女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 ★5 [蚤の市★]at NEWSPLUS
女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 ★5 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch799:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:34:41.57 zp+SDQhC0.net
>>465
小室ではなく大室。大室寅之助は薩長と幕府
の戦いで亡くなっている。

800:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:36:31.43 2AcneMMY0.net
>>794
>旧宮家より血筋が皇統に近い民間男系
皇別摂家の子孫のことかな?もしそうなら、約70年前の1947年まで皇位継承権を持つ正式な皇族だった
旧宮家の子孫の人たちでさえ、「70年間も世俗の垢にまみれた者たちを今更皇族にするのは不適当」云々と
ケチをつけられることがあるのに、約300年前に男性皇族が臣籍降下して摂家に養子に入って以来、
ずっと臣籍で一度も皇族として扱われたことのない、それこそ300年も世俗の垢にまみれた家の子孫を
今更皇族にするのはますます不適当だろう。
もし旧宮家に全く男系男子がいないなら、皇別摂家の男系男子が検討の対象になることもあるかもしれないが、
現在は旧宮家に10代の若者を含め、それなりの数の男系男子がいるので、まずはそちらを検討対象にするのが自然。

801:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:40:20.39 2AcneMMY0.net
(養老律令継嗣令は女系継承を認めたものではない)
かつての皇位継承では女系継承(=非父系継承:女性天皇又は女性皇族と皇族ではない
男性との間にできた子供を皇族として認め、皇位継承権を与える=父方の祖先をたどっていっても
天皇にたどりつかない者が天皇になる)が容認されていた証拠としてよく引用される
8世紀に制定された継嗣令(養老律令を構成する令のひとつ)だが、
その第一条「天皇の兄弟、皇子は、みな親王とすること{女帝の子もまた同じ}」が
女系継承(非父系継承)を認めたものであるという説は間違い。
なぜなら継嗣令が制定された当時(8世紀)は女性皇族が臣下の男性と婚姻することは禁じられており、
女系継承(非父系継承)自体がありえないものだったから。現に継嗣令第四条でも
女性皇族と臣下の男性との婚姻規制が定められている。養老律令の注釈書である令集解によると、
継嗣令第四条の婚姻規制には女帝も含まれており、律令上で女帝も臣下の男性との婚姻が
禁止されていたことになる。
つまり継嗣令第一条は、女帝の配偶者が常に男性皇族であることを前提とした上で、
女帝の子供にも男性天皇の子供と同様に皇族の身分を与えることを定めており、
女帝と臣下の男性との間にできた子供に皇族の身分を与えること(女系継承=非父系継承)を想定していないし、
認めているわけでもない。実際に古代には女帝の斉明天皇と元明天皇の子供が天皇として即位したことがあるが、
いずれの女帝も配偶者(=即位した子供の父親)は男性皇族(天皇か皇太子)だったので、
女系継承(非父系継承)にはなっていない。

802:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:41:21.40 p5NKzh5I0.net
>>792
眞子さまより先に両親がもうダメじゃん
なぜかネトウヨ がアゲアゲしてたけど、秋篠宮の独身時代からのボンクラっぷりを知っている日本人ならアレをアゲる理由すら思いつかない

803:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:46:43.75 V9hWzzpq0.net
>>794
>旧宮家より血筋が皇統に近い民間男系が大勢いる
事実としてはそうでも皇室の記録や公文書で皇別氏族が担保される民間人て旧宮家しかないのでは?

804:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:48:05.45 zzalFzjj0.net
>>800
世俗の垢云々ではない。
皇統の継承を決めるときに、皇統との遠近が最も問題になる。
皇別摂家は江戸時代の分岐で、旧宮家は室町時代の分岐。
皇族とは皇統との遠近で決まってきた。
誰が親王であるかは、皇統との世数で決まってきた。
ただの歴史的事実。
親王の位が室町時代から数百年にわたって特定の家に世襲されてきたと主張するのが、
日本会議。
親王は個人の位であって、代々引き継がれるものではない。
家に引き継がれるのであれば、いまごろ日本中親王家だらけだよ。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:49:41.72 zp+SDQhC0.net
>>683
海外特に韓国で事故や事件に巻き込まれたら
日本大使館に行ってはならない。欧米の大使館
に逃げ込むことと駐韓企業の人から聞いたことがある。

806:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:52:29.56 lLj8XjHv0.net
明治維新ですら潰さなかった皇室がここにきて消滅か
76年間、約三世代分の洗脳で十分なんだな
こんなもんだ

807:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:55:16.33 NSGOzSw70.net
>>160
女系は一人だけなのに、他の専門家はなぜ旧宮家の復活は口にしないんだろうか。
そこが解せないわ。

808:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 22:56:55.62 iBuIpW6B0.net
>>791
違うのなら、称徳天皇が和気清麻呂を罰していながら、道鏡ではなく清麻呂の持ち帰った神託の方を採用した理由を示して。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:00:17.03 hzClz2hq0.net
K「ちょっと待ったー」

810:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:01:20.48 kt8NSDir0.net
古川隆久は朝敵ということで膺懲対象にしろということか。もしくは、共同通信社も膺懲対象か。
女性天皇は過去も事例があるし、何も問題ない。ただ、父系から外れる天皇が即位するのは
前例がないだけに皇族や皇族の親類、宮内庁で決めて貰いたい。臣民はそれに従うのみ。

811:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:02:11.24 iBuIpW6B0.net
>>801
それで、養老律令お継嗣令第四条で皇親女子と氏族男子の婚姻を規制していた理由は何?
「有姓の親王」の誕生を防ぐためじゃないのなら、何か別の理由があったはず。
肝心のところが書かれていない。

812:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:06:59.02 FEZuN1Kh0.net
また万世一系男系カルトが跋扈してんのか

813:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:07:02.63 2AcneMMY0.net
>>804
室町時代に現在の皇統から枝分かれして以来、明治維新後に永世皇族制が導入される前まで、
旧宮家の源流である伏見宮家(世襲親王家のひとつ)の代々の当主はその時の天皇の養子(猶子)になっていた。
つまり形式上は、伏見宮家の代々の当主は全員が天皇の皇子(直系の皇族)。
天皇と(養)父‐(養)子の関係になった時点で、実際の血縁関係の遠さは解消されていた。
だから律令の規定に反して、実際の世数は6世以降になっても、(形式上は)天皇の皇子だった
伏見宮家の代々の当主は問題なく親王宣下を受けて親王の身分を保持できていた。
その上、江戸時代後期にはすでに皇統から枝分かれしてから約400年たち、10世以上離れていたにもかかわらず、
1779年に後桃園天皇の崩御によって当時の皇統の直系が断絶して、傍系の世襲親王家から
後継者を出すことになったときには、19代伏見宮貞敬親王がのちの光格天皇(閑院宮家出身)と並んで
後継者の最終候補になっている。この時も貞敬親王は後桃園天皇の猶子になっている。
天皇と養子縁組することで、実際の世数の遠さを解消し、天皇の皇子となって親王宣下を受け、
皇統の直系に万一のことがあったときのための予備系統として機能していたのが、伏見宮家をはじめとする世襲親王家。
皇別摂家にはそうした機能はまったくなかった。

814:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:13:51.64 FEZuN1Kh0.net
>>806
?明治政府は天皇を元首として担ぎ上げた側なんだから潰さなくて当然では?

815:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:14:53.19 FEZuN1Kh0.net
>>813
戦前まではそうであっても今は違います。
はい終了。

816:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:18:59.81 FEZuN1Kh0.net
>>797
最初から間違ってる。お前が。
世継をどうするかを決めているのは皇室典範という法律であり、法律を決めているのは国民の代表である国会だ。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:23:30.65 2AcneMMY0.net
>>815
もし皇位継承問題解決のために、旧宮家の男系男子を皇室に迎え入れるなら、
>>813の前例にしたがって、天皇か現皇族の養子にした上で皇族の身分を与えればいい。
そうすれば形式上は天皇か現皇族の皇子ということになるので、
旧宮家男系男子の男系の世数の遠さという問題は解消できる。

818:ニューノーマルの名無しさん
21/04/23 23:24:16.53 iBuIpW6B0.net
「永世皇族」という概念は、伝統ではなく明治時代に作られたもの。
「永世皇族」に似た制度なら、徳川御三家がある。
御三家の将軍継承の根拠は「徳川家康の子孫」だということ。
そのため、徳川家康は、「権現様」として神格化され、血統における唯一絶対の存在となっている。
この始祖の絶対化が、皇統には存在しなかった。
神武天皇祭が行われるようになったのは幕末のことで、伝統的に神武天皇は特別視されていない。
実際、養老律令継嗣令ではその時々の天皇からの世数で皇親の範囲が定められている。
つまり初代天皇も何代目の天皇でも、本質的に同じ存だということ。
世襲親王も、その時の天皇の猶子・養子となって、擬制的に「天皇の近親者」とみなされることで、
皇親扱いされていた。

819:名無しさん@1周年
21/04/23 23:27:43.54 JYWKQAb30.net
一般国民が女系を選ぶのは当たり前だ
現在の男女平等に照らし合わせれば現天皇の子供である愛子が女性だから天皇になれないのはおかしいと感じる
これは現代の感覚を持っているならおかしいと思うだろう
ウヨクは一般男性が天皇になれない男性差別だと訳のわからないことを言うがそれなら愛子が選ばれない女性差別であり一般男性が天皇になれない男性差別でもある非常にいびつな制度だからやはり変えたほうがいいだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch