【政府主導で】平井デジタル改革担当大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【政府主導で】平井デジタル改革担当大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:13:43.31 hc8gxvpN0.net
>>79
パントマイム立憲

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:13:45.16 EbKtGvgI0.net
政府主導でやったらLINE使うし何十億使ってもクソみたいなシステムしか作れないじゃん

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:04.83 m9HGL2Al0.net
いまさらなにいってんだ?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:07.24 cW4HdjVv0.net
納品は来年になります

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:09.57 IzkuRmHS0.net
>>18
年齢詐称して抜け駆けされないようにしてるつもりなんだろうが
ジジババからすれば分かりにくいことこの上ないだろうな

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:13.51 dWLlB1Wk0.net
まさかLINE使わないよな?

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:14.75 ZmaU3UVZ0.net
LINEやね
多くの国民が今なおつかってる
阿保だろうが民意は民意

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:24.45 8RmzEMG00.net
国会でワニ動画見るような奴だ
どうせ仕事してない

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:28.38 8V4+eMVh0.net
2回接種でせいぜい3億。3億回の予約アプリってそんなに難しくないよな。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:47.53 FXTKzmNY0.net
国が主導すると、ろくなことにならない法則
第三のCOCOAにならない事を祈るわ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:51.27 60GQrMYv0.net
ラインと国はどういう関係にあるんだろう?

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:14:59.76 UuQJbURs0.net
今からかよw
先手先手すげえなw

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:04.31 Bosc4QZ30.net
×政府主導
◯中抜き丸投げ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:07.37 Y2ydzl8N0.net
日本は自治体が多すぎる
あと自治体と生活行動範囲が合ってない

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:13.27 3PeUNJtg0.net
一年遅いでしょ
マジで一年遅いでしょ
この一年何してたの?
馬鹿なの?

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:16.06 MCUOQT0g0.net
今さら何言ってんだろ
10万円給付のゴタゴタといい地方公務員のレベル酷すぎ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:20.24 UAlZrPP20.net
LINEはやめろ。Signalにしろ。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:21.65 l5AVg9k30.net
糞システムで統一か?

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:25.48 5OBDX1al0.net
中抜き業者選定中か

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:29.95 BhelsnIU0.net
共通化何て当たり前だろ。中抜きするなよ。クソザコが。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:32.72 xWSMoaUE0.net
もう日本には能力が無いみたいだから
外国で実績があるシステムに相乗りさせてもらえ
画面だけ日本語化して

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:49.10 /fu3YBQh0.net
何故予期できたことに対して何も動いてないの?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:15:50.92 bLDpAwuT0.net
「また懇意の業者に発注できるぞ!」

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:06.26 t5mkT9yQ0.net
システムも予約も必要ないよ
町医者でインフルと同じようにしろ
やってます感必要ないしまたコロナで税金の中抜きしてるだけじゃねーか
ほんと役人は地獄行け

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:11.70 C/1X1c6r0.net
安倍の8年間が無駄すぎた

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:12.32 ogqUeWP90.net
そしてサーバーがショボいままとかw

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:14.64 +9yoHhq/0.net
今から
死ねよマジ死ね

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:17.01 N4Xbb9dK0.net
投げるんなら、ぴあとかイープラスのような
チケット業者のがいいと思う

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:21.34 LzAXyTaH0.net
例えば世界だと厚労省みたいなのは
医者が役人するんだよなー
デジタル庁ならIT出身者がやる
仕事に適した人が役人をやる
日本はただのサラリーマンだから
何もできないし現状も知らない
委託発注するだけが業務になる

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:24.90 zI1mI7oy0.net
なんで今までしてなかったのか、と
物事決める立場の奴らが年寄りすぎか?

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:33.45 e//FCCpQ0.net
後手後手内閣改め泥縄内閣

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:33.83 w4WvPcc50.net
遅いにも程がある
場当たり過ぎだ相変わらず

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:37.69 zPX9P1RO0.net
こんなの統一するのが当たり前なのに、信じられないんだが

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:40.30 fsLwK6K0O.net
自分の名前売ろうとしてるだけにしか思えない
役職与えたらだめな人物
てか政治家やらせたらダメ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:16:45.93 gNiuLTXd0.net
デジタル大臣「それらしい横文字使っとけばデジタルっぽくなるよな」

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:02.66 C/1X1c6r0.net
時間がないんで LINE にしましょうとか言い出しそう。。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:16.21 SeXQU/C60.net
>可能性
ばーか( ´∀`)

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:21.23 nXAE3cId0.net
で、いつ出来るんですか?w

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:21.41 p2gAY39e0.net
菅さん本人もそうだけれども、絶望的に他人事で責任無視の人間が
集まってくるね。
ま、日本国全体がもうそうなっているか。。。

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:26.28 pM11HQ0S0.net
>>1
無能政治屋が今からそんなことはじめたら
システム出来上がるの5年後くらいか?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:33.87 FXTKzmNY0.net
>>108
一体いつから、ワクチン接種が2回で終わると錯覚していた?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:34.20 iv1vLN4A0.net
全てではないけど
マイナンバー制度が骨抜きになってしまったのが
原因の1つだな
支援金支給の遅れもそう
基礎疾患を持った人へのワクチン優先接種もこれから多分問題になるよ
現状だと年齢は把握出来るけど
基礎疾患の有無はどうやって自治体や国は知るの?
自己申告?
証明どうするの?
マイナンバーと医療保険制度を紐付け出来てれば
そんなのすぐ解るのにね
プライバシーが何だかんだってウダウダ言ってたツケをここに来て払わされてるんだよ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:42.15 brnOu8Vk0.net
出来ない定期

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:48.82 aJYtR+Dj0.net
今更だしどうせ無理だろ
IT後進国は伊達じゃない

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:50.98 8tB6hift0.net
また丸投げシステム構築なんだろ で不具合続出で結局使えねえ予感しかない

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:52.22 FvCgL6HH0.net
下請け中抜き禁止でやらないと、結局同じことになるぞ
契約した大手は丸投げしてるだけだから詳細は把握できないし、下請け企業は少ない予算と人員でまともなもの作れないし

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:17:54.97 dWQW9mlz0.net
日本はこの際、全部アナログでやれよ
接種クーポン券を印刷して配送して、予約は電話もしくは整理券、接種回数とワクチン種別はハンコで管理
こっちの方が得意だろ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:06.20 xEpm69CQ0.net
今更?
システム作ってもどうせお決まりの想定以上のアクセスがあってシステムがダウンしましたで終わるでしょ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:11.42 wtn3A0Ju0.net
今ごろ
もう泣きそう

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:32.23 2hCL7tJp0.net
ハガキ送ってその時間 にうちに来い。都合悪けりゃ返信しろでいいじゃん

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:33.61 I2zjs9N20.net
LINEで全国予約システムを作りました!
とかいいそう

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:52.87 ZKLnGcw70.net
自治体内でも区切って地区ごとに順次予約接種の方が早いわ
期間内に予約接種出来なかった人は一ヶ月後に再度予約でいい

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:53.56 809JsdM30.net
遅っそ!

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:57.82 uRExkKKF0.net
>>139
政治屋「5年間甘い汁を吸い続けてやる。結果などどうでもいい」

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:18:58.00 M/ES1PtS0.net
何月何日何時何分出頭せよと召集令状を送ればいいだけだろみんな来るよw
都合の悪い人だけ予約でいいんだよ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:07.57 O/YsPSzS0.net
>平井大臣は一連の問題について「今回の予約システムは自治体が個々にバラバラに取り組んでいる」と課題を指摘
馬鹿じゃねえのこの大臣
政府が共通のデジタルシステムを作ってこなかったから、それぞれの自治体が苦労してんだろw
で、泥縄で情報ダダ漏れのLINE使うとかほざいてるのが政府

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:10.37 sYkJZ09S0.net
いまから考えるのか
政府が無能の極みだな
国策でやってるワクチン摂取全部自治体丸投げだからな
何もしてないのに全部自治体丸投げで進めるつもりなのがほんとゴミカス
こんなもんワクチン摂取考えるときにセットで考えるべき内容だろうが
政府の能力があまりにも低能すぎて絶望だ
きみたち仕事しないなら税金取るのやめてもらおう
何やってんだ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:16.05 mj0YVweP0.net
>>71
ガバメントクラウド
っつってるだろーが
どっちが安全かはしらんけどな

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:22.24 vMDATlkK0.net
自治体がその日の予約数を上手く登録できなくてミスするまでが定期。
データベースはつくるより、情報更新がネック

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:23.76 Y2ydzl8N0.net
ワクチン予約制にすると予約すっぽかしたバカの分は破棄されるんだよ
他の国なら捨てる前に希望者を集めて使うけどね
ジャップは既にアホなんだよ
少し賢かったのは昔

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:32.16 60GQrMYv0.net
ラインが情報漏洩で問題視されたときに私は個人的にラインの使用を止めない
と言ってたよね。ラインに開発を依頼してるワクチン接種のアプリが
あるとか言ってたけどラインを使うん?統一したらラインが必要になるじゃん
地方のWeb予約も残すべきだろう

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:35.56 Us12fd9a0.net
>>8
俺もいい年だが、置き去りでいいよ。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:42.81 8I4+wTMW0.net
一年前から想定できただろうにまだ検討段階なのか

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:49.98 I8UBJe4q0.net
今度は誰が中抜きするの?

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:50.39 BGEhDV5D0.net
中抜きしまくって
ポンコツシステムが出来上がるまでが
お約束

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:55.26 Z+kNq0dU0.net
>>1
してなかった方が問題やん

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:56.05 TMNicCJB0.net
>>1
>>今後整備される予定の政府の共通計算基盤「ガバメントクラウド」を活用し、
これ中抜きに加えて、いつ完成すんのよw アタオカ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:19:59.52 DHo+8Pks0.net
それは給付金で失敗したんじゃないのか?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:08.17 vMDATlkK0.net
>>155
そういうデータの中央管理は野党やら地方自治体が拒んできたんだよ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:10.18 MWLAJrej0.net
1年あったのに、ワクチン来て接種に問題が出てから考えだすとか遅すぎないか

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:11.81 2BKNb6gW0.net
可能性w

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:21.46 VQ5ECM6N0.net
まーた中抜きだよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:23.73 41na+db50.net
LINE愛用大臣だったな

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:26.24 zPX9P1RO0.net
デジタル庁全体をクラメソとかにまるごと任せて欲しいわ、、まじで

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:27.00 nQL0iGgn0.net
どこに丸投げ?

構想としては悪くはないし
日本に必要なシステムと思うが
日本はまず中抜きを禁止すること。
開発力のある企業、人材育成から始めないと全く意味がない。
開発力のない人材派遣が受託して
中抜き天国で下請けに安く投げる現在のシステムでは計画自体無意味。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:27.38 EUGH82tK0.net
金が掛かるからよせ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:32.22 4LHd9JAy0.net
>>128
日本は優れた専門家はみんな海外の外資系行くからね
国内に残ったのは原住民土人の地方公務員だけ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:36.71 UqnpKPF70.net
LINE使われるくらいなら自治体でまともなシステム組んだ方がマシだがな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:43.30 6Jn0JnJ70.net
結局は派閥間での調整人事するからこんな奴が大臣になってしまうんだな。特に情報通信、IT関係は民間から登用するべきなんだよ。国会議員に詳しい奴なんていねーだろ。
利権作るだけ。菅は人事においても適材適所で登用できない無能なんだな。コイツや武田なんて全然ダメ。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:46.57 DGCft+Wj0.net
はい、身内で予算食い潰し宣言きました

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:54.56 42o1VL/j0.net
そら、「可能性」はあるだろうよ
で、どこがいつまでに作る見通しなんだよ
まだ図面真っ白な絵空事なんだろ?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:56.32 zupHX0fH0.net
>>9
中抜き業者ありきだから
それはもう決まってるんですよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:20:57.32 uRExkKKF0.net
Q.何でそう思ったのですか?
A.みんな電話がつながらなくて大変だなって
くらいの思いつき案件

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:00.63 2BKNb6gW0.net
どこで中抜きするか業者選んでるとこ

184:tree d
21/05/12 08:21:09.70 4F4iGBWf0.net
それがTOKYOスタイルのビジネスってやつさ。
こ綺麗なオフィスでエクセルからスケジュール管理して時々恐喝やハッパかけてるのがTOKYOスタイルのIT企業ってもん。
コードを書くなんてIT業界じゃ最もクソダサいと信じてるのがTOKYOスタイル。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:13.29 p0puAMe/0.net
どうせ動かないものしか作れないから止めとけw

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:16.53 S9SxPKEy0.net
実はもう複数のワクチン管理システムが存在する
これらに100億単位の税金が投入された
さらにとなると大手からまた献金があったのではないかと妄想する

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:17.25 dkCzGOyH0.net
おせーわ
今の段階で可能性があるって
ほんとおせーわ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:28.46 Z+kNq0dU0.net
>>1
三木谷でもなんでもいいからIT大臣は民間から連れてこい
お前よりマシ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:40.08 WUxZJMrs0.net
エコポイントと同じ感じでやるだけじゃねえの?
ていうか、その頃の枠組みあったら先提供してるやろ?
どゆこと?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:46.41 dtVaaNDY0.net
有能なスペシャリストがトップの大臣の台湾では
大臣自らが一晩でシステム作るからな
USBの穴とかいう素人をトップに置いても
駄目なんだよなあ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:47.73 Y2ydzl8N0.net
安倍政権時代に日本スゴい番組やり過ぎたせいでアホな愛国者が増えたなあ
日本すごいで思考停止して海外から学ばなくなった

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:49.93 FHT47rh/0.net
>>1、ファーウェイで?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:49.96 q4Jpi8Q70.net
去年やっとけよ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:50.80 g7+t8HIl0.net
いまさら余計混乱するだけでしょ
ココアみたいになるか、LINE使っちゃうか、とんでもない事になるのはひを見るより明らか
中抜き利権を増やしたいんだろうけど、必要ありません

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:53.58 HVC3u1vC0.net
どこの天下り団体が受注するんだろうね。それを再委託するとき、どのくらいの中抜きするのだろうね。
末端の実作業者の手取りになるときとの人件費の差分をちゃんと公表してくれよ。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:21:54.69 v+THyKLE0.net
共通化する必要は無いよ。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:06.59 Ru/T1CzV0.net
俺なら1日で作れるわ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:13.13 jFldkz3/0.net
先にやっとけよ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:16.26 1PDRShZ60.net
民間企業が輸入して民間の病院が希望者に勝手に打てばいいんだよ
費用を税金で各病院や企業に払えばいいんだよ
でもこれをやると中抜きができないから政府主導にしたいんでしょ
オールウェイズ利権ファースト・自民党
国民の命?なにそれ?美味しいの?w
なにか問題が発生したら、政府主導で対策を講じてまた血税を
中抜してやるよwってか?
もうこの国は終わりです

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:22.28 Emjnpzjf0.net
自民党ってLINEからキクバックでももらってんの?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:38.55 wtn3A0Ju0.net
>>146
いっそそれだと思うんだけど
開き直って、コロナ失業した連中を大量に雇い入れてコールセンター拡充
整理券の郵送
申し込み用紙は手書きで認印か拇印ちょーだい
学校の体育館で集団接種
手持ちのシステムでやった方が金がかからず早いのでは

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:41.19 mj0YVweP0.net
>>135
LINE「その機能なら一週間あれば実装しますよ」
平井「よし随契な。中抜きの半分はキックバックしろよ」

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:42.26 60GQrMYv0.net
ラインは情報を漏らさなければ使いやすいアプリだけどなあー
ラインを使うと情報が漏れるんだろう

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:43.19 SUPoYx1X0.net
まーた適当なことを抜かしよって

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:43.52 ZvQoAcsg0.net
今頃?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:44.94 LlHjrY4z0.net
何でしないんだ?バカじゃないの

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:48.29 0kdEDsxs0.net
>>41
まったくその通り
自分らで少しは手を動かさなきゃ評価もできない

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:50.77 vMDATlkK0.net
>>197
一日で、全国の仕様の異なる数千の自治体システムと繋げられるんだー

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:22:59.80 tm23se270.net
予約制にしないで高齢者は最初から日時指定しとけばいいのに
予約変更のみ要連絡、その代わり後回しなってすれば予定合わせて集まるだろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:06.81 Y2ydzl8N0.net
>>196
自治体ごとにシステムバラバラに発注してるから税金も無駄なんだよ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:15.42 DVfaOmFe0.net
今頃何いってんだ??

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:29.49 TEiTEgbS0.net
ちゃんとやってる自治体が巻き込まれそう

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:41.00 qEMXBMN00.net
出ました、IT後進国家の安請け合い

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:43.56 zPX9P1RO0.net
>>168
データは暗号化して自治体しか読み書きできなくして、フレームワークを国が提供すればいいだけで、めちゃめちゃ普通のことだよ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:48.54 tlUUhiu/0.net
アクセス集中で落ちてまともに動かない未来しか見えないw
数年のシステムにいくらかけるんだろね

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:48.62 J2g5hzIU0.net
おせーよ!

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:49.09 O/YsPSzS0.net
>>168
野党のせいw
糞を踏んだ気分

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:23:53.74 eA8sKpuC0.net
そりゃ可能性だけなら
何にでもあるだろ。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:12.13 flluQUEI0.net
自治体からは抜き終わったので、今度は国相手かよ。底なしやな。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:14.76 cW4HdjVv0.net
ストレステストは納品後になります

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:17.18 Z/oBO/ol0.net
みんな打つ?
俺は打ちたくないが周りが打ってたら打たざるえなくなるのかなー…
打ってないからっていじめられそう

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:19.08 2nF2kFGF0.net
また「大学生が個人で作ったフリーウエア」レベルのシステムを
数億かけて作るのかw

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:25.98 hkhoqeQ00.net
いまからワロタ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:26.84 vMDATlkK0.net
>>209
どたキャンが二桁%のオーダーで出て、余剰しまくる。

イベントの基本は
予約金ないと、通常30%がノーショー。
予約金あっても10%強はノーショー。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:28.15 RcB7zkdG0.net
今まで何やってたんだ?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:28.75 dtVaaNDY0.net
有能なスペシャリストがトップの大臣の台湾では
大臣自らが一晩でシステム作るからな
USBの穴とかいう素人をトップに置いても
駄目なんだよなあ
どこに問題があってどうリソースを振り分けたらいいか
現場がわかってる人が指揮を取らないと
現場は混乱するだけ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:36.46 tfKpupgL0.net
また中抜きのパーソル使うん?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:43.17 jAQFYegx0.net
いつもの投票券式でいいじゃん
もうITとかやらんでいいよ無理だから

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:43.87 Y2ydzl8N0.net
>>209
そういう利用者が正しく行動する前提だと失敗するよ
予約変更なんか連絡しないものとして考えないとダメ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:43.95 0AVP5VMP0.net
今からやりますwwwバカ過ぎるwww

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:51.83 imxBbUmd0.net
口だけの広告代理店

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:24:57.06 60GQrMYv0.net
河野大臣がワクチン接種にマイナンバーを使うようにしたいと言ってたよね
誰が反対して使えなくなったんだろう

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:05.08 2ppkKeWL0.net
今回はどこに発注して95%中抜きされるんだ?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:08.38 c1XVjZA60.net
同じようなシステムを各自治体がバラバラで
設計開発運用してんだから行政コストがクソほどかかる。
ただ一括開発したところで動かないのだからどちらにしても駄目だけどね。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:12.01 zPX9P1RO0.net
>>188
ほんとそれ。こいつより悪い民間経営者いないだろうな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:13.92 hkhoqeQ00.net
能力ないのに自信だけは覇王の貫禄

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:23.18 vMDATlkK0.net
>>214
それすら拒んできたんだから、無理ゲー。
共通基盤のシステム更新なんて、自治体側が断ってる。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:28.22 5k+qSVPD0.net
去年1年間、安倍はなーんもしてなかったんか

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:41.22 9cdFxTFi0.net
LINEだけは使わんといて下さいよ!

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:47.32 02HCW+AG0.net
今度はどこに何億中抜きさせるの?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:48.15 UPOI+xwb0.net
中抜きしか言えない人は多分ポンコツ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:54.72 qKnVmSLi0.net
電通の一気通貫はラインでしょ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:25:57.96 4LHd9JAy0.net
>>199
無能怠惰公務員に関わらせた国が悪いね
まじで商社と医師に任せとけと思う

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:03.12 XPuAVJWf0.net
今頃いうなよ。
しかしマイナンバーの糞システムみたくすぐ鯖落ちして死ぬんだろな。
各自治体で独立してる方がリスク分散になってええわ。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:04.35 l9qVG1n00.net
おそーーーーーーーーーー

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:05.05 wtn3A0Ju0.net
>>226
LGBTの天才なんて、女すら差別するあのジジイどもが抜擢すると思う?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:06.72 /oYCH+cO0.net
時間をかけてるマイナンバーですらあの体たらくなんだから、まともに稼働できるわけがない。
中抜きしまくって、どうしようもないのができるんだろうな。
共通の番号にかけさせて電話が全然繋がらず、ようやく繋がったら自動音声で「次の番号にFAXしてください」とか流れて、FAXしたら数日後にクソめんどくさい書類が郵送で送られてくるぐらいは想定内だよな。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:19.34 z7DraYyn0.net
暇なんだから平井が手書きで紙の台帳に書けよ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:27.28 R1SzDb2l0.net
1年サボった甲斐があったな

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:35.78 QXRzEhVW0.net
むしろしてなかったんか

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:39.05 z6YGmLCv0.net
接種場所とワクチン量が確保できれば、パンクしないって

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:46.83 wtn3A0Ju0.net
>>232
そもそもマイナンバーのシステムがコケとる

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:49.44 Ixu7RBu/0.net
平井「そんたく 受け付けますよ」

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:50.11 e19DCVnq0.net
URLリンク(www.asahi.com)
平井改革相、ワクチン接種は「マイナンバーで管理を」
2021年1月19日
今、何月?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:51.32 sFm2xDN50.net
>>1
IT後進国なんだから、どうせシステム障害やシステムが機能しない可能性大なんだから止めておけよ
しかしこんな無駄なシステムに下請け会社に何億円注ぎ込むつもりなんだろうかね?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:26:51.99 tm23se270.net
>>224
なら余分に指定しとけばいいだけ
しばらく運用すればデータ集まって精度上がるよ
希望者にキャンセル待ち枠とか用意しといて登録してもらってもいい

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:00.73 Y2ydzl8N0.net
>>232
保険証にすら使えてない
だからお薬手帳みたいな昭和のアナログやってる

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:03.29 ogqUeWP90.net
>>231
ちゃんと手配してマトモな成果物出すんならそれでいいんだけどさ。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:06.28 g9rEkuDC0.net
可能性はあくまでも可能性です
中抜で99%抜かれなかったら多分できます何かしらは

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:09.97 60GQrMYv0.net
ワクチン接種のアプリをラインに依頼してるとか言ってたよね
アプリは出来てるんじゃないの

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:14.30 vMDATlkK0.net
>>234
一括開発しようにも、各自治体でワークフローと各部門システムの仕様が違いすぎて、仕様が定まらなくてそこから先に進めない。新しいワークフローに前例破壊して統一できるような役所なんてない。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:27.00 ksPSd16i0.net
日本ってほんとにITの技術ないんだな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:29.74 aFFYiLHC0.net
チケットぴあに頼んだ方が良いんじゃないの

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:36.49 FKImBhJ80.net
こんなこともあろうかと!って完成品出してくる時期だよね普通

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:40.86 3PeUNJtg0.net
政府与党自民党が一年遊んでたという事実を認められない馬鹿がここに至ってもまだ野党が悪いって言い出してるの
凄すぎて尿もれするわ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:55.82 TzhoXeWE0.net
中抜きでゴミができるまでが自民

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:27:58.22 pi3bCBdf0.net
人口多い都市でサクサク予約取れた実績あるところにやらせればいい
中抜きしやすいところから選ぶんじゃねーぞ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:00.93 I8cQOFlt0.net
>>206
法律上、防疫の主体が地方自治体の保健所だからじゃね?
これを先に改正しないとどうにもならん。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:05.84 tm23se270.net
>>229
指定しようが予約制にしようがそれは同じだし

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:09.11 gFVzeu0V0.net
今頃。
おまえは、何もするな。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:09.14 4VGyYjOV0.net
え、今までしてなかったわけ?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:25.57 vMDATlkK0.net
>>256
余計に指定して、一人でも打てなきゃ全国ニュース、1回でも余れば全国ニュース、だから無理。
無理なのは、無誤謬を求めてクレームしまくるコクミントマスコミのせい。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:44.46 h/S/1wER0.net
後々遺伝子検査と連結して臓器売買のデータベースに

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:49.88 Y2ydzl8N0.net
>>235
だから政治家になったんだろwww

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:49.92 mj0YVweP0.net
自治体に丸投げ

システム不具合

デジタル庁ならできた

国主導システム

中抜き&やっぱり失敗

地方のことは地方でやれ

(はじめに戻る)

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:52.55 dtVaaNDY0.net
無能でものを知らないから
95%中抜きされるし
どうせキックバックももらってんだろ
全部失敗する
なになら出来るんだよ
バカタレ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:54.97 DglT70oJ0.net
早くやれよノロマ
内閣参与にITの村井いるだろ、役立たずなら新しいやつに代えろ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:58.29 QBxWwzg40.net
>>1
今頃いう話じゃないだろ 寝ぼけてるのか平井!

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:58.63 /EbLcl6y0.net
中抜きジャパン

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:28:58.87 e96S7cLd0.net
イープラスとかぴあに委託して、抽選販売にしろよ。手数料は国が払えばいいだけだろ。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:15.61 oHgDf7Ue0.net
おそ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:30.82 rrOhtOge0.net
>>1
この大臣、馬鹿なの?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:31.47 3OTpnXzf0.net
これに限らず全国共通でやればいいことなのに各自治体任せなのって結構あるんだよね。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:32.88 ksPSd16i0.net
外から持ってくるのはホイホイやる、LINEとか
でも内部で開発しようとすると一気には他所とうちとでイザコザし始める、それが日本

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:37.04 NIk5XD1F0.net
余計なことすんじゃねえよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:39.91 tm23se270.net
>>272
指定しようが予約制にしようが、ドタキャンでるのは同じ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:43.95 eEdwm1S20.net
>>1
選挙のシステム使えよ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:46.45 wtn3A0Ju0.net
>>277
誰もおらんのじゃ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:52.86 WUb4s0aT0.net
今頃?
ワクチン接種が決まってから最低でも半年あったのに何してたの?
ここまで無能だとは思わなかったわ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:53.23 QuW6Jzsd0.net
可能性www
いつ出来る予定かな?
2040年とかかな

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:29:54.69 vMDATlkK0.net
>>269
自分から申し込んだよやくなら、少しはマシ。他人から強制された予約なんてさらにどたキャンのあめあらしで、現場が混乱するだけ。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:03.98 m/6yAOnn0.net
>>262
IT技術の問題というか、ただただ頭が悪いだけでしょ

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:12.06 VM6qVJ5s0.net
腐るほどある予約システムを少し改良するだけだろうけど
製造に億単位の凄い金が動くのかな
しかも完成は来年春とか

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:17.45 p1kwKIPI0.net
>>1
自治体に丸投げしてバカ太郎に言えよw

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:26.52 FAfid1bN0.net
今頃かよw
ほんと衰退国家らしい呑気ぶりやな

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:26.58 bSFAw8UY0.net
もう金かかるばっかだから余計なことするなって
無理だよ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:32.37 dtVaaNDY0.net
なんでシステムを作ろうとするのかね
民間の実績ある予約システムを借りればいいだけだろうに

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:34.93 i5eQabX20.net
自治体の実情、フォーマット、やり方で喧々諤々のすえ、実現できないに一票

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:36.52 wpS5OxAX0.net
システム構築するよりもコロナ収束の方が早い気がする。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:40.84 DHo+8Pks0.net
>>272
全く無駄が出ないとか幻想なんだから、それを正面から認めて説明すべきだと思う それが大臣の仕事だよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:43.14 vMDATlkK0.net
>>286
あほは「どたキャンを減らす」とか考えないからアホって言われる。
定量と定性の違い、早く身につけた方が良いよ。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:44.36 rhCWQr2G0.net
政治家らしい答弁だな
可能性とか言ってないでとっととやれよ
本当はやれないんだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:47.79 4vL4O/X20.net
平井ぴょんは裏でネット工作でもしてるほうが向いてるよw

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:30:53.44 7rW3xZ4W0.net
もうやめとけ
天下りのポスト作るだけ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:02.30 oqyLVcZG0.net
>>1
COCOAの悲劇再び

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:10.05 vMDATlkK0.net
>>300
説明で理解できるってのが幻想。
なーんも分かってないね、君。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:20.58 Y2ydzl8N0.net
>>269
指定なんて書いてない
福岡みたいに24時間対応にすれば良いだけ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:28.56 wtn3A0Ju0.net
>>297
利権ダニ業者がうまい汁を吸うためですよ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:37.93 tm23se270.net
>>291
その少しは、のために予約電話繋がらない!のクレーム処理する労力が多大な無駄

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:39.95 60GQrMYv0.net
情報を漏らさなければラインが開発した予約システムならスムーズに
予約できそうだよね。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:41.34 EJsb2Kq70.net
うどん県の地回り893土建屋で半島で一山当てて成り上がった
明治成金の家柄で元塔一教会系電通社員

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:41.65 N1Hz6Knr0.net
止めてくれ、邪魔したいならcocoaにしろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:43.30 2IyIVG3J0.net
モノはあるというなら会社の健康診断のついでに打っていけばいい
献血の後に打っても良いし
小さいことからコツコツとやってけ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:48.08 lPbf9l7v0.net
アプリひとつまともに作れない自称先進国www

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:31:53.88 oqyLVcZG0.net
>>1
出来レースの竹中入札でジャブジャブ中抜き

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:02.87 ZDri3smo0.net
>>1
IE6でしか動きません

とかなるんだろ?

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:06.29 3G8OcXKw0.net
予約するという前提が間違ってるんじゃ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:14.03 DHo+8Pks0.net
>>306
いやそんなこと言われてもw
完全を追い求めてかえって無駄がでていることを説明すべきだよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:18.84 F0ryN2os0.net
去年からワクチン接種は想定内だったはず
遅い

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:21.63 g9rEkuDC0.net
電通&NTTデータ「また丸投げで儲かりますねwちょろいですねIT音痴ってw」

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:22.24 f0+O0bo30.net
おーまーえーのーしーごーとーw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:25.42 tU/ZnVtU0.net
ライン使うんだろ?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:25.80 wpS5OxAX0.net
台湾に作ってもらえ。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:27.90 advFPyaz0.net
というか
これから作るのか?
やはりこいつらアホだわ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:30.85 LUpi7T310.net
おせーよ
とっくに出来てなきゃおかしいだろ
マジで後進国やな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:31.96 SIu80LoY0.net
2代目2ch工作担当大臣

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:36.45 nFg5XknY0.net
わざと遅れて実行。考えているふり。優秀ぶって本当は出来るんだぞ。何これ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:53.66 1NoBp9ms0.net
そもそも、最初から自治体が個人に順番割り振って日時指定の券を発送して
その日程がダメなら後日繰延の申請して
空いた分だけ当日受付すりゃ済む話では?
システムの前に仕組みをきちんと作りなさいよって話

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:32:55.58 IQ4YnqGr0.net
失敗する未来しか視えない

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:07.57 j1JntiS+0.net
どうでもいいがさっさとやれ
全国で1万人動員人すれば日に100人接種で100万人だぞ
1万なんて各都道府県で考えたら単純計算でわずか200人の接種する人間を確保すりゃいいだけだ
その程度の人員が確保できないとかやる気がねぇからだよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:08.69 8Y112G2k0.net
>>3で終了

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:12.37 HAT0M0S00.net
>>290
そんな早いわけあるかよ。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:19.93 RTgDS+qt0.net
また血税無駄遣いしてクソみたいなサイト作ったあげく個人情報駄々洩れさせるのか

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:21.26 y5iitfdp0.net
LINEとか言ってる時点で、アホが丸投げしてる感じ。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:29.41 p9HYHeBT0.net
絶対に無理なやつじゃんワロタ笑

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:30.05 oqyLVcZG0.net
>>1
オードリータン「ドヤ顔でそんな事言っても良い国があるんだ…」

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:30.45 v+THyKLE0.net
ワクチン数が少ないから予約が取れないの?
選挙の投票と同じで日時指定してハガキ送ったらどう?接種日の変更希望者だけ電話で、

338:続木史郎(44)は上本町エスカレーターで組員撲殺だで
21/05/12 08:33:30.78 3lUJVPQq0.net
犯行声明だでww
大阪市平野区流町1-4-23(0667097422)在住のホシデンに勤める続木史郎(44)はミナミの街でナイフで中年オヤジに通り魔を繰り返し、90年代に上本町エスカレーターで中三の時に目があったで組員撲殺だでww暴力団山口組暴力団総長の後藤一男刺殺もやり、「弱い〇暴はもういらん!!おれらがやくざやるわい!借金大王のヤクザよりオレオレ詐欺の40代の連係プレイがこれからは大事!!」と息巻く。
殺人をやった続木史郎(44)は裏口入学に手を染めてから人生が狂い、オウムⅡ主力メンバーに入信し成長して破壊活動の毒ガスや火炎瓶を製造し、
2005年4月福知山脱線置石106人殺戮テロ事件や京都アニメーション放火テロ教唆事件や首里城放火や金閣寺放火や徳川ゆかりの寺放火や新幹線関連テロもやったで
麻原彰晃の後継者としてオウムの復活(オウムはまだ死んでない!!)を
狙うでえーーーー
コネで前もってもらった入試問題で阪大基礎工学部に裏口入学で入学した偏差値5教科7科目で16の白痴の薬物中毒で、
オカマで梅毒患者でウンコ食べる変態で美女マスクで女装して女と思い込ませてアナルセックスして隠れエイズに感染させた数はなんと1000万人だでえ
オレオレ詐欺を手がけて特殊詐欺と絶好調で大学中退組を拾い連係プレイで高齢者から巨額の金額をだましとってきたで
スカトロする変態でエイズに感染してて末期症状の汚らしいどころかおぞましいほどの肌さらしてるでえ―
44歳になる人生終わりそうな、女にフラれてばかりのホモ軍団でニューハーフと同性結婚だでなーー
オウムⅡ主力メンバーが隠れエイズ爆発感染させた数はなんと1000万人だでなーー

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:32.18 Doi/IUMZ0.net
お前ら何も知らないんだな
今までは法律でできなかったんだよ
でも今国会で政府がデジタル関連法案出して
国と地方自治体のシステム基盤を統一義務化が可決されるから
ようやくできるようになったの
ちなみに立憲民主党は「地方の自主性が奪われる」ことを理由に反対しつづけて
総務大臣不信任案のために審議中断したりして時間がかかった

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:35.13 bBbKiSIs0.net
また中抜きのガラクタに巨額の税金かけて
まともな運用出来ずに廃棄するのか
こいつらほんと、中抜き案件生み出す事しか考えてないな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:36.64 ZmYdAJmw0.net
LINEでデジタル化w

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:37.55 tQGpop2z0.net
可能性がある
1%かな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:33:52.65 Doi/IUMZ0.net
あー
お前ら何も知らないんだな
今までは法律でできなかったんだよ
でも今国会で政府がデジタル関連法案出して
国と地方自治体のシステム基盤を統一義務化が可決されるから
ようやくできるようになったの
ちなみに立憲民主党は「地方の自主性が奪われる」ことを理由に反対しつづけて
総務大臣不信任案のために審議中断したりして時間がかかった

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:00.15 AJlBzWW60.net
大臣?評論家じゃなくて?
実務能力皆無だよなあ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:00.93 dtVaaNDY0.net
>>317
地域と年齢絞って体育館とか小学校で
やればいいだけだよなあ
予約なんて無理だよ
IT後進国ジャップは

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:01.41 icJdrYTl0.net
そのシステムを組む工数は?
なぁ、まさか数ヶ月で出来るとか思ってるんじゃねぇだろうな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:03.54 Ank7bER10.net
土建やからITインフラに利権が移った
腐ってんな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:06.09 DHo+8Pks0.net
今の予約方法でも余ったりしてると思うぞ バレると批判されるから隠してるだけ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:10.10 cyddZdmr0.net
今から???

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:13.15 F0ryN2os0.net
まだ2%か
この遅さ異常だよ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:13.47 60GQrMYv0.net
予約アプリはラインが開発済みだろう。ラインが漏洩してるのがバレて
ラインを使うと言いそびれてそうだけどな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:14.81 wtn3A0Ju0.net
>>336
ほんとうに恥ずかしいです

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:15.00 FGJe9N3j0.net
去年の1月に言っていたら良かったのに…

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:29.88 pydk1Bj20.net
予約とか、アフォかっての
こういう国家の大事な時は
予約じゃなくて、有無を言わさず
日付指定でやるべきなんだよ
どうしてもダメなやつだけ
連絡するってことにしないと
パンクするの目に見えてるだろ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:31.10 h8FUIv5U0.net
ファイザーのワクチンで人体実験してるんだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:31.30 4LHd9JAy0.net
>>304
というか天下りを優先順位でそのことばっかし考えてから
次の本質の段階はいるからおかしいものばっかし出来上がるのが日本だ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:34.30 Hra6iHMZ0.net
電通大臣追加予算キタ━━(゚∀゚)━━!!

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:36.46 5kmJYGRY0.net
デジタル庁にLINEヤフーの連中が在籍したままいるのは癒着だろ。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:34:46.71 HQueX+530.net
今頃アホか

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:02.18 7P9Us94f0.net
民間からソニーを復活させた平井を登用して副大臣にし
ダブル平井体制を作ってまかせた方がええんでない?

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:13.10 YyrLA1K40.net
なんでシステムを作ろうとするのかね
民間の実績ある稼働中の予約システムを間借りればいいだけだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:15.19 UPOI+xwb0.net
いやLINEはチケット予約もしてるしありじゃね?

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:18.27 oqyLVcZG0.net
>>1
そのシステムで選挙もフルデジタルにしようぜ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:18.52 3G8OcXKw0.net
>>337
ワクチンが足りていても予約なんかさせてたら必ずパンクする
馬鹿だろ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:27.26 2aa3cx0H0.net
厚生省の健康診断や風疹ワクチン接種やらのルート使えば済む事
無駄な税金使いたいです とはっきり言えよwww

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:28.62 y5iitfdp0.net
マイナンバー活用のチャンスなのに、全く
活かされてる様子がない。
自治体によって対応バラバラ。
政府や官庁のイニシアチブなし。

ただし、野党にその能力あるかと言えば、
さらに悪化するのは間違いないから、
我慢のしどころかな。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:28.77 dZHa+XAI0.net
今更かよ
おせーよ最初からやれよボケ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:29.46 1GlA/K6L0.net
何年後の話?

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:33.54 SJqp/VxO0.net
出来上がるの最短で3年後かな?
もうコロナもインフルエンザあつかいになってそうだわ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:37.37 iPtz3Mnn0.net
さすが衰退国
社会保障番号も普及してなければネット予約もできない
ひたすら繋がるまで電話かけまくる年寄りとか
昭和から何も進化してない猿の国

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:39.21 eT7A7hRP0.net
年寄りはネットもPCも使えないし。
地方公務員もネットもPCも使えない。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:43.40 nEw0dYIU0.net
あれ?
LINEつかうんじゃないんですか?w

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:44.50 VM6qVJ5s0.net
自治体の申請システムを仕事で作った時は
同じ内容の申請でも自治体で微妙に様式が違うから
全部金取って対応したぞw
緩い自治体は共通様式でOK出るんだけど
担当が面倒なところはmm単位で修正依頼してくるからなw
定規で計ってる姿見ながら「この人何がそうさせてるんだろう」
と思った

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:47.38 PVKAA/aU0.net
有事でも利権利権利権中抜き中抜き中抜き
地獄の自民党政権

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:48.08 ECssRjhO0.net
また中抜きするのかw

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:53.16 llxx5q8g0.net
とりあえず電通に丸投げだ!

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:35:56.46 rhe5RflF0.net
出来る前に接種済んでるわ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:10.42 9xCC8NJ00.net
中抜きだけが目的のザルシステムがまた発動されるんか
ええ加減にせんとあかんで

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:16.94 F7FXjLDk0.net
パソコンでコロナワクチンの予約をしたが
役所の予約システムはわかりづらい、途中で止めた人もいる
会社なら、上司から「わかりやすく改良しろ」と叱られる

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:17.47 e19DCVnq0.net
内閣官房参与は「内閣官房に参与を置く規則」により、
各種分野において専門的な立場から内閣総理大臣に情報提供や助言を行う
信頼してる参与が「さざ波」という助言をしてるから、本気でやらないんだろ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:17.78 FkemFmCt0.net
また中抜き案件かよ終わってんな…
奇跡的にシステムが構築できたとして絶対にトラブル起こるからスムーズな接種はできないわ普通に五輪までに間に合わんだろ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:21.17 Doi/IUMZ0.net
>>361
今まではそれすら法律の壁でできなかった
今国会で立憲共産の抵抗に合いながら可決見込み
国と自治体がようやく同じシステムを使えるようになる

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:28.13 p9HYHeBT0.net
コロナの所為で、ジャップの無能と中抜きがどんどん表面化してきたな。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:34.99 UxmHDmhI0.net
今後整備される予定のスゴい共通基盤を活用する可能性があることを政府主導で行う可能性がある事公表した会見??
国をもってしても可能性の可能性は可能性であるとしか言えないとはよほど困難で費用もかかるんだろうな
ご自慢のオリンピックのチケット売ったシステム流用できないのかね?

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:41.75 Hra6iHMZ0.net
>>372
ネトウヨが怒り狂ってるから恐れをなしな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:49.50 a+iDQqPu0.net
だから遅いのよ全て(TДT)

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:36:59.90 wHKrSEYF0.net
不具合多発しそう

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:08.70 SJqp/VxO0.net
野党には無理とか野党に邪魔されたと擁護してたらずっと無能なままだよ
ちゃんと圧かけなよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:13.40 cAUi/dkH0.net
無能の極み

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:13.65 czilxWjv0.net
「政府主導で全国共通のシステム」
 この言葉を聞いただけで、野党の馬鹿どもがヒステリックに反応するんじゃ
 ないかと心配になる。
 こういうことを大声で言わずに黙って着々とシステム化すれば良いんだよ。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:13.74 jCeqke7l0.net
♪守れそうにない約束は、しない方がいい ごめんね うぅぅ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:18.23 ygnUHPWo0.net
>>1
立憲は薙刀と竹槍の区別がつかないらしい
【画像あり】 立憲民主党がやらかすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(news板)

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:18.74 1yDr16SM0.net
こんなもんは去年のうちに用意しておいてしかるべしものだろ
医療体制といい1年何してたんだよなぁ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:21.71 IksS+gHn0.net
出来る頃には終わってるだろ。
そして、出来る物は聳え立つ糞の山。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:24.74 EHoXPgbp0.net
コイツラ何もかも遅えな
コイツラの低脳ぶりを見ればどうせまた失敗システム作る
現行を住む図にした方が早い
つーかいだすのが半年遅い
分かっていたことなのに1年間何やってたんだっていうクソノロマぶり

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:33.94 lnn3YFlp0.net
今から丸投げ?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:34.59 4LHd9JAy0.net
>>354
本当にね
サーバーも電話もダウンして出来もしない予約制考えてる公務員って
どうみても精神が異常だよ
人を紙切れ上のなにかと思てる

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:36.14 DWai5dlu0.net
そういうのはワクチン関係なく早めにやっとけよボケ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:39.57 yjb/2tg50.net
今更感だな。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:51.21 Ww+hTZnK0.net
今度はいくら中抜きするの?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:51.96 wtn3A0Ju0.net
せめて次のパンデミックに間に合うといいよね

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:53.25 jN7ZilpD0.net
やらんでええわ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:57.25 2aa3cx0H0.net
区民じゃないけど、品川区のHP見てみw 高齢者から順次ワクチン接種券自動配布らしい 有能だなw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:58.74 pydk1Bj20.net
勉強は、出来たのに
そんな事もわからんのか

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:37:59.82 1g7Lctzx0.net
すでに接種始まっているんだけどね。
また後出しか。次は混乱させて、最後は出来ませんでした。かな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:01.39 Doi/IUMZ0.net
>>386
今までは法律でできなかったんだよ
でも今国会で政府がデジタル関連法案出して
国と地方自治体のシステム基盤を統一義務化が可決されるから
ようやくできるようになったの
ちなみに立憲民主党は「地方の自主性が奪われる」ことを理由に反対しつづけて
総務大臣不信任案のために審議中断したりして時間がかかった

だから緊急事態条項が憲法に必要
いちいち国会で法律変えてたら間に合わない

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:07.55 kGIVIfS00.net
>>382
それ全然違うじゃん
バカタレ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:19.04 UWU7w/6G0.net
今更感

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:19.68 lPbf9l7v0.net
自治体の健康診断の予約申込と同じプPFでそのまま流用できるだろ
新しいシステム作るってアホなの?
無能が働くほどその分接種が遅れるだけなのに

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:22.34 p9HYHeBT0.net
>>390
何をやれば出来るみたいな前提で話してるんだ?知恵遅れかおまえワロタ笑

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:26.97 BS8mzoen0.net
日本の政治家って海外をお手本にしないの?
海外の実験を参考にして手を打ってるのかと思ってたのに

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:28.86 SJhjw+6r0.net
接種連絡を待ってます

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:37.29 ksPSd16i0.net
あと2、3ヶ月でワクチンを高齢者に打ちおわるから、そしたらもうまぁいいか、って空気になるよ。絶対。
若い奴は打たないし。
空気収まった頃にシステム出来上がる、ってパターン

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:38.44 Org6IfRh0.net
>>1
いまさらかよ?
遅すぎる!

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:40.33 WkauyoHW0.net
>>406
全然関係ないよ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:48.54 Q4TDcQvX0.net
何を今更
1年間寝てたんですか?

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:54.28 HYJHhS3A0.net
給付金の時もパンクしたのに今まで何やってたんだろうね

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:57.17 zPX9P1RO0.net
強行採決いくらでもしてきて、野党のせいでまだできないは無いわww

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:58.78 tForMkQJ0.net
こいつら何があっても「私はこのシステムを使い続ける!」とか
訳のわからない意思表示をし始めて誤魔化すんだろうな。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:59.44 qk10Q9qk0.net
自治体に丸投げだから無理。
さらにそう言うの作ろうとすると莫大な予算が中抜されるからやらないほうが良い。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:38:59.60 oqyLVcZG0.net
>>1
パーソル社もしくはその系譜が95%中抜き致します。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:01.93 1NoBp9ms0.net
実務を何も知らない上の人はすぐ安直にデジタル化とかデータ化とか言うんだよな
そのシステムの形に合わせて既存の情報を組み替えて、システムに落とし込む仕事の煩雑さと重大さが全く理解できてなくて笑う
消えた年金の時に何も学ばず検証すらせずに総理大臣が腹痛で逃げたのが
ある意味繋がってて笑うわw

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:09.32 qlQvsmQE0.net
中抜きジャパンきたあああw

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:13.11 DGCft+Wj0.net
そもそもこういうシステムはワクチンの買付交渉前か同時に着手するもんだからな
それを全く準備してない上に思い出したようにやり始めるのはさ
政府は国民にワクチンを提供するつもりがなくて関連予算だけを食い潰そうという意図しかない

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:18.24 8keF0qws0.net
また最新のスマホに対応してなかったりするんだろ知ってる

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:18.88 aDJJdR9s0.net
>>411
海外ガーはパヨクと言い出すからw

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:29.46 QKF53L8W0.net
中抜き案件増やさないと企業献金貰えないからなw

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:32.03 lnn3YFlp0.net
ワクチンが来る前から準備出来たことを全くやってないわけだから
どうしょうもないな

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:39.05 VxL2m2tR0.net
すげーな、今頃これ言ってんだもんな…

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:55.29 lPbf9l7v0.net
>>406
あうあうあー
まで読んだ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:39:58.81 aCEaqUmJ0.net
”今から”か
しかも”可能性”のレベル

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:04.43 Hd8dbFxp0.net
またトラブルだらけになる

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:04.60 t8761pm60.net
もう動くな
逆に混乱する

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:10.94 p4bbko/30.net
チョンラインってなあに プロを自認するデジタル大臣ww

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:16.14 0166KXR40.net
すでに導入されてうまくいっているのに今更か?
バカ自治体の住民が自治体でなく国に文句言っているのがオカシイ
反政府活動なのバレバレ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:16.52 Hra6iHMZ0.net
アベノマスクと一緒でシステム完成するのは国民全員接種完了後

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:22.72 YaE4PGdo0.net
この一年何してた、ホント無能しかいないなスダレハゲ政権

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:24.34 aDJJdR9s0.net
泥縄縦割り行政w

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:25.81 6nooPHwW0.net
ポンコツシステム出来そう
サイジング難しいわな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:27.35 yiuW78/P0.net
いや、宣言する前にさっさとやれ、ボケ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:28.83 1yuQpF290.net
ワクチン予約代行業みたいなのは出ないのかな?
転売ヤーみたいな人ならなんとかやりそう
事前に予約取っといて個人情報を聞いておき、予約完了で成功報酬をわたすなら頼む人結構いそう

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:31.80 rhe5RflF0.net
>>337
役所の指定日が無理な人だけ変更で良さそうだよな

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:33.04 B1W61pKA0.net
>>1
LINE抜きで

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:37.15 VrzlrG310.net
どうせ民間に丸投げするだけなんだから要求仕様だけ出してりゃいいよ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:37.92 j1JntiS+0.net
>>404
日本人は決められたものを覚えるだけの勉強しかしてきてないの
欧米のように自分で考えてそれを実行する教育を受けていない
やつらは小さい頃から周りと話ししながらそういうことをやってる
この差はでかい

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:38.18 n+cTGKG40.net
既に考えてないとだめだろってところを今更言う
つうかこういうことやってこその大臣だろ
なにしてんだ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:40.02 60GQrMYv0.net
たぶん、ワクチンの接種予約アプリはラインが開発して出来上がってるよ
ラインが問題を起こしたから言い出しにくいんだよ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:49.64 DGCft+Wj0.net
有事の自民とか嘘っぱちよ
奴らに任せてたら食い潰されるわ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:52.52 sqsYHkus0.net
Lineで?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:53.95 dtVaaNDY0.net
>>406
問題は法律ではなくて
トップがド素人の馬鹿が指揮を取ってるから
中抜きポンコツシステムしか出来ないということ
法律じゃないぞ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:56.08 qk10Q9qk0.net
これを後進国と言わずして何なのだw
いい加減技術立国とか自惚れるのはやめたほうが良い。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:40:59.37 kLzkXASG0.net
また中抜きシステムで失敗作の構築か
もうそんなもんに予算使うなや

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:00.32 YaE4PGdo0.net
何もするな、バカは何もするな

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:06.22 Doi/IUMZ0.net
>>429
今までは法律でできなかったんだよ
でも今国会で政府がデジタル関連法案出して
国と地方自治体のシステム基盤を統一義務化が可決されるし
全省庁のシステムを統一化するデジタル庁の設置法案も可決されるから
ようやくできるようになったの
1年前ははんこ議連のIT大臣だから進まなかった
ちなみに立憲民主党は「地方の自主性が奪われる」ことを理由に反対しつづけて
総務大臣不信任案のために審議中断したりして時間がかかった

だから緊急事態条項が憲法に必要
いちいち国会で法律変えてたら間に合わない

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:12.72 Mpf83gkN0.net
今からやんのなんか現場の邪魔以外のなにものでもないんだが
ベンダーの方しか向いてないのがよく分かるね

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:15.67 zPX9P1RO0.net
>>429
ほんとな。一年前の発言だと信じたいよ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:20.36 DZdB0ZVl0.net
>>370
猿はどうかと思うけど内容は合ってる
FAXから何も成長してねえけどそりゃそうか
自民党が任命したサイバーセキュリティ担当大臣がUSB知らねえんだもんな

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:24.35 4+eBMSMW0.net
今から?
カットオーバーいつだよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:26.41 9GV48WvV0.net
無能政府主導は金ドブになるだけだ
マジで無駄だからやめとけ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:28.22 O/YsPSzS0.net
>>395
官僚は平時対応しか出来ない
それに特化した仕組みだし
問題は利権がらみで緊急時も平時対応を強行するんだわ
更に、日本は政治家も平時対応しか出来ないから詰んでる

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:30.62 BjU2YLj50.net
プログラマー内製化しろよ
いちいち発注とかバカらしい

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:35.53 +b+exGdI0.net
それ今言うんだ
もう言わないほうがよかったんじゃないの

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:54.82 2Z83nLFm0.net
保険証の統合先にやれ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:57.13 Z9OkUQfx0.net
こんなの半年以上前から必要になるのわかってただろうが
平井も無能だったのかよ
河野も無能だった今、平井だけが頼りなのに

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:41:59.01 DGCft+Wj0.net
あと河野の正体が見えて良かったんじゃね?

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:02.50 SJqp/VxO0.net
こーゆー話の時の自民党擁護って実は外国勢力なんじゃないかと疑うよ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:08.29 j1JntiS+0.net
>>426
国内事例にまともなものがないから海外の話が出てくるんだろ
頭大丈夫か

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:23.71 DVfaOmFe0.net
なんで一年前からやってなかったの?

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:25.98 yiuW78/P0.net
あれだろ、大臣はこれからパソコン買って、データベースの概念を学習するところから始まるんだろ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:35.47 9l1bfyvJ0.net
出来てないのが凄いわ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:39.05 LXHZ26hH0.net
おっそ
馬鹿なんじゃねーの
どうせ電通とかに依頼して5次下請けとかが作るんだろ
中抜き、丸投げを禁止する省令なり作ってからにしろよ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:51.47 UJSXb2+E0.net
また中抜きすんのか
自公主導は税金の無駄だからやらないほうがいい
都道府県に任せればいい

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:52.30 q5luCjFd0.net
1年前にやれ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:53.04 Ql+2oBai0.net
>>1
やっと気づいたの?wwwwwwwwwwwwwえらいでちゅねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:53.85 hkhoqeQ00.net
平日プラプラしてる年金老人なんか徹夜してもくるけど現役世代はどうするつもりなのかホント不安この国
そもそもワクチン接種のために休み取らせてくれるのか、有休なのか欠勤なのか
休みとれたとして副反応で倒れたらどうするのか
非正規の女性はワクチン接種ごときで生活終わる可能性あるよねこの国

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:42:57.74 Doi/IUMZ0.net
>>464
半年前から法案作ってきた

今までは法律でできなかったんだよ
でも今国会で政府がデジタル関連法案出して
国と地方自治体のシステム基盤を統一義務化が可決されるし
全省庁のシステムを統一化するデジタル庁の設置法案も可決されるから
ようやくできるようになった
1年前ははんこ議連のIT大臣だから進まなかった
ちなみに立憲民主党は「地方の自主性が奪われる」ことを理由に反対しつづけて
総務大臣不信任案のために審議中断したりして時間がかかった

だから緊急事態条項が憲法に必要
いちいち国会で法律変えてたら間に合わない

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:01.04 jFldkz3/0.net
>>448
平時は自民のボンクラでも
官僚に丸投げでなんでも出来るが
有事は官僚も自民のボンクラも役に立たない
日本\(^o^)/オワタ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:03.80 JlcyoKJ00.net
なんで始まってから言うのさ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:14.84 aEk3wP6Y0.net
また中抜きかよ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:14.88 UrCQzuG70.net
今更予定とか可能性ってw もう動いてる時期だろ
どうせムダ金になるんだろうしもうやらんでいいよ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:19.69 BjU2YLj50.net
国民リストの電子データがないってのが終わってる
それがあれば小学生でも作れそうだ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:21.61 Hra6iHMZ0.net
この一年やってたの
GoToとハンコ廃止と携帯値下げだよな

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:24.79 PNUHwRlm0.net
国がしっかりやらないから自治体にしわ寄せがきて、策定にどれだけ時間が掛かったと思ってるんだよ
ここで卓袱台返しかい??

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:28.83 bs6m+FHy0.net
自治体がバラバラに対応せざるを得ないのはお前のせいじゃねーか
いまさら現場が混乱するからもう余計なことすんなよ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:33.81 jFldkz3/0.net
そもそも地方自治体なんか要らないんだよ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:38.11 QrQI8UW40.net
1年間あったのに、何もやってなかったのね?
予約システム必要なの分かってただろうに。
というかぴあに委託したら?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:38.78 ZckygM1v0.net
早いもん順でいいだろ身分証出させて年齢だけ確認 得体の知れないもん何回も打つやついないだろうし

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:45.38 2aa3cx0H0.net
自治体ごとに対応がかなり違うな まだ予約すら準備中のとこもあるなぁ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:45.55 qlQvsmQE0.net
中抜きで予算消化
中抜き業者からの企業献金目当てのいつもの茶番

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:46.74 I2zjs9N20.net
税金払ってる人間が優先して受けられるシステムにしろよ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:43:58.70 lPbf9l7v0.net
>>441
行政庁への申請手続きだから行政書士の独占業務
厚労省相手なら社労士になる
無資格者が代行したら違法
まあこんなくだらない申請を代行してくれる士業なんていないだろうがw

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:04.83 LXHZ26hH0.net
いちいち自治体にそれぞれ予約システムを作らせること自体がおかしい。
自治体から国に用意がないのか確認はあっただろうに。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:06.10 Y2ydzl8N0.net
>>461
プロジェクトごとに優秀なスタッフ集めれば良いだけ
内製化したも無能が作れば同じやで

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:10.90 R1SzDb2l0.net
>>406
コロナの影響か?
お大事に

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:13.33 0166KXR40.net
>>413
実は高齢者もほとんどが個別接種だろ
次回の診察の予約を取るとき、いっしょにワクチン予約する

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:18.24 ksPSd16i0.net
中抜き外注は構わんよ
まさか大臣や役人が作るわけに行かんだろ
問題は、それやってきちんとしたモノが必要なときにできない事

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:29.44 vMDATlkK0.net
>>318
社会に出てまともなところで働けば「そんな道理は理解されずにクレームしまくる希少種の対応、予防策のせいで人的労力の何割も削がれ莫大なコストがかかる」事が理解できるようになるよ。
頑張ってハロワ通え。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:29.84 e19DCVnq0.net
オリンピックがなければ、もっとサボってたんだろな
その意味では、オリンピックがあって良かったかな

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:34.73 X4SqzL7S0.net
どうせまた抜かれるだろ、わざと友達に抜かせてるのかもしれないけど

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:35.28 deF38g8O0.net
そんなんええから町医に宅急便で配ったらええ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:36.29 17C3u2n10.net
>>485
コンピュータサイエンスっても、システムは設計製造より
運用のほうが三倍はカネがかかるからそれをどう減らすとかでしかない
アメリカ式の教育なら
で、もう基本もないから三倍わざとカネががかるような設計して
とくに俺がMacに切り替えた2014年あたりから日本のシステムぐだぐだに
なってるな、手間ばっかかかって運用がいっさいできない
武漢ウイルス騒ぎの関連なんかまさにそれ
設計が悪くて無茶苦茶で三倍カネがかかるのを中抜きと言ってるだけ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:41.16 9qTEKQ5q0.net
また中抜きかよ、どうしようもないクズだな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:42.75 cma6B6dE0.net
電話とFAXとエクセルを中心に組むんですね
分かります

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:47.03 j1JntiS+0.net
>>468
でも一年前には日本はコロナに対処できないってわかってたろw
普通の国なら罰則付けた制限設けてなんとかやろうとしてる
マスクさえ売り切れて枯渇してた国なんだぜここw

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:48.54 ge2aLwMf0.net
10年後ですか?20年後ですか?

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:48.56 84JnRvoM0.net
早くやれ、コレやらないから都道府県で無能な公務員が担当した市は悲惨なことになってんぞw

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:49.47 30Pn3yb10.net
よくわからん。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
は一部稼働中だが使えないから大改修するって事か?
それともスクラッチから起こす?
作りかけのシステムが平井の趣味に合わないから分析からやり直しとか言うなら大バカとしか言えん。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:44:56.75 zojWPg7O0.net
マイナンバーで管理しよう

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:07.22 DGCft+Wj0.net
もっと言えばかつてSARSやMARS対策として全国的に防疫体制を組んだと言ってたのにさ
実はその体制も発動されてないし準備した資材も倉庫のゴミと化して使われてないんだぜ?w
あ、一部は中国にプレゼントしてたなw

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:10.52 6yWhazLw0.net
またCOCOAみたいになるんじゃね

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:14.44 R1SzDb2l0.net
>>496
これな

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:15.79 aUMRvmDq0.net
>>1
まーた中抜き増やすのか
まーた使えないシステムを巨額の税金で作るのか

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:16.03 qEMXBMN00.net
ホームランヒッターはキャデラックに乗れる
シングルヒッターはフォードに乗れ
IT先進国はデジタルで管理できる
IT後進国は紙でやれ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:17.63 wiE5H5PS0.net
え、今からかよw
そういうの整えてから接種させろよ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:19.45 CxDWZN4F0.net
>>1
朝鮮LINEと紐付けしたらぶっ飛ばすぞ!


お゛!?

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:27.30 3qS4o4R30.net
どうせまた電通に言い値で委託して中抜きが始まるだけだろ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:29.21 xv+NKELO0.net
早くやれ
去年のうちにやれ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:30.39 F7WJ508+0.net
>>1
また中抜きされて杜撰なシステムに超高額の税金投入。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:31.87 60GQrMYv0.net
国民がOKなら明日からでもワクチン予約システムは稼動できるよね
ラインは使い勝手の良いアプリだもん。使ってる人が多いのが
最大のつよみだろう

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:32.47 Fkbmohbf0.net
ええっと、1年間何やってたのかな?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:36.63 embOOX0X0.net
なにが、デジタル庁だよ
文系の法学部が、のしてる政治家に理系の専門がわかるわけないだろ
民間大臣を招けよ、馬鹿

522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:49.82 BjU2YLj50.net
集団免疫なんて六割くらいにワクチン打てれば獲得できるんだから平等を優先すんなボケ  
マイナンバー番号わからんやつとか電話しかできないやつなんて無視してワクチン接種効率最優先でやれよ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:50.86 cCuWa3mE0.net
マイナンバー連携もままならないから間に合わなさそう

524:tree d
21/05/12 08:45:52.73 v0USVAtl0.net
それがTOKYOスタイルのビジネスってやつさ。
こ綺麗なオフィスでエクセルからスケジュール管理して時々恐喝やハッパかけてるのがTOKYOスタイルのIT企業ってもん。
コードを書くなんてIT業界じゃ最もクソダサいと信じてるのがTOKYOスタイル。


525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:45:54.87 2aa3cx0H0.net
健保が一番速いやろw

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:02.79 gL1hE1Fc0.net
遅くねwww
コロナ流行り出してからずっと何してんのw

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:04.69 yiuW78/P0.net
速報
デジタル庁長官、早くもフリック入力に挑戦!
帝国の栄光に道筋つける!!
(大本営発表)

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:05.42 +aZhH0FS0.net
五輪中止が濃厚になるとなぜか中抜き案件が増える?

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:06.21 17C3u2n10.net
>>507
なんか、俺も修行中だがunixで1行か2行ですむようなことを
だらだらなんか手間かけてんだろ、また

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:07.14 dCllHTJGO.net
また新しい中抜きを思いついたんですね?わかります

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:07.52 YZl0pfMP0.net
保健所の健康診断のついでにワクチン接種を義務付ければええやん
あと職場の健康診断時に接種させればええ。なんで既存のシステムを生かさない?
新しいシステムの立ち上げなんて予算と手間と利権が絡むだけやん

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:21.21 59dMAA2T0.net
遅いよ、最初からそうしろよ
でも早くそうしたほうがいい

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:22.02 aUMRvmDq0.net
台湾製のシステム(オードリー・タン監修)なら信用する

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:22.27 5uM2n7En0.net
どういうスケジュール感なん?
今から統一システム作って、できあがる頃にまだ予約必要な訳? 

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:22.91 9qTEKQ5q0.net
そもそも中抜き体制でソフト開発を発注しても出来上がるのは来年以降

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:24.70 dMop497i0.net
今頃かよ!

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:25.84 4dxcampJ0.net
悲しいかな、日本はIT後進国なのでろくなものができないのである

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:32.57 j1JntiS+0.net
>>495
個人を守るワクチン接種じゃなく社会を守るワクチン接種をしろと
日本は延々と前者の立場で動いてるだけ
これじゃあ感染拡大なんて止まるわけがない

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:33.11 q5luCjFd0.net
菅は頭が悪すぎて1,2週間先くらいしか未来を想像できてないんだと思う

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:36.95 ENCjEAi6O.net
COCOAはどうなった

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:40.20 4hRgaThd0.net
まあもうちょっと市町村がうまくやると思ってたんだろ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:41.12 53+DstZQ0.net
あくまでも可能性。言ってみました。何これ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:45.16 AhF/zFWo0.net
>>8
ついてこられなくなったら生きる価値なし
コストばかりかかる

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:48.86 ejhDpaJH0.net
ただし、支那業者に丸投げ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:55.82 6HmUBlwV0.net
いまさらやめとけ~絶対システム不具合出て結果として接種が遅滞するからw

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:46:56.13 s6XR85rt0.net
1年間なにしてたの?

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:01.22 17C3u2n10.net
>>524
なんでも、みやけまゆみの強姦か
予定表があって矢印つけてるだけなんだろ、嘘ばっかの工程表

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:02.94 4GjNW7kx0.net
デプロイ王子、出番だぞ!

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:07.02 zOA0DkUW0.net
収束したら?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:08.63 XtRnKTaO0.net
>>496
中抜きの金額が、責任や仕事量に比べてぼり過ぎなのが問題。
最終成果物に関するチェックも事後対応も碌にできない。
偉そうに下っ端に怒鳴るだけ。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:12.41 ZfWYcMQc0.net
LINEはやめてくれ。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:13.36 FcorYZiH0.net
仮に作るにしても
ワクチン接種は必然的なんだから
去年から対策考えとけよ
そんなこと言ったら仮定の提案には答えられないって
逃げるんだろな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:19.28 VxL2m2tR0.net
>>454
そうなのか、教えてくれてありがとう。
書き込みご苦労様ですわ
中抜き万歳国家の技術者軽視主義の上級連中が
どんな感じにやっていくのか眺めていくよ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:19.53 WoUFgRuu0.net
金の匂いがしたのだろ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:23.32 xnmp6Bkt0.net
>>1、だいたいここにいる、
お前らもたいがいだ。
政府や地方行政は体現流布を吐きなにもしてない。
よくこの一年騙されたもんだな。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:24.41 R9OCaSRj0.net
○投げ業者はよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:27.11 TMVXSeAQ0.net
マイナンバーとはなんだったのか?

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:37.40 3m+l+HQ60.net
10年くらいかかりそうw

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:39.79 aUMRvmDq0.net
>>475
ほんとだね

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:41.98 WcTW7ieb0.net
隙あらば省益拡大と中抜き、ら
クズしか居ない

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:58.14 AhF/zFWo0.net
>>18
ワクチン接種日を行政が決めると、その日に来ない人が増える
結果、ワクチンが廃棄される

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:59.04 j1JntiS+0.net
>>533
一人の天才をトップに据えて権限与えて実行に移させる
今の間抜けな日本には絶対にできない芸当

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:47:59.55 6k+U+BYZ0.net
電通○投げ、パソナで募集、システムはLINEを利用

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:00.96 VM6qVJ5s0.net
官僚は各自治体の現場事情を知らないし
現場の担当は実働部隊の実情知らないし
そんなところから業者に発注しても
うまく行くわけないからやめときなって

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:19.85 EfLXX3y50.net
今さら

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:20.25 ClGW97yS0.net
また中抜きのはなし?

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:22.76 xMJI/TRq0.net
また丸投げ中抜きの材料にするんだろ?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:22.88 kZBaPyFo0.net
>>531
そう、これすればいいのにね
自営業や主婦、無職は定期的にしてないけどね

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:23.21 embOOX0X0.net
日本のバカ政治家は憲法改正しか頭にないから、法律しかしらない
プログラムをかける人間が中枢にいなさすきる

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:27.21 V7j3sQzT0.net
さすが先手先手
次回の未知のパンデミックの時に役に立てばいいな

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:30.84 U1kreMtq0.net
大臣「可能性がある!
記者「可能性?
大臣「可能性。
記者「いつごろ?
大臣「知るか!

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:35.60 482eEWUR0.net
車検の予約システムよく使うけど
あの程度のもので十分だと思うけどな

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:36.94 zS+1zcO70.net
もう遅いだろ、半年前にやれよ無能
もうダメだこの国

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:46.98 vIbj7yIr0.net
初めからチケットぴあに頼めば良かったのに
電話もネットもノウハウある

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:51.19 UoTDsOVV0.net
デジタル系では日本はアメリカより10年、今は中国よりもかなり遅れているという事実を政府は受け止めなくては。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:48:52.85 ksPSd16i0.net
>>522
それなんだよね
とにかく打ちまくることが重要
焦る老人に寝てろと言いつつ、勝手に日にち指定して打ちまくるのが一番いい。予約とかいらんねん。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:49:04.93 LB64PYOB0.net
ジャップの国技は中抜きw

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:49:06.93 j1JntiS+0.net
>>551
この際ラインでも何でも構わんよ
使えるもの使うのが非常時だろ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:49:08.65 xE900gty0.net
いまさら?
バカじゃないの?

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:49:11.80 0166KXR40.net
>>492
高給取り公務員がいっぱいいるんだから、
サクッと作れるだろ
入社2年目のITエンジニア程度のお仕事

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/12 08:49:16.43 17C3u2n10.net
今回の武漢ウイルス騒ぎのワクチンは、アメリカでも撃つのに
システムにみんな嘘ばっか入力するからFAXつかったて言うなら
日本もそんな現場になるんだろな
入力窓があっておかしなの全部はじくとかメインフレームでも
かなりめんどくさいやつだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch