【セキュリティ】「Windows 10」で「Windows Defender」が数千のファイル生成する問題確認 [樽悶★]at NEWSPLUS
【セキュリティ】「Windows 10」で「Windows Defender」が数千のファイル生成する問題確認 [樽悶★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 17:59:17.68 KGHryEPQ0.net
増殖しちゃうよー

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 17:59:19.85 o6xvGHAu0.net
ウイルスじゃね?

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 17:59:52.08 t/1j8dyJ0.net
前もなかったか?

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:00:15.61 nf2FfHtU0.net
こういうウイルスってあるよね

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:00:39.87 SwnBNUN10.net
しまっちゃうよー

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:00:43.06 aOdTLUB50.net
Windowsはウイルス

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:00:46.72 q4Lwn0gd0.net
まぁ、毎月送られてくる公式ウイルス

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:00:56.48 o6xvGHAu0.net
>>1
で、勝手に作られたゴミは、削除してくれるんか?
その数を手動でピックアップして削除とか嫌すぎる

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:01:34.01 uF99i5ix0.net
>>7

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:01:47.82 pO12XZJW0.net
>Windows Defenderをデフォルトのセキュリティソリューションとして使用している場合に発生している
やっぱセキュリティソフトは別に入れた方がよさそうだな

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:01:50.25 6ZaboTNm0.net
自分でファイルを作ってはウイルスチェックの無限ループ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:02:04.87 n5VQrNfU0.net
いい加減にしろよクソOS

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:02:06.32 aA4+plen0.net
わいは9000個あったわ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:02:38.27 uCEBrvjl0.net
挙動が完全にウイルスだなこれ

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:03:03.20 tU2CEPDy0.net
なんやこのゴミィ!

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:03:11.35 Kg9bxEAh0.net
止めたくてもタスクで止まらない
だからセーフモードから実行ファイルをリネームして息の根止めるしかない

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:03:29.08 6bDGALs00.net
どのフォルダにあるん?

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:04:09.97 N1irbRta0.net
迷惑w

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:04:39.76 XegAiib00.net
解決策を示さず不安だけ煽る記事

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:04:44.34 PoJcsAIo0.net
海外のChromeBookのCM
URLリンク(youtu.be)

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:04:56.94 p4tJNCje0.net
widows10自体がウイルス

23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:05:10.53 UqTUvVZ60.net
軽さランキング
URLリンク(www.av-comparatives.org)
ADVANCED+ ★★★
*3.0 Panda
*3.4 Kaspersky
*4.6 ESET
*7.4 McAfee
*8.7 Norton
*9.5 K7
*9.7 Bitdefender
*9.8 Avast
*9.9 AVG
ADVANCED ★★
11.1 TotalAV
14.2 Avira
15.5 TrendMicro(ウイルスバスター)
15.6 Vipre
STANDARD ★
24.3 Malwarebytes
25.9 GDATA
26.6 TotalDefense
28.4 Microsoft(Windows Defender)

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:05:36.38 0OafU4lr0.net
7でSteamが起動しなくなったら10にする

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:06:24.56 WaoWWmXK0.net
公式がウィルス

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:06:34.13 FHs6KfLW0.net
回線1Mしかないのにしょちゅう何か裏でうpだてしやがって
帯域食いすぎてネットもできねー
どーせセキュリティなんてW10自体ウィルスなんだからイラネーだろ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:06:34.87 amXYw5FQ0.net
Microsoft GenuinのPCウイルス

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:06:42.79 ChpB9+al0.net
DefenderControlで殺してあるから!

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:06:43.09 Eb6qXrLS0.net
ディスク領域の解放じゃダメなのか?

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:07:01.98 E6mmP4d+0.net
Mac使いだけどよくプライベートでWin10使ってるよなと素朴に思う。
マゾ的なやつ?

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:07:07.35 c1u8fN3H0.net
ウイルスやんけ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:07:20.93 rzr7RHms0.net
ウイルスなの

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:07:23.92 yHbsBkpl0.net
Windowsディフェンダー ❌
Windowsデストロイヤー ⭕

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:07:41.50 b3VqD4aC0.net
いい加減にしろバカクロソフト
従業員ばかり大量に抱えてもデバッグもできない無能ばかりかよ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:07:46.29 XegAiib00.net
図もデコードエラーだし不安になっただけや

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:08:18.39 1M/mFbRM0.net
>>26
ADSL最初期並みにおせーな

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:08:27.71 oLIICHSP0.net
癌細胞?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:08:35.55 7bVyRl9x0.net
ファイル2つしかなかったわ(´・ω・`)

39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:08:53.37 yjSCndRC0.net
Windows Defenderが一晩でやってくれました

40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:08:56.68 gvNabYne0.net
これかあ

41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:08:59.15 Eb6qXrLS0.net
でも純正以外はどこかの国のスパイツールなわけだろ?だからみんなノートンが消去法でましみたいなこと言ってる

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:09:02.98 gG+d42fm0.net
大昔こういうウィルスあったよな
勝手に謎の巨大ファイルができてHDを圧迫するやつ
(´・ω・`)

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:09:03.19 ChpB9+al0.net
つーか普通に使えて何も問題ないならアップデートを殺してそのまま使ってた方が良いやんけ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:09:07.08 Iej051xi0.net
Windows Defenderは普通にウイルスが素通りだったからそれ以来使ってないなw

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:09:20.15 uLtZkoq/0.net
これで良いやって使ってる人、多いだろ

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:09:44.79 COXi/+pO0.net
>>30
おいおいマイノリティが何か言ってるよ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:10:12.48 Ng2IJVXr0.net
>>41
ノートンのサポセンは中国大連にあるぞ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:10:19.20 c1u8fN3H0.net
恐る恐るみたら
1個

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:10:42.45 yHbsBkpl0.net
MS純正の標準アンチウイルスソフトに引っかかるような
バカなウイルスはそもそも大したことはできない

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:10:49.97 WkTV6jkB0.net
これはウイルスの挙動ですな。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:11:00.45 zPXzAMc80.net
最近PCが死ぬほど重いわ
もうWindows11で仕切りなおせよ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:11:32.61 XqIlJSDP0.net
>>問題が発生しているかどうかは「C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\」で確認できる
今見たらファイルが3個しかなかった

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:11:36.60 u5/eBKAI0.net
Windowsは大変だね

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:11:42.85 JZWkdIPl0.net
Cドライブたった128GのSSDなんで困ります

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:11:43.


56:54 ID:vk7I8EV90.net



57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:12:19.54 8ebphodV0.net
>>1
> C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\
ファイル数5万900ほどあったわ。タイムスタンプは24時間以内。
でも昨日今日でWebサイトコピーして6万ファイル以上作成したりしたしな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:12:49.52 SyWZKWeT0.net
これが速報ニュース7日

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:13:06.09 SEVpPnPs0.net
この記事見る限りSophosの問題じゃね?

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:13:06.20 m+pc4Asx0.net
セルフDos

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:13:15.49 MzRxGHbD0.net
eset使ってるからセーフかな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:13:25.20 o4cG0XJE0.net
18100.6でStoreフォルダに1.4mbしか無かったけど削除しといた。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:14:14.99 Eb6qXrLS0.net
オフィスとか自宅で使ってる人ってセキュリティどうしてるの?エクスチェンジとかいうのがよいって聞いたことあるんだけど

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:14:19.48 blyljlC+0.net
マカフィー入れてるけど、ディフェンダーで充分だって記事をたまに見るから次の更新迷ってた
やっぱマカフィー継続するべきか

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:14:49.40 1CFtcS6L0.net
3個しかなかった

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:15:25.47 22fS1z/Y0.net
バグ多すぎ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:15:27.03 gRy0+xtD0.net
>Windows 10
史上最大のゴミOSwww

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:15:57.83 tWUkaCp90.net
普通なら集団訴訟が起こるのになぜかMSには優しいんだよな

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:16:03.28 LYxX7KQt0.net
スキャンログなのか?

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:16:40.66 8ebphodV0.net
2KB前後のファイルでも5万以上もあると65MB、クラスタのオーバーヘッド(って今でもいうの?)で210MB

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:16:51.70 FLMPRj/N0.net
サービス規約をより明確に
お客様各位
このメールは、お使いの Microsoft 製品の 1 つ以上に適用される Microsoft サービス規約の更新についてお知らせするためにお送りしています。
今回の更新では、規約を明確にし、確実にご理解いただけるようにすることに加え、対象となる新しい Microsoft 製品、サービス、および機能を追加いたします。
Microsoft サービス規約は、お客様と Microsoft (またはその関連会社。以下「Microsoft」といいます) の間で締結される、お客様の Microsoft のコンシューマー向けオンライン製品とサービスの使用に適用される利用規約です。
Microsoft サービス規約の全文は、こちらからご確認いただけます。今回の更新の詳細については、こちらの FAQ ページでご確認いただくこともできます。
Microsoft サービス規約に関する更新は、2021 年 6 月 15 日に発効いたします。
2021 年 6 月 15 日以降も引き続き Microsoft の製品またはサービスをご利用いただいた場合は、更新された Microsoft サービス規約に同意しているものと見なします。
同意されない場合は、この規約の発効日までに Microsoft の製品とサービスのご利用を停止し、Microsoft アカウントを削除してください。
購入も含め、お子様 (未成年者) による Microsoft 製品とサービスのご利用は、保護者の方が一切の責任を負うものとします。
Microsoft の製品とサービスをご利用いただきありがとうございます。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:16:59.75 H06uOE9g0.net
ESET安定

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:17:04.40 CwKCH8/N0.net
defenderがウイルスバスター化した?

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:17:21.84 gXqVRRsG0.net
>>58
使ってないけど3600個ほどファイルができてるw

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:17:33.13 83lQQKy30.net
>>68
ファイルの数からしてそんな感じかなあ。これオッケーこれオッケーの多量の羅列

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:17:39.79 GI39eTR80.net
へー20H2はいれてないがエンジンは新しい方だったぞ問題もなかった

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:18:10.71 YVKALoPZ0.net
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\

3つしかファイルないな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:18:11.32 M1+DtINC0.net
>>1
そもそも「C:\ProgramData\」がないわけで

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:18:15.40 pnnRKlZl0.net
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\を検索したら存在しなかったのでセーフ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:18:18.85 22fS1z/Y0.net
>>67
バグがあっても損害は賠償しませんって契約して使ってるからな。負けは見えている。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:19:17.11 83lQQKy30.net
つうかDefender頼みのやつがそんなに多いのか。
まあそんなもんか

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:19:50.07 e3hzYeht0.net
2個だな

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:19:50.94 qwWjkqP50.net
avast入れ直したわ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:19:54.67 yjSCndRC0.net
>>77
隠しファイルにチェック入れろ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:20:09.14 0F6JflCG0.net
>C:\ProgramData
Cにそんなのないぞ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:20:15.46 gXqVRRsG0.net
>>77
非表示になってるだけじゃね
コマンドプロンプトで移動してみたら?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:20:40.10 22fS1z/Y0.net
古いUNIX系と違って管理者権限取られても簡単にはシステム改変できないからな。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:21:22.28 s6589HWl0.net
当該バージョンだけどファイル3つしかないよ
おまかんw

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:21:28.34 1CFtcS6L0.net
ProgramDataは、隠しファイルを表示しない設定にしてると見えない

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:21:34.40 FTNVNz3B0.net
アプデから落とすとき異様に時間かかるけどこれが原因か?
強制アプデやめろよ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:23:43.89 RZ1bCmc20.net
起動する度にHDD残量が減っていくOSとか  嫌過ぎる
XPなんかTEMPフォルダに目を光らせていた僕  10に移行したら同じ事になりそうだ・・・
10導入したら日付検索して新たに作られたファイル探しだして溜まる場所を把握せにゃならんのかな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:24:06.04 oze3uHAs0.net
別のソフト入れててdefenderなんもいじってなかったんだけどこれ二重にセキュリティソフト動いてることになる?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:25:01.01 tkYssziA0.net
ウイルスブースター

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:25:51.66 35vYjC8o0.net
問題ない人が多いのを見ると使ってるブラウザとかにもよるのかな

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:26:01.53 MzRxGHbD0.net
>>84
隠しフォルダなだけであるよ
エクスプローラにそれ入れてみろ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:26:26.47 xJLGHMVw0.net
>>80
ウイルスソフトがウイルス!ってずっと言われてたからな

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:26:41.17 /4HsS0JV0.net
182個だった

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:26:54.77 ZCIOd1YT0.net
またウィルスかよ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:26:55.80 tIhyWVio0.net
サスケかよw

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:27:04.51 0F6JflCG0.net
>隠しファイルを表示
そういえばそんなのあったなぁ
XPの頃はファイルをよく覗いてたけど最近はいっさい見ることもなくなったんでもすっかり忘れてたわw

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:27:31.27 CfULhSWK0.net
>>91
その「別のソフト」がまともな作りならインストール時にDefenderを止める
もちろんその動作は当然、ユーザーが利用規約を読み内容に同意した後に動作する

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:27:34.97 PIqLRy8G0.net
MS株?

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:27:44.42 jzfNqQNi0.net
バージョンが対策済みのやつだから大丈夫だわ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:27:59.14 80RhnTA20.net
>>1
400マンコのファイル!
そりゃすげえな!

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:29:38.06 6/riFwgm0.net
Win7は問題なしだな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:29:39.29 bot+QFnY0.net
調べたら18100.6だったが
たしかに少し前まではWindows Defenderが長時間動いてたな

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:29:56.58 ZcgLcyWY0.net
PCはWindowsでスマホはiPhoneとAndroidだが意外に
使いづらい

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:30:05.00 0PFckwl40.net
>>1
あのクッソ重いのはそのせいか

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:31:05.32 oze3uHAs0.net
>>100
脳死でMcAfeeぶち込んで放置してたがそうなのか
後で見てみるか

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:31:12.85 rCP/GvPb0.net
人によって違うみたいだけど
今調べたら 1044個あったよ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:32:21.48 +AV9IK5K0.net
へー 10ってC:\ProgramDataってディレクトリがあんのか
XP以降はWindowsのディレクトリ構造にさっぱり興味が無くなった

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:32:28.57 VmxeK3P40.net
2個16.5MBだった正常?

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:32:57.36 gui5vhNu0.net
win8
Store
サイズ:2.10 MB
ファイル数: 2,307
中消してええのんか

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:33:31.24 BLTU3m+v0.net
流行りの東京ウイルスにも効くけ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:34:06.98 ChpB9+al0.net
>>78
mac使い乙

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:34:13.46 cYBDtphf0.net
>多くのユーザーがSophosの併用を報告していることから、Sophosが本問題を助長している可能性についても言及されている。
ファイヤウォールソフト?クラウド?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:35:16.43 /4HsS0JV0.net
>>110
スタート・ロゴの右隣に
「虫眼鏡マーク ここに入力して検索」へコピ・ペすれば、フォルダーが開くよ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:35:34.64 OhauYcgo0.net
このフォルダーにアクセスする許可がありません
[続行]をクリックすると、このフォルダーへの永続的なアクセスを取得します
続行しても大丈夫?

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:35:45.61 nfRLxVx20.net
問題の18100.5だけど4200個で4mbだな
これ消して良いのか?対処法教えてくれよ

120:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/05/06 18:35:47.55 IJIv7BAY0.net
(; ゚Д゚)10個ほどだった
クソOS

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:36:18.68 yjSCndRC0.net
>>117
大丈夫

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:37:32.77 OhauYcgo0.net
ファイルの内容はどんなんだろうな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:38:15.52 OhauYcgo0.net
>>120
ありがとう

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:38:52.18 jXaJVKjl0.net
2個しかファイルが無かったから問題無いな

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:39:34.35 SUlKymNI0.net
アップデートするのはいいけど
その間動きがトロくてイライラする
あれどうにかならんのか

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:39:56.39 U21mJN5t0.net
アイドル画像フォルダの方が、遥かに脅威だったりするw

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:40:31.39 nJEO4aAz0.net
>>30
ゲイがノーマルに対して言ってるのと変わらん台詞だと気付いてるか?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:41:19.05 ccEPQ6160.net
たくさんファイルができてお得

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:41:29.19 jwzlcBDd0.net
よく分からんファイルがいっぱいあるのは困るけど少なけりゃ少ないでちゃんと仕事してんのかって感じもする

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:41:50.23 IMzSTpYq0.net
更新エラーで丁度18100.5だったが、ファイルは2つだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
更新すると18100.6になった

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:41:49.98 aixUWLbT0.net
デヘンダーか

132:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/05/06 18:42:32.86 IJIv7BAY0.net
>>124
(; ゚Д゚)俺は使ってる最中はアプデしてないな~
更新してシャットダウン選んでる
シャットダウンと次回起動時が重くなるけど、まぁそこは仕方ない

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:42:43.05 gkC1FgH90.net
ま~たやらかした
ゲイツおまえ今すぐ腹斬れ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:43:36.61 7E0I52U10.net
Windows11マダー?

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:44:31.82 /4HsS0JV0.net
タイムラインって、伴侶に見つかるとヤバイ履歴が残っているのなw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:44:37.90 CfULhSWK0.net
>>115
いわゆるアンチウイルスソフトだよ
公官庁なんかでは結構採用されてる

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:46:57.83 LNKbgk7Q0.net
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\
には3つしかファイル無かったわ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:47:22.28 TsPj3iAP0.net
製造しなきゃ~!

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:47:44.01 p0k1WzBx0.net
ウィルスだろ
アプデしなくて起こる問題よりもアプデして起こる問題の方が重大で多いだろ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:48:19.36 LNKbgk7Q0.net
>>128
タイムスタンプがこの時間で今日の日付ならなんかやってんだろう

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:48:42.34 tIhyWVio0.net
それでもバスターよりは信用できる

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:49:04.60 HnnTBACW0.net
しばらくDefender使ってたけど、エセットに戻した。
マルウェアが3個見つかった。
最近のDefenderは優れていると言われるが、やはりサードパーティー製には敵わない。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:49:09.57 nfRLxVx20.net
defenderの定義ファイルがupdateでエラーになる人はこれを試すと良い
URLリンク(itojisan.xyz)

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:49:12.01 /Z/N6NnD0.net
なんだ
Sophosの問題じゃん
解散解散

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:49:23.13 0FahSRVY0.net
>>26
onedriveが暴走してんじゃね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:49:36.13 Uf1UHbRq0.net
5000個あったけど容量11Mだな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:49:55.47 1tIznvD50.net
AKIRAの鉄男のごとく無秩序に肥大化してんだよこのOS

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:50:58.01 3AhBl81M0.net
もう毎月やらかしてんなWindows10

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:51:05.24 yjSCndRC0.net
>>134
Windowsの野郎ちょいちょいいろんなとこに履歴を隠してありやがるからな

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:53:00.51 MgnV2zPx0.net
削除できない一時ファイルがストレージを圧迫し空き容量が不足しすぎてWindowsの更新すら出来なかった事があるがこいつのせいか

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:53:56.84 RylWJMPD0.net
勝手にマカフィー金庫とか作るセキュリティソフトよりまし

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:55:49.08 sQ0kas/I0.net
Windows DefenderだけでOKとか言う奴は信用ならん

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:56:03.24 qj5RYOOs0.net
>>1
ドザって我慢強いなw

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:57:02.53 uxu8GjPX0.net
どのセキュリティソフトがいいのやら
もうわからん

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:57:08.82 Jrb9dRmI0.net
4~6ファイルあっただけだった
つまらん

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:57:10.20 WOW0jJ220.net
これProfessional限定の話?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:57:16.93 SN7WaXDI0.net
Windows Defender(antimalware service executable)
の止め方は実はかなり難しいというか
ネットで書いてある方法は大体無効
一つだけ有効な方法があるのだが
マイクロソフトに対策打たれたらいやだから教えない

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:58:11.54 xIPXZxOS0.net
生成したファイルってどうするの?
敷き詰めて並べる?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:58:36.24 WPsrZ60S0.net
わざとなんだろうけどね

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 18:59:32.00 qkt5jq0E0.net
クソッ そういうことだったのかよ
で、どういうことですか?

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:00:14.06 E+Tvuz6U0.net
1個だった

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:01:17.85 rCP/GvPb0.net
古くても 2021?年?5月5?日 から作成されてた
エンジンのバージョン: 1.1.18100.6
ファイル数 1044  12.8 MB (13,456,293 バイト)
作成日時 ?2021?年?5月5?日 ??14:43


163: から ?2021?年?5?月?6?日?? 15:34 更新日時 ?2021?年?5?月?5?日 ??14:43 から ?2021?年?5?月?6?日 ??15:34



164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:02:19.64 E86MGEzD0.net
そらゲイツも離婚するわ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:02:33.00 vq4OP0Tt0.net
ファイル数2750で容量13Mだった。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:03:42.16 D9TN+9SL0.net
ESET最強だな

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:04:33.13 o6xvGHAu0.net
>>153
Avast無料版でも入れとけば?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:05:39.04 YlfuwiYL0.net
>>153
今はカスペルスキーかESETのどちらか選んどけば問題ない

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:05:55.25 nfRLxVx20.net
store以下全消しで大丈夫だったよ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:06:07.52 3AhBl81M0.net
>>153
Defenderだけで十分だよ
これも別のウイルス対策ソフトとの干渉らしいし

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:06:12.29 50V1fPrX0.net
204個で220kbしかなかったから気にするほどでもないかな

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:06:15.32 PInsgs1S0.net
Win10 最初にやる作業は、自動アップデートのブロックだよ。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:07:44.93 sQ0kas/I0.net
今のとこ12172個の俺がトップのようだな
URLリンク(i.imgur.com)

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:08:33.99 E5o1u9HS0.net
変異株か

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:09:15.93 Yyo5FdBN0.net
>>153
もうこまめにバックアップとるだけにしてセキュリティソフトなんて入れない方がいい
ウイルスにかかったら捨てて新しい機種を買う
今の時代PCは家電感覚で使うべきだよ
いちいちセキュリティに費やす時間や精神的疲労の方がもったいない

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:10:27.56 rCP/GvPb0.net
>>171
一位おめでとうございます \_(^◇^)_/

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:11:41.28 XhoDT/JP0.net
Macよりひとつバージョンが古いwindows10

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:13:08.78 Yyo5FdBN0.net
>>174
なんかそんなサイトあるね?
くす玉が割れて紙吹雪が舞うやつ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:14:14.82 pABMKXZI0.net
ワザとだろ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:14:34.17 ah4QXsPY0.net
WindowsSpyBlockerを入れてるから心配だな
今度Windowsを起動したときにフォルダを開いてチェックしてみるわ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:17:45.27 gb3aKCU60.net
ソホスとの相性が悪かったんだろ。原因が分かってればよろし

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:18:25.88 26AOW+Bx0.net
2012系用のSCEPでも発生するん?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:19:57.06 7208ezVM0.net
>>1
ソースがマイナビなのにライブドア経由で見ると執筆者名が明示されてない罠
あと、
> 問題確認
Microsoftが確認したと言ってないのに何書いちゃってんのこの執筆者?

184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:20:10.68 JnESw3YL0.net
941個あった

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:20:12.34 b4DnwWVf0.net
ひろゆきは大嘘つきだったな。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:21:30.58 XPzhqPFL0.net
>>52
このフォルダにアクセスさせることが目的の記事なのかな?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:21:49.29 QqJzghlj0.net
Macか買おうと思うけど何かウイルス対策ソフト入れたほうが良いの?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:21:55.37 KPtvwK+M0.net
また公式ウィルスの話かよ
ほんとWindowsはバグだらけだな

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:22:54.28 suiYR1Oj0.net
低スペ ゴロし

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:24:00.56 yIEYFnN50.net
先生使ってPCの具合が悪くなってから
Defender一本
それで十分

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:25:23.06 x5HTUVVg0.net
今確認したら380しかなかったわ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:26:02.94 /+wJ+MdL0.net
バージョンを調べようとおもたら、Win7を使ってたでござるw
テヘペロ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:26:37.48 qYb0zsEV0.net
いやん
なんでそんなにポンコツなの

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:26:52.96 SUlKymNI0.net
ここまで普及しちゃうと
windowsやめて
一から新しいos造るとか
もう無理なんかね
また不具合かよ…と愚痴りながら
使い続けるしかないんかね

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:27:22.03 LrlDiyQk0.net
>>1
やっぱり犯人はお前か
特に新しいソフトも入れてないのにファイル数が80万越えに・・・・
以前はせいぜい3~4万だったのに
相変わらずだよなMicrosoft

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:27:54.73 eJWRcLVr0.net
Xpの俺は高みの見物。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:28:30.04 22fS1z/Y0.net
>>192
ウイルス対策ソフトはOSではないんですけどね。
MSがやさしいからタダで使わせてくれてるアプリですよ。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:28:36.47 9VEJl2ir0.net
バージョン確認する項目が出てこないな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:29:41.93 NFha3tlQ0.net
>>1
Windows 10がウイルス
Windows Defenderがウイルス

知らない人が多すぎww

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:30:07.09 zcfC6pI+0.net
2699ファイルあったわ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:30:19.18 eJWRcLVr0.net
>>47
だからなんなんだ??

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:30:30.18 khv85QYr0.net
最近メモリの消費が多いのはこのせいかクソマイクロソフト

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:31:42.41 sQ0kas/I0.net
現在ぶっちぎり1位の俺だが
>この問題は18100.6で対処されたという報告も言及されている。
俺のバージョンも18100.6だったのであまり関係無いように思う

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:31:55.40 yQ3MPWLF0.net
ロクでもない事するのは得意だよな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:34:45.30 LrlDiyQk0.net
>>1
因みに他のセキュリティソフト入れてるので
Defenderをデフォルトなどでは使っていない
セキュリティソフトでDefender使うやつなんておるんか?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:35:29.50 zhlhCf/m0.net
Scansフォルダー開こうとしたら権限必要って出るけど、解除するまでフォルダーの容量とかも確認できないのかな?
プロパティでは0バイトだった。カスペ使い。

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:35:46.11 f06Bk19H0.net
ヨドバシで新品のCore i5の20万位する新品のPC購入して延長保証で3万払って、使用して3日目で
いきなりブルーバッグから再起動かけても、復旧しないのでメーカーのNECに問い合わせたら
「Windowsアップデートによる不具合はハードの故障ではない為、2万5千円以上かかりますが?」
という対応だったんだけど、
これて普通?一時間待ちでコールセンターに繋がって、対応したのが日本語片言の中国人。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:37:15.02 qOJjGnrs0.net
>>3
これ
マイクロソフトはウイルス発生源

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:38:10.29 LrlDiyQk0.net
>>200
そうそう
その現象も同じだわ
裏でいそいそとファイル製造しとるせいか

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:39:26.22 22fS1z/Y0.net
>>205
ヨドバシに持っていくといい。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:39:43.30 SNiQZlyL0.net
>>206
自分の経験ではノートンの方がウイルスだった
windows大好きでっす

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:41:00.54 XPcJx7Nb0.net
>>188
ん。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:41:02.32 f06Bk19H0.net
dynabookの東芝時代のアフターフォローが良かったから、NECのサポートに疑問を感じる
キャノン、エプソンもコールセンターはそこそこ
知識のある担当が電話に出るけど、NECのアフターフォローは外部依託?なのか、2回電話して2回とも知識も浅く、日本語も片言の中国人が電話に出るんだが、NECてこんな会社なんだっけ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:41:07.09 5hwrFxZJ0.net
Windows defenderあればウイルス対策ソフトいらないって聞いたのに

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:41:12.28 obBXqa+z0.net
仕事を増やす有能な企業w

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:42:38.36 bR+P4mwA0.net
やはりwin me最強説はマジだったか。
XP使うの考えようかな。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:43:13.95 YGeHtRVc0.net
>>1
マイクロソフトウィルス最凶だなwwwwwwwwwwww
もうマイクロソフトはオワコンwww
時代はiPadアップルだなwww

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:43:52.24 WlXji2ma0.net
>>205
出荷時に戻せばいい

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:44:52.79 nhhbr7mr0.net
何年か前にwin10のエラーで無限生成されたファイルがストレージ埋め尽くしたことあったな
止まらないし全然動かないから再インスコ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:45:02.01 dNnDoWc+0.net
>C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\
今日の日付で3万近いファイルがあるんだけど、これ正常?

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:46:33.04 aWJCzuZ/0.net
1万個ぐらいあったけどファイルは消していいの?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:46:33.64 NyX/oPS90.net
>>12
マッチポンプですね

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:46:38.79 gG+d42fm0.net
>>218
おかしいだろ
一度ディフェンダー切ってみれば
(´・ω・`)

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:46:50.60 peEv54M+0.net
>>1
おまいらwin大好きやな

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:47:17.99 f06Bk19H0.net
>>208
ヨドバシに電話で問い合わせたら、メモリ増設などのカスタムPCは直接メーカーのNECに連絡して下さい、言われたんだが、、、
既製品じゃない、カスタムPCてそういう扱いなんだろうか、、使用して3日で故障て初めてや
そして、NECが掲げるフォロー体制に反して、
片言の中国人が電話の窓口なので、相談にならないわ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:47:21.94 HIhFrWIb0.net
月数回しか使わないから恩恵より更新やら細かい手動のケアやらPCを良好な状態に維持する負担の方が圧倒的に大きくて嫌になるわ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:47:25.58 crWVQOGZ0.net
Defenderって横浜FCの程度?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:50:22.00 dNnDoWc+0.net
>>221
まあ困ってるわけでもないから様子見するよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:50:26.69 Vn31gONl0.net
そのフォルダ内のファイル全デリでいいんだろ?

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:50:29.31 22fS1z/Y0.net
>>223
たらい回しだなw
もう5chのWindows板に頼るしかない!!

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:53:00.29 S5agCpOJ0.net
>>209
 俺はマカフィーだったけど、日に日に重くなっている。Tempファイルがどこにあるのかわからないから直しようもなかった。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:53:17.57 cb7uKH//0.net
でへんだーがおへんだーになっただけや

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:53:17.96 o5YzWPif0.net
>>211
20年くらい前初めて買ったPCがIBMのK6-2だったかな?積んだ10万のやつだったけど
マザボのスイッチ切り替えてオーバークロックやったら壊れて修理に出したらタダで直してくれたの思い出した
修理代払うつもりだったのになんていいところなんだ次もここの買おうと思ったよ
すぐ後に自作しだしてメーカー製買わなくなったけど

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:53:25.23 nN5Hj3vz0.net
338個も有った、これ100年後はいくつになるんだよ。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:53:48.15 ywUA4vUo0.net
→「Windows セキュリティを開く」をクリック
の次
Windows セキュリティ:「設定」
これがない

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:55:14.32 ne+ucdDb0.net
どう見てもウイルスktkr

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:56:01.47 25jfAZvk0.net
左下にあるやろ

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:56:09.65 nN5Hj3vz0.net
>>233
左の下の方に設定って有るだろ?

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:56:29.59 tjIyGWus0.net
>>1
「多くのユーザーがSophosの併用を報告していることから、Sophosが本問題を助長している可能性についても言及されている。 」
解散!

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:57:45.42 aA4+plen0.net
Sophosとやらは使ってないがこれになったよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:58:05.82 ywUA4vUo0.net
>>235-236
ごめん、あったわthx

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:58:14.01 9CHdJbRA0.net
なんかWindows95でゴミファイルがたまっていくのを思い出したわ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:58:52.84 7EfNunSb0.net
199個なんだが3万もあるやつとかやばすぎだろwwwwwwwwwwwwwww

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:59:35.15 n8mbP2iJ0.net
>>222
他のOSはそれ自体にファンが居るがwinはアプリのために嫌々使ってるユーザーが100%

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:59:36.53 2EN+UfgC0.net
確認する場所が分かりずらいわ。クソOSめ

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:59:44.01 WlXji2ma0.net
> C:\ProgramData
このファイルが見当たらんねんけど
Program filesとはちがうん?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 19:59:55.52 XOKzDa540.net
まだWIN10なんて使ってる情弱いんのかよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:01:06.74 M5n3WTTT0.net
またかよ
とりあえず後で確認するわ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:01:09.05 xlmM2FfQ0.net
ひどすぎる、最近電源入れてから10分くらいなんかやってて
使えないんだがこれのせい?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:01:29.80 2EN+UfgC0.net
>>244
隠しフォルダ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:01:34.22 4zVEjw000.net
>>1
当該のフォルダには2つしかファイル無かった✌

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:01:51.95 D0NojDxx0.net
ファイルは2個だけだな
大丈夫そうだ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:03:06.04 AisFCHJz0.net
Windows Defenderがあるから、市販セキュリティーソフト入れてる奴はバカって
ひろゆきが言ってなかったっけ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:03:07.26 nN5Hj3vz0.net
>>244
隠しフォルダですよ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:03:35.63 E605pGD50.net
なんか最近やたらとSSDの書き込み量多いから何だと思ったらこれかよ
SSD弁償してくれ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:03:43.11 80RhnTA20.net
私のファイル数は53万です

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:05:10.42 JBaLw69M0.net
>>242
マニアしか使わねえってことだな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:06:09.77 WlXji2ma0.net
>>248
>>252
ありがと
みれた
ファイル3つしか無かった
バージョンが18100.6だったせいでセーフ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:07:32.12 TJZWui210.net
>>244
隠しフォルダやで
エクスプローラーの表示タブをクリックし、隠しファイルにチェックを入れます。
チェックするとすぐにPromgarmDataフォルダが表示されます。(少し薄い色のアイコンです)

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:07:54.62 gFqhXQz00.net
対処されたって、ファイル増殖しなくなりましたってだけで、既に増殖したファイルを自動で消去してくれる訳じゃないんでしょ?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:09:57.80 aWJCzuZ/0.net
1万個近くあったから消すのに30秒ぐらいかかったわ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:10:23.57 tOugMK0e0.net
18100.5で5月3日更新の157個1.02MB
セーフかな?

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:10:48.87 /4HsS0JV0.net
タイムライン 履歴
何のプラウザでどのサイトへ接続したのか
何のアプリを起動したのか VLCの場合、動画ファイルも履歴に残る
これらがMSへ勝手に送信

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:11:19.16 pKnIX0d80.net
増殖するてウイルスかよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:13:13.89 OLdg4Wub0.net
ゲイチュ離婚する暇があるなら次のOS開発しろや

266:名無しさん@13周年
21/05/06 20:30:58.81 dMozrAky3
やってることはZIPbombと同じだよね?

267:名無しさん@13周年
21/05/06 20:40:52.94 lTr8R7EjN
68本あったけど日付が購入時あたりのものしかなかった
一応バックアップして全部消した

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:14:03.24 dnO+lcsa0.net
好ましくないアプリをブロックする設定をONにしたら
XP時代から10年以上使ってたアプリを消された(´・ω・`)

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:14:34.99 38TDfxAU0.net
1のフォルダの中身は全部消して良いのかな?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:14:44.87 Hdhbu90N0.net
CCleanerで消せんのか?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:16:05.03 VAHlN+Lq0.net
ウィルスよりも更新が怖いよ。
必ず不具合が起こるし、マイクロソフトは助けてくれないし…。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:18:46.98 Xrw5U1cK0.net
Sophosなんてもん入れてないけど起きたよ
14000ファイルで全部で20MBだった
全部普通に消せる

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:21:41.36 nfRLxVx20.net
>>260
18100.6がリリースされてるからアプデしといたほうが良いよ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:24:30.81 Fv3jS5RZ0.net
該当のバージョン「18100.5」だけど、うちのもファイルは3つしかないな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:26:05.76 6aVLTEE40.net
エンジンは18100.6だが
ファイルは3,324個あった
ディスク上のサイズは14.2MB
昨日の22時から今日の16時までにファイルが生成されている
ちなみにSophosは入れていない

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:26:46.52 QbxYxA2O0.net
更新がウイルスか。毎週、何時間も更新作業で仕事できないリスク。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:27:35.88 Fv3jS5RZ0.net
自分もSophosとやらのアプリは入れてない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:28:23.12 Fv3jS5RZ0.net
何かトリガーが別にありそうね

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:31:07.23 IDIrWWWM0.net
対処されたなら11GBのファイルは削除されたってこと?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:37:29.57 9StowF5i0.net
>>9
フォルダ毎ゴミ箱

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:37:39.50 vzgKYq7d0.net
>>3
サーフェスの買い替えを促す親切ですよー

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:39:33.12 GEQC6o9Z0.net
さすが最強のウィルスソフト。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:43:47.03 QclWjxb20.net
historyフォルダの中にstoreフォルダ自体が無かったんだけどこれは特に問題なしってことか?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:53:12.26 Ll0JBj8X0.net
>>23
カスペルスキー軽い?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:58:02.10 tOugMK0e0.net
>>271
だな
ついでに更新しといたわ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 20:58:46.11 THRC78H90.net
11ギガww

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:02:58.51 e96JLaGA0.net
何入れるつもりだよ?wwwwww

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:20:32.34 KDGZkqzU0.net
嫌がらせだな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:23:09.57 KsNX7CgX0.net
これ昔からじゃね?

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:27:40.04 /bHtt+Fw0.net
>>255
しかもマニアの自覚が無いから厄介

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:28:04.18 Gk0YeMPE0.net
>>1
Windows使ってると普通に昔からなってるやろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:28:36.52 Gk0YeMPE0.net
>>287
そうだよ、今頃とか馬鹿すぎる

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:29:32.60 +8xSNsJz0.net
実はdefenderだけでウイルス対策十分

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:32:39.07 hwsRnoif0.net
いい加減マイクロソフトの後釜出てこねえのかよ
どうしてこうなったとか、日本でも散々見たから聞く気にもならんけどさ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:39:45.52 ScJ/ONQB0.net
あー、職場の環境がまさにそれだな→sophos+defender
連休明けが大変だわ、こりゃ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:43:35.57 C6X/k6RO0.net
ウィルスはウィルスバスターだけじゃないのか

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:48:38.47 22fS1z/Y0.net
>>292
他のOSはいっぱいあるがもっと酷いから。比較すればWindowsが今なお天国。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:51:09.38 +LF0XBYh0.net
寝る前にこんな記事出やがって・・・
確認したら700ぐらい作られてた
本体更新もそうだけどプログラムにインド人関わってたら追い出せよ
こいつら業務取るだけ取ってから仕事止めて賃金交渉しやがるから

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:52:07.11 22fS1z/Y0.net
>>249
それは辛い話だな。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:52:19.78 26AOW+Bx0.net
PSO2バーストより緩いな

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 21:56:05.83 p8dPnOOt0.net
Windows Updateの要求が止まらないんだがどうなってんだ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:04:03.15 tGv1/7g1


303:0.net



304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:07:04.18 tDleyULU0.net
もう次のwindows作らない、とかはよ撤回したほうが良い
10はゴミでしかない

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:12:37.53 3AhBl81M0.net
ディスクのクリーンアップで消せんのかな

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:13:10.44 3AhBl81M0.net
11になると改善されると言う謎の確信

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:16:26.56 UFl2Xbpe0.net
>>30
マウティングユーザー嫌いだからMacも嫌

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:18:38.50 M+erQqMr0.net
ほらほら君たちもWin7に戻っておいで

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:22:30.08 yjSCndRC0.net
>>30
こいつ山岡じゃね?

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:24:07.57 C/v45af+0.net
でこのファイルは丸刈りしていいわけ?

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:27:03.04 RM8mhmuP0.net
>>14
119個しかなかったな。defenderしか使ってないけど

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:27:10.70 z9iMu4p+0.net
最近全然バージョンアップしないがもう面倒臭いんでやめたんかな?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:28:30.00 5tr4Lv2x0.net
コルタナがうざいんだけど消し方わからん

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:33:33.26 3d/oDaOZ0.net
ファイル3個しかねーぞ
リア充になると増えるのか?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:42:01.39 w5k9uL/f0.net
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\が見つかりません綴りを確認してください

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:42:19.71 MqNlz6+S0.net
>>1
デマ?200個もなかったけど

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:43:38.58 Q2ZEkHXm0.net
8のままうpしなかったワイは勝ち組

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:44:13.59 w5k9uL/f0.net
シンボリックリンクで移動してもいいですか?

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:44:54.26 u3FFZaSY0.net
ビルの再婚相手は俺

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:47:03.36 sj3huBOq0.net
いや、確実にSophosのせいだろ
Windowsで問題引き起こすのはたいていサードパーティ製品
もうWindowsもレガシー切りまくってmacOSみたいにサードパーティ基本お断りにすればいいのに

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:47:53.03 vw4w39Ge0.net
mat-debug-xxx,log
aria-debug-xxx.logを大量に作るバグもさっさと直せよ
起動時に自動で消去してるけど10分置きくらいにどんどん作られて放置されてる
OneDrive初期化したりと対処法試してるけど一切直らない

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:51:00.88 Gr7A22w70.net
「C:\ProgramData...」
こんなフォルダないんですが

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:51:02.08 yQcMYZLV0.net
>>303
奇数は当たりOSだもの!

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:53:28.79 H9fowh0t0.net
なんとなくAvira入れてた俺は知らぬ間に勝ち組だったのか・・・
でもあれも好きじゃないんだよなあ
軽くて高機能で無料のが欲しいわ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:55:47.87 dNnDoWc+0.net
>>320
8.1?

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:55:48.30 7ih5L0rF0.net
>>203
ひろゆき曰く
ディフェンダーあれば有料のウイルスソフトいらんらしいよ
意味ないってよ
>>251
言ってたね

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:56:28.05 dNnDoWc+0.net
>>318
100個くらいしか無かった

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 22:57:00.94 gfb/23r00.net
Windows7全盛期「まだ10は不安定で未完成」
Windows7サポート終了直前「しゃあない乗り換えや」
現在「まだ定期的に不具合を出してるのかよ」

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:02:25.32 Ev0aQIF50.net
いにしえのアウトルック・メールボムを彷彿とさせるポンコツっぷり

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:10:03.33 UkSmv4Ji0.net
今やディフェンダー以下の有料ソフトだらけになっちまったな
まあ細かい部分が弄れない�


331:フが欠点だけどデフォルト設定で使ってるような奴には十分だな



332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:12:18.27 YfmTQx520.net
Appleみたいに何もかも非公開よりかなりマシだろ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:22:22.54 gvyfZxWa0.net
>>319
隠しフォルダなので設定で表示させないと見えない
エクスプローラーの表示タブをクリックし、隠しファイルにチェックを入れます。
チェックするとすぐにPromgarmDataフォルダが表示されます。(少し薄い色のアイコンです)

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:33:09.63 YzeV6cQ70.net
ESET使ってるからか0.0.0.0だった
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.18.2005.5
エンジンのバージョン: 0.0.0.0
ウイルス対策のバージョン: 0.0.0.0
スパイウェア対策のバージョン: 0.0.0.0

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:37:54.13 kQ/yHpey0.net
最近のマイクロソフトはWindows更新でも致命的なやらかしを毎月してるし
品質管理いったいどうなってんの
>>323
マルウェア対策ソフトは各社特徴あるけど
脅威から守るって点に関してはその認識でおおむね間違いないよ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:38:42.90 YcMpVdxh0.net
ESETだが問題ないな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:40:01.56 +d4jpWcg0.net
Windowsはサイズがでかいけどandroidとか
小さいサイズでOSもアプリもよく動いてるよな
まぁスマホだからライトなOSなのか

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:42:12.59 7XW6FFx10.net
ブリッブリッブリッ、まるで肛門の栓を抜いたらドバドバ出てくるスカトロプレイのウンコのような

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:42:42.00 9c9Z7ICV0.net
あぶね
ノートン再開して助かった

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:44:26.06 Ng6ueOKO0.net
ファイル数4000
問題ないな!

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/06 23:47:28.32 8rVlQj4b0.net
名前をWindows dafunderにしたほうがいいね

342:名無しさん@13周年
21/05/07 00:17:56.48 nbQjKbH0k
確認されたんなら、すぐに修正されるだろ。
現金の出し入れとかやってない人なら
セキュリティソフトなしで、これだけで
事足りるというが、やっぱり使ってる人いるんだ。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:04:37.72 2RfmRpEO0.net
うちは3個あったけど全消しで良いのかな?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:14:41.62 9j1yac0U0.net
Antimalware Service Executableのメモリー馬鹿食いはなんとかならんのか

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:20:28.99 pxbQv4PJ0.net
ウイルスバスター入れてる俺、高みの見物

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:28:15.69 P8LjzDri0.net
>>341
おいっw

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:34:23.28 r9A2cVdX0.net
 
Win7のワイには無関係^^

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:35:51.16 PMV0n+nN0.net
Parallels使ってるが、やたらディスクイメージが肥大化する。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 00:57:03.98 eKXipOTi0.net
Windowsdhifenndarがあれば市販のセキュリティソフトは無駄とか言ってる人多いけど、あいつ等はマイクロソフトから金貰ってる工作員か?
ぼくはセキュリティソフトをもう5年間使っていませんが一度もウイルスに感染はしていませんし僕のPCは仕事用に使っていますが業務の支障にもなっていません全部OS標準搭載のWindowsdhifenndarがウイルスを弾いてくれています性能を見ても市販のソフトとほぼ一緒です
とか語ってる人居るけど。そのOS標準セキュリティがウイルス発生源やんw

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 01:04:04.67 9GcA1bG20.net
>Windowsdhifenndar
どんだけ間違えてんだよ、と思ったらローマ字書きしてるだけかw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 01:13:06.42 /PQ/mFx60.net
一々マウント取りたがる 現実は惨めな5ちゃんおじさんがドヤ顔してる
ネツトで知ったこと言ってるだけのドヤ顔おじさん

352:名無しさん@13周年
21/05/07 01:49:09.95 scPy8w20C
おい!おい!!確認しようと思ったら
「このWindowsdefenderリンクを開くには新しいアプリが必要です
□常にこのアプリを使う
ok(チェック付けても押せない)」
って出て先に進めないんだがwwウイルスにやられてる?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 01:42:00.08 nXnj8kIR0.net
バージョン18100.5だけど3個しかなかったよかった

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:04:49.47 1GlSrgXn0.net
Appleなんて端末殺すからな
しかも保証なし

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:06:45.44 kVpNEYxf0.net
デフェンダーの中の人
 400万個のファイルで壁を作るぜ!?

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:08:09.54 BZ3s8GhZ0.net
>>346
「dhi」って知らんかったわw 勉強になるなw

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:08:27.69 tsRYuXDO0.net
市販のセキュリティソフトは無駄というより重すぎるんだ
だから外してしまうことになる

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:08:40.77 8Nmh/pvC0.net
防衛軍という名の侵略者

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:11:47.64 R3g5iplh0.net
調べたら大量にゴミファイルが溜まってたが
容量は10MBだったぞ 全削除でいいのか?

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:12:46.28 mFT5oFc50.net
これぞ集団免疫

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:22:27.14 mFT5oFc50.net
パフォーマンスに関してはテェヘンダーはそこまで良くないぞ
市販ソフトの方が軽い奴あるしそこを求めるならヂフェンダーに拘る必要はない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 02:52:01.25 2m6AtnES0.net
>>205
アップデートが原因かどうかも分からない状態だから初期不良で押せば簡単に通る
BTOなら相性チェックの線でも押せるし引き下がったら勿体ないよ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:11:49.22 QmVyxmGs0.net
アップデートしたら何故か劇的に軽くなった

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:20:55.39 STs4Pc220.net
>>14
自分は3個しかなかった
よかった(´・ω・`)

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:28:34.59 mBXiDw3h0.net
個人レベルじゃsophosなんて使わないでしょというオチか

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:34:25.29 wzWyp6+I0.net
ノートンとかavstとかもう10年くらい使ってないな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:46:18.54 CM80nqSr0.net
>>1
何も問題起きてないわけだが
外部ツールが原因でしょ
Sophosってなんやねんと思って調べたら
セキュリティソフトじゃねえかwww
あのなあ、セキュリティソフトを同時に入れたらあかんってもう20年前からの常識レベルだぞ
バカなんじゃないのか??
サードパーティ使うなら、Defender切れよ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:55:45.36 KYogRy5U0.net
NTFSの性能はどこぞのヘボファイルシステムとは違うのだよ!

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:56:50.20 xJlHGkOV0.net
>>1
14個16kBだった
エンジンも最新
割と信頼してるからこう言うの来るとビビるわ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 04:59:52.63 no4IgRUN0.net
OSなんか目立たないように動いてればいいのにwin10は自己主張ばっかでホントクソ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 05:06:04.40 l+hwxnIP0.net
そのうちWindowsのウイルス対策のためだけにSSD買い換える羽目になりそうだな

372:ネトサポハンター
21/05/07 05:13:44.40 Ov0S8KiQ0.net
カスペ使ってる俺に死角なし

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 05:14:26.26 W+8f7dQS0.net
Defenderで十分勢が諸悪の根源
真っ当なアンチウイルスソフトは絶対に入れるべき

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 05:16:55.71 PpUDikkN0.net
ウインドウズ = ウイルス
という評価になりそう

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 06:05:32.81 PTYv4goh0.net
マカフィークソ重いのなんとかならんかねぇ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 06:13:03.57 3TuY/Aq/0.net
7498個あったので削除しておいた

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 06:15:36.01 QmVyxmGs0.net
>>371
マカフィはやめといたほうがいい
前にひどい目にあった

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 06:21:09.87 qwrvBfom0.net
>>355
いいよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 06:23:46.78 wy54uGiZ0.net
WindowsBreakerかよ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:28:00.47 5Sa2xDiZ0.net
毎月あるやたら時間かかるアプデいい加減どうにかしてくれ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:38:04.89 SYEq4NK10.net
>>376
逆にアプデが滅多になかったら怖いわ
セキュリティ関係とか仕事してるってことでもあるから

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:40:42.02 SYEq4NK10.net
これはどのソフトアプリでも同じ
更新ないソフトアプリなんてうんこ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:46:08.92 xLhgG+Tg0.net
マトリックスのエージェント・スミスみたいだ。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:48:06.69 +A5vf7qu0.net
だから離婚するんか

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:49:37.64 JaY+yj9s0.net
10ならいいけどサーバーでやらかすなよ迷惑だな

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 07:50:38.33 DOGUdOb50.net
>>377
そんな穴ばかりなん?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:04:01.23 HroOX8I+0.net
4月27日くらいからWin8.1でも1万5000くらい生成されていた
手動で削除した
異常なし

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:04:23.83 SYEq4NK10.net
>>382
知らんけど完璧なOSなんてないでしょ
見落としやミスだってあるだろうから更新で修正してくれなきゃ困る

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:07:35.53 dmA7sm0C0.net
IObitのUninstallerで取れる

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:10:22.35 dmA7sm0C0.net
但しごく一部な 有料誘導

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:11:19.24 MWdJgyBx0.net
セキュリティソフトのことをウィルスソフトと呼ぶ奴がいるからこんなことになる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:13:17.18 stwqLS6F0.net
セキュリティソフトなんて
要らんかったんや!

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:18:01.22 5+9MdEib0.net
連休はパソコン重すぎて使えない状態だったけど、もしかしてこれだったんかな
確認してみよう

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:18:48.56 A+h8aIIq0.net
>>66
取り消せ!
ウインドウズmeが最強だ!

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:19:14.15 LhAoKLvo0.net
ファイル数自体にはまあ出来てもレベルだが大量のファイル作成出来てしまうことが問題だわな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:28:10.44 zTwDmrRd0.net
>>44
マジ?
やっぱりなんか買わないといかんなー

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:49:49.04 rY27wZ/P0.net
でも実際10G程度ならなんの問題もない
それで別のソフトいれようにはならんだろ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:20:41.55 DiAChwWX0.net
27800もあった。
ココ2日でブルスク連発してるから最近の更新4個ほどついでに消した。
どういうわけかPhytonで何やってもブルースクリーンになってたけど治った。
前はVC++2010ランタイムでコケまくり。
クラッシュ原因、全部マイクソソフト製品やんけ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:27:12.29 PCgldtiw0.net
また不具合かよ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:34:04.81 VaSH24ef0.net
>>34
デバッグが出来ない ×
デバッグする気がない ○

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:47:40.33 4JveRw7h0.net
>>211
>>231
どっちももう中国メーカーになっちゃったからなあ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:02:15.00 euE8EDoY0.net
どのフォルダ?
家に帰ったらすぐ消す!

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:06:03.44 YZMgM0Rf0.net
おまえに消せやしね~よ

404:名無しさん@13周年
21/05/07 10:29:49.65 BZ0k28Cuj
アラ ヨット:
該当File数:7662
サイズ:15MB
履歴を見ると昨年まではチョボチョボ
今年1月から現在までがほとんど
一か月あたり約1000ファイル増殖とみた
でもって
6月までのファイルを削除した
本日MSEクイックスキャン実行で2ファイル検出
ま~ま~かな?
愛機作業はほとんど
・firefoxで検索作業
・動画編集
・youtubeダウンロード
再起動で異常なし

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:17:48.69 /iQQ5ec90.net
>>51
それだな
おれはそれを待っていてまだ7を使ってるんだが
しかしCEOがインド人のままなら似た様なことになるかもな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:32:53.12 WfEBb8dS0.net
ファイル2つしかなかった。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:41:08.92 ZkO7uCix0.net
ワクチンってないの?
マイクロソフトウィルスに罹らなくするような

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:41:18.61 WfEBb8dS0.net
Windows Defenderだけで十分なんだよなぁ。
最近はブラウザーでも危険なサイトは弾いてくれるし。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:42:01.07 rmI1W+YO0.net
無効にしてるけどファイル生成してるんだろうか

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:43:50.16 GmhM+MMn0.net
10なんかにするからこんな事になる

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:47:40.29 AluzmKc00.net
いいかげんWINDOWS10自体がウィルスって事に気づけよw

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 11:56:28.53 J8hGA/5d0.net
ワクチンは自治体から接種券が送られてくるまで待っとけ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:01:23.79 TZuwwBiN0.net
>>30
Mac OSもChromebookもAndroid、Linux、UbuntuなどのOSもエロゲーできないゴミOS。
お前はホモなのwww? 俺はWindowsしか愛せないわ。MACはエロゲー以外のゲームつまり、
アクション、シューティング、シミュレーション、格闘ゲーム、RPGなんかも少なさそう。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:02:20.95 4sf9Dl0v0.net
よし、みんなで7に戻そう

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:03:11.53 stwqLS6F0.net
WindowsでGoogle Chromeが最強?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:05:13.03 rDbZOwnH0.net
こんなの気にしてたらスマホなんて使えんよ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:07:18.01 KuMPgIrQ0.net
17Mだったけど1万5000個になってるな

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:08:00.57 KuMPgIrQ0.net
400万個かねえわ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:08:03.82 RrTwXE4R0.net
去年の1月に買ってからの分で5千ファイル18MBくらいだわ
Sophosは使ってない

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:08:34.62 JZwlVtQn0.net
クソすぎる。公式ウイルスだわ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:12:04.10 UgYzbpx10.net
むしろ数万ファイルもすぐ作れる性能が凄いね。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:14:49.09 DZ3rmRqX0.net
>>407
使いこなしてもないのにwindows批判してイキって楽しい?w

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:15:10.87 +jnAP8C+0.net
400まんこと聞いて

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:15:54.85 WI1KP4er0.net
二億あったわ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:19:24.80 85RSBOs20.net
Defenderのフォルダすらねぇ!Nortonさん容赦なさすぎっす!

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:19:51.03 Zj1JWYMt0.net
Windows自身がウィルス

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:21:46.27 EuRJhL7n0.net
デフェンダー使ってる奴おるん?

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:23:29.55 k6tIJiWG0.net
>>423
なんかYoutubeで「ディフェンダーだけで十分、セキュリティソフトなんて買わなくていい」みたいなタイトルの動画あったけど
どんな内容の動画なのかは見てないから知らんけど

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:24:22.41 K6S/1XWU0.net
まーたウィルス投げてんのか
windows10を絶賛してるゆとりはすげえなw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:41:05.71 LZGTJ+ed0.net
OSかウイルス

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:42:37.89 LZGTJ+ed0.net
エンドユーザーをデバッガーにするなよ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:54:17.67 kBTgq9FP0.net
お前らがディへぇンダーだけでいいって言うからノートン切ったんだぞ
こういうのが出たらだんまりかよ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:55:39.72 AM3UgMqJ0.net
スーセンwww

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:02:21.87 xJlHGkOV0.net
>>119
10個なら精々10kBくらいだろw

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:04:56.32 qwSRYv1M0.net
>>209
トレントマイクロも

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:05:28.08 2eNcy44C0.net
何処にあるか分からんし消し方も知らん
次の更新で削除してくれる?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:08:58.49 k6tIJiWG0.net
>>432
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\
ここにあるって書いてあるじゃん
隠しファイルになってるからデフォルト状態のファイルエクスプローラーじゃ見えない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:11:06.87 mVpkG3b40.net
無かった。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:12:12.83 g71IH/hp0.net
>>432
1に書いてあるだろ
勝手には消えないので自分でstore以下を消す

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:15:08.59 LtMGXQoi0.net
かと言って、ディフェンダー以外を使ってると
何かと障害が出て来たりするので面倒です
windows自体を使わないのが一番良いのですが
どうしても使わないといけない場合はネットから隔離してセキュリティ無しでw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:20:29.19 gqa3/LlI0.net
メインで使ってるけど1つしかファイルなかった

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:22:54.23 PkPjTBwc0.net
7700もファイルあるぞw 8MBだけど

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:37:21.84 ml6musuc0.net
>>1
> C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\
ファイルパスだと明示してる場合に、最後の “ \ ” を付けるべき付けないべき?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:38:59.30 GvfzQG5H0.net
4万2000以上あったわ
最近pc起動してねえのにいつの間に作ったんだ?

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:47:56.63 FmtuSm380.net
>>439
基本的には付ける
URLの場合にも付けるぞ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:50:23.48 oBTxnPNu0.net
そんなもんつこうてないわ
ずっとAセット

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:52:04.80 jj4FS/vf0.net
地方自治体のウィルス相談室が
電話がつながりません

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:55:46.43 N/5bOr9S0.net
MS謹製ブラクラ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 14:49:56.06 tUlAnSAZ0.net
プログラマが自分たちの食い扶持を維持するために余計な装飾機能を増やしては
その不具合修正を仕事にする

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 14:58:52.99 gqa3/LlI0.net
プログラマが仕事選べるわけがないだろw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:19:56.17 STu98hn60.net
5/5に作成された一ファイルが入ってるだけだったな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 18:43:04.60 +tbQkkTs0.net
少し前のドンキホーテで販売していたようなディスク容量が32GBのノートPCだと
パンクしそう

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:42:44.10 pxbQv4PJ0.net
ディフェンダー信者の阿呆がアンチウィルスいらねーとかドヤってたけど、どう言い訳するんだろ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:49:08.87 hwgWsRGC0.net
アンチウイルスなんて要らんかったんや!

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:54:34.35 Peaj3qGM0.net
エンジンのバージョン: 1.1.18100.6だから問題なし

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:59:51.34 w3I6ad6S0.net
>>51
Windows11はARMコア64ネイティブです
X64にはエミュレーションで対応します

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:05:52.94 sjkA4d5F0.net
0.0.0.0だったからやばい

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:16:44.11 h75upWdN0.net
うちの2個しかなかったわく

459:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:19:02.81 mm23Lp+r0.net
あんまたいしたことない奴らばかり
どれだえk重くなってる数10マンコの奴がどれだけいるかってだけ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 21:02:45.11 BYB0f1yv0.net
強制アップデートで不具合が出まくり
いいかげん止めろよ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 21:52:13.47 +jCFr2Ga0.net
Windows Defender Part


462:9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1618821227/



463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 22:04:21.30 MchhsjBN0.net
システムファイルのクリーンアップの項目にディフェンダーのファイル消すのがあったような気がするけど。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 22:20:37.27 PfMyyQfe0.net
>>1
クソパッチの連続でブルスク治らなかったから、もう消した!
清々したわw

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 22:29:43.79 w3I6ad6S0.net
ARMコアのWindowsマシンはいつ出るのだろうか?

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 22:30:37.16 HS9j2Dxr0.net
未だ7の俺は正しかったか

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 22:40:47.78 k1SdbDRb0.net
個人のゲームとエロサイト巡回しかしないような趣味PCなら7か1909止めでよかったな
まぁ1909止めはいずれ強制アプデされてしまうけど

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 23:28:40.04 K/U3KK1P0.net
C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Scans\History\Store\
どこだよw
と思ったら隠しファイルって何だよw
初めて知ったわw

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 23:47:31.56 iUwqlKgZ0.net
>>461
7と比べると起動の速さとか段違いだぞ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 23:54:04.54 2fxtc/Mf0.net
>>6
どんどんしまっちゃおう
URLリンク(p.potaufeu.asahi.com)

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 00:08:19.91 cPXxOufC0.net
調べてみたら一つもなかったな。
一番悪いソフトはwindows search やと思ってる。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 01:02:28.88 eVKPIznP0.net
VIRUS10

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 02:19:31.05 s0rkJNhd0.net
変なファイル作られるのは気持ち悪いが大したことなった
1次的なもんなんだろうな

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 05:12:38.28 V9157FT50.net
YoutubeでWintoolkitてので軽量ゲーミングOSを作成する動画見てたが外人はファイアウォールは残してディフェンダーは削除してたな。真似してプロセス数90のWin10作ったけど普通に動いてるしクッソ軽い。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 06:30:28.76 Bnos2dzp0.net
>>469
昔nLiteってのに嵌ってたのを思い出した

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:29:25.72 zx5ef/n40.net
>>469
なるほど
ゲーム専用なら
セキュリティや検索なんかの裏ジョブ要らんもんな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:34:07.73 I5Lc9ZLM0.net
>>433
見てみたらそのフォルダ無かったわw

478:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:35:12.19 I5Lc9ZLM0.net
ProgramDataのフォルダがないw

479:百鬼夜行
21/05/08 08:39:05.16 tXTvYek+0.net
>>409
Macの中にWindowsエミュレータで入れてる人なんでしょ。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:40:11.81 3mQYka/s0.net
windows自体がウィルスってwww
使うの辞めてよかった

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:42:31.12 2I9uudYb0.net
ゲイツが中国女に入れあげて離婚したらしいからな。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:45:40.08 dXBafqep0.net
>>409
ゲームやりたいならWindows一択だな

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:49:21.65 I5Lc9ZLM0.net
>>475
macも同じだよ
siriとか会話内容聞かれてると思ったほうがいいよ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:49:32.19 LOuEbHxU0.net
最近ついた通知機能
あれ邪魔なだけで役にたたんな
何故二度手間にして無駄な宣伝も通知するんだか

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:05:25.60 zx5ef/n40.net
>>478
使えないのに居座るコルタナよりマシだが
MacOSつかうならmini一択だよね

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:08:26.17 V9157FT50.net
youtu.be/R2SfgtTA0hc

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:27:30.67 jlc2oqtt0.net
変異ウイルスだな
ワクチン打つからだよ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:31:50.31 8cQHWcdq0.net
>>473
隠しフォルダやで

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 10:05:58.60 I5Lc9ZLM0.net
>>480
コルトナは切ってるw
>>483
過去ログ見てなかった…4個合った
めんどくさくしやがって

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 10:07:00.93 I5Lc9ZLM0.net
ありがと!

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 10:13:27.69 z12nZKUf0.net
>>479 通知機能関係で先日仕込まれたマルウエアにまんまとひっかかって変な通知の嵐にあったわ。
ウイルスソフトも感知して警告でるんだけど通知がそれにかぶさるように出てくるからうざいのなんの。
ブラウザの設定からそのサイトブロックして通知も切ったけど冗談じゃねえわ。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 11:15:19.81 n6Uks5o/0.net
>>486
バカそう

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 15:49:40.06 gFAo7+010.net
>>476
マジかよ~、それw

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 16:09:52.64 ah3tGxoH0.net
FilesStashってフォルダは削除してもいいの?

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 16:36:41.92 rVhUSS0k0.net
これ Store内の ファイル数が変わってる
今見たら 一昨日 約1000個あったのが 7個になってた

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 16:43:09.78 GHppsKI20.net
>>486
ロボットじゃない場合は許可をクリックします、って奴かな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 21:18:09.27 1UXY5T/H0.net
公式がウイルス撒き散らしてちゃ世話ねぇな

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 21:43:49.71 iwGclZo+0.net
フォルティスのファイル消したらG HUBが起動しなくなった!誰か助けてくれ!(TДT)

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 21:44:14.37 iwGclZo+0.net
フォルダのファイル!

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 22:09:04.08 HTrIWmSY0.net
ごめん再インストしたら直ったw

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 23:40:41.65 3JJRpVR60.net
3個ファイルがあった

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 23:46:26.40 9JTK1afa0.net
歴代の酷いアップデートの中でも最悪な20H2

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 12:59:00.71 TIQ9umMD0.net
>>460
初代サーフェイス

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 12:59:46.25 TIQ9umMD0.net
>>465
閉まっちゃうおじさんだ…

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 13:05:37.66 TIQ9umMD0.net
>>30
Win10Pro+WSL2とWin8.1使ってる、正直Linuxだけでいいと思ってるけど移行面倒くさくてそのまま使ってる

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 13:26:58.25 rNdGuDy70.net
8.1に厚化粧繰り返していくのももう限界だろ
どんなに頑張っても不具合重ねていく一方の失敗OS
素直に前言撤回しとけよ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 13:32:38.28 1O6wdf0c0.net
MACがまともに動くようになったのがそもそもOS X以降だもんな
ゴミガラクタMACを信仰出来るのイコールにわかと白状しているようなものなのに

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 14:42:00.67 s+O5vwi50.net
爆弾マークが云々とは聞かなくなったよね

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 15:09:11.93 pqMdqL2k0.net
バグまみれじゃん
もうOS開発止めろバカしかいないくせに

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 15:28:01.40 faOPS6FE0.net
アメカスやマイクロソフト自体がウイルスや犯罪組織だからなぁ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 15:37:50.92 IZUxssJp0.net
仕事で職場のパソコンメモリ2GBしかないから
WINDOWS10アップデートしたら全然動かなくなった
ガクガク


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch