【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… ★2 [BFU★]at NEWSPLUS
【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… ★2 [BFU★] - 暇つぶし2ch653:ェ母国語の時点できついだろう 日本語は第二外国語くらいで良いと思う 日本人の平均年齢49歳≒日本語ユーザー平均年齢49歳となる 例えば最新の製品やソフトウェアの説明書でアジアの言語は中国語優先になったり、Wikipediaも高校生が習うような項目ですら英語版の方が充実している



654:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:10.18 pBwJI5OW0.net
ただ将来的な話でいうと良い大学出たから
良い給料もらえるのか?については疑問あるが
若いうちに選択肢や機会を多く得るには学歴あった方が有利ではあるな

655:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:17.42 pYRSlJpu0.net
>>565
公立居残りにできるのが案外たくさん残ってて
定期テストで思った順位とれなくて引きこもりになってたわ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:21.01 v/dPTDGD0.net
>>341
鉄そのものがオワコンで
入塾してもほとんど東大には受からない
割合で考えないとね

657:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:30.89 26XfS/WX0.net
>>2
儒教とかいう史上最悪のクソゴミ思想が骨身に染み付いているせいだな。
東アジアの病巣だよ。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:44.34 ZpxUqaOY0.net
>>621 出来るヤツはほんと何個も才能もってんのな。運動とか。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:49.44 Ll35HQDs0.net
>>1
スポーツってコミュ力鍛えられと思う?
俺は部活でコミュなんか鍛えられないと思うけど
バレーボールではなんか無意味だったわ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:37:52.62 R8NnPClC0.net
>>553 この>>1は「お受験カースト」上位に食い込み、一流企業の奴隷として就職することを目的としているのだから当然
企業が求めているのは企業収益に貢献してくれる従順な奴隷
独立志向が強い人間や職人スキルを磨いてその道で生きていく人間を欲しているわけではない

661:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:38:08.95 P74UXG0V0.net
子供の学力の差は、殆ど親の子育てに対する力の入れ具合の差を反映してると思うよ。
親が子供の勉強を見たら子供の学力は結構上がる。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:38:14.83 hJYc0qMB0.net
>>623
中国が信用スコアを導入してからネタじゃなく中国が
日本を良くしてくれるんじゃないかと期待するようになった
まだまだ粗もあるが、顔認証で素行が悪い奴が自由に行動できないってのは魅力的だわ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:38:26.61 prSTwe7x0.net
>>365
愛知なら。。
男子は東海だけど、公立絶対主義が強くて旭丘や明和、岡崎に時習館を出た方が
後々良い評価になる
公立中高一貫め管理教育の妨げになるからとなかなかやらない。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:38:43.91 5OIJsyhU0.net
正直そんな必死になって勉強する意味がわからん
親が転勤族で小中転々としてたが
高専入って国立大編入して国家公務員になれたぞ
頑張って勉強したのなんて高専入るときくらいだわ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:38:48.05 wH6qXY7C0.net
ある程度生きると人生は環境がすべてだって理解できるわな
できないとしたら認めたくない人かずっと恵まれた環境の中にいる当人ぐらい

666:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:38:50.14 C/6jNmZk0.net
義務教育のレベルが低下してるんだろうね

667:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:00.45 ZpxUqaOY0.net
>>623 きみが帰国すればその願いは叶うんじゃないかな。

668:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:06.75 Y/l+nLMO0.net
>>625
公立小中でもそんな感じだな
ただし、脳筋教師多い所はカースト上位にスポーツ出来るのがくる

669:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39


670::20.20 ID:TcSby1UY0.net



671:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:26.18 b+XdLSfu0.net
>>625
相性の問題かも

672:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:31.16 KqT42DYl0.net
>>368
中高一貫って融通の効かない丸暗記が特徴
思考重視の流れではどんどん不利になる
てか受験マシーンを落とすのが目的w

673:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:31.32 uKJv6x3g0.net
中受からの首都圏私大が優勢になるのは良いけどさ、
せめて数学を重視してくれんかな?
早めに理科、数学を捨てて少科目特化した奴が有名私大に入って良い就職するのはなあ。
やっと私大でも数学を取り入れ始めたようだけど。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:31.56 2a4m0dqP0.net
不良からも優等生からも人気者のバカっていなかった?
あれが一番成功するタイプだよ。

675:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:48.03 5DZzMJfO0.net
AV流出してた子はどうなったんだろ

676:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:52.74 2U5dHxAd0.net
日本の会社でコミュニケーション能力が生かされてるとはおもわんなあ
それぞれ自分の都合のいいように相手が認識してくれてると思い込んでるやつらばっか
そのへんの帳尻あわせられるのがコミュ力だと思うけど

677:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:54.74 KmDxDY+w0.net
受験頑張った子の賢さが全く社会に反映されてない
そろそろ修正しろよ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:39:55.45 Ll35HQDs0.net
>>637
メリットってそれだけじゃんw

679:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:01.41 vj8bD+CT0.net
これ、6歳とか7歳くらいの子供に
 「将来は何になりたいですか?」と聞いてみる必要があるな。
・お医者さん、公務員、(具体的な職業)屋さん → 将来有望
・ウルトラマン、仮面ライダー、youtuber → 将来絶望
・プロスポーツ選手、お嫁さん → 早急に適性の確認が必要
に分けられるかも。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:12.06 HAZStjlI0.net
>>4
ヨドバシなら他の商品購入の備考に「仕入担当ナミオカ」と書けば買えるらしい

681:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:14.48 ZlxP0Xhf0.net
>>638
東海出身の連中は医者になるか東田京大に進み都会の一流企業コースだから地元の公立出身と被らないだろ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:14.76 0+e7TSy40.net
>>304
確かにそうだね
ネットで何でも注文できる時代だし、近所付き合いもいらないし、コミュ力無くても生活できる時代になった。
「コミュ力」が求められるのは、労働者だけ。
FIREした人や元々資産のある人は、むしろ、普段の生活で、どんどんコミュ力が不要になってくる。
「コミュ力」が要求されるのは、結局、労働しないと資産が減り続けるマス層だけなんだろうね
『コミュ力なんてクソくらえ』
と思っているひとは、さっさとFIREを目指すべきだね
実際、そういう人が多いから、最近、FIREという言葉が流行しているんだろうけどw

683:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:22.47 ZpxUqaOY0.net
>>641 教育のレベルがさがってるんじゃなくて他国との比較で「あがってない」のが問題。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:23.35 3XGnWe8L0.net
>>10
公立での小6の学力格差なら地頭の差になるのか?

685:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:38.35 FOd0CMqw0.net
本来、特別な才能や素質が無い人を
特別な人物、オンリーワンに育てるという教育の方が間違っている
真面目に働く凡人が幸せに�


686:齔カを送れる社会を目指すべき



687:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:46.28 r9cJxTap0.net
東京は区立中学がゴミ
バカか貧乏人しか行かない
そこに中国人、ベトナム人、タイ人が混じる
新人の担任は1年持たずうつで辞める

688:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:46.55 5JAtKhW20.net
格差だハードモードだ努力しても無駄だの面白がって煽ってるやつらをぶち殺さんと世界はマジで駄目になる

689:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:48.54 wNNP3f2h0.net
別に勉強しなくても、いい給料もらえなくても、
一日1000円ずつ貯めて行けば三か月に一回超高級ソープでいいい女だけるよ。
もうこれ以上は望まない。
まあ職場が国会図書館側で、7時から16時勤務で定時であがって入り浸ってられるってんで、
かなり恵まれてるとは思ってるが

690:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:55.49 G7813Gtv0.net
金あっても甘やかされて馬鹿息子も結構いるけどな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:40:59.33 WjowXOFY0.net
高校で伸びるのは高校編入組
中学受験組ではない
中学までは遊び回るのが正解だよ

692:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:03.78 xEynGIqn0.net
>>619
日雇いの辛さか日払い給料を飲みにつかう奴らばかりだったからな、半年に一度は土左衛門が上がってたし
船の荷下ろしの岸壁に柵とか建てれないしね

693:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:07.74 hJYc0qMB0.net
>>652
DQNが好き放題出来ないって超絶メリットじゃね
学校内も監視カメラだらけで素行不良の生徒は即投稿禁止なら
虐めも起きない

694:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:12.55 R8NnPClC0.net
>>634 スポーツはコミュ力というより忍耐力や体力がつく。そこを人事は見ている
さらにデブは一流企業にはよほど能力が高くないと受からない
中年以降に成人病になるなどして企業に負担になることがデータで分かっているから

695:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:17.84 +IoN3Sd60.net
受験勉強は頑張った方がいいよ
周りのレベルが低いと自分を過信するから

696:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:18.08 UwQMqL2e0.net
小学生の頃はどちらかと言うといじめられっ子気質で私立中学も考えるほど頭も良かった中二までは空気キャラ中三から急にモテだす高校は進学校に行ったけど女に貢がれ人生で価値観バグって中退そのままヤリチンクソニートになった人知ってる

697:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:29.19 ofDH9fp30.net
>>1
こういうことがわかっているのに職につけない人達や実家暮らしの人を叩く言説を流布したりこの学者さんはなんなんだ?

698:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:30.65 O/2woZnO0.net
>>653
聞いてみたらお巡りさんって答えた。
どうしよう

699:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:42.24 EQXoyITD0.net
ゆたぽん
はい論破

700:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:53.78 tMuYz/oy0.net
受験ステマか

701:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:55.83 zjo0uOAc0.net
まあ、自分の経験で言えばやたら「コミュニケーション力」という言葉を振りかざす人にロクな人はいなかったけどね
おしゃべりでも他人とちゃんと意思疎通できない人もいたし
寡黙でも説得力のある言葉を発する人もいた
仕事の問題なんて突き詰めればなんでも「コミュニケーション力」になってしまうわけで
やたら「あいつはコミュニケーション力が・・」なんていう上司は結局、問題の本質をつかんでないから
「コミュニケーション力」という言葉でごまかしてるだけなんだ
本当にできる上司は具体的に言う

702:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:41:57.62 bw6iU1Ai0.net
>>565
それは個人の知能の問題では。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:00.97 KEK1evuX0.net
石原慎太郎が群制度な


704:くしてしまったけど、 変化した日本社会を何もわかってなかったんじゃないかな? 旧制中学の頭で戻したんでしょ



705:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:09.72 gwWYOo3y0.net
>>578
その手の能力は大学のゼミとかでやるでしょ
ディベートやプレゼンで
というか当然の能力では
  
>>589
ああ、このスレ書いた人のことか
>>618
事実なんで
君よりも頭脳は上

706:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:10.09 ZYpeMrzn0.net
しかし高専とかもコスパええよな

707:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:18.16 Y/l+nLMO0.net
>>661
面白がってじゃなくて現実に起きてる問題

708:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:19.64 enQ/OKC20.net
こんなの書いたら、生まれた家庭環境でなれない職業だってあるよ。
両親で遺伝で、それなりにしかならないよ
3親等にヤクザや犯罪者がいたら公務員等になるのが難しいよ。
生まれた地域でも、公務員や上場の会社に入るのが難しいよ
そう!格差があるのが当たり前で公平ではないんだよ。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:20.10 P74UXG0V0.net
日本は親が子供の勉強見ないのが問題だわ。
塾に任せるとか効率悪いよ。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:20.45 NVfg+eh/0.net
今の時代、労働時間の規制も厳しいから、夜中まで必死になって勉強した経験が活かせないんだよね。
残業し過ぎると処罰されるし。
要領よく生きたり、多趣味だったりした方が時代に合ってると思うわ。

711:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:20.61 6ReDuM4H0.net
公立の3番手くらいにいって電通大や農工大工学部あたりに行くのが一番無難な人生。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:31.10 qOnbN84/0.net
>>666
人間は成長するから成長しないと決めつけられたら嫌だろ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:36.62 XDe8EeIm0.net
生まれたときに決まってないとか生ぬるいな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:40.94 8etpCCq80.net
>>625
貧乏な家庭から頑張って高いレベルの知り合いが増えると
自分の親のクズ度や毒親度を知ることになって親が嫌いになる
子供に高いレベルを求めるのならそれに相応しい親にならないと
子供に恥ずかしい思いをさせることになる

715:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:41.23 0qIC/xlu0.net
>>667
そんなのを好んで入れてきた日本企業はもうボロボロじゃん
海亀族さんの敵どころかライバルですらないもんな

716:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:46.81 SEAiw1Y90.net
>>606
お金は関係ないよ。
確かに学費が異常なほどに自分らの時代よりも高騰化しているけど
受験レベル出題範囲は基本的に変わりが無いからね。

717:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:52.36 leEZasbc0.net
>>14
人のせいにして生きる輩は万国共通屑
結果出す奴は自分を変えることに努力を惜しまない

718:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:56.03 1RRb2UvJ0.net
>>1
日教組が高卒の時に決めれば良いって言ってたから今のダメ日本ができた
賢明な家庭は10才までに全力投入してた

719:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:42:56.40 nuZy1LWc0.net
>>1
中学受験せずに奈良県立1位の高校のA判定を得て3位の高校に進学、今は公務員のワイ。受験は関係ない

720:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:00.00 nRwh5fTw0.net
>>654
詳しく

721:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:05.60 vFD4GuLw0.net
>>673
ですよねー

722:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:07.93 dnxJpr3u0.net
>>664
豊島岡が全否定した
今や女子が高校受験で入れる上位校は少ない
高校募集のある中高一貫で高校受験組はお荷物

723:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:22.35 JFeE4HJq0.net
>>9
面接程度のコミュ力なんて見せかけ。
実際に仕事を一緒にしてみると分かる。
奴は結論だけ


724:覚えておき、その道筋をすべて忘れる。 目的のための行動なのに、目的に届かない類似行動をとり、できたつもりになっている。 間違いに絶対に気がつかないし、認めない。 類似行動なだけに端から見ると間違っていないように見えるから、こっちのばつが悪い。 ハラスメント判定すると負けるだろう。 分かるかな、この微妙なやり取り。 兆面倒くさい。



725:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:35.81 oUUrbExB0.net
>>671
うちの子はニートやったけど親のスネが細いから一応就職しよったな。

726:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:36.29 iqnBpqP50.net
階級のないテンブルでは聖書に誓えば
みんな平等
問題ない

727:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:38.34 Va1opngA0.net
人類は地球で一番虚弱な生物であるが故に暗闇という未知を恐れる心理が極端に強く働く
その恐怖の源泉である未知の排斥に対してはおそろしく簡単に団結する
その発露が虐めであり村八分 その理由は人類がこの地球上で一番孅弱な生物だから、無理にでも自分を奮い立たせて強がらなければ、その場に立ち竦んでその場から一歩も歩けないから その未知に差し込む光条こそが羅針盤であり、ソレは溺れる者が縋る救いの藁であり、ほんの少しでも構わない
ほんの少しの光の量と放射角度、暗闇の強さと影の落ちる角度の割合いをマッチングする事で人間を洗脳することが簡単に出来るし、恐怖から逃れる為なら簡単に他人を自殺に追い遣り殺せる
どんな生物でも必ず天敵が見回り循環のように徘徊して存在していて最強は存在せず、故に安寧やパラダイスは存在しない。ライオンも象もサメも怪我によってウイルスに殺される。そしてウイルスは免疫に殺される。
そして、免疫とウイルスの均衡点の正体は気持ちの明るさであり、気持ちの明るさの正体は希望であり、、希望の正体は今日よりも明日がよくなる「希望的状態」だけ
その希望が毀損されている事が問題なんだよね

728:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:42.08 eGICJmRz0.net
公立中学は学校カーストとかイジメが制度化してるからな
旭川のイジメはやりすぎだけど、程度の差はあれ公立はあんなもん
動物園より酷い

729:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:46.70 nuZy1LWc0.net
>>682
うちの職場残業多いは、公務員なのに、100超えてるやつおるし

730:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:53.49 enQ/OKC20.net
スポーツの世界はもっと厳しいよ
生まれもった体格である程度選別されるよ。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:53.69 Qp0XguRh0.net
>>617
だから俺もそう言ってるだろ
Youtubeで本場の英語に触れて、アメリカ人のチャット友達作って
リアルの英語を体験することが大事
日本人と群れても英語は上達しませんが、外国に留学しても
日本人は日本人とだけつるみたがる習性があるから伸びない

732:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:43:57.19 WjowXOFY0.net
受験産業は金の為に親や子どもを受験に駆り立てる
考えない子どもは稼ぎを判断基準に一流大学一流企業を目指す
こんなん面白くない人生やで

733:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:04.98 krY4K3Rf0.net
ただ、中学受験でそんな変わるかね。マーチ受かっていたやつが、早慶にとか
ワンランク上の大学に受かるとかそんなレベルな気もするけどな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:12.86 hcJzigYs0.net
>>646 丸暗記は前提でそこでは分かれ目にならなくてそこからの発想や思考 着眼点からの展開の方が勝敗だったように思う それは中受に限らずの話なのだろうけど



736:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:16.11 lxtgmKtX0.net
格差社会でなくて、階級社会を上級国民は目指してんでないの?

737:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:22.28 FB9//aZW0.net
勉強できない人は中学受験を否定するし
地方の人は地方最強って言うし
コンプレックスを晴らすスレかな

738:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:33.03 bw6iU1Ai0.net
>>671
将来有望コース

739:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:38.77 M2hcJyxg0.net
コミュ力でもいろいろあるわけで
低コミュ(痛車・族車改造・女・バイク改造・H・万引き・ランパブ)も
あれば薄っぺらい(酒・葉巻・旅行)上辺だけのコミュもある
なんか低コミュ・軽薄コミュ無視しすぎ
(↑これもコミュ力と低学歴が誤認して社会会社でコミュ力自慢するんだぞ
*ゼミコミュ・街(町内会)*コミュ(お祭り参加や清掃活動・子供会手伝い)
*会社員自営業者年齢層の違う人たちとのコミュ*海外の人とコミュ
コミュ力は*の項目コミュが必要って事なのそれには最低限
学力・文化(日本の歴史)・語学力が必要になるそれにはまず学力

740:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:39.58 6zUPBRJQ0.net
中受自体には好意的に見てるけど、小6のときに学級崩壊させたのが中受組の一部が結託してやったことなのは忘れない
教師がやばかったせいもあるけど

741:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:42.38 5OIJsyhU0.net
>>678
就職有利だし、編入で学籍ロンダできるし
選択肢はおおいぞ
地頭ないと躓くが

742:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:55.82 XrZwHl+k0.net
>>688
関係ある。
カネ持ってる奴に受験テクニックを徹底的に攻略されるから
そこで平均点60点になる問題を作るしかない。
たとえばリスニングは2回から1回放送に、数学はこまっしゃくれた問題が増える。
東大クラスはともかくとして、中堅大学ではどんどん凝った問題が出題されるようになる。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:44:59.14 h89CScn30.net
>家に大きな本棚があって、そこにたくさんの本がある家庭に育った子どもと、まったく読書をしない親のもとに育った子どもでは、知的好奇心に大きな格差が自然に生まれてしまうのです。
本棚がある家庭って、どれくらいなんだろ?
本棚すらない家庭が大半な気がするが。

744:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:12.45 CyKEkf9z0.net
>>684
頭おかしい奴と接したい奴なんておらんでしょ
勝手に成長してろよ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:14.92 LnL0N/dr0.net
>>647
中学受験でも数学1科目受験とか理数受験とか増えてきてるな。
一方で旧来の算国受験はほとんど見なくなった。

746:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:19.93 t5t7qbL40.net
格差なんて世界中のどこにでもあるし、もっとひどい
日本に生まれただけマシと思え
資源のない国で甘えた事言ってんじゃねえ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:23.11 YTlhVpQd0.net
ハードどころか所によりヘルモードだがw

748:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:34.03 mgC2C4ai0.net
>>10
昔なら中学で挽回する子や
受験だけはクリアしちゃうような子もいたけど
最近は違うのかな

749:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:38.00 RuhUze8Y0.net
>>7
ほんとそれ
ていうか欧米先進国は大半がそれ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:48.56 z/FTRJWO0.net
ぶっちゃけ小4から塾�


751:ハいして東京一工医医以外は残念な人扱いになるのでは



752:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:50.60 ToLrUsGZ0.net
なんかこのスレ自分語り多すぎない?(笑)

753:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:45:54.60 pPenCfnc0.net
生まれた瞬間に決まってるだろ
親は変えられないからな

754:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:01.79 q9UcaKLi0.net
>>325
「問題を解く」には「問題文を読む」のが必要なのだから読解力が重要なのは当たり前なんだよ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:01.88 SEAiw1Y90.net
>>678
今時の高専の状況は具体的にどんな状況なんだ。
ワシの中国時代の同期は高専に1人進学したけど
最終的に愛知県の某自動車会社へ就職して現在現場の主任やってるけどね。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:08.95 Ll35HQDs0.net
>>689
テーマはコミュ力なので、コミュ力の話しをしましょう

757:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:18.81 KqT42DYl0.net
中受と鉄緑のステマ来てるけど
ほとんどは公立派w
東大でも一番多いのが公立だもんね
・金持ちじゃないとダメ
・中受しないとダメ
  ↑↑↑
これ、完全に嘘ですから~

758:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:22.41 fdpUPvqT0.net
>>700
うちの職場も役所だけど、通報した奴いるらしく労基に踏み込まれたわw。以来、超勤管理がガチガチになった。

759:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:25.09 iqnBpqP50.net
彼らが求めたのはユートピア
全否定された

760:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:35.01 WjowXOFY0.net
ハードモードなのは受験産業と私学なんだよ
ほんまアホらし

761:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:36.34 L/C7ZKqp0.net
スポーツって、特にフィールド競技なんてコミュ力ありきなんだよね
コミュ力って才能だから伸びないし、急に生まれない
コミュ障でも努力して克服したって語る人もいるけど、加齢と共に誤魔化しが効かなくなって病むよね

762:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:41.99 CyKEkf9z0.net
>>706
せやで
本当にヤバい件は記事になりすらしないから
この記事がどうして上級に有利な内容なのかを考えながら読むとええ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:53.07 XrZwHl+k0.net
>>719
それはそれで妙に期待がなくて頑張らない奴は何もしなくていいから楽かもしれない。
日本は世界を見ても類を見ない平等さ(これでも)があるが、
その分人生の序盤はみんなして頑張らないといけないからね。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:57.42 XCFTioYa0.net
知能は遺伝50%が定説
残り50%でがんばれ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:46:59.19 0qIC/xlu0.net
>>725
コミュ力も英語はそのへんのアジアに負けてるじゃん

766:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:02.54 6BfbW2/x0.net
>>707
詰め込み教育を完全復活させて欲しいスレな感じ

767:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:07.19 oUUrbExB0.net
>>691
お城の中の高校は廃校にならんかったから同窓会にずっといけそうな勝ち組やな。高の原の高校のほうやったら同窓会は絶滅やろ。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:07.64 MTzVmhBb0.net
>>1
>「日本では
日本=東京じゃないし

769:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:19.04 1EhUe3iS0.net
>>10
都会だけ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:27.35 5JAtKhW20.net
おまえらは本当に努力しない理由探しが大好きだな

771:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:37.18 6ReDuM4H0.net
>>638
大阪も公立絶対主義。東京だけが特殊。
その東京も公立が復活で
かつての名門・桐朋がくにたちに大きく差をつけられ
巣鴨城北も都立御三家に追い抜かれ学芸も公立に蹴られ
開成くらいしかわざわざ中学行く価値がない。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:38.04 2a4m0dqP0.net
若い頃はどんなに勉強が出来てもつまらない奴とずっと一緒にいるのは苦痛。
逆に面白い奴だとある程度妥協できる。
コミュ力が


773:あるって事は一緒にいる人間を選べるって事だよ。



774:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:43.00 1CAhauAF0.net
>>718
今でもいるよ
小6時点の学力って早熟な子が有利だしね

775:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:48.96 g00ziWgj0.net
>>1
うちには本棚に人間革命が沢山並んでた…
もちろん俺は底辺の36歳独身こどおじになりました

776:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:58.33 prSTwe7x0.net
>>655
それがそうでもない。
東海出身はひ弱な金持ち扱いで見られる。
滝は受験マシーンでしかないと。
内申の足らない残念マンと揶揄されることも。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:47:59.61 iAiv+/tC0.net
>>711
職場の後輩に、高専から宮廷行って、仕上げが東工大院だった奴いるわ。

778:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:03.53 2XXh0LoH0.net
子供の頃は学習塾なんか行っていなかったな。
算盤と書道と絵は習っていたが。あとはスイミングスクールか。
親の仕事の都合で転校する事になった時は転校先が底辺だったので担任が預かっても
良いから残せないかと言われたと後から聞いたのが小3の頃だったかな。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:06.31 LnL0N/dr0.net
>>705
難関校だと社会すら丸暗記で対抗できないからな。
渋幕とか算数や理科みたいな思考型問題を出してくる。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:26.86 ZYpeMrzn0.net
>>724
高専って5教科420点取れれば入れるし
3年間寮での先輩の暴力とかに耐えられればファナック、京セラ、ソニーセミコンダクタ余裕で入れて年取ってもリストラ対象にならないコスパ最高

781:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:30.11 ncUPMBEg0.net
目指す職業を高校生にリサーチする仕事をしていたけど、インターナショナルスクールの子達は明確に話していてそこに向けた勉強をしていたけど日本の高校生達の多くはとりあえず大学行ってからみたいな回答だった。カップ麺に特に思い入れはないけど大手だから日清面接行くとか話す学生もいた。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:31.71 tr41T5PS0.net
こういうスレの連中の設定って
ほぼエリートコースの高学歴高収入
なんだけど
実際はどうなんだろうな
休日の昼間からこんなところに張り付いてんだから
その実、ろくでもないのがほとんどだろう、
本物のバカだね

783:、
21/05/04 14:48:37.59 /CNHtRw20.net
子供産む時点で負け組だろ
いい加減学べよ
この国にたいした未来は待ってないのわかんないのかね

784:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:43.15 TZNaKIIr0.net
>>327
鉄緑会って東大専門塾だと思ってたが医学部志望も通ってるんだね。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:43.38 zjo0uOAc0.net
仕事で東北担当になったことがあるが、確かに仙台以外の地域はちょっとランクが低いなあと思ったことはある
理屈が理屈になってないというか、論理的な話が成立しない

786:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:44.43 SEAiw1Y90.net
>>720
高校まで一緒のワシの同期は東京理科大卒がいるけど
自分と同じで高2まで部活やってそこから
入学してるぜ。
変な塾通いを子供のころからやってないよw

787:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:48:47.17 TgCKMzjW0.net
>>745
国立大だけど高専から来た人は就職苦労してたな

788:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:11.12 NVfg+eh/0.net
>>700
役所は売上や生産高みたいな客観的な業績指標を作る気が無いから、改善


789:どころか課題も分析されず、 いつまで経っても時代遅れで無意味な長時間労働が続くだろうね。



790:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:13.60 NIa8lNTD0.net
>>689
人のせいにするのも生き方の一つ
自己防衛機能の一種であり先天的な特性
遺伝子プールからも排除され難い特性

791:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:17.62 eGICJmRz0.net
>>740
公立名門校に行くために塾通いするから一緒だよ

792:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:21.28 P74UXG0V0.net
中3の勉強くらいなら親が教えれるだろ。
今ならスタディサプリもあるから、親が中学の勉強を多少忘れててもスタサプ見せて分からない所をフォローすればいいしな。
進学校志望者を進学塾に入れるのは中2からで十分。
それこそ偏差値50程度の普通科高校志望なら塾なんていらん。

793:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:25.32 IzA7XVLf0.net
小3の時、担任に「お前らのほとんどは不幸になるぞ」って言われたな。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:28.98 njZ6w76f0.net
コミュニケーション能力が求められるって、企業も水商売化してるってことでしょ。

795:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:33.53 Qp0XguRh0.net
>>730
スポーツでフィールドって言っても陸上なんかは
砲丸投げとか100メートルとか個人戦の競技種目だとコミュ力は要らない
一方、チームの連携が重視されるサッカーなど団体戦はコミュ力が無かったら通用しない

796:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:52.52 LMjNdmwu0.net
人生に対して”ルート”みたいな言葉を一緒に使うなよ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:55.15 TcSby1UY0.net
痴呆公務員とかオワコンメーカーごときで勝ち組扱いする時代は終わりになるよ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:49:56.99 IS/ZBQ9X0.net
母子家庭の子どもは引きこもりになりがち
幼少期に大人の男と会話しなかった人は引きこもりや内向的な人間に育ちやすい。

799:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:12.55 mtvtCVk/0.net
>>735
中学受験も今時の実際は詰め込みではないのに知らない外野が詰め込みだのガリ勉だの叩くんだよな
上位校とか普通にガリ勉は要らんて公言してるし
公立が詰め込み復活させたら格差がひどくなるだけだわな

800:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:15.66 SEAiw1Y90.net
>>750
ヒント:GW中で自粛要請の時事

801:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:21.70 hiC20QSZ0.net
(-_-;)y-~
人間がサラブレッドに合わせてどうするねんな。

802:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:22.11 AcdS2Zit0.net
中学受験もなぁ
行き過ぎて大学時代に壊れてしまった人間結構見かけるんだよね
親が相当肩入れするのが普通だからね

803:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:25.86 SWOqp7R50.net
>>750
察しろよ
それになれなかったけど十分な情報だけは収集してた
学歴厨の懐古

804:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:26.55 ZlxP0Xhf0.net
>>740
東大と医学部進学率上位は軒並み中高一貫だぞ
大阪も頭良いやつは近隣府県の中高一貫
大阪の公立も私立の四天王寺に負けている

805:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:34.04 nuZy1LWc0.net
>>756
単純に人が足りてないのもあるわ。それと、アナログがデジタルに変わってないのもある

806:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:50:36.33 gUDcEV/w0.net
>>715
数学だけできりゃあとは本人の意志一つでどうとでもなるからな

807:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:00.86 Y/l+nLMO0.net
>>726
公立に行ったというだけでどれ位金かけて公立行ったかが抜けてる

808:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:11.98 tdh7n/zB0.net
自分の経験から言うと親の影響なんて漫画や映画で十分だと思うがな
大人の本好きが読む本は子供にはハードル高


809:すぎるから 大人の漫画好きや映画好きが好む漫画映画くらいが小さい頃の知的刺激としては丁度良い



810:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:13.28 NIa8lNTD0.net
>>733
残り50%は生育環境と運で自由意志ではないと思う

811:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:22.17 Tc6EZRyK0.net
>>682
それな
働きたい奴には働かせとけと思うけど

812:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:23.50 7KfERE/W0.net
>>759
そこまでに家庭学習の習慣ついてないからハードル高いんだよ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:28.35 Va1opngA0.net
>>699
イジメをカースト化している源泉は独裁だよ
独裁と寡占は同じように働くだろ
すると虐めを起こしている元凶は世界の半分以上を占めているキリスト教であり
特に絶対が強く働いているカトリックだと思うわ
カトリックは米民主党とタニマチの関係
そして民主党と中共と国連は金融で繋がっている

814:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:32.48 KmDxDY+w0.net
コミュニケーションっていっても日本型コミュニケーションだと世界で戦えないんやろ
国内でソシアルな欧米型コミュニケーションはどこで学べてどこで実践してるんや

815:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:36.42 vFD4GuLw0.net
前に住んでた近所のシンママとか子を叱る時に動画で拡散するぞって脅す
今風だけど叱り方が頭悪い

816:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:39.74 aPqjWvg/0.net
今に特有の事でもなければ日本限定なわけでもない。
なんなら動物や微生物、宇宙人の世界でもそうかもしれない。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:49.07 oUUrbExB0.net
>>754
ある時期、理科大の文系ってあったな。

818:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:49.54 LMjNdmwu0.net
>>752
まあ鉄緑という名称的に医学部法学部ってかんじだしな

819:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:52.45 fdpUPvqT0.net
>>740
ちょっと前なら、ena通って都立向けの勉強コツコツやりゃあ都立受かったけど、いまは私立上位行ったような奴が都立中高一貫に流れ込んできてハードモードになったと思う。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:55.04 AcdS2Zit0.net
>>754
東京理科大卒は中学受験組の上位では至って普通だと思う

821:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:51:55.33 lLQZqbXm0.net
東京以外は公立でいいよな

822:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:01.09 nKSqKpUe0.net
>>1
 __      │    l   '}
     \  ─┼─  |    |
      │ ─┼─  レ   |
     _/   ○\     __.ノ  丶
    ̄
URLリンク(agora-web.jp)  

823:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:09.79 TcSby1UY0.net
高校編入ってカリキュラム的に中高一貫比で圧倒的に不利だからな
浪人率も上がるし中学受験させとけ

824:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:18.64 cVGc0zZE0.net
>>660
学級崩壊してて女子は私立に行くから男子の半分以下らしいなw
いろいろ凝縮されててやばそう

825:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:21.32 3XGnWe8L0.net
>>20
具体的にどうするんだ?

826:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:27.56 MYtUYCy70.net
>>377
いやぁ、だからほんっとにネットがあって良かったなあ…って思うもん。基礎的な学力はもちろん必要だけど好奇心の赴くままにどんな知識も得られるって最高

827:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:28.22 Qp0XguRh0.net
>>772
海外はITで無人化してる時代に
マンパワーでなんとかしようというのはアホの戯言だよね

828:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:28.95 Zvz/Hu620.net
>>732
自分の生まれたコミュニティの平均寿命が60代でそれも殺人による死亡率が高かったりして



829:生まれたときから終わってる環境だったりするんだけどそんな呑気なこと言えるのかね 子供でも頑張らないと命さえ危うい層もいくらでもいるんだが



830:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:31.77 KqT42DYl0.net
>>774
意味わかんない
公立はただですが?
公立行く奴は中受とかしないし

831:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:42.88 IS/ZBQ9X0.net
幼少期に大人の男と会話が少なかったひとは内向的になりやすいんだよ。引きこもりにもなりやすい。
社交性が芽生えないんだよ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:50.45 ZYpeMrzn0.net
>>750
ほとんどがゴミ人間だと思うよ
ニュー速とかゴミクズ2ちゃんねらーの巣窟じゃん
正義マンとか独身コドオジ社会不適合者でしょほとんど
学歴とかそんなのにはやたら詳しい

833:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:51.13 5OIJsyhU0.net
>>713
小さくてもあったほうがいいんじゃない
母親の料理雑誌レシピ本とか
親父の趣味の雑誌とか
1m一段くらいでもあれば興味の入り口にはなるだろ
うちは親父がちょくちょくニュートンとかネイチャー買ってきてたから見てたけど

834:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:52:54.01 P74UXG0V0.net
>>778
だから子供の学力は親の問題なんよ。
これは親の経済力以前の親の意識の問題。

835:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:02.53 xe5rPXjZ0.net
>>■子どもの興味関心は、親の教養に左右される
という項でなぜ「コミュニケーション力が必要」という話が最初にくるんだ?
前項にいれるべき内容だろ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:02.92 ufC/4/Ok0.net
>>592
ありがとうございます
出口先生の参考書は二年生まで使いました
勉強は母塾で尻を叩いてここまできたのですが、頭の回転はそんなに期待できないので放っておけないわけで

837:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:15.49 V+Nulj+30.net
産まれた時に決まってるんだよ、どこの家に産まれるかで

838:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:15.60 IvyVykDq0.net
新小1の一学期でも、すでに字が書ける書けないで格差はある。
書けない子の親ほど「字なんていずれ書けるようになる」「1年生の差なんて2年生までにうまる」って言うけど、ひらがな書けなかった子が書けるようになる頃には、先に書けるようになってた子は漢字が書けるようになってるだけのこと。
できる子は何もせず待ってるわけじゃなく、先に進んでるのに気がついてないだけ。

839:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:17.37 g/hrzPz80.net
文系は人の作ったよく分からないルールの中で
相手とやり取りするってことでは将棋やった方がいいんだよな
まぁ将棋だけでは捨て駒など駒にとっては非情な使われ方になってしまうから
さらにもう一段上の思いやりが必要だが
理系は宇宙でも通用するルールだからな

840:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:18.64 YQL7xFEp0.net
部活とか意味あるか
招来的にはスポーツ選手なんてなれないだろうし
グレない息抜き程度の役目だろうから入れ込み過ぎても無駄だろうな

841:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:26.36 NVfg+eh/0.net
>>772
人が足りて無いんじゃなくて、全ての人の手が開かないように無駄に仕事増やしてるんだと思うよ。
本来は成果に繋がらない会議や活動は止めるべきだからね。

842:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:36.70 c0RnaDFY0.net
>>796
子供が寝てから帰ってきて起きる前に出勤するような父親少なくないが

843:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:40.93 hfJThkZk0.net
高校受験上位は中学受験体調不良失敗組の敗者復活中心!

844:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:53:58.46 RvSClH6p0.net
公立中学が受験制度にすれば貧乏人も良い教育受けれんじゃん

845:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:01.66 gUDcEV/w0.net
>>769
社会人に�


846:ネってたまにみかける 小学校時代からものすごい勉強してて、高校は全国屈指の超有名校 高校で初めて自分よりも頭のいい天才に出会って挫折したのか大学は偏差値60前後 一回精神ぶっ壊れてるけど今は回復してて今の状況での幸せを探してる感じだったよ



847:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:12.09 WjowXOFY0.net
起業したり独立して成功している人はあまり学歴は関係ない
成功するかどうかは生まれ持った行動力の影響が大きい
1代目は軽躁状態をキープしている人やADHDの傾向がある人が多い
それ以外はどのルートでも凡庸になる
大切なのは凡庸でありながらもいかに幸せを感じる人生にするかやで

848:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:20.30 ZlxP0Xhf0.net
>>795
有力私立のない県でも公立トップ校の最大勢力は地元の国立大教育学部の附属中出身
お受験か中学受験してるんだよ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:21.85 QDZvu0sA0.net
>>759
高校入試の偏差値50というと、実質的には最底辺に近いのでは?

850:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:27.12 LqwwqN0L0.net
>>777
働きすぎが問題じゃなくて働いた時間の対価をきちんと払えばいいんだよな

851:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:37.88 IS/ZBQ9X0.net
>>807
そういうのは人付き合いが苦手になりすい。
官僚がよく子育てに失敗するのはそれが要因

852:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:46.02 AcdS2Zit0.net
>>787
地方だと大学受験で困るんだよな
受験のノウハウがなかなか得られないのは痛い
うちの県一番の公立高校はいよいよ東大合格者ゼロになった

853:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:54:53.36 MTzVmhBb0.net
こうやって子供の頃から勉強した人が上に立ったら
日本はよりよい国になるのか?

854:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:00.65 fdpUPvqT0.net
>>750
家族持ちのおっさんだけど、コロナで職場の縛りキツくて外出できねえから、5ちゃんでもするしかないんだわ。

855:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:02.61 zjo0uOAc0.net
>>760
中3の時の担任が美術教師で新学期早々「俺は進学のことはよくわからんから相談にくるな」と言われた
そんな画家崩れの美術教師を3年生の担任にする学校もどうかと思うが

856:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:14.08 SEAiw1Y90.net
中学受験とかわしの時代からそういう風潮あったけど
本人のやる気や素質が無いとうまくはゆかないと思うよ。
小学校の同期で中学からお受験で進学校言った奴は結局
俺の兄弟が大学受験で入学して同じ国立で追いついてるからね。

857:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:14.76 eIjlU0dz0.net
日本も欧州みたいな階級社会になっていくんだろうな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:17.53 NpbV5py30.net
全部がそうでないのにあたかも全体がそうなってるように言うやつのほうがヤバいわ

859:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:21.38 pYRSlJpu0.net
>>718
男は中3でものすごい勢いで伸びてくるの結構いる

860:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:25.34 0qIC/xlu0.net
>>792
これからはネットで情報を日本語でしか拾えないか英語でも拾えるかで、あるいは逆に発信できるかで格差が凄まじくなりそう
例えばWikipediaで同じ項目でも日本語版だけ見た人と英語版だけみた人とで既に得られる情報量や質に格差が出て来ている

861:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:30.33 7E/Pp75f0.net
コミュニケーション重視じゃなくて
コミュニケーションでしか落とさないだけ
筆記テストじゃ差が出ないから・・・
不人気な職種はコミュ障でも、どこかには引っかかる
工学部なんてコミュ障の巣窟だぞ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:38.89 Qp0XguRh0.net
>>779
バイデンの差別語録が酷いよね
あいつカトリックだし過去に黒人と女性蔑視発言でかなり顰蹙買ってる

863:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:55:41.60 LMjNdmwu0.net
>>817
今のところ子供の頃から勉強してるようなやつが上に立ってないからなんとも言えんな

864:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:12.98 Va1opngA0.net
>>780
もう米国は1月の大統領選挙で中共の一地方になっているよ
そう感じないのは、まだ認められない米国人がレジスタンス化しているからであり
もう米国は存在しない

865:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:19.13 dqTindAP0.net
>>558
父親が暴力、ギャンブル、仕事しないの発達生涯、
母親はヒステリー。
振り返ってみてよく子供時代を過ごしたなと思うよ。
今になって普通の結婚を求められてもそりゃ無理wってなるわ。
幸せな家庭像を実感せず家が地獄だったらそうなる。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:19.61 GiFiJ5HO0.net
>>3
『武士道』にはそんなこと一言も書かれてねーよ、ゴミカスニダー

867:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:32.48 P74UXG0V0.net
>>813
だからそんなレベルの高校に行くのに塾なんて要らないでしょ。
そんなレベルの高校にも、全体の過半数の中学生は行けないわけだけどね。

868:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:35.02 Zvz/Hu620.net
>>793
海外ってどこ?
無人化してるのってなんのこと?
ざっくりし過ぎてて全然説得力ないんだけど

869:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:40.95 tdh7n/zB0.net
>>726
地方は公立が進学校ってパターンのが多いからな
中学受験なんて一校二校くらいしか選択肢無くて、トップ校でもないってのが殆ど

870:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:56:54.24 pMG5KqhD0.net
もっとちゃんと能力を測れるような選抜方法が編み出されりゃいい話なのに

871:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:01.96 nnw4pYx90.net
上場の大企業のメーカーのトレンドは
優秀な高卒の積極的採用だよ
大卒で優秀な人はそう簡単に採用出来ないけど高卒は就職担当教諭との人間関係でまだまだ優秀な人を採用できる
そのためには高卒の役員や部長級社員が必要なので
課長級の高卒社員のうち優秀な人をドンドン出世させてる

872:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:03.72 gUDcEV/w0.net
>>823
部活終わってから本気出してくるやつな
文化部でずっと上位にいた奴らがあっという間に抜かれる

873:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:16.58 5OIJsyhU0.net
>>748
全寮じゃないとこもあるぞ
>>745
俺も東工大院は受けたわ
ペーパー受かったけど、研究室選別の面接で落ちたかな

874:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:24.84 4DzFAyGf0.net
マジでクソみたいな世の中になっちゃったな
そりゃ出生率も下がるわ
国の未来に希望が抱けない

875:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:31.47 ZlxP0Xhf0.net
>>816
東京だと数学苦手なランキング早期に切り捨て早慶
地方だと国立に拘りすぎて落ちて地元のバカ私大
受かっても就職に弱い下級国立
で就活で苦しみ就職できても微妙な企業
東京出身の方が割り切りがうまい

876:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:36.76 oUUrbExB0.net
>>802
たいてい、親が水や風なら水エリートやら、風エリートやけど。妾っ子でも本妻に子がいないと岐阜の国会議員みたいに取り立てられるからな。運もあるかと。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:38.64 V2k7W1bQ0.net
>>813



878:高校進学率が95%超えてるので、偏差値50が底辺というのは考えにくい。進学校限定ならわからんけど。



879:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:57:59.12 7eLUNGy90.net
>>835
メーカーは高卒採用どんどん減ってるぞ
工場分社化して本社は大卒のみとかそんなんばっか

880:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:00.80 uQpOThOf0.net
英語もろくにしゃべれないのに
コミュ力がどうとかどんどん変な方向にいってんね。
ところでここ20年ぐらいでGDPはどんぐらい増えてるんだい?

881:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:11.44 g/hrzPz80.net
>>2
たけしの映画のソナチネでもヤクザがそのセリフ言ってたな

882:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:11.73 x7i58g4j0.net
>>821
あまり知られてないけど先進国ドイツは生まれで職業決まるからな
親が工員なら子も工員

883:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:12.54 krY4K3Rf0.net
まあ、ただコミュニケーション能力って重要だけど教えようがないから家庭の差がでる
んだよな。なんというか、いいとこのお坊ちゃんが人使うのうまいのとかもそのパターンだと思う。

884:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:16.72 eIjlU0dz0.net
>>820
昔の日本とアメリカは挽回のチャンスが何回かあった
でも、欧州型の教育システムだと中学入学がどこかで
人生が決まる
巻き返すチャンスがある国って
実は海外でみると珍しい
日本も欧州型になっていくんじゃないかな?
それも制度としてでなく、階級が固定化してしまって自然に

885:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:17.94 Zk67pfZ+0.net
>東大や京大に入学する生徒の多くは中間一貫校卒業生といわれます
>つまり小4で進学塾に通えるかどうかで人生が決まる
データもない上に浅過ぎるだろw
中高一貫私学なんて難易度の高い進学校が多いんだからそら当たり前だ
なんと偏差値65以上の高校は、卒業生の名門大学進学率がそれ以下の高校より高いそうです!だから中3で塾に行かせる家庭かで人生が決まる!とか言ってるのと変わらん
公立中学と大差ない難易度の私立中学に行かせるなら、記事中の例のようにイジメが少ないとか民度面を期待出来るだけで、別に名門進学に繋がりはせんだろうよ
後、俺は高校の方の偏差値が73ある一貫校に3時間通学させられたけど
体感的に、自分で受験勉強を出来る子なら遠距離通学は却って日々の勉強時間を減らし、入れる大学のレベル下げるからな
親御さんもそこは注意が必要
睡眠不足の早起きばかりで身体も成長しなくなるし、中学から行かせるなら片道40分以下で目標校を探した方が良い

886:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:24.45 AcdS2Zit0.net
>>810
その人は何がきっかけで復活できたのかは分からないけど、大学で見かけた複数の壊れた人間はみんな落ちぶれていったよ
明らかに病んでたな
高校は開成とか灘だったんだけどね
開成ですら東大京大医学部行けるのって半分くらいだったはずなのに、親のプレッシャーがすごかったんだろうなぁと

887:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:32.47 Xy8mKZ4q0.net
中学行くなら私立しかない
やっぱりそういうこと
公立中とかやっぱりDQNの巣窟だと思うが公立進学校行くやつがいるから一概にそうとは言えないっていうのが

888:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:37.32 Qp0XguRh0.net
>>824
それはあるね
欧米の言語のウィキペディアの情報量が凄まじい
学生からプロまで参加してやってるし
オープンソースの力を見せつけてる
あれに比べると日本のウィキペディアがショボすぎる
俺も情報提供するつもりないしw

889:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:38.51 8OuVanTd0.net
>>755
まあ履歴書にはロンダって書いてあるわけだもんな

890:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:50.73 3XGnWe8L0.net
>>47
落ちこぼれもいるはずだよな
どうなったんだろう?

891:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:52.66 fdpUPvqT0.net
>>805
生きてく上で体力あるってのも大事だよ。それだけでも部活はやる価値がある。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:53.39 E0KuszJW0.net
>>15
そこは全部理系か理系が強いとこ(特に医)
芋はそうでもない、西、国立とか公立上位が強い

893:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:58:56.17 JE4TRqs70.net
>>200
結局教養で決まるからね

894:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:03.56 KqT42DYl0.net
>>812
なるほど
それ高校の話だね
公立中のことだと思ってたよごめん

895:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:04.13 QDZvu0sA0.net
小学校低学年から進学塾に通う子も珍しくないけど、
本当に学問が好きな子になれるかどうかなんだよね。
「何かのための勉強」ばかりしているんじゃ、学問好きとは言わないからね。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:05.57 BZiUi0D70.net
人気業
ファンクラブ会員 年額5000-6000円
ブログ・コンテンツ会員 月額400-500円
会員1000人 年額980万~1200万円
会員2000人 年額1960万円~2400万円

897:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:10.11 SWOqp7R50.net
日本の学歴の方向性は国際社会ではナンセンスだね

898:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:18.49 Tc6EZRyK0.net
>>814
そうね
まぁあとは上司が支持役という責任をしっかり取ればね、無理に働かせるのはお互い余り嬉しくないし

899:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:30.40 rnT9Lixi0.net
.
少子化になればなるほど受験はイージーモード。
振るい落とされるのはむしろ学校。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:34.45 r9cJxTap0.net
>>813
数Ⅰの偏差と分布をやり直せ

901:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:34.85 kks1e//x0.net
企業が求めているのは無能でいいから無茶な指示でも黙って従う人なので
博士号を取得したり英語力を磨いても就労には結びつかない
むしろ、スキルアップするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という評価に
なり就職から遠ざかるのが現実である

902:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:36.31 dnxJpr3u0.net
>>833
北陸と東北だけだろ
関東と関西は私立中高一貫出身のエリアで東海地域は東海、広島は広大附属と修道
四国は愛光、九州は久留米附設とラサール
地方でも有名私立が強い

903:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:39.12 SEAiw1Y90.net
言っちゃ悪いが勉強できる出来ないは
やはりスポーツできる出来ないと同じで
才能素質が基本だよ。
その才能をうまく開花できる自分の生活範囲の社会環境が重要で
金とか親の社会的地位は要素としてあまり関係ないと思う。

904:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:40.41 0C++rpI70.net
9歳の壁は日本だけの問題じゃないから

905:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:40.83 IS/ZBQ9X0.net
歌舞伎役者の子どもなんてコミュニケーションの塊だろ
あれは、赤ん坊の時から男性社会で生きてるから。ガキのころから芸者遊びに連れていかれ周りの大人の男性と会話が多い。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:45.01 iaPv7fL10.net
それ以前に
どの金玉で生まれたかで決まると思うんだがな

907:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:49.83 R8g8G06Z0.net
親父が派遣とかトラック運転手とか産まれた瞬間に終わってるから

908:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:59:59.32 6wiva2Fp0.net
中学時代の同窓会で
クラスで一番


909:頭の良い人が大学院に行って、 研究員なのに40になっても非正規で年収300万くらい アホで皆んなにいじられキャラだったヤツが 工業高校卒、地元枠で電力会社に採用されて今や主任 年収700万で妻子とマイホーム持ち 頭の良さで必ずしも人生勝ち負け決まらないのが面白い



910:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:09.15 flkm4b2k0.net
>>860
日本国内でしか通用してないからな

911:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:19.38 gUDcEV/w0.net
>>841
地域によるかもしれんが、偏差値50なら「近所だから」「みんなが行くから」ということで、
地元のほぼ誰でも受かる高校にすすんでたな
そこの高校の偏差値自体は40だがガチで40の集まりというわけではない
偏差値50だから偏差値50のちょっと離れた高校に行こうという人は少なかったように思う

912:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:21.12 ufC/4/Ok0.net
>>603
そう仰っていただいてありがたいものですが、
今の様子だと公立中学100%馴染まないの確定的で
進学校でも楽しく通う保証もなく
でも中学受験なぁ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:38.21 YQL7xFEp0.net
俺も学歴は無いけど50で年収2000万、資産7億で資産収益5000万
ぜんぶ30過ぎてから15年で形成したな
資産も利回り10%以上運用熟慮して購買して来たから高利回りで全てが勝ち
30までは貯金ゼロ、職転々で無職同然だったけどね

914:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:49.39 dqTindAP0.net
団塊の世代の爺たちの多くが若者を多く亡くした戦争の影響で
もっすごい大切に育てられたんだよね。それこそ皇帝かってくらい。
だから身勝手で傍若無人な爺が多い。
しかも結婚皆制度の時代で、本来なら家庭を持つことなんて難しいようなスペックの奴も
親が縁談まとめてしまった。
そんな奴らが善き親になんてなれるわけもなく、弊害が子の世代へと受け継がれてしまってるんだよ。
なのに今更、自分の子にまともな結婚をさせたがる。ふざけんなというしかない。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:52.31 WNtNeUE30.net
>>55
小学4、5年生で出てくる分数の四則演算が出来ない人なんているの?

916:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:00:55.88 5OIJsyhU0.net
>>786
>>754
コスパの話じゃね?
小4からそんだけ金かけて勉強させて結果が伴わないと残念っていう
しかも754は塾組じゃないんだろ

917:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:03.80 qw7c9Spv0.net
>>871
前者のほうがしがらみがなくて楽しいかもよ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:11.74 whnxHUcx0.net
子供産まなければ格差生まれる心配もない
小4までに僅かなチャンスあるから産んでしまう。それさえ摘み取ってしまえば完璧

919:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:15.66 KDNHFTFz0.net
>中学受験をできるかどうかでその後の人生ルートがある程度決まってしまう
中受する小学生が朝日小学生新聞を読む
→朝日が日本のエリート候補の子供の価値観をある程度決める

920:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:27.82 ZYpeMrzn0.net
コミュ障とか言うけど最近は居酒屋とかでちょっとした会話もできない社会不適合者とかいるみたいね

921:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:34.24 gcqYwC3S0.net
>>872
国際競争力を失いかねない。

922:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:35.64 Swc+gt6i0.net
無駄遣いせずにずっと期間工でもやってれば一財産あっという間に築けるんだから
そんな早い段階で人生なんて決まらねーよ

923:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:46.28 TGwVsZLW0.net



924:生まれた環境で8割決まる



925:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:01:55.63 Va1opngA0.net
>>817
勉強の「やり方」だと思うわ
試験勉強原理主義は完全に破綻しているし、疑問と好奇心を根元に持たない勉強は人生を放棄している事と同じ事だと思う

926:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:04.73 ONLzn5wx0.net
東大合格者の4割は公立出身
公立中→私立高がいるし
中学受験をしないと東大に受からないということはない
東大合格者数2021
公立  1185
国私立 1856

927:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:11.75 MKU+bHb+0.net
>>1
小学校お受験が1番コスパいいよね
大学までエレベーター式の小学校

928:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:27.65 o9NhkNhp0.net
10歳までに勉強のクセをつけるのが大事
それ以降だと勉強はただの苦でしかなくなる

929:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:32.00 Tc6EZRyK0.net
>>846
常日頃から人使うの見てるから自然となそういう立ち振る舞いになる
親が使われる立場だと使われる立場の動きしか知らんやろ
成長ってそういうもんや
まぁでも地頭がないとただのぼっちゃんになるけど

930:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:33.18 dnxJpr3u0.net
>>872
海外では小泉進次郎が超高学歴のグローバルエリート
実際アメリカのメディアでもコロンビア大院卒のスマートでセクシーな政治家だと紹介されていた

931:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:42.81 Y4rD9g1N0.net
>>3
武道家の俺はそれ認めない

932:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:45.07 cVGc0zZE0.net
>>800
新型格差社会って本を再編集したから話が飛びまくりだな
コミュ力がどーのからの、英語やスポーツの話
中学受験しないと人生終わりときて、婚活の現状。

933:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:52.87 +q0s2yiw0.net
求人募集見るとどんな職種にもコミュニケーション能力がある人って書いてあるの怖いよね

934:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:02:58.28 gUDcEV/w0.net
>>886
その考え方が主流になったらいいけどね
多くの親は破綻しててもその道進ませようとするね

935:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:20.61 zjo0uOAc0.net
小4っていうと男子だとちょうど女湯に入れなくなる歳だな
そこまでにちゃんと女の裸を見慣れておくかどうかで確かにその後の人生は決まると思う

936:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:31.97 JE4TRqs70.net
>>805
下痢にもならないよそんな経験

937:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:33.16 NVfg+eh/0.net
>>860
日本人は大学を一般勝負で入り一度きりの青春を楽しむものとしてしか考えてないからな。
社会人になっても専門分野を広げるために何度も大学に入り直す海外とは在り方が異なるよね。

938:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:36.71 oUUrbExB0.net
>>865
日本で人口最大の府は公立がトップやろ。

939:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:38.92 3XGnWe8L0.net
>>85
傾向・統計の話だろ

940:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:44.05 R8NnPClC0.net
>>749 日本では一流大学に受かるところまでが目標で、その先のキャリアについてまったく考えていない親子が多いからね
ただ、キャリア理論で有名なクランボルツ教授なんかの指摘だと、若い段階で描いた目標の職業に就くケースは非常に少なく(まあ当たり前)、、
いわゆる成功者であっても、「キャリアの8割は偶然の出来事によって決定される」と分析している
だから「よい偶然をできるだけ呼び寄せるための行動」を積み重ねるのがベストなんだとさ。
クランボルツ理論(計画的偶発性理論)はキャリアデザインの世界では有名だが、日本では一般には知られていないので興味ある人は一読をお勧めする

941:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:46.63 0qIC/xlu0.net
>>851
鉄道やアニメは日本


942:語版も強いけど、これらも趣味人の高齢化でどうなるやら 高齢化社会の弊害は遂に言語まで影響を出した例だな



943:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:51.32 W7RDaHEL0.net
>>888
うちは幼稚園受験で、行こうと思えば大学まで行けるけど、
結局その層は子供にお金をかけてるし、もっと上の大学に出るために塾には行かせるし家庭教師も付けてる

944:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:03:54.46 pi+jhTFP0.net
超学歴社会が行き過ぎると韓国みたいになるんでないの

945:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:03.74 SEAiw1Y90.net
>>877
小2でマスターするであろう九九を
小3の1学期までマスターできていなかった俺が
工学部卒にまでなってるから勉強とはわからないものだぞw

946:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:06.64 ANQCsz8G0.net
>>136
知能ボーダーや学習障害だと小学校レベルすら低得点になるからえぐい

947:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:07.88 KqT42DYl0.net
この状況で私立行く理由って
エスカレーターくらいしか考えられない

948:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:30.58 Ll35HQDs0.net
>>1
バリバリ出生したい奴なんかほっとけばいい
問題は中間層で職人とか専門技能持ってる奴ら
こいつらが少しプレゼンや交渉が出来るようになればOK

949:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:33.77 dnxJpr3u0.net
>>887
公立高校出身が私立中出身や中学受験に失敗して公立中に進んだパターンがある
日比谷や浦和は中学受験経験者がそこそこいる

950:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:38.32 ozFYTMZm0.net
30年もすれば時代も社会の価値観、評価基準も予想外の方向へ変わっていくからな
結局、生まれもった地力がすべて

951:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:39.22 O/2woZnO0.net
>>877
わかってると思うけど、沢山居るよ。
我が社の入社試験一問目は「1.5kgは何gか」だ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:56.75 LqwwqN0L0.net
>>898
日本の教育の問題点は結局企業のあり方の問題なんだよね
新卒一律採用とか中途採用の不利さとか再就職の難しさが起因してる

953:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:04:59.53 Y/l+nLMO0.net
>>865
九州もそこへの高校受験組はだいたい国立から

954:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:00.28 AcdS2Zit0.net
>>839
東京だと早慶上位行けば就職かなり有利なの知ってるからな
東大東工大一橋あたり無理そうな時に転換すればいいと思える
地方のエリート層の人って、東大京大くらいしか分からないというか目にないから失敗しがちだね

955:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:18.62 QDZvu0sA0.net
>>871
おかねで決まるの??

956:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:18.69 AzaLdBYA0.net
極論だな

957:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:22.83 5OIJsyhU0.net
>>894
まぁないと仕事がスムーズに進まんからな
逆に低コミュ歓迎とか書いてあったら引くだろ

958:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:26.37 uSjbPrBQ0.net
地の利はあるが
人間が勝手にレール作っても
神様はそんなん関係ないから
意味あっても半分

959:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:26.97 zjo0uOAc0.net
>>894
ばくぜんとしてるよね「コミュニケーション能力」って
雇用側からすると「口答えせず」「職場で問題をおこさない」「従順なロボットのような」人って意味なんだろうね

960:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:32.40 kks1e//x0.net
日本の場合は就職じゃなくて就社だから、スキルがないやつに職業訓練をさせれば
就業の機会が増える、という発想がそもそも間違ってるんだな
スキルがあろうがなかろうが会社に滅私奉公してくれる可能性が無いやつにはバイト以下の
処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる

961:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:41.10 +xL+/IG40.net
下の毛が生え出すか生えないかで人生が決まるのか

962:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:48.97 LqwwqN0L0.net
>>905
マジレスすると
小3の1学期でマスターするのは想定内だよ
そういうことをきちんと理解された教育課程になってる

963:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:49.19 VCLvUuEG0.net
うちは夫婦二人とも本も読まないおバカだが子供は本ばかり読んで難関国立大学生ヨ。

964:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:51.61 YQL7xFEp0.net
レベルの低い日本の学力を国内で幾ら頑張っても無駄じゃねえかな?
これから途上国から移民が倍プッシュで押し寄せて来るけど
向こうは数の力で来るヤツは学力かなり高いからな
おまけにアウェイに乗り込んで来るメンタルも強いし

965:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:05:57.52 3FI7U7NK0.net
本格的な飛び級制度を作って勉強できる子をどんどん先に進ませればいい
出来る子がDQNと机を並べなくて済むようになるのは大きなメリットだと思うし
あとDQN対策として学校内に警察官や自衛隊などの体力系公務員を巡回させるとか
監視カメラも設置するとかしたり
あの手この手でスクールカーストを徹底的に破壊してDQNが学校に居辛くすればいい気がする

966:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:04.19 CY/Tv3lC0.net
訳のわからん内申制度をやめないから私立に逃げられる

967:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:19.41 /mj3Zqi90.net
コミュ力も必要ではあるけど、さらに重要なのが説明力
説明力がない奴は全方位的に役に立たない

968:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:26.62 7LIYelrA0.net
だって四則演算すら理解してない親とかいるんだから仕方ない

969:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:32.25 dnxJpr3u0.net
>>899
灘や東大寺など近隣府県の中高一貫は大阪からの通学生が一番多いんだぜ?
勝谷は大阪から灘、丸山議員は大阪から西大和
マスク拒否男も大阪から洛星

970:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:34.65 Sr9sS0e40.net
地方は中学からとなると私立ってないよな

971:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:45.86 6wiva2Fp0.net
>>915
綺麗事言っても世の中金だよ
金がある程度無いと何もできない

972:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:46.72 T/fGDSfl0.net
>>887
公立中の方が圧倒的に数が多いのを考慮しろよ

973:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:46.91 w5EZDC260.net
大器晩成は死語なのかw

974:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:50.51 EAcmgnEA0.net
都心の公立学校は教育の質がチョット良いからなぁ
塾行く必要がない事は無いけど、私の住んでる都下の学校は塾行かないとヤバいレベル

975:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:53.67 QrQAlWkg0.net
>>919
周りの人間とうまく(波風を不必要に起こさないで)
やっていく能力
職場環境によっては「従順なロボット」にもなる。

976:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:53.93 RLjIKpK90.net
>>911
そいつぁ、
正解しても加点なし、
不正解なら-100、の問題だなw

977:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:06:57.18 6ZXEV4kt0.net
ADHDとか、なんらかの精神障害予備軍を
企業は絶対に取りたくないからね。
面接は重視するよそりゃ。
家柄と人柄だよ

978:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:03.93 RvSClH6p0.net
金のある家は塾習い事に金を使えるから子供は優秀になりやすい、貧困層にはその余裕はない。
のスパライラルが今だよ、努力次第で下克上できるだけまだマシだろう。

979:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:09.24 6yKbsZg50.net
逆に考えろ

小4まで頑張ればいいんだと

980:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:12.76 L/C7ZKqp0.net
>>882
それはお前が嫌われてるんだろ
社会不適合者はあることないこと誰彼かまわず喋りまくっちゃう奴
本人はコミュ強だと勘違いしてるのが最悪だよ

981:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:18.49 zjo0uOAc0.net
一番必要であろう接客業の募集要項には「コミュニケーション能力」って書いてないんだよな
だから街のコンビニなんかクソ店員ばかり

982:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:28.80 ia3RgEuB0.net
コミュニケーション力と言っても普通に彼女を作れるレベルがあれば問題ないんだけどね
それ以下が多すぎるって問題なだけで
普通に考えてみたら彼女を作る過程って一種の自己PRの場なのに
それすら出来ないって人としてダメすぎでしょ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:38.13 NVfg+eh/0.net
>>912
企業側も新卒を相手に社会人教育してるが、これ学校で済ませとくべき事だろうと嘆いてるよ。

984:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 15:07:44.13 Va1opngA0.net
>>891
やっぱり「セクチー」はキラーワードだよなw
で、やってることは単なる環境を盾にした独裁というね、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch