【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… ★2 [BFU★]at NEWSPLUS
【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… ★2 [BFU★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:24:35.09 PwffaTFr0.net
上司が白といえば白、黒といえば黒
これが日本のコミュ力な
要するに反社の親子関係と同じ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:25:02.86 fhtQfxTa0.net
>>2
武士道で示される侍の姿がそれ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:25:55.89 cCLMLadT0.net
>>1
PS5 中古を13万円で購入しました。駿河屋が定価5万円のPlayStation 5
を中古13万円で販売。プレイステーション5 プレステ5
URLリンク(youtu.be)
jQhx

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:26:07.17 DosINi6u0.net
「小中高大就活全部ノーミスでサラリーマン目指す」
とか選択肢として狭苦し過ぎw
「根っから好き」とか「いくらやっても嫌いにならない」
ってのは凡才の全力の努力を遥かに凌駕するからそういうものを見つけなさいな

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:26:09.29 xd7g/SXc0.net
>>2
上意解脱ってやつだな

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:26:20.45 wVYSDp+E0.net
生まれたときから決まっちゃってる国がたくさんあるのに
物知らねえなこいつ

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:26:22.05 Q8Mp6MZK0.net
 
立憲が与党なら、ワクチン半年以上遅れ、緊急事態宣言守らない飲食店続出
コロナについてもデータが集まり、それら世界の結果をまともに分析すると、抜本的なコロナ対策というのは下記の二つのいずれかしかないと断言できる
・中韓のように人権無視して、感染につながる人々の行動を完全に制限する
・ワクチンを多数に投与する
それ以外はいくらかの効果がある程度でしかない
そのため仮に 立 憲 が 政 権 与 党だったならば、よ り 被 害 は 拡 大 し たと結論づけられる
まず、立憲は罰則化に反対したことから、緊急事態の厳守に対して甘い対応を取ると考えられる
次にワクチンについては、安倍政権が立憲を筆頭とした勢力から猛批判を受けながら、早期の段階で巨額の予算を計上して購入したものである
米国は各国に対して供給をストップしていたが、先の日米首脳会談により対中合意がなされたため、日本への供給が本格的に開始された
つまり立 憲 が 政 権 与 党 な ら ば、
緊 急 事 態 宣 言 を 守 ら な い 飲 食 店 が 続 出 し た だ け で な く、ワ ク チ ン の 到 着 が 半 年 以 上 遅 れ たと予測できる
これで立 憲 の 方 が 被 害 が 少 な い は ず が な い
立憲の方がよかった論はデータがそろっていない段階でのあいまいな根拠によるものか、もしくはそうあって欲しいという感情論に過ぎない
 

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:26:26.89 2i5bTwYs0.net
コミュ力偏重はサイコパスや人格障害が得しやすい
アメリカでは損害が大きいと見直しされてるから人事は注意しとけ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:26:58.60 W5so282o0.net
教員だけど、公立での小6の学力格差は想像を絶するよ。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:27:05.22 PbZjQMw+0.net
だったらもう子供要らねえや
って考える国民が増えるのは当然だな

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:27:23.96 P+mw/upQ0.net
まあ旭川の事件を見てもわかる通り
陰惨なイジメは中学だから
DQNと一緒の学校とか
避けたくなるわな
少なくとも受験であの手の人種は
弾かれるからな

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:27:30.33 O+Cfjuod0.net
上昇志向の野心に否定的とか、世襲に文句を言いながら受け入れるとか、
江戸時代に作られた考え方の習慣が結構影響残してるのかもな

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:27:31.77 qRZAudR90.net
そんなことやってるから
この国は没落した

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:27:46.73 dnxJpr3u0.net
前レスで親父がリクルートの元幹部と書いたものだけど公立出身におすすめの大学は東北大と名大九大の特に理系って言われた
公立出身が多くて民間大手に強い
東大京大東工大だと中高一貫出身が集まってくるから公立組は陰になってしまう

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:27:53.30 KEK1evuX0.net
>>10
それは昔からわりとそうでしょ
小学生だと勉強しない子は全然しないから

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:03.50 yJkCv7Qp0.net
親になった人、頼むよ!!

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:05.32 Rka9ViFS0.net
コミュ力だけで出世してった人が、管理職になって行き詰まってメンタルやってそのままかえらぬ人にってパターンが数件

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:05.93 O76+RyFe0.net
>>8
ばかですか?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:20.40 wkomQGdb0.net
暇つぶしで書き込んで、すいませんw
言い訳したい人間に、材料を与えるのが統計です
考えない人間にとっては麻薬みたいなものですw
もっといえば、考えること拒否するタイプもいます
頑固なアホがそうです まあそういう「かまってちゃん」には関わらないことです
リアルで出会ったら、俺なら全力で無視しますw
ところで、みなさんの脳力はどの程度でしょう?w
科学分野でノーベル賞とるほどの脳力ですか?
そうじゃないですよねw
ではなぜ、たいしたことない脳が考えることを信じているんでしょうか?w
もっと疑ったほうがいいと思いますw
頑固な人は、これも拒否しますけどねw

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:39.19 QO1cmNgH0.net
中学受験かぁ
SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲アカ等々に通わせないといけないからな

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:47.10 89Nk79P90.net
前スレで人脈をアピールする奴がいるけど
そもそも人脈ってそいつのコミュ力に左右されない?
いくら同窓でも対人能力に難がある奴と付き合いたいかという話

23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:48.25 od0ZCbsQ0.net
東大合格者の4割は公立出身
私立高にも公立中→私立高がいる
中学受験をしなければ東大に入れないということはない
東大合格者数2021
公立  1185
国私立 1856

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:28:51.42 +h8k1eSG0.net
たかだか80年程度の人生大袈裟に考えるなよ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:04.61 HwMA5Nqf0.net
そんなんで決まるわけ無いやろ
人生エアプかよ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:10.45 JfuYc8ee0.net
私立学校の集客記事か。
馬鹿でも大学に行ける時代だしな。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:12.82 FYYfKH/V0.net
>>6
上祐解脱だろ

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:22.97 Fn84TjUh0.net
人事の面接とその後の活躍は関係ないらしい 
バカバカしいから採用に使うのはやめたらいい

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:25.53 663waG/o0.net
>>9
まあ口先ばっかり達者な奴が得をするわな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:39.17 O+Cfjuod0.net
>>21
やめといた方がいいと感じるだろ

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:39.40 W5so282o0.net
中学受験の勉強をしている小6は底辺高校生より学力が上だからね。

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:29:56.40 zrUaDYmF0.net
ドイツもそんな感じじゃなかった?

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:05.83 b4QLPXpk0.net
>>20
統計が言い訳?なるほどね
だから官僚は統計ばかり出すんだねw
しかも都合のいい視点からの

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:11.41 bKJTxJIw0.net
旭川みたいにイジメ殺される日本

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:21.00 BQM4MhXn0.net
今70歳が85歳くらいになったら彼らが社会人になります

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:21.40 W08HIRMx0.net
千代田区文京区港区辺り以外公立中に行ったら人生詰みだからな

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:21.68 Ck1yU1Ly0.net
政治屋の <


38:br> ぬスコは 政治屋で ウマウマ 受精卵で 決まってる



39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:36.44 ZlxP0Xhf0.net
>>23
その同じ大学の通ってても学内格差がある
超一流企業、コンサル外資系に就職していくのは明らかび名門中高一貫出身が目立つ
ここ数年都庁に就職する東大出身が増えているけどそのほとんどが公立出身

40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:30:38.05 HizQhKQ20.net
自衛隊入れってw国家公務員やぞ😎

41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:31:05.46 qOnbN84/0.net
東京に住んだらダメなのか

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:31:18.96 O+Cfjuod0.net
>>36
お前みたいなことを言う奴が、中学受験塾を繁盛させる

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:31:35.71 qOnbN84/0.net
格差と言ったら東京都

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:31:36.21 n4eF/QVE0.net
金持ちで塾無しならいいけど
それ以外は中受なんかやめとけ
子供をスポイルするだけ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:31:38.06 v9QErTih0.net
いま女があてがわれることより
若い頃の青春がなかったって事実が辛いんだよ
過去は変えられないしさ
傷が癒えることもない
もう終わりだよこの人生
なぁ、どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから教えて欲しい
年齢27
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給ゼロ
高卒
現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
コロナ流行前の2020年の年明けからクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は4000円/年ってハロワの求人は書いてあったのに実際はゼロだったよ、くそ
残業代も1分単位でつかない

なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたり
年の離れた兄の家庭内暴力で近所の家に助け求めて駆け込んだり
1浪時に親父が自殺して母親が発狂して地獄を見て
散々な目にあってきたのに
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1,470円の一般派遣の事務職も切られた
ろくな青春がないままアラサーになっちまった
19~21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された
青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:33:05.84 NIa8lNTD0.net
>>16
小学生の時点で楽に勉強が出来るかどうかはワーキングメモリの性能がものをいう

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:33:09.97 ZlxP0Xhf0.net
>>36
逆だよ
それらにエリアは私立中学進学率が高いから公立中学はバカの吹き溜まり
むしろ中学受験が盛んではない下町の公立の方が優秀層が残る
その証拠に日比谷高校は江戸川区民が多い
日比谷の合格者数トップが町田の公立中だったことも

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:33:20.89 Rka9ViFS0.net
無理して中学受験しても落ちこぼれるだけだから、才能がない奴は諦めろ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:33:44.65 1b0n+t3z0.net
日本に生まれてる時点で割とラッキーだと思うけど
アフリカの黒人とかだともうその時点でルナティックモードだが人間として生まれてくるのはそっちのほうが多いんだよ

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:34:02.14 kuzrCvwZ0.net
スダレも秋田じゃ議員になれなかった
都会の横浜なら能力次第で議員になれる
地方には身分のような格差が残り
都会には収入が学歴など格差がある

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:34:21.01 bf/aOARX0.net
>>31
底辺高校生どころかトップ層は標準的な大人の学力よりはるかに上だよ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:34:29.62 nxpbPwfX0.net
コロナ蔓延でコミュ力重視の社会が崩壊することを期待してる

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:34:44.04 sg5qwLl10.net
9割がた底辺だろうに何を必死に論じているのやら

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:34:56.68 4qtlXWY50.net
別に決まらないよ
アホなの?

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:34:58.13 rbqEwvfZ0.net
>>1
好奇心の向く先や趣味趣向が家庭環境で決まるなんて、別に日本に限った話じゃないと思うけどな。
子供を家庭から完全に切り離し、個人の特性や能力に応じて教育をを施すような社会システムにでも
変えない限り、この問題は無くならないだろ。
例えそうしたところで、親から受け継いだ遺伝的資質による格差は存在し続けるけどね。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:04.81 XssrbI9S0.net
小学4、5年生で出てくる分数の四則演算ができるかどうかが
人生の分かれ道というのは本当

57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:19.63 4qtlXWY50.net
それにこんなの90年代からあるし

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:22.44 ZlxP0Xhf0.net
>>49
菅の親父は秋田の元市議会議員
いちごの栽培で財を成した地元の名士

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:31.20 F4glntti0.net
>>2
これな
まあ面接段階でなんとでもいい訳のきくコミュ力を人事が重視してる時点で察し
客観的指標で人を評価できないからイエスマンだけが生き残る
まあそれが今の日本の凋落ぶりの原因だろうな
好きにすればいいんじゃね

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:32.30 Rh2rc8B90.net
優秀な子って勉強以外にピアノとか習字とか習い事をきっちりこなしてる印象

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:35.88 6JBVKdtn0.net
中学受験は知的な超エリートの青田刈り、ぐらいの範囲にとどめといたほうがいい
一般化させるようなもんじゃない

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:43.27 Q8Mp6MZK0.net
>>19
気に食わないけど、正しいので一切の反論ができない
という敗北宣言コメントありがとw

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:49.86 r5522CCV0.net
下層を底上げする教育をしろよ
上層は飛び級させればいい

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:51.52 hvqGZZzC0.net
うちの妹公立小学校教員夫婦がこんな感じで子供3人育ててるなぁ
自分の子供だけ上手く育てても日本全体が貧困に陥ったら全く意味が無いのにそんな広いビジョンも見ないまま教壇で他所の子供達を教えてるわ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:57.38 gcrkq2oh0.net
だからか知らんけど腹立つ営業電話あったわ
断ったら「え?僕がすすめてるんですけど、、」「まとめれば安くなるのになんでやらないんですか?理由を聞かせてください」
なんか服屋で自分の着てる服をすすめてくるテンションに似てた
馴れ馴れしすぎてお前は友達かよって

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:35:57.41 +QZje4DZ0.net
でも東京の公立中学ってDQN率明らかに増えたよな
まともな連中は中学受験して私立中学にエスケープする
公立でまともなのは地頭の良い部活命の連中で中3夏休みから急に伸びる。公立から都立上位高校に行くのは大抵こういった連中

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:36:06.12 sP46uKz90.net
貧乏な家庭に子供が生まれたら虐待として児童相談所に通報する時代がすぐ目の前に

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:36:33.72 qOnbN84/0.net
>>62
下層をいくら底上げしても観光立国が限界です

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:36:40.55 ZlxP0Xhf0.net
>>60
地方でも中学受験は盛んになっている
そもそも昔から中学受験で国立中経由で地元公立トップ校が王道

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:37:11.78 O+Cfjuod0.net
>>53
過去が未来に影響するのが続くだけで、決まりはしないよね 誇張は無教養の証拠w

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:37:50.07 tcgY2mZ60.net
今に階級社会になるな
もう終わりだよこの国

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:37:53.25 FB9//aZW0.net
九州では東大より九州大のほうが強いって聞いたぞ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:38:23.34 puje2OkB0.net
生まれた時に決まってるよ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:38:44.34 Sc/bY+rc0.net
パヨが信奉するドイツも10歳で人生決まりますw
10歳で大学コースか実技学校コースかそれ以外の日本で言う中卒コースが決まる。実技学校から大学への進学はほぼゼロ。
さすがにドイツでも問題ありと思ったのか少し緩めてきてますが。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:38:51.79 0YPNQ5Ab0.net
社会が求めているのは
勉強する習慣とコミュニケーション能力ですから

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:38:54.27 O+Cfjuod0.net
明治から敗戦までの長さと、敗戦から現在までの長さがだいたい同じになってきた。
何か大きなリセットがまた起こりそうな予感。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:38:55.80 HAj6ehdD0.net
二月の勝者って漫画見てると、東京23区に住んでて中学受験できる家庭に生まれたやつは勝ち組だなって思うわ。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:38:59.73 Fn84TjUh0.net
才能、知能のある子はくだらん親から切り離して
全寮制の施設で面倒見てやればいい

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:04.78 HQQFUOuU0.net
>>46
日比谷高校の合格者が一番多いのは世田谷区の公立中

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:06.35 zsAC6y/B0.net
ゴミみたいな社会だなあ。

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:09.94 0p7QfEVw0.net
努力の瞬発力が乏しい子は私立中学へ行った方がいい
ある子は本人が自覚した時にどうにかなる

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:21.56 fvptwu1f0.net
そっかお受験する優秀組が増えたんだ
じゃ日本も安泰だね優秀な若者が増えるし

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:31.33 dnxJpr3u0.net
>>65
だからまともな家庭で経済力がないと埼玉に移る
浦和の公立中学はハイレベル
常磐中学から開成高校に10人以上、豊島岡や筑附に10人以上、浦和高校に数十人合格するレベル

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:37.24 zpOXfNPL0.net
日本には人的資源しかないのに教育を諦めたらもう亡国しかない

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:42.28 pYRSlJpu0.net
>>39
大卒幹部なら45くらいで1000万超えてくるし悪くないよな

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:39:49.27 T7CitPYm0.net
貧乏な家に生まれたからとか言ってるバカは金持ちの家に生まれてもニートになったり
犯罪者になったり道を踏み外すからな
バカはどこまでいってもバカ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:13.83 Nd3oZUpc0.net
生まれた瞬間に時間と座標で決まるだろ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:16.27 c5167zg50.net
>>2
いまはボイスレコーダを仕込んで会話を記録する、
パワハラは通用しないのだよ!

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:32.59 8Nc2KfZw0.net
>>1
バカか?何のための宝くじだ?

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:34.28 Qp0XguRh0.net
>>22
でも、そのコミュ力ってのが
文系ウェーイみたいなアホが飲み会で集まって出来た人脈は何の価値もないわけ
こういう不肖者は、事の良し悪しなど考えもせず勢力の多い多党に所属して
節を屈して利益を貪るから、邪悪な人間が群れてお互いに仲間となって、
逆に公益を優先して邪悪な人間と敵対する賢者は邪魔者扱いされ覆い隠される
こうなってしまうと、組織の乱れはますますひどくなり、最終的に滅亡する
今の日本の社会がそうだね

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:44.45 zsAC6y/B0.net
>>76
勝ち組か?
高校から推薦でケーオーに行けるのが一番コスパの良い人生だぞ?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:44.93 6JBVKdtn0.net
中学受験は生まれた誕生月すら影響を与えるから、両親が何月に子供をもうけたか、が
子の人生を決めるとかいうバカみたいな話になる

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:40:49.34 ZlxP0Xhf0.net
>>73
とっくの昔に方針転換していてドイツの大学進学率はもう4割オーバー
若手プロサッカー選手も大学進学の資格持ち

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:01.13 yU9c6Qmd0.net
4年で決まるならその後は好きなようにのびのびさせる
日本にいる必要ないし

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:03.84 AJnxS+EC0.net
少子化でなんにも競争ないから超イージーモードだろw

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:05.16 Ll35HQDs0.net
>>1
喋れたら詐欺師でも簡単に合格できることになる

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:09.97 8OuVanTd0.net
>>71
その九州自体経済が崩壊していてヤクザだらけじゃん

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:36.92 TrpPVvHu0.net
>>1
日本の後進国化が止まらないからね

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:40.25 Qp0XguRh0.net
>>85
大王製紙のボンボンはカジノで会社の金100億使い込んでたな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:43.11 gcrkq2oh0.net
大学減らして質を高めればいいんだよ
昔みたく本当に大学に行く価値のある奴が大学にいくべき

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:44.83 COKfJ+LX0.net
不幸になる確率高過ぎて余計子どもなんかいらんわな
むしろ虐待だろうと

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:49.26 3mDs/zNF0.net
大企業が10年後に倒産しているかもしれないのに、人生がどうこうなのか

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:41:52.90 Nr78KIyI0.net
>>1
だから何?格差なんて昔からあるし是正する気もないだろ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:06.45 iKt2+Mod0.net
安倍みたいにカネと時間をかけて最高の教育受けても早慶さえいけない人間もいる
シンガポールみたいに早期に国が進路を決めて人材を発掘するのがいいかも
勿論挽回のチャンスはあるが親が金持ちじゃないと難しいよね
いま日本に必要なのはオードリー・タンみたいな天才的な理系の人材
日本を再び復活させてくれるような発見新技術をもたらしてくれるような人材

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:07.63 EcLfMPN10.net
>>83
手遅れだと思うよ
今も休校しないで子供を殺しにかかってるような政府だし
子供も重症化してるし、軽症でも親に移して親が死んだら経済的に死ぬしな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:25.99 ZlxP0Xhf0.net
>>71
地元っ子のホリエモンも舛添も九大をバカにしていたがな
小山の大将のローカル大学って
ホリエモンに至っては日大の方がマシだとまで

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:31.78 LAJGxYge0.net
うちの部下もやたら私語が多い
よく言えばコミュニケーション能力があるんだろうが
めちゃくちゃうざい
俺はほぼ無視してる
だから上下関係は悪い

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:44.51 Pyt4fd2i0.net
なぜ日本限定なのか分からない
途上国じゃ金持ちは私立を選ぶしドイツフランスじゃ中学生までに人生は決まる
アメリカじゃ大卒かどうかだけで収入が変わる

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:46.44 Ll35HQDs0.net
>>46
地方はそこまでゴミの溜まり場じゃなかったな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:50.80 1CMI81W60.net
環境がかなり影響しちゃうのは事実だよね
受験するって事は当然そういう前提で努力するし
入ったら入ったである程度足切りされた環境からスタートするからね
昔は高校受験が間違いなくその振り分けそのものだったんだけど
今は学級崩壊で年代が下がってんのかよ
いっそ中学も学区の数校で学力で振り分けてみては?って気がしないでもない

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:42:55.27 qOnbN84/0.net
コミュ力で選ぶなとか怒ればいいのになぜか従順なのか

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:00.98 gIfHjS0E0.net
バカ親から生まれたら諦めろ
99%はバカ親と同じ頭の出来でしかない
バカ親からもたまに頭いい子は生まれる
そういう子は公立からでもいい大学いける、金がないから国立医学部目指せ

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:09.82 rE7d4T7h0.net
生まれた時に決まってるだろ。
金持ちの家に生まれるかどうかの運ゲーだろ。

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:16.60 Sc/bY+rc0.net
>>92
日本は大学進学率4割ですか?
駅弁大学でもFランでも全体の底上げにはいるんだよ。

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:16.75 n4eF/QVE0.net
公立中学がダメなんじゃ無いんだよ
小学校高学年から学校終わった後子供だけでヒマに過ごしてるようなのが
沢山いるような地域がダメなだけ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:17.16 COKfJ+LX0.net
就活塾とか自分を偽装するってことだろ?
就職してから余計大変になるやん

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:34.04 UVTGwddQ0.net
貧乏、不細工、クズ親の子に生まれたら即人生終了

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:36.90 uTJwxMxy0.net
>>1
こんな奴らも青葉で一発で葬るよ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:43:40.94 pYRSlJpu0.net
>>82
浦和の末端の「荒れてる!」は
「中学生が夜21時頃公園で鬼ごっこしててウルサイ」程度だしな
鬼ごっこ(隠語)ではなく、ガチの鬼ごっこ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:07.92 gIfHjS0E0.net
人脈って、BBQNとか人脈と言わない

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:20.72 wnXHy9GR0.net
>>2
偉きゃ白でも黒になる
タイムレコーダーカッシャンカッシャンすればヤーとめげてる場合じゃない!

122:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:26.70 Ll35HQDs0.net
>>65
じゃあ東京から出ればOK
簡単じゃないか

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:27.03 bf/aOARX0.net
>>63
広いビジョンて公立の教師夫婦で他に何ができるんだよw

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:32.16 lwq5x8+n0.net
>>9
サイコパスってそういうのは超絶上手いんだよな。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:34.10 6JBVKdtn0.net
優秀な層がどんどん受験に逃げ始めると
うちも、うちも、とパニックが加速するのは目に見えてる

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:43.08 uTJwxMxy0.net
つーか次世代の子供を残すことだけで精一杯なのになにいうてるねん

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:47.12 8OuVanTd0.net
>>103
こんな超重税国家で天才を発揮しないだろうw
全部底辺に巻き上げられて終わりじゃないか。
働かずに所得はある程度ってのが一番いいんだよ。

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:50.77 P8cC4t9/0.net
親で人生決まる

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:54.71 jSNGur/y0.net
>>105
そりゃ文系ならそうかもな。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:57.24 zpOXfNPL0.net
勉強すれば立身出世ができるというインセンティブが働かなくなったら
勉強する意欲が保てないわな
受験競争のほうがまだ健全だった

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:44:58.91 ZlxP0Xhf0.net
>>98
あいつは生き方を間違えた
ボンボンなのに四国から筑駒に進学し東大
下から慶應に行くべきだったよ
慶應に行っていればほどほどに悪いことをして腹黒さを身につけられた

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:00.89 INY6Zz3u0.net
中学受験は特殊な世界だから、受験しようがしまいが、小学生のうちからしっかり勉強しておかないと、大学受験でもれなく無試験Fラン入学コースになるからな。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:01.57 gwWYOo3y0.net
>>105
堀江は中退してるから国立に対して変なバイアスかかってる
あと東大こそ最高の国立ってアホな自意識もある
中退してたら最終学歴高卒だよ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:01.58 wnXHy9GR0.net
>>120
自己レス逆だ。偉きゃ黒でも白になる

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:07.91 ea43TA7q0.net
私立中入試の子を教えるのが一番難しかったわ
楽なのは公立高校入試

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:10.98 vvQu01/10.net
そもそも英語の「コミュニケーション」ってのは意図伝達という意味であって
付き合いだの馴れ合いだの触れ合いだののニュアンスはほとんどないんだよね
だが日本語のコミュニケーションはそういう意味を帯びていて、
コミュニケーション能力、とくにコミュ力にはその意味合いが強い。
人間関係を上手く取り結んでいる能力みたいな。それって英語でいうと
「ソーシャル」関連の単語になる

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:17.19 wtEY/akU0.net
>>45
俺adhdでワーキングメモリポンコツだけど小学校のころは勉強しなくても全教科ほぼ満点だったよ?

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:17.84 F4glntti0.net

菅総理のご子息ですか 大変コミュ力が高いですね はい合格!

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:18.66 GltoASv60.net
もう総中流は終わったんだ
格差を受け入れるべき

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:34.06 uTJwxMxy0.net
コミュ力とかw猿の集まり猿芝居w

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:54.42 SilAQsZz0.net
日本の若者ってだけで超絶イージーの敵が攻撃してこないレベルじゃん
こいつらのどこがハードなんだ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:57.76 j6qUecdT0.net
>>2
ほんこれ
欧米が優れているのはその差だよ
儒教が悪い

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:45:59.50 1xTzHwyu0.net
運命は自分で変えなければならない



144:の中を大きく変えることで 自分の運が大きく上昇



145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:13.99 uTJwxMxy0.net
いやそもそも日本へ尽くそうという奴が減ってるのに
コミュ力のなにが得するんや、ただの出る杭を打つ足の引っ張り合いなだけ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:18.32 FB9//aZW0.net
地方と東京では事情が違うなー
地方だとトップ校と言われるところでも上から真ん中ぐらいまで混ざってたり
でも東京の子供たちはもっとシビアに輪切りにされる
だから東京の子供たちは必死に勉強する
名門と呼ばれる学校は東京にも偏差値的に上から下まであるけど
偏差値50の価値自体が
中学受験>>>越えられない壁>>>大学受験>>>>>>>>>>>高校受験
なため、簡単には比較できないんだな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:18.85 Ll35HQDs0.net
>>110
だよな
評価方法に文句言えばいい

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:20.48 Fj2h/Iiy0.net
何でもなぁなぁで無難に進めようという企業が発展するわけがない
それで日本はどんどん追い越されてる

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:25.02 bSYb9lBT0.net
>>2
儒教圏はだいたいそうでは?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:26.23 gwWYOo3y0.net
>>134
俺も一人教えてたがそこそこの中学には入れた
まあその子は塾もいってたけどな

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:46:33.29 COKfJ+LX0.net
じゃ理想的な親の元に子供100人育ててもらえばいいんじゃないの
金は国がいくらでも払う形で
本などの知的所有物は共有できて安くできる部分もある

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:05.92 NIa8lNTD0.net
>>85
貧乏の家に生まれるのと金持ちの家に生まれるのとでは
先天的に違うのに何故同じと言い切れる?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:06.63 /cbbgvLp0.net
ネオリベ、完全自由競争資本主義に移行して何年になるよ、日本は
学歴は終身雇用と年功序列とともに消えたことを理解できない
中高年の多いことよ。アベスガがなんで若年に支持されているか?
それは若年層がネオリベを受け入れ成功してるからだろ?
コミュ能力?これでアナタも面接マスター、キラッと光る履歴書の書き方
みたいな講義にでも出てろ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:09.32 0rPCKEJh0.net
読み聞かせボランティアをしてた時
子供が本を読まない、って相談をよく受けたが
話聞いてみるとたいていは親御さん自身も読書の習慣がないんだよね
知能は遺伝するし習慣も受け継がれるから諦めて下さい!
って言いたかったけど我慢して
一緒に本読んであげてくださいね、って言ってた

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:15.74 uTJwxMxy0.net
風邪引いても補助金で医療受けれるこれのどこがハードモードなんや
あ、奴隷労働、強制学校収容所に入れられるのがハードモードやな

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:20.78 COKfJ+LX0.net
その結果が今の日本じゃん
失敗ということだな

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:22.60 v/dPTDGD0.net
>>36
そのあたりは中受するとレベルが下がるからな
公立中についていけなさそうなやつが中受する

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:32.39 KEK1evuX0.net
>>89
コミュ力というか人格に問題があると一緒に仕事したりするのは無理だろ
何してもいちいち摩擦が起きる

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:38.56 aBKv4BXm0.net
幼児の時点で決まるんだが

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:45.75 vmdqo3yQ0.net
高校まで地元の近い学校に行って
指定校推薦で面接だけで法政大学
受験というものを経験してない

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:47:53.14 S6l/IA6v0.net
子供のうちから空気を読めない奴はクズだろ 公立学校に通う子供はクズ

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:08.30 O+Cfjuod0.net
>>127
そういう考えが代々受け継がれ、下層階級を作り出すんだろーなw

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:12.60 QKyF5KL90.net
コロナで学力格差広がってそう
サボる子供多そうだし

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:18.83 1CMI81W60.net
>>127
教育熱心か?というよりは親が読書とか
勉強や努力をする習慣があるか否か?が大事だよね
子供もそういうもん、と当たり前になってる環境ってやっぱり大事
友達がいれば結構感化されるのでそういう意味でも習い事や学校も大事だけどな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:26.13 Ll35HQDs0.net
>>141
落合が言うにはAppleの社内では問題に関する話しが日常的だとさ
そういう意味ならコミュ力は本家は正解
対する日本はコミュ力=社交力というゴミ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:27.60 uTJwxMxy0.net
とっくに子育て論も格差社会も枯れ果てた語り尽くされた上でまだやるか

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:28.24 pYRSlJpu0.net
>>65
それで埼玉なんだな
公立はそこまで荒れてないし
私立も北辰の偏差値さえ良ければ評定ほとんど関係なしで
栄東等県内トップ私立の確約とれる

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:29.59 COKfJ+LX0.net
好きなことをして社会貢献するってのが理想だけども

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:39.01 lwq5x8+n0.net
>>85
これな。
遺伝がすべてとも言えないんだよな。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:50.33 Tms6lXQX0.net
主観かもしれないが、勉強ができる子供の親も賢い人が多いように感じる。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:48:51.00 vvQu01/10.net
>>1
>山田昌弘『新型格差社会』
社会学者は煽るのがお好き
山田昌弘先生はかつて「パラサイト・シングル」で散々みなさんを煽ったお方

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:06.00 uTJwxMxy0.net
無料で5chできるくらいにフリーソフトも広がっているのに
どこにそんな金がいるんや、しょうもねえ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:12.15 NIa8lNTD0.net
>>149
先天的な資質だけがものを言うようになる
それはそれで残酷だな
集団生活・集団教育は元から出来の良い人間に成功体験を献上し
元から出来の悪い人間は学習性無力感を頂戴するというとても有難いシステムだしね

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:16.69 gIfHjS0E0.net
>>147
アメリカでも欧州でもそうだろ
上司「これは黒」
部下「いえ、白です」
上司「命令聞けないなら首な」

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:19.72 SilAQsZz0.net
勝ち組しか子供産んでねーんだからこれはマジでないわ
容姿も知能も普通以上か金もそこそこあるだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:26.84 dnxJpr3u0.net
>>155
なわけないだろ
文京区の私立中進学率は驚異の4割で港区も高い
御三家や国立の筑駒筑附の生徒の多くは文京区か港区目黒区渋谷区の公立小出身

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:30.57 R7lsML5j0.net
小4までチャンスあるならええやん

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:30.66 v/dPTDGD0.net
公立復活は神奈川埼玉に広がってるね
遠くの私立に行かなくて済むのは嬉しい

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:42.85 QS/4uDLS0.net
金持ちやら有名私学のクソガキはいじめるべき
生きていることを後悔するくらいになる
そうすれば金持ちどもも少しは反省するだろう

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:44.38 COKfJ+LX0.net
結局学校の先生も会社も手間のかからない人が褒められるだけだからな
勉強できてもマジメ君は手間コストほぼゼロだしな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:56.71 1CMI81W60.net
>>149
要するにそれって塾通いの子なんですが

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:59.76 oZbuVPG60.net
>>167
遺伝7�


183:шツ境3割に運が関わってくるよな



184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:49:59.78 S6l/IA6v0.net
>>173
ヒント 貧乏子沢山

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:00.72 btGJSivw0.net
うちの近所にも小学生から東大コースあるけど
小学生のうちに高校まで勉強するんだな
中学は入れば、そこから受験対策6年間
学費が12年で約1000万これで東大入れたら
安いもんか

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:02.63 xo1fpHKV0.net
分子がいかに少なくとも、 分母の量は変えようがないのだから
貧乏人の数が多ければ、その多数を占める貧乏人同士が社会を作って勝手に幸せになるさ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:08.88 PBxDUL0N0.net
死んだ親父が
勉強なんかせんでええから畑行け!本なんか読まずに寝ろ、電気代もったいない!
言われて、サラリーマンになってそこそこ出世したけど、定年後
ああ、田舎に帰りたい、自分で作って自分で食う
小銭は鮎を釣り、蚕や山羊を飼い、炭を焼き、わらじをあむ
あの生活がなつかしい言うとったわ
おふくろに、あんな辛気臭いとこへ住みとうない!あかんで!と一蹴やったけど

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:17.58 wnXHy9GR0.net
>>45
最近はそうでもない。公立でもアスペ弾きのために思考力共感力表現力なんかを問われ単純な計算なんか
テストに出ないでどう思うかどう考えるかみたいな記述式が多い
するとサイコパスが有利になってくるわけだw

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:22.90 FhXFRDRc0.net
まあでもカネの問題だけだがな
ただカネ持ちになった事がないから
どのくらい良いか悪いかは言い切れないが

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:27.34 xmfydWgS0.net
逆に小学4年制で描いた人生設計通りになっている奴なんてほぼ居ないだろ
親も当人もまるで思い描かなかった人生になっている奴が殆どだよ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:28.75 3Dw52b050.net
私立に行くやつなんて親も子も人間のクズしか知らんのだけど
今はそういう倫理観なんだね
どこ行っても普通に勉強してりゃ旧帝中堅以上くらい普通に行けるだろうに
変な国だね

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:31.34 00U9enHP0.net
 (男性ナレーション) 音声
「また 東京大学の学生の親の年収を見てみると
 60%以上が実に 950万円以上」
 〔東大生の 親の年収分布〕
 62.7 % 950万円~
 13.7 % 450万円~
 12.8 % 750万円~
 10.9 % 450万円未満 〔東京大学「学生生活実態調査」2016年〕
(by.RX サンデージャポン am10:33 20191103)

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:37.77 8OuVanTd0.net
でも底辺の連中なんて永遠に底辺でよくね?
底辺がやらないといけない仕事はずっとあるわけだし。
俺らはそういう連中じゃあないし。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:44.66 QO1cmNgH0.net
最高レベルの筑駒とか
国が率先して中学受験煽ってる件

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:45.61 wkXtI/E30.net
>>2
これ森元が言ってたことの本質だよ
女は迎合しないから反対意見を出して会議が長引く
男はさっさと空気読んで終了する
女の方が有益だから欠員が出たら女を採用すべき、って言ってたんだよね
男が物分かりが良すぎてダメだって

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:45.64 fQjWVEEl0.net
>>55
小学校では算数の天才だったワイは大学数学で詰んだの退学した

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:4


198:7.26 ID:0YPNQ5Ab0.net



199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:49.83 4eiIFeQu0.net
勉強してるくらいなら丁稚奉公行けみたいに強要される家庭ならともかく、そうじゃないなら

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:51.29 uTJwxMxy0.net
しょうもねえ視点しかもってねえ奴だらけってことだよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:50:54.22 O+Cfjuod0.net
>>156
平均的な奴らにコミュ力がないから、変わった奴を受け入れられないんだよ
考えを伝える能力がないから、もともと自分と同じように思う奴としかやっていけない。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:02.73 FB9//aZW0.net
企業的に採用時はどうなんだろうな?
公立中出身と、名門一貫校出身だと、採用が違うんだろか
同じという人も居るしどっちかが有利という人も居て

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:09.56 gwWYOo3y0.net
>>162
子どもは外で遊ばなあかん
勉強ばっかの子は人間的魅力ない

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:09.64 PMq+gVQ50.net
> 30年程前までは、公務員試験ではペーパーテストさえ合格すれば、面接はほぼフリーパスでした
すげえ世間知らず
ここで読むのやめた

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:12.32 NIa8lNTD0.net
>>167
別々の家に養子に出された一卵性双生児で
虐待を受けて育った一方は凶悪犯罪者で
大事に育てられたもう一方は穏やかな人生を歩んでいることは良くある
海外の話だけど

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:27.08 ZlxP0Xhf0.net
>>176
翠嵐だけな 他は相変わらずダメ
湘南は沈没したまま、浦和高校は浪人三昧
附属中まで作った県立千葉はイマイチ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:33.29 H9OtxvBv0.net
甥が中学生なのに塾に通って夜10時に帰ってくる。
さすがに勉強しすぎだろ。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:49.09 FkSj5qRX0.net
まぁコミュ力が無いと仕事回してくのに不利なのは解るが会社の上層部にそういう人達を抱えきる器が無くなってきてるのも有ると思う

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:51:51.42 S6l/IA6v0.net
幼稚舎から私立に通わせるのが理想だろ 保育園なんか通わせる親はクズだわ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:52:03.80 O+Cfjuod0.net
>>193
数学科か? あれは将棋の奨励会のようなものだから、脱落しても当たり前

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:52:38.52 FhXFRDRc0.net
>>193
おれも算数の天才ではあったが
周りがどんどんおれを抜いていくのが
不思議でならなかった
まさか塾で解き方を教えているとは

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:52:43.37 tr41T5PS0.net
>>164
ランク関連は
バカが延々とレス書き続けるから
永遠だよ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:52:55.29 gwWYOo3y0.net
>>205
幼少からそんな狭い世界で育てたらこぢんまりした子になるぞ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:06.97 uTJwxMxy0.net
国全体で子供を減らしながらのさらに選別するチキンレース始まったな
その先になにがあるんだろうな、滅びだなw

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:08.50 INY6Zz3u0.net
灘を代表するように、中学受験=算数のように言われるが、中学受験上位層の国語力は現役マーチ生より上だからな。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:08.58 LqwwqN0L0.net
>>203
今は内申重視になってきててずーっとちゃんとやらないとダメになってる
先生も成績だけで内申つけれないから態度も見る
がんじがらめでかなりストレス


217:抱えてる ちなみに大学受験までそれになろうとしてる



218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:11.23 IvHSb5H20.net
格差は経済的な問題以上に
お互い理解したり共感したりできなくなるのが
大変ヤバイとここ何年かで感じてる

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:25.04 uKeFCzDW0.net
低学歴の親ほど私立行かせたがるよね
自分の親が金持ちだったらもっといい大学行けたとか思ってるのかもしれないけど
配合理論的にも子が親を超える確率は低いぞ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:30.66 kWh68UWf0.net
貧乏家の田舎者とか産まれた時点で終了やでw

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:32.51 v/dPTDGD0.net
>>174
その私立進学者がクズなんだよ
御三家なんてほとんど受からんで
ダメな私立に行く
公立中の方が学力レベル高いんだぜ
それに私立は他県からも来るし外国人だらけ
開成なんて都立五校の滑り止めじゃんw

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:42.40 aBKv4BXm0.net
遺伝と環境の相互作用で人生は決まるけど、環境しか変えられないから、実質環境で人生が決まる

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:45.41 dnxJpr3u0.net
>>198
俺が前レスで書いたけど親父曰く民間の一流企業では同じ大学でも明らかに中高一貫出身が優先的に採用されていると
優遇しているわけではなく公立出身より中高一貫出身の方がスペックが高いらしい
留学経験があって音楽など課外でも実績がありディベートも得意

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:56.06 alEqjiht0.net
>>142
「大人」「普通」「コミュニケーション能力」「人として成長」「成功」「有能」みたいな定義なあいまいな言葉を投げると、
自分で勝手にその意味を考えて自分の首にはめてくれるよね

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:53:58.59 gwWYOo3y0.net
>>211
そりゃマーチよりは上だろ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:10.01 lXcIUO1v0.net
幼稚舎って慶應?
それ小学校だよ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:10.41 RLjIKpK90.net
日本だけじゃなくね?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:13.48 Ll35HQDs0.net
>>199
独創的な子はどうすんのよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:17.82 Qp0XguRh0.net
>>156
野茂英雄のように組織と対立して孤高を貫いた男は
日本社会では一緒に仕事は無理だったかもしれないが
アメリカ社会ではラソーダ監督の元で大活躍して
ノーヒットノーランを2回も達成した
こんな逸話がある
1995年5月1日、サンフランシスコのジャイアンツの本拠地キャンドルスティックパーク。
翌日に先発予定だった野茂氏の取材のためにアウエーのドジャースロッカーは日本の報道陣であふれかえった。
ドジャ―スタジアムのロッカーでは日本人記者は締め出されていたが、
敵地に行くと、そのルールは関係なく、ここぞとばかりにテレビカメラからレポーターまで、野茂氏目当てに殺到したのである。
そこは無法地帯となり、他の選手への迷惑を気にしていた野茂氏はキレた。
ペロっと大きなお尻をだし「これなら写真も映像も出せないでしょう!
もうええかげんにしてくださいよ!」と激怒したのである。
そこに登場したのがラソーダ監督だった。ロッカー内の異常事態をみかねた
ラソーダ監督は、ドカドカと巨体をゆすって監督室から出てくると大声で怒鳴った。
「ゲットアウト!(おまえら出ていけ!)」
 報道陣を蹴散らかしてこう言った。
「何か聞きたいことがあれば私がなんでも代わりに答える。オレに


230:インタビューしろ。ヒデオにかかわるな!」  ドジャースを追う現地メディアの番記者は、「トミーがこんなに怒るのは初めてみた。異例だ」と目を丸くしていた。 コミュ力ってのはマスコミに愛想を振りまくことじゃないってこった そんなもんにはケツを見せてやればいい



231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:23.07 pYRSlJpu0.net
>>187
10歳でやりたいと思った仕事が50年後もあるかと言えば?だもんな
残ってるものの方が多くなさそう
弁護士になりたい会計士になりたい医者になりたいと今の10歳が思っていても
40歳50歳になる頃には全部AI化してそうだしなー
看護師になりたい農家継ぎたいくらいしか残ってなかったりして

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:23.73 KEK1evuX0.net
>>174
文京区なんて人住んでるの?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:26.48 MaEsg2mA0.net
小学生でも毎回ほぼ満点な何でもできる子とかは他と違うもんな

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:38.91 NKZo9XW30.net
小学校から大学まで国立が一番勝ち組な気がするけどな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:40.26 4JeGH3IY0.net
欧米は制度的に10歳くらいで人生決まるんだけどなw
この頃から成績で進学するクラスが決まる
小学生留年もあるし、日本は中途半端

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:42.60 LqwwqN0L0.net
>>223
そんな子はごく一部だよ
みんな普通だよ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:54:53.16 SU3s/pQO0.net
ママは小学四年生

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:03.01 uTJwxMxy0.net
淘汰、淘汰の行末に最後は超絶進化したIQ500の超天才児とウサイン・ボルトすらも置き去りにする超絶スポーツ選手との頂上決戦すんのかなあ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:08.65 nUR+xo+40.net
>子どもの興味関心は、親の教養に左右される
自分は学童保育に関わってる人間だけど
これは本当によくわかる話
いろんな例はあるけど、統計的な話としてね

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:14.31 O+Cfjuod0.net
>>213
日本人にはコミュんケーション能力がなさすぎるから、そーなりやすいんだよ
極端に言えば、同じ境遇の奴と「そーだよね」と言い合うしかできない

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:16.89 MaEsg2mA0.net
できる子のために特進クラスを早くから作ればいいのに

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:28.24 ZlxP0Xhf0.net
>>214
サピや日能研に子供を通わせる親はほとんどが高学歴
代々開成、代々雙葉の家系もある

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:31.41 x4a184ze0.net
遅い
出生時に決まるぞ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:36.36 Ll35HQDs0.net
>>218
エレベーターなんて法律で禁止にしたらいいw
アホが多いなら尚更

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:42.71 +IoN3Sd60.net
コミュニケーション能力ってそんなに
重要なの?
人と関わるから必要なのは理解できるけど
仕事ができるとは真逆だし

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:43.39 gwWYOo3y0.net
>>223
自分から本読みたい勉強したいなら良いけど
小さい頃から親がずっと家に籠らせて勉強させるのは精神的に良くないだろ
子どもは外で遊べ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:55:44.13 Pz/8G2kz0.net
ワイの子供には1千万だけ渡して金融の知識と倫理観だけは教えようと思うわ
あとは好きにさせる

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:04.23 lXcIUO1v0.net
ウチの子供達は全員小学校から大学まである私立
でも中学受験して有名中高一貫へ進学
そして国立理系に全員入学

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:05.99 NIa8lNTD0.net
>>217
遺伝と環境は重要だけど結局は自分次第と言う人がいる
その自分次第が遺伝と環境で決まるという話だと思うのだけど
不思議なことに
自分=遺伝+環境+自分
と言う人がいる

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:20.14


251:uTJwxMxy0.net



252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:27.53 V8FEtzFg0.net
金があってもおバカさんはいるし
金がなくても学力あるやつはいる
手段を実行するための金も大事だが、本人の意思と人との出会いと思いやりが重要

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:35.31 8OuVanTd0.net
>>218
コネも強いし資産も圧倒的に上だしね

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:36.50 2zJOy20Q0.net
そして出来上がる受験ソルジャー
社会で挫折を味わう

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:47.12 11hB8FCl0.net
>>36
んなわけねーだろ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:51.30 lwq5x8+n0.net
>>152
こういう親ってその後一緒に本を読んであげるようになるの?

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:55.05 oZbuVPG60.net
格差社会を煽りたいだけか?

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:56:55.99 8etpCCq80.net
>>235
できない子の親が「児童間に格差を作る!子供が傷つく!」と怒ってくるのよ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:03.50 14rXfR7N0.net
それがどーしたって話だよな
全員がパソコンの前に座って仕事したら
食糧危機やライフラインの整備土木がおろそかになるのにな
いろんな職業があって自分にあった仕事に
つけるように子供の頃から見極めていく方がいいだろ
こんな記事何の特にもならんマジでゴミ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:05.58 kjOYAiAI0.net
小学校低学歴で人生が決まったなら普通に国立医になってたレベル

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:10.22 ttE/lflg0.net
ちょっと前なら貧乏でも何とか這い上がれたけど
もうダメだね、IT化が進みすぎて貧乏だと
とんでもない差がついてしまう時代になった

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:21.03 vkpCh+bu0.net
もう構造論ってことでいいだろ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:30.70 pSfq8Jh60.net
学校群制度を導入したのが間違いだったんでしょ?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:51.19 MaEsg2mA0.net
>>251
なんの意味もない怒りだよ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:51.62 O+Cfjuod0.net
>>236
早慶程度の大学をでてサラリーマンみたいなのが多い。視野が限りなく狭くて、
ガキが自分と同じ道を勧めなかったらどーしようとか不安を抱いている。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:53.42 1CMI81W60.net
>>199
それは友達次第。
学校では一緒に勉強しつつ遊びまわってくれる奴が周囲にいるのが一番
それまでは親が大事なのでそこで最初から素養がないと辛いって話

267:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:53.69 eRf6debfO.net
あとは世襲化と世襲できないものは兵役か

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:57:55.68 gwWYOo3y0.net
>>243
そこでいう自分ってつまりはWILLだよ
意志
意志あるところ道開ける ってのあるでしょ
遺伝と環境と整ったら後の意思決定は自分てこと
勉強するもしないも

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:02.30 wkXtI/E30.net
>>223
成功する人は稀なのでそこそこ外で遊ばせた方がいい
お金に不自由しない人生ならいいけど、独創性があってもコミュ力ゼロだと
人生に絶望しやすいよ
それなりに付き合える程度でいいから

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:09.24 Aqz8Q5WI0.net
>>1
「中学受験で人生が決まる」なんて50年ぐらい前から言ってる奴は居る
何をいまさら

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:09.82 LqwwqN0L0.net
>>256
自己推薦制度だと思う

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:12.12 t8HlslZi0.net
トヨタとか昇格するのに人格も考慮されるからな
コミュ力と人格にも馬鹿にできないほどウェートが割かれてるw

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:14.29 S


274:Qkwy0X90.net



275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:16.74 3A9HH+oi0.net
社会人10年目くらいだけど、
コミュ力ってすごい大事なんだって、
社会人になって初めて分かった。
コミュ力って、リア充ウェーイじゃなくて、
人の話を聞き、要点を理解し、
コンセンサスを形成していくとか、
自分の考えをいかに相手に円滑に織り込むとか、
そういうことだと思う。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:20.06 2IQxEx4X0.net
>>38
都庁は完全実力主義だから
国家総合職みたいに課長までは仲良く出世なんてさせてもらえない
一流大学卒で主任で終了する奴、高卒で局長クラスまで行く奴もいる
学歴カードの意味のない使い方ではあるがあとは本人の努力次第

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:26.73 VcVPfgGH0.net
小学校4年生だとまだ
生まれ月 での成長差 がかなり大きいから
3月生まれは絶対的に不利!

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:40.15 uTJwxMxy0.net
地方の過疎底辺に生まれれば人生終了とか、いや本当の終わりは遺伝子残せなくなった時やろ
DQNの子沢山いくらでもおるわ、むしろそっちのほうが適応度が高いわ
ぶっちゃけ都会の奴らが地方の連中を殺しに来るわけでもあるまいしw

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:41.28 wnXHy9GR0.net
>>176
神奈川は昔から私立優位だよ。中学に給食もないヤンキーいる授業数少ないじゃ私立に行くだろ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:45.65 uKeFCzDW0.net
公立から国立入った親なら子を私立行かせようなんて思わんよね
でその子はあたりまえのように塾も行かずに灘や開成の連中と難なく戦うわけ
結局は遺伝よ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:52.58 W5so282o0.net
去年の一斉休校でとんでも無い学力格差が生まれたので、文科省は二度と一斉休校はしないと決めている。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:58:54.97 oZbuVPG60.net
海外に比べれば日本の義務教育はかなり平等だと思う
それに生まれつき頭良くて東大行くやつはどんな環境に置かれても楽々受験を突破していく

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:07.04 mbaOn7BP0.net
>>240
そんな事してたら>>242みたいに立派になれないよ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:07.72 8OuVanTd0.net
公立に行ったら動物たちに襲われて死ぬか片端の糞尿の始末係にされるか

285:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:07.94 LqwwqN0L0.net
>>266
そうなんだけど
日本の場合内申の中に態度や思考の割合が大きすぎて能力あるだけの人はダメ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:08.50 0+e7TSy40.net
>>2
これ
まぁ、日本だけではないかもしれないけどw
100年前から日本は「人物重視」だったらしい
「人物重視」だと曖昧だから、「コミュ力」になったんだろう

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:09.84 qOnbN84/0.net
東京に暮らさない理由の1つが格差を見たくないからだな
セレブや金持ちとか華やかさを見て嫉妬したくなかったから 
でも地元にいても耐えられない酷い差別にあったから上京もしたいな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:12.37 0rPCKEJh0.net
>>249
子供連れてちょろっと


289:図書館行って本借りて、ってのを 2回くらいやればまあいいほうかな



290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:13.00 xld9n3vG0.net
都会とか環境最強なのに田舎の奴にあっさり席奪われんの意味わからんよな。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:16.47 3EAwFHRQ0.net
>>144
東京で中学受験の偏差値50ってクラストップ層ってことだからなー
60とかいったらその地域でトップ
優秀層は中学受験でだいたいはけちゃうから
東京で高校受験の偏差値は変に高い。70でもたいしたことない。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:37.20 MElqVRdp0.net
コミュ力重視だと仕事ができないやつが増えそう

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:47.87 2GEU/Vyw0.net
>>123
その通り

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:51.96 LqwwqN0L0.net
>>280
それで読む本がゾロリとかばかりだとどうなのか微妙

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:59.15 dnxJpr3u0.net
>>238
それは公立組の幻想
同じ早慶でも公立出身の一般組より附属上がりの方が知能テストの成績が良くて自己主張もしっかりできる
大企業の慶應出身の幹部ははたいてい塾高出身だよ
とりわけ外資系は附属出身が中心

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 13:59:59.27 uTJwxMxy0.net
戦争もない時代に人間はなにやっとるんだって感じだなあ、マウントは永遠にやめられませんか

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:02.15 8fuZf9r50.net
野球か相撲、映画ぐらいしか見る娯楽は無かった時代は
他人との価値観の共有もそこまで難しいことじゃなかっただけ
ゴルフと麻雀さえ知ってれば良かった時代でもある
今の人々はいろんな趣味や価値観に多様化してるので
コミュ力のない奴は本当にピンポイント的な付き合いしかできないからな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:09.68 WNQ9dqKs0.net
>>267
それをコミュ力っていうんだなw

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:31.83 8etpCCq80.net
>>36
公立の勝ち組はつくば
中受で抜けた後の公立中でもかなりレベルが高い
まあ、保護者も博士だらけでレベル高いが

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:32.94 cTt+rWLa0.net
>>1
飲みニケーションはコミュニケーションの基本中の基本
しかし最近はコロナのせいでそれが出来ず社員同士のコミュニケーションが取りにくくなっているんだよな

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:36.57 MElqVRdp0.net
>>10
しょうがないやん
頭の良い親と馬鹿な親がいるんだから

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:42.31 1CAhauAF0.net
>>242
聖徳かな?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:49.70 wNNP3f2h0.net
年収手取り200万ちょっとの中卒清掃員の俺だが、一日1000円ずつ貯めて、三か月に一度
超高級ソープで女抱いてるから不満無し。
仕事帰りに国会図書館寄れてるから税金が高くなっても文句いえねえよ~
ちなみに俺、脳の障害の関係で車の免許もねえバカだからなwww
漢字がうまく書けねえ。
あと不景気なころに千住に底値でワンルーム買えたわ。
全く苦労してねえ人生。俺の中学時代なんて、ゲーセン小僧だぜwww
本を読んだったら大藪春彦で、それに感化されて友だちから笑われてた
中学出た頃バブルで、すげーバカでも一日10000円貰ってたし。
18で上京して車の免許ねえから金使いようなくて、ソープしか使わなかった。
あーいい人生だなあwwwwww

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:00:52.01 v/dPTDGD0.net
>>247
これな
しかも最近は中受して鉄緑なんか行っても


305:ほとんど東大とか無理 地方公立勢に受験ソルジャーがボロ負けw >>263 私立のステマだからな



306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:03.13 mxVlgVFq0.net
>>1
自宅にある本の冊数と子どもの学習成績の間には相関があるという結果など既に知られてる家庭や親の教育格差の問題を持ち出して来て新型と言われてもなw
これ書いてる記者は良い大学出ててもアホか?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:04.73 O+Cfjuod0.net
どういう人生が幸福な人生なのかという哲学がないから、
時流に流されたり、業者に騙されたりするんだよ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:12.06 oYEKQiXJ0.net
在日がグループ作ってるのも
コミュニケーション、コミュニティと言うからな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:17.86 ZWMWHCcZ0.net
コミュ力というカス能力。人を騙して情弱から金を騙してとる糞能力。誠意のかけらもない💩能力重視してんだから日本も没落するわな💩

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:20.17 lwq5x8+n0.net
>>201
色んなケースがあるんだろうけど、人間の人格形成は先天的なものが50%、後天的なものが50%と言われているよね。

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:22.22 ZCPbyhnj0.net
カラーテストは100点しか取ったことのない神童扱いの子も、サピにいけば偏差値50の普通の子。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:23.61 NIa8lNTD0.net
>>251
順番に振り分けられただけのクラスだと(勉強やスポーツの平均値が同じになるように)
その集団の中で目立って出来の悪い子供はマイノリティーになる
それも十分にコンプレックスと学習性無力感の原因になるんだけどね
自分と同じレベルの子が周りにたくさんいた方が良いという子もいると思う

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:25.35 3A9HH+oi0.net
エンジニアなんかでも、優秀な人は、
顧客とコミュニケーションがとれる人で、
そういう人が出世しやすい。
尾身さんなんかも医者だけど、文系の政治家より
国民とコミュニケーションとれてるよね。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:35.42 uTJwxMxy0.net
コミュ力が大事な時代というが、むしろコミュ力がいらずに暮らせる時代になった
近所付き合いもいらないし、気楽に過ごせる、だからコミュ力とか時代遅れ、なにいってんだこいつって感じ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:41.69 rbqEwvfZ0.net
>>194
個人の能力+学歴による箔付けぐらいしか使える資産を持たない中流以下と、
家柄とコネクションだけも有利に戦える上流とでは、必然的に戦略が違って
くるのでは?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:43.91 gwWYOo3y0.net
>>259
おれは中学受験苦労しなかったからなのかもそれないけど
小学はやんちゃな奴と遊び回ってたよ
小学までの情操教育で伸び伸びさせるってのは大事と思う
友達の選択も好きにさせたら
>>267
それはそう
目上や客と話すときは聞くのを7割ぐらい
同僚は五分五分でいい
この基本な
コミュニケーション能力をベラベラ話せることと勘違いしてるの多い

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:47.84 2XXh0LoH0.net
将棋はプロになれるかなれないかはこれくらいの歳で決まるね。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:58.70 0J6DdfWc0.net
>>10
進学目指す子とDQN目指す子の差?
DQNは土方とか日雇い業にゆくゆく就くんじゃない?
それらがあるから進学した子は生活出来るんじゃない?
知らんけど

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:01:59.80 Ll35HQDs0.net
>>289
なら専門の知識だな
にわかがテキスト読んで変な解釈してコミュ力ドヤ顔してたから論破してやったばかり

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:08.04 0rPCKEJh0.net
>>285
ゾロリでもずっこけ三人組でもいいのよ
本�


321:ニお友達になるところからね



322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:29.63 uTJwxMxy0.net
コミュ力って聞こえはいいけど、ちょっと良心けずるだけだよなあ
5chは良心消すのに役立つわw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:30.71 y4K1343g0.net
>>63
ちゃんと授業しているだけ偉いよ
アメリカなんて公立学校の教員組合がコロナで対面授業を拒否しておきながら
自分たちの子どもは対面授業している私立学校にやっているって問題になっている州があるからな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:51.32 0KW14Xvv0.net
>>301
40だな
50いかない

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:56.86 ZWMWHCcZ0.net
糞見てえな糞能力がコミ力。社内政治しか役に立たない💩能力。もう臭くてかなわん。💩過ぎる💩

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:57.79 xEynGIqn0.net
>>2
ボイレコあるのに?けつの毛まで毟られるぞw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:02:58.40 V8FEtzFg0.net
>>303
忠恕の「恕」だね
コミュニケーション力は本当重要だな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:07.37 5WKtg/YJ0.net
最近のプレジデントってプレイボーイ誌レベルになってきてないか?

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:09.31 1CAhauAF0.net
うちの子も中受したけど中受くらいじゃ人生決まりゃしないよw

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:11.70 LqwwqN0L0.net
>>302
今だと習熟度別をやるにしても本人や家族の希望を取り入れないとダメなんだよね
だから良くも悪くも能力と合わない子が出てきたりする
友達と合わせようとしたり教員で選ぼうとしたり

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:11.84 NIa8lNTD0.net
>>282
夏菜とか結構優秀だったんだね

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:18.69 ttE/lflg0.net
なお、マンコさん達は
二重整形して、オッパイさえデカければ
人生イージーモードであったw

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:44.85 gwWYOo3y0.net
>>275
心配せずとも彼とほぼ同じコースです
小学まではいろんなタイプの子どもと遊んだ方がいいってこと
幼少期の情操教育って勉強より大事だよ
その時期の脳の形成は一生だから

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:45.29 O+Cfjuod0.net
>>273
全国一斉の休校は必要ないけど、都市部の休校はたぶん必要になるんじゃないかな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:03:49.54 lXcIUO1v0.net
まあウチは本棚にある冊数は実家に比べて10分の1もないが
子供達が家にいた頃は
区内の図書館での借り冊数はトップクラスだったと思うわ
毎週家族5人分のカードで30冊借りていたからね。
年間だと1,500冊くらい借りてた。
図書館駐車場係のおじさん達とは全員顔見知りだったわ。

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:03.32 8etpCCq80.net
>>10
読書好きな家庭と一日中テレビ点いてる家庭とでは
やっぱり結果の差は大きいね

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:05.28 pYRSlJpu0.net
>>286
そして浮世離れした経営して没落すると

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:08.71 dnxJpr3u0.net
>>295
最後まで鉄に残った子はほぼ東大か医学部進学なんだが
首都圏の高校から東大理三は100%近くが鉄出身
2020年度
鉄緑会 合格実績
(2020年7月更新)
※下記はすべて代々木1拠点からの実績です。
東京大学 439 名
理科一類 159 名理科二類 71 名
理科三類 40 名(定員 100 名中)
文科一類 88 名文科二類 44 名文科三類 37 名
国公立大学医学部 276 名
東京医科歯科大学医学部 49 名
千葉大学医学部 48 名
横浜市立大学医学部 21 名
筑波大学医学部 18 名
慶應義塾大学医学部 88 名
慈恵会医科大学 83 名 順天堂大学医学部 83 名

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:15.27 14rXfR7N0.net
人生が決まるとしたらクラスメイトに
サイコパス系で他人虐めるのが大好きな奴がいない
ってのが一番人生左右する事になるだろ
自分が虐められてなくてもクラスメイトが虐められてるのに何も出来ない
ってのがジワジワ溜まってくから良い子ほど病みやすくなるんだわ
いじめは当事者同士だけでなく周りも病ませるからな
登校拒否も増えてるし親だけじゃどうにも出来ない部分の方が圧倒的に影響するわ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:25.04 LqwwqN0L0.net
>>310
もちろんそうなんだけど
六年生でもゾロリレベルしか読まないとかってのもゴロゴロいる
読まないよりはいいんだけど

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:43.19 ssIDHQJ60.net
小4の時に親が離婚したけどアラサーで年収は一応国の平均より少し高いくらいはある
結婚はしてないが

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:44.54 3aG3pXLR0.net
発達系のコミュ障害が一番馬鹿をみる社会。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:04:54.06 xEynGIqn0.net
>>308
土方でも気持ちよく人を使うマネージメントが必要、わいは管理職置いてお互いいがみ合わせるように仕向けてるから、よく働いてくれるわ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:05.76 gcqYwC3S0.net
>>303
尾身さんは発信力やリーダーシップが薄い
まあ中間管理職的位置だけど。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:09.37 uPKpyxuv0.net
>>172
外資に努めてた先輩曰く日本以上にコネや好き嫌いが激しいとか

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:14.41 dnxJpr3u0.net
>>326
ゴールドマンサックス日本法人のトップも慶應幼稚舎出身だし海外の企業や国際機関で働いているのも附属出身だらけ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:14.80 MElqVRdp0.net
中受関係なく小4くらいから知能の差が出てくるから5、6年から学力別クラスにいろや
アホ子の親が文句言うから無理かw

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:17.54 4eiIFeQu0.net
江戸川乱歩の少年探偵団とか冊数も多いし面白いぞ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:37.91 KEK1evuX0.net
>>256
群制度導入前も中学受験はあったんだから、
そこはどうなってんだろ
成績よくても受験しなかったのかね

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:38.66 LqwwqN0L0.net
>>333
尾身さんはちゃんと伝えてる
西村大臣も発信してる
それをマスコミは取り上げないだけ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:05:46.58 Tms6lXQX0.net
金があったら中学受験すべきだと思うわ。
公立中なんて、その地域のいろいろな家庭環境の子供が入学するし、ガラの悪い奴もいて子供の教育に悪すぎる。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:08.13 8etpCCq80.net
>>327
今までと大学入試の内容が変わっても鉄はやっぱり強い?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:26.14 3A9HH+oi0.net
>>316
うん、その通りだね。
使い古された言葉になるけど、
相手の立場に立つ思いやりって、大事だと思う。

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:27.12 2F/SA9b40.net
人生が決まるって15年後の事誰も予想出来ないだろう。
コロナとか大震災とか誰も予想出来ないし、ITの進化、スマホの普及など。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:43.28 FhXFRDRc0.net
シートン動物記を読ませろ
おおかみ王ロボを

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:44.78 1CAhauAF0.net
>>336
今は公立小中でも習熟度別にクラス分けとかはやってるよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:45.78 gwWYOo3y0.net
>>218
そんなことない

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:54.36 M2hcJyxg0.net
小学校4年生か
女の子は性に芽生える年代だね
自転車乗って手まんするのが一番楽しい時期に将来が決まるのか
少しHなコミで将来決まるなんてすばらしい

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:06:58.10 FB9//aZW0.net
中学受験して名�


360:蜊Zで育った人って話すとなんとなく分からないか? 20代ぐらいまでは香りがかすかに残ってるというか 会話での脳の使い方というか



361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:05.35 lwq5x8+n0.net
>>280
ですよね。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:22.56 ssIDHQJ60.net
野郎で背が低いと苦労するよな
あれだけ成功してるhydeがお前らにオモチャにされたし

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:30.13 omPVdl3u0.net
景気悪いと中受諦める家多いだろうな
都心で中高一貫が理想だけど、こうなってきたら余程の富裕層以外は中受?なにそれな公立高校が強い地方の方が良いのかもな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:40.34 mbaOn7BP0.net
>>322
ああ、うちも同じコースですw

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:44.25 8OuVanTd0.net
>>256
あれで全公立が動物園化して崩壊したからな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:44.83 l8o1uxCh0.net
親が気をつけるべきことは子がイジメの標的にならないようにすること
在学中のイジメがどれだけの人生を終わらせていることか

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:49.85 LqwwqN0L0.net
>>336
それがアホ子の親は意外と言わないんだよ
むしろそこの層は親にもっと関心持たせることのがたいへ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 14:07:50.40 V8FEtzFg0.net
>>271
横浜翠嵐がそれに風穴開けたのが今の神奈川の状況


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch