こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★8 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★8 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch950:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:24:57.98 ohhAH8rK0.net
>>938
きみは勉強不足だな。

951:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:24:59.22 ZFio3Tdf0.net
>>921
じゃあスマホ2台3台欲しいですか?
欲しいから余計に働きますか?
タワマン欲しいから死ぬ気で働きますか?
そこまでしてタワマンなんて欲しくないでしょ
仕事は無いわけじゃないよ
だけど選り好みするでしょ
安い仕事はしたくないじゃん
朝から晩まで無理して働いて消費したいかって事よね
そうすればGDPは上がりますよ
でもそんなのに興味ないでしょ
だいたいね
タダで5chやってるのはそういうことだよw
朝から晩まで働いてるわけでもないし
金をガンガン使う休日を過ごしたいわけでもないんだ

952:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:25:55.31 s9VgYLav0.net
>>950
GDP自体は上がってるんだぜ?

953:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:27:11.29 /aCc5xPG0.net
公務員とNHKに食い殺される日本

954:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:28:42.82 UqYkOC1r0.net
>>949
平均年収は韓国以下だけどなwww

955:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:31:09.19 jrNApvzf0.net
中抜き大国だから無理ね
企業も物が売れる地域で工場作るから雇用まで減るし悪循環

956:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:32:38.31 1NZAH57S0.net
再分配する側が頑張って再分配しないようにしてるから

957:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:32:39.13 znwdXgpB0.net
>>937
自民党も自民党で政治力を失っていて
我田引水ならぬ我田引客の有権者に政治をゆがめられている
コロナでの飲食店もそうだが
教育利権、医療利権で、客引きしないとやっていけない体質になった

958:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:33:06.44 0FI5PzuO0.net
>>951
お前らの働くっていうのは、中抜きするってだけだからなあ。
それじゃ豊かにならないよ。
貧しい北朝鮮を見ればわかるだろ。

959:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:34:06.93 jPkmlTJ20.net
>>1
え?だって日本がそうなるようにわざとやってんだろ?

960:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:34:34.29 X1ohYc3R0.net
>>925
自衛隊ですら国産装備品の採用見送ったり国内企業が撤退してるのに
実戦経験に乏しい日本の軍需産業が成長するわけないだろ

961:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:38:43.54 znwdXgpB0.net
あまり上らない論点だけど思想の問題もあると思うね
今一番やらなくてはいけないのは思想だろう
認識が25年くらい前、良くて15年前で止まっている人が多い

962:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:40:58.11 /aCc5xPG0.net
自民党は公務員とNHKの味方でした、
民主党が出来た公務員の給料カットですらできません
消費税を2回も増税したのに
国の借金と貧困層を大幅に増大させただけの政権ですね

963:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:41:04.34 E8zKl8z60.net
結果のでない独力は無駄

964:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:41:30.08 e54A4uLl0.net
頑張ってないからだよw

965:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:42:00.33 pSWTu/zz0.net
無能な政治家や経営者を批判したら
「だったら政治家や経営者になれば?」だもん
それらに成れないことを努力不足、自己責任で片付けてたら国ごと無能になりましたとさ

966:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:42:59.34 ZFio3Tdf0.net
>>940
俺の仕事先はバイト100人以上いるんだよ
明らかに意識は変わってるね
無理してまで稼ごうというギラギラした感じはない
早く帰ってプライベート楽しみたいし
その楽しみにはスマホが関わってて安く上げてるから
無理に働くより時間が欲しいんだろうってのは判る
日本は労働時間は減っても睡眠時間も減ってるんだよね
特にネット上のサービスは定額制が多いから
たくさん使ったほうが得だしね
消費の中身が変わってそのコストも変わって来るので
GDPの過去比較で幸福度は計れないということさ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:43:26.46 0aT5cQG70.net
>>1
そりゃ毎年毎年昇給以上の増税に保険料に年金の値上げしてたら上がる訳ないわな

968:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:44:13.63 +BZyvQzw0.net
経済の成長って人の成長と似てると言われてるので
成長の速度に個人差があっても成長しきってしまえばみんな大きさは同じくらいだから
日本は成長しきった大人だね
米中は成長の止まらない巨人症だけどね

969:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:44:32.87 znwdXgpB0.net
>いまではFacebookがTik Tokをパクるようになるのですから時代は変わりました。
URLリンク(www.catapultsuplex.com)
記者さんに話題提供

970:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:45:31.30 +BZyvQzw0.net
>>964
アメリカによる日本人具民化工作に屈してしまった
外圧に屈した結果がこれ

971:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:45:40.60 qzVJNyK80.net
そりゃ給料上げないからな。
誰も頑張らない。

972:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:46:35.59 RN7fkMYY0.net
似たような変態ロリコン優秀なチームばかりでバカがいないから

973:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:47:17.35 NdtZURL70.net
日本は目先の既得権に執着し、アメリカは数十年後の利益を見据えている違いだろうな

974:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:47:25.68 UqYkOC1r0.net
>>968
単に止まっただけだよw
お前は未来永劫これいじょう社会は発展しないとでも思ってんのか?w
お前が生きてるいまは成長しきってるように見えてもなw
100年後の未来人からみたら今は発展途上国の土人国家なんだよw
お前が江戸時代の人をそう見るようになwww

975:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:47:40.40 va1LOXoP0.net
>>968
資本主義は基本的には成長するぞ。デフレは病気。
日本だって成長してない訳ではない。他国と比べてしてないだけ。

976:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:48:20.49 RN7fkMYY0.net
隊長は有能だがチームリーダーが人徳の無い声が大きいだけのスケベだから

977:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:49:35.37 RN7fkMYY0.net
自分と違う意見を言う部下を裏でいじめてやめさせるから

978:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:50:05.19 XT5T/ArR0.net
1960年、池田内閣は所得倍増計画を打ち立てた。
10年で、すなわち1970年までに名目国民所得を2倍の26兆円にしようというものだ。
そんなものできるわけないと批判も出たが、しっかりしたシミュレーションの裏付けのある経済政策を断行した結果、
実際は 2 倍 ど こ ろ か 約 3 . 5 倍 に も な っ た 。!国民の懐を暖め、国民に、そんなに多くのお金を渡したわけだ。
一体誰が、一気にそれだけのお金を刷ったのだろうか。政府貨幣発行か、それとも日銀の国債引受かと思うかもしれない。当時、政府はそんなことをする必要は全く無かった。
当 初 は 赤 字 国 債 の 発 行 す ら 必 要 が 無 か っ た の だ 。赤字国債を発行し始めたのは景気が悪化した1965年からで、発行額もごく僅かだった。
ではどうやってお金が増えていったのだろうか。答 え は 産 業 の 発 達 に 伴 う 資 金 需 要 に あ る 。
日本人が優秀で、製造業が国際競争に勝ったことが根底にある。
高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
URLリンク(ameblo.jp)

979:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:50:10.89 UWLk/2tf0.net
経済政策が間違っていたのが数字で明らかになってるのに
認めず間違ったまま続けているから
さらに新自由主義者が利権を貪り地位に留まり続けているから
つまり財務省と竹中平蔵のせい

980:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:50:54.72 XT5T/ArR0.net
>>978続き
例えば自動車生産においても、ほぼゼロから始め、僅か20年で米国を生産台数で追い越すという快挙を成し遂げた。その他の製造業でも他を寄せ付けない発展をした。
そこには企業努力があった。安くて高性能の製品を作れば売れるし、売れれば新たな投資をする。その投資に銀行・日銀は積極的に協力した。
最 初 は 日 銀 が お 金 を 刷 り 、そ れ を 銀 行 を 通 じ て 企 業 が 借 り た 。
景気がよくなれば地価も上がり、担保価値も上がり、融資を受けやすくなった。投 資 が 投 資 を 呼 ぶ 好 循 環 が 続 き 、み る み る 国 民 所 得 は 増 大 し た 。
税収も毎年10~20%伸びていたから、歳出も同様に拡大でき、経済発展に貢献した。
そんなに税収が伸びたということは毎年増税をやっていたのだろうか。
い や 逆 だ 。毎 年 減 税 を や っ て い た の に 、税 収 は 伸 び た !
我々が学生時代の頃、新聞やテレビでいつも減税のニュースをやっていた。そんなに減税をやれば、そのうち税金はタダになるのではないかと錯覚するほどだった。
こんな話を今の政治家にしても信じてくれない。彼らは、税収を増やすには増税しかないと思っている。
高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
URLリンク(ameblo.jp)

981:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:51:38.51 OjKpZC/50.net
>>1
中抜き規制すべきじゃね?
各中抜き15%上限かつ元請は総中抜きを報告の上で合計25%以内とする。
違反した分は反則金(刑罰)と労働者に利子付きで弁償する。

982:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:51:57.36 XT5T/ArR0.net
>>980続き
ブ ラ ケ ッ ト ク リ ー プ という言葉がある。
これは 国 民 の 所 得 が 増 え れ ば 、所 得 税 収 が 増 え る と い う も の 。
所得税は累進課税となっており、所得が増えれば高所得者のランクに移行するので税率が上がり、
実質的に全体として増税になるというものだ。
国民所得が2倍、3倍になれば、税率を見直さねば、とんでもない増税になってしまうことは理解できるだろう。
そうならないように、例えば所得税減税を毎年行っていて、
基礎控除は1961年が9万円、62年9.75万円、63年11万円、64年12万円というように以降毎年1万円ずつ基礎控除を上げて減税をしていた。
配偶者控除も同様だ。経済が拡大基調であれば、毎年減税できるし、それでも税収は毎年10%~20%増える。
赤字国債も発行する必要は無い。
今から考えれば夢のような財政運営だ。
確かに、高度経済成長期の再現は無理だ。しかし、環境さえ整えば、日本人は優秀だから国際競争に勝てるし増税なくして税収を増やすこともできる。
最 も 重 要 な の は 歳 出 を 増 や す こ と だ 。国 の 借 金 は 日 銀 が 買 い 取 れ ば よ い の だ か ら 気 に し な く て 良 い 。
島倉原氏(経済評論家、MMT積極財政論者)は数十カ国のデータを調べて、歳出の増加率はほぼ名目経済成長率に等しいことを示した。
結 論 は 簡 単 だ 。国 債 を 増 発 し 、歳 出 を 大 幅 に 増 や せ ば よ い 。
増 税 な ど な く て も 税 収 は 増 え る !
国内の需要が出てくれば、企業は投資を始め、優秀な日本人は必ず国際競争に勝ち、日本経済が復活する。

高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
URLリンク(ameblo.jp)

983:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:52:12.14 +D8QCt1Y0.net
IT後進国になった事が大きい
ソフトの価値が高まってる事に目を背けいまだに製造業の復活とか
ネット社会になって世界中が秒でつながる時代に地方創生言ってる時点で終わってる

984:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:52:42.86 6AeQ/iD/0.net
週休3日とかふざけたこと言ってる連中が税金使って足引っ張りまくるからだろ
これなら減税して頑張る奴応援した方がいいに決まってる

985:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:52:48.92 KfQ7TgBS0.net
まあ、天皇制だからね。
資本より尊皇ってことだろう。

986:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:55:42.71 UqYkOC1r0.net
>>985
今のジャップが天皇を崇拝してるわけねーじゃん
眞子さまをこんだけぶっ叩くバカ国民だぞ? 尊敬もくそもねーわこいつら

987:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:57:20.59 xycir69y0.net
>>1
答えは簡単。
この国の政治屋が、全て無能で無責任だから。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:59:20.16 UdhTXKqP0.net
>>8
じゃあどこに入れればいいんだよ
教えてくれよ割とマジで

989:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 06:59:35.28 qzVJNyK80.net
日本は表向きは資本主義だけど
損切り出来ないから社会主義と変わらない。
大きなプロジェクトが状況変化でダメになっても
やめられない変えられない。
原発然り
半導体ソフト業界然り
オリンピック然り
カネ刷らないからな。
なーんにも出来ない。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:00:00.95 fPo/Gk4G0.net
生産性のない老害比率がばくあがりし
生産力を担う世代が激減してるからだろ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:00:53.40 pSWTu/zz0.net
ノブレスオブリージュを放棄して権力だけ貪る輩が増えすぎたせい

992:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:02:18.19 s9VgYLav0.net
数少ない若者が大量の老人支えてるんだもんw
豊かになるわけないw

993:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:02:29.69 R/+ZjLNY0.net
緊縮財政のせい。いい加減やめろ。

994:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:04:06.20 4+ftV3lt0.net
日本のGDPに占める観光業の割合→1.9%
自民党「日本を観光立国にする」
些末な産業を主力にしようと頑張る池沼集団
自民党
老害とかってレベルじゃねーよ
観光に注力して製鉄業衰退(GDPの8%)させるとか正気の沙汰じゃない
鉄は国家なりって言葉すらしらんのじゃないか?
自民党って

995:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:04:18.52 RN7fkMYY0.net
少数精鋭のチームのつもりが常識のないロリコンばかりだから

996:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:04:39.28 9thqSea70.net
経営者は従業員の首は切ったけど新しい事業はつくらなかった
リストラ勘違い
政府、新しい産業を育てませんでした
やるやる詐欺
下が騙されただけ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:06:33.81 56lAnWM50.net
いい加減、政治家も官僚も中抜きが原因って現実と向き合えよ

998:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:06:57.52 eCrL8f8+0.net
今の日本人超ビビり体質だからだろうな。
万が一にそなえてどんどん金貯蓄しているのだろ

999:国家社会主義ファシズムの家ゲバ左翼
21/04/20 07:07:11.75 5LOOD8At0.net
>>990
90越えの祖母が農作業してるのみると、
都会の寝たきりの人々と何が違うのかっておもうよいつも

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:07:36.25 MUpuGSOT0.net
 


>>992
AI人工知能の時代だ。
人口の多いことは、逆に弱点になった。
馬鹿ばかりだったら、
時代に適応できるわけが無い。


 

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 07:08:11.17 9Gy552zS0.net
出る杭を打つ文化だから

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 57分 30秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch