暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch910:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:23.59 zcRk2wkT0.net
いつまで若者に偏差値数えさせてんだよジジイ公務員!
偏差値がガラクタなのは自明だろ!

911:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:26.79 GfROv6FwO.net
>>834
大阪住みだから大学卒でもわからんよ
日大くらいで後は駅伝で知るくらいだよ

912:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:30.44 Sh8UiT5n0.net
普段「Fランは全部潰せ!私学助成は全廃しろ!」と息巻いていたネトウヨさん達が、
理事長が総理の友達だと知った途端、一転して加計学園親衛隊みたいになっていたのは面白かったな

913:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:30.76 eyT4/5Ss0.net
偏差値60無い大学の存在価値って

914:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:41.12 FL/Fv9mS0.net
不細工と馬鹿は・・・

915:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:44.99 gfQ/ulMw0.net
>>856
その滋賀大こそ蹴られている国立
さらに言えば蹴られている学部が看板の経済学部
滋賀経済蹴りの同志社

916:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:51.58 CACDjI+f0.net
何の用も足さない「無能大学」に、国民の血税を出すのやめろ!

917:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:52.51 H2HPUeav0.net
>>793
> be動詞を理解してない、漢字が読めないFランに遭遇した時はビビったわ
これ、実物を目にすると「大学生」の概念がひっくり返るよな。

918:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:41:55.96 HQO1vQJo0.net
>>862
 私立の強みは学閥だな文系で弱小国立行くよりは職がある。研究者なるなら学閥は国立勢だから国立にいこう。

919:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:08.51 dpOHoY080.net
Fランなら高卒の方がマシだしなw
Fランは存在価値ないから全部潰しとけ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:15.90 FBGz/BQi0.net
加計のとこなんか潰せ。

921:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:21.58 399erYCE0.net
>>830
今日の読売新聞の記事だと、2022年は地方の
国立大学の定員を増やすと文部科学省が通達

922:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:25.13 Sh8UiT5n0.net
>>858
四国はまとめて一つにされそうだぞ

923:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:25.86 aQCA8Dx90.net
>>844
大学によっては単位互換制度を利用して放送大学に授業を丸投げにしてるところもあるからね。
放送大学の授業で事足りるなら、その大学いらんだろうがって話よw

924:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:26.39 1eknZsmz0.net
>>879
もう早慶ももとの私塾や専門学校に戻ればいいよ
早稲田なんか小学校から金持ち学校化して
建学精神も忘れたしな
日本は国立大だけで充分

925:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:31.84 8BNqFwJv0.net
問題は殆ど地方私立なんだよな
その周辺も死ぬ
都心の私立なら幾らでも潰して良いんだけど

926:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:35.71 qOUj8xIq0.net
まず私学助成金なんか今すぐ辞めちまえ、どうしてもやるなら職員の給与を公開してガラス張りにしてからだ。税金なんだから当たり前!

927:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:39.12 l8AX6uIH0.net
>>495
僕も驚愕した!!
パンツは真麻だ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:44.79 VM4pp9aH0.net
Fランの学力の下が小学生程度にまでなってるのが驚愕な時代

929:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:42:54.52 3dOTzeT30.net
>>716 レベル6 千葉大 神戸市外国語大学
同志社 関西学院大学 セーフ
埼玉大学 東京学芸大学 MARCHアウト

930:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:43:04.00 RnbhKAnW0.net
本来


931:なら 自由競争、であるハズの 私立大学 ところが、、、



932:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:43:07.50 8Fvoo2Yc0.net
さっさと止めろ外人留学生もいらない

933:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:43:18.24 rV0vNmvB0.net
東京モード学園・辻調グループ・神田外語学院系
の老舗専門学校の多くが大学に改変されてからFラン粗製乱造

934:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:43:26.01 YReNTMbc0.net
>>870
早慶~同志社~あたりが一期だよ
立命館が二年しか遅れてないのが怖い
危険思想で潰された西園寺の塾が二年遅れで追いつくってありえん

935:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:43:55.51 FBGz/BQi0.net
外人みんな脱走した日本福祉大だったかどうなった?

936:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:44:02.25 qHYrlu/X0.net
情報だの国際だのが校名に入っている所はやばいイメージ

937:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:44:02.47 JefI8mxu0.net
>>870
東京大学
京都大学
東北大学
九州大学
北海道大学
早稲田大学
慶應義塾大学
一橋大学
同志社大学
法政大学
明治大学
中央大学
日本大学
國學院大學
設立が古い順番
どれも名門大学としてこれらどの大学も有名人を数多く輩出してるんだよね
やっぱり歴史ある大学はすごい

938:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:44:29.18 doN82Jue0.net
>>895
入試問題も自作しなくなってセンター使ったりしてるしな

939:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:44:34.94 j6mz8+eE0.net
恐れってどうでもええやん
見通しくらいの言葉でええやん

940:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:44:37.64 Mv0IgtUJ0.net
少子化が進めば進むほど
そりゃそうなるよ

941:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:02.55 VM4pp9aH0.net
>>799
今のマーチは一般入試でも昔のニッコマ大東亜程度だから酷いのが多い

942:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:09.27 shAGH2RH0.net
>>897
田舎のアパートや飲食業って
学生で成り立ってるとこ多いからね
大学潰れると、割とマジで街ごと滅ぶよね

943:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:11.41 VGt3R+Cz0.net
>>887
関西人じゃないから滋賀経済が名門ってのにピンとこなかったんだけど
蹴られるってのは立地の問題もあるのかね?
京都市内と彦根じゃあなあ

944:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:21.80 GfROv6FwO.net
>>856
文系だと関学同志社と神戸なら神戸
大阪市大なら迷う、それ以下なら関学同志社だったね

945:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:22.40 3xQG0zc+0.net
>>903
労働力として利用してるだけ
君がコンビニのバイトをしてくれるの?
飲食店のバイトもしてくれる?
嫌なら連れてきた方がマシだぞ

946:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:33.18 FPFNyEjZ0.net
マジレスすると大東亜帝国より下はマジでいらんと思う
ここまでの大学群で家庭の事情で東京来れないとか地方住みながら学びたい組もカバーできるやろ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:45:45.34 Y2Ni9N+F0.net
>>900
そして高卒は幼稚園並みになってるよね

948:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:46:12.71 6ReDuM4H0.net
去年今年とコロナのせいで休校になったりリモートになったり散々な中で今年から初の共通テスト。親も三女もクタクタになったよ。
無事に第一志望に受かったけど本当に疲れた。

949:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:46:19.34 1eknZsmz0.net
>>916
コンビニも飲食店もこんなに乱立しているのは日本くらいだから
減ればいい

950:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:46:21.96 g/Bc2BrI0.net
>>855
バブル以降、研究まじめにやってる奴よりも、口のウマい要領の良い奴の方が良い就職先見つけてたよな。

951:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:46:28.13 MdebWWmE0.net
団塊ジュニアが子供産まなかったからな。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:46:33.03 u8gC94L60.net
>>914
ってか5ちゃんによくある地元の国立を名門と勘違いしてるパターンでしょ
国立で名門�


953:ネのは宮廷だけだし、宮廷のなかでも九大や北大は他と比べてはっきり下だよ



954:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:46:58.56 gfQ/ulMw0.net
>>915
大阪市大は第一志望が多く同志社よりも優先
大阪府大の理系が少し蹴られる

955:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:07.73 s5Aj4EZV0.net
子供が居ないんだから仕方ない

956:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:13.73 WTfjUMNM0.net
>>893
アメリカ見習ってんのかもね
あちらは大学進学率88%
大抵の子は州立の大学に行く
金持ちは四大から私立に行く
優秀だけど一般家庭の子は州立大学で勉強して私立名門の大学院に進学して奨学金取ったりする

957:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:30.58 HQO1vQJo0.net
>>895
 放送大学は下手なとこより講師陣がいいからな各分野の有名教授がでてくるし。教養に関しては最強クラスで間違いない。

958:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:38.77 rV0vNmvB0.net
福岡と北海道には駅弁が無いから旧帝が駅弁相当

959:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:44.57 +pRwcKq/0.net
多くの人が大学を勘違いしている。現在の多くの大学は
小学校程度の学力を維持するためにある。よって必要なのだ。w
そういう大学がないと小学校程度にもならなくなる。

960:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:48.79 JefI8mxu0.net
>>917
大東亜帝国も偏差値50台の高校では、大半が落ちてるからね。
高校の偏差値から10を引いたのが大学の偏差値と言われるし
まあ半分が推薦やAOで入るけど、一般入試は舐めてはいけない

961:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:47:57.13 6XUAj0M30.net
私大って言っても文系ばっかりの私大だろ
要らないよ
日本が必要としているのは
理系の科学者であって
文系の評論家じゃないから。

962:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:48:02.43 FBGz/BQi0.net
子供が減ってるのに訳わからん大学が増えて異常だったわな。

963:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:48:10.95 1JzVBq0z0.net
私立文系Fラン大なんて無駄でしかない
勤めてる教授なんかも質が悪い。
論文も書かんし、引用されることもない。
特に日本の文系で、”国際”引用される論文かける奴はいない。
日本の文系は世界から相手にされない。
だからノーべル賞でも経済学賞の受賞者はいない。
世界的に評価される社会学者もいない。
そんな役立たずの文系が、学術会議で幅を利かせてる。
日本学術会議は自然科学と工学系・医学系・農学系など理系学者に限るべきだ。

964:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:48:26.24 lVVcncjJ0.net
大学は偏差値じゃないよ
ブランド力だな

965:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:48:28.78 s5Aj4EZV0.net
>>920
コンビニ不要
セブンイレブン消えろ
なお、私は共産党員ではない

966:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:48:35.53 6LuuSCvN0.net
卒業して10年以上経つけど寄付しろ寄付しろって毎年振込用紙来るわ
潰れてしまえ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:48:44.65 VM4pp9aH0.net
低能が増えて国が滅ぶ
国が傾くわ

968:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:49:03.17 3dOTzeT30.net
>>915
1983年 1985年
代ゼミ62 代ゼミ63 関西学院大学経済学部
=慶應義塾大学商学部

969:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:49:08.10 rYOStRp50.net
ていうかFランを高卒以下と思ってるのが低学歴たちの願望なのがよくわかるな
5ちゃんの引きこもりらしいスレ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:49:22.47 k3b9a68Z0.net
>>933
私立のFランもキツいわ
偏差値30台の田舎の私大工学部とか

971:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:49:27.64 gfQ/ulMw0.net
>>931
理系研究者にとっても貴重な職場、研究場所が私大なのだが
私大潰しまくったらかなりの数の研究者が露頭に迷う

972:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:49:36.16 WLWmb4gE0.net
私立の文系なんて潰れて当然だわ
偏差値40の大学生、アホか

973:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:49:39.86 rV0vNmvB0.net
プロフェッショナル系の職業なら学校よりも有名店や巨匠の弟子としての修


974:行時代が評価される



975:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:50:03.07 atS9pTg30.net
文系は社畜養成所だからないと困るんだよ

976:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:50:28.86 dpOHoY080.net
Fラン発狂スレw
金さえ出せば入学できるとこに入ってなにがいいんだかw

977:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:50:44.93 qHYrlu/X0.net
アメリカは大学卒業時点で平均二千万の借金かかえるから高給取りになれなかった時のリスクがでかすぎる

978:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:04.68 9A2WkPz/0.net
三浦朱門 ゆとり教育について
勉強できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。
平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。

979:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:08.33 GfROv6FwO.net
>>914
昔は二期校だから阪大神大落ちたくらいの人が行ってた
共通一次で急落したね
それで同志社関学が上になったね

980:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:09.09 /EpKGk+O0.net
大学受験とかいうクソバカシステム廃止しろよw
なんで授業料を入試合格しないと払えないんだよwwww
なんで誰もこの意味不明搾取に疑問を持たないのw
バカ多すぎw
誰でも授業料払えるようにしろよw
授業料を延々払わせて卒業させないのが一番儲かるに決まってるじゃんw

981:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:11.63 31pR8vZn0.net
Fラン理系って馬鹿にされるけど文系よりは上だって自負があるわ
理系の時点で早慶文系よりは頭がいい自信がある
早慶文系なんてFibonacci数列とか知らないだろ
俺は知ってる

982:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:14.74 iZZuaJoJ0.net
留学生が多いけど大半が金稼ぎで来日していて
行方不明になっている学生が多数いそう。

983:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:17.41 YDPwWcHO0.net
文系の学部は東大京大まで含めてすべて潰せ。そんなもん大学院に行って本気でやりたい奴だけやりゃいい
人材で必要なのは理系のみ。落ちこぼれを文系の仕事に割り当てればいいだけ

984:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:18.10 Q+bn8syu0.net
国立大だけでよくない?

985:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:31.46 6ReDuM4H0.net
子供が高校大学と理系なんだけど私は問題見てもチンプンカンプン

986:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:31.80 NnDZhKUb0.net
増やしすぎ

987:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:33.11 H3zNnXdA0.net
>>835
割合やと、そのへんで半分以上やろな
Fランほど小規模やし

988:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:51:55.48 VM4pp9aH0.net
Fランなんかいったら逆に人生ボロボロになるだけっていう

989:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:01.71 HQO1vQJo0.net
>>939
 まあ能力は一緒だよただFランには家庭環境がまともな可能性が高いためそこが就職上のアドバンテージになる。あとオマケで資格としての学士もある分少し有


990:利。



991:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:11.20 jPioR0K/0.net
>>849
なら尚更底辺私大は要らんだろ
減らしてその分税金浮かせられる
その分子供達のタブレット代に回す手もあるし、コロナ対策に回す手もある
税金を上手く使った方がいい

992:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:15.16 RAtYdI6u0.net
>>298
青学立教は小学校あるからかなり潤ってるって知らないの?

993:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:18.88 3dOTzeT30.net
>>853
ベネッセの3教科加算のデータだと
ICU 国際基督教大学 69
関西学院大学国際73 関西学院大学経済学部71に追い抜かれたな

994:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:20.08 lVVcncjJ0.net
高卒はFラン未満や
そして高卒も中卒も同じや

995:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:33.08 663waG/o0.net
いらない大学潰せば働き手が増える

996:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:33.16 eOZrNc8M0.net
そういや留学生がどんどん行方不明なる大学とかあったね

997:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:40.32 GfROv6FwO.net
>>924
今はそうなんか
昔は学生運動の残響があって市大は好かれてなかったな

998:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:50.83 6wfrQwtK0.net
>>76
それだとこの国の会社が仕事でやってきたことを継げる人が少なくなってしまう。
高校までの教育では足りない。
ただでさえ子供が減っているのにそれはマズイ。

999:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:54.20 rV0vNmvB0.net
むしろ一流私大が頭打ちだから国公立に頼らざるを得ない事情

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:55.66 T8/6G2Eb0.net
>>920
利用者がそれなりにいる限り減らせない
社会体質を変えない無理だから

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:57.63 31pR8vZn0.net
>>961
文系なんて学問じゃないだろ
無駄だよ

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:52:58.91 kxVVzXot0.net
>>923
九大医はマジでヤバイ。臨床では長崎以下、研究では鹿児島以下。

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:53:11.11 ltAd0k7O0.net
偏差値35とかBFの薬学部をまず潰してほしい。
ああいうのに補助金が使われてるかと思うと税金払う気がなくなる。

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:53:14.98 i8vQy4RN0.net
学校がなくなったら卒業証明とか成績証明とか
困りそう⎛´・ω・`⎞

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:53:17.53 iZZuaJoJ0.net
女子短大から4大に変わった私大の多くがヤバそう。

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:53:30.63 GCdpnpq90.net
>>130
地方の潰れかけFランク私大が公立になって偏差値爆上がりして復活しているのが最近のトレンド。

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:53:55.48 g99hOaHO0.net
もっとも要らない機関が消えるのか
大変いい事だww

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:06.49 GfROv6FwO.net
>>938
それな~昔は確かにそんな感じだわ

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:07.94 YReNTMbc0.net
>>946
高卒と大卒で平均収入差が3倍やがな

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:13.43 kL3h8FuO0.net
>>1
関東学院大は何としても残してほしい
でないと、俺のプライドがズタズタになる

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:30.54 jPioR0K/0.net
>>953
最終的には国立大と、有名私大だけで良さそう
それ以外は高校迄で良さそう
少子化なんだからその方がいいよな

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:33.04 6ReDuM4H0.net
>>953
自分の子供は地元国立だからそう思うけど子供の友達には私大も多いから一概にはそう思えなくて。子供の青春が楽しいのも友達のおかげでもあるからさ。

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:40.05 gKoQLEr/0.net
英語に限ってだけど、
以下の問題ができるか否かで、その人の学力を測っている。
<1>スペリング  01~12月
<2>スペリング  日曜日~土曜日
<3>英作文  昨日は雨でした。
<4>英作文  今日は曇りです。
<5>英作文  明日は晴れ�


1014:ナしょう。  英作文は一問 2点  計25点満点 皆さんもやってみて下さい。



1015:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:41.81 b68/+lzL0.net
下の部分を切って上を充実させないと

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:47.24 uN8R0os00.net
大卒は今や義務教育と同じ
高卒で就職するやつがいるのが理解できないな
高卒の奴のせいで大学が潰れるなんて話にもなってるし
本当に低学歴って日本を潰すつもりなのか

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:49.84 gfQ/ulMw0.net
>>960
青学は金がなくて給与未払いなどのトラブル起こしていた

1018:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:54.37 061SbJvx0.net
>>695
公立なら免除あるだろ

1019:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:54:59.21 YVkSxh1DO.net
私立文系に一円の価値も無いからね

1020:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:06.06 lVVcncjJ0.net
>>978
お前大臣だな?

1021:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:11.99 SehnIqQl0.net
>>799
40代つっても70年代末期生まれ辺りになると受験はさほど苦労してない
>>811
上からも下からもつつかれやすい立ち位置の塊だからだろ
>>960
幼稚園から四大まで揃ってるとこは基本潤ってるだろ

1022:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:24.08 g99hOaHO0.net
悪徳教育ビジネスで学生を破綻に追い込んでた報い
ザマ~ww

1023:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:28.40 doN82Jue0.net
>>961
リベラルアーツなんてもう古い
ICUは落ちぶれる

1024:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:28.75 WTfjUMNM0.net
すげーどうでもいいけど
灘高東大元経産官僚の西村が大臣まで上り詰めても
入婿マスオさんで政治家になりコロナ対策で国民と内閣と知事の板挟みで四苦八苦してる様子を見ると全く憧れない

1025:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:29.06 HQO1vQJo0.net
>>979
そうなると俺の田舎国立も整理されそう。。。

1026:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:38.53 R8OPERal0.net
補助金が出るからって私大建て過ぎやねんな
これから少子化なのに維持できるわけないやん

1027:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:38.77 237nEgss0.net
Fランに補助金なんて出すな

1028:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:39.98 ltAd0k7O0.net
>>967
私大に一流なんてない。
5教科のうち、どうしてもできない教科のある学力的カタワが行く所。

1029:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:55:50.80 061SbJvx0.net
>>777
公務員の免除もう無いの?

1030:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:56:04.13 mXboxJCn0.net
>>983
今でも大学進学率は5割だぞ。
言うほど当たり前のことでもない

1031:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:56:07.99 GGlTj/Ja0.net
日本は大学の数が多すぎるからちょうどいいと思う

1032:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:56:31.61 uKe1GAWY0.net
普段はコウムインガーと連呼してるくせに
多額の税金が投入されてる国立大学をなぜかありがたがる中高年

1033:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 19:56:44.40 kxVVzXot0.net
>>995
w

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 43秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch