【経済】トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円!日本はEVで「半導体の二の舞い」を避けられるか [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【経済】トヨタ・パナ電池合弁に血税補助金1兆円!日本はEVで「半導体の二の舞い」を避けられるか [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:51:46.72 m+5FKvUL0.net
またオールジャパンかw

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:52:10.25 VVtyKWH10.net
補助金で暮らすにゅぽん企業

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:52:14.69 yY5p8Ted0.net
国が特定企業に税金投入するとか止めた方がいい
不公平だから

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:52:57.44 ndIla3bQ0.net
「血税」って使うのは日本人じゃないから

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:53:19.61 40YygNCA0.net
乞食が恫喝とか
もう終わってるわ、この国

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:53:44.09 qINtaBjq0.net
中抜きで実際にトヨタが使えるのは100億もないよ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:54:01.09 mNGLiuue0.net
リチウムは中国に押さえられてるから(^_^;)
正確には半導体同様に純国産化出きるか?
やで

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:54:20.38 qi3dWXEk0.net
こいつらが日本から出ていくのも時間の問題なのにまた騙されて血税突っ込むのか

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:54:31.35 EB5ZKyfi0.net
でも中抜き95%とかするんですよね?w
まずそういう体質をなんとかしねーと何やっても無駄だぞ多分

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:54:55.64 o1OJL6dq0.net
中抜きのない真水部分は1000億ぐらいはあるの?

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:55:30.64 xtRY7KjN0.net
国じゃなくて愛知県が出せよ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:55:36.72 gyVlWiXM0.net
>>1
トヨタの将来性のなさがやばい
モビリティ企業になれず単なる地を這う自動車のままの予感

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:55:40.95 rTCWZ2zJ0.net
なぜ日本の半導体は落ちぶれたの?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:56:19.46 H/Dl0iFV0.net
パナ「金融支援?返さんといかんの?」

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:56:20.67 mNGLiuue0.net
後はモーターのレアアース減らして増産やな(^_^;)

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:56:21.93 zWRUsn0y0.net
>>10
ほんとそれ。全額開発企業に行くなら良いが。

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:56:22.39 cnTqeqms0.net
三菱のジェット旅客機につぎ込んだお金を返してもらえ。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:56:43.68 PX7HAx0P0.net
相変わらず安倍チョン友ブラック企業トヨタの補助金ビジネスかよ
こいつらの為に納税してるわけじゃないんだがな

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:57:00.04 QfyoQXyL0.net
貰えるもんは貰うだろうけど、ぶっちゃけトヨタもパナも口出してくるなら「いらねー…」って思ってそう
まぁリチウムイオンの技術は元を辿ればJAXAだから、国も何とかしたいんだろうけど
事業仕分けで余所に出したものは今更返ってこないんだから気にしてもしゃーないだろ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:57:10.01 tsWf80EA0.net
イミフ
半導体の二の舞なら、結構な事やん
半導体製造装置は7兆以上売り上げる爆上がりの成長産業や

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:09.63 GbXeVRh40.net
1くく 血税って意味が違うだろ
言葉は正しく使いなよ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:09.77 tsWf80EA0.net
>>14
落ちぶれてない
 つ >>21

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:16.96 pXsWNqDT0.net
血税じゃなくて国債発行だからな、税収だと公務員の給料ほど

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:17.85 L2YmOXc+0.net
大儲けしてるトヨタに補助金とか
jr東海への補助金はリニア大失敗で溶けてしまいそう

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:36.07 GpyTftX30.net
特定の企業に偏った助成はよろしくないね

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:36.30 xaj1e6dW0.net
まあこいつらが稼いだ金だし好きに使わせたれよ
はやく日本死ねば良いのに

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:58:46.85 lTcWjM880.net
パナソニックが絡む時点で失敗の予感しかしない

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:01.67 yoFrly7H0.net
どうみてもジャパンディスプレイの二の舞です
本当にカムサハムニダ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:03.67 xpXhktbj0.net
トヨタパソナとか日本最強コンビやん

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:08.81 PX7HAx0P0.net
>>20
バカチョンだろ
口出しも何も補助金は申請してるからもらえるんだぞ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:08.89 2vVv/PTm0.net
国が絡むと必敗

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:16.01 5ICG/+bp0.net
ジャポンディスプレーの二の舞だな。
官が金を出す=ヒモ付き=最終的に責任の擦り合い。
MRJで懲りなかったのかなあw

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:35.29 ZAJE3+CP0.net
政府 「補助するから天下り受け入れろ」
政府 「もちろん、中抜きもな」
天下り 「あーかったるい、仕事するのかったるい」

国際的に負ける

1兆円無駄

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:41.02 c1abOIYq0.net
奥田が自己責任とか国民に煽ってたのに自分は補助金ですか

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:59:41.41 kK8k8O2l0.net
東アジア真っ青w

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:00:06.20 DICmbkvi0.net
日産に補助金あたえるよりはマシな使い方
自動車メーカーは減っていいわ

38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:00:17.04 mwWf5u0j0.net
共産主義国家とか失敗したら死刑なイメージ
ジャック·マー氏みたいな目に遭うとか

39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:00:40.61 ec35N/Vx0.net
無駄だな
日本政府、自民はやることが
全部ダメ、政権交代しかない

40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:00:47.14 YZMgM0Rf0.net
日本の糞政治では二の舞三の舞当たり前

41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:01:03.26 T9roYd0t0.net
やることはコストパフォーマンスのアップじゃないの?
費用対効果を世界最高レベル同等以上にする
材料も人件費もほか色々国の補助が湯水の如くある中国とコストで並ぶのはなかなか大変だろうけど

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:01:20.80 5ICG/+bp0.net
経産省が絡んだ事案での成功事例が皆無
クールジャパン
プレミアムフライデー
ジャパンディスプレイ
MRJ
・・・

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:01:22.49 ZAJE3+CP0.net
日本に工場作っても、働いているのはみんな移民という笑えない現実

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:01:31.50 YpJbECEW0.net
小型業務用車両などがどんどん進出して来てるな
アプリ等のソフトウェアジャンルもそうだけど、気を抜いてると駆逐されるで

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:01:43.34 yIcseR1q0.net
>>4
こうやって日本は30年負け続けてきました、、、

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:02:03.65 Wk4moKSI0.net
豊田市が出したらいいじゃん

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:02:21.62 pXsWNqDT0.net
移民は日本人

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:02:46.66 IbtPATpA0.net
>>1
トヨタはやっぱり金欲しいからウダウダ言ってたのか?

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:02:49.50 tponZS720.net
先にJDI潰せ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:03:12.83 /ephKfO60.net
税金投入狙いでトヨタの社長はゴネてたのか

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:03:19.88 eNVMSdoZ0.net
トヨタは知らんがパナかかわったら終わりだろ。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:15.93 DAdrh30T0.net
>>25
お前ただの名古屋嫌いの大阪人やろ
大阪人て本当に日本の利益より大阪の利益やなあwww

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:28.54 VS0CgTkX0.net
中と米が全力で潰しに来る前提

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:32.37 tponZS720.net
>>44
ドローン配送、拠点間自動運転、EV どれも中国がもう押さえてるな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:37.73 xw2rXYxG0.net
>>1
検討とかいらねーから、検討終わってから発表しろカス。検討なんかどーでもいーんだよ、過程だからな検討は、何が決まったかを発表しろよ。やるかもわからん事案に興味はない

56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:44.22 kk1g39Zc0.net
どこで中抜きするの?
つーかトヨタは金あるだろ
トヨタはな

57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:52.71 Ft8bx2L20.net
>>45
お前はアフォか?
日本株式会社と揶揄されるほど国が補助したから
日本企業は連戦連勝できたんだろうが

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:04:57.74 op41VsKl0.net
税金あてにしだしたら終わりだろ
なんで株を新規発行して市場で調達しないんだ?

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:05:13.43 m6acwHWw0.net
日産の時はガン無視してたよな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:05:15.02 EB5ZKyfi0.net
>>35
奥田トヨタだったら、黙ってさっさと海外生産に向けて手を打ってたな
比較したらモリゾーは甘ちゃんだろう
つか経産省のやってることがトンチンカン過ぎて草
LCA規制クリアするためにしなきゃならんのはソレじゃないだろうとしか

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:05:15.55 69z7bHoB0.net
>>41
どこの国も行政がお金いっぱい出してバッテリーやら半導体の工場作らせてるの
そんなのに日本は丸裸で立ち会えって?
お前国賊だな。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:05:17.46 H/Dl0iFV0.net
トヨタは全個体電池などの次世代電池の目途がつくまで本気になりたくないだろ
パナにおまかせ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:05:27.48 ETeAtyCD0.net
やるからには勝てよな

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:05:27.76 m4IUlEog0.net
日本人は致命的にプランニングが下手くそ。それでいてプランニングが下手くそだという自覚が無い。
考えてもみなよ。プランニングは学問としても確立されたものでなく、先輩のモノマネレベルで行われている。
半導体、液晶パネル、プラズマパネルともことごとくプランニングに失敗してる。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:06:21.88 2TWSU0zr0.net
>>59
外国人がやった横領事件とか関わる理由ないじゃん

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:06:24.29 VWSVVRsN0.net
税金を一企業だけに使うって
イカれたの?イカれちゃったの?
悪夢の自民党政権

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:06:31.18 9EuIZJ1G0.net
>>1
日本のガラパゴス仕様が糞
常に買い替え買い替えで金を取る
テスラを見習え
やり方が全く違う

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:06:45.42 pO1tPJfx0.net
ほんと最低だなトヨタ…

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:06:52.02 GRRSr59y0.net
お前らいい加減だな(笑)
科学技術振興のお金を出さなすぎと言ったり、出すなと言ったり。。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:07:11.33 xnzcIaSz0.net
価格競争で勝ち目ないから無駄金になると思うけどなあ
安全性優先な人が多いなら軽ばっかり売れてないよ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:07:13.06 hk6p5yMu0.net
電池は液晶や有機ELディスプレイと同じで最終的に安く作れるところが勝つ
半導体は技術開発の難度が高く必要な資金が桁違いに大きいから
簡単にキャッチアップできない

この血税投入はジャパンディスプレイの二の舞になるだろう

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:07:20.16 Ft8bx2L20.net
>>61
EVで1人勝ちしてるテスラは自力で半導体も電池もやってる
お前は典型的な乞食タカリ体質の日本人

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:07:31.61 mhm0/fWc0.net
 


英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
URLリンク(www.youtube.com)
Apple iphone factory in california USA
英米先進国は、Made in USA を買う。
英米先進国は、外国人労働者を使わない。
英米先進国は、途上国の工場を使わない。
たしかに、日本は後進国になった。


 

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:07:37.12 bxaihdaZ0.net
少し前までマスコミが半導体はオワコンって言ってたのに今では
こいつらの言う事はネガティブ煽りばかりで全く当てにならない

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:07:46.65 fDL6r+0o0.net
税金もまともに払っていないトヨタ
海外では脱炭素を唱えながら国内では脱酸素を批判するトヨタ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:08:29.41 MhhF9u9u0.net
>>68
電池に必死なのはパナソニックやでw
トヨタは後ろから援護してるだけや

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:08:47.03 kjNZMIxm0.net
すでにトヨタ1強でトヨタは税金投入しなくても競争相手に余裕で勝つけど税金1超円投入
これで公正な競争と言えるのか?

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:08:56.77 dE8hR+Kp0.net
全世界が潰しにかかってる、完全に詰んでる

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:09:41.27 PYHfM1lF0.net
結局中国の安売り攻勢にかなわず撤退して更地まで読めるな

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:09:55.95 /nzupo7J0.net
中国に作った工場にどうやって勝つんだろうね

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:09:59.79 GLCpb0Hd0.net
だから必死になったところで自分で簡単に作れるEVを輸入する国はない。材料以外の貿易はなくなる。

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:02.32 pO1tPJfx0.net
何故、中小助けずに大企業だけ助けるの?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:31.55 T9roYd0t0.net
>>61
そういう風に書いたつもりはなかったんだけど
開発費用だけじゃなく材料や工場などの税金の投入補助ガンガンやってけばいいと思う
電池のガワの材料のアルミとか中国は国が支援して日本の半額だからそれは安く作れて当然

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:41.65 MhhF9u9u0.net
>>77
それは無知過ぎるで‥
EVへの転換でトヨタの足元が危ういのは世界の常識

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:45.55 EB5ZKyfi0.net
>>69
トヨタにカネはある
そこにさらにカネで支援する意味はない
というか、いくらバッテリー生産したって、LCA規制で多額の関税掛けられたら売れない
トヨタもパナも「今後は海外で作りますw日本さようなら」ってなるだけ
そっちをなんとかしなきゃならんのに

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:46.86 Ft8bx2L20.net
あれれ?
トヨタは全方位だから余裕じゃなかったのか?wwww

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:49.51 69z7bHoB0.net
>>72
ものを知ってから書き込めアホ
あ、それとも日本語まともに使えない人かな?
独、テスラに約12億ドル支援へ EVバッテリー工場建設で=報道
URLリンク(jp.reuters.com)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:54.75 IaPs0ySf0.net
車載電池連合「世界シェア6割」
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ   ※トヨタパナ合弁
寧徳時代新能源科技CATL   ※トヨタと提携
比亜迪BYD   ※トヨタと提携
東芝  ※三井G
プライムアースEVエナジー   ※トヨタパナ合弁
GSユアサ    ※持ち株会社

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:10:59.49 CP7K9Ubl0.net
日の丸○○で成功した試しがない

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:11:03.56 pO1tPJfx0.net
>>76
それでホワイトだと誰が信用するんだろうね…

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:11:16.33 IaPs0ySf0.net
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ
トヨタとパナソニックが電池事業会社を経営統合した(トヨタ51%:パナ49%)
売上高1兆3000億円
「世界シェア1位」
さらに徳島、大衡村、湖西市にギガファクトリー3カ所建設してる
URLリンク(www.p2enesol.com)
プライムアースEVエナジー(トヨタ80.5%:パナ19.5%)
本社・大森工場(静岡県湖西市)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町)
車載バッテリー生産量 年間250万台
ニッケル水素電池 年間140万台
リチウムイオン電池 年間110万台
URLリンク(www.peve.jp)

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:11:28.92 H/Dl0iFV0.net
>>71
中国のリン酸鉄リチウムバッテリーの工場の動画みたけど
自動化設備は一見整ってるように映してたが動いてる雰囲気がなかったわ
たぶん人海戦術で手作りしとるわw

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:12:02.46 pO1tPJfx0.net
一兆円かけてインフラ整えたらいいのに…

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:12:11.16 IaPs0ySf0.net
豊田通商
アルゼンチン最大のオラロス塩湖、オーストラリア最大の鉱山を所有
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム採掘
「リチウム生産世界シェア24%」
住友金属鉱山(住友本家)=トヨタ筆頭株主
全固体電池 トヨタが特許数世界1位
まあやるべきことすべてやってる

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:12:11.63 eGp09vTM0.net
エネループさえ中華に作らせたりし出してるパナの電池て

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:12:23.74 cFugwYe90.net
その前にスパイ防止法を作りなよ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:12:51.53 7x4lHBG80.net
中国は10倍ぐらい投資してなかったか

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:12:53.07 nG0VQp+f0.net
>>89
ダメだから税金を投入という発想で成功するわけがない
ダメなものは切り捨てるのが資本主義

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:13:05.84 DAdrh30T0.net
>>93
インフラってなに?
大阪カジノと北陸新幹線大阪延伸かなw

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:13:17.31 VWSVVRsN0.net
>>75
会長の300億だかの給料カットしてから国にたかれや
休業させて2000円しか払ってないとこあったろ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:13:34.52 qzbB4YfQ0.net
で、自国のエネルギー政策どうすんの?

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:13:39.78 pO1tPJfx0.net
>>99
給電スポット増設。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:14:17.04 mNGLiuue0.net
中国は国営企業で無限に金投資するんで世界中の鉱山の採掘権の取得合戦で日本の商社が負けたんだけど(^_^;)
まあジジイは難しいこと考えないで昆布茶でも飲んどけ笑

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:14:20.09 ap0X1sz40.net
>>91
PPESって去年できた会社じゃなかった?
それなのにもう1.3兆の売り上げって元あった会社があるのかな。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:14:34.70 vZTZSCt20.net
シナチョンうろちょろさせといて二の舞を避けられるかじゃねーわ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:14:45.91 DAdrh30T0.net
>>102
それ使うのは中国製EVばかりの未来てかw

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:04.45 qzbB4YfQ0.net
>>102
自然エネルギー使った発電設備もいるわな
これから日本はどうするつもりなんやろ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:05.06 UJSiHmUV0.net
日本は観光()でメシ食って行くんだからトヨタは追い出した方がいいだろ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:05.54 JZ54Pfax0.net
まー白人様のこだわりに合わせるのって
たーいへーんねー
がんばってねー

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:12.02 5ICG/+bp0.net
>>101
自転車をこいで発電とかセクシーが言い出すから待ってろ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:21.62 cVDQfkJL0.net
全固体電池と窒化ガリウムは死守しろよ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:41.29 aK9YmYJy0.net
気持ち良いくらい五毛のコメント部隊が湧いてるな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:54.52 Ft8bx2L20.net
>>87
ギガファクトリー、ギガファクトリー2 ギガテキサス、ギガ上海はよ?
自国政府でないところからの支援とは性格が違うものだ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:16:00.25 ozcYl4W10.net
松下電気とトヨタがタッグを組み国が一兆円出しまっせ!
なんて昭和の時代ならBI 包並みの安心感だったろうにw

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:16:17.22 IaPs0ySf0.net
>>1
結論からいってしまうと「トヨタパナの電池連合は100%成功する」
トヨタグループ   年間販売台数「1800万台」
ダイハツ=完全子会社(100%)
日野=子会社(50.1%)
スバル=筆頭株主(20.0%)
マツダ=筆頭株主(5.1%)
スズキ=筆頭株主(4.9%)
いすゞ=筆頭株主(5.02%)
グループ向けの車載電池だけでも1800万台売れるからなw
トヨタと現地合弁やってる外国資本の自動車メーカーも加えると余裕だよ
ステランティス(PSA(プジョーシトロエン)+FCA(フィアットクライスラー))とかね
欧州向けのEVはこの3社で発売する
中国向けはトヨタBYDCATL吉利が組んだからもう成功は決まってる

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:16:23.81 959Ay8Aw0.net
国家投資の自由を勝ち取った安倍―菅政権にたてつく手っと保守動画とネトウヨのカタワども

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:16:28.89 qzbB4YfQ0.net
>>110
まだそれなら可愛いな
太陽光発電 各家庭に義務化なんて酷いのよりマシw

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:16:36.94 OOAtw//P0.net
まぁ変なところに補助やるよりモノにしてくれそうだしまだマシだけど

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:17:12.80 I4lJJPQA0.net
1兆円のうち研究に使われるのは何%?

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:17:24.76 959Ay8Aw0.net
ちなみに木材マイクロ繊維の蓄電効果(高速充電らくらく)の開発も進展中

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:17:43.20 Ft8bx2L20.net
>>115
EVに切り替える分だけ仕事が消えて
大量の人員整理しないとならなくなるわけだけど?
そんなことできるかね?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:17:45.47 IaPs0ySf0.net
結論をもう一つ言うと、、、
アメリカのEVは中国市場で売れなくなる
中国のEVはアメリカ市場で売れなくなる
政治的な問題でね
よって第三者の日本が圧倒的に有利な立場にある
欧州は中国と距離を置き始めたんでもう売れない

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:18:12.05 x/p1PEYQ0.net
半導体の失敗って出る杭は打たれるって事か?
欧米は勝てそうになくなればイチャモンから制裁、ルール、仕様変更なんでもござれやん

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:18:22.27 cMag8Ide0.net
ま、おまえらにはどうでもいいことだな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:18:25.44 959Ay8Aw0.net
>>122BMW完成車の4割は中国向けです、残念でした

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:18:55.62 5ICG/+bp0.net
>>118
国産ジェットがどうなったか。2回やって2回ともダメにしてるんだが。
初回 YS-11
国が補助金を出して会社を作って、最終的に責任の擦り合いになり、おまけに技術の継承もなされないまま霧のように消えた
二回目 MRJ
上と同じ。責任の擦り合いは間もなく始まる

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:18:57.41 ucKDZJ0E0.net
いくら税金を投入しても
無償で技術移転するから
半導体と同じ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:02.76 +NXGCP030.net
>>118
トヨタが入ってるからね
パナは中国にでも貢ぎそうだがトヨタは会社の意思として愛知に残るからな
どんなにグローバル化しても愛知を拠点にするのがトヨタの戦略

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:11.68 Ft8bx2L20.net
>>122
日本のEVも輸出するなってなるわ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:29.59 GEmY27yQ0.net
これだけコロナで下手うって、人命を失い、経済に大ダメージを受け、
毎年数千億のワクチンを買わないといけないのに、
ワクチンや創薬に1兆円使うことはないのだな。

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:33.00 IlNmwT8i0.net
ケツ税ですね

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:36.84 959Ay8Aw0.net
>>123日本が失敗したんじゃなく世界から敵対視されたことが失敗とも学べないカタワがネット保守動画とネトウヨ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:37.77 wWioFF6r0.net
中抜きされるから実質成長率500億円

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:41.95 IaPs0ySf0.net
住宅、蓄電池、再エネもいっきにシェア1位だ
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社
トヨタホーム、ミサワホーム、パナホーム、パナ建エンジニアリング、松村組が経営統合した
売上高 9000億(住宅業界5位)
戸建住宅供給戸数 1万7000戸(国内1位) 
特許数 国内2位
<ハウスメーカー特許資産>
順位 企業名 特許資産規模(pt) 特許件数
1位 大和ハウス工業 4,978.6 179
2位 トヨタホーム 2,388.4 118
3位 旭化成ホームズ 1,811.0 75
4位 ミサワホーム 1,735.0 63
5位 積水ハウス 1,694.7 48
ユーラスエナジーホールディングス(トヨタグループ)   「再エネシェア1位」
操業中 312万4253kW=3124万MW=3.1GW  100箇所(風力84:太陽光16)
建設中 63万7800kW=637万8000MW=0.6GW 12箇所(風力11:太陽光1)
合計 376万2053=3760万2053MW=3.8GW 112カ所(風力95:太陽光17)
URLリンク(www.eurus-energy.com)

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:47.27 cFBdqdzD0.net
中国はそんなに気にするな
中国包囲網と対中経済制裁で中国はサプライチェーンから外される

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:19:47.48 6M+B/QGM0.net
半導体も台湾じゃなくて日本企業に金注ぎ込め。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:20:33.65 yBtuY7Mg0.net
その1兆円原発を新しくするお金に使えばいかが?EVにすると電気がたくさんいるんでしょ?

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:20:50.70 959Ay8Aw0.net
>>136←半導体まで全部取ろうとするとまた日本が敵視される流れがわからないこのドカタワがネット保守動画とネトウヨ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:20:52.65 IlNmwT8i0.net
結局アホの日銀から金引っ張って民間の私的企業に流すと、
あ~立派な民主主義やな~w
本当に雇用()とか生まれるんでつかね~w
非正規の季節労働者くらいは生まれるんでつかね~www

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:20:56.28 T3jPnaVc0.net
1兆円で世界の自動車用の電池のスタンダードが買えるなら日本に取ったら
安いもんだよwwwwwwwwwwwwwwby大阪人

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:21:14.65 GheR563B0.net
1兆円じゃ足りないよ!!
半導体にも10兆円ぐらい注ぎ込んで日本にTSMCに負けないぐらいの半導体製造受託組織を作れよ!!
今なら未だ日本には技術が有る。このままで後10年もすれば日本は完全に技術立国の名を返上することになる。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:21:44.88 IlNmwT8i0.net
>>141
キモいなあんた
昭和丸出しやん

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:21:52.65 hvu6S5410.net
日米半導体協定みたいな嫌がらせがなければ二の舞にはならない

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:21:57.43 Ft8bx2L20.net
>>123
そもそも国際市場で最初に卑怯なことを始めたのが日本だからな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:22:07.01 6M+B/QGM0.net
男女共同参画の予算10兆円をすべて日本企業へ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:22:07.65 959Ay8Aw0.net
>>141←半導体まで全部取ろうとするとまた日本が敵視される流れがわからないこのドカタワがネット保守動画とネトウヨ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:22:19.95 IaPs0ySf0.net
トヨタは自動車メーカーか?違う  巨大なコングロマリットなんだよ
大阪の激安スーパー玉出もトヨタグループだ
そもそも織機→自動車→住宅→ソフトウェアとコア事業変化し続けてる会社
資本関係を見ていくとトヨタの強さがわかるよ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:22:51.09 3S6QiIQE0.net
いつも何か仕掛けられてから
後手後手で動くねえ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:22:57.92 GLCpb0Hd0.net
>>120
性能は?電気自動車を充分走らせられる?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:04.17 40Mi4fyK0.net
いやいや
毎年2兆円貯め込んでるとこになんでさらに1兆円の補助金?

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:05.14 6Ctab9vG0.net
乞食が上から金要求、完全に舐められてるな菅は

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:14.19 qzbB4YfQ0.net
>>128
国内生産比率が一番高いのがトヨタだっけ?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:17.56 j/lRUHeL0.net
国民に配れよ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:21.46 aRnYfS9T0.net
血税なんて存在しない

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:45.62 +1McKTbe0.net
逆にエンジン産業捨ててこれで行くのにたった1兆円は少なすぎ子供の駄賃か

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:51.12 a623YWDj0.net
これ、開発された電池は国内の他企業は安く使えたりするの?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:23:57.34 Ft8bx2L20.net
唸るほどお金は持っているけど
自社のお金は使いたくないので税金でお願いします
byトヨタ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:00.58 cFBdqdzD0.net
BEVはないから、FCVとシリーズハイブリッドに移行だよ
BEVの電池は100kwhくらい搭載たけど、FCVなら1,2kwhで電池搭載量は数十分の一
そんなに数はいらない
今後数年は欧州がBEVって騒ぐけど、直ぐに騒がなくなる

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:04.94 uERf+Qyc0.net
スパイ防止法が先
パナもトヨタもスパイだらけ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:05.41 xEdLFUL60.net
真面な技術者が足りないからムダ金に終わる

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:06.98 EB5ZKyfi0.net
>>130
治験とか国内でやってたら競争にならんだろ
カネあったら海外の研究所に投資する方がマシってなるわそりゃ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:25.81 Sj68RE1S0.net
>>147
いくら貰って書き込んでんの

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:43.17 B0XRjVAW0.net
別にジャップ製なんていらんだろ
これからは自動車も電池も中華父さんに作って貰った方が早くて安い
一兆円とか舐めてんの
この泥棒が
(´・ω・`)

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:45.41 lHARbhGL0.net
>>1
日本には失敗しても自腹で責任取るイーロンマスクみたいな超人は居ないからなあ
スペースXやテスラが潰れそうになっても彼は全財産投じて会社を潰さなかった
日本の役人にそんなの不可能

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:54.83 6M+B/QGM0.net
アメリカは半導体に200兆円だっけ?
台湾韓国依存脱却のために。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:24:59.09 oI/cWRIE0.net
>>57
おまえのようなITの落ちこぼれの昭和のバカ老人に教えてやろう
平成元年には世界の時価総額ランキングのトップ50社中に
日本企業は実に32社が締めていたが
平成最後の時価総額ランキングではトヨタ1社しか残っていなかった
しかも最下位
この30年で日本経済は急速に衰退した
経済産業省が口出したプロジェクトはすべて失敗した
税金をドブに捨てるのが経産省の仕事だった
液晶事業のシャープ、ジャパンディスプレイ
エルピーダ
ルネサス
MRJ
クールジャパン
プレミアムフライデー
下町ボブスレー
原発輸出 新幹線輸出 兵器輸出
全滅に終わった
社会主義者の日本人達が政府に税金もらって働いてるフリしている間に
アメリカ、台湾、韓国、中国が実現したこと。
・5nmの微細化プロセスの半導体ファウンドリで世界の最先端を行っており、
・人工知能開発用グラフィックボードで世界を席巻。
・クラウド用の人工知能FPGAアクセラレーターで世界を席巻。
・スマホ用SoC開発で世界のスマホ市場を席巻。
・クラウドでAIするIT企業だけで、東証株価超え。
・上記のテクノロジーで5Gにいち早く到達。
日本は何一つ成し遂げていない。
税金で市場価値ゼロのドンガラ箱物事業やって全て産廃、事実上倒産www

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:25:09.62 aRnYfS9T0.net
>>5
その通り
国家の税収と支出は繋がってない

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:25:43.04 XsWtwoEY0.net
もーこんなんばっか
リニアにも3兆円ぶっこんでるし

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:25:48.25 5fByRRoX0.net
いつも大奮発して3000億円!とかだったのにがんばったな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:25:53.75 +1McKTbe0.net
しかし熱心な中国マニアなトヨタとパナソニックにお金をやるのは惜しい気もする

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:25:58.13 zZBJ/KO00.net
まず中国から撤退してからにしてよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:15.32 6Dax0N9L0.net
電池はなんにしろ用意せなあかんからね ミライもいいぞ
すごいねミライ式も両方いけると思う これからの進化が楽しみ
水素燃焼エンジンのカローラはこれからテストや いそがしなるで

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:15.29 OARqI7Ud0.net
>>4
不公平って
いつから世界が公平だと錯覚していたのか?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:30.84 Ft8bx2L20.net
>>166
だからそれを俺も書いているわけだが?
日本株式会社方式に対抗するために
欧米は知財戦略に転換して後発の優位性を
完全にシャットアウトした

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:39.89 6kUYuVXe0.net
税金に頼ってるよーじゃ無理だわ
日本は経営陣が技術に疎い銀行屋上がりのアホ揃いすぎる

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:55.02 UpGwBVIs0.net
これは全固体電池の事だろう!もはや目の前まできてるから〜ハイブリッドが世界をで驚愕させたがEVでも日本が覇権争いのトップを握るのも近い!火災のデメリットもなく車だけでなく様々な分野で使われることから、日本の物作り企業全般の未来は明るい!
疑念は電力問題をどう導けるかだが…
国民の原発アレルギーは大きいのもわかるが私個人として最新小型原子力は凄くて期待してるんだがw

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:56.63 kjf1hF7B0.net
巨額の税金突っ込むのは実績のある産業になるから
パラダイムシフトには100%追随できないという罠

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:26:57.44 uEDG9X5r0.net
中抜きおいしいお!

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:00.46 VWSVVRsN0.net
>>166
1行で訳すと自民は脳障害抱えてる集団ってか

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:13.40 kCnLbXM80.net
中国にコストでかてりゅ?w

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:17.26 cFBdqdzD0.net
中国ビジネスはほっといても数年で潰れる
冷戦始まってるから
取引もなくなる

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:17.71 G74Lmi9v0.net
たった1兆かぁ
アメリカは10年で100兆
中国はその倍の予算が組まれてる

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:32.41 fekgXTNQ0.net
拠点作るなら太平洋ベルト以外にしてくれよな
津波きたらすべて終わり

184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:38.96 uTPHNrRN0.net
おせーもっと早く動け

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:27:52.63 ImGtNzOw0.net
トヨタなんてぼろ儲けしてるのになんで金を出さんといかんのよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:28:02.05 Ad6U/AdJ0.net
パナは去年、軍事関連の半導体企業を中共関連の会社に売ってしまったけど、
大丈夫なのか?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:28:06.19 NrHxBK6s0.net
トヨタは補助金いらんだろ
パナが1兆円分のお荷物って事か

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:28:18.76 sIMgkHlR0.net
JDIならぬJBIですか
しばらく経ったらSHARPになってそう

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:28:19.17 GrjIaKca0.net
ふざけるなよ
他の国で全く普及してない水素自動車に取り組んでEVの技術力がなくて爆死してるのはトヨタの自己責任だろ
1円たりとも血税をトヨタに入れる必要はない
そんな金あるんなら飲食店にでもコロナ給付してやれや

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:28:58.51 zbseMrKy0.net
駄目なパターン。完全に負けフラグが立った

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:02.64 kCnLbXM80.net
>>189
水素自動車200万円台まだ?w

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:06.82 6ZbaKuxU0.net
2年遅せーよ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:11.82 WKHCufMs0.net
オリンピックにコロナに補助金に海外支援に政府は湯水の如く金をバラ撒いているけれど、
日本のどこにそんなに金があったんだ?M資金か?
そんなに金があったなら経済も各地の被災ももっとなんとか出来たんじゃねえか?

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:21.20 vkRAyQ2s0.net
日本一の企業は日本一の税金ジャブジャブで左団扇ww

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:24.31 Uuwn4LHT0.net
トヨタはEV反対なのに意味わからん

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:28.00 Ft8bx2L20.net
>>189
経営判断の失敗を税金で埋めてくださいって感じだからな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:50.74 959Ay8Aw0.net
半導体だって日本は次世代パワー半導体の研究で最先端、低抵抗でEVや直流送電に関わるような大電流で発熱を押さえた丈夫なやつ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:29:56.54 NS261UsM0.net
水素で引っ掻き回してEV普及事業の頭押さえつけてきたトヨタが金の無心かよ
7年前に国交省の政策ひっくり返して無理矢理水素社会の実現に方針転換させた大罪をまずは償え

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:01.22 UXo9bi4i0.net
儲かるなら民間はのんびりしてないです
国主導でやる必要がないです

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:11.27 vkRAyQ2s0.net
>>147
一社独占、独占禁止法、共産主義ですねww

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:20.35 T9roYd0t0.net
あとモーターも重要
高性能、低コストなモーター

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:38.46 DjtrIECQ0.net
「オールジャパンで」←これ言い始めたら察する

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:39.97 h+IjtgTr0.net
クルマガソリン車に乗り換える人続出?EVを「手放す」と決めた人、購入者の2割に
URLリンク(slashgear.jp)
トヨタは25年までにEVを15車種に増やすから毎年3車種くらいは投入されていく
でもこうやって脱落する人のためにPHEVも増やしてよ
RAV4 PHVが半年待ちとか止めてよ
EVで距離は95km走れて加速100kmまでいける
エンジンかかったことほぼないわ
現段階ではこれが正解
ハリアー、カローラクロスもPHEVにするためになんとか電池を増やしてくれ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:41.65 H/Dl0iFV0.net
水素自動車って燃料電池の部分をバッテリーに置き換えたらそのままEVじゃね?
違うの?

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:31:52.99 EB5ZKyfi0.net
>>155
>>158
EVかHVかなんて問題じゃない
何も手を打たなきゃLCA規制でEVだろうとバッテリーだろうと輸出できなくなるから
トヨタにはカネはあるし、こういう支援にはさして意味がない
やらなきゃならんのは製造業に使うエネルギー生産でのCO2排出量削減
太陽光なのか洋上風力なのか原発新造なのか何にするにしてもカネぶっ込む場所が違う

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:32:02.29 5fByRRoX0.net
というかEVなら三菱混ぜたれよ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:32:16.29 vkRAyQ2s0.net
>>198
世襲社長ですってんころりんだなww

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:32:34.35 6Dax0N9L0.net
そこそこ都会だと燃料電池のほうがええのかな 補給が5分で終わるしな

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:32:47.31 AuRwG7zGO.net
一体何の為に法人減税やってるんだよ
このくらいのカネは補助金やらなくても余裕で内部留保で持ってるだろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:32:56.96 QFRXFDzE0.net
ジャップ『利権構造が出来たので予算付けま~す』

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:33:06.01 Ft8bx2L20.net
>>195
国費1兆円で工場と設備を建設すれば減価償却費なしの
事実上イニシャルコストは0の生産コストのみで製造できるから
それなら国内生産でもやれるだろうって甘い考えだろ
そこまでやっても中国には勝てないと思うわ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:33:06.74 hUIkKWF20.net
これ液晶と同じ迷路に突入しそうだわ。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:33:30.85 vkRAyQ2s0.net
>>157
機屋に金は貸したらいけなかったww

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:33:58.18 qhbBD3aw0.net
液晶パネルやメモリの二の舞いにならない事を願う

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:34:08.24 Py8vTi7L0.net
トヨタはEVを普及させないようにアメリカでロビー活動してガソリン車を延命させようとしてるんでそんな金いらんだろ

216:名無し
21/05/07 10:34:26.81 1A6/CPgl0.net
世界各国で既に大規模の電池工場が建設されている為
電池は基本現地調達になると思われる
つまり日本の電池は国内向けにしか需要は無くなる
だが国内では車離れが加速し、自動車産業も衰退するだろう

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:34:26.91 qhbBD3aw0.net
原発ビジネスも消えたしな

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:34:31.53 UiAnHxcv0.net
年収数百万程度しか稼げない負け組貧困層は黙って上納だけしてろ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:34:45.25 oI/cWRIE0.net
>>174
苦し紛れな意見のようだが
今までの経緯を理解できているようだから
おまえは大丈夫だ
>>179
自民党の無能政治家を操ってる経産省の官僚が狂ってる
具体的に言えば、経産省の今井が自民党の安倍を操って
グローバル原発事業をゴリ押しして東芝が事実上倒産した
官僚って東大卒エリート揃いだから、経済政策も上手くやるだろう
という先入観が誰しもあるが、実際にやらせたら真逆で誰よりも下手だった

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:34:45.96 cFBdqdzD0.net
毎年原発新設すりゃいい
原発に併設して水素プラントも作る

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:34:52.02 NS261UsM0.net
>>204
FCVは発電式
EVは蓄電式

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:35:11.29 vkRAyQ2s0.net
>>130
人命軽視は日本の伝統ですww
世襲だらけの社会なら尚更

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:35:11.38 OOm1PQKo0.net
プリウス販売補助金も1兆円。トヨタから自民党へ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:35:18.40 kuwfVdZb0.net
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論
売国左翼なんて政界にも学会にもマスコミにも要らないんだよ
民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ
民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した
日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ
日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事。つまり赤狩り。
笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww

【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]

圧倒的多数派の愛国派が少数派の売国左翼と在日チョンを永遠に続く壮絶な地獄に叩き落していくのが、これからの日本の政治的なトレンド
そもそも左翼なんてもう老人層にしかいない。立憲民主と共産党の支持層の高齢化が凄い事になっている。
もう左翼なんて絶滅危惧種でしかない
あとは、圧倒的多数派の愛国派が少数派の売国左翼と在日チョンに、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所にぶちこんでいくだけの、簡単なお仕事
スパイ防止法ないのは日本だけ。そろそろスパイ防止法通してくれ
主な国のスパイ罪の最高刑
アメリカ(連邦法典794条=死刑)
イギリス(国家機密法1条=拘禁刑)
フランス(刑法72・73条=無期懲役)
スウェーデン(刑法6条=無期懲役)
ロシア(刑法典64条=死刑)
中国(反革命処罰条例=死刑)

925+93827208392

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:35:22.27 hUIkKWF20.net
>>53
もうこの業界は斜陽。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:35:36.43 IaPs0ySf0.net
自社向けだから100%成功するって
半導体もルネサス(車載半導体の世界シェア1位)グループ化して、
自社向けに作らせてるからここも安泰
液晶とは違うんだよ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:35:54.85 +a6KnaXV0.net
数十万補償してくれというと乞食といわれるが
兆円までいくといわれなくなるんだな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:08.08 hoI1LXgz0.net
内部留保あるだろ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:24.90 OOm1PQKo0.net
各電力会社の全社員は冬のボーナスで10万円を献金してる。豆知識ね。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:31.56 Ft8bx2L20.net
>>219
> 苦し紛れな意見のようだが
お前の読解力が足りないだけだ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:42.02 +KiOQkl60.net
トヨタ自動車とパナソニックに金融支援するより日産に支援した方が実利ありそう

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:46.20 IaPs0ySf0.net
>グローバル競争で遅れをとる日の丸電池
そもそもこれが大間違い
世界トップ走ってるじゃん
2020年の車載電池世界シェア1位はパナソニック

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:46.46 vkRAyQ2s0.net
>>220
水素こそ発電エネルギーにもってこいだと思う

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:36:57.91 qzbB4YfQ0.net
EV競争は電池確保競争だからな
欧州勢は東アジアに電池が抑えられてるのが嫌で自社工場を作ってる

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:07.05 bPGr9iF/0.net
やっている事が、まるで中国政府みたい

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:07.94 vN7T2lUd0.net
電池は強いから1兆円よりもっとかければいい
予算はゴーツーから貰えばいい

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:25.00 +a6KnaXV0.net
設けてるときはグローバル
苦しいときは国家のための企業
クレーマー乞食

238:229
21/05/07 10:37:26.87 OOm1PQKo0.net
自民党へ個人献金10万円。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:37.46 H/Dl0iFV0.net
>>221
でもその蓄電の部分はテスラですらパナとか中国に頼ってるよね?
トヨタも電池買ってきて乗せるだけでOK?

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:50.95 s523l7Zj0.net
最高益なんだから自分の資金で開発せえや

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:52.79 qzbB4YfQ0.net
>>232
でも高いからね
これからEV車の値段下げる為にテスラみたいに中国産電池に乗り換えていくんじゃね?

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:54.38 0bK/FmwH0.net
まずトヨタとパナはまともに税金払えよな

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:37:59.39 a5Ur+DhP0.net
豊田章男はEV大っ嫌いと公言していていかに環境に悪いか動画で力説してるから税金トヨタに投入するとかもってのほかだろ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:10.96 B0XRjVAW0.net
こんな負けが確定してるものに一兆円もドブに捨てるなら
観光客向けの売春宿でも整備した方が
よほどカネになるよ
(´・ω・`)

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:16.96 sXenj2/d0.net
>>231
他国政府の傘下にある企業に多額の補助金は出せんよ。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:19.34 HkC1Ddyy0.net
インフラ整備しないから、無駄だし
電気足りなくなるし、充電時間で経済的損失

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:40.93 qOmvPhEI0.net
トヨタがいるなら無駄にならないと思うわ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:42.39 6qhWQXck0.net
EVってただの日本車潰しだろ?
長期的に考えたらFCVにした方が絶対いいのに

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:45.66 IaPs0ySf0.net
日本企業は成功したったからトヨタに参加してもらうこと
トヨタだけがグローバル経営できる
2年連続世界1位の自動車メーカーですよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:50.04 VOeq0IT20.net
もう本流になろうとする戦略辞めたらいいのに
それよりニッチな所を狙って行く方が日本人に合ってるよ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:38:56.08 6Dax0N9L0.net
EV作らないわけちゃうでEVの新型ももうそろそろ発表あるよ
従来のエンジンも使いたいってことや ガソリンエンジンを改造して水素で燃やすテストするで テストだからめちゃくちゃだけど挑戦してるのはおもろいで

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:39:12.29 NS261UsM0.net
>>233
税金でやることじゃねえ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:39:22.53 q73KP5da0.net
成長戦略にことごとく失敗してきたパナソニックが噛んでると嫌な予感しか無い・・・

254:名無し
21/05/07 10:39:47.37 1A6/CPgl0.net
>>239
日本製の電池はパナではなく
トヨタ製だぞ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:39:53.77 vkRAyQ2s0.net
>>181
どうかな?反米ネットワークがあるからな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:39:54.19 Uf3Ab2Sy0.net
>>243
嫌いなのに25年には最多車種を販売するEVメーカーになってるという

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:05.94 +KiOQkl60.net
>>204
今のミライは電池で走り出してその後燃料電池で発電した電気でモーター回してる

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:17.01 5spqPeA90.net
エルピーダに一兆円増資してたら今頃大儲けなんだよなあ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:24.60 3gr4ea/g0.net
最低でも半永久的な国内生産を条件にしろよ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:37.93 YZMgM0Rf0.net
税金で大きく育てて安く海外に売る
平常運転の日本政府です
日本政府の投資は投資じゃない

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:38.00 IaPs0ySf0.net
一つ注文をつければ 1兆円? 10兆円投入しろ
日本全国に電池工場を作るんだ 雇用も税収もいっぱい生むぜ
地方創生になる

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:42.12 KszJMSgv0.net
これはこの先日本の産業が世界で生き残っていくのに必要な事だと思うよ
全個体電池の開発が成功すればそれこそ電池革命が起きてスマホだろうがなんだろうが電池の事で気を悩まさずに済む
世界各国で電池関連は開発競争が起きている中で日本だけ取り残されて蓋を開けたら後進国なんて避けなければならない

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:51.43 qzbB4YfQ0.net
>>251
トヨタのEV計画が2030年だったのが2025年に前倒ししただけで
ちゃんとEV開発もしとるからな
これから出るEV専用シャーシ使ったモデルがどうなるかって所やな
EVは電池確保と電池のコストが重要

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:40:59.58 lFBIKufz0.net
農業にも金出せよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:41:14.25 SglyQ0a40.net
>>7
それな
もしくわ無能な官僚が足を引っ張って大失敗のパターンか

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:41:19.20 6qhWQXck0.net
>>252
エネルギーに関することは税金でゴリ押ししないと出遅れるぞ
核融合炉とかもな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:41:22.57 Ft8bx2L20.net
>>258
そこまで卑怯なことをやったら体力のある中国が喜ぶだけだろ

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:41:49.52 cFBdqdzD0.net
水素買い取り制度作るか

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:42:16.01 +a6KnaXV0.net
EVに舵切ってる日本電産にやりゃいいのにな
やる気のとこに選択集中投資しろよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:42:20.97 fqdiiQ7Q0.net
もう手遅れっしょ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:42:30.42 Cc/prz8x0.net
>>253
俺もそう思う。
パナは外した方がすんなり行くと思うぞ。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:42:32.35 jLXlSXOa0.net
トヨタのレクサスux300eは実車を検証した結果史上最低レベルのEVってことが露呈してるわけだがそんな会社に税金入れる意味あるかね
600万円近くするのに航続距離実質160~200kmしか走れない時代遅れのポンコツEVやぞ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:42:38.77 X64OQC3J0.net
トヨタが潰れたら日本は関連企業100万人の雇用が失われる
EVの波に乗り損ねて日本崩壊で終わる

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:42:50.62 vkRAyQ2s0.net
>>209
1円も出したくありません
だってガソリン推しだものww

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:43:03.71 6ceKuFPd0.net
トヨタは創業前に陸軍省に建設予定地を視察させて補助金が出てから工場を建設した、生まれながらの税金規制体質だから遠慮がないな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:43:25.33 SglyQ0a40.net
>>267
あの頃の中国はメモリー作ってないだろ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:43:29.63 KdUQq1aq0.net
>>232
いつの時代のデータ?
今はCATL独走だぞ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:43:34.34 G4viVDun0.net
>>1 100%の補助金出せってのは二度と来るな!ハゲ!って意味だと思うんだけどさ。
ホントに巨額の補助金出そうなんて普通は考えないけど、
自民党がバカだから通っちゃうのか。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:44:08.36 +YOQS0lW0.net
>>10
仕様書書いて下請けの開発企業に丸投げするだけのお仕事ですから

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:44:10.86 Ft8bx2L20.net
NECの98とDosV機の戦いの時もそうだったけど
日本が負けてくれた方が消費者が幸せになるっていう悲しすぎる現実がな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:44:25.08 7DJSYl0s0.net
この金で水素化しろよ
EVはインチキディーゼルと同じだろ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:44:26.87 5OLHR9Ib0.net
Evカーより原子力カー作って燃料代ただを目指してくれ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:06.19 KdUQq1aq0.net
>>232
ねつ造すんなよネトウヨ
URLリンク(i.imgur.com)

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:14.92 qzbB4YfQ0.net
>>272
EV用シャーシじゃないの使ってとりあえず出しましたモデルだからな
これから出てくる専用シャーシは一つで色んなモデルに対応できるみたいよ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:25.83 oI/cWRIE0.net
>>230
いや、理解しているからこそ、苦し紛れな話に聞こえるのだよ
日本の社会主義政策が30年負け続けたのは
欧米がIT産業にシフトしたからというなら
なぜ日本の経済はIT産業にシフトできなかったのかね
国策企業の東芝やジャパンディスプレイなどは財政出動してもらって
官製需要で甘やかされたら世界のニーズにマッチしなくなり
国際競争力を失って事実上倒産。
東芝はグローバル原発事業で、シャープやJDIはグローバル液晶事業で倒産。
スパコン京は市場価値ゼロで産廃、PEZY斉藤は安倍に税金貰って
遊んでたところを特捜に逮捕された。残った企業は死ぬのが怖くて内部留保。
この間にGAFAMはクラウドインフラに投資して
グローバルコンピューティングを強化して時価総額170兆円を突破して東証超えだ
IT音痴はわからないだろうが、そもそも、日本企業はソラリスとかSparcなんて
時代遅れのものばかりやってて、Debian系LinuxとかGPUなんて素人同然だった
ゲーム用のグラボが科学シミュレーションや人工知能に使われるように
なるとは日本人は誰も思いもしなかったのだよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:28.66 Ft8bx2L20.net
>>276
国家補助の話しな
エルピーダの時はハイニックスとの戦いになったな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:31.22 Uuwn4LHT0.net
EV補助金もトヨタのC+podだけやたら多いんだよなあ
あれじゃあ日本のベンチャーは太刀打ちできなくて育たないわ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:44.01 C3s5p5qW0.net
それよりも大学の基礎研究で電池研究やっている代表的グループ20ぐらいでいいから
それぞれ1億円研究費を出したほうが未来につながると思う
電池はまだ発展途上の技術でブレイクスルーが必要

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:44.01 SFSaAsfC0.net
だいぶ遅かったな
今からでも間に合うのかな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:47.82 B0XRjVAW0.net
>>280
ほんまこれ
ジャップ企業は史上から退場してくれた方が
皆が幸せ
(´・ω・`)

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:45:56.42 7DJSYl0s0.net
>>272
馬鹿みたいにクソ重たい電池乗せてりゃそうなるわな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:46:18.99 GLCpb0Hd0.net
改良は金の力で進むけど、発明は金をかけたからできるってものじゃない。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:46:22.57 dkf2RKEY0.net
>>1
弱いものにはなにもしなくて強いものにどんどん配る
この予算の采配でよく弱いものたちは黙ってられるな
しかも昨日今日始まった采配でもないのに

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:46:25.60 5OLHR9Ib0.net
核融合しながら走るカーを作ってくれ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:46:51.56 lyFEY+fa0.net
これ経産省の天下り先と資金になるだけのやつ
そもそもトヨタやパナに助成金などいらない 当該開発を非課税にすりゃいいだけ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:47:04.95 vkRAyQ2s0.net
>>219
商売人はバカでもエリートでも一部にしかいない
それを商才と言う

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:47:09.38 7DJSYl0s0.net
>>288
世界初の車は電池だったらしいじゃん
寒いと減るの未だに克服できてないんだよ
無理じゃね?

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:47:34.75 pAjEcrL60.net
トヨタの固体電解質電池はどうなったの

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:47:45.25 yYEHlb6t0.net
>>10
企画じゃないから、そうでもない

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:48:10.48 qzbB4YfQ0.net
>>298
今の感じだと無理なんじゃね?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:48:14.77 Ft8bx2L20.net
>>285
東芝の経営が傾いたのは海外に生産拠点の移動したのに
安倍政権が円安政策をやったのが原因だぞ
それで家電は赤字、PCでバイセルなんてのをやって
粉飾が膨れ上がって粉飾が隠しきれなくなった

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:48:33.56 vkRAyQ2s0.net
>>250
携帯の二の舞い
学習しないなww

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:48:47.17 +a6KnaXV0.net
>>273
職員を下請け
補助金を価格改定におきかえても
違和感なく読めるな、さすがト○タ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:49:29.30 VGOueauY0.net
車載電池製造時に発生するCO2値を上回る高耐久性という規制が発動されると中国は締め出される

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:49:42.54 vkRAyQ2s0.net
>>301
原発アボーンでしょ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:50:10.56 58YegmCM0.net
JDIみたいに誰か殺害されそう
で… スマホの遺書で自殺扱いされそう

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:50:25.44 Ft8bx2L20.net
>>273
> トヨタが潰れたら日本は関連企業100万人の雇用が失われる
そのコストを日本国民が高い価格で買って負担してくれって話になるわけだろ
もうそういうのイラナイから

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:50:49.15 JPbKLWWv0.net
要らねーよ
補助金など、バカ政府

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:51:25.24 XeHnP2Xk0.net
ジャパンバッテリー株式会社爆誕フラグ?

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:51:40.59 Ft8bx2L20.net
>>305
東芝の粉飾の発覚を時系列で調べてみればわかるよ
原発の損失は寧ろ後になって出てきた話だ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:51:42.53 vkRAyQ2s0.net
>>273
そうやって甘え続けて
殿様商売してる内にボロ負けするのが日本の何時もパターン
世襲は絶対に学習しないのだよ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:51:43.61 EgGSzeLX0.net
>>285
単純に団塊世代が時代に付いていけない馬鹿だったからだろ
ニッポン放送買収事件が分かりやすい
この事件はITとM&Aを全否定してる。今の世界の巨大企業は皆、買収を繰り返して大きくなったIT企業なのに

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:51:47.80 +smmXzp00.net
>>14
アメリカの圧力に政府が屈した。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:51:51.99 5H18itAR0.net
ダイアモンドw
半導体は東芝とシャープが馬鹿だったから

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:52:02.35 oI/cWRIE0.net
>>296
商売人の商才に限らず全てに於いて言えることだ
そもそも日本の教育がバカやエリートを選別する評価自体が狂ってるわけ
日本人の勉強なんて学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで、
年功序列・正社員信仰で思考停止しているから、当然、生き馬の目を抜くような
激動の変化に付いてこれない。
海外は情報収集して計算して先を予知して行動しているのに、思考停止している
日本人にとってはただ博打をやっているようにしか見えないし
高度情報通信社会の現代にあって、日本人はデータや情報を収集して
これから何が起きるかを予め予知し変化に俊敏に対応する
といったことは全くできない。データサイエンスのような業種はなく、
あるのは根拠のない自信だけで猪突猛進するアホばかり。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:52:15.43 L0cOttJO0.net
そして中国へ!

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:52:31.26 pAjEcrL60.net
>>300
劣化なしの高性能電池だったはずなんだけど、何が課題なんだろう。
コストが合わないなら軍用で研究するとかもありそうだが。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:52:41.74 8iVSU5s20.net
米中相手に投資合戦はアホだと思う
レッドオーシャンじゃなくてブルーオーシャンを目指せよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:53:00.49 pISN5Y0M0.net
松下は信用できんなあ中国行き過ぎだよあそこ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:53:05.68 NS261UsM0.net
>>281
水素ステーションはビジネスモデルが破綻してるから乗用車は諦めろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:53:08.20 AXiK1OhP0.net
逆神経産省

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:53:12.25 vkRAyQ2s0.net
>>243
エジソンみたいな嫌がらせマンなんだな、エジソンは最高の発明家だが
最低最悪の経営者ww

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:53:25.73 s3H1DJ5c0.net
無理無理
また同じことやらかすで
日本人に学習能力はない

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:53:54.79 ZATuPP390.net
>>1
おまエラの知ったこっちゃねーよ!

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:54:00.16 oI/cWRIE0.net
>>311
豊田三代で時価総額26兆円
ジェフ・ベゾス一代で時価総額170兆円
世襲の坊っちゃんには時勢は読めないよなw

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:54:02.78 FdXVLNAw0.net
もう駄目なんじゃないですかね
韓国なんか流石に動き早くてバンバンEV開発してて欧州での予約も好調だしなぁ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:54:38.72 Bx4KDzGR0.net
原発だらけのスイススエーデンに工場造りまくりの
EUに対抗できるのかね
カーボンニュートラル政策のカも議論されてないぞ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:54:41.67 7DJSYl0s0.net
>>320
プロパンと変わらんじゃん

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:55:12.24 odwzcRsB0.net
>>13
自動運転にもEVにも反対し続けたのがトヨタ。
国もEV化を進めてるホンダあたりを支援すればいいのに。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:55:26.85 Ft8bx2L20.net
国費で国内に電池工場を建てて生産しても採算が合わなくて
ならば国民にはもう一段我慢してもらって、更に円安にして利益が出るように
しましょうってやるのが目に見えてるからな
日本企業が勝つほど国民生活が苦しくなるのがヘル国家ニッポン

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:55:36.34 vkRAyQ2s0.net
>>272
雇用を人質に国を脅迫ww

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:55:39.01 U+OxK/VR0.net
社名をジャパンバッテリーにするといいよ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:55:43.73 FdXVLNAw0.net
日本人は本当に動きが遅い
品質にこだわっていつもスピード勝負に負ける
最近は団塊ジュニア以降のゴミのせいでその品質も危ういけどな

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:55:58.07 EB5ZKyfi0.net
>>294
方式問わずに核融合起こすだけなら割と簡単だぞ
アメリカで高校生だかが自作の核融合炉作ってたろ
難しいのはエネルギー収支をプラスに持っていくこと

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:56:12.32 Bx4KDzGR0.net
年間3兆はつぎ込めよ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:56:13.55 VNERH3Et0.net
貸与にすれば良いのにな、とおもた

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:56:38.60 f2aD1JlB0.net
一兆円って少なw
トヨタなんて毎年一兆円以上開発研究費使ってるがな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:56:47.95 CMQyY6qH0.net
世界と勝負する気なら中途半端な事をせず、補助金出すなら10兆円ぐらいいれろ。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:56:48.06 bdTByyr00.net
EV向けじゃないから
中韓の断末魔記事多すぎ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:57:10.59 Ft8bx2L20.net
>>338
ならお前が負担しろよw

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:57:19.60 Bx4KDzGR0.net
中国は十年で原発100基計画だぞ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:57:27.75 NBckXm0y0.net
>>332
ディスプレイはどうなりましたかる

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:57:43.77 ifEDIuWY0.net
トヨタパナソニックパソナ電通連合

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:57:57.44 IdbXJ/fb0.net
中韓のメーカーだったらお前らもっというだろ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:58:04.99 in7z14dG0.net
こんなもんに投入する前にオリンピックの3500億円払ってさっさと中止しろよ
残りの6500億円でどうにかやってもらえ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:58:39.01 m1oXpgVY0.net
リチウム電池と原発輸出はどうなりましたかねえw

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:00.62 Bx4KDzGR0.net
>>343
トヨパナ、ヒュンダイ、BMW連合な
全個体電池開発

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:00.71 AGYLKzXK0.net
完成したら韓国に技術渡すのはいつもの事

349:波乗り軍曹
21/05/07 10:59:11.99 aUs1TCet0.net
日本は技術何か持って無いからやるだけ無駄
ワクチンすら開発する技術無いだろ全部海外に移転させて日本は空っぽのカップ麺の空箱状態
日本は何も出来ない何も無い国

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:13.62 EcYLYj1Z0.net
国内市場なんてたかが知れている
売る場所は中国かアメリカ
日本のいつものガラバゴスやっても勝ち目はない

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:21.39 JHiRH6AN0.net
現時点ではまだトヨタ車は売れていて莫大な利益上げてるんだから自力でやるべき
水素エンジンなんて馬鹿なことに金使ってる奴らに補助金なんて出すな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:33.29 OUpNOKuF0.net
>>166
半導体に関しては各国は日本の10倍から100倍税金を投入している
日本も百姓と飲食のゴミカスどもに重税かけてその金を半導体に投じるべきなんだよ
低学歴のゴミカスは駆除しないと

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:46.96 vkRAyQ2s0.net
>>290
特亜は世界からハブられるけどなww

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:59:55.97 oI/cWRIE0.net
>>326
倒産したシャープを買った台湾の鴻海も北米にEV工場を建設開始したな
受託製造に特化するTSMCのような水平分業型ビジネスモデルで
EVを設計するのはアップルなどITビッグテックらしい

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:00:08.10 /cEa7Plh0.net
電通が一割抜きます。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:00:27.65 +NZQvQCo0.net
失敗しても責任取らないからヌルゲーだな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:00:34.55 gfmuETtG0.net
日本は自民党だけが悪いんじゃなくてトヨタも不買運動して潰すべきだよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:00:40.01 nHBaXrWA0.net
ジャパンディスプレイの歴史を勉強してこい

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:00:40.36 UsY0VtSf0.net
ヨタはノリ気じゃねぇからホンダにやれや

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:00:59.80 /cEa7Plh0.net
トヨタは、アメリカでは反EVのロビー活動に資金を投じてます。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:01:05.59 NS261UsM0.net
>>328
なら水素ステーション経営で事業計画立ててみろよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:01:40.64 GLpKLmif0.net
JDIの二の舞

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:01:46.60 ebH1g2770.net
ダイヤモンドとか日経とか半導体って表現使うけど
いい加減チップ製造とか覚えてもらえんもんかな?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:02:05.81 oI/cWRIE0.net
>>466
ジャパンディスプレイ(平均年収 717万円)の歩み
2014年、産業革新機構により日立、ソニー、東芝その他
ディスプレイ会社が統合して誕生
税金2000億円投入、株価900円
2016年、赤字のため750億円追加投入
2017年、赤字のため1070億円追加投入、3700人リストラ
2018年、赤字のため200億円追加投入
2018年、ついに株価が50円に
2019年、中国から800億円融資され、議決権49%を献上、中国企業になる
2019年、1200人リストラ
2019年、中国から522億円追加投入
2019年、香港から161億円追加投入
2019年8月、772億円の債務超過に転落
2019年8月、アップルから200億円支援
2019年10月、アップルから200億円追加支援
2019年11月、幹部が6億円横領
2019年12月、不正会計がバレる、内部告発した幹部が自殺
2020年1月、1080億円の金融支援でいちごアセットマネジメントが筆頭株主に
2020年8月 主力工場を外資へ売却 ←New!

466不要不急の名無しさん2020/08/28(金) 13:17:16.07ID:Gbc+yf/i0
>>451
ティーポットに液晶パネルつけた新製品出してきて本当に頭おかしいのかと思ったわw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:02:12.60 Ft8bx2L20.net
トヨタを勝たせるために国民を貧乏するって思想だからな
それなら海外勢に勝ってもらった方が助かると思うのが人情だわ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:02:21.04 XeHnP2Xk0.net
オールジャパンを掲げればいくらでも税金お代わりしほうだい

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:02:24.44 ryz2xTV80.net
水素圧勝で決してるのにevなんて言ってるのは新大久保記事を信じちゃう人ですかね

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:02:30.77 7DJSYl0s0.net
>>361
エネオスがやるだろ
ゴミの褐炭から水素作るんだって
それでオーストラリアが喜んでるらしい

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:02:39.47 Bx4KDzGR0.net
>>351
ゼロエミッションならEUに売れるわけではないぞ
生産の時点で炭素排出に対して欧米で税金を課す
トヨタはスイス企業化すると言ってる

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:03:15.07 bLnu91AL0.net
国と企業で頑張るのはいいが結果だせよ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:03:54.05 axO4SK9W0.net
>>1
国営にしろ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:03:56.75 6RtXHeU00.net
半導体の二の舞って、あれは日本が凋落したんじゃなくて、させられたの
日米半導体協定とハイテク製品に高関税(100%)かけられたのが原因
米国によって潰されたんだよ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:11.41 SmvqOMnw0.net
中国様に格安で売る布石か何かか?

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:15.32 /Sd+xwpp0.net
>>7
中抜きが出来なくなったら優秀な人が政治家や官僚を目指さなくなるよ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:20.03 QfyvykpH0.net
中国韓国に工場持って行って作らせて輸入する方が安く上がるだろ税金使うな

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:26.04 x5VwmhLv0.net
出した金をポッケナイナイする奴がいないか厳しく監視すれば上手くいくんじゃね

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:34.56 fE/kQ+nZ0.net
観光立国の意地を見せたれ!

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:46.38 uaMSxsPa0.net
95割また中抜きされるのか

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:48.37 Bx4KDzGR0.net
>>365
もうゴミ理論を捨てて国債を倍増させりゃ良いんだよ
どうせ金利の受け取りも日銀なんだし

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:49.88 dmA7sm0C0.net
こうなってくるとマスク頑張れBYD頑張れになってくる
理由は章男が大半出資した急速充電スタンドの電気料金が

ガソリン燃費と同じになると発表してるため
1/4にしないと駄目だろ
結局 中華様に負ける

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:52.05 FdXVLNAw0.net
>>357
出来るもんならやってみろよ
団結力のない日本人には無理だけどなw
人付き合いを放棄して匿名掲示板に引きこもった日本人は将来孤立して
自殺するか無敵の人になってテロ起こすだけ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:04:52.88 iIzhPjuN0.net
オリンピックに使うより未来があるよ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:05:15.90 NPkK+g/M0.net
テスラの次世代乾電池型セルはできたのか

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:05:35.73 swBLwhkp0.net
むしろ今の日本の売り物は自動車しかないのにこの分野に全ツッパしないでどうするのかという

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:06:06.40 NS261UsM0.net
ブルーオーシャンなら第3世界向けにクリーンディーゼル技術追求してた方が良かったんだけどこれもトヨタが水素で踏み潰した

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:06:17.15 LWZHr/RC0.net
補助しなきゃしないでこの分野で世界に負けるだ、カーボンニュートラルがーとかって批判すんだろ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:06:21.51 KnLym7bb0.net
回避できるわけないでしょw
EVありきの流れが出来上がった時点で終わってる話

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:06:21.91 dmA7sm0C0.net
中華安物EV が世界のトヨタに勝つ日

現実になってきたな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:06:33.72 Jre8OY0e0.net
同じく血税突っ込んだ日ノ丸ジャップデスプレーはどうなってる?

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:08.78 IfcW2dVM0.net
中国製の電気自動車を日本に導入した方が話が早い
携帯もパソコンも中国製なんだから車も同じでいい

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:18.70 Bx4KDzGR0.net
この時間帯のスレで正論を語っても無駄
9日までGWと無職しかオラン

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:48.83 axO4SK9W0.net
>>1
少なくとも大株主となるべき
ただで補助金とか何様

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:50.03 /cEa7Plh0.net
>>328
常温で液化できるプロパンの圧力と水素の圧力を一緒にするなwww
何も知らないで書いてるよなwww

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:54.20 SmvqOMnw0.net
>>389
ハンマープライス
お値打ち価格でディスカウント

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:55.06 dmA7sm0C0.net
もう水素エンジンの嘘が。。。。

ピストンレシプロエンジンだったし

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:07:59.16 Ft8bx2L20.net
>>380
日本企業が勝つと日本国民はろくな目に遭わないってのが
経験則でわかってるからな、トヨタが心を入れ替えられないならば
完膚なきまでに負けて欲しいわ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:05.19 cjBs7MkT0.net
巨大企業同士合弁しても上手くいくわけがないよ
いくらお金を補助しても採算合わないよ
既存のルールをものともしない様な新しいベンチャーを育てていかなきゃダメだったのにね
それが日本の弱点

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:11.88 uaMSxsPa0.net
>>382
>>384
JDIやオリンピック見て
期待する馬鹿いるか?

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:46.28 Bhz+2T4v0.net
テスラはトヨタになるな
品質悪いし

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:48.67 wi7d/CMt0.net
血税は旨い。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:51.54 dmA7sm0C0.net
燃料電池も フリーランチ目当ての無職フリーターだけがはやしてる

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:54.02 6Dax0N9L0.net
目指すのはゼロエミッションじゃなくてカーボンニュートラルだからな

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:55.65 /cEa7Plh0.net
水素エンジンなんかオイルショックのころからあるからね。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:08:56.38 FrsIXqSf0.net
>>2
本当の意味でのオールジャパンになってなければダメだな
全家電メーカーから全半導体機械メーカー全素材部品メーカーなどが集結しないと

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:09:01.30 h+IjtgTr0.net
>>361
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
水素はアンモニアと共にモビリティよりやはり発電用だな
少しずつ混焼の割合を増やしていってアンモニア専焼、水素専焼のタービンが投入されてゼロエミッション
洋上風力と共に活躍するでしょう

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:09:02.23 wSyTtoEj0.net
国が主導ではなく補助ならまだ芽はあるか

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:09:06.68 3g79BTrG0.net
血税を投入すべきは購入資金の方だ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:10:14.46 dmA7sm0C0.net
>>399
ばあか
お目はテッパンとアルミの区別もつかないのかよ
アホ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:10:17.39 K6S/1XWU0.net
ウイグル虐殺を肯定してるパナwww

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:10:24.66 uaMSxsPa0.net
自民党がやれば
全ては中抜きされるだけ
あとには国民の借金が残るだけだぞ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:11:20.69 3Jt3q7td0.net
本体は税金注入
下請けは値下げ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:11:53.90 UNIBBbvj0.net
エルピーダ
ジャパンディスプレイ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:12:11.10 M9EsBtrD0.net
おいおい、どうして、EV批判してた企業が補助金もらってんねん
他の企業どうすんだよ、日産リーフとか先に頑張ってたとこはどうすんだよ・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch