIiTgXTl0.net
>>841
こいつ国語教師らしいwwwww
こいつのせいで日本衰退したんだぞ💢💢💢

868:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:55:30.87 avnu4Y2h0.net
えつ
渡り蟹
イカ
真鯛
ムツゴロウ
牡蠣
地元産で余裕で食べられるからサンマが無くても別に…

869:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:56:33.28 tIiTgXTl0.net
>>839
枝豆は自分の畑で採ったの?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:56:50.28 E2wucUYZ0.net
パイシートにKiriの安いチーズとジャムを挟んでトースターで焼いたら物凄く旨かった
安い焼酎にも合う

871:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:57:18.15 DjHQzilJ0.net
魚食ってるってより、人(件費)食ってるようなもん。金にならない魚は捨ててる。

872:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:57:35.22 avnu4Y2h0.net
サンマがいないならクチゾコ(舌平目)を食べたらいいじゃない

873:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:57:38.69 9F5TfCeR0.net
多分それ東京と横浜市やさいたま市みたいな都市の話であって、沿岸部の漁村とか釣りでとる分は影響ない

874:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:58:28.54 jKjSE//J0.net
>>14
魚価上がらなくて苦労してたからな

875:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:59:05.74 2uH4lwJI0.net
>>26
日本ごときの国力で中国を潰せるわけないだろ
30年前から来たのか?

876:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 20:59:34.77 mNLJRVrq0.net
>>844
そういえば秋刀魚・・・1年くらい食ってないかも。
日本は旬の食い物多いから、ちょっとくらい消えても忘れがちだが
気付くと寂しいよな。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:01:12.55 8GO+Xmlo0.net
ぶっちゃけ水産物とか高くて殆ど食べなくなったわ
買うのは決まってサバ缶、他の安い魚缶、安い時の白身魚や鮭やしらす
うなぎ、貝類、エビやカニ類、イカタコとか殆ど食ってねぇや

878:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:01:24.97 Rsl0QbAx0.net
高いもんな。

879:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:01:46.06 mNLJRVrq0.net
>>851
何を勘違いしてんのか知らんが、日本はもう、中国は潰しちゃうことに決めたんだよw

880:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:02:08.14 74t4EFZg0.net
賃金が上がらないんだから当たり前

881:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:02:27.95 E2wucUYZ0.net
確かにこの数年秋刀魚を家で焼いて食べていない
牡蠣は結構家で焼いている

882:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:02:51.37 3oD9nA5U0.net
>>845
スーパーの冷食だ

883:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:03:05.81 sRyykOBA0.net
もう国自体が斜陽だしな
ボケ老人共が与党を牛耳ってんだから当たり前の結実だが

884:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:03:21.21 LUlLLOa00.net
その海外はシナチクやろ

885:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:03:26.85 2uH4lwJI0.net
>>855
日本が政府として決めようが
できないものはできないよね?
アメリカに泣きついて倒してもらうとか?

886:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:03:42.12 3oD9nA5U0.net
>>842
おまけだ冷奴もつけてやるぞ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:04:44.37 mNLJRVrq0.net
>>862
ふっ、そこはいきなりの湯豆腐だろw

888:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:04:44.72 E2wucUYZ0.net
ししゃももどきとかめざしを天ぷらにすると焼酎がすすむ

889:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:04:58.69 3oD9nA5U0.net
>>859
斜陽なのはおまえだろ
おまえの人生な

890:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:05:35.48 Z7cDxkAZ0.net
>>855
割るのはできるかな
割ると言うより割れるのを促進

891:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:05:45.36 p74TVxl90.net
>>7
なるわけねえだろw
乱獲で資源枯渇してんのに

892:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:05:58.36 L/ntNoWp0.net
855 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/05/15(土) 21:01:46.06 ID:mNLJRVrq0 [45回目]
>>851
何を勘違いしてんのか知らんが、日本はもう、中国は潰しちゃうことに決めたんだよw

こいつ狂ってるだろ
ネトウヨの妄想って果てしないな
どうやって潰しちゃうつもりなんだろう

893:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:06:20.08 3oD9nA5U0.net
>>863
鰹と昆布で出汁とってくれよ
湯豆腐

894:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:06:27.33 dwipNrrm0.net
人間がいっぱい

895:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:07:40.23 aHzAO93j0.net
国際取引の主力が、
国内の取引では『もっと金額を盛れ』だかなんだかを仕事にしてるんだかなんだかなのを有力な取引相手としてるわけだろう
買えない、ではなく、
マネタリストが買えるようにはしない、
もシナリオの主菜の一つとして並ぶだろうってのは大丈夫か?

896:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:07:46.34 mNLJRVrq0.net
>>868
まだ理解してなかったのか?
先日のG7共同声明は「とりあえず、チベット、ウィグル、香港は分割します」って話だよw

897:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:08:25.06 LVgr2GVi0.net
魚だけじゃない大豆も小麦も全部だぞ

898:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:08:29.65 oDyWBOxc0.net
もう俺が買える魚はサバ缶ぐらいなものだ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:09:36.31 mNLJRVrq0.net
>>869
あぁ、鰹節は俺がカンナで削ったやつだぜw
ガキの頃、これは朝の俺の仕事だった。
今考えたら、贅沢な話だよな。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:09:46.76 L/ntNoWp0.net
>>872
で?日本は何するの?
で?君は何するの?
ネット軍師?

901:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:11:03.95 mNLJRVrq0.net
>>876
俺はもう若くないし、大陸では外人だとバレないから007やるわw

902:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:11:46.51 AOvvy/l00.net
周辺国は魚より肉と言う風潮だったのに馬鹿な日本は日本料理を拡げようと魚が美味い事を教えてしまった
そうなりゃ当然、魚の消費量が一気に増えるのは必然
今更魚が取れないと騒ぐ日本人って馬鹿なのか?

903:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:12:31.99 856+zP080.net
>>312
安倍のバカがやった円安によるコストプッシュインフレのこと?
国民の大半は給料上がらず、物価だけあがったやつね
安倍はキチガイには、同意

904:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:12:38.69 elQtUK+W0.net
>>853
カルディで売ってるうなぎの骨を揚げたおつまみだったら安く買えるぞ
貝は船橋のホンビノス貝なら安く買えるのでは

905:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:12:53.73 L/ntNoWp0.net
>>877
口だけかよ
つかえねージジイだな
一生ネット軍師やってろ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:14:14.48 mNLJRVrq0.net
>>881
お前なぁ・・・007、舐めてんのか?
ジェームス・ボンドだぞw

907:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:17:13.50 856+zP080.net
>>358
中国人には言われてる
20年前まで、海外旅行どころか国内旅行も高嶺の花だっただったのに
日本に行って爆買ができる
しかも、日本の女も買える

908:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:17:32.92 ZS8nNOFe0.net
安倍晋三がアホみたいに円安にしたために買い負けることに
もうお魚は食えません

909:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:18:32.98 L/ntNoWp0.net
>>882
スパイごっこは小学生で卒業しておきましょうねお爺ちゃん
なんか介護士の気分になってきた

910:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:22:28.95 s9+ur15C0.net
>>59
日本人が金さえ出せば色んな食材が豊富に入手できた時代は、近い将来確実に終わると言われている
50年先100年先はどんな物を食っているのだろうか
少なくとも、夕食メニューに頭を悩ませる必要は無くなりそうだ

911:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:25:40.78 wvhh9YAv0.net
日本の漁業的には、公海いらんかもな
その海に面してる国が、接してる分だけ分け合えば

912:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:29:22.42 s9+ur15C0.net
>>76
魚の生食文化が普及しているのはほぼ日本だけだが、魚食民族は世界中に居る
日本人が盛んに刺身を食い始めたのも、つい最近の話だ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:29:42.08 avnu4Y2h0.net
地元はサンマとカツオが高級魚だが舌平目は1匹100円とかで売ってるのでこのニュースはピンと来ないなあ
いか
わたりがに
むつごろう
えつ
まだい
くいぞこ(したびらめ)
はまち
くるまえび
このしろ
かき
くらげ
かたくちいわし
まあじ
さば
えび
ぶり

914:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:31:18.80 avnu4Y2h0.net
>>889訂正
くいぞこ→クチゾコ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:31:41.98 l1g/rHRK0.net
韓国は魚安いよな  〇〇水産とか言う安居酒屋チェーン店が使ってるらしい

916:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:32:38.03 GXYU8gUH0.net
今現在で贅沢品になってるやんか
高くて手が出ないよ
アジだのイワシだの安い魚しか食べれないよ

917:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:33:51.50 GXYU8gUH0.net
>>888
冷蔵庫なかったもんね昔

918:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:34:00.46 HGIrMKuz0.net
価格を吊り上げないと養殖ビジネスが儲からないからな
日本で培われた養殖のノウハウもいずれ外国に持っていかれる運命

919:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:37:33.91 avnu4Y2h0.net
日本人は全国でとれる


920:渡り蟹をもっと持て囃すべき イッパイ300円の蟹 美味い 低脂肪 高たんぱく質 解熱の効果アリ キチン キトサン動物性の食物繊維たくさん 人体の自然治癒力を高める 癌、アレルギー、糖尿病の予防効果アリ



921:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:40:39.87 ry03m5rQ0.net
>>895
スーパーで2500円くらいかな?
渡り蟹

922:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:44:48.25 4SUt655R0.net
>>889
アンタの所はマダラトビエイが増えてるだろ、エビやカニとか大丈夫か。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:51:24.45 j1KC4YxN0.net
既にほとんど食えてないんだが

924:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 21:54:55.57 XyfN1ieZ0.net
>>894
海産物の場合養殖のエサも海産物だったりするよな
エサ用の魚アフリカまで行って乱獲してんだわ
魚の方がヘルシーとかだれが流行らしてんだか

925:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:07:51.93 OCAX/jiD0.net
魚に限らず、買い負けは現実にだいぶ起きてる
中国のメーカーからも相手にされなくなりつつある
生産の枠が余ったら、ついでに日本向けも生産してあげるって感じ
ロットは少なくてクレームばかりだから取引しないってメーカーも出てきてる
「日本と取引すると品質向上してメリットだらけ」とか言ってるのは今は昔
買えるものは今のうち買っとけよ
そのうち供給が途絶えたり、今までの価格では供給されなくなったりする将来は割とすぐだぞ

926:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
21/05/15 22:08:42.18 k/reFWAW0.net
でもフグおいしいね

927:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:09:42.68 otP512di0.net
いうて一人あたりGDPではまだ中国の4倍やし、海外庶民と比べて購買力が劣るとも思えんのやが。
消費離れで安いものばかり買っとるんやろ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:13:45.90 ry03m5rQ0.net
>>901
トラフグの唐揚げ食べたい

929:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:38:18.96 3FyPCO2k0.net
貧しい国にしてくれてありがとう自民
ありがとう経団連
ありがとう省益命の無能官僚

930:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:40:13.41 c9Fe1zzr0.net
魚が食べられなくなるのも自民党支持者のおかげですね有り難いですよね

931:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:44:46.31 1IwFUl2Q0.net
>>599
☆アメリカが自国の食文化を広めた (理由:輸出して相手国を支配できるから )
●食材を天然資源・輸入に頼る日本食を広める(理由:ドヤ顔のため)
⇒日本が損して当然
しかも海外勢は日本より資源保護などでの容赦が無いから、今後さらに状況悪化
URLリンク(maguro-maguro.seesaa.net)
 > 日本食の「sushi」ブームの影響で欧米でもトロに対する需要が起こり、
 > かつてのような値段では購入出来ない状況にあるのです。
●> また、1990年代後半には台湾で、2000年代に入ってからは中国で
●> 日本食を中心とした海洋魚の人気が高まり、
 サンマ争奪戦 ~どう守る“日本の秋の味覚”~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
 > 公海でのサンマ争奪戦。最大の漁獲量を上げているのが台湾です。

 > さらに今、公海でのサンマ争奪戦を過熱させているのが中国です。
★> 和食ブームでサンマを出す日本食レストランが増え、人気が高まっています。
台湾でも中国でも、日本食きっかけに海洋魚の需要が激増
海外勢の直の消費・輸出で、日本はさらに苦境(輸入コストで国富も流出)
*サンマ加工品→台湾などが乱獲して輸出
*冷凍寿司ネタ等→タイ郊外の水産加工工場から世界中に輸出

932:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:50:28.86 ZyJxe4k80.net
旬のカツオの半身が500円だしな
ワイ一人で食うなら十分だが
家族持ちだとやはり何本か買わんとならんだろし
まあちょっとお高いよなあ
(´・ω・`)

933:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 22:58:23.63 mtFSFnJB0.net
シラス漁禁止したほうがいい

934:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:25:33.24 QEuK+X3d0.net
知り合いの漁師が漁業権を中国人に売って二千万もらったと自慢してた
たぶんもう魚食べられなくなるよ
土地だけじゃないよ
北海道です

935:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:30:10.88 qbDFr2mO0.net
>>1
嫌がらせで汚染水撒けば良いのでは?

936:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:31:07.63 l3tmbJ0A0.net
タンパク源はブラジル産の鶏胸肉で良いだろ。

937:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:31:07.77 kZQ9vIKC0.net
いい年こいてアニメばかり見てる国なんざ亡びるさ

938:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:31:15.48 dQ+w6EUa0.net
>>39
そもそも鯖は日本でとれるのかね。知り合いは三陸のとある漁業の町で鯖の加工品作ってるが何十年も前からノルウェー産使ってる。鯖は日本近海で大量にとれないだろう。

939:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:32:26.48 TOgnRebx0.net
中国人に魚を与えたのがすべての終わりの始まり

940:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:34:33.88 WSrtr8G70.net
日本は国内でマグロ養殖してるから問題ないな

941:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:37:10.10 DdVz/zbQ0.net
年々缶詰高くなってるし
魚肉ソーセージ小さくなっちゃったしな

942:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:37:55.86 NTLLOz660.net
誰だよ外国人に日本食教えてホルホルしてんのは
余計な事を教えるんじゃない

943:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:38:35.81 NTLLOz660.net
>>909
漁業権外人に売るの禁止にすべきだろ

944:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:40:35.58 Z7cDxkAZ0.net
刺し身そっくりかまぼこ開発で解決
需要があれば変態らが活躍
でもまあ、うなぎが先だな

945:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:42:13.53 XyfN1ieZ0.net
>>913
小サバは乱獲してるから大きくなるまで待てれば穫れるだろ
わざわざ輸出して養殖の大きいの輸入してるんだぞ

946:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:44:59.58 QEuK+X3d0.net
>>918
むりじゃない?
田舎はお金ない人ばかりだから土地でも漁業権でもなんでも売り払ってるよ
後継もいないし

947:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:45:20.26 DdVz/zbQ0.net
漁業権って認可が無いと駄目だろ
だとしたら又貸しだなそれ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:48:12.02 QEuK+X3d0.net
>>922
住んでたらとれるんでない?
知らんけど

949:ニューノーマルの名無しさん
21/05/15 23:53:56.47 DdVz/zbQ0.net
自分ちで食べる分獲ってんじゃねえんだぞ

950:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:00:22.78 xRdR/BqG0.net
>>203
日本近海で獲れても全て海外に流れて国内で流通しない話なんだか?
馬鹿には分からないか

951:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:04:35.39 xRdR/BqG0.net
農作物も日本国内では100円でしか売れないけど
外国が運送費持ちで1000円で買うよ言ったらそっちに売るわな
国内に流通するのは海外が見向きもしないゴミだけになるよ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:09:50.18 GWYpm59r0.net
>>923 疑問形で答えて知らんけど言うならググッて貼る癖を付けると良い

953:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:12:08.98 XG5Vcuol0.net



954:窒イ飯と味噌汁と卵焼きと塩鮭と納豆 まず鮭が消えて次は何が消えるのか 戦時中の飯ならジャガイモやすいとんか いや、すいとんも高いから白ご飯と沢庵和尚か



955:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:15:24.33 p1AhICu70.net
ちなみに皆の大好きなかにやホタテの加工場は中国人のお姉ちゃんたちが支えてる
中国がこれ以上裕福になったら人材がいなくなるから潰れるかもなあ
あ、また中国人に買われるかもな
中国だと高く売れるし

956:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:16:48.58 XG5Vcuol0.net
餓死させる気なんだろう
だから戦陣訓のような教育をして自殺者を増やしたか

957:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:18:19.76 XG5Vcuol0.net
自己責任なんてまんま戦陣訓

958:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:21:05.31 WR1H/Zll0.net
日本人はタマゴでも食ってろ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:21:29.75 gtw2nh610.net
釣りに行くわ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:22:07.67 KNWPlPtS0.net
そうまでして食べたい訳ではない

961:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:22:56.87 9+rpeOva0.net
しばらくイカを食ってない

962:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:22:59.62 MuhIztvz0.net
そりゃ国民の購買力が下がっているからね

963:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:25:53.69 jL41a9PD0.net
円が安すぎる

964:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:26:05.56 HJpPXa170.net
どこかの売国政府が台湾(バックに中国)に漁業権くれてやって
尖閣でやりはい放題されているよな
これを喜ぶうよがたくさんいた事実を忘れてはいけないが
首相以下、ボケの集まりではもう頭の片隅にもないんだろうな

965:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:37:32.97 1VSZ6Sgu0.net
養殖ぶりを輸出してブラックバスを食う未来か
料理研究家まかせた
できれば和田あすか自宅訪問つきで

966:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:43:47.69 IO/Du2QD0.net
昭和の頃は、日本の漁師は世界中の海で好きなだけ乱獲出来た。
ルールが整備されて好き放題に出来なくなったのが痛い。
日本近海だけだと、もはや魚は枯渇している。

967:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:53:25.26 Ehr4CecG0.net
>>901
フグは中国で養殖しているからね
枯渇の心配なく安心して食べることが出来る。中国様様だわ

968:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:54:45.50 zqYfvxi60.net
>>920
ノルウェー鯖は養殖なの?

969:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:58:01.03 2BD/CxcA0.net
昔は銀鱈とか叩きとか日常的にたべていたんだけどな

970:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 00:59:23.57 Ehr4CecG0.net
>>920
小サバは無駄に乱獲しているわけじゃなくて、養殖マグロの餌として必要だから獲ってる
近大マグロとか、あれ餌はみんな小サバだから

971:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:07:04.67 0jy0/ghG0.net
>>1
国家が貧乏になるということはそういう事だ。
売国奴自民党支配の美しい国日本。

972:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:07:16.97 VOnBIb9k0.net
日本食を広めるとかやってた皆さんが悪いのかな?

973:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:15:06.79 1ZLV0/di0.net
>>944
いつそんなに養殖の規模大きくなったんだよ
乱獲してアフリカだ中東で消費されるんだよ
養殖用の雑魚の乱獲はもう世界中で始まってるけどな
欧米でも中国でも需要は増える一方だし

974:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:17:17.82 TJ5RzHUG0.net
百貨店で銀ムツ消えたよな

975:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:17:19.28 YNeDLUqw0.net
>>2
日本の近海物まで、日本人の口には入らないから

976:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:18:38.44 TJ5RzHUG0.net
メロ大好きなのに…
売ってるお店ある?

977:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:19:21.64 GmGrgG0f0.net
負けっぱなしだな俺ら笑

978:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:22:02.74 BtvCgWet0.net
未来?もう既になってるだろ

979:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:25:14.82 NR2U


980:xYge0.net



981:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:41:16.29 8oBY3lpR0.net
日本なんかより中国はアワビでも魚でも激安やで中国が日本よりも激安で自国民に売るから悪い

982:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:48:48.51 u/JxznLy0.net
なぁ
なんでなんの得も無いのに寿司や魚介類を海外に広めた?
馬鹿じゃねーか日本人

983:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:54:15.42 TL5BiPkZ0.net
>>7
仮にそうなったら不満を持った国民によって
選挙で当選した議員が漁業権の制限とか行うんじゃね
日本に売らねぇと取り上げとか課税とか

984:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 01:55:51.42 5FCJQu3A0.net
中田あっちゃんの動画見てる人は、直近の話題きたという感じだな
日本だけデフレだからだよ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:07:26.93 5MoCTmPG0.net
得体の知れない深海魚のフライしか食べてないしなあ

986:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:12:42.29 UgcNdr/v0.net
国産の鮭がスーパーで手に入らなくなった
あるのはチリ産のものだけ(ネットで調べると安い理由があやしくて買えない)

987:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:14:13.89 7qlfF+u/0.net
国産鮭は普通に売ってるが

988:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:14:50.02 GxL5RBDe0.net
>>956
NHKがどうたらとかほざいてた政党が今何やってるかご存知ですか?

989:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:18:22.57 YH7YncDI0.net
Shinzo Abe has made Japan a beautiful country.
Nettouyoku is innocently pleased.
Japan is steadily collapsing.

990:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:22:38.95 abC/gUt90.net
養殖をメインに舵取りしとけ世界需要の高まりには逆らえない

991:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:24:26.87 6qveC/zL0.net
首都圏や関西圏は需要が大きいから主力は遠洋もの冷凍マグロエビイカだけど
それ以外の海に接してる地域は地物の海産物がいろいろとれるから影響はほとんど無い

992:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:28:36.03 uCBYILn00.net
全人類の敵チャンコロを撲滅しろ!!

993:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:36:29.99 7qlfF+u/0.net
この記事書いたのもBNPのやつも何が問題かいわずというかわかってないハゲなのでレスするだけハゲるだけ
意味なし

994:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 02:38:38.06 dY1AVSy40.net
庶民は随分前から代用魚ばかりだろ?
無限くら寿司とか言って喜んで食ってたじゃない
もうとっくに手が届かない代物になってる

995:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:15:24.83 i2NC37f70.net
和食や寿司を宣伝する馬鹿 おのれの首を絞めてどうする 

996:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:17:20.45 3l26bXWU0.net
>>957
それだけ見たわ
日本おわってんな

997:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:24:05.28 a1PDeBJq0.net
海にタモを降ろして、�


998:サの前にオキアミ撒いてコアジが来たら掬い上げで魚は余裕で確保できる、邪道だろうがボウズになるよりはマシ



999:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:27:45.58 PAfKh7WS0.net
>>968
そういう問題ではない。
魚だけとか食だけの話ではない。
日本だけ物価も給与も安くなって
後進国になったということ

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:31:00.75 hiydI4tA0.net
シロサケ、アキアジはあまり普通ではないな。

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:32:12.73 MMnlBpHb0.net
>>7
枯渇するし
どっかの国に取られるから無理

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 03:34:12.75 kHCqjmUQ0.net
一尾五百円の秋刀魚、初物とは言え手が出なかった

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 04:06:59.94 wqRx6xc70.net
日本「日本が持たん時が来てるのだ」
日本「行け!アニサキス!我が忌まわしき記憶と共に」

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 04:17:04.17 yAgRDp4f0.net
【安いニッポン】の真実 魚がぜいたく品になる未来 日本が他国に「買い負ける」日 魚介類は競り負け海外庶民の胃袋に収まる傾向 [どこさ★]
スレリンク(newsplus板)

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 04:17:05.59 9vVkiFGu0.net
ペルシャ湾での中国の電気ショック漁
URLリンク(twitter.com)
電気ショック漁の影響でイランの浜に打ち上げられた魚たち
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 04:17:43.71 yAgRDp4f0.net
【安いニッポン】の真実 魚がぜいたく品になる未来 日本が他国に「買い負ける」日 魚介類は競り負け海外庶民の胃袋に収まる傾向★2 [どこさ★]
スレリンク(newsplus板)

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 04:21:49.43 921vYB/h0.net
中国人が1/100にまで減らないと枯渇相手終了だろうね

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 05:20:42.52 n9/sU7k50.net
>>894
シッタカ乙w
タイがどれだけ安いか知らないの? 

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 05:38:15.17 kHCqjmUQ0.net
魚は足が速いから、旬で安く食べられるものを選んで食べたらいい
灰干しや西京焼きはたまに食べる贅沢品

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 05:41:33.91 VOEZqZyG0.net
>>980 どんだけ安いの?

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 11:38:22.79 zeHyoEWl0.net
チリ産の養殖鮭一切れ78円で買えていたんだよ今じゃ138円だぜ安倍の馬鹿野郎

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:30:11.16 28Oytxwp0.net
買い負けてるの、魚だけじゃないからな
餓死者が出る国になるよ

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:33:31.86 28Oytxwp0.net
>>344
バカにトップをやらせるとこうなるんだよ
トヨタが儲かれば、国民は貧困層になってもいいって考え
で、自分たちはトヨタから大量の献金を貰う
国全体として裕福になるって考えがない

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:38:10.47 28Oytxwp0.net
>>354
国民全体にとってはそりゃそうだ
ただ上級国民には円安がいい
人件費安くなるし

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:38:12.27 +dQUqCYd0.net
そりゃきついよん。

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:42:48.95 +dQUqCYd0.net
海に囲まれた海洋王国なのにね。

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:46:07.99 U1iOZOw/0.net
>>1
自民党の日本売りで世界的に見たら低所得貧困国に成り下がったから仕方無い

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:49:00.97 +dQUqCYd0.net
さあうめとくか??

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:52:34.94 +dQUqCYd0.net
隣国では日本産を韓国産と偽って販売してたとさw

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:53:45.20 EIhCws6A0.net
スーパーに行けばいくらでも安く買えてるが

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 12:58:14.93 +dQUqCYd0.net
ずーと無対策。

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:00:32.83 +dQUqCYd0.net
さんまも最近食べてないなあ~

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:01:49.67 +dQUqCYd0.net
ちょっと休憩。

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:15:05.76 ElwzlKS60.net
スーパーでもちゃんとした魚は1切れ500円くらいするもんな

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:47:37.34 Qk0ByPCqO.net
ワーマサニシカワワーマサ

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:48:11.86 Qk0ByPCqO.net
ニシカワワーマサ
ウィーケンワーマサ
ウィーケンワーマサ
ウィーケンワーマサ
チチンプイプイワーマサ
ニシカワワーマサ

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:48:25.50 Qk0ByPCqO.net
ニシカワワーマサ
ウィーケンワーマサ
ウィーケンワーマサ
ウィーケンワーマサ
チチンプイプイワーマサ
ニシカワワーマサ
フウゾクワーマサ

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/05/16 13:48:40.68 Qk0ByPCqO.net
ニシカワワーマサ
ウィーケンワーマサ
ウィーケンワーマサ
ウィーケンワーマサ
チチンプイプイワーマサ
ニシカワワーマサ
フウゾクワーマサ
フウゾクワーマサ
チチンプイプイ
フウゾクワーマサ

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 47分 40秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch