【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る ★2 [樽悶★]at NEWSPLUS
【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る ★2 [樽悶★] - 暇つぶし2ch86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 03:16:50.52 BgRCbZVa0.net
奈良にも邪馬台国とは違う栄えた勢力があったとは思うが、邪馬台国の名が欲しくて必死なんだな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 06:29:12.13 hwGidxhH0.net BE:402089251-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
末廬国・・唐津市 伊都国・・糸島市の半島部では無い方
奴国・・主に春日市、大野城市 
投馬国・・朝倉市、御井郡、朝倉郡、小郡市、鳥栖市
邪馬台国・・吉野ヶ里を中心とした佐賀平野、筑後平野
狗奴国・・熊本県北部

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 06:32:16.47 nShx0dNi0.net
俺は岐阜を漢字で書ける自信がない

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 06:34:00.05 hwGidxhH0.net BE:402089251-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
福岡県でも遠賀川の東側からは甕棺墓は出土していないから
遠賀川を境に異民族が暮らしていたと言う事だ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 06:45:03.12 qWCSBM5s0.net
魏略には
狗奴国 女男子王 と書かれている
>女王之南又有狗奴國女男子爲王
この「女」は「以」の間違いと言われているが
卑弥弓呼 = 姫呉公 = ひめごこう と読むなら
なんら記述間違いとは限らない
>東海姫氏国者、倭国之名也
呉の泰伯(たいはく)の子孫が倭人
泰伯は周の太王の子で、姓が姫である

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 06:54:47.33 5WAPjp7T0.net
>>90
中国の歴史書の漢字の解読をするなら、せめて中国人が読んだであろう漢字のヨミで語ろう。
卑弥呼をヒミコと読むのは日本人の感じの読み方。
中国人ならピミフ、もしくはビミフと読む。
卑弥弓呼ならベミコンフあたりになる。
卑弥を姫とあてるのは、前提から間違い

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:00:34.34 QzlT/wOT0.net
三国時代の中国語の発音ってわかってるの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:08:00.54 qWCSBM5s0.net
>>91
三国志韓伝には、卑弥国と言う国名がある
卑弥 + 呼 で考えるのが妥当
卑弥弓呼も 卑弥 + 弓呼 で

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:09:03.91 Uiw+Ce5M0.net
>>92
断定的にはわかってないが、上古語読みから中古語読みの移り変わりの時期である事はわかっている。
少なくとも現代日本人読みとは違うのは断定できる。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:11:13.69 oohayBDr0.net
美濃にあったなら、その後のヤマト王権に何か繋がってたりするのかな
あそこで弥生時代にひとかどのクニを作れていたってことは、かなりの国力があったってことでしょ?

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:15:21.00 m+PoTf640.net
>>31
卑弥呼の時代は3世紀で
ホケノ山古墳など奈良県の纏向古墳群にその時代のものが多い

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:19:07.95 nwg37iL10.net
狗奴国は畿内の原型だよ
倭国大乱で卑弥呼らに奈良が侵略され邪馬台国、ヤマト政権ができたんだよ
魏志倭人伝当時生き残っていた狗奴国は大和盆地の南の河内和泉
奈良の纏向遺跡からは大量の東海の土器が出土している
いわば邪馬台国、ヤマト政権は東海勢力が作った国

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:20:00.54 qWCSBM5s0.net
魏志倭人伝には
彦の元となった卑狗は出てくるのに
(当時の半島にヒクと言う官職があるので
そこからのパクリだろうが)
姫(比売)の元となってるのが出てこない
そこから疑問をていしての検討だ
天照大御神の別名に大日女(おおひるめ)があるが
この「日女」が「ひめ」とも言えたなら
卑弥 = ぴめ (当時の「は行」は半濁音) になる

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:23:48.21 nwg37iL10.net
卑弥呼の後の男王の時代に邪馬台国内で内乱があった
元々東海山陰吉備が主体だった纏向遺跡からはその時代吉備の土器が突然消える
おそらく卑弥呼の後の男王は吉備系の王で吉備勢力は追い払われたんだろう
その後古墳時代の初め四道将軍で各地を征伐して回ったのは東海山陰が中心のヤマト政権ということになる

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:33:54.80 qCZzV67j0.net
>>92
だって大事な大事な🇯🇵日本書紀を
戦争捕虜の続守言に書かせたって言う事は
それまでの中国とは全く文化も言語も
違う国だったって事だろ?
唐は。

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:36:57.66 OMRX5NTj0.net
誰一人として唐の言葉分からなかったって
どういう事?
白村江の戦い時点で渡来人たくさんいるのに。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:39:04.42 z7eCENsy0.net
>>11
在日が何が何でも朝鮮と日本の祖先を
同じにしたいから工作する。
何故なら同じなんだから、
自分達在日は日本に居られると論じたいのが
ミエミエ。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:42:30.32 OMRX5NTj0.net
次の王朝が歴史書記録してるから
文法とか発音とか
当時から同じだったとか
分からないんでしょ?

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:43:57.62 eGHQMWvNO.net
サウナ『男王国』

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:49:35.12 OMRX5NTj0.net
唐と日本の中間に
別言語の国があったって事じゃないの?
朝鮮とも違う

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/03 07:58:57.43 UrgCkgjH0.net
なんで日本書紀は神話形式にしたんだろうな
なんかごまかしたいことでもあったのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch