21/04/28 22:26:01.10 LPKovo3y0.net
>>166
パイロットがいても空母4隻喪失で米軍に対して海上航空戦力の数的優位が無くなったのは痛かったね。
翔鶴、瑞鶴だけでは流石に攻勢に出るには厳しいし‥
172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:37:55.60 3Ox04Ab20.net
>>171
南太平洋海戦で一時的に米軍の稼働空母をゼロに追い込んだんだけど、それと引き換えに170機のうち100機を失って、しかも指揮官クラスの搭乗員をごっそりやられたのが致命傷だったかな
以後、母艦航空隊は再建途中に戦場に引っ張り出されては消耗、の繰り返し……
173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:38:33.94 ybhHqUhn0.net
>>1
連邦のジムは紙のような装甲なので、ザクが通っただけでも爆発する。
これ豆な。
174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:39:51.46 53t/hJey0.net
B-29だって爆撃精度上げるために低空爆撃始めたから意外と日本に落とされてるんだよな。
本来の高度なら戦闘機が上がれないから無敵のはずだったんだが
175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:40:56.39 3vv99GHX0.net
>>113
叔父さんもご苦労をされたんだね
しかしまあ、工員やら技術者の腕とか以前の問題で、材料やら工作機械やらそういう基礎の基礎ってとこからの差だろうしね、おそらく製造可能な寸法公差の差が段違いだったのだと思うわ
でも当時の人が悔し涙を飲んだ分、その反動で技術立国に邁進したわけで
我々はその労苦を礎に先進国になれたんだよな
176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:46:24.61 3vv99GHX0.net
>>156
動力系が無事でも、主翼や動翼が傷めばその後の飛行可能距離はてきめんに落ちるわけで
防漏タンクなんてものもちゃんと出来てない大戦初期なら、日本に限らず撃たれれば結構な確率で燃料漏らしながら飛ぶことになる
大陸や欧州なら、とりあえず前線の手前まで届けば脱出なり不時着なりでどうにでもなったけど、洋上なら高確率で死んでしまう
中途半端な防弾で鈍重な機体を提供する事は、逆効果だったように思われるけどね
177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:47:29.19 HmnJFXuT0.net
>>173
ザクの装甲は超硬スチールだけど、
ジムの装甲はチタン合金だぞ
178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:53:08.79 kTMv1SlL0.net
アメリカ戦時中の銃後の雰囲気知りたいならスイングシフトっての映画がお勧め
基本的にメロドラマだけどドーントレス工場で女子工員が働く様子が詳細に描かれてる
179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 22:59:18.26 6oO5aTIP0.net
>>157
その通りです。レーダー開発を陸軍海軍別々にしてたりと意思疎通できてないのに、
艦船攻撃で陸攻を使用するとか?と思ってた。
180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:10:02.54 J+EVqXP00.net
>>161
戦力低下という意味ではなく、今後の戦略の幅が一気に狭まったのが致命傷だったな。
おかげで南ソロモンで多量の航空機を失うことになった。以後制空権なしで敗戦へ一直線。
181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:11:30.15 7VCfbvzt0.net
>>157
「陸上攻撃機」
陸上を攻撃すると思うよな
182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:14:39.08 HmnJFXuT0.net
>>181
それは空母で運用される艦上戦闘機や艦上攻撃機の対語だから
183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:25:19.21 J+EVqXP00.net
>>181
何を攻撃するの?
184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:28:20.88 SMymgz5V0.net
音速雷撃隊
185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:31:19.18 ms5Ex3ne0.net
>>183
陸上基地から発進して地上や海上の目標を攻撃する。
186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:36:35.03 J+EVqXP00.net
>>185
やっぱ陸上を攻撃するんじゃないの?
主な任務は敵海軍基地等の地上施設を叩くのだと思ってた。
187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:40:17.96 R/ZJrqdN0.net
アメリカ機と比較してどうこう言うのは意味がない
当時の工業力はアメリカの1/20なんだよ
日本の軍用機の弱点は欧米並みの性能のいい発動機が作れなかったことでこれが日本の航空機の方向性を作った
馬力に劣るエンジンで欧米機に性能で対抗しようとしたら安全性を削ってその分を性能に振り分けるしかない
日本の劣る工業力からしたら日本の軍用機はかなりいい出来映えだった
188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:41:07.92 J+EVqXP00.net
まともなエンジンを開発できない中島が全て悪いと。
189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:43:39.45 eyUo7EY80.net
>>175
その苦労の成果をあっさり売っ払って、今では立派な
観光立国だ。
190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:46:14.80 HmnJFXuT0.net
>>186
そもそも他には日本海軍には陸上哨戒機が有った
その哨戒機は主に陸上を飛ぶのか?
191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:50:22.10 Ri7zb5+R0.net
>>113 まあ特殊鋼である金属削る刃物が完全輸入品で
戦中は輸入できず直ぐに無くなったからねえ
国民から幾ら金属集めても刃物がないから加工ができないのよ
航空機工場でも素材は有り余ってるのに野積み状態だったんだし
非熟練に熟練みたいに綺麗に刃物を研ぐとか無理だし
切れ味見るのも不可能
今現在でも町工場で所謂「脱着君」がやらかすのと同じですわな
殴る殴られる以前の問題ですわ
192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:52:09.15 7VCfbvzt0.net
>>183
陸上
193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:54:03.38 QZC+NKpH0.net
>>183
日本に迫り来る米艦隊だよ。伊号潜水艦が迫り来る米艦隊を迎え撃つべく最前線に立って、それで勢力を削がれた米艦隊にトドメを刺すのが陸上攻撃機の役目。
194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:54:29.04 JtNMpkpt0.net
>>33
撃墜したB29の搭乗員みて
アメリカは物資不足
何故なら搭乗員が
防寒着着てない半袖だ
と宣伝した国が有るらしい
195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:58:46.11 QZC+NKpH0.net
>>194
一方、米軍機からばら撒かれたビラの紙質の良さと印刷写真の鮮明さを見てこんな国には勝てないだろ、と冷静に分析していた大日本帝国国民もいたわけですよ。
196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/28 23:59:36.54 3vv99GHX0.net
>>186
艦上爆撃機は艦上を爆撃する為だけのもんじゃないしw
197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:00:23.68 9wl6FPbE0.net
>>190
そういう話をしてるんじゃないよ。
陸上が地上から出撃するという意味なのは理解している。
雷撃時の被害率の高さから、海上攻撃には向いてない機体で
上層部も陸上攻撃を主な任務にしたんじゃないの?
198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:01:46.49 JUd8vn1Y0.net
日本は航空機の製造に必要なゴムやアルミ、ニッケルなどの資源が決定的に欠けてたからな。
南方制圧後もそれを国内の工場まで輸送するので苦労してたし、
何から何まで国内で調達出来るアメリカとは勝負にならんかった。
199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:04:44.85 IcyYXduk0.net
>>197
単発の艦攻では進出できない距離の目標を攻撃するため
200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:06:51.51 9wl6FPbE0.net
>>199
それって護衛戦闘機はどうするの?
201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:10:20.25 IcyYXduk0.net
>>200
護衛を付ける考えはなかった。
付けられない距離にいたレキシントンを攻撃した部隊は
大損害を受けたしレンネル島沖海戦で多くの未帰還機を出している。
202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:10:40.71 Sc1R58Sk0.net
開発初期の前提がいつのまにかなし崩しにされていく
結果として致命的な損害が発生する
日本の組織の特徴
近年だと初期原発関連が相当する
203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:10:46.49 S0uDdErt0.net
>>197
それはむしろ戦闘機不要論によって開発された九六式陸上攻撃機の運用方法であった
日本海軍では雷撃機を攻撃機と称しており、
艦載型の艦上攻撃機'に対し陸上で運用されるため陸上攻撃機と呼ばれた。
主に輸送や小規模な爆撃、雷撃や対潜哨戒、一部が特攻兵器桜花の発射母機が主任務だった。
204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:11:05.32 msrGKih30.net
>>15
レキシントン攻撃で大損害受けた時に
あの20mmでF4Fを2機討ち取っているんだが(米軍側記録)
205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:14:41.21 JUd8vn1Y0.net
>>191
快削鋼を作るには、鉄にクロム、ニッケル、モリブデンと言ったレアメタルを添加する必要があって、
その添加物が無いから作れんかった。
世界大戦が世界中で戦うことになった一番大きな事情が、原油やレアメタルと言った資源が、兵器の性能に直結していたから。
資源を抑えるそれを輸送するために戦地を拡大し、迎え撃っては相手の拡大を阻止するために戦った。
206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:15:08.78 IcyYXduk0.net
>>204
オヘア大尉機でしょ?
207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:15:35.71 9wl6FPbE0.net
>>201
あれって当時ラバウルにまだゼロ戦が数機しか配備されてなくて
仕方なく一式17機(だっけ?)を敵機動部隊に出撃させたんじゃなかったの?
最初から護衛なしの前提でねられた作戦なん?
208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:19:15.97 msrGKih30.net
>>163
まったく何の知識もないくせに昔の人や組織を後出しジャンケンで人格批判してる
キミのような人こそ●●なんだよ
209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:21:56.35 9wl6FPbE0.net
でも戦後になって
「俺たち反戦派」を主張していた海軍の偽善ぶりは頂けないな。
210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:25:27.07 msrGKih30.net
>>205
意外なことに当時レアメタル不足で苦しんでたのはアメリカなんだよ
アメリカは国内にレアメタルが産出しないから。レアメタル産出は朝鮮半島を押さえてた日本のほうが多いくらい
販路を必死で確保してなんとかしたけど案外アメリカのアキレス腱はそこだったんだよね
211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:26:32.93 hkVR18bp0.net
>>210
日本のレアメタルはドイツ軍が船を送ってきてインド洋強行輸送をしてたくらいだしな
212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:26:39.13 IcyYXduk0.net
>>207
敵空母を発見したのに見逃す訳にはいかないと判断したが
これでマレー沖海戦の殊勲部隊は大損害を被ることに。
ビスマルク撃沈に貢献したソードフィッシュ隊も見敵必戦の
精神でスピットファイアを待たずドーバー海峡に向かって出撃し
全滅している。
213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:28:57.30 LQADg9130.net
カネビアンを外張りしてただけで防漏性能はハナクソレベルだろ
214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:29:25.55 9wl6FPbE0.net
>>212
最初から護衛なし前提の作戦じゃないよね。
215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:30:41.40 8UOc9fBu0.net
>>188 エンジンって、全体を規定するほど、大切なものなんだな…
216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:31:23.48 TuRCHmtd0.net
>>9
翼の下面に発砲させたゴムを直接貼り付けてたからな
217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:32:13.97 LQADg9130.net
>>215
潤滑油もガソリンも糞でよお
218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:32:36.86 msrGKih30.net
緒戦で日本が東南アジアを押さえてしまったために
アメリカはゴム不足にも苦しんでいる。自動車社会なのにタイヤを造るゴムが
まったく不足してしまった
さすがのドイツは合成ゴムで乗り切ろうとしたが品質は悪かった
219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:33:35.36 TuRCHmtd0.net
防弾タンクの発泡剤の技術は戦後にビーチサンダルに生かされたwww
220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:34:45.47 JUd8vn1Y0.net
高性能なエンジンを作るには、耐熱性が高くかつ強靭な特殊鋼が必要で、クロム、ニッケル、モリブデンに加え、
チタン、コバルト、タングステン、ニオブなんかを添加する必要がある。
これも日本には欠けてた。
更に燃料も精錬や添加物によって性能に大きな差が出る。
日本とアメリカの戦争は普通車とF1がシーズン通して戦うようなもん。
同じ車でも使われてる技術や素材に圧倒的な差があるし、それを改良していくための体制や資金が大違いだった。
221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:35:32.95 msrGKih30.net
>>9
米軍のガンカメラ動画見ても一撃で発火してる陸攻なんてじつは無いんだよ
ワンショットとか根拠のない伝説であることが確認できる
222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:36:30.53 IcyYXduk0.net
>>214
大陸の戦闘で裸で出した陸攻隊が国民党空軍の戦闘機に
集られて大きな損害を出した戦訓があるのでそれはないが
見敵必戦の精神ですから。
223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:36:34.74 9wl6FPbE0.net
戦争しないで千島列島と樺太、台湾、南沙諸島、南洋群島が今も日本領だったらなあ。
ここまで食料に困らなくてすんだのにな。重ね重ね残念。
224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:37:30.35 LQADg9130.net
ニッケルが足りないとき
アメリカ「ボロンを使うんだ!」
英国「窒化処理だ」
ドイツ「高周波焼入れだ」
日本「一銭五輪だ!お前らの一人や二人どうってことないんだ!飛行機様が大事なんだよ!」
225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:37:55.85 3RijdFkZ0.net
カタリナフェスティバルの次は陸攻フェスティバルをやってほしいな。
226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:37:57.39 TuRCHmtd0.net
>>221
大戦末期の桜花を積んでる動画だろ?
あれ防漏タンクとと炭酸ガスの自動消火装置が装備されてる型だから
その前の型はタンクを撃ち抜かれたら燃えたはずだよ
227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:38:01.86 JUd8vn1Y0.net
>>223
島嶼防衛のため、若者は徴兵な。
228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:39:26.41 msrGKih30.net
>>220
欠けてないってのw
日本のエンジンは充分高性能だったっての
上の方にも書かれてるけど米軍のは丸ごと交換して使い捨てにしてただけだよ
229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:40:24.64 ePgHuEoE0.net
陸海軍が占領地を広げたのは資源のためでもあるんだよね。
資源が手に入ると、商社なんかが群がってきて入札が行われ、
そのまわりでカネが動いて接待があり、軍人は料亭で遊べる。
しばらくはそれで世の中が回ってた。
230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:41:24.66 9wl6FPbE0.net
>>227
それって誰か困るの?
231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:42:41.03 TuRCHmtd0.net
>>223
国防費に苦しんで戦後復興が出来なかったかもな
232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:42:57.64 msrGKih30.net
>一式陸攻の場合、対地攻撃に関しては、当時の同じような運用方法だったドイツ軍の双発爆撃機と大差ないか、
>爆撃場所によってはそれ以下の損害率で済んでいます
損害率からして一式がライターならマローダーやらハインケルはそれ以上のゴミってことになるな
233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:44:08.00 9wl6FPbE0.net
ラサ工業 リン 奥が深いなあ。
234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:44:57.44 9wl6FPbE0.net
>>231
戦争しないのに戦後復興とはいかに?
235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:46:26.36 8WefQbhV0.net
>>194
似た話を聞いたことがあるなー。墜落したB29のエンジンオイルに砂粒が混ざってて、「米国は資源不足、
日本の勝利は目前」とかね。実際はオイルが高温燃焼して炭化物?ができただけ。内燃機関の講師が
実体験で言ってた。
236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:46:35.96 msrGKih30.net
>>1
ミッドウェー海戦の米軍TBDやらアベンジャーは9割くらいの未帰還率だったからな
雷撃なんてそんなもんなんだよ
237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:48:40.53 TuRCHmtd0.net
双発機では防弾対策するのは無理だからな
三菱は九六陸攻の損害の大きさから新型攻撃は4発にすべきと
提案したけどコストが高いからと退けられて一式陸攻になった
238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:50:13.02 msrGKih30.net
>>194
米軍だって黄色人種は目が悪いはずだから
戦闘機なんて操れるはずがないとか言ってたよ
当時はどこの国もそんなもんなんだよ
ドイツはもっと酷かった 劣等スラブ人種なんかひとヒネリとか
いっててあのザマだしなw
239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:50:16.59 8UOc9fBu0.net
>>218 そおなんだ。日本もそれなりに、米国を苦しめてたんだな。
240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:52:15.37 msrGKih30.net
>>237
日本の運用条件で四発機なんか運用できるわけないじゃん
四発にしなかったのは極めて正しい判断だ
241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:54:07.02 IFBnIwxD0.net
実際のところ普通に戦闘した場合、大日本帝国軍はアメリカとそれなりに戦ってる。
輸送船の沈没死、病死、餓死、空襲などアメリカ兵の姿すら見ずに死んだ日本人が
200万人以上いる。
242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:55:04.02 TuRCHmtd0.net
何が正解なのか知らんけど日中戦争で九六陸攻の未帰還率は1/3だったから
一式も同じくらいかそれ以上だったんだろう
243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:56:02.52 9wl6FPbE0.net
>>241
戦争ってそういうもんだ。
実際の戦闘で死ぬ人より、戦況が悪化して兵站がとまり
物資不足で栄養不足や病気で死ぬ人の方が多い。
244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:57:23.40 TuRCHmtd0.net
>>243
無人島みたいな島々に大兵力を送って放置したなんて軍隊は
日本以外には聞いたことない
245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:57:59.32 uSqabDqR0.net
>>237
飛竜はきっちり防弾してた
246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 00:59:29.45 2ZbMU0z60.net
>>243
> 戦況が悪化して兵站がとまり
この言い方は受け入れられないな。アメリカは明確に兵站を断つための作戦を立て、
兵器を作った。大日本帝国の幹部が兵站を守る知恵が無かっただけ。
247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:00:47.19 9wl6FPbE0.net
ここまで未帰還率の高い兵器を開発するのはどうかと思うんだけどなあ。
というか、そこまで未帰還率が高いとは世界のどこの国も想像すらしなかったのかもしれないが。
248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:01:35.88 TuRCHmtd0.net
>>245
大馬力のエンジンが開発されたからな
つうかそのエンジンも出来損ないだったんだけど
249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:01:58.55 9wl6FPbE0.net
>>246
独逸も兵站が滞って敗退してるよ。
250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:02:00.72 2ZbMU0z60.net
>>244
銃を二人に一丁渡して、スターリングラードに兵士を送り込んだソビエト連邦の方が、
大日本帝国海軍よりはまともに人間の命を扱ってるからな。
251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:02:58.71 9wl6FPbE0.net
>>244
放置したというより、放置せざるを得なかったが正解だね。
制空権、制海権奪われたし。
252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:03:11.85 msrGKih30.net
>>244
「要塞」に大兵力を張り付けてあとは放置したドイツやソ連と
何が違うんだよ? 十万単位で殺されたり飢え死にしているが
253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:03:34.95 TuRCHmtd0.net
>>234
戦争しない設定だったらソ連や北朝鮮みたいに国民は貧乏なままだったな
朝鮮半島に駐屯する3個師団を増やす金がないって大騒ぎしてたくらいだから
254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:05:51.05 Lt5+FPAN0.net
>>245
陸軍機は航続距離あまり気にしなくていいからな
255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:06:27.73 msrGKih30.net
>>250
半ば放置されたレニングラードでは100万人が飢え死にしたけど
たいした人命尊重ですなぁ
256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:08:36.53 TuRCHmtd0.net
>>252
日本軍は百万人単位だからケタが違うwww
>>251
ガ島撤退が決まった18年1月時点ではトラック諸島は健在だったから
余裕で撤退させることができた、それをしなかったのは「死んでもいいや」って
思ってたから
257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:09:58.86 HRKunk3x0.net
>>245
義烈空挺隊を見るに九七式重爆ですら海軍機よりだいぶ頑丈
258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:11:16.39 c2YAXcC40.net
>>156
調べたら魚雷は一本しか積めないのな
効率悪い
259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:12:15.37 1tUrOIeP0.net
HISでは一式無双だった
260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:13:42.65 uSqabDqR0.net
>>254
航続距離一式3400km飛龍3800km
261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:16:01.96 WEWXkjJs0.net
たった数年の期間に求めすぎなんだよ偉そうにしつこく
全力で改良改善していたわけでね
平成の日本の技術なんか98シリーズみたいに壊滅消滅してるじゃん
262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:16:09.61 9wl6FPbE0.net
>>256
で、トラック島の戦力でどうやって制空権を奪い返すのかね。
263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:19:55.50 uSqabDqR0.net
>>44
最初の北九州爆撃は高高度じゃない。よく撃墜されてたし。
264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:20:46.60 msrGKih30.net
>>256
日本の死者300万
ソ連2660万
ドイツ900万
ですが?
265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:21:56.46 8UOc9fBu0.net
深夜ながら、盛り上がってますな。(´・ω・`)
266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:23:31.66 hdZVRCGC0.net
>>264
その数字からわかる事は、地上戦をやると死者の数は桁違いに増えるという事実。
作戦のしょぼさを表す数字じゃ無い。
本を読めない君には理解できないと思うけど。。。
267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:24:11.45 uSqabDqR0.net
>>55
3機とも撃墜されてたし
268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:26:40.55 eTQLHir70.net
>>230
国民が困る
予備役後備役まで動員された場合は20歳から37歳までの間、軍務以外の仕事ができんよ
職人とか徴兵されるとえらいこっちゃ
職人じゃなくても、一家の大黒柱で家計を支えていた人が徴兵で引き抜かれると大変なことになる
そういう家からは徴兵しない配慮も日露戦争前にはされてたけど、結局員数が足りずになりふり構わず徴兵してる
269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:27:00.72 XnLBPe2A0.net
うち一式のパイロットだったにょ
本人が一式ライターと言ってた
フランスで見せてもらった本にもそう書いてた
実際すぐ燃えたんだって
270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:29:13.91 hdZVRCGC0.net
この手の戦争を振り返る話になると、戦史を前から順に一通り読んだ人間と、
一部の数字や現象だけ覚えた人間とでは、いつも永遠に話が噛み合わない。
せめて何か3冊ぐらい読む知力があればと思うが、頭の悪い人は本を読めないのが現実。
271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:29:20.98 uSqabDqR0.net
ワンショットライターって言われるのは、すぐ火を吹くから。アメリカ機は撃たれても自動消火だから煙が出るだけ。その違いだろ。
272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:30:28.84 XnLBPe2A0.net
>>263
ばあちゃんが門司の奥田に落ちたって言ってた
273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:32:40.75 XnLBPe2A0.net
B29には女も乗ってたって
274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:32:54.12 9wl6FPbE0.net
>>271
実際にすぐに火を吹いた映像は無いんだよな。
275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:32:54.98 uSqabDqR0.net
>>238
日本人は三半規管が劣っている
276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:34:22.29 wwxLWce90.net
作りがチープで防弾処理なしのポンコツオンボロだったからな。
ソースは死んだ俺の爺様だ。
当時の装備は本当に最低最悪で上官もクソみたいな野郎ばっかで
軍部司令官もチンカス以下の無能ボンクラだったと言ってたわ。
爺様はロスケと樺太で激闘して4発撃たれて瀕死の重傷を負うも帰国した。
死にぞこないだとか言ってたし俺のエアガン訓練にも付き合ってくれたぞ。
最終的にはガンで死んだけどよ。
277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:34:57.83 msrGKih30.net
>>266
独ソ戦のほうが日本軍のよりはるかに人命軽視で
はるかにショボくて意味不明で悲惨な作戦が多かったってことだよ
なんせ死者が10倍近いしな
スターリングラードで捕虜になったドイツ兵9万で帰還したのわずか数千人だし
278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:35:51.85 msrGKih30.net
>>270
つ鏡
279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:36:01.81 XnLBPe2A0.net
>>276
そんなんに山本五十六が乗ってたんだもんね
280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:36:16.82 wwxLWce90.net
今もそんな昭和の思想が残っているんだよな。
ウチの死んだジジイの様に撃たれた訳でもない連中がよ。
名前を上げると森喜朗とか本当ムカつくぜ。
281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:39:14.36 ibZMq7kN0.net
>>277
独ソと日本では動員出来る兵士の数が違うんだが
282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:40:17.74 9wl6FPbE0.net
どういいつくろっても、独ソ戦で独逸軍の行った作戦は酷い。
283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:40:55.35 hdZVRCGC0.net
>>276
爺さんが兵隊に行った最後の世代として、意味のない暴力とイジメや員数主義の
窃盗横行など、大日本帝国軍のひどさは忘れてはならないと俺も思っている。
俺の爺さんは末端にふさわしく徴用で海軍へ、徴兵で陸軍に行った。海軍善玉論に洗脳され
「海軍はそんなひどく無かったんでしょ?」と無邪気に聞いた俺に爺さんはいった。
「海軍なんてめちゃくちゃひどいもんや。陸軍の方がマシ。」
284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:41:45.17 IcyYXduk0.net
>>258
リソースを航続距離に振ったからな
>>263
大陸の成都からでは航続距離がギリギリなのに加えて
早期警戒が可能だったから余裕を持って迎撃できた。
285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:42:02.46 uSqabDqR0.net
>>274
映像のは後期型だろ。パイロットの証言は元々99軽双爆のことだったけど一式もそう言われたとさ。
286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:44:34.28 XnLBPe2A0.net
うちのじっちゃんは一式陸攻で国内を哨戒してたんだけど
一度も敵機に遭遇しなかったって
遭遇してたらイチコロだった
でも飛行場でシコルスキーの地上掃射に追い回されたって
自宅の上で翼振ったりしてたって
287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:45:47.91 hdZVRCGC0.net
>>277
君、どうせYouTubeしかみてないでしょ。戦中派の日本人が後世の日本人のために、
人生をかけて書いた本がたくさんあるから、その一部でも読みなさい。
288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:50:31.65 XnLBPe2A0.net
>>283
うちは海軍だけど
一番辛かったのは最初二等兵の時佐世保の基地で
ハンモックに寝た時寒かったことだって
その後航空隊へ
急降下爆撃機志願したけど肺に問題があって一式に乗った
戦闘機もダメだったらしい
いろいろテストがあったみたい
289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:52:32.78 msrGKih30.net
>>287
えてしてそういう読み物って貴重ではあるけれども情緒的で客観性に欠けるものが多い
過度な人格批判になるのは仕方ないんだよ当事者なんだから
290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:52:57.18 AIZu14Hs0.net
>>257
海軍機は空母で離発着しなきゃいけないんだから
重さや大きさやら、機体の制限が一杯あるんやろ
291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:55:05.50 msrGKih30.net
>>281
日本の終戦時の兵力756万人
ドイツ400万人
ソ連1100万人
だよ。人口そんなに何倍も違わないし(日独7000万、ソ連1.6億)
292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:56:53.79 uSqabDqR0.net
近所のじっちゃん96式に乗ってたって言ってたんで爆撃手かって聞いたら怒り狂ってた。乗るというのはパイロットのことだとさ。撃墜されるとき火に包まれるのを想像したら、ぞっとしたそうな。
293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:57:57.49 FRBbHv4g0.net
>>289
そういう言い訳して読まないだろ。とりあえずスラスラ3冊ぐらい、これを読んだと
出てこないヤツはどうしようも無いんだよ。もちろんあなたの知力では本は読めないから、
できない人間に戦史を読めと言うのは、ひどい事だと思ってるけどね。
294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 01:59:56.49 TuRCHmtd0.net
>>262
制空権というよりは輸送船舶の問題な1944年2月のトラック諸島空襲で
大量の艦船を失うまで1年間の猶予があった
>>258
日本の攻撃機は1トンくらいしか積めないけどB17は5倍以上積めるからな
しかも速度は速いし防御防弾も堅牢。
>>264
どっかの島に置き去りにされたわけじゃないでしょ?
ドイツアフリカ軍団も海を越えてシチリア島を経由してイタリアまで撤退してる
295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:00:03.54 uSqabDqR0.net
>>290
双発機を空母から発進させようとは考えていなかったろw
296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:00:53.06 msrGKih30.net
>>266
インパール戦の死者はせいぜい数万
一方、レニングラード戦は住民だけで100万が飢え死にしたんだよ
はるかに悲惨で愚劣な戦いだったことが明らかだろう
297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:02:41.78 TuRCHmtd0.net
日本兵の場合は味方に殺されたようなものだからな
298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:03:08.46 msrGKih30.net
>>293
3冊くらいしか読んでないのお前の方だろw
中学校の時にその手の戦記物とか回想は数百冊読んだ
キミも大人になったら考え方は変わるだろう
299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:04:56.68 c2YAXcC40.net
>>292
山本長官機護衛してた責任者を旧式な96式で出撃させたんだっけか
酷いことをする
300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:05:35.76 msrGKih30.net
>>266
ソ連兵の捕虜は540万人だが
ドイツに運ばれたうち半数が飢え死にした
この悲惨さに比べたら太平洋戦域なんてせいぜい競技会みたいな戦争なんだよ
301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:06:41.98 Dwy9TYWT0.net
>>28
そうしてできたのがP-51マスタングなんだが
302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:06:58.51 IcyYXduk0.net
神雷部隊の全滅だか陸攻18機にエスコートの
零戦が30機。それに対して米軍は150機のF6F
で迎撃。これではどうにもならない。
303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:07:13.44 1UNdnAH90.net
>>289
その辺を踏まえて読まないとね。
書き手も人格を把握しないと、艦長とかでもメチャクチャ歪曲してるからね。
例えば防空駆逐艦の秋月も
「初陣で会敵した爆撃機を2機同時に撃墜したニダ!
前後4砲塔を2個の射撃指揮装置で同時に撃墜!防空駆逐艦の真髄ニダ!」
っで乗組員十数人の証言
「射撃指揮装置は1個しかありませんが・・」
「分火なんか出来ません。射撃指揮班は一組しか乗ってませんので」等々。
日米公式記録でも2機撃墜なんて記録は無く、その後の被雷や損害も捏造だらけで
子供の頃この艦長の手記を読んで「すげぇ」とか思ったけど
実際はこの艦長の無能のせいで大勢の乗組員を無駄死にさせてて、ホラ吹きクズ野郎だったという。
そんな老人の妄想ばっかりやで。
304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:08:27.01 TuRCHmtd0.net
ソビエトは後方から兵隊に銃を突きつけて突撃させたけど
日本の場合は突撃しないと故郷の家族が非国民のレッテルはられて村八分にされるぞ
と脅して銃剣突撃させてたから家族を人質にする陰湿さでは日本の方が上かも
305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:08:28.57 9wl6FPbE0.net
>>294
その輸送船暖を制空権も制海権もないガ島に派遣するのか。
306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:10:14.93 uSqabDqR0.net
>>289
戦後生まれが書いた戦記読むと脳が腐る。実戦経験した奴の戦記でも、その戦場に行ってないのに書いたものは怪しい。それに位がかなり上の奴が書いたものもあまり信用できない。
307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:10:17.76 TuRCHmtd0.net
>>305
現実にガ島から撤退させてるしね
それよりも後方にある島々から撤退できないなんてことはない
ラバウルの戦闘機隊も健在だし
308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:10:38.12 XnLBPe2A0.net
>>302
F6Fは零戦バスターだから勝てんよね
309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:11:44.18 FRBbHv4g0.net
>>298
そうなの。それだけ読んでて、>>300で太平洋戦争は競技会みたいなものとか
書けちゃうの?あなた過去に何度も他人から言われたと思うけど、
なんか心に欠損があるんじゃ無いの、マジで。
310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:11:44.36 aBzooB5P0.net
基本的に攻撃機や爆撃機は迎撃機に弱いから運用次第だろうな
もちろん防御力が意味が無いとは言わないけど
311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:14:44.37 XJKYW9j40.net
山本五十六「撃墜されたら意味が無いんだよ!」
312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:16:21.21 9wl6FPbE0.net
ガ島撤退が決まった後の話をしてるんじゃないのか?
313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:20:09.56 L2oWDLch0.net
URLリンク(www.tyojyu.or.jp)
国内最高齢パイロットの高橋さんは
何度も一式陸攻で出撃してる
生き残るコツは、遺書なんか書かない
戦う前から気持ちで負けないこと
らしい。
314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:20:34.17 TuRCHmtd0.net
>>312
ガ島撤退から19年2月のトラック島空襲までの間
島々に展開してる兵隊を撤退させることはできたけど
ガ島と同じように失敗を認めたくないから残置してしまった
そういうこと
315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:23:41.26 9wl6FPbE0.net
>>314
凄い妄想だな。
316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:29:21.42 c2YAXcC40.net
>>302
攻撃を中止して引き返そうとしたが桜花詰んでて旋回もままならず全滅したとか
317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:37:23.30 9Aompwea0.net
ワンショットライターと呼ばれ米兵に馬鹿にされてたってのは確かによく聞く話やね
そして皆信じてる定説を追ってくとソースが実は曖昧でしたってのもよくある話
318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 02:59:28.51 hD6MJwq00.net
まあ撃墜損失率が8割以上だから、しょうがない
319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:03:58.50 hD6MJwq00.net
>>135
母艦航空隊とならんで基地航空隊も重視されてたぞ
航空艦隊という名の基地航空隊だからな
320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:18:57.98 uSqabDqR0.net
>>314
コロンバンガ島撤退なんかぼろぼろ、殺されまくり。ガ島は全力あげての撤退だから旨くいちっただけ。
321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:25:14.28 ZjgqluaJ0.net
>61
っつーか
爆装やらしてるトロい双発攻撃機なんざ、単座戦闘機にしてみりゃカモだろ
ま、長距離侵攻についていける護衛用途の双発戦闘機ジャンルはどの国も死屍累々だからー
結局は運用と言うか
事前調査とか、どーにかして敵戦闘機団を引っ張るとかやらんと…
322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:30:33.41 B7gneMox0.net
プリンス・オブ・ウェールズを沈めた飛行機
海を渡って重慶爆撃もした
かなり凄い攻撃機だよ
323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:37:58.71 uSqabDqR0.net
>>319
硫黄島や沖縄で、無理して飛行場守って余計な損害出してなかったっけか
324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:48:47.32 ME379k1O0.net
>>322
なんで海軍が重慶を爆撃したんだろうな
本来なら陸軍がやることじゃないの
325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:51:54.15 B7gneMox0.net
>>324
戦略爆撃だろ
326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:53:15.28 WqHPTQ0s0.net
アメリカが一式陸攻入手して色々評価して
軽快な運動性能にビックリした話があったな
327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:54:12.49 S2LBfM0v0.net
「平民は使い捨て」の思想は今も昔も変わらんなジャパン
328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:57:03.67 WqHPTQ0s0.net
>>324
陸軍は「非人道的だ」と途中で作戦放棄したな
作戦放棄した陸軍の将軍は何故か戦犯になり
重慶爆撃を指導した井上成美は海軍の良心とか言われたけど
329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 03:58:59.88 ePgHuEoE0.net
>>218
「まったく不足」だとタイヤを製造できなかったように聞こえるので言いすぎ。
軍事用や公共用などでなく、日常生活に使うタイヤはすでに所有しているうちの5本までとされ、
タイヤの修理再生も推奨されたようだ。
URLリンク(www.sarahsundin.com)
330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:00:21.25 Ui49SMfx0.net
P-51と零戦五二型は見た事あるわ
飛んでるの見ただけでP-51の方がパワーがあるのが分かった
331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:04:12.00 ePgHuEoE0.net
軍事用のタイヤ、公共用に配給されるタイヤについてのアメリカの対応はこう。
まずアメリカは、真珠湾の前の1940.6から供給難を見越して天然ゴムの備蓄を
増やし始めた。蘭印も所属する国際カルテルである国際ゴム規制委員会から
1940年中に15万トンを調達するなどして、1942年春には70万トンを備蓄していた。
この買占めがゴム価格にどのくらい影響したかは不明だが、計画では市場に影響
しないように買い進めることになっていた。
しかしかりに80万トンあってもアメリカを防御するのに足りる程度で、攻勢に
出るにはまったく足りないというのが、当時の政府の見積もりだった。
そこで、それまで1939年に2500トン、1941年に9000トンと少量しか生産されて
なかった合成ゴムに大ブームが起きた。この合成ゴムというのは具体的には
デュポン社のネオプレン、ドイツで開発されスタンダードオイル社がアメリカ
での製造権を取得していたブナ、そしてスタンダードオイル社のブチルである。
上述のように天然ゴムの不足は1940年から予想されていたので、1940年には
政府の委員会が10万トンの合成ゴムの生産のための工場新設を勧告し、すでに
真珠湾攻撃までに、予定された4つのうち3つの工場の建設が始まっていたが、
日本軍が破竹の勢いで天然ゴム生産国を征服したため、生産目標は最終的に
80万トンにまで引き上げられ、工場の追加建設の話し合いも始まった。
これら合成ゴムの価格はまだ天然ゴムよりも安くなってはいなかったようだが、
戦争が終わるころには安くなって、天然ゴムはもうアメリカ市場では合成ゴム
に価格的に太刀打ちできなくなると予想された。急速に成長した合成ゴム産業
への警戒感か、戦争中に政府調達の契約をしていた合成ゴム工場については、
戦後に政府が接収できる権利が設定されていた。
(参照)Mildred Reimer, Rubber and the War
332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:07:05.30 4aKraWJm0.net
「ワンショットライター」の伝統は福島原発にも引き継がれていたわけで
333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:07:16.82 WqHPTQ0s0.net
>>328
日本陸軍がD型入手して性能試験するんだけど
馬鹿でも乗れる飛行機って
調査した陸軍審査部のパイロットが惚れ込んでしまう話があったな
ハイオクガソリンを態々入手してまで大切に乗ってたそうな
戦後、厚木を接収したアメリカが一番驚いたのは壊れた発電機以外は完璧に整備されてた日の丸付けたそのP-51D を見た時だったそうな
334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:07:18.73 KAmqvyhT0.net
>>15
当たらなければどうと言うことはない!
チュドーン
な、何と言うことだあのモビルスーツは戦艦並みのビーム砲を持っているのか
335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:08:23.92 95ZqTY+C0.net
陸攻の未帰還率が高いのは大型機に雷撃させたからだよ
米軍の防空網は世界最強だぞ
爆撃では頑丈な機体だった
米軍はB-25とかに雷撃みたいな反跳爆撃させたけど、あれは
装甲張った上に12.7㎜機銃を8-14門も前方に向けて射撃して対空砲火黙らせる
日本の船側は盾が無い機銃は射撃手がズタボロにされるんだと
336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:09:48.83 95ZqTY+C0.net
>>332
あれアメリカ製だろw
>>330
戦後の型はエンジン換装されてたりするぞ
レーサー仕様なんか完全別物だ>マスタング
337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:14:59.37 ME379k1O0.net
>>335
そもそも陸攻は雷撃機じゃんか
雷撃できないならなんの陸攻だよ
338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:17:51.19 ME379k1O0.net
>>325
いやだから
そういった戦略爆撃は陸軍航空隊がやるもんじゃないのかと
339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:24:46.99 WqHPTQ0s0.net
>>335
日本海軍は単縦陣での突っ込み繰り返したから
早々に対策されただけ
単縦だから機銃の狙いを一機目に合わせてたら
後続機に面白い様に当たる
まあその完璧な単縦のお蔭で
セイロン島沖海戦では驚異の命中率叩き出して英艦沈め捲ったけどね
成功すると調子乗るのか海軍サンだし
340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:25:50.57 95ZqTY+C0.net
>>337
戦術思想が間違っていたんだよ
アウトレンジも陸上基地空母化も机上の空論だった
そもそも対戦後半には雷撃全般が自殺戦術にしかならなくなった
アンツィオ上陸で上陸地点の爆撃やったFW-190は
最後は70度の急降下爆撃しか生き残れなくなったらしい
341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:27:48.54 WqHPTQ0s0.net
>>338
陸軍は重慶爆撃を非人道的と言って
爆撃止めてるって
342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:29:15.96 95ZqTY+C0.net
>>339
後期になったら単縦陣なんて採れないから並んで攻撃する方式になったよ
それすら訓練不足と被害の凄まじさでなかなか維持できないけどな
それ以前に陸攻は目標として大きすぎる
ガダルカナルの停泊地攻撃の雷撃なんか18機定数で出撃したのに帰還3機とかだろ
陸上基地に守られてたら輸送船団相手でもそんなもんだ
343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:34:08.64 0AIxqNm+0.net
>>317
ネットの牟田口絡みの元がほとんど戦後のある小説やね
344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 04:40:32.59 XW9ddKj70.net
>>338
その能力があったから。他の国は海軍が双発陸上爆撃機の部隊なんか持たないし
元をたどると第二次上海事変だが、これは海軍が当事者だった
345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 05:48:54.81 C+wIYPXL0.net
>>40
B-29は大半が故障墜落で、日本軍に撃墜されたのは「可能性も含めて」147機しかない。
特に初期は故障墜落がめちゃ多かった。
346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 05:53:01.08 C+wIYPXL0.net
>>263
最初の北九州爆撃では20機もが到着前に故障墜落で失われたか、故障で引き返してる。
中国本土で墜落したのもある。
日本軍に撃墜されたわけではない
347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 05:54:11.57 SDwDRDGL0.net
ありがとうみんなありがとう
348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 05:55:20.09 C+wIYPXL0.net
>>44
フィリピン制圧されて南方資源地帯から分断されてから
補給線を絶たれて日本の抵抗力がなくなっていったからな
部品が届かず、ろくに戦闘機が稼働しないし、高射砲ら配備されないし
ルメイは「最後の二ヶ月間はアメリカ本土での訓練より安全だった」とまで言ってる
349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 05:59:09.42 C+wIYPXL0.net
>>108
B-29は無理に運用したから、特に初期は故障墜落でたくさんのGIの命を奪ってしまった。
アメリカ本土での試験習熟訓練中にも500人の死者をだしてる
アメリカではB-17の方が名機扱いで、B-29は駄作扱いなんだぜ
350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 05:59:26.21 QoajuJRg0.net
ちょっとまて!
P-39がないぞ!
トラックに乗って離陸した方が安全とも言われたP-39が!
>>1はやり直しだな
F2Aバッファローは北欧戦線で大活躍している
帝国陸軍も南方で鹵獲しているが完成度が高く、高評価
これ素人が書いているだろw
351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:05:05.30 C+wIYPXL0.net
>>136
アメリカでは、米国本土での訓練中に空軍(陸軍航空隊)兵士が2万人以上死んでる
もちろん全部事故死。
太平洋戦争での米空軍の戦死がバターン死の行進とかの捕虜収容所死亡5000を含めて1.5万だからそれよりずっと多い
352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:06:15.99 C+wIYPXL0.net
アメリカでは訓練中死亡が太平洋戦争での戦死より多いってことは
それだけパイロットの訓練は大変だってことだね
353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:08:31.49 BzNoNd/G0.net
航続距離を生かして、対潜哨戒機として南シナ海東シナ海で船団護衛に使うべきだった。
354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:10:06.33 C+wIYPXL0.net
>>241
マッカーサーの戦いが相手の補給線を絶って放置するだったからな
日本軍が補給線を絶たれたら自滅するような軍だったのが悪い。
補給線を絶って孤立化したら、連合軍は深追いしなかった。
「あとはジャングルが始末する」
355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:13:31.44 C+wIYPXL0.net
>>294
日本軍が戦線の縮小を全くうまく出来ない体質だったのは間違いない
「補給」を軽視してたから、南方資源地帯を押さえてたのに、フィリピンをあっさり取られて補給線を絶たれて、無条件降伏するしかなくなったり
356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:14:34.81 tQyxPaYX0.net
日本の戦闘機パイロットの訓練の厳しさは千葉哲也の紫電改の鷹や、
バロン吉本の昭和柔侠伝で描かれてるが、ある程度の美化は仕方な
かったw
357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:15:43.27 owiZBjEz0.net
>>313
すげえイケメンだな
358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:15:53.85 QoajuJRg0.net
>>353
日本の対潜哨戒→搭乗員の目視
英米の対潜哨戒→対潜レーダー、MAD
なにをしろと
359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:17:53.97 C+wIYPXL0.net
>>314
ニューギニアは特にひどいわな
18万7000人が戦没、そのほとんどが餓死させられた。
フィリピンは50万人が死んでる。こっちもほとんどが餓死させられた。
南西太平洋司令部としては、これを本土に撤退されて活用されるのが手強かったんだが
山下大将の無策で、無為に残置して餓死させることにより、本土決戦が楽になったとされてる
実際にダウンフォール作戦は当初から2ヶ月も早まって11月1日上陸予定になってたり
360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:18:04.26 mO5XXh3u0.net
「航続距離を生かした対潜哨戒」は二式飛行艇がおこなっているね
361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:21:48.99 74XiVUO+0.net
>>1
空飛ぶタイヤを作った三菱は、ゼロ戦を空飛ぶ棺桶で、爆撃機は空飛ぶタイマツ
362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:22:33.56 C+wIYPXL0.net
>>356
そういった熟練パイロットを使い捨てにしてた日本軍
パイロットの十倍以上必要な地上整備員やら空母搭乗員はもっとひどく使い捨てにしてた
ニューギニアでの帝国陸軍航空隊の餓死病死は悲惨
363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:23:57.25 62k+b0cu0.net
旧日本軍は人の命を鳥の羽より軽く見てたからね
364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:26:39.28 TbiNIxWb0.net
>対弾性を犠牲にして主翼内をインテグラルタンク(この場合、主翼の構造材そのものをタンクとすること)とし、
まさにワンショットライタじゃん、主翼に一発当たるだけで爆発炎上
365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:29:37.55 1oCWM/vx0.net
>>108
よく日本は根性論で戦争を戦ったと言われているがアメリカは何もかも戦争に動員する狂気で戦っていたんだな
そして狂気が根性を捻り潰した
366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:29:54.21 gULyvC1z0.net
実は雷撃は低速でしかできない
高速投下するとその衝撃で魚雷が爆発するから
戦争後半で雷撃がほとんど失敗したのはこのせい
天山なんかそりゃ無残だよ
367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:38:44.21 mO5XXh3u0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:40:10.56 mO5XXh3u0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:40:22.99 jFm1XNZO0.net
>>363
貧乏な国は、物量豊かな相手に対して人海戦術を採用すること多い
から、人命は軽くなりがち。
ソ連軍も朝鮮戦争の中国軍もそう。
370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:41:07.55 mO5XXh3u0.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:46:03.53 mO5XXh3u0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:53:13.85 ggwRFpV10.net
>>346
八幡空襲では6機撃墜してるよ
373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:56:13.97 5qwVmz520.net
>>296
都市の防衛戦を引き合いに出してまで、
密林の攻撃戦を正当化したいんか?
374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:57:17.05 dnFuZmQy0.net
爆撃機に急降下能力強要してたドイツとか、変な制約ばかり押しつけてたベトナム戦時の米とか、上層部と制度のトップ連中が頭おかしいバカしかいないと
現場がいくら頑張ってもどうにもならんという実例だよな。
375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 06:58:19.67 jFm1XNZO0.net
>>373
反論がおかしい。密林であろうが戦闘行為を否定していたら軍隊なんて成り立たんだろ。
問題は、主計科が試算した必要物資を下回る用意しかできなかったのに作戦を強行したことだ。
376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:01:06.86 jFm1XNZO0.net
第二次大戦の日本軍の弊害としてよくいわれるが、日露戦争がうまく決まりすぎて
日本軍に悪い教訓を残した。
377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:04:47.92 5qwVmz520.net
>>375 君こそ、僕の主張の趣旨がわかってないと思うが。
レニングラードみたいな大都市の防衛戦の2年半も包囲されたら、
多数の民間の死者が出るのは当たり前なんだ。
それをインパールのような軍隊が密林を攻撃していく
死者数と比較するのがおかしいという話をしたいんだぞ。
378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:13:55.36 b1oty+kj0.net
性能上げないと意味ないし安全性を上げまくったとこで性能低すぎて落とされまくる
そもそも航空機の場合戦車みたいな装甲できないし機銃があたればほとんど落ちるんじゃね
379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:20:14.87 ggwRFpV10.net
>>366
九一式航空魚雷も改三になると260ktでも投下できるから天山艦攻であってもわざわざ速度は落とさないよ
380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:23:26.26 NN8Gie2b0.net
B29だろうが何であろうが
爆撃機なんか、反航から背面ダイブしてコクピット撃ち抜けば落とせるんよ
381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:27:27.59 aItdHqB30.net
戦車の場合は攻撃力、防御力、機動力がきちんと数値化して判断されるが、飛行機の場合防御力が数値化されないからな
無理な性能を要求する日本軍の場合、防御力を徹底的に削るしかない
382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:33:42.89 mO5XXh3u0.net
「史上もっとも多くの米軍艦艇を沈めた99艦爆」
「敵戦艦を一発の命中弾で爆沈させた97艦攻」
較べちゃったら一式陸攻が地味なのはしかたない
383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:54:09.10 WZ/VA4i80.net
海軍中攻の再評価は必要だと思う
384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:55:28.43 W4yFpOtg0.net
>>1
インテグラルタンクだから翼に被弾したら燃えるわ
385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 07:57:49.76 36JBxtPH0.net
>>1
護衛機もろくに付けなかった帝国海軍は人間の屑w
386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:00:58.57 W4yFpOtg0.net
>>385
一式陸攻は陸軍機だよ?
護衛には隼とか陸軍戦闘機が管轄になるんだが
387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:07:29.40 mO5XXh3u0.net
>>386
釣りかな
一式陸上攻撃機は海軍が開発し使用していたもの
同時期の陸軍機には「百式重爆撃機」がある
388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:12:54.95 mO5XXh3u0.net
尚旧海軍では急降下爆撃を行うことができない爆撃機を「攻撃機」と呼称し
「攻撃機」は例外なく雷撃が可能であることとした
389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:13:13.26 C5SbYsCU0.net
>>2
そうきたか
390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:15:29.80 Hx5VbtZc0.net
>>343
インパール作戦では参加した兵士の9割が亡くなってる
戦後、生き残りを取材した戦史研究家が
数珠を持ってインタビューに応じる人が多く「牟田口」の名前を出すと
一様に怒りでブルブル震えだしたそうだ
391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:15:45.98 5qwVmz520.net
>>386 少し前に話題になったばかりなのに… >>157
392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:19:33.52 mO5XXh3u0.net
よく勘違いされていること
陸軍機の「隼」「疾風」などは「愛称」だが
海軍機の「雷電」「銀河」などは「制式名称」である
「制式名称」を「正式名称」と綴る誤りも多い
393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:22:51.47 ufX4tZTS0.net
五式戦はなぜ愛称を付けなかったのだろうか
394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:23:43.14 WZ/VA4i80.net
海軍機だよ
航空母艦から飛ぶから艦攻(艦上攻撃機)
陸上基地から飛ぶから陸攻(陸上攻撃機)
陸軍機は艦上運用は無いから、わざわざ陸攻と名乗る必要も無い
395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:25:10.72 mO5XXh3u0.net
キ-100については現在では本当に「五式戦」と命名されたのかと疑問視されている
396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:27:45.87 XuG6sl7z0.net
>>361
決定権を持ってた軍人が技術的なことに疎いのが起因だと思う
397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:28:03.85 WZ/VA4i80.net
勘違いしている人から
何でプリンスオブウェールズ撃沈の時には
陸上攻撃専用機で雷撃したの?
などと聞かれるが、陸攻は雷撃が主任務だよ
というと、???となってしまうのが常だが
一式陸攻みたいな「鈍重」な機体で雷撃出来るのか
とよく聞いたな
一式陸攻は鈍重じゃないよ。魚雷艇より歩ほど優速だよ
398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:30:38.83 TQEp44KP0.net
雷電にじゅーいち!
399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:38:28.07 1V23MJO40.net
>>360
対潜哨戒機は東海が好き
あのドイツ軍機みたいな顔がいい
400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:44:09.92 aNeuvHAc0.net
>>396
現在のコロナ対策してる官僚や政治屋、
地方自治体に言ってやれ。
文系庶民だってわかるようなことを、
お受験エリートたちはなぜわからんのか。
401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:50:32.44 soWhoPah0.net
この飛行機って実績は凄いんだけどね
これら使ってイギリスの戦艦沈めたのが飛行機つよいの始まりだろうし
402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:53:33.39 WZ/VA4i80.net
>>399
三菱が雷電開発に苦労して、閃電の開発も遅れていて、概ね手一杯だったので
空技廠が、東海完成で他の航空機製造メーカーに比べて手が空いたと見られた
九州航空機に震電の開発が託された
403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 08:58:52.26 HESMHgXP0.net
余談だが第二次大戦時の米軍の戦車もワンショットライターに近い
燃料はガソリンだし(ドイツ軍、日本軍は軽油)燃費が悪くて搭載量が多い
おかげで被弾の当たり所が悪いと大爆発を起こして搭乗員即死だそうな
404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:02:02.40 mO5XXh3u0.net
>>403
当時のドイツ戦車はガソリンが主流だよ
ディ-ゼルを載せていたことでよく知られているのはT-34
405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:12:12.07 WZ/VA4i80.net
ノモンハンの対戦車戦で日本軍の火炎瓶捨て身の特攻が注目を浴びたが
ソ連軍の方では、火炎瓶による自軍戦車の被害は2割以下
半数は37mm速射砲により撃破された、と数字を挙げて否定している
火炎瓶でやられたというのは格好が悪いからかもしれないが。
最初の頃は火炎瓶攻撃が効果的だったが、ソ連軍戦車がジーゼルエンジンに
代るとなかなか燃えなくなったという
戦史戦傷者数にしろ、ソ連は文書資料がきちんと残されていて
ソビエト崩壊直後は料金さえ払えば誰でも閲覧できる時代が到来した
今はまた閲覧規制に入ったが、昔の資料をほとんど燃やしてしまって
残っていない日本とは大違いではある
406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:13:49.86 mlC0usG00.net
>>33
レックダイビングで見るが海に沈んでるゼロ戦なんか外装薄く侵食でボロボロ同時期に沈んだコルセアなん外装が厚くしっかりしてる資源の無い国の哀れさを感じるよくこれで戦争したよ
407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:23:31.56 qTZmhmJt0.net
>>397
陸上攻撃機はあくまで艦隊決戦用の「空飛ぶ魚雷艇」だということを理解してない人は意外と多いよね。そのスペックを活かして支那の南方方面への戦略爆撃にも使われただけに過ぎないのに。
408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:33:41.64 1oCWM/vx0.net
アメリカは戦時動員法で子供まで工場に動員して戦時物資を供給した
圧倒的な物量で余裕で戦争に勝ったわけではない
409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:33:52.76 WZ/VA4i80.net
海軍中攻の海面すれすれの突撃の写真が全てだね
あの練度は凄いと思う
どうも、一式陸攻と言えば山本機撃墜とか、ワンショットライターとか
特攻機桜花の母機とか
負のイメージが強いのだけれど
空力に優れ、長大な航続距離を誇る優秀機なんだけどね
410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:34:13.36 jFm1XNZO0.net
質問、
ディーゼル発祥の地のドイツで戦車エンジンにガソリンエンジンが採用されたのはなぜ?
液化石油の兼ね合いかともおもったが、これは関係ないらしい。わからない。
411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:38:02.94 WZ/VA4i80.net
ドイツの戦車のエンジンと言えば『マイバッハ』
ガソリンでドイツ戦車のエンジンを独占していた
412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:39:32.25 Z566DSN30.net
四発が必要な距離でも双発で間に合わせるなんて今の旅客機運用思想じゃん
413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:42:55.69 d+FGGCoa0.net
三菱の飛行機だもの
414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:43:57.94 5qwVmz520.net
>>410
世界初のガソリン自動車を作ったのも、
ドイツ人ですがな。(´・ω・`)
415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:45:17.51 2Pzri+UR0.net
>>408
でも、アイスクリーム製造機を戦場に持っていったり
十分な物資供給で士気を維持しようとした姿勢は、
食糧も弾薬も無いけど自分で考えて何とかしろの日本とは対照的だった訳で
この時点で日本は負けていたんだと思うよ
416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:48:05.71 6PdGxOYO0.net
>>410
小重量・小型・制振動・安定性・互換性
417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:48:27.23 NbWqxQyk0.net
>>410
>質問、
>ディーゼル発祥の地のドイツで戦車エンジンにガソリンエンジンが採用されたのはなぜ?
ガソリンの方が小型軽量で馬力が出るから
小型軽量なら、その分装甲や火力に重量を振れる
一方でソ連はトラクターなどでディーゼル機関の
量産経験が豊富だった
それを流用する目的で戦車はディーゼル機関
418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:50:03.85 1xqTQ5Ai0.net
「イッシキリクコウ」ではなく「イチシキリッコウ」と読めとの説
419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:52:23.84 XnLBPe2A0.net
みんな詳しいなあ戦争に行ったわけでもないのに
歴史家みたい
420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:54:33.70 jFm1XNZO0.net
>>411
利権的な問題?そうなの?
>>414
戦車みたいなのはディーゼル向きとは既に常識だったのにあえてガソリンエンジン
にした理由があるはず。もっと科学的なものだと思うんだが、まさか利権ってことじゃ・・
421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:55:25.75 5qwVmz520.net
>>419 ここは、そういう人間の溜まり場スレである。(´・ω・`)
422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:56:05.13 pk0zh0AA0.net
>>418
イチシキリッコウ
イッシキセン
あってる?
423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:56:20.47 WZ/VA4i80.net
>>418
れいしき、いちしき、にしき・・・だよね
1と8は「いち」、「はち」ときちんと読むべき
いっしき、はっしき、は駄目ね
7は「しちしだん(七師団)」と読むんだけど
兵器は「ななしき」かな
424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:59:21.07 qTZmhmJt0.net
>>410
そのドイツとドイツ勢力圏内から産出された石炭より製造された液化石油の成分が当時の製法ではガソリン寄りの成分の方が多かったからだよ。そして貴重な軽油はUボートに回された。
425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:59:45.33 WZ/VA4i80.net
>>415
大戦後半の米機動部隊は、4群に分けて
1群は必ず後方で1か月は休養補給に充てていたという
ローテーションで回す科学的、合理的な運用方法だ
ボロボロになるまで使い捨ての軍隊では勝てないと思ったな
持てる者の強み
426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 09:59:53.70 jFm1XNZO0.net
wikiのティーガーの解説見たら、ガソリンエンジン採用の理由説明あった。
当時の液化石炭からの製造では、軽油を作るのは難しかった模様。やっぱ燃料供給の
制約からガソリンエンジンを採用したってことね。
427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:01:49.20 SeG+8Uh/0.net
>>405
>ソ連軍戦車がジーゼルエンジンに代るとなかなか燃えなくなったという
それも俗説じゃないかと言われているな
日本軍の火炎瓶は対戦車兵器の少なさを危惧した現地部隊が、
あり合わせの部材で手作りした急造品で1200本しかなく、
本格戦闘開始初日で大戦果と引き換えにほぼ使い切ってしまい
ソ連軍が対策をとるまでもなく、すぐに火炎瓶攻撃は下火になったと・・・
(日本陸軍も対戦車兵器としての火炎瓶に注目してなかったわけではないが、
エンジン停止状態のディーゼルエンジン車両で実弾試験したために火付きが悪く、
結果、役に立たないと結論されていた。
ノモンハンのソ連軍戦車は炎天下の中を走行していたので簡単に火が付いた)
428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:06:15.15 mO5XXh3u0.net
>>410
URLリンク(www.warbirds.jp)
429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:10:33.16 qTZmhmJt0.net
>>426
第2次世界大戦当時の技術では小型高出力と言う点ではガソリンエンジンの方が優勢だったのもある。ディーゼルエンジンはまだまだサイズも大きくて戦車に搭載するにはデメリットも多かった。あとは航空機もほとんどレシプロエンジンだったから、戦地においては融通も利きやすかっただろう。その戦地での融通と言う点で現代の米陸軍では戦車等の車両の燃料もジェット燃料になっている。エイブラムス戦車のエンジンはガスタービンだしね。
430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:11:19.53 WZ/VA4i80.net
>>427
第23師団司令部を置いた将軍廟付近で、即製でサイダー瓶にガソリンを詰めて
兵器清掃用に用意していた晒を栓と兼用の発火装置にして作ったとされているけど
大量にサイダー瓶があったとも考えにくいし、数は限り合あったんだろうね
ただ、ソ連軍戦車もやられっぱなしではなく、金網で防護して燃えにくくして
初期の長距離走行で熱くなったガソリンエンジンから見たら全然燃えなくなった
というのも事実のようだ
431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:15:23.38 eTQLHir70.net
>>345
手元の米軍資料だと、被撃墜144機、原因不明が83機
「可能性も含めた」ら227機かな
しかもこれは第20航空軍のみの数字で1944年11月以前のは含まない
>>346
撃墜されたのは1機だけだもんね
92機を前線基地に送って、基地に到着したのが79機
基地に既にあった機体と合わせて作戦可能機数81機
作戦参加予定機数75機
離陸機数68機
第一目標を爆撃した機数47機
基地に向かう途中ですらポロポロ脱落してる
432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:23:44.66 WZ/VA4i80.net
高高度飛行を可能にした加給タービンは、この当時の材料・組立精度では壊れやすく
米軍も壊れることを前提に一回の飛行で使い捨てていたというのだろう
まぁ戰爭は浪費の積み重ねだけど、相手は底なしの浪費家だった
433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:24:41.87 IcyYXduk0.net
>>358
日本もほぼ同時期に磁気探知装置KMXを開発
運用していた。
434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:31:00.51 mO5XXh3u0.net
日本軍の飛行機の高高度性能が貧弱だったのは「二段過給器」付エンジンを量産化できなかったから
435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:34:23.34 5qwVmz520.net
乗りものニュースで、関連記事を見つけた。
『「零戦」驚異の航続力 東京起点でどこまで行けたか? 日本独自開発「落下増槽」の効果』
URLリンク(trafficnews.jp)
日本軍機の長大な航続距離を可能にした落花増槽(ドロップタンク)の話。
日本が開発したんだなぁ…(;´・ω・)
436:!omikuji!dama
21/04/29 10:39:27.08 EcVH9e4X0.net
>>72
シャアの当たらなけれどうという事はない。を思い出した。
437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:43:05.25 qTZmhmJt0.net
>>434
まぁ日本の航空機エンジン技術はアメリカだけでなくドイツよりも低かったのは確かだしね。そして当時、航空機エンジン用の過給機を実戦配備出来たのはアメリカだけ。いかんせん差がありすぎた。日本側も墜落して鹵獲したB29のエンジンを丸々コピーしてみたものの、割れてしまって最後まで解析出来なかったそうだ。金属の製造技術の差が圧倒的だったということ。
438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:45:27.36 NbWqxQyk0.net
>>432
そもそもマグネシウム合金製タービンの高圧油圧鍛造は日本には無かった
資源以前に技術力が日米では雲泥の差
439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:46:21.84 mO5XXh3u0.net
>>437
>航空機エンジン用の過給機を実戦配備出来たのはアメリカだけ。
何を言っているのか
一段式の過給器なら零戦の栄エンジンにも搭載されている
440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:47:35.29 WcrVcLkY0.net
>>345
矮小化ワロスw
もっと多いだろw
>>346
2機以上撃墜してるだろw
441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:48:28.30 1xqTQ5Ai0.net
>>435
同時期に各地で使われてるんで、
日本が使ったのは日本独自開発なのは間違いないけど先進性があったか、ってのはイマイチ
ただ、竹の骨組みに防水処理した紙貼って作った落下タンクは世界に類を見ない
442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:49:07.44 l3Rehxr90.net
ワンショットって言っても
7.7mmと30mmじゃだいぶ違うよね
443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/29 10:51:45.40 mO5XXh3u0.net
>>442
当時の米戦闘機の機銃はほとんどがブローニングM2(13mm)