静岡、山梨は何地方なの? 教科書では「中部地方」、区分によっては「東海」「関東」に入る不思議 ★2 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
静岡、山梨は何地方なの? 教科書では「中部地方」、区分によっては「東海」「関東」に入る不思議 ★2 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch770:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 08:59:05.00 RRBkX1Kr0.net
静岡、山梨、神奈川(横浜・川崎を除く)で合併して富士州を作れよ
州都は富士宮で

771:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:02:24.26 mfsyqDY80.net
>>753
神奈川(横浜・川崎を除く)はそんな富士山に思い入れねーよ
富士山よりも大山だから

772:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:10:33.36 RRBkX1Kr0.net
>>754
原案は三国同盟(駿・甲・相)
相模川(桂川)の源流は富士山麓。 山中湖と河口湖の間に有る忍野

773:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:17:47.73 oIZ3Hd0/0.net
浜松から東京に行って一番驚くのは富士山が見えること
浜松からだと見えないからな

774:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:20:22.33 mfsyqDY80.net
うわ古典バカに触っちまった

775:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:20:45.63 HUnCIzxZ0.net
>>756
富士山頂からの直線距離は、浜松>東京だからな

776:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 09:31:43.34 wjt+VA5l0.net
山梨は首都圏だが関東ではない

777:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:09:11.17 aRnYfS9T0.net
>>746
何が違うの?

778:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:15:21.41 fUae4eXC0.net
山梨と静岡を関東にいれたら
中部地方が手薄にならんか?

779:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:39:13.75 IJj3X5mF0.net
日本一嫌われている名古屋
静岡県東部伊豆は小学校のころから反名古屋教育がおこなわれている
この世から名古屋が無くなればいいと思っている

780:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:41:37.47 ec+zQh8+0.net
>>754
横浜と川崎で神奈川の人口の半分を超えてないか?

781:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:44:37.01 x2HeDOj90.net
静岡山梨はまだ良い方
問題は新潟
陸の孤島でどの地域とも密接な関わりがない

782:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:46:53.49 NDhPedsK0.net
>>762
君一人だけ、ネチネチと気持ち悪い感じだね

783:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 10:54:16.40 IJj3X5mF0.net
>>765
君一人だけって、随分世間知らずだな
名古屋嫌いで検索しろ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:19:37.63 Oijsp1K80.net
>>762
反◯教育とか彼の国ですか?

785:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:20:47.14 A5MvyNBr0.net
尾張勢が後北条ぶっ潰したからな
その後三河衆が入植したから
伊豆の反名古屋、愛知はわからなくもない
三河衆が開拓発展させたした東京や
完全に乗っ取って駿府置いた静岡は親名古屋
港町で歴史ない横浜川崎も特になにもない

786:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:21:29.86 Wy+ZWLTf0.net
ちなみに山梨県は東京国税局の管轄だな

787:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:27:01.63 BBnF2b3C0.net
伊豆東民だが
浜松行ったら名古屋弁話しててビックリした
甲府行ったら静岡市近辺と同じ方言でビックリした
伊豆東は神奈川の浜言葉といっしょだべ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:57:43.43 TvmKyeyd0.net
>>753
富士コカコーラ・ボトリングかよ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:59:00.68 vpc7sSW00.net
>>763
相模原と町田があるだろ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 12:59:35.82 +Ml8l3cN0.net
憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記「賛成」\(^o^)/

791:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:01:36.26 GoeZGxSh0.net
清里はこれから発展するやろ

792:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:07:27.46 Y0UfXkfu0.net
八王子は、歴史的には
東京よりも、名古屋方面とのつながりが強いらしいな

793:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:19:19.37 Cvq4XKsJ0.net
静岡は長すぎる
半分にしとけ
文化も寄ってる方に慣れてるし

794:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:29:48.36 M7KqMhRi0.net
>>775
八王子は徳川が直轄領として日光と繋がりが深い
と聞いた事があるな

795:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 13:55:57.97 Y0UfXkfu0.net
>>777
確かに。八王子千人同心、日野陣な
商業的には、名古屋方面から入ってくる反物(生糸、呉服などを含めて)の
関東側のターミナルだったらしい
八王子に入ってきた反物が、甲州街道で東京へ、絹の道で神奈川方面に送られたという話は
聞いたことがある
甲州街道が長野に向かうからイメージ的にはあまり関係ないように思えるが
中央道のメインルートが小牧に向かっていくのは、昔のこの商業ルートの影響だという話も聞いたことがある
実際には、東名のバイパス的な側面が大きいのだろうけれどもw

796:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 14:23:26.97 Oijsp1K80.net
>>770
名古屋弁では無いと思うぞ?
三河と近いから
三河弁には似てると思う

797:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 14:47:24.88 VQR7QuXq0.net
>>729 >>732
関東というか首都圏でしょ
首都圏=関東+山梨県

798:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 14:48:48.15 rVxSJygd0.net
ゆるキャン△
スーパーカブ
の聖地

799:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 15:52:40.42 XbQshopA0.net
>>674
めざましテレビでは静岡県が南関東に入ってるよ。
華也ちゃんが毎朝言ってるから間違いない。

800:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:00:53.92 7IXk0sSf0.net
でも、関東とは別のようですね  あれだけ東京でコロナの感染者でてるのに
山梨の感染者ってほとんど毎日ひと桁で多い日でも十数人しか。
お隣なのに、あんまし人の往来ないのかな

801:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:20:43.27 vpc7sSW00.net
>>783
接しているのは奥多摩町、檜原村と丹波山村だ
奥多摩は秘境で有名だし、他二つの村なんて聞いた事がない人間がほとんどなんじゃないかな?
一応R411柳沢峠で往来は出来るけれど、みんな神奈川が挟まってるの忘れて隣だと思ってるのが実情だ

802:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:24:50.93 /cEa7Plh0.net
浜松は遠州弁だよ。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:33:25.57 7Q3SWMgv0.net
方言で考えると伊豆や沼津とかはわからんけど浜松は関東には入らんと思う
えらいとか、しないやらないの「ない」が「ん」にかわるとか
静岡あたりだとあんまりなまってないなと感じるけど浜松は明らかになまってる

804:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:38:18.47 tuoqUKT30.net
山梨は関東甲信越
静岡は東海中部

805:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 16:52:44.23 xjeDTwjZ0.net
なにしろ長野が大きすぎて厄介
8県と隣接してるからどことでもいっしょになれるし
日本列島のど真ん中に鎮座している あれを分割しないと

806:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 17:16:46.65 ly0328Yz0.net
4:3なら関東7県だけで収まりがいい
16:9の画面なら関東と山梨静岡新潟長野で関東甲信越をしっくりと表示できる
富山は左上で何かの表示かかるから難しそう

807:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 17:50:59.46 NsX0oYI+0.net
高校時、関東大会に山梨代表が出ててすげー違和感があった
各県2校だから、山梨が入ると丁度16校でまとまりがいいって理由かと思ってた
関東は、やはり関東平野の1都6県だわな

808:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 18:21:45.29 xdAyqQPc0.net
>>790
どこにも入れてもらえないからな、山梨。
関東の各都県2校に対して、山梨も2校いたんだ。



809:「田谷区よりも人口少ない県なのに。



810:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 18:43:34.01 iXXwKo9U0.net
>>648
あれは鎌倉時代なのに地域区分が江戸時代の感覚なんだよなぁ
ファミコン版だと頼朝が関八州を封印しているて設定だけどそんな概念は少なくとも鎌倉時代にはない

811:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:00:10.80 wjt+VA5l0.net
山梨に関東平野は無い

812:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:02:36.59 KF8UWnm40.net
山梨は関東だなあ、絶対に中部ではない

813:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:06:15.16 CS8/K8UF0.net
>>646
東海道だから東海は別にいいんだよ
でも名古屋はなんで仲間になるのか思い当たる節が1ミリもない

814:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:25:50.04 I4PNIR9i0.net
>>61
中つ国やからな

815:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:29:44.19 CS8/K8UF0.net
>>61
いい名前だよ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:56:00.34 lDNCZqUA0.net
どちらも江戸時代は徳川家の直轄地だから広義の関東地方でいいと思うよ。
東日本で東北ではない。が妥当では?

817:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 19:59:17.61 6oWzIxJi0.net
>>794
信越地方だろ

818:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:10:17.60 Oijsp1K80.net
>>799
甲信越ならわかるが信越なら山梨入ってないだろ?

819:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:11:21.32 DYnvCOhX0.net
大月あたりだと、近いからね
水戸とか高崎なんかと比べても

820:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 20:37:22.77 WS0pzLtw0.net
>>740
むしろ、ケーブル使わなくても在京テレビが映るいわきの方が関東っぽいよな。

821:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 21:03:53.74 utGiy4qD0.net
>>802
づら じゃんけ 言ってる山梨よりは だべ 言ってる福島の方が関東っぽいかな

822:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 21:44:00.54 5zi0+Rep0.net
>>784
神奈川県を跨いだ繋がりの方が大きいね

823:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 23:23:39.33 PizYOaRI0.net
>>738
じゃあ甲府はどこに入るんだ?
やっぱ関東か?笹子トンネルの向こう側だが。

824:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 23:25:17.38 Y7yGhP0R0.net
どっちもイラン
中部にやるから引き取れ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/05/07 23:50:58.07 5LJyQw7v0.net
どこの地方かなんてどうでもいいだろ
中部は伊豆や南信や伊賀みたいに地方区分より都市圏との繋がりの方が強く意識されてる地域がいくらでもある

826:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 05:51:08.49 acHeby3R0.net
>>608
新幹線の駅6つもあるしね
熱海や三島なんて絶対名古屋の方なんか向いてないわな
浜松はまだ中京文化圏な感じはある
だから「静岡県」では決められないよね

827:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 05:55:27.01 acHeby3R0.net
>>621
名張駅でインタビューやってて「中日スポーツ?見ん」て昔テレビでやってた
近鉄電車も名古屋方面より難波方面が圧倒的
時間としては同じくらいなんだけど
四日市や津なんかは名古屋エリアに近いんだけど
そもそも関西弁だしね

828:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 07:53:12.08 +NKsdf7w0.net
都道府県単位だとどっちも中部がしっくりくる
地区単位で見ると静岡伊豆と山梨郡内は関東でも違和感ない

829:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:12:17.20 nJH1zHff0.net
>>768
なるほどー
勉強になるな

830:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:15:48.22 WimwlLOv0.net
鉄道つながり的には中央本線一本だから関東なんだよな

831:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:18:48.53 tFwJsESS0.net
>>812
まったく意味が分からないんだが

832:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:20:58.51 WimwlLOv0.net
山梨、長野南部 → 甲信
長野北部、新潟 → 信越
3県合わせて甲信越

833:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:28:28.74 MOe6vtwL0.net
静岡市民だけど名古屋圏の東海の仲間て認識はないな
まだ長野とか山梨の方が仲間意識あるわ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:3


835:3:39.45 ID:+NKsdf7w0.net



836:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:34:25.57 +NKsdf7w0.net
>>113
高速バスならある

837:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:35:14.41 eo6mWpA+0.net
山梨は首都圏だから関東でいいよ

838:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:35:57.24 +NKsdf7w0.net
>>135
北信越というのもまた寄せ集め

839:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:36:22.62 +NKsdf7w0.net
>>172
その割には東京圏には含まれない

840:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:37:19.12 +NKsdf7w0.net
>>183
官庁も官庁で地方区分同じではないしなぁ
同じ官庁ですら分野次第で違ったり

841:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:37:41.60 RNytaxHK0.net
静岡県西部だけど
家とこNTT西日本の管轄だお
静岡県全部がNTT西日本なのかは知らん

842:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:37:57.57 +NKsdf7w0.net
>>204
それだと関東の一部も含まれることに

843:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:39:13.24 +NKsdf7w0.net
>>237,357,367
エネーチケーっぽい区分

844:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:40:17.87 VOdO5Mc00.net
>>135
新潟、長野、北陸3県 → 北信越
高校野球の枠組みと一緒
選挙区の枠組みは、山梨、神奈川、千葉 → 南関東

845:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:41:23.60 +NKsdf7w0.net
>>245
実際「東海東山」という分類だからなぁ
ただし郡内は西関東に含まれるが

846:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:41:45.45 kbBqPuer0.net
>>815
関東は?

847:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:42:10.51 +NKsdf7w0.net
>>273,369,435
新潟地方だの信州地方て
1地方1県にするぐらいなら分割すべき

848:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:43:58.34 +NKsdf7w0.net
>>290
静岡中部だとまだ60Hzだがそれでも?
あと新潟は中部と東北どちらだと思ってる?それともまさか関東と思ってる?

849:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:45:20.86 +NKsdf7w0.net
>>425
それをいったら徳島も四国ではなく近畿ということになるが
京阪神との高速バス充実してるし、
CATV再放送が近畿の局だし

850:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:47:59.72 +NKsdf7w0.net
>>434,441,738
それな
峡北は長野の隣県という感じで、
峡南は静岡の隣県という感じで、
郡内は東京や神奈川の隣県という感じ
地区によって結構雰囲気違うのに、
某板の道州制案とか見ると全域関東扱いになりがちで違和感

851:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:50:17.01 +NKsdf7w0.net
>>446
それだと新潟も名古屋へ行きづらいから中部とはいえないことになる

852:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:53:41.33 +NKsdf7w0.net
>>452
長野ですら中部ではないのか(長野の場合、地方が曖昧というより東か西かが曖昧だが)
新潟と北陸3県はどう思ってんの?

853:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:55:11.75 +NKsdf7w0.net
>>743
東京圏
関東
首都圏
広域首都圏(福新長静)
次は宮山富岐愛か

854:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:56:38.84 MOe6vtwL0.net
>>827
神奈川はお隣さんて感じ

855:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 08:56:52.14 +NKsdf7w0.net
>>822
電力周波数と違って全域西
関東に近い東部・伊豆ですらも

856:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:35:43.82 1DCf6jJ40.net
>>600
関東広域、中京広域、近畿広域の広域放送圏で
茨城県は独立局がないんだな

857:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 09:37:33.11 4b2KTRu30.net
中部地方自体、関東と近畿を切り取った余りものみたいなものですし
名古屋を中心としたまとまりなんてない

858:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 10:39:40.04 Os/QPCYB0.net
>>838
ユーラシアからヨーロッパを切り取ったアジアみたいなもんだな

859:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 10:50:30.39 ZdNnkMB50.net
あとなんで名古屋が東海の中心ヅラしてんの?ってのはあるよな
東海道の端っこも端っこなのに
小田原の方がまだ解るっていう

860:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:13:17.00 olkHH2jJ0.net
>>840
東海道の端っこって京都だろ?
起点は日本橋として

861:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:14:30.21 Uwifjgc/0.net
三重もそうだけども、迷ったら中部地方って言っとけば
だいたい正解

862:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:26:02.80 m9n1yhVU0.net
もし足柄県が存続してたら確実に関東地方に入ってた。
因みに昔の足柄県は今の神奈川西湘・静岡伊豆地域にあった。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:28:54.54 gxbcE3Ei0.net
道州制議論で色々な分割案があったけど、
山梨はどの案でも南関東州に入ってる
一方の静岡は、中部州もしくは東海州に入ってる
北陸が中部州になるか、もしくは東海州と北陸州で分割するかという案もあるみたいだな
どのみち静岡は、道州制が導入されたら東海に入るのは間違いなさそう

864:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:30:50.66 +JMJd6tw0.net
山だらけなのに山なし県

865:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:35:54.99 f7QDlEee0.net
東西に分けると北陸3県を東に分ける事も一部ではあるし
新潟含む北陸には北日本を称する会社をよく見かける

866:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:41:00.02 OQcXOgS40.net
関八州
武蔵・相模・上総・下総・安房・上野・下野・常陸

867:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:42:57.34 2hFC93wP0.net
>>754
神奈川は鳥取なんか!!

868:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:50:28.52 yL3Hi4VI0.net
静岡県は中部東海でいいだろ、簡単な事だ
山梨新潟は甲信越か?

869:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:51:49.22 0XZnQG080.net
上野原 大月 甲府は西関東で良い

870:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 13:53:49.43 1DCf6jJ40.net
>>841
山城、京都は畿内だよ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:03:51.68 1DCf6jJ40.net
>>841
東海道五十三次のことを言うてるのか

872:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:07:26.91 Ov/PZKqm0.net
決めるも何も静岡県は昔も今も東海でしょ
江戸時代前に今川義元が東海一の弓取りって言われてたし今もいろんなスポーツの予選は東海予選に組み込まれるんだけど

873:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:25:51.50 olkHH2jJ0.net
>>848
おおやまの事だろ?

874:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:25:53.60 gQEKQ0Bh0.net
>>844
えー、伊豆だけでも関東に入れて欲しい

875:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:27:34.16 unsIrmWb0.net
静岡は東海
山梨は一応関東

876:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:31:35.57 v3eLiIG/0.net
>>61
チャイナを支那呼びに戻せばおk

877:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:41:41.66 IqreC36E0.net
>>97
中部縦貫道は福井~岐阜高山経由~長野松本へ伸ばす予定の高速道じゃない?

878:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 14:44:35.00 S69VC7S30.net
新潟は東北
誰も中部と思ってない

879:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 15:06:20.40 vZ8NAYPq0.net
新潟的にはやっぱ東北とか北陸に親近感あんのか?謎なんだが

880:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 15:26:08.02 wI/dfsnN0.net
熱海・伊東と違って
静岡・浜松の田舎もんは Suca使えないからな w

881:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 16:43:13.65 hsAmLeWe0.net
>>861
スカはお前じゃん

882:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 17:21:37.14 olkHH2jJ0.net
>>861
TOCAがあるよw

883:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 17:22:45.04 BvrB+mDQ0.net
山梨は東京とくっついてるから関東でもいいのかもしれんけど
静岡はさすがに厳しいのでは?
伊豆くらいまでならいいのかな?

884:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 17:28:59.81 xExFLOzo0.net
>>864
富士市~富士宮市ライン以東なら関東で引き取ってもよいのでは?
静岡市以西は東海地方に面倒見てもらってくれ。

885:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 18:14:28.70 +NKsdf7w0.net
>>843
その場合東京とは隣接しないことになるが、
東京圏(≠首都圏)には含まれてただろうか

886:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 18:16:21.87 +NKsdf7w0.net
>>855
単なる都道府県合併ではないし、
同じ都道府県内でも雰囲気違うところは確かに分割してほしいよなぁ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 18:17:33.35 /U1FLIXi0.net
>>830
香川県は岡山県の飛び地だし
四国に連帯感はない

888:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 18:23:12.33 eE3Z3tU30.net
>>866
東京圏に含まれないと爆発してしまうとか
何か悪い事が起きてしまうの

889:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 18:57:51.39 cgsXDrA50.net
お前ら、ウーブンシティ(トヨタの未来都市実証実験場)の出来る裾野市はどこにあるか知らないのか?
世界中から注目されているぞ(たぶん)

890:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 22:13:56.68 xExFLOzo0.net
>>870
沼津や御殿場とくらべて裾野市はいまひとつマイナーだからな。
まあ静岡県であることくらいは想像つくやつは少なくないだろうが、具体的に静岡県のどこ?って訊かれて
だいたいの位置を説明できるやつはあまりいなさそう。

891:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 22:24:03.15 ZoJs70Bc0.net
こやまちょうではなくおやまちょうと読む小山町のこともたまには思い出してあげて
ふるさと納税で国に逆らった時に一瞬有名になった

892:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 22:25:00.75 2eUuSueh0.net
おやま あれま

893:ニューノーマルの名無しさん
21/05/08 22:38:04.54 dVb8nJj00.net
甲信越っていうくらいだから裏日本地方だろ

894:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 00:32:37.52 mgS9eqe30.net
NHKテレビをみていると、東海3県(愛知、岐阜、三重)とくくられて、静岡だけ外されることがある。
大井川を境に西は浜松市が県庁所在地の浜松県になって、静岡県を半分にしたら、大井川以西は東海地方だな。
大井川から東側を関東地方と言うのは無理があるが、競輪場の区分だと、静岡競輪場は南関東に分類されるので、それで。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 07:29:38.73 o69vYXR50.net
>>845
それたんにテレビ局の都合だぞ
愛知のテレビ局が岐阜、三重のぶんもみてるから
静岡はテレビ局が独立してるから必然的にそうなる

896:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 08:41:27.02 AdXMRTLD0.net
JR東日本「浜松以東の新幹線返してっ!」

897:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 08:49:42.01 AdXMRTLD0.net
中部=東海+北陸+甲信越 でいいかな?

898:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 09:03:04.34 IsZqcuT00.net
>>876
東海3県って言い方は、元々名古屋のテレビ局が言い出したみたいね
岐阜に至っては五畿七道の東海道じゃないし、街道としての東海道すら通ってないけど

899:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 09:06:27.08 F0UsUi8v0.net
>>879
正しくは中京だろうね。
中京はイコール名古屋都市圏のこと。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 10:27:39.05 dRyoZ8Sr0.net
>>845
別に山無し県じゃ無いし

901:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 10:36:33.93 o3uqsdF60.net
>>846
ブルボン(新潟県柏崎市)※北日本食品
北日本放送(富山県富山市)※日テレ系
北日本新聞(富山県富山市)※県紙
北國だと、
北國銀行(石川県金沢市)
北國新聞(石川県金沢市)※県紙

902:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 10:39:23.04 Bn00vGNS0.net
個人的にはしれっと、九州の番組に山口が混ざってる時が気になる

903:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 11:02:22.70 +6FnfmaW0.net
>>883
「下関は九州」と北九州の連中が言っていた

904:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 11:38:11.40 uGxDOEcH0.net
>>883-884
ラジオ九州(RKB)と北九州に設立された西部毎日テレビジョンが
合併してRKB毎日放送になって、西部毎日テレビジョンには
ラジオ山口が関わっていたんだな

905:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 12:19:47.50 BF2vFDba0.net
イエーイw山梨県の某市の公務員って馬鹿w地味な嫌がらせしてきたwパンピーに論破されたらキレて草w

906:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 14:22:50.12 T6HrBfz80.net
>>829
新潟は考えたことないな
悪いけど

907:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 14:37:18.85 V+8yv99r0.net
競輪だと甲信越は全て関東
福井は近畿
三重は中部
静岡は南関

908:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 15:12:42.36 FHmlkWNW0.net
静岡がチンカスくっさ~いカントン包茎地方なわけないだろ

909:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 16:51:49.78 s11fYdox0.net
静岡 東海地方
山梨 関東地方

910:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 16:53:10.11 T+5DHCzM0.net
山梨 甲信越
静岡 東海

911:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 17:13:38.60 d6SlC9WXO.net
>>888
埼玉はいまだに北関東?

912:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 17:32:28.36 +6FnfmaW0.net
>>892
「関東」じゃないのかね

913:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 19:16:38.55 mW0CZYBW0.net
話はズレるが、富士山の見える地域で生まれ育ったので方向感覚は富士山基準で迷う事ないぞ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:09:59.31 Ho0sHwQp0.net
ケンミンショースレw

915:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:12:16.53 rznYBq0M0.net
昔は東京までの鈍行の直通あったけどな
東と東海がケンカしてから熱海で乗り換えなきゃならんのがめんどくせえ

916:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:17:39.31 Ho0sHwQp0.net
JR東海の罪は大きい。

917:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:19:42.08 TlDjH62j0.net
武田軍団だよ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:24:01.48 Ho0sHwQp0.net
東海は西日本ともやってるからな。

919:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:25:00.10 Ho0sHwQp0.net
もう終わりなんだな。
首都圏の虎まじでとっととしんどけや!!!

920:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:28:41.19 T6HrBfz80.net
山梨や三重の人はどう考えてるんだ?
静岡は東西に広すぎて静岡全体で聞いたら収集つかんだろうな
三重も南北には長いから同じかw

921:ニューノーマルの名無しさん
21/05/09 22:31:47.00 Q/hWRsI40.net
三重って贔屓の球団はどこが一番多いんだ?
中日?阪神?やっぱ巨人かな?

922:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch