【大学倒産時代】私立大学経営の学校法人、2年以内に21法人が破綻の恐れ…全体の2割弱が将来的に破綻危機 ★2 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【大学倒産時代】私立大学経営の学校法人、2年以内に21法人が破綻の恐れ…全体の2割弱が将来的に破綻危機 ★2 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:01:50.02 YReNTMbc0.net
>>469
知人に都会の国立工業大を中退して地方Fランに通ってる子がいる
進路の悩みにコロナの生活苦が重なって実家帰ってきた
教師になりたいそうだ
教師は教採さえ通れば大学名は関係ないから問題ないけど
コロナがなかったら卒業させてたって親から聞いてる

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:02:05.12 q0o1Gycw0.net
ただの ざまーみやがれ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:02:27.00 WWGHPFfb0.net
>>498
それは東大には歯学部は不要ということで
医科歯科大ができたくらいだからな
東京近郊で東大、医科歯科大、千葉大の医学部の難易度にそんな大差はないのが3つもある不思議
特に医科歯科大と千葉大の差は僅差でしかない

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:02:48.26 4HyCekQ70.net
>>491
学問的基準高くすればすぐきえる。私立なんて設立為、揃えた洋雑誌は今、もうほとんど継続購入してない。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:04:32.89 dnxJpr3u0.net
>>506
その医科歯科と千葉の医学部は国立医学部の中で目玉が飛び出るほど合格しても入学しない人が多い
国立蹴って学費が高い私大医に進む

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:04:57.02 4HyCekQ70.net
>>504
今、文科省はアホ私大から教員免許取り上げようと必死。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:04:59.31 hnpld9vV0.net
ゴミみたいな私立イラネ
ニッコマも受からないバカは高卒で就職しろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:05:00.09 IVcV544q0.net
>>399
自分もセンター7科目85%で立命館
なぜならマーチ関関同立トップと世界に思われてるし
同じくセンター滑り止め専用大の明治は二流感があったから
滑り止めにそんな迷うのは学歴厨だけ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:05:22.78 WWGHPFfb0.net
>>507
無理に論文のノルマを課しているから
不正論文が出てくる
勉強できる奴のほとんどは発明とか発見できる訳じゃないのが現実

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:05:26.46 GfNeo/Dj0.net
>>487
いや、大学受験レベルなら特化方でもいけるよ
本当の特化してるやつらバカにしすぎ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:05:35.98 2Tq/eKIJ0.net
>>507
わかりやすく助成金廃止でいいんじゃないの?
いい大学ならOBが支えるだろうし
いい大学ならクラウドファウンディングで助けよう
という人もいるだろうし

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:11:43.06 FWTf/YvIo
歴代藩主の菩提寺が創設してたり元が藩校だったりして、地元のお偉方の奥さん連中が卒業してるような地域の小さな大学ってのが案外強そう(強かそう)なんよね。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:06:16.72 2Tq/eKIJ0.net
>>509
助成金廃止にしようよ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:06:32.66 7JpCWzcw0.net
>>467
ニッコマは要らん

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:06:44.83 AygRNhH/0.net
なお安倍ちゃんのお友達が経営してるFラン私大の法人は今後も安泰

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:06:51.12 CPMfQWgR0.net
>>508
先生が微妙だな
私大の方が研究医になるのも楽

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:07:03.99 +LI17V2n0.net
マジで税金の無駄だからバカ大学潰せよ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:07:11.87 QFWB//Jy0.net
>>511
明治はマーチ関関同立の中では一番辞退率が低い大学だよ
立命館の合格者は半分以上が辞退するが明治の合格者は2、3割

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:07:20.73 7JpCWzcw0.net
ニッコマあたりになると工業高校の上位者の方が明らかに頭いいからな

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:07:33.81 2Tq/eKIJ0.net
>>514
手直し
いい大学ならOBOGが支えるだろうし

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:08:03.95 TRo7xp1W0.net
まともな経営努力もせずにインチキ入学金商売がまかり通っている業界だからな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:08:06.30 WWGHPFfb0.net
>>511
世界ってなんだよ
東大自体を外人はほとんど知らないよ
早慶なんて尚知らない
東大?日本で一番難しい大学なんだ?そう
で終わるよ
日本人がブリティッシュコロンビア大学を難関大だと知らないのと同じ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:08:58.32 3tuc/Zyl0.net
バカを生産する施設になっているからな残さなくて良いよ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:09:12.58 BzPxa7dm0.net
>>506
母校だからあまりみっともない話はしたくないが、
医科歯科は初めは旧歯学専門学校が母体でその後に医学歯学専門学校、そして大学に昇格。
東大から見たら、クソみたいな大学だからな。
今の場所には、お茶の水大学の前身の女子師範学校があって、敷地の隅に「お茶の水女子大発症の地」、っていう石碑がある。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:09:21.85 0rK67chT0.net
文系大学は潰れてええで

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:09:51.26 E7mGUGJ20.net
>>44
バカに税金使うなよw

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:10:05.97 Jfx1rcri0.net
日本全国に700くらい大学があって
ニッコマ産金が上から150位くらいなんだろ?
三分の一くらいに激減してもよくね?

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:10:18.74 ethg/Pvb0.net
>>1
Fランなんていらんし
・外国人偽装留学生
・元官僚の天下り
ばっかりだし

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:10:28.75 KoOJaRS10.net
>>133
昭和大学を買って明治昭和大学にしる

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:11:01.25 GfNeo/Dj0.net
>>504
教師なら地元国立の方が良いんだがなぁ
うちの地元では教頭以上は学閥が強すぎて
頭下げて学閥に入れてもらってもよくて教頭だし

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:11:03.86 EtrP3tjs0.net
お友達パワーで加計学園は安泰か

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:11:30.34 2Tq/eKIJ0.net
強制的に潰すのは乱暴だな
助成金廃止して
あとは魅力があれば残れるしそうでなければ終わるし
でいいんじゃないか?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:11:32.99 s7N0jUZ60.net
>>534
まあそういうことやね

555:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:11:37.15 kjXo8rK


556:c0.net



557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:12:04.24 gkrCOrUh0.net
マーチなんかもう一本化でいいんでないの?
関西ならカンカンとかドーリツなんて一緒にしてしまえばいいじゃん。どうせガキも減ってあと10年もしたらあんな規模の経営なんて至難だろ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:12:13.36 3dOTzeT30.net
>>16
大東亜帝国未満の私大しかない
地方はどこだろう?

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:12:41.68 uJtUNGFW0.net
レベルの中程度から低い大学はマスコミ出身者の天下り先にもなっている
だからマスコミは大学を減らせという論調にならない

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:12:43.67 q0Z2AYeI0.net
Fランなんて、いらんよ
金と時間のムダ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:13:32.42 2Tq/eKIJ0.net
>>539
大都市圏以外がそれに当てはまりそう

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:13:43.99 LjSs3O3P0.net
共通一次世代の国立大卒のわい高みの見物

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:13:49.02 QFWB//Jy0.net
>>533
もうそんな事言える状況じゃないよ
どこの大学出身かこだわれるほど志願者はいない
教員採用試験の倍率が低すぎて問題になってるから

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:13:57.19 fAZ5qyIP0.net
2年以内って随分早いな・・・

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:14:08.09 OXhaAqNF0.net
元々団塊ジュニアが放出された時にスリム化すべきだったんだよ
18歳人口が200万強から100万に減り、3割程度の大学進学率が今や6割弱、短大専門含めれば8割だぞ?
社会は氷河やリーマンで荒波に揉まれていた一方アカデミックな世界はどれだけヌクヌクとしてきやがったんだよ?って話だ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:14:09.20 xBvUqssP0.net
馬鹿みたいに教育に金と時間かけて今の日本だからな、無駄だったんだよ、教育がただの金儲けの手段になってただけ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:14:14.42 YReNTMbc0.net
>>511
自分もセンター三科目ほぼ満点で立命館
立命館はセンター合格者がやりたい事は何でもやらせるからな
自分はカナダの州立大に留学させて貰った
センター合格者は京大落ちで翌年いなくなるから、彼らを立命館に定着させるため、立命館は何でも要求に応じる
交渉力があればあんな使い勝手いい大学ないぞ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:14:19.87 WWGHPFfb0.net
>>537
旧帝大>筑波、横国>早慶>>マーチ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:14:38.92 Y+/8WrPM0.net
>>525
中国人は東大と早稲田は良く知ってるで

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:14:44.87 UOAEqDGv0.net
>>467
近所にニッコマのキャンパスあるが、
駅前でサークル集団が居酒屋で飲み会だの路上飲みやってるわ
マジで馬鹿だぞニッコマって

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:16:12.98 kjXo8rKc0.net
>>26
国立こそ税金が私立以上に税金が使われている
国立をつぶすことこそ重要

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:16:15.21 QFWB//Jy0.net
>>549
お前地方出身だろ?
横国と筑波は早慶より格下
横国なんて慶應合格者に蹴られまくりだからな
地元の翠嵐や湘南高校の進路指導でも相手にされていない

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:16:17.39 GiUJRM3I0.net
本当は東京で一人暮らしして早稲田大学行きたかったけど
俺んちは貧乏だったからしかたなく地元国立(旧帝)に進学したわ
なので私大卒=実家金持ちなので私大には敵視してるわ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:16:57.25 2TH3Mybg0.net
>>146
私大は早稲田一強だな
慶応とか明治以下だろ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:17:25.8


576:8 ID:2Tq/eKIJ0.net



577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:17:32.28 3dOTzeT30.net
>>304
関西学院大学経済学部に英語+数1A 数2B 数3
物理の理系科目で入学してくる学生もいるらしいね

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:17:53.87 xM5bCB3G0.net
>>521
あんまり辞退率とその大学のレベルは関係なさそう
立地条件や日程とか色んな絡みによる
URLリンク(s.resemom.jp)

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:18:04.51 WWGHPFfb0.net
>>553
昔から横国と慶応のダブル合格はみんな悩む
就職重視なら慶応だし
勉強、大学院進学が目的なら横国
これは昔から

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:18:08.27 mbaOn7BP0.net
>>551
いつの時代だって若者はアホに見えるもんだ。
受験戦争が自慢で自称最優秀世代の俺ら団塊ジュニアも学生時代には似たようなこと言われてただろ。
あなたが若者に苦言呈したくなるお歳になっただけかと。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:18:27.54 UkzK2Edn0.net
文科省を解体か格下げして他省庁の配下にすれば
日本の教育水準は改善される
学長と学校法人理事の天下りが諸悪

582:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:18:54.72 RnyPYlab0.net
自分の行ってた大学が無くなったら高卒にランクダウンしそうで辛いなあ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:19:00.56 SehnIqQl0.net
>>560
あの頃の慶應って甲子園優勝投手を不合格にする大学だったのにな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:19:09.22 VGt3R+Cz0.net
>>556
コロンビア

585:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:19:35.38 mCEcGqz/0.net
なんか偏差値〇〇以下は潰せって言ってる人いるけど
仮に偏差値50以下が全部なくなったとすると
相対的に偏差値51ぐらいのところが偏差値35ぐらいになるだけ
あとは高卒増えるぐらいの効果しかない

586:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:19:36.57 ezK/Ss+Z0.net
子供の数減ってるし、減らしたらどうか
今までは留学生呼び込んで経営してたかもだが
現状、しばらく入国厳しいだろう

587:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:19:41.48 QFWB//Jy0.net
>>555
早慶のダブル合格ではほとんどが慶應選択
ここ1、2年は早稲田が復活したけど慶應法と早稲田法&政経では100%が慶應を選んでいる
大手就職率では圧倒的に慶應

588:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:19:55.16 uKe1GAWY0.net
>>544
偏差値50前後の私大で大量採用だからな
だからそのへんの私大が教育学部作りまくった

589:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:20:02.65 2TH3Mybg0.net
>>550
中国共産党作ったの
早稲田OBだからな

590:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:20:48.42 mbaOn7BP0.net
>>563
そんなのいまでも変わらんだろ、野球推薦でもない限り。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:20:56.24 2Tq/eKIJ0.net
>>566
自然淘汰でいいよ
公権力で潰すのは乱暴だ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:21:08.69 UkzK2Edn0.net
昔は東大文系院卒学位持ちの受け皿がFラン私大だったのだ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:21:09.48 lVVcncjJ0.net
横浜国立大学といえばB,zの稲葉さんと眞鍋かをりって感じか
関東圏では凄いんだろうが全国的にはパワーを感じないな

594:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:21:41.12 2Tq/eKIJ0.net
>>571
追加
助成金廃止とセットでね

595:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:21:45.87 KQ+zfu/G0.net
わいの嫁なんて小学5年の算数もできないのに
大卒で教員免許持ちだからな。
早く潰していかないと嫁みたいな
教師が量産されまくるぞ。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:22:20.16 GfNeo/Dj0.net
>>544
それでも言ってるから問題なんだよ、、、
能力の低い者に使えさせるから辞めるし、病むんだ
卒業した大学が能力じゃないんだけど、逆の意味でもそうなんだよなぁ
今でも県内の、旧師範学校系閥が生きてるんだ、うちの県では

597:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:22:21.81 Y+/8WrPM0.net
>>573
黒木さんもね

598:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:22:24.44 2TH3Mybg0.net
>>567
今は早稲田の方が多い
慶応商、文なんか早稲田の社学、文化構想にも
負けてる
大手就職も慶応は右肩下がり

599:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:22:26.12 mbaOn7BP0.net
>>565
いま偏差値〇〇以下の大学は潰せ、って事じゃない?
もしくは、ここ初老が多いから90年代の代ゼミ模試で○○以下の大学は潰せという事かもしれん。

600:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:22:33.24 BzPxa7dm0.net
>>573
黒木を知らないお前に、横国を語る資格はない、でございます。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:22:51.82 hTzeHvG50.net
意外と少ないな

602:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:23:05.96 UOAEqDGv0.net
>>573
横浜という響きのお陰でカッペには大人気
稲葉と真鍋も田舎者だし

603:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:23:12.61 QFWB//Jy0.net
>>559
悩むどころか余裕で慶應だわ 悩むのは理系
文系は9割以上が慶應進学で理系は横国7割慶應3割
ただし慶應理工はかなり難しくて横国を受験するような層はほとんど受からない
翠嵐の教師はリアルに横国バカにしてたし

604:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:23:16.07 BsEZOjsv0.net
一説によると今は
近大>関関同立らしいな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:23:56.61 rQrSmsN40.net
>>527
発症てwww医科歯科のウィットに富んだジョークかよwww

606:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:24:07.79 UOAEqDGv0.net
>>559
横国の文系って経済学部だけだろ
経済学部で一体何の勉強を重視するの?
会計士ならダブルスクールだから大学の授業なんか意味無いぞ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:24:11.14 E2d383zv0.net
20年後には大学進学率は30%を切ると予想

608:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:24:20.54 IVcV544q0.net
>>521
三文字の大学の方が迫力があるんだよね
立命館!同志社!早稲田!
学生なんてそんなもん
滑り止めを複数回受けるのは二流

609:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:24:23.40 WWGHPFfb0.net
>>577
元駐韓大使の人とか横国が二期校と言われた時の卒業生は
ほとんど東大レベル崩れだからな

610:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:07.88 UkzK2Edn0.net
横浜国と千葉は首都圏にあるだけで駅弁上位
埼玉とか茨城は目も当てられない

611:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:21.55 VGt3R+Cz0.net
>>586
経営学部もある

612:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:31.82 QFWB//Jy0.net
>>578
法はいまだに慶應だよ
それに大手就職率では慶應が無双
早稲田は大手就職率がブランドの割に弱すぎる

613:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:36.71 Y+/8WrPM0.net
>>582
そんなこと気にするのもカッペだけだけどなw

614:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:39.94 lnMfYBP80.net
親には高額の学費を払わせ学生にはローンを組ませる現代の奴隷制度

615:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:41.78 mbaOn7BP0.net
>>584
早慶近というらしいな。
最初聞いたときはどこの筋肉?って思ったわ。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:25:52.72 KSTFznuF0.net
やたらと「埼玉大学」を擁護してるやつがいるな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:26:16.08 3dOTzeT30.net
>>53
河合塾偏差値67.5国際基督教大学教養学部[入試科目1]=関西学院大学国際学部全学日程1科目入試

618:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:26:21.21 QyMJcc5m0.net
私学への助成金ストップで
大半は壊滅だよ
税金は本当に必要な困った人達の救済にまわせ
加計とか、いらない
こんな糞大に440億投入ってアホ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:26:26.82 kjXo8rKc0.net
>>549
東大=早慶>一橋・�


620:訣H大=上理>京大・横国・筑波>マーチ=阪大・東北>ニッコマ=北大・九大>名大=大東亜 ぐらいだろ 帝大って言っても地帝はゴミ マーチと比較ならないほどの底辺



621:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:27:05.43 UkzK2Edn0.net
近大とか中京とかスポーツ芸能学校のタレント養成所

622:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:27:21.82 2Tq/eKIJ0.net
>>598
同意
公権力使って強制的に潰さずとも
助成金ストップすれば
魅力ない大学は自然淘汰される

623:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:27:47.81 GfNeo/Dj0.net
>>553
地方ってことが優秀かどうかのファクターになってる時点でダメなんだよ
慶応も筑波も十分優秀だよ
で、どちらも対した差はない

624:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:27:54.40 WWGHPFfb0.net
>>592
私大の法学部は弁護士資格を持って企業には入ってこないからな
国家公務員の事務次官候補は学生時代に弁護士を合格しているのが多い
黒田日銀総裁とかが有名

625:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:28:17.02 UXp091q60.net
ざまああああああああああwwwwww

626:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:28:19.72 HHbilRLN0.net
大学はべつに義務で行ってるわけじゃないからそこまで文科省が口出しする必要なし

627:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:28:47.55 2TH3Mybg0.net
>>592
国1も都庁も早稲田に完敗だろ
慶応なんか
就職も早稲田の方が上
慶応なんか日東駒専レベルの
学部も多いし、早稲田をライバル視
するのもおこがましい

628:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:29:00.52 o+3alxgx0.net
助成金を過去含めて一切受け取ってない私立学校あるなら知りたい、ある意味共産党みたいで筋通ってるから

629:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:29:26.67 o87+STch0.net
箱根駅伝に出るような大学は要らないよね

630:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:29:28.46 1g0OKM/o0.net
いらねぇ
fランとか存在意義ないだろ
さっさと潰せ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:30:10.55 UkzK2Edn0.net
慶応にSFCは含まない
早稲田に所沢キャンパスは含まない

632:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:30:36.51 RnyPYlab0.net
>>597
ICUの偏差値なんでそんな高いんだろう
自分が受験の頃もそうだったけど、単に論文読んでそこから導かれる選択肢選べばいいだけじゃない
勉強した知識量とかこれっぽっちもいらない

633:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:30:43.68 phP1ZAoT0.net
慶応は三田のコネで稼いでるだけで
実力は早稲田が上だね

634:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:30:59.35 2Tq/eKIJ0.net
>>607
日本共産党も政党助成金貰ってないからな
政党助成金は最初は
企業団体献金貰わない代わり
だから擁護してたけど・・・・
何だか政党同士がくっついたり離れたり
しているのを見ると・・・
政党助成金廃止するべきと思った
もちろん企業団体献金禁止も必須

635:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:31:09.63 JPrvf0ZG0.net
大学ありすぎで本来大学行けるような知能ではないやつも大学行けちゃってる状態
大学行くと事務仕事に就きたがるのが増えるけど今後社会で必要なのは介護だとかの事務仕事以外の仕事
高卒ならそういう仕事に就くのも抵抗ないから介護だとかの人手不足はこういう底辺の大学の存在が大きな要因だよ
大学は今の半分が今後の適正な数だよ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:31:13.28 pYRSlJpu0.net
>>546
団塊ジュニアで博士ふやしちゃったから就職先増やさないとあかんかった

637:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:31:17.60 nts2Q/JI0.net
殆どの大学は少子化でジリ貧
優秀な受験生は海外の大学に行く
将来性が全く違うから

638:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:31:27.01 UkzK2Edn0.net
立命館APUってFランだな
学生もベトナム人とか

639:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:31:30.79 QFWB//Jy0.net
>>606
慶應�


640:ヘもともと公務員志向ではない スーフリで民間就職が厳しくなって公務員に逃げ込んだだけ 大手就職率はいろんな雑誌が発表してるが慶應の方がどれも早稲田に差をつけて上だわ



641:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:31:34.42 IVcV544q0.net
>>548
やるねえ
京大落ち旧帝落ちが官僚になる姿が4年後見れたり
関西人がカタカナ英語バリバリ話したり
なかなか面白い大学だった

642:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:32:32.59 HHbilRLN0.net
日本共産党は党として助成金はもらってないかもしれんが、
地方議員の給料を上納金としてピンハネしてる。つまり税金にぶら下がっているのは同じやで

643:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:32:34.40 GUtWstu60.net
クソみたいな大学が異常に増えまくったから当然だろ
破綻した大学の卒業生は恥を知ったほうがいい

644:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:32:43.53 nts2Q/JI0.net
>>614
半分でも多い
800くらいあるぞ大学
今の1割で適正

645:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:33:01.59 hUbnNBX10.net
民間人が設立した大学が、
経営が苦しいからといって
国や自治体にすがろうとするのは筋違いだし、
国や自治体が経営に介入したり指図するのもおかしい
自由に設立して自由に運営してもらえばよく、
逆に、学生が集まらなかろうが、潰れようが
国や自治体がいちいち気にする必要は全くない
私立大学と繋がっている人間が行政に入り込んで
母校のために国や自治体の資金を横流ししたり、
国立大学まで巻き込んで私大の存続に
有利な方向に制度を捻じ曲げているのは不届き至極
汚職官僚は全員とっ捕まえて監獄に入れるべき

646:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:33:15.51 TqGL/01b0.net
Fランははよ潰せ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:33:20.29 50jycsiJ0.net
>>39
じゃお前じゃ無理だろ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:33:29.81 kjXo8rKc0.net
>>598
私立の助成金なんて微々たるもの
国立をつぶす方が先
貧乏人に最低限の学問を与えるためにも国立は必要という意見もあるが
今は金銭的に余裕のある時代ではない
なんお訳にもあっていない国立は廃校にすべき

649:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:33:43.22 zgc5Xbi90.net
同志社>関関同近

650:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:33:45.19 2Tq/eKIJ0.net
>>620
公明党はどうしているんだろう?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:34:14.16 X2NZZXdN0.net
>>58
都市部の公立進学校でも単独チーム結成が危ういケースが出てきてるしな
ふつうはこの手の学校はそういう心配はないんだけど
横浜平沼とか

652:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:34:15.60 ZtwnoHow0.net
馬鹿でも全入だからな
大学はガサッと減らすべき

653:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:34:45.37 WWGHPFfb0.net
>>614
アメリカにも中国、韓国にもそういう大学はあるよ
いづれ淘汰されるのも同じ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:35:06.55 R8OPERal0.net
>>614
しかも奨学金という名のローンまで使ってFラン行くというね
いろいろムダになってる
留学生で持ってる学校もあるしほんと大学多すぎ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:35:30.27 /KOeKGvf0.net
>>9
>偏差値60以下のところはどんどん潰すべき。
母校でイヤなことでもあったのかい?

656:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:35:49.13 FYYfKH/V0.net
大学、専門学校、短大合わせて進学率8割だぞ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:36:35.41 2Tq/eKIJ0.net
>>626
>>623

658:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:36:51.43 UOAEqDGv0.net
法学部卒なのに宅建を取れない
経済学部卒なのに簿記3級を取れないのが沢山いる
一体どうやって単位認定してるんだ??

659:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:37:04.58 phP1ZAoT0.net
中国人が増えるだけだし
どんどん潰せ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:3


661:7:11.49 ID:+bGllrlj0.net



662:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:37:15.94 BQGEtYtB0.net
~学園大学,~産業大学,~経済大学,~国際大学,
はだいたいつぶしてもいい

663:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:38:10.40 UkzK2Edn0.net
それにしても謎なのは、
学歴不問ブラインドにした企業ほど東大卒比率が高まるらしい
結局、地頭力の証明に何らかのIQテストを施す結果、受験プロが有利になる

664:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:38:10.75 FYYfKH/V0.net
>>607
共産党は海外から支援されてると思われ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:38:15.22 WWGHPFfb0.net
>>636
宅建は法学部のカテゴリーじゃないだろ・・
行政書士なんて受かって当たり前が法学部

666:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:38:35.75 9MfXW9Y50.net
>>636
学費払ってるかどうかじゃない?

667:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:38:56.03 YReNTMbc0.net
>>576
教育大ですね
自分が教育実習行った時は4割くらい教育大だったなあ
ただ校長がうちの大学OBなんで教育大卒の教科担当が自分にヘコヘコしてた

668:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:38:57.91 bycWices0.net
世の中に大学なんぞこんなにいらん
俺も学士号を持ってるが、明治大正だったら「学士様」と崇め奉られて就職も幹部待遇ですぐに決まったのに、
現代ではろくでもない大学が増えすぎて価値がなくなってしまった
昔は「サラリーマン」といったら人口の数%しかいないエリート階級だったんだぞ?

669:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:39:34.89 2Tq/eKIJ0.net
>>642
法学部って行政法どのくらいやるんだろ?

670:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:39:58.33 X2NZZXdN0.net
>>168
いわゆる地方私学の雄は淘汰される大学には入らないでしょ
通学エリア外からかき集める等スポーツに極端に力入れているわけでもないし
この手の私立大はスポーツの全国大会に出てもすぐ負ける
北海学園、東北学院、神奈川大、愛知大、名城大、修道大、広経大、松山大、福岡大、西南学院大

671:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:40:26.45 VGt3R+Cz0.net
>>636
簿記を出すなら商学部か経営学部かと
簿記3級なら高校生でも取れるだろ、というのはさておき

672:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:41:17.63 EBLXR9gE0.net
MARCHのどこかが投資とかでやらかして
ニッコマに実質吸収的な合併はあるかもしれない

673:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:41:47.06 41CDtSpPO.net
>>599
マーチが阪大東北大と同等とかスゴいな

674:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:41:50.70 NklMDt7o0.net
>>74
スポーツ推薦も
そこそこ偏差値も学力も高くないと学力不足の学生が怪我した場合は
ほとんど大学を自主退学することになる
スポーツ推薦でも大学入ればどのみち他の学生同じ勉強や試験があるので高校の偏差値高いとこ学力レベル高いとこじゃないと
勉強出来ないと授業内容ついていけませんよ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:42:41.11 eijwbE3Z0.net
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2020年 781校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2020年 262万人
大学志願者数と倍率
昭和41


676:年 2.63倍 195000/513000 昭和51年 2.15倍 302000/650000 平成04年 1.94倍 473000/920000 平成11年 1.44倍 525000/756000 平成21年 1.17倍 572000/669000 AO入試 平成12年  75校 8117人 平成15年 337校 21487人 平成18年 425校 35389人 平成21年 523校 50085人 平成30年 569校 59831人 定員割れ大学の数 50%以上不足 7大学 40-50%不足 20大学 30-40%不足 50大学 20-30%不足 54大学 10-20%不足 65大学  05-10%不足 48大学 00-05%不足 52大学 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html http://i.imgur.com/0tHZ3NN.png



677:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:43:32.34 eijwbE3Z0.net
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c5ch.net
スレリンク(bizplus板)
若いのはバカでも大学行ける 今や合格率93% 団塊ジュニアは44.5%が落ちて大変だったんだぞー
スレリンク(news板)

678:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:43:40.09 QFWB//Jy0.net
これが早稲田の評価
公務員合格者が多いのはマイナス評価だよ
国立の劣化版になりたいのか
強まる安定志向
早稲田の政経といえば、個性的な学生が多いとされてきたが、最近はその方面でも慶應に水をあけられているという。
大手広告代理店の人事担当者が言う。
「昔は早稲田政経といえば、発想の面白いヤツがいたのですが、最近は大人しい子が多いですね。
こぢんまりとしてしまった気がします。
それに引き替え、慶應法の学生は、変わり者もいて、いい意味で就職してからも目立っている」

'16年度の上位就職先(下の表)を見ると、両校ともメガバンクや損保といった金融業界への就職が目立つが、それを抑えて、早稲田政経の就職先1位となったのが「東京都職員I類」だ。
就活に詳しい大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が語る。
「もともと早稲田は公務員の就職者数が多かったのですが、1位になったということは近年、堅実志向がさらに強くなっていると考えられます。
30年前、早稲田の政経といえば、自由で反骨精神に富んだ猛者たちで溢れていた。
それが時代とともにずいぶんと変わってしまった。
一方で、慶應法は今も昔も変わらず、三井物産や三菱商事など商社が就職先の上位に入っている。
早大生が内向きになっていくのとは反対に、慶應生は世界に目を向けている。企業が欲しいと思うのも当然ですよ」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

679:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:43:55.36 lVVcncjJ0.net
検定は2級からだな
近年はロースクール卒でも行書も通らないって奴もいるらしいな

680:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:44:25.79 UkzK2Edn0.net
日本企業はゼネラリストとリーダシップを高評価する結果
スポーツ推薦枠は通常採用よりも出世する確率が高い
多くの企業は体育会重視

681:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:44:27.90 BzPxa7dm0.net
>>631
韓国に留学してたユーチューバーが言ってたけど、
韓国って上位10校だけが大学として認められてて、
それ以外の大学は、一般からは存在さえ認められてないら�


682:オい。 で、そういう二流の大学卒だと、完全にバカにされる、って言うかほとんど中卒扱。。



683:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:44:34.50 BuMFvzvV0.net
大学はもっと減らせ

684:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:44:42.85 /1mWSbKO0.net
>>613
日本共産党は政党助成金をもらっていないクリーンな政党です
→ウソつけや
京都の公立小中学校でどれだけ赤旗新聞を勧めてくる教師いたか
戦争はいけません、君が代日の丸はいけません、
だから赤旗新聞取って下さい、って何なん?
公立の学校の先生がやり過ぎやろ
「××党員をスパイで除党」とか書いてある新聞
気持ち悪いし吐き気したわ
もう洗脳教育は通用せぇへん時代やしな
2ちゃん(5ちゃん)のおかげもあるわ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:45:20.70 3dOTzeT30.net
>>611
河合塾の 国際基督教大学のデータ
最近まで1科目のデータだと知らなかった。
昔は河合塾偏差値70 代ゼミ偏差値63
だったから疑問に思ってたわ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:45:22.08 1D+/7cnz0.net
文系で卒論がレポートレベルの大学は不必要

687:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:45:22.63 2Tq/eKIJ0.net
>>655
ロースクールって
行政法どのくらい授業やるの?
司法試験とか司法書士試験とか
あんまり行政法って重視されてないような・・・

688:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:45:28.51 Fj2h/Iiy0.net
結局金持ちの副業だし
日本の私大ってただのビジネスだし
政府は税金使って金持ち仲間を助けるなよ?
そのまま潰せ
もともと要らないんだから

689:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:45:48.76 eijwbE3Z0.net
各地域No.1私大
北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

690:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:45:50.55 RhnfYLre0.net
学問の自由に配慮しなくていいからある程度潰せ

691:(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o
21/05/04 22:45:50.84 7ocg2+Wx0.net
>>639
日本工業大学

692:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:46:01.79 YReNTMbc0.net
>>647
西南は昔の難関15私大に入ってた程度だし
福大は偏差値50、バカだけど体力とコミュ力あって使い勝手がいいタイプなんで地元企業から根強い人気だぞ
というか西南をそっちに分類して南山を安全枠とは、南山のやつか?
昔の難関15私大から外されたのは南山と西南だよな?

693:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:46:39.95 dnxJpr3u0.net
>>657
でトップのソウル大学に入学できても就職できるのは6割で財閥に就職できても45歳で定年しチキン屋だろ?

694:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:46:44.11 BzPxa7dm0.net
>>639
それと、日本が付く大学、学院が付く大学。

695:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:48:32.45 zymdos7j0.net
>>647
同意。逆に言えば地方はそれら私立大学だけ残れば良い。私立なんか普通の家庭は地元しか行けない。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:48:47.51 BzPxa7dm0.net
同志社、立命館って東京の者からすると、台湾の学校?って思うくらい無名。よって潰れて𠮷

697:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:49:16.16 2TH3Mybg0.net
>>654
慶応法は半数が女子な
しかもアホな女子校からの
進学が多い
商社も一般職が多いし、最近の慶応法は
進学校からも無視されてる

698:川邉雅志
21/05/04 22:49:58.78 Y/OsPFDv0.net
偏差値至上主義教育である限り東大が一番

699:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:50:53.10 gUDcEV/w0.net
多様性というけど過半数が大卒の一本道


700:になったな 高卒で多くが働き始める時代のほうが個人の生き方には多様性があった気がする



701:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:51:09.03 QFWB//Jy0.net
>>672
慶應法の就職実績はズバ抜けているし慶應女子の特徴は総合職での就職が多いこと
司法試験など難関国家試験の合格実績を稼ぐのも法学部

702:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:51:58.73 I1suVZGf0.net
旧帝と東工大など一部の国立大と早慶以外ぜんぶ潰せ

703:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:52:23.31 BzPxa7dm0.net
>>674
その伝統を持って世界で生き延びてるのが英国だろうな。
あいつらの高卒、専門卒でもプライドもって生きてる

704:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:52:52.69 GfNeo/Dj0.net
>>640
自分で答えいってるじゃないか
時頭良いんだろ
別に良いと思うけど?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:54:04.63 xpJ3Npms0.net
fランは全部潰れちまえ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:54:35.60 RnyPYlab0.net
>>674
俺も普通科じゃなくて工業行ってれば、いろいろツブシが利いたかもなあとか思っている
大学も行くつもりなかったし

707:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:54:41.84 I1suVZGf0.net
つーか日本の大学は全部潰せ
大学に行きたければ海外逝け

708:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:54:47.91 djDD8A6X0.net
>>256
1学年の定員200人の加計学園獣医学部に東大卒の教員が30人
地方の私立大学としては相当に優秀

709:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:55:01.46 WWGHPFfb0.net
>>677
アメリカの大学のカリキュラムはハードだし
日本人でPhDを持っている教授なんてマジで羨望の的だからな

710:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:55:13.64 QFWB//Jy0.net
>>672
書き忘れていたが商社はどんどん一般職を廃止していて三菱商事は全面廃止
つまり慶應法の三菱商事出身は全員が総合職な

711:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:55:38.62 3dOTzeT30.net
>>578
文化構想学部は、旧第二文学部
1995年河合塾62.5 関西外国語大学英米語>>河合塾57.5早稲田大学第二文学部
河合塾55 明海大学外国語学部英米語
だったけどね (^_^;)

712:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:56:22.42 BzPxa7dm0.net
>>640
入試制度変わって、企業も学歴と本人の仕事能力に、正の相関性があるって分析が出てきたらしい。
で、最近よくい言われ出したのが、今後日本は超学歴社会になるって言う事。
一流大学に入れなかった人には、再チャレンジのチャンスはもうない。
あれだけ、一発逆転の有った米国でも、超学歴社会になりつつある

713:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:56:24.03 GfNeo/Dj0.net
>>674
高卒で生き方決めれるほうが優秀なんじゃないかと思う
本当に学びたいことを学ぶために進学する人の少なさにビックリするよ

714:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:56:28.59 sphUt5tMO.net
はよ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:56:38.31 3zWmqYDQ0.net
私立は早稲田と慶應の2つだけで良いだろ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:57:12.37 2TH3Mybg0.net
>>675
慶応法の上位合格校
はアホな女子校だらけだろ
慶応の実業界での勢力の先細りが予想
できる

717:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:57:20.80 2Tq/eKIJ0.net
>>680
はるか昔
TBSで「ここがヘンだよ日本人」という番組があった
ホームレスが集まって外国人とトークをした
そこには
元大工、元そば屋、
等々もともとは職人が居たけど・・・
元大工元職人の話だと
昔とちがって今は工法が変わってしまって
それについていけない
それでやりようがなうてホームレスになってしまった
と言ってた

718:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:57:26.13 WWGHPFfb0.net
>>689
その時は駅弁の大部分も廃止になってるよ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:57:31.50 YReNTMbc0.net
>>671
潰したくても潰せない
同志社→初めて大学でNHK大河ドラマになったレベル�


720:ノヤバい 立命館→西園寺公望(総理大臣歴任。明治天皇の幼馴染)の塾がルーツ。危険思想で潰されたのにしぶとく這い上がる。愛新覚羅溥儀(ラストエンペラー)がキャンパス寄付。 ここら知らないって高校教育ヤバいと思う



721:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:58:09.46 o+3alxgx0.net
主に第二次産業が強い地域だと初めから就職狙いで工業高校が人気な事はあるよ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:58:10.32 kjXo8rKc0.net
>>664
中部の一番の私立は圧倒的に豊田工大だろ?
南山なんて外国語が少しいいだけで他の学部特に理系はゴミ以下

723:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:59:22.89 3dOTzeT30.net
>>636
宅建士養成は、明海大学不動産学部だよ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:59:24.05 UOAEqDGv0.net
>>669
学院ってミッションスクールのことだよ
ミッション以外で学院を名乗ってるのは確かにカスだけど

725:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:59:34.84 2TH3Mybg0.net
慶応は堀越学園の大学バージョン
芸能義塾に名前変えろw

726:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 22:59:49.85 kjXo8rKc0.net
>>669
青山学院とか國學院のことかあと関西学院とか?

727:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:00:03.23 QFWB//Jy0.net
>>690
慶應法の主力は内部進学組な
文系で内部推薦人気トップが法学部
慶應女子と塾高の優秀層が集中して集まる
三代目岩田もそう

728:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:00:38.55 BzPxa7dm0.net
>>697
そうだった。学院の方々、すいませんでした。お詫びします

729:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:00:58.72 2Tq/eKIJ0.net
>>697
関西学院大 青山学院大
女子大だと
神戸女学院大 フェリス女学院大
東洋英和女学院大

730:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:01:05.20 xld9n3vG0.net
MARCH 関関同立 以下の大学は基本的に要らないでしょ。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:01:05.47 FT9yt4Mh0.net
>>693
いや名前くらいは知られてるけど関西で言われるほどの知名度は殆どないので、東京に来たらガッカリする

732:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:01:28.42 DLhYuPBY0.net
子供減ってるから当たり前だな

733:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:01:42.17 kjXo8rKc0.net
>>676
税金的には一番つぶすべき大学は東大だと思う

734:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:02:22.59 FT9yt4Mh0.net
下手にFラン大学増やしちゃったから
日本の職人が育たなくなったんだよね

735:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:03:03.32 2Tq/eKIJ0.net
>>706
財務省解体が先だな
財務省のOBOGが東大が多いから

736:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:03:43.62 GfNeo/Dj0.net
>>680
うちは親が家庭の事情で大学で学びたかったけど行けなかった
通信制も仕事の兼ね合いで卒業できなかったから、子供には大学に行って欲しいって望みがあったから、自分も兄弟も負担が少ない国立に進学した
どっちもやりたいことのために大卒の資格がいるからよかったけど
ただ、工業系も良かったかなとは思うよ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:03:45.05 VGt3R+Cz0.net
>>697
國學院「…」

738:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:04:24.83 Iwt8y65j0.net
>>703
ていうかそれ未満の大学ってマジ潰れるだろ
必死で生徒集めているからな

739:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:04:57.27 EmC/GSGY0.net
>>198
氷河期公立大卒のものだけどよくわからん公立大学も増えすぎてる
知らん公立大学ばかりだ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:04:59.85 5abBcweE0.net
もうFラン必要ないから、さっさと潰せ!

741:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:12.11 BzPxa7dm0.net
うちの親戚のおばはんは、女子短大出て20歳で一流商社に推薦で入って、
その後、一流商社の経歴を生かして職を転々として、
今は、厚生年金と企業年金で豊かな老後を送ってるわ。
人間、何が


742:幸せなのか、わからない



743:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:13.13 NklMDt7o0.net
>>674
偏差値の高い高校と
偏差値の低い高校の就職案内が違うよ偏差値の高い高校の方が良い企業から来るけど
偏差値の低い高校に就職案内は地元の中小企業ぐらいしかありません
転職してもそれ以下の劣悪環境の会社しかなくなる
勉強が苦手なら手に職を持つ事を進める理容師や美容師など後は力仕事などなど仕事を覚える

744:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:31.21 kjXo8rKc0.net
>>697
國學院は由緒正しき学校だと思うが
現在過小評価されすぎていると思うが
もちろん国学の学校であってミッションスクールなどというバテレンのものではない

745:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:31.56 MWiRkoxM0.net
Fランは学者の雇用のためだけにある 閉校じゃ卒業生がかわいそうだからせめて合併しろよ
 

746:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:36.71 UOAEqDGv0.net
最近は登録販売士やスタイリスト養成大学まであるからな
そのうち土木作業員や飲食店員養成の大学が出来そう

747:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:41.45 GfNeo/Dj0.net
>>671
東京以前に日本人ですか?

748:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:05:45.76 gZWhxOko0.net
アホ大学に補助金を使うのは無駄
少子化なのに、大学が新設されたり、
既存の大学で意味不明の学部が増設されたり
ただ大学の教員の雇用・権益を守るためだけの悪策

749:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:06:02.35 2TH3Mybg0.net
>>700
単位取りやすいから
慶応法が一番人気なんだろ
じつにアホ大学っぽいw

750:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:06:30.79 VGt3R+Cz0.net
>>711
未満ならともかく、以下となるとほとんど残らないよね

751:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:06:40.48 3dOTzeT30.net
>>667
河合塾難関15私大模試
【早慶 上智 東京理科大 MARCH 関関同立 学習院 南山 西南】

752:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:06:56.93 2Tq/eKIJ0.net
>>714
事務次官逮捕
とかいう報道を見ると
確かに
と思ってしまう

753:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:07:15.88 VGt3R+Cz0.net
>>714
就職時の景気>>学歴

754:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:07:42.13 QFWB//Jy0.net
>>721
まず就職実績で慶應法に早稲田政経ゔぁ敵わない
全く相手にならないよ
就職実績に差がありすぎて
法学部法律学科(就職者数482人)
会社名 人数
1 三菱UFJ銀行 13
2 東京都 11
3 三井物産 10
4 三井住友信託銀行 8
4 日本放送協会 8
6 みずほ銀行 7
6 三菱商事 7
8 キーエンス 6
8 三菱UFJ信託銀行 6
8 大和証券 6
8 東京海上日動火災 6
12 NTTデータ 5
12 りそなホールディングス 5
12 三井住友海上火災 5
12 日本航空 5
12 博報堂 5
12 野村総合研究所 5
18 アクセンチュア 4
18 デロイトトーマツコンサルティング 4
18 外務省 4
18 楽天 4
18 三井住友銀行 4
18 住友生命 4
18 商工組合中央金庫 4
18 日本銀行 4
18 有限責任あずさ監査法人 4
法学部政治学科(就職者数567人)
会社名 人数
1 東京海上日動火災 17
2 三井住友銀行 12
3 三菱UFJ銀行 11
3 東京都 11
5 みずほ銀行 10
5 伊藤忠商事 10
5 三菱UFJ信託銀行 10
8 電通 9
9 丸紅 8
9 三井物産 8
9 日本航空 8
9 博報堂 8
13 三井住友信託銀行 7
13 住友商事 7
13 全日空 7
13 日立製作所 7
17 アビームコンサルティング 6
17 住友生命 6
19 アクセンチュア 5
19 リクルートキャリア 5
19 楽天 5
19 三菱商事 5
19 三菱電機 5
19 日本放送協会 5

755:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:08:11.65 Iwt8y65j0.net
>>722
あと日大、近大、龍谷、東洋あたりは生き残るだろうな

756:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:09:21.6


757:6 ID:8tNnkofQ0.net



758:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:09:40.67 NklMDt7o0.net
>>707
勉強が苦手なら職人を養成した方が良い建築業や大工とかいろいろ探せばあるだろ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:09:52.51 YReNTMbc0.net
>>704
帰ってコイヨー
仕事あるかも知れないけど
仕事終わったら帰ってコイヨー

760:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:10:04.38 gZWhxOko0.net
>>723
俺の理科大(薬)は残りそうかな
野田に移って人気下がりぱなし

761:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:10:12.50 NhppDPEd0.net
マーチ未満の大学はもはや存在意義が…
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。
全部潰せ。金のムダや。
Fラン大学、名前さえ書ければ誰でも入れて誰でも卒業できるけど学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。
大学ってもう8割ぐらい潰したほうがよくね?
勉強する気無い馬鹿が遊びと合コンでさらに馬鹿になってるだけやん
マーチ以下は廃止しろ
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピー
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
高校の延長線みたいなカス教育しか提供しない大学なんていらないよね

762:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:10:19.69 o+3alxgx0.net
音楽系の大学だと芸能人の養成になっている部分はあるだろう

763:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:11:27.92 QFWB//Jy0.net
一方早稲田政経
慶應法と比べて明らかに格が落ちる
早稲田大学政治経済学部 就職者数 801人) 人数
三井住友銀行 15
アクセンチュア 14
東京都職員Ⅰ種 12
みずほFG 12
日本放送協会 11
富士通 10
三菱UFJ銀行 10
東京海上日動 10
大和証券 10
住友商事 10
三井物産 10
楽天 9
三菱UFJ信託銀行 9
NTTデータ 8
伊藤忠 7
日立製作所 6
国歌公務員総合職 6
野村證券 6
NTTドコモ 6
三菱商事 6
アビームコンサルティング 5
東京都特別区職員 5
日本IBM 5
日本航空 5
三井住友海上火災 5
日本製鉄 5
デロイトトーマツコンサルティング 5
リクルート住まいカンパニー 5
野村不動産 5
オリックス 5
国歌公務員一般職 5

764:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:11:34.12 VM4pp9aH0.net
>>584
そんなわけねーだろFラン近大が

765:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:12:06.66 3dOTzeT30.net
>>714
昔の時代の女性は、それが勝ち組コース

766:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:12:18.98 uKe1GAWY0.net
>>682
学部を最初に作るときは審査が厳しいから、
有名大学を定年退職した大御所的な人を連れてくるのはお約束
ちなみに「東大出身だから優秀にきまってる」みたいな学歴信仰を研究者に持ってこられても・・
もちろんトップ層は優秀だけど、そうでない人もたくさんいる

767:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:12:39.44 NhppDPEd0.net
MARCH 関関同立 以下の大学は基本的に要らないでしょ。
マーチ未満のFラン大学はもはや存在意義が…
ていうかそれ未満の大学ってマジ潰れるだろ
必死で生徒集めているからな
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
Fラン大学、名前さえ書ければ誰でも入れて誰でも卒業できるけど学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。
大学ってもう8割ぐらい潰したほうがよくね?
勉強する気無い馬鹿が遊びと合コンでさらに馬鹿になってるだけやん
マーチ以下は廃止しろ
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピー
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
高校の延長線みたいなカス教育しか提供しない大学なんていらないよね

768:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:12:51.44 t4vV0mu30.net
倒産した大学の経済学部…

769:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:14:05.27 UOAEqDGv0.net
>>732
Fランは合コンが無い
そもそも馬鹿なんで女が集まらないから
女子大から誘いがあるのはマーチ以上

770:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:14:07.09 1BoYUABM0.net
>>739
これが


771:低学歴か。経営に関する学問は経営学部がしてます。



772:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:14:31.73 YReNTMbc0.net
>>735
英名をキンキー・ユニバーシティからキンダイ・ユニバーシティ改名したのも国際的に有名になったからだぞ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:14:32.19 NhppDPEd0.net
MARCH 関関同立 以下の大学は基本的に要らないでしょ。
マーチ未満のFラン大学はもはや存在意義が…
ていうかそれ未満の大学ってマジ潰れるだろ
必死で生徒集めているからな
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
Fラン大学、名前さえ書ければ誰でも入れて誰でも卒業できるけど学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。
大学ってもう8割ぐらい潰したほうがよくね?
勉強する気無い馬鹿が遊びと合コンでさらに馬鹿になってるだけやん
マーチ以下は廃止しろ
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピー
東京にあるマーチ以下のFランク大学全部潰せば首都一極集中問題解決ジャーン
高校の延長線みたいなカス教育しか提供しない大学なんていらない

774:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:14:34.28 r7qk9xam0.net
加計つぶして国庫に戻せ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:14:42.53 njGK6tNI0.net
どこが危ないが具体的に書かないのは広告主さまだから?

776:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:03.93 3dOTzeT30.net
>>731
理科大薬学部 私大薬学部の王様
プライドを捨てて ドラッグストアの薬剤師になったら安泰

777:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:25.10 41CDtSpP0.net
ロクな研究実績もない大学が潰れても、何も困らない
むしろ私学助成金を打ち切ってさっさと潰せ

778:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:26.53 6ReDuM4H0.net
駒沢大と麗澤大は合併して高麗澤大になればいい。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:33.63 HO23XSBv0.net
なんか中核派のジジイも復帰してきたしどうなるのかね

780:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:33.68 gkrCOrUh0.net
楽歴ネタのスレってほんと伸びるね

781:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:36.68 njGK6tNI0.net
>>742
なら国内名前も近畿は辞めておくべきでは

782:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:43.04 jPioR0K/0.net
>>732
学生が首都圏に一極集中するのは緩和になるよな
それって税金の助成金も減らせるし、満員電車の緩和にもなる
親も無駄金で大学へなんてやらない親も増えるしな
結局少子化にあわせて減らした方がいいんだろう

783:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:46.31 NhppDPEd0.net
Fラン大学廃止
国公立無料
血税納税者も納得
Fラン大学廃止
Fラン大学に補助金いらない
行って何の役に立つのかまじわからん。
Fラン大学出ていけてる人生歩いてる人は
Fラン大学なんかで四年間無駄にしなかったらもっといけてる人生
Fラン大学は廃止で!
勉強できないけどしたい人は放送大学いけ!
Fラン大学に補助金いらない
行って何の役に立つのかまじわからん。
Fラン大学出ていけてる人生歩いてる人は
Fラン大学なんかで四年間無駄にしなかったらもっといけてる人生
Fラン大学は廃止で!
勉強できないけどしたい人は放送大学いけ!

784:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:15:48.25 iPzy+Yui0.net
Fラン大は廃止で良いじゃん!
行っても価値なしだし

785:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:16:01.44 l4CHEYZc0.net
やっとかよ
もっと高卒あたりまえにならないと

786:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:16:18.25 NklMDt7o0.net
>>734
国歌公務員???

787:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:16:56.11 1BoYUABM0.net
Fラン連呼してる奴は脳みそがFランだからなぁ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:17:06.79 9dFQf7VY0.net
>>600
大学版堀越学園だよな。
相撲取り(男芸者)の出身大学によく上がっている。

789:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:17:32.56 YReNTMbc0.net
>>751
それは日本人がエロマンガ島やロシアのヤキマンコ通りを見てプッと来る程度
キンキー・ユニバーシティにはかなわん

790:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:17:43.89 NhppDPEd0.net
「大学進学しないと将来がない。借金をしてでも行かないと将来がない」と高校生を騙す,高額学費のFラン私大による貧困ビジネスこそ非難されるべき。しかしなぜ非難されないのか。それは学校法人がとても儲かる商売
日本の私立大学は『貧困ビジネス』です。『悪徳商法』の一種です
大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人の味方をして著書を買わせてたりするのって立派な貧困ビジネスだと思う。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級

特に日本の下位大学(とくに私立は)は�


791:ミどい。大学とは言えない。あれは「大卒」というニンジンをぶら下げて貧乏人から大金を巻き上げる一種の貧困ビジネスと化してる。 大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級 日本の大学は『貧困ビジネス』です。『悪徳商法』の一種です 大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人の味方をして著書を買わせてたりするのって立派な貧困ビジネスだと思う。 大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級 特に日本の下位大学(とくに私立は)はひどい。大学とは言えない。あれは「大卒アルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000



792:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:17:51.53 njGK6tNI0.net
>>697
仏教系も学院だぞ
ミッション系が真似たせいや

793:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:17:56.23 jPioR0K/0.net
>>754
確かにな
別にいいとこに就職出来るとかの利点もないしな
精々営業職とかだろ?
高卒でも良さそうだ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:18:19.32 E0OI29Fa0.net
破綻の恐れじゃなく 破 綻 さ せ ろ
大学とは呼べん私学を憲法違反の助成金で延命させることは国益に適わない
こんなもん税金の無駄遣いもいいとこ
バカどもも大学行くより手に職をつけた方が稼げるんだから

795:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:18:19.47 zymdos7j0.net
団塊ジュニアで浪人してやっと入った大学のレベルが下がるのは寂しい。潰せとか寂しすぎる。

796:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:18:32.65 kjXo8rKc0.net
>>740
いくらバカ大でも芦屋大学なんか玉の輿ねらいには大人気だろ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:18:36.51 kfSmWFOP0.net
Fラン出てスーパーの店員、ファミレスの店員、訪問販売員
この時点で詰んでるがな

798:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:17.51 Wskkdh320.net
なんとか国際大学とか不要だろ
国から補助金かすめとる以外に存在する意味あるの?

799:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:17.81 jPioR0K/0.net
>>760
奨学金は悪徳だよな
あれって学生に借金させるだけだもんな
確かにそれなら大学は縮小させた方がいい

800:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:19.92 1BoYUABM0.net
>>764
その後にいっはい大学出きたんだよね

801:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:23.08 2Nu666CD0.net
少子化がボディブローのようにこれからもやってくる

802:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:41.87 NhppDPEd0.net
日本の大学は『貧困ビジネス』です。『悪徳商法』の一種です
大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人の味方をして著書を買わせてたりするのって立派な貧困ビジネスだと思う。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級

特に日本の下位大学(とくに私立は)はひどい。大学とは言えない。あれは「大卒」というニンジンをぶら下げて貧乏人から大金を巻き上げる一種の貧困ビジネスと化してる。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級
日本の大学は『貧困ビジネス』です。『悪徳商法』の一種です
大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人
特に日本の下位大学(とくに私立は)はひどい。大学とは言えない。あれは「大卒」というニンジンをぶら下げて貧乏人から大金を巻き上げる一種の貧困ビジネスと化してる。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級

803:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:46.58 3dOTzeT30.net
>>543
共通一次1000点満点の時代は大阪外国語大学や
神戸市外国語大学も理科2科目 社会2科目必須だったらしい

804:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:19:55.71 BzPxa7dm0.net
昭和40年代の週刊誌の見出しに「大学は出てみたけれど」って有ったな。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:20:06.52 rN0uIDbS0.net
勝手に本郷の東大前駅を最寄り駅にしてる某Fランなんかは絶対ヤバイだろうな・・・

806:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:20:37.98 jPioR0K/0.net
>>766
それな
確かにそれなら高卒と同じというか高卒の方が就職先でいいかもしれん

807:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:20:53.28 xhGs0boS0.net
下位国立大レベルにすら達しない私大、特に文系はホントに要らないと思うわ
日東駒専、産近甲龍とかの文系な。もちろん北海学園、東北学院、南山、広島修道、松山、西南学院とかも同じ。

808:(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o
21/05/04 23:21:37.05 7ocg2+Wx0.net
>>561
その前に観光庁なんとかしろw子ども庁とかw

809:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:21:41.90 4n5m3FK70.net
質問

破綻したらあかんの??
勝手に破綻してろ

810:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:21:54.02 41CDtSpP0.net
>>758
相撲取りなんて昔みたいに中卒で入門すりゃいいのにな
大学行っても勉強なんかまったくやってないんだろうしw

811:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:22:05.93 jPioR0K/0.net
>>770
その通りだよ
去年なんて過去最高の少子化とか言ってたし
少子化ならそれに合わせた大学数へ減らした方がいい

812:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:22:08.73 YReNTMbc0.net
共通一次ってうちのとうちゃんが血尿出るまで勉強したアレか
結局九大だ�


813:チた カネなかったんだと カネがあったら神戸大に行きたかったんだと



814:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:22:11.73 BzPxa7dm0.net
ま、昔の先週大学、小間沢大学なんて行くぐらいなら、中卒のほうがまし、だったからな。元に戻っただけだろ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:22:18.45 jp4JwzvJ0.net
>>14
偏差値の意味分かってるんか?wwwお前が生きてる意味わからん

816:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:22:25.05 koruKI3a0.net
専修大学だって1922年に大学令に基づく大学となった立派な私立大学だぜ?
100年の歴史がある
で何が言いたいかというと旧制大学の私大は伝統として残すべき

817:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:22:45.51 p/Gyl+zd0.net
80万今年度は割るんだろ?もうお終いだよ

818:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:23:19.36 zymdos7j0.net
>>769
子供減って大学増やすし。コロナ終息後にワクチン開発に予算つけそうな国だから全て遅いよな。

819:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:23:26.98 VM4pp9aH0.net
Fランはまさに情弱向けの貧困ビジネス
無価値どころか、大学名は一生つきまとう時点で、恥晒しでしかない親不孝の極み

820:(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o
21/05/04 23:23:36.93 7ocg2+Wx0.net
>>450
そりゃあ竹中の方がアガリが良いもんなあ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:23:55.36 86Jryog/0.net
A:あなた、どこ大学?
B:(うつむき加減でバツ悪そうにポツリポツリと)〇、〇、大学
通ってた大学が恥ずかしかったのか?
どういった大学だったんだろう?
高卒ごときで低レベル低学歴の私には全然理解できません

822:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:24:33.75 jPioR0K/0.net
>>778
それ
助成金という税金を使ってまで延命する必要はない
精々高校までで充分で大学は減らしてもいい
そもそも小中高とみんな減らしたのだ
後は大学だけだ

823:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:24:48.37 P04f7y070.net
アグネス大学・・・・・

824:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:24:51.54 3dOTzeT30.net
>>773
団塊の世代も就職が厳しかったらしい
就職指定校があったそうだ。「経済学部」「商学部」「法学部」以外お断りの企業があったからね

825:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:25:06.18 UwK2Cpie0.net
で、どこの大学が経営破綻するんだ?
21法人はどこなんだ?
受験生や保護者や高校の進路指導に
きっちり情報公開しろよ!

826:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:25:32.73 Y399rJHC0.net
>>743
以下なら早慶しか残らないな
まず日本語学べよお前はw

827:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:25:47.19 5abBcweE0.net
>>790
田中真紀子が減らそうとしたら、自民党と文科省に潰されたんだが?

828:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:25:49.88 NklMDt7o0.net
東大や京大や早大慶大でも
大学時代に遊び過ぎたら失敗する
どの大学も同じく大学在学中に
取れる資格は取っておいた方が良い
良い大学卒業しても有資格の大卒と無資格の大卒とではと30代ぐらいに差が出てくる
大学在学中に資格取得していた方が後々強みになる
遊び呆けていた当時の学生は
30代頃に苦労しているのを見ているからな
大学在学中に資格取得しとけばよかったと後悔している人も多くいる

829:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:26:05.95 +pRwcKq/0.net
>>764
話はちょっと違うが、俺の出た公立中学校、少子化で
廃校になったよ。今後はそういうケースが増えてくるん
だろうなあ。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:26:22.94 xSdJq7FSO.net
平成の学商
加計

831:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:26:27.80 BzPxa7dm0.net
>>789
知り合いのおばさんの息子がK成高校卒で、入った大学が地方の二流大。
で、そのおばはんの口癖は「うちの子は、K成高校卒なのよ」
ま、人は何か一つ自慢があればいい。

832:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:26:39.52 7JQWH5Ig0.net
>>793
さすがにそれくらい言われなくても分かる

833:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:26:41.80 VM4pp9aH0.net
少子化でアホ大学からバタバタ潰れていくだろうよ
そんなのわかりきってんのに、なんで糞みたいな知恵遅れ施設作ってんだよ

834:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:27:12.93 r7qk9xam0.net
>>781
地頭の問題やね

835:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:27:15.20 9S1IIyIC0.net
私立医の無償化はよ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:27:49.58 i5sL5fqb0.net
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
社会常識もないクズなんだろうなあ
早く潰れろクズ

837:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:28:07.17 zymdos7j0.net
>>789
高卒だと勉強さえすればどこでも大学行けると思ってるんだろ?大学受験で自分の脳みその限界を知ってしまうんだよ。東大に頭が上がらないのだよ。

838:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:28:52.15 eguD9A+H0.net
>>28
丘の上のソープとか呼ばれてる大学はいらない
底辺世知の馬鹿しか集まらない
親も馬鹿のために授業料を払って、金なくなって、周りに八つ当たりとか、悲惨

839:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:29:02.53 2TH3Mybg0.net
>>734
やはり早稲田政経の方が上
だな
私大トップは昔から早稲田政経
と決まってる

840:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:29:20.41 rrg2VADp0.net
加計学園も?

841:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:29:36.74 NhppDPEd0.net
  Fランはまさに情弱向けの貧困ビジネス
無価値どころか、大学名は一生つきまとう時点で、恥晒しでしかない親不孝の極み
マーチ未満の大学はもはや存在意義が…
大学の体裁をなしてるのかさえ危うい
マーチ未満のFラン大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。
全部潰せ。金のムダや。
Fラン大学、名前さえ書ければ誰でも入れて誰でも卒業できるけど学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学
勉強する気無い馬鹿が遊びと合コンでさらに馬鹿になってるだけやん
マーチ以下は廃止しろ
で、Fラン私大も全部潰せば、親も無駄金使う必要無くなるし、生涯収入も増えてみんなハッピー

842:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:29:57.19 NklMDt7o0.net
>>786
少子化とコロナで
家庭事情などで進学を諦める高校生も多くなるだろうね
経済不安定だからな親や保護者などの仕事も先行き不透明だからな
進学諦めざるえない高校生は多いだろう

843:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:30:31.46 YReNTMbc0.net
>>797
うちの叔母さんが出た商業高校はとっくに潰れたが
なぜか京大の湯川秀樹博士の奥様となかよしになってて自分も京都時代はそこんちのコネでどえらい世界を見せられたわ
結局はキャラクターと運だ
うちの叔母さん、めちゃくちゃなキャラクターやで

844:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:30:37.33 41CDtSpP0.net
大学減らして、みんな行くから目的はないけどとりあえずFランでも行っておく
という日本人特有の横並び意識は無くなった方が日本のためになりそうではある

845:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:31:00.12 0Mp3qBVP0.net
上位1%しか生き残れないよ
労働者の90%が年収240万円以下(MARCH)になる
上位5%で480万円(早慶) 1%で1,000万円(東大・京大)
ただし、0.01%になれば1億円(アメリカ名門大学大学院を優秀な成績で卒業)
さらに、0.00001%で100億円
まあ、今とそう変わらないか 平均400万円といっても、
トップクラスのやつらがたくさんもらっていて、ほとんどのやつは低賃金だ

846:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:31:10.11 4Kcg8kKx0.net
>>9
駅弁の偏差値は60以下いっぱいあるぞ
私立と比べるのもどうかと思うが

847:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:31:37.06 3dOTzeT30.net
>>781
共通一次1000点満点時代かな?
阿部寛が大学入学後に共通一次800点満点に
なったのを知って羨ましがってたな。科目数が多すぎて国立断念

848:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:31:55.10 KwdRdTuv0.net
>>795
認可して施設や人員を整え、学生募集に入ってる大学もあったのに、唐突に取消はねえだろ。
自民党だけじゃなく、民主党内からも非難


849:轟轟だったわ。



850:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:32:17.61 0Mp3qBVP0.net
0.01%って、1万人に1人のことで、同学年で100人くらいだ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:32:31.20 +pRwcKq/0.net
俺の大学論ははっきりしている。つまり、多くの大学は
小学校程度の学力を維持するための装置なのだ。無ければ
日本の学力維持に支障をきたす。それからある種の大学は
治安維持の機能もある。収容することに意義がある。w

852:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 23:32:54.53 kjXo8rKc0.net
>>794
上智,理科大,ICUあたりは私立でも残るだろ?
私立限定していないから 東京大学,東工大,一橋も当然残る
外国語大学,電通大,農工大あたりも
都立大・学芸大にあたりにると怪しいか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch