【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… [BFU★]at NEWSPLUS
【ハードモード】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ… [BFU★] - 暇つぶし2ch304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:26:32.94 YeVQftTl0.net
>>252
これの感覚が地方と東京だと違うんだよね
東京だと私立行かないとってのはあるけど
地方だと私立ってのは多くの知的障害一歩手前のアホが行く学校と少数の超進学校で中間が公立っていう感じ
公立=アホじゃないんだよね

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:26:33.59 BQM4MhXn0.net
>>298
ノド切られて吊されるの?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:26:41.75 oM5wOFqJ0.net
>>236
偏差値高い高校の中には
生徒の自主性に任せる自由な校風のところもわりと多くて
勉強せずに遊んでしまう生徒もけっこういるみたいだね
周囲も遊んでいるように見えるから自分も引きずられてしまうんだな
だけど遊んでいるように見えた同級生が実はちゃんと勉強していて、東大京大に受かっていくんだよw

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:26:58.48 PkUd3Ypq0.net
>>228
磨いても磨かなくても同じやで

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:26:59.14 Y2LuHm8u0.net
日本の競争型社会で格差が広がるのは良い事だ。弱者を排除していけば日本は強くなる。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:20.95 PM2D3Rif0.net
がんばる人とがんばらない人の差が広がってるってことなんだろ
あ~、そういや、大学についての本を読んでたら、
「世界では学生は世界から進学先を決めるようになりつつある、世界中に留学に行くようになっている。それは中国人、韓国人も同じ。国内のランキングでどうこう言ってる日本人はおっくれてる~~w」
ってのが書いてあったな
これもがんばる人とがんばらない人の差なんだろうな
ネットで取得できる情報が増えて、がんばる人はもっともっとがんばれるようになったってことなんだろ
がんばらない人はそのままで

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:22.03 PZBjBzeo0.net
>>274
努力できる人間がどうかがわかる
トップ校だと話は変わるけど基本はこれで十分なんだよ
所詮は期待値の話だから

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:27.99 O+Cfjuod0.net
中学で一生が決まるということがあるとしたら、学歴の話ではなく人格形成の話だな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:35.83 JPtkw0op0.net
>>245
そいつ独身だよ、働いてないのに金持ってるから親から金もらってるか家から金を盗んでるかもしれんな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:38.55 3UKevEtf0.net
こんだけ恵まれてる日本において
底辺なのを親や環境のせいにしてる奴は
努力すら出来ない真の無能だよな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:43.21 68/keN7K0.net
>>292
米国だと小金持ちは小学生からプログラミングの訓練
これしないとGAFAに入れない
大学生インターン選考で自作アプリを提出w

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:49.38 91rJtDBp0.net
面接重視はあまり賛成できないな
面接官の資質が高くない場合、適正な人材が確保できない
普通にペーパーテストの方がマシだろう

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:49.72 BQM4MhXn0.net
>>306
いや、それはない
その辺りになると全国から受けにくるから

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:49.88 MJCNAPlt0.net
高卒の星 元ZOZOのお金配りおじさんも

進学校で頭が良いという事実

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:52.34 H51oJeKc0.net
漫画家の一条ゆかりが高級スイート食べたくて努力した話とか
サクッと御殿まで建ててええ人生だと思う

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:27:54.42 ue1MADUo0.net
>>257
英語圏のコンビニで働くのか?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:04.81 YeVQftTl0.net
>>298
それは東京だろ、地方公立はどっちかっていうと中間から上で下は工業高や商業高があるくらい

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:15.52 gSMPzt020.net
中受は小3で決まるよ
小3でどれだけトップクラスの問題を解けるか
あと算数というより国語力が左右する

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:16.57 GkrsNLW50.net
>>305
よくあるけど公務員教員が全部自殺で処理

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:18.79 chBDtgPU0.net
>>304
義務教育の話でしょ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:21.36 BQM4MhXn0.net
>>318
有閑倶楽部だいすき

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:22.98 8Uoq3fHP0.net
温室のだけで育っていきなり社会の荒波に乗るのか

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:25.15 L5KmYyIi0.net
>>6
ネトウヨとか通名使ってまで反日活動はじめたね
日本人に憧れすぎw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:28.97 vW3pNWce0.net
たどりついたら公務員

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:29.68 IpxXCM310.net
>>16
簡単そうな解決策で、どうなるのか?
クラブ活動もやめちゃった県多いけど、
普通のコミュニケーション練習の場が
また一つ減ったよ。
フェイス トゥ フェイスの場面を減らすのは
どんなもんかな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:42.82 Z7E1D8BW0.net
幼稚園ぐらいで差がついてるぞ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:53.29 BQM4MhXn0.net
>>322
ウザ
またあの話?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:54.14 aTdM1gZW0.net
年収500万(月40時間残業コミコミプラン)、公立Fラン卒(駿台偏差値40)、ウルトラスーパーメテオハイパーギャラクシーブラック企業のボンクラ40歳
(副業で20代はパソコン売りまくって50~80万プラス、30代はカメラ転売で+年50~100万くらい)
親は商業校卒、自分は中高大学オール公立、人生で塾や習い事に通った経験なし!!!塾代0円!!!給食費はちゃんと払っていた!!!
小学校時代は野球に明け暮れ、中学時代はバスケ、高校時代はラグビー漬けで勉強なんてほとんどなし!!!!!!!!!
大卒後、ウルトラメテオハイパー超氷河期、大卒者は9割9分ブラック企業へ就職
現在の住まいは津田沼駅徒歩4分、家賃3万7000円、1K20平米(ユニットバス付)築30年以上に住んでいる
500円の弁当が250円になったタイミングで買う
1日2食
服は10数年買わない
パンツや靴下は100均のもの
同じ服を1週間は着る
美容院は3ヶ月に1回
彼女は人生で6人、20代~30歳まで、その後10年間はいない
ディズニーランドに行ったのは人生でたった3回
海外旅行に行ったのは人生でアメリカとオーストラリア×2回と韓国×2回と台湾のみ
国内旅行に行ったのは人生で青森、大阪、和歌山、名古屋、広島、福岡のみ
渋谷にはスポーツジムで通っていたことくらい
原宿に人生で1回しか行ったことがない
人生で一番金を使った家電の買い物は65インチのTV、20万で買ったのみ
人生で一番金を使った家具の買い物はソファに12万円のみ
人生で一番金を使ったスーツはパーティー用に6万のみ
人生で一番金を使った医療費は歯の矯正に120万のみ
人生で一番金を使った車はプリウスの200万のみ(しかも人生で4年しか乗らずに売却)
女におごったことは人生で一番高いやつで3000円くらい(しかも割引使ったwwwwww)
人生で一番高い昼飯はそばに5000円、しかも1回のみ
人生で一番高い晩飯は会社の飲み会で5000円払ったのみ×「人生」でせいぜい10回くらい
カフェ休憩するとき、真っ先に浮かぶのは一番安いベローチェの210円のアイスコーヒー!!!
モスバーガーは高いのでコカ・コーラ190円のSサイズしか頼まない!!!
マックは大好物だが、チキンクリスプとアイスコーヒーか、高くてもちょいマックの200円しか頼まない!!
牛丼は吉野家は高いから松屋のミニ牛丼しか頼まない!!!500円あったらミニ食ってからのカフェ200円アイスコーヒープランで2店舗楽しむ
スマホは液晶がバッキバッキに割れたiphone6を7年間使っていてバッテリーが100%満タン時、販売時の50%しかなく、4時間で切れるがまだまだ現役だ!!!!
シャンプーは最後の残りに水を入れてかさ増しで使う派!!!!!!!!!!!!!!!
この方法で俺なんか新卒からしこしこ貯めまくって22歳新卒の頃は5万しかなかった貯金が
40歳現在、7500万まで貯金できたからな
都内、ド都心にキャッシュで一人住む分の1LDKのタワーマンションも買えるぞ!!残りのお金で老後の2000万も既に溜まってるぞ!!!
学生時代は100円のメロンパンを食って、水筒にタダの水を入れて朝と昼耐えた俺だ。
今ではマクドナルドでチキンクリスプとアイスコーヒーを堂々と買えるまでになった!!!!!!!!

45歳までに1億貯める!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:54.23 g2ojeukz0.net
生まれた家と地域でほぼ決まってるだろ
いくら出世しても生まれ育ちだけは絶対に変えられないんだよ
橋下徹とかZOZOTOWN前澤とか見てると悲しくなってくる

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:28:55.38 GltoASv60.net
>>313
親金持ちだけど
勉強嫌いたくさんいるしな

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:01.39 XRnS1aeJ0.net
韓国化が止まらないな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:09.23 gwWYOo3y0.net
中高一貫だと人間的に微妙になるぞ

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:14.91 QGT+JcHk0.net
>>307
そう思ってるようじゃ地獄から抜け出せんよ
どんなにくだらない事でも極めれば生きていける世の中なんだから
楽しく生きるために継続できる
趣味でも仕事でも好きなことやりゃいいのさ

337:ホモ強制の無い世界
21/05/04 12:29:16.95 WjD3/rtx0.net
>>291
アホか勇気はどうやって測るんだよ
お前みたいにハナから逃げるのをキメこんでるチキンばかりじやまん

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:31.50 gwWYOo3y0.net
中高一貫だとコミュ障になるぞ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:46.11 c98ZIiyu0.net
コミュ力がない発達障害に生まれたら終了
これは確実に決まったよなww

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:46.50 nzaaJGEo0.net
世の中は競争というのも真実
本を読めるか、失敗を糧にして学んで伸びていくか
親次第でもある

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:29:50.17 zqh3wkRv0.net
公立校がずっーーーーと昔の教育体系のままだからなあ。言ったら軍事教育そのもの
そら小中学から私立校に入れるお金持ち家庭の子の方が伸び伸び才能を伸ばしていくし公立校とは差が出るよね

342:
21/05/04 12:29:57.44 E5qCImKh0.net
貧乏人がいくら天才でも金持ちの凡才より上に行けないのが階層の固定化であって
貧乏人の凡才が金持ちの凡才に勝てないのは当たり前の事なんだよなぁ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:04.26 GkrsNLW50.net
>>320
地方は全体のレベルが低いから
中間から上と言ってもマーチすら難しい

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:05.58 BQM4MhXn0.net
>>335
人間的に微妙
変わった言葉遣いね

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:07.37 ab80YBnr0.net
>>321
国語力こそ個人の成長と資質がでかいよな
遺伝子ガチャみたいなもんだわ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:15.78 b+82khLV0.net
小4じゃなくて親の遺伝子で人生が決まるんだろ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:17.02 aKC5qPVw0.net
格差をどんどん広げる為に外国人労働者もいれるし派遣業が幅きかせる

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:24.66 vW3pNWce0.net
他者と良いつながり作るほうが有効なんだけどジャップには無理か

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:28.40 InRTi/vz0.net
>>1
ソースがPRESIDENT Onlineではなあw

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:33.24 ZUmA05UJ0.net
技術者だけど、コミュニケーション能力が大事と言うのは否定できない
資料一つ作るにしても、何も伝えられないものを
何日もかけて作る奴もいるし
そういう奴は、得てして技術力も低い
ある意味コミュ力検査はIQ検査に近い物がある
ただ、コミュ力だけが高くて技術力が低い詐欺師を見抜くこともまた難しいし
特に日本人が騙されやすい特性を持っているために
面接は詐欺師だけを選抜する過程になっているのも事実
嘘つきは性格検査の嘘つき特性もすり抜けるからな
結局、容易に解雇できる本物の試用期間を制度化するしかない

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:44.14 oG8rlJ0k0.net
コミュニケーション力と言うときに何を問題にしているかだよね
ハキハキ話すとか朗らかさとかもコミュニケーション力だし、
業務上必要なことを論理的に正確に伝えるのもコミュニケーション力
お喋りが苦手でも後者は身につけられるけど、面接が前者を重視してるなら難しいね
その会社の将来も含めて

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:48.24 BQM4MhXn0.net
>>343
あんたがMARCH語るとか

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:50.78 RrXGcWG50.net
受精卵の時点で8割人生決まってる

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:52.32 zc1Qsp6Z0.net
コミュケーション能力って
仲間とワイワイやることじゃねえから
30、40、50代の男性と
うまく会話してく能力だから
まったくわかってない若者多すぎ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:53.73 JPtkw0op0.net
>>230
親は社長の娘で子供に金だけ渡して放置してたみたいだからな、だから小学校の時からゲームとかオモチャをむちゃくちゃ持ってたな。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:30:54.35 QYIl0tb/0.net
>>325
菅の息子を見ればわかるけど一生温室から出てこないし出させない
>>1に書いてある階層の固定化とはそういうことです
競争社会とは真逆です

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:12.84 x9mmxOSk0.net
昔からで今更始まったことじゃないよ。
数十年前の公立小学校の同級生を思い出しても、
その当時の学力の序列がほぼそのまま大学まで続いているし。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:25.85 gwWYOo3y0.net
>>344
交友関係狭いからそりゃ微妙になる

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:30.24 NZNer6jf0.net
コミュニケーション力って言い出してから、日本の凋落が加速してるよね
才能ある人ってコミュ障が多いのに、それを活用できずに
なんの創造性もない人達がコミュニケーションで仕事をたらい回しにして陳腐なものしか生み出せなくなった

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:32.84 B4F1ojBk0.net
これは大昔からそう
小4で大体、遺伝による地頭の良さはわかる
頭のいい子は遺伝で頭がいいから、両親ともに頭のいい確率が非常に高い
お父さんはホワイトカラーで研究者、大企業のエリートである確率が高い
そういう親は自分の子供を小4ぐらいから中学受験進学塾へ行かせる
進学塾では似たような家庭環境、知能を持った子供が沢山いる
その似たような人たちの中で一生、囲まれて生きていく

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:34.14 0h9iGiMN0.net
>>342
そうでもないよ?
団地育ちだけど医者になって
裕福に暮らしてる知り合いとかおるわ。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:39.24 Yalp6mZ90.net
>>2
スピリチュアルの話では
人は親を選んで産まれてくるらしいぞ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:39.47 jl0oY0j/0.net
>>298
コンドームの使い方とか教わったわ公立だけど

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:41.05 e3c7jXNd0.net
生まれて穴から出て来た時に見たお父さんがハゲてたのでその瞬間に諦めました

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:43.36 OjmwWI0o0.net
慶応高校・・・実は高校募集メインで生徒の多くが我々と同じ公立中学出身
早大学院・・・近年まで高校募集のみだった。
慶應志木・・・未だに高校募集のみ(一部例外アリ)
早大本庄・・・未だに高校募集のみ
実は進学校と違い
大学付属は高校募集メインの学校が多く生徒の多くが公立中学出身。
付属=ボンボン扱いは止めて欲しい。
正直言って困るw
そのくせ、首都圏で中学受験せず公立中学出身だと貧乏人扱いw

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:48.47 4+gv3Jtp0.net
金持ちor貧乏
私立の有名幼稚園or公立保育、幼稚園
遅くても3歳で決まってくるわなw
まぁ金持ちから親の倒産やら逮捕やらで破滅していくパターンもあるけどね。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:53.22 vvQu01/10.net
>社会学者の山田昌弘氏は
パラサイトシングルの次はこれを持ちネタにするんかw

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:55.05 PgTtRNYL0.net
子供の小学校の教科書に書いてあるレベルの事すら、
理解できてない親はいっぱいいると思う
子供に受験させたい学校があるなら、まず親がそこの過去問を全問正解できて、それを子供に教えてやれる知能が無いとな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:31:58.58 qlXCOZdv0.net
>>299
やっぱ総合職には向いてないかな?
エンジニアなんかあんまりコミュニケーション
向いてないかなって人もいるけど
コミュ力高いエンジニア同僚がいると
いい感じに成果をだせるような気がする
だいたい技術的イノベーションが起きなくなってきてるのも
コミュニケーション力重視しすぎてるんだと思うわ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:01.60 nSoWpg2y0.net
これだけ少子化になってるんだから、流れは変わるよ。
医学部や海外大学に行きたいなら、公立じゃダメだけどな。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:23.01 rokjmVkp0.net
小学校に前に落ち着いてないと机に座ってられない、考えること教えないともう無理だよやる気引き出さないと
まあマスパセみたく成らなきゃいいが

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:23.09 GYaephAd0.net
この国はひとまず墜ちるとこまで墜ちたほうがいい
コミュ力重視、コネ重視、見た目重視の組織は潰れれば良い
そして学力勝負、実力勝負になるだろう

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:26.79 EK2ohBcb0.net
人間の能力なんて筋肉と一緒で、全力出してギリギリ果たせる
負荷を掛けて癒しての繰り返しでしか伸びない
現状の日本企業は出来る人にギリギリの仕事をさせ続けて潰し
てしまうか、負荷のない仕事をダラダラ続けさせてスポイルする
かの二択になってしまってる
結果、要領がいいだけの無能だらけになってる

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:26.92 Jr5g8yPi0.net
この人たちは税金を貪るために、
格差はあるある、対策しろしろ
言ってんだよね?
こんな人たちを蔓延らせてるのは自民党だ。
早く自民党を倒さないと日本が終わってしまう。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:34.72 tIe0oEJU0.net
無能が誰かにやってもらうってだけ
こればっか優遇してたらできる奴いなくなった途端終わる
コミュ力あってできる奴の負荷はもう限界まできている

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:35.20 PZBjBzeo0.net
>>361
真に金が無いなら医大行けないから

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:35.43 BQM4MhXn0.net
今年80万人しか生まれないけど、早稲田大の学生数は8万ちょいなのよね
さて10年後、10人中1人早稲田だとどうなるでしょう

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:35.71 68/keN7K0.net
>>357
1番の成功者が地元有名企業の社長の息子ですが

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:39.18 gSMPzt020.net
>>345
子供が小学生の頃は毎週図書館に連れて行ったものだ
高学年になると勝手に行くようになってたしな
毎週10冊以上は読破していたな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:42.54 QYIl0tb/0.net
>>366
遺伝子うんぬんですらないよなwww

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:51.16 B4F1ojBk0.net
今の日本の政治家でまともに話が出来る=コミュニケーションができる人なんていない
コミュニケーション力なんて、つけようと思ってもつかない
頭が良ければ、ちゃんと話が出来る

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:51.95 oks+9Ngn0.net
リベラルの成れの果て

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:32:58.00 OjmwWI0o0.net
公立の中高一貫ってアホだろw
無用の長物だわな。廃校にしろ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:00.77 oM5wOFqJ0.net
>>316
あるよ
自分は愛知出身だが
旭丘とかは偏差値高いのに放置方針で有名だし
東京でも武蔵とかはわりと放置方針で勉強しない奴は落ちていくと聞いた

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:02.91 BQM4MhXn0.net
>>358
語彙力足りなすぎて伝わらない

386:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:08.70 qmVfU9Pq0.net
コミュニケーション能力いらんと公言しているチームラボとかに就職したらええねん

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:24.40 c98ZIiyu0.net
>>351
コミュニケーション能力って発達障害か
発達障害者でないかをわける言葉だよw
どこの企業も発達障害者を雇いたくないがそれを言ったら差別になるからねw

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:28.50 vVWGNoVL0.net
>>17
飯塚がギルティなのは
事故を起こしたこと自体ではなく
それを認めて謝らない心の弱さゆえ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:33.36 BQM4MhXn0.net
>>384
あなたは中高年でしょ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:36.43 Qp0XguRh0.net
>>1
マジレスすると台湾のIQ180の天才IT大臣オードリー・タンは
中学校を中退して19歳でシリコンバレーで起業したから、
ああいう優れた前例を見ると、我が子の将来も小学校の時点で決まると必死になる
母親が出てくるのもうなずけるかもしれないが、
かといって、日本には蔡英文のような優れた女性リーダーはいないので
IT大臣に大抜擢されることはないし、逆に氷河期世代のようにイジメられて
死ぬだけになる。
日本はコネとカネが全ての生まれた時点で利権が決まってる社会主義国家だから
アメリカや台湾のようなドリームはないけど、
かといって、年功序列や終身雇用はWindows95とインターネット革命で
とっくに崩壊しており、多重派遣と中抜き業者の横行で
20年間実質賃金マイナスで大卒初任給が変わっていないという最悪の事態なので
今後は何をやってもゴクツブシになるだけだぞ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:41.86 NIa8lNTD0.net
>>228
磨くための能力が生まれで決まる

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:42.06 GkrsNLW50.net
>>360
底辺と関わっても時間の浪費だからなあ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:46.21 4in2qQqI0.net
私立医大なら生まれ云々分かるが
国立上位ならどうにでもなるやろ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:53.79 InRTi/vz0.net
>小学4年生で人生が決まる
ゆたぼん終わったwww

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:53.99 O+Cfjuod0.net
俺の印象では、日本人は階層の維持に必死って感じ。
上の階層に這い上がろうという野心はあまり強くない。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:55.65 t0tHnYKr0.net
>>1
小学5年がターニングポイントだものな
ここで問題起こすようになると、地域の問題グループ突入から犯罪者一直線だものな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:33:59.84 lVVcncjJ0.net
全ては忍耐力の有無だ
受験勉強は忍耐力だからな
スポーツをするにも忍耐力だろ
筋トレやダイエットも忍耐力だ
カンタベリー物語にも人間に最も大切なのは忍耐力だと書いてある

398:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:00.89 zOjmCdIX0.net
日本は学歴というより学閥って言われているけどな
おかげで、専門家の地位が低いというか、いてもグローバルで通用する専門家がいない問題ね
これをどうにかしないと、ただの貧しい国になるので、何かを極める博士ってかっこいいとするか、いつまでも、なんでもできる東大卒ではなく、やはり、専門を持った人をマスコミも取り上げる、ここからでは

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:02.93 aKC5qPVw0.net
>>287
本当にこれ
自分達は高みの見物か被害にあわない範囲であるから言ってる

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:03.66 MGxCj8490.net
なるほど
「詰め込み教育やめろ!人間性重視!」
ってのが実は階層の固定化だったわけか
騙されてたね

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:05.02 0h9iGiMN0.net
>>376
国公立だとまだ安い。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:17.91 89Nk79P90.net
何で社会学者って煽るような主張ばかりするんだろう

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:27.38 3UKevEtf0.net
>>372
コミュ力が無くて務まる仕事は今も昔もないから
お前社会出たこと無さそうだな

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:27.63 gwWYOo3y0.net
>>351
表向きのコミュニケーション能力といえば発信する能力だが、
重要になってくるのは聞く力や返すタイミングとか間とか
ホストやキャッチみたいに一方的に呼吸詰めてベラベラ喋るやつがコミュニケーション能力高いとは思わないでしょ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:34.78 RrXGcWG50.net
>>369
理系の脳みその奴らを駆逐する目的がコミュ重視社会だし計画通りだよ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:35.53 tA1Ulgau0.net
友枝小学校に行けばよかった

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:47.62 68/keN7K0.net
>>372
グーグルの社長なんてインドの町の電気屋の息子で庶民出身
日本がこうなるには100年かかり
もうすぐ中国にボロ負け

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:54.14 gwWYOo3y0.net
>>385
国立大出てるんだが

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:56.49 5HhdxClx0.net
共通テストの県別の平均点見たら
明らかに都会と地方では格差あるよね
田舎に産まれた時点で
よほど優秀でもない限りいい大学には行けない

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:34:57.21 oM5wOFqJ0.net
>>389
確かに40代だけど
今はちがうのかな?

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:09.08 BQM4MhXn0.net
>>404
ホストやキャッチて隠語?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:15.58 v/dPTDGD0.net
都内は私立の方が荒れてるからな
麻布は放火、ゲロ鍋、レイプ何でもあり
青学は校内集団レイプ
私立は勘違い上級や他県民や外国人が入ってくるから治安悪い
開成も一文字姓多くたぶん二割くらい外国籍だしな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:26.04 n7EO9vO90.net
コミュ力重視はやめようとかいう記事を最近見たが

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:26.88 /9ilRjSv0.net
>>343
公立中高の治安の話なのに、マーチとか意味不
公立中学に不良はいたけど、公立普通高校に不良はいなかった
地方では柄の悪いのは、工業や私立に行く

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:28.58 S4GRnxXx0.net
小学4年生までは知らぬまに誘拐されて他の子といつのまにか交換されてるかもしれないからか

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:29.25 mzJvfmBx0.net
>>390
彼女の場合は親が否定的でなかったのがでかい
とことんマイノリティなのに自尊心を失わずにチャレンジできる環境だったんだろう

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:30.58 8zX5WDuy0.net
めちゃめちゃ偏った考え方だな
ずっと公立で来たが何の問題もなく就職して働いてる
コミュ能力は普通
別に大企業ではないが、ステータスだの特別な高給取りなど求めてない
ごく平凡な人生送れれば幸せ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:31.43 Ogky6+3A0.net
親の教養(笑)
良かれ悪しかれ、子供本人にとって親というお手本が都合悪ければそこから目を背けるのが成長過程で訪れる「反抗期」「思春期」なので、親がどうとか関係ないんですよ
そして最近は「四六時中ゲームやスマホやっていたい」が「親というお手本」を拒絶する理由になってる
これからはそのお手本である親の基本が「ずっとスマホいじってる」(教養の有無はその上の話)となるので、事態はより深刻だ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:31.85 aKC5qPVw0.net
>>372
国の破滅願ってないで実力勝負の国に移住したら?
それこそ出来る人は海外出てってるでしょ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:36.41 aIf8KRUr0.net
やっぱ親が勉強好きかどうかでだいぶ変わるな
教育ママとかは嫌だが知識欲とか好奇心がある親だと子供はやっぱ賢くなると思う

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:40.35 2Ff83oQl0.net
五毛への指令
西側の民主、自由、多様性を利用し敵国内の混乱分断を図れ
西側各国でこの国は衰退していてもう終わりだ、
中国のほうが豊かで進んでいると宣伝し
中共専制統治のほうが西側の民主体制より優れていると信じさせよ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:42.30 cUY3Eg8V0.net
なんだよ この文章書いた奴
小学校じゃなくて生まれた時から決まってるって内容だろう

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:48.34 fw0ZQqxd0.net
私立中に言っていじめられたらどうするの?

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:35:54.43 BQM4MhXn0.net
>>410
さあ
私51だけど子供ふたりはすでに社会人

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:06.23 gcqYwC3S0.net
>>411
主語述語目的語使って


426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:20.50 68/keN7K0.net
>>412
医者は昔から中韓人が非常に多いのでなあ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:21.02 rr98uoM70.net
まぁ公立とかいうゴミしかいない学校に行かせたらイジメとか親の力だけじゃ回避できないイベントも考慮しないといけなくなるから最低でも中学からは私立に行けるように努力させるべき

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:37.66 BQM4MhXn0.net
>>425
おめーID変えてんじゃねえぞ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:42.77 nrBvONx+0.net
生まれる前から決まるぞ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:44.34 y4K1343g0.net
>>400
ゆとりになって親が課外学習に熱心になったからね
そこで親の経済力による差ができた
今となっては土曜に学校やりますってなったら塾に通えなくなって困ると反対意見

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:45.41 OjmwWI0o0.net
>>298
それそれ。
東京はまともだが、地方行くと悲惨極まりない。
生まれた時から格差。

432:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:53.19 I1QatEc/0.net
>>36
文章能力という極々一部でしか判断できない馬鹿('A`)

433:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:53.60 PM2D3Rif0.net
そういや、日本版の大学ランキングがあるけど、その中にもいくつか外国の大学を入れればいいかもな
日本版の大学ランキングの基準で、外国のいくつかの大学についてスコアをつけると、だいたいこれぐらいの順位になるとか
その方が日本の大学の位置づけを世界の中で相対的に評価できるだろ
でも、日本人の英語能力が十分じゃないというそれだけで、世界での評価はめちゃくちゃ低くなるんだろうな
そして、その評価は正しいんだろうな
「留学生にもっと来て欲しい」とか、「世界における大学の評価を上げたい」とか言ってるのに、大学、高校で英語の能力をもっと上げる努力をしないとか、何を考えてるんだ?って感じデスww
「お笑い日本の大学」って感じデスww

434:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:36:54.00 FB9//aZW0.net
日大ってバカにされがちだけども
大学受験生の中で上から4割ぐらいに入ってないと受からないんだよ
言われるほどバカでもない
偏差値50の高校から日大ってのは正直いって勝ち組だと思うよ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:01.24 Okg4e/B00.net
なんで企業は全員にコミュニケーション能力求めてるんだ?コミュニケーション能力いらん部所のほうが多いだろ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:01.41 o3tsNjUS0.net
就活対策塾とかどれだけ韓国化すれば気が済むんだ
やはり日本人が理解が及ばなかっただけで兄の国は先進的すぎたんだね

437:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:04.26 RrXGcWG50.net
>>390
本当に異常に頭良い奴はアメリカ行くしかない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:04.74 nAqYWDHx0.net
>>409
町だと無理だけど
20万人くらいの市ならいける

439:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:05.53 B2kpTu+h0.net
>>2
終わらせるのはやいでw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:06.20 5HhdxClx0.net
>>417
別に偏ってないでしょ
統計的に調査したら
そういう傾向があったというだけの話
ごくごく当たり前のこと

441:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:08.47 x9mmxOSk0.net
機会均等にしたら上に行けるというのが幻想なんだよ。
できる人間ていうのは「対等の条件」で競争したって
絶対に負けないから。まともに勉強した記憶がない時点で
クラスではトップになるのができる人間なんだよ。
これはスポーツがわかりやすい。
走るのが速い子は初めて走ったその日から速いし、
泳ぐのが速いこは初めてプールに入ったその日から速い。
勉強でもなんでも同じ。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:14.41 PgTtRNYL0.net
うちの母親がアホだったなあ
宿題やれ、塾に行け、とか言うくせに、じゃあこの問題教えて?と言うと、全く答えられない
親がそれじゃ、子供もアホに決まってんだろ
うちは親ガチャ、子供ガチャ、お互いハズレ引いたね
知能は遺伝するから、むやみに子供作らん方がいいよ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:14.92 whIplJ0r0.net
>>412
トップ校に外国籍が以上に増えてるのは事実
本土の競争が激しすぎるので物価も安くて治安の良い日本で教育する層が増えてる

444:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:28.30 2/4nDZ0P0.net
小4は知らんけど格差社会は感じるなー
中身のない悪い意味での
じゃなきゃこんなアホみたいな事になってないだろ、日本の社会

445:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:40.56 gSMPzt020.net
問題
花子さんの家にケーキが5個あります、お友達が10人来ました、ケーキをあと何個追加で買いに行けばよいですか?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:45.43 KEK1evuX0.net
>>361
医者の免許とっても開業はできんだろ
医者って親とか親戚の跡継ぎが一番多いと思うんだが

447:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:46.75 clBzcKLs0.net
オレもう43だけど可能性しか感じないけど?

448:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:37:48.12 GkrsNLW50.net
>>414
中学の時点で一貫に逃げないと公立でその動物たちに襲われる

449:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:04.07 CFZO2UYj0.net
>>403
実力さえあればコミュ力無くても何とかなるとか思ってる奴も
実際は他人のコミュ力当てにして乗っかってるからな
問題は、乗っけて貰うだけの実力も無いのにそんな事を考えてる実質何も持ってない奴

450:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:07.71 gwWYOo3y0.net
>>428
連投したら表示出るから変えただけだろ
アホ?

>>427
そういうとこで揉まれたほうが人間的には成長するよ
中高一貫は人間関係が狭い

451:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:07.97 vVWGNoVL0.net
>>395
階層の境界が見えにくいから
いまいち目標として設定しづらいんだよね

452:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:13.17 o2OT1uhK0.net
>>350
自分はコミュ障だけど
就職時は不況で連敗続きで
ある日ふと、性格テストを全部反対に記入したら最終面接まで行った
落ちたけどw
面接官は自分とは真逆の人物像を期待していた

453:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:13.61 TKamFrq40.net
>>54
経済力というより遺伝

454:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:18.56 mU0RzHAl0.net
>>207
>> ■子どもの興味関心は、親の教養に左右される
>>1にある通りの話してるだけで中学受験だけのことは話してないよ?
親がろくに体験させることがなく四六時中スマホゲームばかりさせてたら子供の世界はスマホゲーム中心の狭い世界になる
本にしろスポーツや芸術、アウトドア、他人とのコミュニケーション色々体験させることで人格形成に良い影響があるんじゃない?ってね。
子供の頃にそれをすることで関心を持つこと新しいことに挑戦する力がつくと思う。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:23.03 BQM4MhXn0.net
>>448
そうなの

456:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:25.64 z6/pM81h0.net
>>442
今は親が教えるなってのがセオリーだけどね
まぁ解けない親の子はそれなりでしか無いな

457:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:28.14 yt3UrAYi0.net
コミュニケーション力とか言ってるのは仕事を明文化できないカス企業が
個人に責任転嫁してるだけだよ。コミュニケーション力とか20年以上最重要と言われているのに
何なのか定義もなければ、それを高めるためのカリキュラムも作られてない
そんな呪術めいたものを珍重しているから20年間経済成長がない

458:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:33.58 Epf0vgWV0.net
俺も小学校の頃は科学体験教室や英会話教室に通ってスポーツ数種類やって楽器や書道も習ってた
どれもいやいやだったから何も身につかなかったな
結局それらと全然関係ない仕事や趣味になった

459:勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
21/05/04 12:38:38.14 mrd7PFOL0.net
勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。
これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。
頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。
地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、どこの大学であるかで差別はしないが小学生時代の成績表を就職試験で提出させてた。
そして世界企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学以降の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:39.79 3uoHAwvw0.net
学歴は当然必要だけど、陰キャコミュ障ネガティブ思考に嵌るとまずい。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:42.99 7NjXehjr0.net
ゆたぼん 終わったじゃんww

462:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:46.78 68/keN7K0.net
>>427
公立自体がヤンキーとヤクザ丁稚の巣窟で凶悪刑務所みたいなもん
イジメ自殺、集団レイプ当たり前
ゆたぽん方式がスタンダードになるわ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:52.03 MZKHg96o0.net
>>403
問題はそれしかない
それだけあれば何となく誤魔化せてしまえる
マズイですなあ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:38:57.30 NZNer6jf0.net
>>409
遺伝子格差が始まってるのでは?
明治以降、地方で優秀な人材が生まれたら都会の大学へ行き都会で就職して帰ってこなかった
これを何世代も繰り返した結果、地方と都会で遺伝子格差がどんどん広がった

465:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:01.74 Qp0XguRh0.net
>>398
今は専門かジェネラリストかなんて関係ない高度情報通信社会の時代だよ。
高度情報通信社会の現代にあって、日本人はデータや情報を収集して
これから何が起きるかを予め予知し変化に俊敏に対応する
といったことは全くできない。データサイエンスのような業種はなく、
あるのは根拠のない自信だけで猪突猛進するアホばかり。
海外は情報収集して計算して先を予知して行動しているのに、思考停止している
日本人にとってはただ博打をやっているようにしか見えないw
そもそも、日本人の勉強なんて、学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで、
年功序列・正社員信仰で思考停止しているから、当然、生き馬の目を抜くような激動の変化に
付いてこれない。
日本人は基本的に百姓、つまり頭脳がナマケモノなので
一生懸命働いている動作だけで頭はずっと眠っている。
ようはズボラなんだよ。だから、動作IQは高いとか皮肉られるw

466:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:02.66 7R6BZb7E0.net
俺は団地生まれ、Fラン大卒だけど公務員。
父親はドカタ。
母親はパート。
大企業は無理でも、地方の公務員になるのに生まれは関係ない。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:06.30 GkrsNLW50.net
>>431
地方の公立とくに中学というのは教育を行う施設ではなくて悪童を収容しておくための施設だからな

468:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:12.30 BQM4MhXn0.net
>>450
あんたみたいなのから身を守るために一貫に行かせたの

469:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:27.88 SGDik6oW0.net
同じ学年の奴との順位はほぼ決定しても
新卒時に好景気か不景気かで将来なんて激変するだろ
氷河期みたいにその年齢の全員まとめて不遇みたいな事も起こるだろうし

470:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:30.10 X+G+GoAO0.net
>>397
せやな

471:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:30.88 PZBjBzeo0.net
>>437
日本の教育思想とアメリカの教育思想はそもそも違うからな
高卒までで比較すりゃアメリカより日本の教育レベルの方が高いし

472:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:33.59 lqB+YZ9g0.net
人生のほとんどはどんな親の元に生まれるかで決まるよ
小学4年生じゃ遅い

473:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:37.81 rr98uoM70.net
統計取れば私立の方がより確実なはず
ニュースだけ集めてみても公立のバカ率の高さは明白
子供が大人になるまでに親ができる最大のリスク回避は私立に行かせること

474:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:49.26 RrXGcWG50.net
>>407
敗戦で大きく変わった
また負けたら変わるかもなw

475:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:50.30 EKL4ue5j0.net
>>6
幼少期の教育に失敗してクソみたいな人生が確定するとこんな風になります

476:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:39:57.81 rokjmVkp0.net
>>420
自分で選んだ風に見えて実は親の思惑通りだからな

477:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:08.35 UtwOU/rb0.net
ちゃんとデータを集めてるのに何でこんな糞な表現にするんだ
「(経済力、生活環境、ちょっと遺伝で)親が悪い」の話じゃないか

478:(´・ω・`)
21/05/04 12:40:15.49 JGwwN++D0.net
偉い学者先生が言ってるけど今は世襲の貴族社会になりつつあるってさ
能力は親の金で買えるから

479:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:18.39 1RRb2UvJ0.net
>>1
10才までで人間性が決まるからなだけ
当然だろ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:22.60 PgTtRNYL0.net
親の遺伝子スペックはマジで重要
遺伝子ガチャでハズレ引いて生まれて来た俺が言うんだから間違いない
昭和の終わりまでは皆婚時代だったから、ブサイクやバカや貧乏が平気で結婚して子供作ってたんだよ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:23.65 0LhnobQD0.net
>>446
兄貴が開成合格したら、近所の子無し開業医が金を全部出すから医学部を受けて継いで欲しいと言われていたな
養子が条件だったから断ったらしいが

482:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:27.49 ue1MADUo0.net
>>409
この「よほど」というのがどの程度のことなのか、論者によって違うんだよな。
地域のトップ高で成績上位であれば、普通に「いい大学」に行けるよ。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:31.31 B4F1ojBk0.net
>>448
動物
それ
日本人って子供でも若者でも年寄でも3割は動物
他の3割も動物になり得る
まともな人間は2割程度

484:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:31.46 6ReDuM4H0.net
東海は旭丘に及ばないし、大阪星光も北野に及ばない。
西京高校という全く無名の高校だけの公立進学校に勝てる中高一貫校が何校あるのか。
中学受験に幻想持ちすぎ。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:42.88 3uoHAwvw0.net
貧乏人はiPadの7万にごちゃごちゃ言うくらいやしな。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:40:57.76 89Nk79P90.net
>>434
ねらーは基本「上澄み」と「底辺」にしか興味が無い

487:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:00.57 0LhnobQD0.net
>>445
6だろ楽勝だ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:05.31 +NAVs//40.net
半分くらいは中学受験する小学校にいたけど公立中も平和で楽しかったよ
元々ヤンキーもいないし、たまに私立が合わなくて戻ってくる子もいて久しぶりってなってた
親同士は見えない競争意識とかあったのかもしれないけど

489:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:06.15 oWItj95x0.net
ある意味チャンスだな。
優秀な人材を拾えるぞ。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:20.50 FB9//aZW0.net
そりゃ小学生時代から必死に勉強した人と
小学生時代は遊んでた人が
同じってのは無理があると思うよ?
努力してた人と遊んでた人は明確に違うんだから

491:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:25.75 O+Cfjuod0.net
他の国の多くに比べて、日本の格差がそんなに酷いわけではないんだけど、
格差が広がりつつあるから、それを強く感じちゃうんだろーね。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:34.98 n4eF/QVE0.net
難関大学から有名企業に就職できても
長く勤めて稼げるとは限らない

493:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:34.99 oM5wOFqJ0.net
>>446
そういう場合は勤務医やりつつ
どこかの開業医の娘を狙って結婚コースかな

494:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:35.98 gL/A9EqP0.net
通信制の小中学校作って欲しい。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:53.61 f0sSuO/s0.net
人生もやっぱリセマラ出来る様にしたほうがいい
無課金だからさ
初期ステクソすぎて詰む

496:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:41:59.13 4+gv3Jtp0.net
まぁ小、中公立だったけど不良グループや先輩からの暴力で登校拒否になったり真面目な奴が不良グループ入らされたり、周りの人間関係で人生おかしくなる奴も多いね。人生は運もあるね。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:00.89 Qp0XguRh0.net
>>469
それいったら日本企業の将来なんてお先真っ暗じゃないかw
将来は国内は稼げないのでインドや中国に出稼ぎに出かける事になるが
それでも海外は人工知能やロボットで生産を自動化してるし、
IT教育のレベルが日本と段違いだからまったく相手にされなくて終わる

498:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:04.87 wkomQGdb0.net
論理的に絶望と希望を伝えたいw
どちらも一つの重要な思考の癖からもたらされます
それは、目標であれなんであれ、頭の中で使っているのは「他人との比較、そして世の中との比較」です
だからだめなのですw これがわかったらどうとでもなります
他人との比較って、基本的に考えない生き方になります
考えてるようで、比較してるだけですからねw 流されるとこにいきつくってことです
だいたいは絶望と言われるものですよ
希望とは、これの裏側になります 流されるだけの人たちってことは、ボンクラばかりってことです
だから、出し抜くのなんて簡単なんですw
ちなみに、オリンピックで金メダルとれるかどうかという話では、簡単などとはもちろんいいません
相手のレベル次第だから当たり前なのです
さて、他人との比較をやめた瞬間から、そっこう幸せになります
あとは自分が階段を1歩ずつ進めばいいだけです
そすればこのようなことを言わなくなります
「資産2000億が目標だったけど、資産10億しかできなかった 暗くいきていくわ」w
みなさんは、本当はこれを笑うことができないんです
他人と比較してる限り、10億あろうが不幸だからです
オリンピックでも3位じゃなくて4位で落ち込んでる選手を見るだろ?
普通のボンクラよりもはるかに優秀なのにです
スポーツはいい教材ですねw 他人と比較してる人間を姿を観察できますw
そんなものを自分に持ち込まないことですw

499:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:05.37 +NAVs//40.net
>>471
パックンも大学からはアメリカ行かせたいって言ってたね

500:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:08.19 vVWGNoVL0.net
>>417
おまいのいう平凡は
すでに今の日本では上の下
成功者の部類

501:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:14.26 n4eF/QVE0.net
半グレも、よく喋る

502:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:18.76 rg69yKxT0.net
俺の地元じゃ金持ちエリートの中学受験は智弁◯歌山1択。
一般人で成績優秀なら公立の桐◯、向◯の2択だな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:23.54 nAqYWDHx0.net
>>459
所詮日本の公立小学校で全て良となるかは学級委員長タイプかどうかだから
ゴミみたいに低い評価基準だから
天才や秀才は振り切れてて測れないしなあ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:43.71 B4F1ojBk0.net
>>472
知能は遺伝する いや、それ以外はない
だから、お父さんがお母さんに中出しした時点で人生は9割は決定されるな

505:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:45.84 BQM4MhXn0.net
医学部についてならば
自治体の給付型奨学金があるだろうが
知ったか

506:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:50.26 xLxdC+9L0.net
>>38
ずいぶんとこじれてるねw
この先も苦労しそう

507:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:53.21 O+Cfjuod0.net
>>490
小学生だったら、無理に勉強させられてるより遊んでたほうがいいんじゃね
小学生にとって、遊びが第一の勉強だよ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:42:58.61 br6+4Buh0.net
そして18で大学受験終了と共にその後全く勉強しなくなるのが日本人
マジで只のガイジ製造国家
そんなばかばっかりだからすぐに騙されて
 国の借金がー
 将来世代のつけがー
 公務員がー
と言い続ける
大学受験に失敗したガイジも、大学受験だけテストだけは上手く”暗記だけ”で乗り越えた知恵遅れも同じ
マジでガイジ製造国家

509:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:17.45 qSKFs3y+0.net
>>20
中学受験()なんて首都圏だけの話だしね
地方だと公立小中高ルートがデフォだし
関西ですらメインは公立ルートで、中学受験は傍流

510:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:28.97 Qp0XguRh0.net
>>493
今のコロナで医療が崩壊してるの見てたら
医者なんて一番やりたくない危険な業種だよ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:32.33 /of/9JM60.net
残念ながらこんなところでいきっていても
今の小学生が大学を卒業するころにはろくな就職先がほとんどないという厳しい現実がまちかまえているよ。

512:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:32.60 Kn7GnN7o0.net
テレビが悪影響。

513:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:34.02 O/2woZnO0.net
>>480
小学校入学式の集合写真で大体はわかるな
というか、小学校の先生が大体分かって並べてる

514:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:34.62 meaL2Szr0.net
>>61
高校受験から間に合う現実ラインが宮廷まで
医学部、東大はもう間に合わない
もちろんこれは公立上位層の話
私立は難関中学以外でもさっさと大学受験対策に以降するので受験対策の進捗が全然違う

515:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:42.01 yt3UrAYi0.net
>>485
バカにされてよっぽど根に持ってるなww
泥なら8000円で買えるのにおおかた10倍出すのがアホというだけのこと

516:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:42.50 f0sSuO/s0.net
>>490
必死になったからといって成功するわけでもないんだよな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:44.81 OcwVB8pa0.net
>>1
アメリカの格差社会がヤバすぎる!!【不公平な真実】【日本語字幕】日本も危ない・・・
URLリンク(www.youtube.com)

。◎ (;´^@^)【安!】6億人が月収1万5千円、中国 李克強首相の発言が波紋 [6/
スレリンク(news4plus板)

518:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:48.69 NIa8lNTD0.net
>>442
>うちは親ガチャ、子供ガチャ
親ガチャって・・・君は自分でガチャガチャ回して自分の受精卵を選んだの?
親は子供を産むこと自体選べるが
子供は親も選べないし生まれるかどうかさえ選べないのに
強制的に劣悪遺伝子押し付けるのは酷い加害行為だよ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:50.44 vW3pNWce0.net
ところで聞きたいんだけどこの業界やそこに参加する母親は民間1流企業で働いてたの?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:51.18 BQnJ/DV00.net
35年以上前だけどクラスの半分以上が中学受験してたな
公立中学がガラ悪くて市内で有名だった地区だった

521:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:56.62 lwq5x8+n0.net
>>2
終わらすなw

522:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:58.12 Z2ffNflc0.net
小泉が派遣法をつくる
日本人が貧困化する
日本人が少子となる
経済界は移民で補う
移民を教える日本人は存在しない
出身国の儘の思考の移民だけとなる
日本製品の質の維持向上は不可能となる
世界へ売れる日本製品は消滅する
小泉の日本を潰す作戦は成功する

523:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:43:58.20 /9ilRjSv0.net
まあ、公立中学から公立普通高校(自称進学校)に進学したら、高校ではあまりいじめも事件もなく平和だった
入試や退学がない公立中学は無法地帯ではあったな
エアガンで撃ちあいしている不良とか、校内を自転車で走ったり、タバコすったり、しょっちゅう窓ガラス割ったり
ただ、別にそんにもんだと思ってすごしてたがな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:02.52 3uoHAwvw0.net
>>508
最近は受験勉強すらせずに大学入るほうが主流やしな・・・
おわっとるW

525:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:22.01 OyQAsnaA0.net
中学受験ビジネスか

526:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:30.20 cQmHjjv60.net
>>59
これはっきり言うべきだよね
欧米ガーこそよく知ってるだろう
ヨーロッパの方が大学行くやつ行かないやつの選別を早くからしていることを

527:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:31.10 BZiUi0D70.net
コミュ力+学歴→天皇家を狙うKK

528:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:37.35 BQM4MhXn0.net
>>514
2年時にすでにテキストすべて終わらせてた

529:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:37.67 GltoASv60.net
金持ちでも境界性知能ならハード
数学も語学もできない

530:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:44:57.45 M5xm6Vbf0.net
>>507
読書や勉強が遊びになる子供もいるんだよ
そういう子は逆に遊びが嫌いになったり

531:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:00.10 2wyt2FjO0.net
>>502
意味のない伏せ字は馬鹿っぽい

532:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:07.58 YGp2o5lP0.net
てかちょっと勉強したらマーチレベルはいけるわけで
マーチ行ければ就職に困るほどのこともないわけで
それで格差社会とかいってもね

533:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:18.11 PM2D3Rif0.net
がんばる人がもっとがんばるようになった結果、がんばらない人との間の教育格差が拡大している
その格差を縮めよう、拡大しないようにしようとするなら、がんばらない人に「強制的に」がんばらせる、勉強させるしかないようにも思えるけどな
わかんね
対象をはっきりさせるべきかも
「本人にがんばる気はあるけど環境が悪い人」を救おうとしてるのであって、がんばる気のない人には何も期待してないデス
それなら、教育格差が拡大するのは当然
問題は、がんばる人の間での環境の差だってことになりそうだけどな
でも、それなら、奨学金とかそういう話になるし、それを充実させればいいのか?とも思うし

534:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:19.49 q28WiEoO0.net
つまりその面接官に気に入られるかどうかだけだな
そら学力低くて裏表あるやつだらけになるわ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:21.36 Q79KvV3x0.net
結局、自業自得がこの世代までいくって話だろ?
何が問題なんだ?

536:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:24.37 jcoU2XkS0.net
>>85
3科目受験なら国立志望組が勝つけど、
1科目2科目受験だと合格できないのよね

537:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:25.36 J3xXTaAw0.net
勉学に限らず本人は才能も意志もあるのに、
親の意識や収入の低さのせいでそれを活かせないのは社会にとっても損失だわな

538:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:29.38 meaL2Szr0.net
まぁ、今さら東大目指してもジャップランドは手遅れだから
そんなお受験勉強する必要はないとも言える

539:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:31.15 3uoHAwvw0.net
あ○しんぞう

540:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:31.69 S9XSDIlc0.net
いや、30年以上前の経験とか語られてもな・・・
絶対役に立たない

541:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:47.47 D2/toqtN0.net
この程度の格差は当たり前だろう

542:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:45:51.69 FB9//aZW0.net
地方の母子が上京してきたんだが
父親は地方医で、その子は都内にある私立医大にどうしてもはいらなきゃいけないんだと
父親と同じ大学ってことみたいだけど
で、都内の名門男子校に入るために上京してきたと
中学受験を戦って
地方の公立からはその私大に入れないと踏んだかね
駅弁大の医学部でよかったら推薦AOで楽勝なんでねって話聞いて思ったが

543:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:00.74 5HhdxClx0.net
>>464
それも全く無いとは言えないだろうけど
基本的に獲得形質は遺伝しないという前提なら
遺伝的なことよりも
単純に親の収入の多さが子供の学力に大きく影響する
あと、都会のほうが当然、学校や塾や予備校など質の高い教育を受ける機会が
田舎に比べたら格段に多い

544:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:03.31 YcW6fY6F0.net
>多くの企業も採用で重視する項目に「コミュニケーション力」を挙げており、
>「真面目にコツコツ努力することが得意、でも人と喋るのが苦手」な学生は、
>就職活動で自分をアピールできず、何十社受けても一社も内定が出ないことが珍しくない
日本企業の没落の原因の一つだな。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:06.78 lwq5x8+n0.net
>>476
…だな(´・ω・)

546:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:09.11 cQmHjjv60.net
>>61
ないない
東京の私立は各層に向けて存在する
難関大学行きたくて私立に行かせる人ばかりではない

547:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:16.45 BQM4MhXn0.net
>>542
は?

548:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:19.88 hrLsnkys0.net
・・・こんなバカな事書いてるとますます自殺が増加するだけだぞ
いつまで前世紀の昭和時代でいるつもりだ老害
前世紀と違って笑い話じゃ済まんのが何十万人死んだら理解できるんだ?

549:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:24.33 rkar5jul0.net
ホントに真面目にコツコツ勉強できるやつは多少コミュ障でも理系なら就職余裕だし
文系でも公務員なり堅めな会社に需要があるはずホントに真面目ならだけど

550:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:39.78 k/ltBgNn0.net
>>38
得点取れないやつになんの能力があるっていうの?
経済的に潤えばそいつがデキるようになったとしても
試験時点でそいつは得点できないんだろ?
お前の言ってる事を突き詰めたら人間は遺伝子で全てが決まるって話になるけど
大丈夫?

551:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:40.38 OjmwWI0o0.net
こういう記事が出るという事はそれだけ私立中学の経営が厳しい証だろうね。
黙ってても勝手にワラワラと優秀な小学生が来る中学と
定員割起こしてる中学の二極化。
酷い私立中学になると1クラス20名にしてなんとか2クラス3クラスとかねw

552:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:40.80 Bi3xHBjy0.net
サラリーの道に進むのなら学歴は必要
自分で起業するのならいらん

553:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:51.10 7R6BZb7E0.net
アメリカ人は、スマートドラッグを飲んで猛烈に勉強している。
日本以上の超競争社会。
飲むクスリは、モダニフィルという覚醒剤みたいなやつだ。
東南アジアも発展に伴い学歴競争が激化しつつあり、ミャンマー山岳地方に住む反政府少数民族のワ族が作るヤーバーという覚醒剤を飲んで勉強するらしい。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:53.03 FJ4GKhJR0.net
面接で選んだのがいざ入社したら全然使えないなんてザラ
そもそもコミュ力とその下の知的好奇心うんぬんまるで関係ないだろw

555:(´・ω・`)
21/05/04 12:46:54.79 JGwwN++D0.net
実力も運のうちって本読んでみろよおまえら

556:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:46:55.80 0+MT0RKr0.net
どこの国でもそうだろ
イギリスはイートン校だし
小学校の頃から塾の友達なんだよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:10.23 RW7N9t0I0.net
日本ゆたぼん化計画でも進行してんのかな

558:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:14.88 vvQu01/10.net
社会学者のくせに元々は英語の用語である「コミュニケーション能力」を
「社交力風味」の間違ったニュアンスで使っているね
乱暴に言えば、英語で言う「コミュニケーション能力」っていうのは
言葉で言いたいことを伝える能力であって
それ以上のものでもそれ以下のものでもない。作文力、口頭説明力。
日本人がよく言うコミュ力は「ソーシャル能力(社交力)」だな

559:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:17.63 BZiUi0D70.net
>>529
議員になれる

560:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:19.69 p0VhvXT70.net
音楽とかはそうだな
絶対音感は小学生でも遅すぎる

561:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:26.35 BQM4MhXn0.net
>>551
10年後の10歳は全国で80万人しかいない

562:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:30.13 x9mmxOSk0.net
忍耐力っていうが、得意な分野で成果が評価されるからこそ耐えられるんだよ。
相対的にできることやってるときだけ耐えられる。できない分野には耐えられない。
だから何にも抜けた才能がない人間に忍耐力なんて求めても意味がない。
否、というならどこの世界に自分の苦手な、したがって相対的に劣っている分野の
努力に一生を捧げて耐える人間がいるのか考えてみろw。実際は、才能が99%なの。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:31.61 ZWMWHCcZ0.net
ペーパテストだと一般国民が公務員になってしまうからな。上級はそれが嫌で嫌でたまらないから面接の比率を増やし落とすようにした。いわば日本流の隠れアパルトヘイトとも言える上級の巧妙な隔離政策である。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:32.23 EG7c/8hw0.net
慶応幼稚園 → 麻布学園 → 京大 → 自己破産

は、リアルで見た

565:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:43.74 hJgN1H/R0.net
ママ「中抜きする側になるのよ」
ボク「うん!」

566:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:46.53 lVVcncjJ0.net
無い物ねだりで社会のせいにして努力もせずに逃げるのは黒人の思考だ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:51.19 BvVeQADl0.net
こういうの読んでる人間は人生苦しむよね

568:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:52.67 lwq5x8+n0.net
>>530
そういう子は大きくなってから苦労する。
せっかく一流大学に入学しても途中で辞めちゃったり。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:53.45 f48qvwUA0.net
中学くらいから反社エリートコース目指す奴もいるわけで、まだまだ諦めるなと

570:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:54.57 opNY6wqk0.net
そもそもたかが十数分の面接でその人の社交性や人間性なんて見抜けるわけがない。

571:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:47:55.79 ABXHp1U90.net
浪人できたのも奨学金借りることなく大学出られたのも親のおかげだし生まれの運はあると思う

572:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:01.80 xLxdC+9L0.net
>>88
飯塚さんが事故に巻き込まれてから水平伝播してプリウス暴走事故が起こったよな
って、わけじゃなくて飯塚の事件を薄めようとしていたのがバレバレですよ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:07.04 BQM4MhXn0.net
子なしに怒ってる

574:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:09.62 y4K1343g0.net
>>482
地方トップ高出と名門校出は大学の出口でやっぱりちがうよ
医学部とかはどうかはわからないが

575:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:13.96 63R/645U0.net
少子化だし大学は入り放題だしぶっちゃけ超絶イージモードの時代だよw

576:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:29.78 0+MT0RKr0.net
>>564
京都なんていくからだろ
東京のエリートは東京を決して出ないからな

577:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:31.07 4Z5ywEGk0.net
俺は東京だけど俺の独断と偏見
私立幼稚園もしくは小学校からエスカレーター式のとこ
…中学への内部進学のテストがエグい。っつか毎月テスト三昧。中学にあがればある程度さぼれる?というか自由になる。
部活に力いれるやつもいるし、そのままエスカレーターで大学までいくやつは力抜いてよくなる(まぁ希望の学部絶対行きたい奴はずっとがんばるけど)、外部の上を目指すやつはまた勉強三昧。
中高一貫公立…ここはなんかそりゃ頭いいやつもいるけどある種コミュ強が受かるとこ。生徒会とか先生の覚えもよく勉強もそこそこできる人(公立うけるためだけに低学年から塾とかいくのはあんまりない。たぶん私立も併願してるはず。じゃなきゃ勿体ない)
中高一貫私立…まぁ無理しなきゃ大体どっかは受かる
難関いくか行かないかの差
公立中…金がないやつ。もしくは通える中高一貫が超難関とかでそこまでせんでも。って人もしくは高校からの附属校狙いのやつ。めっちゃ入り乱れてる

578:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:34.81 +lh6di6M0.net
>>522
んーとね。
自民党は経営者にはとってもやさしい政権なんだろう?
だったら起業して経営者側になって労働者から搾取しまくれば?
正社員の能力がある君ならできるwww

579:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:42.94 da5W8XU80.net
まあでも中学生ぐらいで気づければ、
そんで自分に学歴や教養はなくても子供のそれを邪魔しない親なら
新卒就職に間に合うだろ
とりま高校出て

580:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:45.63 DFF5rYz70.net
努力に意味がないとは言わないが、遺伝で決まる部分も多そう。
行った中学で人生が決まるとか本気で思っちゃう人は打たれ弱そうに感じる。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:48.58 KEK1evuX0.net
>>505
自治体だと公立だけだよね?

582:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:55.37 53mrROrK0.net
幼稚園から大学まですべて私立(4法人)に通った俺はワープアだぞw
>>546
これが公立出身者にはイメージできないのが不思議

583:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:55.41 4NYokqM10.net
西村大臣とか阿呆だろ、学歴社会なんて崩壊するよ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:48:58.20 BQM4MhXn0.net
あんたらの未来なんて知るか

585:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:01.37 OcwVB8pa0.net
( ゚Д゚) 東京 貧困(と言っても中国貧者の10倍だけど 税金高いし物価生活コスト高く官民格差世界一です 高卒無職車買えネ君多発。。
URLリンク(www.youtube.com)

586:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:05.01 4xR8fsnz0.net
コミュ力も揉まれてたらそれなりに付くことはあるし
何事もやってみないと分からんからあんまり育ちに関わるってのを鵜呑みにしない方が良いとは思うんだがなあ
確かにそういう傾向は認めるけど

587:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:06.91 ue1MADUo0.net
>>542
高校生が受ける模擬試験で偏差値70くらいあれば、たしかに楽勝だわ。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:11.22 UqrJjcax0.net
東京周辺はまた事情が違うんだよ
私立の一貫校化が進んでいて高校受験で入れる私立ってのが本当に少ない、特に女子だと中間層がほとんど高入がない
それを知るとよほど経済的に余裕がないかよほど成績優秀でないかのどちらかでない家庭は中学受験を視野に入れる

589:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:11.25 opNY6wqk0.net
>>508
そんなこと言えるくらいお前は社会に
貢献してる立派な人間なんだな

590:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:12.75 UvctJm4g0.net
優秀な高学歴は大企業や士業に行く
無能な高学歴と低学歴は中小

591:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:13.43 8v7X5ILS0.net
親が金持ちか貧乏かできまる

592:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:13.92 q28WiEoO0.net
>>549
文系はコミュ力重視で理系は向き不向きがはっきりしてるから大抵の凡人は無理だわ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:14.41 mbqd3qOX0.net
中学三年で高校二年の一学期までの教科内容と、時間をかけた国語力を身につけるので
対等の勝負にはならないよ。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:25.04 OjmwWI0o0.net
>>532
そういう事言うから
ロンブー淳さんみたいなのが出て来るw

595:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:34.14 l5+tAW3v0.net
>>81
国公立なら普通に教科書の知識の範囲内で問題出るでしょ?
コツを身につけるには、ちょっとしたイニシエーションがあった方がいいけど。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:34.06 BQM4MhXn0.net
>>581
そう
地元に戻る条件付き

597:勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
21/05/04 12:49:36.32 mrd7PFOL0.net
池附 → 灘中 → 灘高 → 東大理三
より
慶應幼稚舎 → 慶應義塾中等部 → 慶應義塾高校 → 慶應大学経済学部

598:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:37.89 xjKqGQL90.net
>>509
その都会の公立(中学)がガチで終わっているって話。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:41.26 HYOcuVVF0.net
>>1
社会がどんどん年老いてきてるな
40,50で戦えないのか

600:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:42.88 qSKFs3y+0.net
>>529 >>559
ABE、セクシー、松井一郎「せやな」

601:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:49.39 rr98uoM70.net
見た目は親の遺伝による影響が大きいかもしれないが性格や教育や興味を持つ分野に関しては遺伝より環境の方が重要だろ
どちらにしても親が重要であることには変わりないが

602:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:51.41 4NYokqM10.net
>>590
それ、昭和の話

603:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:55.41 /EpKGk+O0.net
生まれた時点でかなりの成長パラメータや特性が決まってるよ
ゲームのガチャと同じ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:49:59.99 /9ilRjSv0.net
プレジデントってこんな記事ばっかだよな
首都圏偏差値がどうとなの話と、2、3割京阪神の学校内容があるくらい
地方の書店でもなぜか売ってるけど、めっちゃこだわっててカルチャーショックうける

605:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:03.05 ew6NVKbx0.net
>>1
片親や貧乏人の親の元で生まれたら、超ハードモードで人生詰んどるやん。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:08.39 Dn0IzrfK0.net
家に大きな本棚があって、そこにたくさんの本がある家庭に育った子どもと、
まったく読書をしない親のもとに育った子どもでは、知的好奇心に大きな格差が自然に生まれてしまうのです。
本の背表紙を眺めているだけでも差がつく。

607:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:26.70 b9i7yu+d0.net
>>2
これは正しいな

608:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:31.06 NIa8lNTD0.net
>>533
頑張っても相対的に出来の悪い人がやる気を無くすのは
生まれた月とスポーツ学歴年収の統計でも明らかになってる。
また小学校の時点で勉強の成績が良いかどうかはワーキングメモリの性能に大きく依存している。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:31.08 4+gv3Jtp0.net
>>575
20年後は大学に入るのが当たり前で(今の高校扱い)大学院までいって初めて意味があるんじゃないかな。

610:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:35.15 aWO6eOrJ0.net
ふゆ、見てるか~ ここだぞ!

611:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:43.68 0+MT0RKr0.net
ゴールドマンサックスやJPモルガンの友達ばかりだよ
金融開成会っていうのもあるからね
財務省、メガバン、日銀、外資
全部同級生で揃う

612:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:47.93 8D+GtwO00.net
いや生まれた時で人生決まるだろ
容姿が優れてたら勝ち組
最低限な衣食住満たせれば金なんて大していらない
それよりも恵まれたセックスがしたい

613:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:49.11 DFF5rYz70.net
教育環境重視で子供を幼稚園から私立一貫校にブチこんだ
中受なんてやってられん
最終的に大学に受かればいいんだしそれに中受の勉強は不要
もっと言えば会社を継げばいいからニッコマ以上ならそれでよい

614:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:50:52.50 y4K1343g0.net
>>597
池附が無駄

615:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:00.91 hJgN1H/R0.net
>>605
児童虐待だよな

616:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:06.94 9GABFgny0.net
三浦朱門 ゆとり教育について

勉強できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。
アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。
平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:09.68 BQM4MhXn0.net
で、40後半に親が死ぬ
しかも貧乏で子供はいない
日本はどうなんのよ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:15.12 x9mmxOSk0.net
>>543
逆なんだよ。
知的能力が優れているから経済力もあるだけ。
実の兄弟や姉妹でも偏差値で20違うとか
ザラにある。運動と同じで知力というのは生まれつきだ。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:17.27 PgTtRNYL0.net
自分の遺伝子スペックを気にせず子供ボコボコ作れる奴は凄いよ
生まれた子供は、親からの遺伝で、どうせロクな学歴職歴もなく資産もない一生を送る事になるのに

620:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:18.14 AAqGpEZh0.net
完全に平等でないと嫌ならポルポトみたいな国作ったらいいよ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:23.39 53mrROrK0.net
>>554
一部上場有名企業で窓際族やってますと悪びれもせず顔出しインタビューに答えてた若者いたなぁw
あんなの人事部の責任問題にならんのかと

622:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:23.52 r4BYSxqF0.net
最終リミットは高校入学時だろうな

623:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:24.32 HCUZ0xWV0.net
ぶっちゃけどんな良い会社行っても体ぶっ壊したら終わりだからな。本人がどれだけ幸せ感じる能力があるかでしょ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:29.25 FcOuIRD/0.net
親ガチャ失敗したら終わり
教育以前の問題

625:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:30.61 s8pGrCNr0.net
はーい
生まれた時から負け犬でーす

626:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:42.13 gwWYOo3y0.net
>>468
おれも一貫だが?
国立出てるが?
学歴特化ならそれでいんじゃね

627:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:51:59.85 xjKqGQL90.net
都会は教育は金で買うものってのが徹底されている。
田舎でも一定ラインの投資怠るとヤベエ。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:52:04.52 BQM4MhXn0.net
>>626
日本語を学べ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/05/04 12:52:05.24 BFmxybhV0.net
どこの高校に入ったかでほぼ人生が決まるわ
偏差値65~70の高校ならそのまま難関大に行っていいところに就職できる
偏差値60前後の高校は難関大に行くのは一握りで大東亜帝国、ニッコマがボリュームゾーン
偏差値35~50くらいの高校の場合は過半数が専門学校進学かブラック企業に就職
大学行くやつはFランに行って一生底辺確定人生


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch