【古代】日本最古「三種の神器」が出土、弥生時代の早良平野に邪馬台国よりも以前に繁栄した王国があった! ★3 [樽悶★]at NEWSPLUS
【古代】日本最古「三種の神器」が出土、弥生時代の早良平野に邪馬台国よりも以前に繁栄した王国があった! ★3 [樽悶★] - 暇つぶし2ch271:、その倭人の勢力もばらばらになっており 魏があなたを倭人の代表と認め、鏡を100枚渡すから、それでまた国を立てなおし 盤石な体制を敷いてくれという考えだったんだろうと思う。



272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:31:48.44 Qi54XWb60.net
>邪馬台国よりも以前にクニであったことを示している。
何がクニだよ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:33:32.99 NLVQQhiM0.net
>>44
朝鮮半島最大の古代の墓、開けた直後に閉じた理由は
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
[ノ・ヒョンソクの時事文化財] 長鼓峰古墳をめぐり考古学界で騒ぎに 日本の古墳に似た構造や祭祀の跡をめぐり議論 
「追加発掘後に一般公開」とし、再び埋める 墓の被葬者は百済の統制を受けた倭人? 日本の右翼が任那日本府説の根拠にすることを懸念

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:34:00.10 j8hVKQiO0.net
後漢時代の倭奴国=魏志の邪馬台国だから

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:34:10.14 2nL36Sqo0.net
>>232
もちろんそうだよ。勾玉は国産

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:38:03.38 9OjVM6jN0.net
>>248
はっきり言って魏の使者に一か月も荒野を歩かせること自体おかしい。
地理的な条件でそんな必要性があるとしたら、土佐か東海くらいしかない。
そこ以外で理由をつけようとしたら、結局九州北部も問題ないことになるな。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:38:45.94 NGa2zvX00.net
いつからローマ教皇が死にぞこないになったのだろか
死にぞこない以外なら部下の犯罪を探すことが出来る
50年以内に滅びるだろうから
ファティマの預言(歴史)通りに

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:39:18.17 L+RYjs0X0.net
>>166
阿蘇はおそらく倭人条の蘇奴国なのでしょうが(対蘇国は高千穂を中心とする臼杵郡、華奴蘇奴国は菊池郡)
記紀ではここの王を土蜘蛛のように呼ばず神と呼んでいるところからも歴史ある強国のひとつだったのでしょうね。
狗奴国の中心は川内川河口、大口盆地、人吉盆地のいずれかではないかと考えていますが
邪馬台国はおそらく天草(投馬国)を通って侵攻してきた狗奴国に、天の安河の戦い(筑後の夜須郡:後世筑後川の合戦の有ったあたり)
での決戦で敗れたのではないでしょうか。東遷したのは宇佐に逃げていた邪馬台国の末裔の血を婚姻で手に入れた、半島(の多羅)から来た倭人たちではないでしょうか。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:40:05.78 7nxhvFzN0.net
>>228
近代以降の輸送能力と生産能力からすると蛍光灯の普及のほうが遥かに早くて当然だが
>>156のとおり日本国内では原材料の生産さえ無かった貴重品と工業的に大量生産された蛍光灯が比較になると思ってる時点で
君は極めて愚かな人物と言わざるを得ない

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:40:34.47 1ZB+ytVE0.net
韓国先祖だろこれ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:41:02.86 xZ9VBWqU0.net
>>266
たぶん自分では行ってない
聞き取り調査のみ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:41:33.61 pdvMvoq40.net
出掛ける時の三種の神器「スマホ、財布、鍵」

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:44:35.21 xZ9VBWqU0.net
青銅器文化の担い手:安曇系
古くから大陸と行き来し、日本全国津々浦々に奴(那珂、那賀など)の拠点を築く
縄文弥生と連綿と続く古の倭人を形成、倭国、邪馬台国
鉄器文化の担い手:宗像系
古くから大陸と行き来きするが安曇系に遅れをとり日本海側を抑えるに留まる
が半島利権を手に入れ日本海側から中央に進出
と妄想しながら少しずつ資料集めてる、割と楽しいw

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:46:47.34 OW09Lu3O0.net
こ・・・こしろ?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:47:58.74 7nxhvFzN0.net
>>268
>>91,125のとおり、出土品から考えると阿蘇は少なくとも魏志倭人伝の頃はまだ狗奴国の領域だと思われます
当時の女王共立連合の支配地域は熊本平野北部の菊池川以北でしょう
それが熊本平野南部と阿蘇を併合して九州北部から脅威がなくなったので本州に目を向けたのが東征の始まりと見ています
狗奴国側が勝利したのならば、狗奴国で使用されていた免田式土器が後継の形式も残さず消滅したことが説明できません
邪馬台国が勝利し、狗奴国が滅びたので免田式土器も消えたと考えるのが自然です
それでも後々まで熊襲退治が必要となったのは、難攻不落の陸の孤島である人吉盆地などに狗奴国の残党が残っていたからでしょう

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:49:35.39 x72tzA+Y0.net
291年から306年まで続く八王の乱が朝鮮交易を根本的に変えたと思われる
この乱にによって楽浪帯方は衰退し程なく機能を停止してしまう
これにより司馬氏の庇護下にあった九州の女王国は、背後の狗奴国にひどく苦しんだ上に
朝鮮交易の庇護者まで失い衰退又は滅亡したのだと思われる
楽浪帯方が機能停止した代わりに朝鮮交易は百済、新羅、任那の3つのルートに分かれた
このうち特に百済ルートに深く関与したのが4世紀の新興勢力である奈良の大和朝廷と思われるね

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:52:11.82 5blmcmqe0.net
鏡、剣、玉がそろってたら「三種の神器」って理屈通るのか?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:53:28.50 h16rxdjL0.net
三種の神器と言えば、テレビ、冷蔵庫、洗濯機。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:55:08.60 9OjVM6jN0.net
>>276
大和朝廷発足はたぶん6世紀後半と思うかな。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:58:14.55 xZ9VBWqU0.net
>>276
面白いです
すごく映像が思い浮かびます

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:59:15.76 b4a9yhxO0.net
帥升さん?

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:59:22.49 JoSNE0tS0.net
>>229
邪馬台国も大和もヤマトで一緒なんだよ、
漢字を使ってなかった頃に、大陸の帝の方がヤマトに「邪馬台」と漢字を当てて
時代が変わって日本側もだんだん漢字を使い始めると、あんまりよくない字を当てられてると
気づいて漢字を代えたんだろう、遷都のタイミングで

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 18:59:41.61 JTIGTtof0.net
>>10
自分の国の歴史くらいもうちょっと勉強したほうが良いよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:00:15.73 xZ9VBWqU0.net
>>279
箸墓作るくらいだし、朝廷といえなくても
中央集権的なにかしらはあったんでしょうな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:00:22.10 fUTjVFLE0.net
俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ。
つまり今の天皇家は侵略王朝で偽者だったんだよ!m9( ; ・`д・´)

ΩΩΩエェー!なんだってー!

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:00:50.28 7nxhvFzN0.net
>>271
それはおそらく正しい
海路なら十日、陸路なら一ヶ月と聞かされれば海路で行くだろう
まして魏の使者は銅鏡百枚などの重量物を運搬しているので陸路ではおそらく荷車を使うことになる
陸路で川を渡るときに使う丸木舟では幅がないので荷車は乗らないので旅は困難
伊都国の海人族�


297:ヘ準構造船を持っていた これは丸木舟よりはるかに多くの荷を一度に運ぶことができる 大荷物があるならこれで海路を行くだろう 弥生の準構造船の部材発見/九州初、福岡県前原市 http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/20040824000074 > 福岡県前原市の潤地頭給(うるうじとうきゅう)遺跡で、弥生時代終末期(2世紀末から3世紀初め)の準構造船の大型部材が見つかり、 > 同市教育委員会が23日発表した。準構造船の出土は九州で初めて。市教委は > 「魏志倭人伝に記された伊都国(いとこく)の朝鮮半島や国内各地との交流のあり方を探る上で貴重な資料」としている。



298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:02:12.46 PkpZvYWf0.net
本物は鏡が割れてます

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:02:28.37 JTIGTtof0.net
>>258
ていうか、聖武天皇の頃から仏教重視になってきて、それ
以降神仏習合へと続くわけで、最高司祭もクソもないと
思うんだけど。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:02:50.49 9OjVM6jN0.net
>>279 の続き
6世紀に九州北部併合

九州北部勢力と仲良しだった百済から中国式の統治方法を輸入

大和朝廷発足かな。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:03:43.63 qM64Lw9u0.net
>>1
カラーテレビ、冷蔵庫、洗濯機がそんな時代から!

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:04:24.34 9OjVM6jN0.net
>>284
3世紀に確立した日本方式の統治方法で、中国式ではなかったと思うかな。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:07:20.39 mmwuyK8t0.net
三種の神器って言うのは、テレビ冷蔵庫洗濯機みたいな
どこにでも有る、勾玉と剣と鏡が、有れば良いってもんじゃなくて
皇室固有の継承品で他のものと違う、勾玉と剣と鏡だと神器ってことなんだよ?
勾玉と剣と鏡位、古墳が王墓クラスなら
どっから出たって、地域の有力者の墓でしか無いだろ?
前方後円墳なら、朝廷ゆかりの誰かかも? ってのは判る。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:08:58.37 kc2i4urN0.net
>>87
4世紀とされる畿内の古墳は5~6世紀のものだよ
纏向遺跡からは5世紀以降に日本へ伝来したベニバナの花粉や馬具が出土している。
ベニバナは西方から3世紀頃に中国西部へ伝来したのでベニバナの花粉が出土した時点でアウト。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:10:02.72 xZ9VBWqU0.net
>>286
船の長さは6─7メートルか
こりゃデカいね

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:10:11.73 kc2i4urN0.net
>>292
前方後円墳は皇室とは無関係
皇室の墓は円墳や八角形。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:11:05.28 439/+oP50.net
文字がなかったにしても口伝もなかったのかね
あれば文字が導入された段階で文字に起こしそうなもんだが
時の権力者に関係なかったり都合悪かったりしたのかな
そうなると邪馬台国は大和朝廷の前身ではない可能性が高い
まあ中国側の記録の信憑性がどの程度かわからんし
所謂、神話の方が実情に近かった可能性もあるあるのかね

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:11:19.75 AXnJ/8Jk0.net
ほんまかいな
嘘臭い話だな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:11:29.17 kc2i4urN0.net
>>279
大和朝廷発足は701年だよ。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:11:50.95 xZ9VBWqU0.net
>>293
それじゃ考古学の通説が間違ってるてこと?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:12:00.68 JTIGTtof0.net
>>291
その肝心の箸墓のヤマトトトヒモモソヒメがオオモノヌシっていう
神様の嫁で、神様の姿を見たいって言って現れた蛇を見てびっくり
して驚いたら神様が恥ずかしくなって山に戻ったのを、嫁が反省し
てたら箸で万個ぶっ刺して死んじゃったっていう人だよ?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:13:22.99 JTIGTtof0.net
>>298
大和王権は?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:14:23.49 9OjVM6jN0.net
>>295
前方後円墳は大和政権内の一勢力の特産品みたいなもんやろな。
主に大和政権勢力下のあちこちで外注受けてただけやろし、
大和政権勢力範囲外からの外注受けることもあったやろし。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:15:24.62 xZ9VBWqU0.net
>>300
名前からアイテムまで全部エロ漫画みたいなんですがw
面白くするために盛ってる感がある

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:15:30.56 9OjVM6jN0.net
>>301
大和政権のことなら、大和朝廷発足前の統治システムと思うかな。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:17:51.29 9OjVM6jN0.net
>>300
たぶん大和と出雲による統治機構を示唆する物語的なものなんじゃないかなと推測するかな。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:19:06.63 7nxhvFzN0.net
>>293
畿内説の編年が繰り上がった理由に年輪年代法があるけど、実はあれ100年ずれているという指摘があるんだよね
しかも基礎データは非公開のブラックボックスなんだとか
URLリンク(washiyamataikoku.my.coocan.jp)
> 日本では、奈良文化財研究所(奈文研)の光谷拓実が 1980 年から研究を開始し、ヒノキ、スギ、コウヤマキ、ヒバの標準パターンが作成されている
> (図 2。奈良文化財研究所『埋蔵文化財ニュース』99 号 2000 年。および
> 光谷拓実「年輪年代法と文化財」―『日本の美術』421 号 2001 年に鷲﨑加筆)。ただし、基礎データは非公開でブラックボックス化している。
> なお、スギの標準パターンはヒノキに連動し作成されており、ヒノキが 100 年狂えばスギも 100 年狂う。この年輪年代法により、弥生中後期および古墳開始期が
> 通説より 100 年遡上し、邪馬台国が古墳時代と重なった。そして今や、この年代遡上論は畿内説を支える最大の根拠となっている。
> しかし、この 100 年遡上論は完全な誤り。基本となる標準パターンの作成時、飛鳥時代で年輪パターンの接続に失敗し、奈良時代~現代は正しいが、
> 640 年以前(弥生中後期~古墳~飛鳥時代)の測定値は全て 100 年古くズレている(表1、表 2 参照。ほとんどがヒノキで、一部はスギ)。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:19:22.12 9OjVM6jN0.net
>>298
そりゃいくら何でも遅すぎるでしょ。
そんな愚図な連中ではなかったはずだと思うけどな。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:20:51.77 kc2i4urN0.net
帯方郡南端~7000里~狗邪韓国~1000里~対馬国北端~800里~対馬国南端~1000里~一大国北端~600里~一大国南端~1000里~末盧国北端~500里~末盧国東端・伊都国西端~100里~伊都国生誕東端・奴国西端
つまり、帯方郡南端~12000里~伊都国生誕東端・奴国西端
女王国は伊都国生誕東端・奴国西端を中心とした場所。

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:22:22.90 xZ9VBWqU0.net
>>306
畿内説オワコンですね
こんなんでよく通説になってるのね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:22:26.20 kc2i4urN0.net
>>307
大和王権自体はその前からあったが九州からの政権交代は701年

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:25:25.79 9OjVM6jN0.net
>>310
九州北部勢力は6世紀に併合されたと推測するかな。
大和が百済からいろいろ学び始めたきっかけだと思うから。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:31:56.40 OXxtmsCs0.net
>>306
基礎データがブラックボックス化してるのに、ズレてるって結論が出せるってスゴイね!(棒

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:33:21.05 gm6tZS7D0.net
銅印しか与えられなかったくせに何が兄だ
琉球でさえ銀印
日本が中華圏から抜ける前は金印だったのだ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:33:26.43 7nxhvFzN0.net
>>312
つまらない煽りを書く前にリンク先を


326:読めば分かるよ



327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:35:44.85 9OjVM6jN0.net
>>313
たぶん金を献上したんで金の印鑑くれたんじゃないかな。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:38:24.57 xZ9VBWqU0.net
>>315
琉球は銀河を献上したのかな?

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:42:19.25 UFTW3BSN0.net
岩肌に引っかき傷?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:42:30.75 9OjVM6jN0.net
>>316
琉球と中国王朝の交流の事よく知らないんで。
基本、琉球→九州→朝鮮半島→中国でないとたどり着くのが難しかったはずだと思うから、
銀印もらったの、いつの時代の話なんかも良くわかってないし。
後日、確認しとくんで。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:43:01.20 L+RYjs0X0.net
>>275
免田式土器は興味深いですね。
個人的には狗奴国はそれこそ「東遷」したのではないかと考えています。
伊予の河野氏の祖とされる河野越智彦こそ狗古智卑狗ではないかと。
邪馬台国が消え、狗奴国の南からの脅威の去った九州で力を付けていったのが邪馬国(八女郡)ではなかったかと。
「倭国大乱」によって邪馬台国に統合された伊都国連合は、おそらく肥の国でもっとも力を持っていた鬼奴国(玉杵名郡:玉名)とともに没落したのではと。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:43:31.62 OXxtmsCs0.net
>>314
読んだけど冒頭からアホくさくて話にならん
多数ある説のなかから、自分に都合の良いものだけ抽出した作文だし
そもそも「100年ズレている」ことを補完する根拠が何一つ出てない
光谷拓実は年輪の測定に関しては日本でも第一人者なのに
それを否定する根拠は何一つ存在せず、単に「こうに違いない」「こうに決まってる」しかないわけだからな
逆に、これを読んでどこら辺に信憑性を感じたんだ?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:45:54.60 mmwuyK8t0.net
箕氏による馬韓王朝が帯方郡による侵攻によって滅亡するのが
邪馬台国と魏の国交が終わった1年前の246年。
この三国志の一幕、韓制圧戦では245年に卑弥呼配下の将軍、難升米に
魏の正規軍として、これへの参戦の要請が来たが出征はしていない。
楽浪帯方は晋の衰退によって高句麗に制圧され、313年に撤退するが、この後、
日本の後押しもあって高句麗を押し返し350年代に百済、新羅を建国している。
これは、広開土王碑文ばかりではなく、七支刀の献上や
中国から属国百済教化の博士や人質王子の来日で明白な事実。
これが旧卑弥呼の邪馬台国=九州北部21国連合の仕事ではなく、
本土の出雲、吉備、奈良以東、関東、九州をも含む日本軍の仕事なのも当然。
これに連なる、倭の五王時代~捏造記紀の創作までが、
朝廷の成立に直結していることは、開示されなくても古墳が証明している。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:47:02.86 xZ9VBWqU0.net
>>318
あ、ご丁寧にありがとうございます
自分で確認しとくっす
(たぶん九州の金)献上は面白い仮説だと思います
石ごとか精錬したのか、とか
そっちを色々考えて見たいと思います
で、沖縄は後回しでw

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:49:08.28 xZ9VBWqU0.net
>>320
いや結構 ”科学的じゃないのね” てのが伝わってくるんですけど
もっとこうオープンで絶対的体系的なモンだと思ってたわけで

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:49:08.63 PGvDTLPl0.net
つまり日王が王権を簒奪したと言うこと?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:51:16.92 9OjVM6jN0.net
>>321
神功皇后時代の三韓征伐は九州北部・大和政権の連合軍で、
九州北部の軍が半分以


338:上を占めてたんじゃないかと推測するかな。



339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:52:30.79 EROFhPM10.net
三種の神器って天皇家が持ってるんじゃないの(´・ω・`)?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:54:02.54 xZ9VBWqU0.net
>>326
そのスタイルの元祖が見つかったかもって記事

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 19:57:47.61 xZ9VBWqU0.net
>>326
しかも弥生時代で激古の墓から

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:01:52.64 MhsmZxrA0.net
あーはいはいMADMAD

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:09:17.89 xZ9VBWqU0.net
糸島が伊都国というのはどうも納得できない
早良が伊都国の本体になった
というのもアリかも

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:09:19.40 GaUTJVZS0.net
おまえら(49歳 163cmハゲ気味お腹ポッコリの派遣年収150万の高卒の素人童貞)の三種の神器は①オリエント工業製ティセ ②TENGAプレミアム ③Xdideo.comだよね

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:09:54.01 VilHHXFa0.net
今千代田区千代田にあるのは偽物だな

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:12:30.81 ulj1TvDf0.net
>>300
ギリシャ神話と同じくらい面白いw

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:15:30.60 MQDA8Zs90.net
MacBook Airとdji pocket2とニトリの白とベージュ系の合板の家具かったわ
猫動画で億稼ぐぜ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:17:19.72 kVIW4/pw0.net
大物主は八咫の鏡の名前だぞ
元は三輪にあり今は伊勢にある
能の三輪でも
思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。
とあるやろ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:18:41.10 kVIW4/pw0.net
ヤマタノオロチの草薙剣は熱田にあって今も手厚く鎮魂されている

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:25:56.39 x72tzA+Y0.net
ヤマトタケルと仲哀天皇を対比すると面白い
崇神の曾孫なのに父の景行天皇に疎まれソレでも神の加護により熊襲征伐の大戦果を上げしかも非業の死
一方その子の仲哀天皇は神が再三新羅を討ち宝を得よと命令するも聞かずにに不審死
ここには神意に沿うものは天皇になれず非業の死でも善で英雄、
逆らう者は天皇でも卑怯者で誅殺も可と云う武勇の価値観を示す
この神意に沿った神功と応神は、仲哀とは正反対に英雄となる
これは神話とは言え史実でも4世紀中盤に倭国は再三朝鮮に侵攻している
有名な広開土王碑は391年だがその20年前から倭国は百済を保護に置き、新羅や高句麗と交戦している
ではなぜ倭国がここまで百済に関与するのか
そもそも百済が歴史上明確に登場するのは4世紀中盤頃で、楽浪帯方の遺臣、扶余、倭人などの混成国家とされる
もともと絶好の貿易立地であり司馬氏内乱による権力の空白後に多数の勢力が貿易利権を求め
百済に集合したのが百済建国の実態であろう
このように倭人は百済建国から関与し大きな貿易利益を得たから
崇神子孫が相剋しても百済に出兵する必要があった
しかしこの倭人とは九州の女王国なのか奈良の新興崇神朝なのか定かでない
もっとも崇神晩年に任那使者が朝貢とある
新興の崇神を動乱の任那が頼ったとしても不思議ではないだろうね

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:26:03.14 kVIW4/pw0.net
福岡で興味深いのは1世紀後半三雲に突然方形周溝墓が現れることかな
近畿辺りは方形周溝墓&木棺だが三雲のは方形周溝墓&地元の流れをくむ甕棺
方形周溝墓の勢力と�


352:閧汲セのかなあ



353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:29:23.25 I0saz+AG0.net
>>62
九州って畜生の名前をつけるよね
土蜘蛛なんかもたぶんそれ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:33:14.17 I0saz+AG0.net
>>269
論点がズレてね?
破鏡が徒歩で移動可能な圏内に100年間で文化的に広がる可能性の話だろ?
蛍光灯が100年で世界中に広がったのに、当時の邪馬から100年で近隣の部族へと広がらなかったとする根拠は何?
それに答えられないなら
>>91のコピペはその時点で破綻する
つまり論破されてる

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:34:40.92 QVImgpyn0.net
>>1
どうせ自分で埋めて掘り出したんだろ
考古学者なんて詐欺師の言う事を信じるやつはどうかしてるわ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:38:29.15 zM6w0VMa0.net
朝鮮半島に近い北九州は
57年には、後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年には、生口160人を献じ、安帝に謁見した
特別、先進地域
238年になっても、たった10人しか生口を献じられず
街道もろくに整備されていないわけがわからないところに上陸する邪馬台国とは違う

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:40:40.52 zM6w0VMa0.net
朝鮮半島に近い北九州は
57年には、後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年には、生口160人を献じ、安帝に謁見した
特別、先進地域
238年になっても、たった10人しか生口を献じられず
港町も、街道も、ろくに整備されていないわけがわからないところに上陸する邪馬台国とは、根本的に違う

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:41:57.12 ulj1TvDf0.net
>>216
統一が天皇を中心にした信仰によって実現したとは思えんね。
中国の史書、古墳、記紀のどれを見ても。
信仰ならば卑弥呼であるし。
崇神以前は、どう見ても天皇というか絶対的な権力者には見えんしなあ。
記紀ではすべてが正しいとまでは言わんが、先祖の墓を偽るようなことはしなかった。
初代神武から9代開化までは、「せいぜい弥生の王墓」
崇神よりも10代前の段階で「天皇」だったはずはない。
まあ、記紀はちょっと盛ったんだなw
でも崇神には父がいて、その父がいて・・・
5代くらい前の時点で、「女王を共立」したように見えるな。
行灯山古墳の近くに西殿塚古墳というのがある。
その周辺には古い古墳が多くある。
その向こうには石上神宮があり、和爾神社がある。
和邇氏とは、孝安天皇の兄を始祖とする氏族だ。
彼らの母は「尾張氏の先祖」の妹の世襲足媛
尾張氏とは、天火明命を始祖とする海部氏。
巻向から出てくる土器の参入物に東海系が多い。
近江系や北近畿系もあるらしい。
このころ「談合政権」が作られ、卑弥呼を共立した。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:43:45.76 RlMS7c0I0.net
倭国大乱の前あたりの時代
神武一族がなんらかの理由で九州ヤマトを旅立った
九州では後継者争いが起き、大乱後に九州ヤマトの女王が共立された
一方九州を旅立った神武の一族は代々東へ東へ旅を続けて
出雲で婚姻を結び、吉備で婚姻を結び
奈良では一族の娘モモソが奈良の有力者である大物主と婚姻した
その地域で地盤を固めた一族は崇神のときハツクニシラスことになり
奈良に畿内ヤマトが誕生した
そして宮中に皇祖神としてモモソと大物主の夫婦神を祀ったところ
なぜか祟られたので宮中から追い出した
流れ流れて結局伊勢に流れついたモモソ(アマテラス)

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:45:45.73 loJUr1BD0.net
斧、琴、菊

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:47:06.85 ulj1TvDf0.net
>>293
6世紀ってあなた、仏教が伝わってますがなw
4世紀がでたらめで5~6世紀なら、あの沢山の日本中の古墳は
もの


362:すごい短期間で作ったことになる。 じゃあ、仁徳陵はいつの時代ですかな??



363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:47:24.31 vy7PHIPy0.net
>>22
このゲームクリアした事無いわ
必ず落ちる

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 20:52:58.59 I0saz+AG0.net
>>347
魏って2世紀から3世紀にかけての国だぞ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:00:25.65 ulj1TvDf0.net
>>326
三種の神器って、
1,草薙の剣  弥生時代にも剣は出ている
2,鏡     鏡は山のように出ている
3,勾玉    勾玉もたくさん出ている
つまり、三種の神器の原型は、弥生時代の王墓から出てくるわけで
鏡が神聖なものであった時代、剣が特別なものであった時代から
引き続きそれらを神器として崇める部族が日本を統一し、それを維持し続けたという証拠ですな。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:03:44.41 WI/ToKlh0.net
古事記に登場する地名の統計
URLリンク(i.imgur.com)

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:29:33.42 nUPI6KqI0.net
>>18
壇ノ浦で安徳天皇と一緒に海に沈んだからな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:33:12.84 I0saz+AG0.net
>>350
草薙と冠するなら
八尺瓊、八咫と書かないと

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:33:44.06 NGa2zvX00.net
>>302
前方後円墳は全体99%が源氏の墓地
>>298
大碓皇子、小碓皇子 生誕が630年ころだから大和朝廷発足は655年ころと推定

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:36:39.55 x72tzA+Y0.net
そもそも崇神というのは激烈な性格で言動も日本人ぽくない
むしろ中国の将軍だとすればしっくり来るような非日本的思考の人である
まず疫病で人民が5割死ぬ(これ自体が大事件だが)ので、
祖先霊のアマテラスが役にたたぬとみたのか宮殿の外に祭り、代わりに土着の神である三輪の大物主を非常に手厚く祀る
大物主で疫病が鎮まると、わが徳は全土に及ぶべきと思い立ち四道将軍に命じ周辺に侵攻
更に戸籍を整備し税の徴収を始め、任那を属国(朝貢国)にする
このように土着民の融和に必死と同時に周囲には貪欲な支配欲で侵攻を繰り返し外国領土も得る
その源泉は土地戸籍調査による納税という中華的支配である
言動もやたら儒教丸出しの中華皇帝風で、とても3世紀後半の日本人とは思えない
思うに土着勢力を征伐する異分子として奈良盆地を制圧し、失政で窮乏と疫病、
大物主祭祀で支持を回復し、戸籍納税という中華手法で富国強兵に邁進した
その少し前の鬼道政治の九州の卑弥呼とは完全に正反対である
おそらく極めて強く中国の影響を受けた人であろう
この頃既に中韓移民が遠く奈良にも移住して強烈な先進文化をもたらしたのだろうね

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:40:05.86 nUPI6KqI0.net
>>308
魏の都洛陽から公孫淵の牙城襄平まで四千里
ソースは魏書明帝記

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:40:23.51 uSKXknMw0.net
二代目ゴッドハンド

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:40:30.56 NGa2zvX00.net
>>347
仁徳天皇の前方後円墳は398年ころに建設したが
大阪府内の百舌鳥古墳群は18世紀に作られた
>>299
出土品をベースに年代測定している為、オカルト
地質学をベースに年代測定しなかった異端児

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:43:05.98 NgRKq+000.net
>>355
>わが徳は全土に及ぶべきと思い立ち四道将軍に命じ周辺に侵攻
崇神の四道将軍�


375:フ周辺侵攻って邪馬台国畿内説のひとはどう評価してんだろう



376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 21:44:59.46 nUPI6KqI0.net
>>309
北九州説は位置を特定できないおそまつ君
シェーwww

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:08:08.32 uxZ51vAl0.net
>>19
三内丸山では栗を計画栽培していたって聞いたような…虫に食われやすそうで管理が大変だろうな。。。
その点、渋があるからどんぐりのほうが保存食としては向いていそう。渋抜きしながら保管。
蕎麦とか稗とか粟は痩せた土地でも収穫できるみたいだけど、この頃は食べていなかったのかな?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:09:28.00 x72tzA+Y0.net
そもそも今の皇室の三種の神器とは奈良盆地の大和朝廷ではない
もっともっと古い時代の九州の祭祀ということだな

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:17:46.06 PwhS7UD90.net
>>350
三種の神器が制定されたのは天智天皇の時代
それ以前は神器は鏡と剣、それ以前は鏡一品だった

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:32:00.98 NGa2zvX00.net
>>350
三種の神器 草薙の剣と定義しているのって宮内庁(旧宮内府)だろ
草薙の剣って、唐から進軍して来たドアホを人噛み酒で酔わせ殺害後、彼らの持ち物から出土した剣だろ
三種の神器の剣 質素だった記憶がある

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:36:30.14 fCxQv/ks0.net
崇神のときにアマテラスの神器は剣と鏡
九州の各地で出土する勾玉が無いようにも見える
もともと勾玉は縄文からも出る日本独特の宝だね

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:41:02.06 kc2i4urN0.net
>>360
北部九州地域全域が邪馬台国なんだよw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:42:36.39 kc2i4urN0.net
早良区と糸島市南東部は魏志倭人伝に書かれた女王国だな
邪馬台国の首都圏だ。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:44:53.55 kc2i4urN0.net
>>302
前方後円墳と大和政権は関係が無い
前方後円墳は大和政権の以前の豪族の墓だ。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 22:48:53.95 L8c8TREq0.net
勾玉は日本の、剣は朝鮮の、鏡は中国の象徴。
三種の神器は、それらを統べる権力を象徴していると考える。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:04:03.51 k1JRQtkU0.net
アマテラスは天智天皇以前に宮中で祀られた形跡はない
天武天皇の時代に編纂された記紀において皇祖とされたが、その記紀においても崇神の時代に怨霊として大国主とともに追放されたとされている
各地にあるアマテル神社、アマテラス神社の祭神が必ずしも天照ではないことから天照は唯一の存在という訳ではなく複数の神に冠せられた名前だと思われる
天武は壬申の乱の際に伊勢の力を借りている
アマテルーアマテラスを祀り上げるようになるのは伊勢に対してその必要があったからであろう
しかし天皇が伊勢神宮へ行幸するのは明治になってからであり、それまでは斎宮という一族の女性のみであった
斎宮は伊勢へ下る際に天皇から別れの御櫛を渡され、京へ赴き給うなという勅令が下されたという
天皇は斎宮という生贄を捧げ京には来るなと伊勢の神へ伝えていたのである

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:05:47.20 nUPI6KqI0.net
>>313
朝鮮王は天皇陛下より格下の「殿下(チョナ)www

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:12:30.51 +Rf2xuWx0.net
剣はスサノオで出雲
鏡はアマテラスで伊勢
勾玉は大国主で三輪
古事記で三輪は三勾だからね
勾玉は曲魂で禍魂、勾は捉えるという意味でもあるから朝廷に逆らった禍魂でその後捕らえられた魂という意味になる
出雲伊勢三輪を平定して鉄水銀他の資源を手に入れた大和朝廷の象徴ということになる

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:13:54.84 eS+UYX3m0.net
>>3
洗濯機

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:14:44.05 b4a9yhxO0.net
アマテラスは山海経に出てくる東方の女神義和が原型だからね。
持統天皇や不比等あたりが記紀を作る時に作り上げたってところか

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:21:11.67 kVIW4/pw0.net
>>372
出雲国造神賀詞から抜粋
大穴持の命の申したまはく、
己命の和魂を八咫の鏡に取り託けて、倭の大物主くしみかたまの命と名を称へて、大御和の神奈備に坐せ、

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:24:20.06 9Gv9AsLU0.net
倭女王の卑弥呼の鬼道に贈られた物は剣と鏡 、勾玉は関係なし。背乗りした百済人が何を考えたかは?知らん

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:24:42.96 kVIW4/pw0.net
櫛ね
軍に従軍する巫女の埴輪があって
頭に櫛をさし鏡を掲げている
古代は巫女が軍を率い鏡や櫛がその象徴だったのかもしれないね
神話に櫛の歯を投げつけるエピソードもあるしね

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:24:56.96 nUPI6KqI0.net
>>342
妄想に乾杯w

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:32:39.11 9ZsEA1Jn0.net
三種の神器は実在するモノというより概念化したものでしょ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:34:04.74 fCxQv/ks0.net
勾玉の起源は縄文で
弥生では九州の副葬品で有名じゃね

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:35:43.24 fCxQv/ks0.net
卑弥呼の中華皇帝への献上品も青い勾玉だね

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:37:07.84 l9I++ShP0.net
拓跋、タブガチって呼ばれてたんだっけー
タブガチ、ハナホジ、マブダチ、リウゴウ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:37:46.43 b5cxdyOp0.net
ニギハヤヒを始め櫛玉の名前を持つ神は多い
スサノオの妻はクシナダでもある

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:38:04.73 l9I++ShP0.net
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
🌸👃ハナホジ王wwwww🌸
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:38:29.17 Lf0lKazz0.net
>>372
伊勢のアマテラスは男なんだよね

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:39:07.37 Lf0lKazz0.net
>>383
節子、それ因果関係が逆では

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:39:25.38 /w1/geeJ0.net
>>296
邪馬台国かどうかは兎も角、九州勢力は大和政権に徹底的に潰されてるね
現行の天皇制が続く限り、真実が明るみに出ることはないだろう
そして記紀以前の記録が有ったのは確かだが、天武天皇の時に抹消されてるので…

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:40:42.32 kVIW4/pw0.net
青玉って言ったら河内青玉繋、武埴安彦の祖父、埴安媛の父を思い出すな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:41:48.71 wTEzOsfz0.net
何ですぐ大きな国だと思い込むんだろうね?
村だっての。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:42:06.16 b4a9yhxO0.net
本当に古い人はチが付いているよな。
オオナムチや手名椎、足名椎、ヤマタノオロチ
この人たちはヤマト王権以前の人ら

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:42:15.36 EROFhPM10.net
>>62
これ腑に落ちたわ
倭の王国が魏に使者を送ったのではなく
倭の一部族が魏に使者を送って倭の王って位を貰ったのか

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:43:54.77 l9I++ShP0.net
チュルク系の方が読み方分かるってどういう事w

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:45:15.96 EROFhPM10.net
>>390
大ナムの血、八岐のオロの血
って家の事なのかもね
大家族ナムの血(族)、8つに分かれそれぞれ家長がいるオロの血(族)とか

410:通りすがりの一言主
21/05/10 23:45:55.73 7P80tBML0.net
だから俺が前に言っただろ。北九州に天孫降臨に纏わる土地の名称があってそれを指摘してる本があるって。
タイトルなんだったか忘れたけど、ググって探しても分からなかったわ。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:46:08.87 kVIW4/pw0.net
伊勢津彦も櫛と関係が


412:ある 伊勢津彦、又の名は櫛玉命 伊勢津彦は伊賀に石の【城】を作っていたという伝承が残っているな 古代、柵、城は『き』と呼ばれていたらしい 高城たかき 石城いわき というような例がある 神話におけるスサノオが木を植える話とかどういう意味なんだろうか? 兵を集めて拠点を作ったのかもしれないね 空想が広がる



413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:48:36.63 jx3YkMjR0.net
ゴッドハンドじゃないの?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:49:45.64 +Rf2xuWx0.net
非という文字は櫛の形
非は背く、逆らう
櫛玉とは朝廷に背いた魂という意味になる

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:49:51.05 nUPI6KqI0.net
>>363
卑弥呼ちゃんが珍重したのが鏡
今でも神道で重要視するのが鏡
神棚に鏡とやしろが祀られる

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:55:19.91 3OghaDlC0.net
だから近畿も古い古いヤマト王朝の祖先の宝を掘り返せよ
すんごいお宝出してあっと言わせてみろよ、根性ないぞ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:56:54.22 frFFz6ED0.net
>>1
今出たのが邪馬台国だったりしないのか?

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:57:40.83 EROFhPM10.net
>>398
卑弥呼は亀の甲羅だぞ?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:58:22.90 nUPI6KqI0.net
>>368
古墳の数ナンバーワンは兵庫県=播磨、摂津、但馬、丹波
そして淡路からは鏡や鉄器工房遺跡が出土

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:58:49.10 b4a9yhxO0.net
倭人伝の奴国も存在感薄いし栄華を誇った早良の金武王も卑弥呼の頃にはダメだったんだろうなあ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/10 23:59:30.90 5Q2WAqqM0.net
>>393
チは霊、あとは茅

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:02:20.68 x6hKWXyh0.net
鏡を掲げる巫女に率いられる男兵
女、巫女の象徴の鏡、そして兵
能の三輪
思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。
一体分身
巫女(鏡)と兵は一体であるが、伊勢の神三輪の神と概念上分かれたということかもね

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:02:25.00 kKAxCEuH0.net
>>401
どこだったか忘れたが境内に亀の像を置いた神社が有ったな。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:05:20.53 c86HuzpI0.net
247年 台与の朝貢品 青大句珠2枚
これは越の国の翡翠の勾玉ではないかと言われてる
越の翡翠は日本中から出土する最高級品
これを中華皇帝に献上するのは台与の恭順の証しである
ちなみに奈良盆地では3世紀古墳からは勾玉は出ないようである(出るのは4世紀)
この点からも勾玉副葬品文化のある九州のほうが邪馬台国らしく見える

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:05:38.65 C8RLQk8q0.net
>>406
出雲の系列の神社の神紋は亀

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:06:26.18 L7HWX5XZ0.net
弥生退海で吉武あたりから野方あたりに移動したんかな?

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:09:13.59 nMzz171M0.net
アテネやスパルタ程度の規模の都市か。
欧州や西アジアの集落を都市と称して
日本の集落を村と呼ぶのは、おかしいぞな

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:10:55.40 mg+jnOWA0.net
邪馬台を未だに「やまたい」と読ませることに疑問を感じる。
台与を「とよ」と読ませるくせに、邪馬台は「やまたい」。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:11:35.28 x6hKWXyh0.net
弥生時代奈良の唐古・鍵遺跡から褐鉄鉱に納められた巨大勾玉が見つかっている
池上曽根遺跡からは6cm大の巨大勾玉が出土している
大阪は他にも高槻市成合遺跡、東大阪市鬼虎川遺跡、四条畷市城遺跡、高宮八丁遺跡
など、きりがないほどヒスイ勾玉が見つかっている
東京の弥生時代の遺跡からも翡翠の巨大勾玉が見つかっている
3世紀畿内の突然銅鐸と勾玉の集落は営みを終える
再び考古学的に勾玉がブームになるのは仁徳天皇の時代

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:11:43.10 nMzz171M0.net
北部九州には多くの村国家があったようだ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:14:16.84 BOaPGpfh0.net
>>162
三輪山は出雲族の大物主でしょ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:14:32.86 aVqSEnA40.net
ゴッドハンドにかかればお手の物

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:14:37.81 kKAxCEuH0.net
>>369
七朝鮮から献上されたといわれる七支刀seven branched knifeは
剣swardではなく刀knifeと謂われてるが

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:17:15.63 x6hKWXyh0.net
三輪氏は和泉の陶邑の出やね
和泉イズミが出雲イズモならそうかもね

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:18:25.50 rG37yZYz0.net
壇ノ浦の海に沈んだんちゃうんかい

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:19:08.64 kKAxCEuH0.net
>>408
なるへそ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:19:14.21 KC1x+vro0.net
ヒスイ( ゚д゚)ホスィ…

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:21:29.02 qhe/Hp+90.net
日本の国会の三種の神器は
枝野 山本 志位

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:22:11.50 K/Aj+92x0.net
障害者様のために鉄道労働者に100キロ超えの電動車椅子を階段で運びなさいとか言う左派政党なんて聞いたことないしな
そりゃそうよ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:25:15.61 L7HWX5XZ0.net
平成の三種の神器をつくって年寄りにパソコン買わせまくればよかったんだよ。
そうすればワクチン予約で通話制限されずに済んだ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:27:03.34 c86HuzpI0.net
越の翡翠じたいが中国でも最高級とされる宝の上にコレを日本独特の勾玉に仕上げる当たりに
台与がいかに中華皇帝に感謝してたかを示すものだろうね
しかし3世紀の奈良の古墳には勾玉文化が無いように見える
一方九州では3世紀の古墳から勾玉が出てくる
剣、鏡、勾玉の三宝を備えたのは九州のほうが奈良より古いのではないか?
少なくとも畿内政権では崇神の頃、剣と鏡が皇室の神器とされ勾玉は後で加わったものだろう

442:☆かじ☆ごろ☆
21/05/11 00:37:14.44 LNvQwBrJ0.net
>>91
佐賀筑後平野を治めるグループと熊本平野を納める
グループが戦ったとしても不思議では無いわな。
古来より其の地域は物凄く価値在る地域だっただろうし
多くの民を有してただろうし。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:44:01.15 sleYA9U50.net
>>425
どっちの平野も当時は海
吉野ヶ里遺跡辺りがギリギリ海岸線だったんじゃないかと

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:46:29.98 kO+XU7aZ0.net
>>411
とよ、の方が無理があるのでは

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:53:14.10 kKAxCEuH0.net
>>411
X台
○臺
「臺」は広東語、客家語でトーイと発音する。
当時の倭人語は飛鳥、奈良時代の日本語のように
母音連続がなかったのでアクセントのない「イ」を無視した。
逆に支那人は母音の音色を重視して一番近い音色を持つ二重母音の漢字を選んで書いた。
ダイ、タイという発音は八王の乱に続く永嘉の乱以降
匈奴その他北狄に蹂躙されたり混血したのちの北朝風の発音。
南朝系方言のほうが魏晋時代の発音を正しく継承してる。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:57:01.80 c86HuzpI0.net
九州の山門、山戸といった国名だったと思われますね
倭人伝の3世紀、張政は倭人の倭にその読みを当てた
奈良時代になると朝廷は大倭


447:と書いてヤマトと読ませた 大和になるのはその後。 つまり九州から貴族が移住して九州地名を持ち込んだか 又は無関係なのに真似をしたのでしょうね 個人的には後者だと考えている そもそも畿内政権の開祖である崇神にはアマテラスへの敬意もないし、大物主は地元民の宗教だから使っただけ 崇神はそもそも何処から来たのか非常に不可解な人間であるね



448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:57:14.35 x6hKWXyh0.net
以下は妄想やから気にしないでね
吉備津彦の温羅退治が桃太郎伝説とされているが
本当の桃太郎は所謂天孫降臨神話で大陸への玄関としての伊都国建国の話かもなぁ
魏志倭人伝を読むと博多湾一帯が伊都国で博多は一大卒の駐屯地だと思うんだな
博多を女王国勢力に召し上げられた後の記述
更に遡ると博多湾一帯~遠賀川一帯は奴国だった
1世紀初め天孫降臨で伊都国が作られた
1世紀半ば三雲に突然現れる方形周溝墓が関係してるかもしれん
【山】から【川】を流れてきた【桃】から生まれた桃太郎
きびだんごを携え、犬、猿、雉をお供に鬼退治

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 00:59:41.36 WoopD6/r0.net
思ふ→意母布
これ、どこの国の読み方???

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:03:13.81 x6hKWXyh0.net
記紀神話は時と空間が歪められ捻れ時代と場所をぐちゃぐちゃにしている
作った人は天才だろう

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:06:01.92 WoopD6/r0.net
二八十一とか?
ほとんど暗号だなw
ヤンキー暗号wぶおんぶおん🚲

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:07:20.99 L7HWX5XZ0.net
 古代の万葉仮名を色濃く残している中世琉球語

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:08:29.35 cIS6VPpz0.net
>>430
妄想は日記帳にでも書いてて

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:10:32.15 c86HuzpI0.net
記紀をよむのは難しくない
実在は崇神と継体と考えればあとは辻褄合わせの空想パズルに過ぎない
崇神は考古学では古くとも3世紀後半で、継体は506年の即位
この256年間に皇室に都合の良い空想を16人分詰め込んだのだが一部は事実も混じっている
そう考えると難しくない

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:11:56.63 EuNtC6p50.net
ニニギは九州の高千穂に三種の神器もって天孫降臨
ニギハヤヒは河内国に十種の神宝もって天孫降臨
一説ではニニギの兄がニギハヤヒだとか
時系列はよく分からんけどニニギより先に天孫降臨してないのかね。
ニギハヤヒの別名が
天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊(あまてるくにてるひこあまのほのあかりくしたまにぎはやひのみこと)
それで大和国を建国。九州から東征した神武が初代はってなってるけど
こっちが初代って事はないのかね。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:12:49.41 sleYA9U50.net
>>429
ヤマトじゃなくてヤマ
北部九州の古い呼び名らしい

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:13:30.15 kKAxCEuH0.net
>>412
ヒスイは支那人に玉=ギョクとして珍重された。
「連城の璧」といって秦(しん)の昭王が趙(てう)の恵文王の所蔵していた璧の価値が高く
十五の城=城郭都市=倭人伝でいう国、律令制でいえば「郡」と交換しても惜しくないという代物。
似たような表現に「傾城」というのがある。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:25:19.38 AVkD2zcL0.net
>>3
最初が
電気冷蔵庫と電気洗濯機と白黒テレビ
次が
電気掃除機と電気炊飯器とカラーテレビ
ここから先はパソコンとか車とかエアコンとかが色々入り混じって、定説がない

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:31:04.96 AVkD2zcL0.net
>>439
和氏の碧だな
向こうに渡したら「イヤーこりゃスゴイお宝だ!ホラホラ!みんな見てみろ!!」とか浮かれて城の話を一切しないから、叩き割ろうとしたヤツ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:37:58.74 x6hKWXyh0.net
卑弥呼の次の男王がニギハヤヒのモデルやろね
吉備系の王、フルの王
内乱が起きた王やね
3世紀後半奈良の纏向遺跡から突然吉備系の土器が消えるんだよな
物部はフルの王配下の兵だろう
3世紀の博多は吉備瀬戸内海系の土器が多数
当時の九州北部は瀬戸内海勢力が主体の一大卒の支配下だったのかもな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:41:05.31 x6hKWXyh0.net
この辺は鎮魂歌が参考になる
男王→台与の頃を歌ったものだろう
【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 【木綿】取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:41:20.69 zRHqV9s30.net
邪馬台国なんかより、遥か昔から国々があったってことだろ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:46:36.56 cgvHptmv0.net
在日必死だな。
歴史で何が何でも日本に絡んでいたいんどな。自分達が日本に住んでいられる大義名分が欲しくて暗躍している。
東朝鮮にしたいってか?
( ´,_ゝ`)

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:46:47.24 UXRlsQgf0.net
238年に卑弥呼が親魏倭王になってから60年後の297年に
西晋の初代皇帝「司馬 炎」が完成させたのが
曹操に仕えて、曹操の息子を魏皇帝に上り詰めさせ
その息子の曹叡を2代目の魏の皇帝にして
後漢の地方官だった公孫度が遼東地方に樹立した半独立政権「帯方郡」を討伐し
238年(239年説もある)に、邪馬台国の女王・卑弥呼に対して「親魏倭王」の封号を与えたときの魏の軍事面でのトップで
247年に邪馬台国が狗奴国と紛争になった際、和睦を促すために張政を派遣して
249年にクーデターを起こして、魏の権力を完全に掌握した
爺ちゃんの司馬 【仲達(ちゅうたつ)】の武勇伝である『魏志』(倭人伝を含む


465:) 『魏志』(倭人伝を含む)は実話



466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:49:23.73 nrURmpa10.net
これ邪馬台国は九州で確定だろ
近畿説のやつは息してるw?

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:50:13.40 c86HuzpI0.net
そもそもアマテラスの子孫の出世頭である崇神はアマテラスを全く大事にしてない
崇神は、アマテラスの命令により、神武の子孫として、正当な支配者になっている
欧州の王権神授説とそっくりであり、いかにも崇神が好みそうなストーリーである
しかしこんな都合の良い話があるはずもない
神武東征もただの伝説だろう
もっとも奈良盆地に零落した九州の貴種がゼロだったのではない
饒速日命は九州貴種由来の土着武装勢力だったと思われる
武装勢力が国譲りするはずもないから実は崇神軍に撃破されたのだろう
もっとも饒速日命が一応九州の貴種だとすると、崇神も九州の貴種を名乗らないとバランスが取れない
こうして神武東征というファンタジーが必要になった
崇神から見ると赤の他人であるアマテラスはどうでもいいのは当然で
さっさと大物主祭祀に切り替えたのである

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:50:45.63 UXRlsQgf0.net
>>447
残念
漢委奴国王は九州
が確定です

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 01:57:29.05 UXRlsQgf0.net
後漢の中央政府の要人であった「司馬 仲達(ちゅうたつ)」は
57年に後漢(25年 - 220年)から「漢委奴国王」に任じられた倭国王が、九州にある国だということを知っている
後漢から九州にある漢委奴国王の国に行く行き方も知っている

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:02:54.07 UXRlsQgf0.net
曹操に仕えて、曹操の息子を初代の魏の皇帝にして
その息子の曹叡を2代目の魏の皇帝にした
「司馬 仲達(ちゅうたつ)」は
238年(239年説もある)に、魏の皇帝から「親魏倭王」に任じられた邪馬台国が、九州にある国では無いということも
魏から、九州ではない親魏倭王の国に行く行き方も知っている

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:08:06.48 UXRlsQgf0.net
そんな「司馬 仲達(ちゅうたつ)」が、251年に死んでから
わずか46年後に完成した『魏志』(倭人伝を含む)

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:12:25.44 UXRlsQgf0.net
帯方郡ー韓国
- 海を渡る1000余里 絶海の孤島「対海國」
- 海を渡る1000余里 「一大国」
- 海を渡る1000余里 草ボーボーの「末廬国」
- 東南に500里 王がいて一大卒が常駐している「伊都国」
- 東南に100里 奴国
- 東に100里 不弥国
- 南に水行20日 投馬国
ー 南に水行10日、陸行1月 邪馬壱國
は、実話

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:14:32.24 UXRlsQgf0.net
対馬を対海国と間違えたわけでも
一支国を一大国と間違えたわけでも
ありません

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:30:01.52 UXRlsQgf0.net
どちらかと言えば
太宗の命で
『北斉書』・『梁書』・『陳書』・『隋書』・『周書』・『晋書』を編纂した
唐(618年 - 907年)の時代の学者たちが間違えたんです

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:32:07.16 am9kFuN60.net
つか、原本は?

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 02:43:40.42 UXRlsQgf0.net
>>456
書き間違えていたら
対海国とか一大国とか書かれていねーな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 06:18:23.47 DBcen69n0.net
>>446
>後漢の地方官だった公孫度が遼東地方に樹立した半独立政権「帯方郡」を討伐し
帯方郡を設置したのは、公孫度ではなくその息子の公孫康だよ。
公孫氏の来歴についておさらい
189年 公孫度が後漢の董卓により遼東太守に任じられる。
190年 後漢からの半独立を目指す。遼東候を名乗る。
204年 公孫度死去。息子の公孫康が遼東太守に就く。同年楽浪郡南部に帯方郡を設置。
207年 曹操に服属し左将軍に任ぜられる。
220年 頃までに、公孫康死去。弟の公孫恭が遼東太守に就く。
228年 公孫康の息子公孫淵に謀叛を起こされ失脚。公孫淵が遼東太守に就く。魏の明帝から揚烈将軍の官位を与えられる。
233年 呉から九錫を受け燕王に叙せられるが、その使者の首をはね魏に差し出し、その功績で楽浪公に叙せられる。
237年 二枚舌外構がバレて、洛陽へ


478:の出頭を命ぜられるが、独立を宣言し、燕王を自称する。 238年 8月23日魏にボコられ公孫氏滅亡。



479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 06:30:58.90 DBcen69n0.net
458に公孫氏の来歴をざっとまとめてみたわけだが、公孫度は後漢からの半独立を目指しはしたが
207年から237年までは、あくまでも表面上は魏の臣下であった。
内実は呉ともやり取りをしており、うまく立ち回ることで、強大な魏に対して生き残りを模索していたのだろうが
220年の後漢滅亡で、三強体制がほぼ確定してしまい、独立国の道は断たれていたのだろう。
何が言いたいのか?って言うと、公孫氏が独自の距離法を採用したとする考えは、207年に魏に降っている事からあり得ないということ。
227年に燕王を自称し独立したものの、その翌年には滅亡しており、領内統治をしてるような余裕もなかったし
そんな距離法を親魏倭王が使う事を魏が許すこともない。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 06:41:32.67 DBcen69n0.net
459の続き
公孫氏が、独自の距離法を採用していたとする考えはあり得ないとして、では魏志倭人伝、魏志韓伝の記載はどう考えるべきか?
その1
やっぱり単里なんてなく、普通に考えるのが正しい。
その2
そもそもまともに東夷の土地なんて測量してなかったので、適当に書いた。
自分はその2だと思う。
帯方郡に隣接するとはいえ、三韓はあくまでも公孫氏の領土ではない蛮族の土地。
楽浪郡と帯方郡しかない、公孫氏に測量させるような人的資源もあったとは思えない。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 06:59:01.27 KSCqCExn0.net
どちらにせよ日本人は韓国の統治下に入るべきって歴史が証明したな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:06:58.70 dUeFWEGY0.net
>>461
これが絶滅決定済みの劣等奇形奴隷サル民族の劣悪でド穢い遺伝子に刻まれている凄まじい対日コンプレックスwwwwwww

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:12:49.86 ge15dpsV0.net
九州には小規模の村しかなかったよ
とても天皇を出せるほどの国力は育たない

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:15:07.41 kKAxCEuH0.net
>>449
残念ながら「委奴」を「いと/イド」と読むのは
唐代洛陽の方言で時代錯誤。
トンキョン人が「しんじゅく」と拗音の発音が出来なくて
「しんじく」といってるようなものwww
「河川敷」を「かせんしき」と読んでも
「下敷」を「したしき」とは読まないのと似たような間違い。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:23:36.64 kKAxCEuH0.net
>>457
陳寿がコピペコピペした種本は
魚豢(ぎょかん)の書いた「魏略」という歴史書

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:47:08.64 KSCqCExn0.net
>>462
実は違うんだなあw
両班の復讐なんだなw

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:50:39.86 kO+XU7aZ0.net
>>452
わずか46年後ってw
現在でも1970年の事を正確に把握してる人は少ないのに
1800年の以上前の文化で、しかも他国の事を正確に把握してると言う
貴方の願望はズレてる

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 07:51:43.24 kO+XU7aZ0.net
>>453
なんで魏が他国の地理を正確に把握してるのか
日本国内ですら井伊直弼が出るまで把握してなかったのにw

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08:03:45.51 baqO2RRt0.net
横ですが、ググってきました。
>>431
万葉集(巻5 - 845)
驚の 待ちかてにせし 梅が花 散らずありこそ 思ふ子がため
宇具比須能 麻知迦弖尓勢斯 宇米我波奈 知良須阿利許曽 意母布故我多米

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08


491::05:37.38 ID:WoopD6/r0.net



492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08:08:11.80 WoopD6/r0.net
>>466
独立後に両班制度復活させようとしたんだよな
なんか、日本で発生してるけどw

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08:40:32.72 KSCqCExn0.net
>>471
とっくに復活してるぞw
だから与野党どっちも反日で共通してるだろw

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08:41:12.19 9p0fgSBU0.net
帯方郡から
- 海を渡る1000余里 絶海の孤島「対海國」
- 海を渡る1000余里 「一大国」
- 海を渡る1000余里 草ボーボーの「末廬国」
- 東南に500里 王がいて一大卒が常駐している「伊都国」
- 東南に100里 奴国
- 東に100里 不弥国
ココまでが中国側の予備知識
以下、朝貢に訪れた倭人による行程説明
ココ(帯方郡)から
- 南に船で20日 投馬国(任那)
ー 南に船で10日、上陸して1月待機 邪馬壱國(福岡)
倭人は「里」を知らなかったので「日」を使って説明した
そして、それが倭人伝に追加記載された
が、正解

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08:45:09.95 baqO2RRt0.net
>>414
個人的にはオオモノヌシとオオクニヌシは別の神様だと
考えている。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 08:59:30.54 /g1AFqC20.net
>>460
歩測程度なら公孫氏にも東夷の土地の測量は十分に可能だよ。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:07:15.79 kKAxCEuH0.net
>>454
「一大国」は宋の倭人伝紹煕本を発行した時
隷書体の「支」が「丈」によく似てたのを間違って「大」にした
新型コロナウイルスの二重に変異したインド株コロナのようなもの。
URLリンク(www.furutasigaku.jp)
「支」の漢字の発音は魏晋時代の「キ」から北朝系の「シ」に変わっていた。
万葉集には天皇の旧い呼び方として「於保支見=おぽきみ」という書き方が有る。
巻18-4116番
於保「支」見能 末「支」能末尓々々
おぽきみの、まきのまにまに(飛鳥奈良時代の読み方)
  「保」は「安保」「健保」の場合「ぽ」と古い発音が鎌首を持たげる。
  旗が「パタパタ」とはためく
  徒歩徒歩(トボトボ)歩くという具合にオノマトペ=擬音語擬声語でも
  古い発音が鎌首を持たげる。
おふぉきみの、まきのまにまに(平安時代初期の読み方)
後にハ行転呼という単語の先頭以外のハ行音が
ワ行音に変化する現象によって「おをきみ」となり
更に「おおきみ>おーきみ」に変化したが
国語学の守旧派の所為で太平洋戦争後も助詞「は」の仮名遣いは古いまま残った。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:08:32.27 /g1AFqC20.net
>>426
熊本平野よりも菊鹿盆地や阿蘇盆地が当時は北部熊本の農業の中心だろうな。

499:ウイグル4000年の歴史
21/05/11 09:10:03.35 LcAZf5/q0.net
しかも切韻ってトルファン←ウイグルと、敦煌で見つかってるんだろwwwww

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:10:37.76 cgvHptmv0.net
在日必死www

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:16:17.44 oNprvnXk0.net
卑弥呼って今50歳くらいか?

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:18:15.73 2AElJDTC0.net
>>421
独裁ファシストは混ぜると
共食いするぞ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:19:00.97 M2ZmOiVM0.net
相当するとかw

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:19:47.17 2AElJDTC0.net
>>472
チョンたたきだし法
成立しそうだが

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:20:09.47 M2ZmOiVM0.net
3種の神器でもなければ
無関係な豪族とかだろ

スレタイ詐欺で悪いけどただの妄想作文じゃねえか

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:20:19.85 /g1AFqC20.net
>>391
邪馬台国は伊都国、奴国を中心とした北部九州地域全域の連合国だね。
>>413
北部九州の村国家とはいえ奴国は2万戸もあったんだからな(周辺部も含めると10万人の都市国家?)。
>>418
草薙の剣は壇ノ浦に沈んで行方不明になったまま
現在の草薙の剣はその後に作られた複製品だな。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 09:27:19.15 ItnoNLah0.net
この時期の墳墓は連続性がないから一代限りの権力者で交代していた感があるな
まだ世襲王みたいな段階になってないだろうな

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:06:27.41 kKAxCEuH0.net
>>470
切韻がどうしたって?
『切韻』の元の体裁を保った完本は残ってないよ。
切韻の増補改訂版が宋代の「大宋重修廣韻」なんだけど
説文解字も最古のものは唐代のもので
親字に懸針体という細長い書体が使われてる。
大徐本は徐鍇の没後宋に仕えた兄の徐鉉
説文解字「委」の註釈
委隨也。从女从禾。*於詭切〖注〗臣鉉等曰:委,曲也。*於は頭子音が無いことを表わしてる。
「臣鉉」は宋の徐鉉を表わしてる。
南唐の徐鍇による『説文解字繋伝』(小徐本)と
宋の徐鉉による『説文解字』(大徐本)がある。
音註の「於詭切」は客家方言wiヰ、広東方言waiクヮイを表わしてる。
和名抄(930年代)を書いた源順(みなもとのしたごう)が参照した唐韻は「過委切=グヰ」と註音してる。
しかし江戸っ子がウィの発音が出来なかったので
本居宣長が江戸弁に合わせて歴史的仮名遣いを改訂し
「くゎ」だけを合拗音として認めた。
元々支那でヰ=ウィと発音してたものが今日現代江戸風に「イ」と読むようになってる。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:21:35.14 kKAxCEuH0.net
>>487
要約すれば
委奴ウィナと伊都イトでは発音が違う
委奴ウィナは現代日本人より複雑な発音を
聞き分けることが出来た古代支那人が書き留めたもの。
昔の日本語の「井戸」の「井」は「伊藤」の「イ」と同じではなかった。

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:40:55.81 rEtz7duA0.net
>>62
で、邪馬台国がいつまであったかは知らんが、
100年ほどは登与代まで平穏だった
ここで歴史は消える
このころヤマト王権連合国家である筑紫国が邪馬台国の後進かもしれない
だとすれば、邪馬台国は天皇と関係ない一族ということになる
奴国も邪馬台国も独自に朝貢外交してたし、
夜国の金印が仮に国王印として通用するなら、
三種の神器に国璽がはいるはず
こう考えると九州中部でいいのに

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:41:26.85 Lh4vBGis0.net
詳しそうな人がいるから教えてください
URLリンク(i.imgur.com)
この魏晋時代の「邪馬臺」は魏晋においてはどう発音するの?

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:41:38.34 KSCqCExn0.net
>>483
マスメディア乗っ取られたままでどうやるの?w
ざまあw

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:45:20.74 P2x5FoJN0.net
おそらく古代朝鮮王朝だろうそのまま大和朝廷になったという史跡

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:45:44.46 luwfcVtx0.net
日本の出土品って粗末すぎじゃね?
エジプトみたいに?金銀財宝ザクザクならいいのに

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:52:19.17 KSCqCExn0.net
>>492
やっぱり日本人は韓国が統治するのが正しいんだな

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 10:55:42.86 ZWnguyHi0.net
>>493
1000年


517:2000年もあれば墓荒らしされるから 福岡の遺跡では、金印以外にも各地から金の装飾品の類が出て当時の領主から褒美を貰った記録が何件もある 畿内では発見してもそのままネコババする気質だからそういう話が無いんだろうか?



518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 11:53:05.12 z/uD6eQX0.net
>>475
遼東太守であり、楽浪公、帯方郡の創設者である公孫氏は、領内統治で手一杯で、外の測量までやってる余裕がない。
滅亡前年まで魏の臣下の立ち位置にいたのに、独自の距離法なんて勝手はできない。
反旗を翻した燕王の距離法を、親魏倭王が使うことなんて魏からしたら許されない。
3点から、公孫氏が独自の度量衡を用いたとする考えは間違いだといえる。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:01:31.72 PxmuKY4B0.net
>>490
現代の上海語と同じだそうです
邪馬臺はシャマダまたはヤマダです

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:05:25.58 FyF459DI0.net
飲む!打つ!買う!
だっけ?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:41:58.87 m7tPvS5y0.net
クシナダ姫は躬臣国(久留米付近?)の女王かもしれませんね。
記紀の「雉の鳴女」も「躬臣の難升米」を暗示しているのかもしれません。
親魏倭王の金印を持ち帰った外交官はこの国の出身だったのでしょうか。
金印をもらった師升の国は「伊奴国」でしょう。
この地域での、コメの独特な農法を「イナ作」と呼び、この地域独特の城を「イナ城」と呼んだのでしょう。
この国は後に渡来系の建国した新興の伊都国の支配下に入り、「奴国」と呼ばれ始めます。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:46:17.57 UXRlsQgf0.net
>>476
だからさ
57年に後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年に生口160人を献じ、安帝に謁見した
漢委奴国王は、九州
対馬国や一支国を使用したことは間違い無い
九州説者のように
対海国を対馬国、一大国を一支国と訂正することはあるかもしれんが
逆の訂正はねーよ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:47:04.37 sLvfmY0j0.net
このスレどうせまた、こじつけ脳内理論の北部九州波がわめいているんだろw
もうアキラメロン。

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:54:48.77 UXRlsQgf0.net
父も祖父も後漢の中央政府の要人で、
自身も後漢の中央政府の要人であった「司馬 仲達(ちゅうたつ)」は
57年に後漢(25年 - 220年)から「漢委奴国王」に任じられた倭国王が、九州にある国だということを知っている
後漢から九州にある漢委奴国王の国に行く行き方も知っている
曹操の息子を初代の魏の皇帝にして
その息子の曹叡を2代目の魏の皇帝にした
「司馬 仲達(ちゅうたつ)」は
238年(239年説もある)に、魏の皇帝から「親魏倭王」に任じられた邪馬台国が、倭のどこにある国なのかということも
魏から親魏倭王の国に行く行き方も知っている
そんな「司馬 仲達(ちゅうたつ)」が、251年に死んでから、わずか46年後に
司馬 仲達(ちゅうたつ)の息子と
西晋の初代皇帝となった孫が完成させた
『魏志』(倭人伝を含む)

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 12:57:57.83 UXRlsQgf0.net
帯方郡ー韓国
- 海を渡る1000余里 絶海の孤島「対海國」
- 海を渡る1000余里 「一大国」
- 海を渡る1000余里 草ボーボーの「末廬国」
- 東南に500里 王がいて一大卒が常駐している「伊都国」
- 東南に100里 奴国
- 東に100里 不弥国
- 南に水行20日 投馬国
ー 南に水行10日、陸行1月 邪馬壱國
は、
曹操の息子を初代の魏の皇帝にして
その息子の曹叡を2代目の魏の皇帝にした
「司馬 仲達(ちゅうたつ)」
が残した実話であり
対馬国を対海国と間違えたわけでも
一支国を一大国と間違えたわけでも
ありません

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:04:25.83 DBcen69n0.net
>>502-503
知ってるなら、現代でも誰も悩まないように書けてるよ。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:17:44.64 03iRZQTn0.net
女真族は忠国人に駆逐された

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:21:54.61 msALLocs0.net
>>497
やまだってそんなに昔からある名前だったのか

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:34:33.66 Br2lCPjF0.net
>>426
どこでそんな間違った知識を仕入れてきたんだ?
弥生時代は小氷期で弥生海退が起きていたから海岸線は縄文時代から大きく後退している
後世の埋立地は別として、海岸線は現代とそう大きく変わらない
例えばこの図で一番海よりの徳益八枝遺跡や扇ノ内遺跡も弥生時代の遺跡
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


530:e7cb26dbac.jpg https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kyoiku/rekishibunka/rekishi/iseki.html >海岸線の後退により次第に陸地化が進んだ有明海沿岸部のうち、特に柳川市周辺地域では、近年の発掘調査により >弥生時代中期前半以降の遺跡が確認されています。 >徳益八枝遺跡(柳川市大和町徳益)は、弥生時代前期から中期初頭(約2,200年前)の集落です。 >調査では柱が軟弱な地盤に沈み込まないように工夫された掘立柱建物や井戸が検出されました。 >また、磯鳥フケ遺跡(柳川市三橋町磯鳥)では弥生時代中期後半(約2,000年前)に比較的短期間に営まれた集落が調査されました。 >約3,500m2の広範囲にわたり掘立柱建物群や井戸等が検出されていますが、集落は更に広範囲に広がっているようです。 >蒲船津江頭遺跡(柳川市三橋町蒲船津)では、弥生時代後期(約1,800年前)の集落が調査されました。 >先の二つの遺跡と同じく多くの掘立柱建物が見つかっています。 >これらの遺跡以外にも、弥生時代の貝塚として三島神社貝塚(柳川市西蒲池)や島貝塚(柳川市大和町鷹ノ尾)が知られるほか、 >扇ノ内遺跡(柳川市西蒲池)では石田と呼ばれる田圃に残る大型の石の地下から甕棺が出土しており、支石墓の可能性があります。



531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:35:46.19 UXRlsQgf0.net
>>504
だから
悩んでいるのは現代のおまえらだけ
代々尚書などの後漢の高官を輩出した名門の家柄で
曹操の息子の曹丕を初代の魏の皇帝にして
その息子の曹叡を2代目の魏の皇帝にした
「司馬 仲達」
その息子の曹奐を3代目の魏の皇帝にして
蜀漢討伐の軍を興して滅ぼして
魏の晋王・相国になった
仲達の息子の「司馬 昭」
祖父司馬仲達や伯父司馬師の就いた官職を歴任し
元帝(曹奐)に禅譲を迫って皇帝の位を奪い、
新王朝を「晋」と名付け西晋の初代皇帝となり
司馬仲達が、251年に死んでから、わずか46年後に
『魏志』(倭人伝を含む)を書いた
仲達の孫の「司馬 炎」

全く悩んでいません

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:39:54.29 kKAxCEuH0.net
>>478
断片がなー

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:39:56.72 Br2lCPjF0.net
司馬炎が魏志を書いたとか斬新な説だな

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:48:39.20 R3CFfoRV0.net
>>501
超ミラクルこじつけ脳内論の畿内説よりマシだろ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:49:38.17 UXRlsQgf0.net
ちなみに
邪馬台国を親魏倭王にしたのも
卑弥呼が援軍を頼んだのも
魏の大将軍で、三公の一つ太尉に就任し、魏の軍事面でのトップだった司馬仲達と
司馬仲達が2代目の魏の皇帝にした曹叡

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:50:17.45 DBcen69n0.net
>>508
仲達が政治中枢にいたのはわかるが
東夷の国についてまで詳細に知っていたとすると
まさか仲達が自ら倭国まで出かけて行って自ら測量したわけではあるまい?
下級官吏に調べさせて、出来上がった記録を仲達が見たのだとすると
魏の内部文書として倭国についての記録が残っていたということになる。
西晋の陳寿はその内部文書にアクセスできたのなら
曖昧模糊やあり得ない事を魏志倭人伝に書く必要もなかったろ。
そもそも調べてすらいない。もしくは記録が残っていなかったから
魏志倭人伝がいい加減な記述になった。

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:54:30.85 4en6RvX20.net
メンポ、ヌンチャク、プレーサー

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:55:06.55 oygucH6I0.net
>>488
↓本当にこんな呼び方してたってスゴイよねw
🍊非時香菓(ときじくのかくのみ)の実と枝を持ち帰った非時香菓とは今の橘である。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 13:59:59.09 v6hk+TMd0.net
訓読みの成立みたいな。
発音からではなく意味から呼び名を決める。
万葉集でヤンキー文字とごっちゃになってる

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:01:24.06 v6hk+TMd0.net
泣くな!色目人w

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:04:02.58 pEeBwI0g0.net
伊都、奴国が北部九州にある時点で邪馬台国は畿内しかあり得ないしな。
九州説なんて実態は単なる村おこしでやってるだけだよ。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:05:50.51 v6hk+TMd0.net
>>433
若草乃 新手枕乎 巻始而 夜哉将間 二八十一不在國
日本人じゃないと絶対に読めないだろw
暗号文みたい

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:08:46.70 UXRlsQgf0.net
邪馬台国を親魏倭王にして、卑弥呼が援軍を頼んだのは
魏の大将軍で、三公の一つ太尉に就任し、魏の軍事面でのトップだった司馬仲達と
司馬仲達が2代目の魏の皇帝にした曹叡
卑弥呼が死んだあとに壱与が朝貢したのは
蜀漢討伐の軍を興して滅ぼして魏の晋王・相国になった仲達の息子の「司馬 昭」と
司馬 昭が3代目の魏の皇帝にした曹奐
司馬仲達が、251年に死んでから、わずか46年後に『魏志』(倭人伝を含む)を完成させたのは
祖父の司馬仲達や、伯父の司馬師の就いた官職を歴任し
元帝(曹奐)に禅譲を迫って皇帝の位を奪い、
新王朝を「晋」と名付け西晋の初代皇帝となった
仲達の孫の「司馬 炎」

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:10:32.48 UXRlsQgf0.net
>>513
そういう問題ではありません

>>520

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:10:45.92 iNrseI2B0.net
歴史的に日本で一番戦争に弱い関西人が盟主になれる訳無いだろ?
もし名目的に朝廷軍って言うのが勝ったとしてもそれは地方からの援軍が主体の場合限定だぞw
軟弱関西人に全国統一なんか出来るはずがないんだよアホ!

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:15:31.74 R3CFfoRV0.net
>>518
そういう宗教地味た畿内説は嫌われるよ
魏志倭人伝に登場するのは倭のごく一部であり、東にも倭人の国がある事は書いてある
たまたま古くから朝貢していた九州が紹介されただけであり、東の畿内でも国家が形成されつつあった時期だろう
ヤマトを探りたければもっと記紀に沿った研究を進めるべきだよ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:26:23.38 WoopD6/r0.net
「二六時中」
「四六時中」
こういうの好きだよなw日本人

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:28:20.16 l0rF8h/E0.net
>>499
クシナダ姫は流石に出雲とべったり繋がりすぎてて、無理筋すぎる。
想像するのは楽しいだろうけど。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:29:41.54 TEZVraST0.net
単純に言えば、倭国大乱以降外部の勢力が奈良で覇権を握り内部闘争&自滅を繰り返しそして誰もいなくなったが正解だろう
結局倭国大乱前の王を迎え入れ平安が訪れたと

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:32:05.98 XB7iUkNT0.net
女王を共立しただから武力はあまり関係ないはず

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:35:37.16 x6hKWXyh0.net
卑弥呼の共立に加わらなかった国々もたくさんある
列挙されている傍国もそうだし王がいる伊都国もそうだし一大卒にびくびくしている九州北部の国々もそうだし狗奴国もあるしな

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:39:35.45 q2FtsXN70.net
>>526
継体天皇の時に古い血筋に回帰したんだろうな
初め丹波の王子を迎えに行ったけど殺しに来たと思われて逃げられて、
結局滋賀か福井から継体天皇を呼んでるけど、その辺に古い血筋の末裔が居たんだろう

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:43:59.18 TW2GFkZj0.net
畿内説は証拠捏造に必死なんだよw
旧石器時代捏造事件以降、業界自体何も変わってないんだからw
桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
URLリンク(i.imgur.com)
建物と桃の種との関連性を示すものは畿内説による想像以外何も無し
種は柱穴


554:より深い層から出土しているので同時期の物でもない



555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/11 14:51:50.70 hwTMmZ9c0.net
>>525
クシナダヒメが登場するヤマタノオロチ伝説は完本(欠けがない)とされる出雲国風土記には載ってないって知ってる?
で、筑後国一宮の高良大社に伝わる高良玉垂宮神秘書にその原典と思われる文章が存在している
URLリンク(ameblo.jp)
>福岡県高良大社の「高良玉垂宮神秘書」第1条に「ヤマタノオロチと天叢雲の剣」について古典的記載があります。
>高良玉垂宮神秘書 第1条部分
>天岩戸の後(中略)樋の川の奥へ入り給う。その川の川上より箸一対流れ下る、人が在ると思し召し、川を伝いに入り給う。片原に在家見えたり。
>立ち寄りてご覧ずるに、夫婦と姫一人みえたり。泣き悲しみ限りなし。スサノヲ尊、尋ね給う。いかなる人にてあるか?
>答えていわく。この浦は三年に一度、この川に「いけにえ」あり。今年はわが姫に当たりて、男の肌に触れない女を「いけにえ」に供えるなり。スサノヲ尊聞こし召す。
>ここに至って、そうあるければ、悪龍を退治すべしと仰せあれば、翁、答えて申す。御意にそうすべし。喜びいわく、翁夫婦の名を足名椎(あしなつち) 手名椎(てなつち)という。
>姫の名を稲田姫と云うなり。
>スサノヲ尊その意を得て、まず、「ヤハシリ酒」という毒酒を作りて、舟一艘に積み、上の社に段を構え、姫の形に人形を作り置きたまう。
>風水龍王、人形の形が酒に映りて、酒の下に人があると思いて、毒酒を飲み干す。もとより、かくのごとくせんがための企みであれば、川岸に酔い臥したり。
>スサノヲ尊、これをご覧じてトツカの剣を抜きて、散々に切りたまう。八の尾をことごとく切り給う。その中の一つに切れない尾があり、ご覧ずるに、氷のごとくになる剣あり。
>取りてご覧ずるに、後の天照大神の三種のうちの宝剣なり。この剣は近江国の伊吹山にて失いたまう。(中略)
>スサノヲ尊、宝剣をもって、もとの斎所にもどられ、神たち集まりて、この宝剣を天照大神に贈呈され、喜びはかぎりなし。
>その時、スサノヲ尊と天照大神仲直りたまう。(中略)この宝剣は風水龍王の八つの尾の中の尾にあり。剣のあるところから煙立ちて叢雲のごとくに在るにより、叢雲の剣と申すなり。
>その後、草木に火をつけ国土を焼かんせしを伝え聞き、この剣をもって草をなぎ払いたまう。この時より草薙の剣と申すなり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch