こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★8 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★8 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:37:35.58 06KsOGp/0.net
個人消費者にお金を回さないから、製品の値段を上げられない。
ってなると、輸出に頼らないと作っても作っても総生産が増えていかない。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:38:47.57 M6ciXkPE0.net
>>537
フリーターこそ終身雇用と言った学者がいたが、今やボランティアこそ終身雇用だ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:39:20.27 M3m5HsSI0.net
東京都も緊急事態宣言を要請へ 早ければ22日にも ★2 [蚤の市★]
URLリンク(asahi.2ch.net)

GDP実質マイナス27.8% 戦後最大の下げ
4~6月年率 コロナで内外需打撃、7年半ぶり500兆円割れ

URLリンク(www.nikkei.com)

もう何やっても無駄
日本経済の完全終了は確定した

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:40:16.04 VrKJpTbb0.net
自動車を買ってほしければオレンジを買えとか
戦闘機を買えということが現実にあるわけで
頑張ればなんとかなるなんてことは実際にはむしろ少ない

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:40:27.12 M6ciXkPE0.net
>>550
経営者は労働者を消費者だと思ってないからね

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:41:45.89 mDbrK1F70.net
政治家の高齢化

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:42:52.87 VrKJpTbb0.net
企業がもうかるには消費者の所得が増える必要があるわけで
逆は無いわけですよ
高度成長期は消費者の所得が増えて 企業も急成長できました
バブル崩壊で企業優遇 消費者軽視の政策で 泥沼の30年

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:43:53.99 7oz8Ukbd0.net
引き続き、無能という大災害をお楽しみください

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:44:08.46 x67EVYsB0.net
中抜き

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:44:33.26 vGJqnnMY0.net
>>554
自社の社員にばかり買わせる会社は一般的にブラックと呼ばれるからね。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:44:58.86 Mjj6xu8e0.net
まぁ
君達の解らないトリックが有る

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:45:49.64 VrKJpTbb0.net
日本の自動車が売れるのは
日本の自動車が優れてるからではありません
日本がアメリカなどから農産物を買い
牛肉を買い つまり海外からものを買っているからです

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:46:00.44 IZ35IrcC0.net
昔リンガーハットで働いてるとき、日曜に出勤しろとか言われた、無給で。

563:朝鮮漬
21/04/20 00:47:17.30 NIIhK7zO0.net
>>552
菅の組んだ予算
106兆6097億円(^。^)y-.。o○
チャンコロナ対策本部予備費だ5兆
つまり具体策無しって事や
106兆6097億円の中に景気対策はあらへんしな
間違いなく日本は終わる

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:50:26.00 3e2/ZfGd0.net
>>562
そういうの日本は普通にあるよ
土日に振替として出勤してって言われて振替休日を取らせてもらえないパターン
この場合は休日に出ても無給にされる

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:51:12.96 Uj09HYxg0.net
する訳ないやん
みんな上が抜くんだから

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:51:18.69 pBWu+aE80.net
コロナ以前の2019年
訪日外国人消費額 4兆8135億円
日本国内旅行消費額 27兆9000億円
だとさ、ソースは観光庁
URLリンク(www.mlit.go.jp)

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:52:10.61 d6UkSU+y0.net
結局は、子供を増やさないとどうにもならないだろ。
どんなに国債を刷っても目的が無ければ消費は増えんよ。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:54:01.61 ONO3Abws0.net
WGIP とか、GHQ の日本消滅計画が進行中だからじゃないの?

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:54:58.46 vGJqnnMY0.net
>>567
単に消費増やしたいだけなら老人に手厚くすればいくらでも消費は増えるぞ。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:55:25.78 QAf0WWFi0.net
隊列を組んで進む軍隊行進の先にあるのが崖下でも坂上でも
みなとひとつかまめしでいられるならそれで良しとするのが日本土人だろうw

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:55:46.76 WxdpsdvC0.net
>なぜ日本だけGDPが回復しないのか
原因は簡単だ。
政治に民意が反映していないからだ。
議員官僚利権だけで、政治を行っているのが原因だ。
だから日本を良くするには、政治に民意を反映させることだ。
その為には、重要な法案政策は、海外の様な国民投票で、
民意の支持を得てから決めるべきだ。
すなわちGHQが決めていった平和憲法に
海外のような国民投票を行えるように書き加えるべきだ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:56:39.47 tyEca42g0.net
デフレ不況だと、はたらいてもはたらいても豊かにならない
デフレ不況を解消することが一番大事なのに、それを放置してるので、
世界で唯一衰退してる

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:57:25.75 d6UkSU+y0.net
>>569
子供が増えれば老人の消費など大きく上まわって、この先何十年の消費が発生するよ。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:57:54.73 sjhU3nAQ0.net
>>570
意味が分からん。
頑張っていたのは就職氷河期世代1800万人が10代後半から30代前半までだったころ。
今は4割が既に強制退場させられてバカが大量に新卒採用、その親が部課長に出世してるのが日本社会の現実。
頑張ってる?何を?(笑)
馬鹿が上に立った結果、今がある。以上。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:58:45.16 d6UkSU+y0.net
>>572
>はたらいてもはたらいても
その労力を、子作り子育てに向ければいいのにね。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 00:59:20.60 vGJqnnMY0.net
>>573
子供でも大人でもニートでも障害者でも
手厚くすれば消費なんて無限に増やせるよ。
日本が消滅するその瞬間までは増やし続けられる。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:00:30.01 3zSv3IUs0.net
日本の大企業は中抜きして内部留保で貯め込むのが仕事

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:00:40.43 VtTQMLEf0.net
日本は世界で一番安くて質の良いモノ・サービスを提供出来る国になってしまったから
それに満足してる国民が増えた=(特に欲しい物がない人達が増えた)
それ+老後の不安
要するに消費マインドがポジティブになれない状況
これらを解消するには多くの国民が欲しがる魅力的モノ・サービスの開発
それ+多くの国民が老後に不安のない環境の構築が必要
だけど今後も緊縮路線で行くようだと
多くの国民の低所得化必至=総需要拡大不可能=企業の投資拡大不可能
=老後の不安解消不可能
結論:緊縮財政路線をやめて、長期的視点になった継続的財政出動で
企業に積極的投資をもたらす環境づくりと
下級国民に金が回る構造を構築する必要がある
それによって国民が欲しがるモノ・サービスの開発可能性の上昇と
可処分所得の上昇が見込め
総需要の拡大と貯蓄・投資等、国民の老後の不安解消を可能にする選択肢の拡大が見込める

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:00:53.16 hfd+/rNI0.net
奴隷根性が染み付いてて搾取されることに何の疑問を持たない連中が多いからな

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:02:40.35 eMLBGGxM0.net
選挙行かないから、投票率上げないから上級国民に遣りたい放題されてるだけ。日本国民の自業自得。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:04:44.25 W79enecx0.net
>>556
グローバル化で外国人を客に設定する事ができるようになった
外国人に買ってもらえれば日本人が物を買う必要はない
日本人の人件費を圧縮して価格を押し下げて国際競争力を付けるという戦略を日本が取ってる
国際競争力が思うように伸びないのは日本人が金を貰いすぎてるのが原因
世界には月収数百円から数千円の国もあるのに、日本人はその10倍100倍貰っている

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:04:47.22 rlRHULQT0.net
要するに
政府が投資を減らしたのが不況の原因。
そして、次が消費税の罰ゲーム。
3つ目が社会保険料で企業が傷んだ。
出るものを減らし、国民に罰ゲームを課し
企業にも罰ゲームを課した。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:06:06.14 3e2/ZfGd0.net
でもさ実際、何を頑張ってるの?仕事ごっこ?
何かを成し遂げる為みたいな目的が無い事業が多すぎじゃね?
他社がやってるから、うちも取り敢えず部署を作りましたみたいな
こういうの仕事ごっこのだと思う
ドコモデリバリーとか見てて本当にそう思った

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:06:08.37 d6UkSU+y0.net
>>576
馬鹿かよ。
老人が進学するのか、就職するのか、恋愛するのかって。
少し考えればわかるだろ。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:07:15.75 lgTDoyZz0.net
財務省が自分たちの立場を確保する為のPB黒字化だからな
ハタンガー!クニノシャッキンガー!と言いながら
破綻せずに中枢だけ資産が肥大していく
デフレ下で増税し実質賃金を低下させ国民を痛めつけ、
政治に目を向ける(選挙に参加する)意欲を失わせる

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:07:17.05 rlRHULQT0.net
>>581
日本は先進国で1番給料が安くなった。
アメリカは初任給で40万円を超えてる。
20年間給料が上がらない日本
年間3%ずつ上がる先進国がドンドン発展していくに
決まっている。

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:09:27.26 vGJqnnMY0.net
>>581
実際には日本製品は海外で売れず
日本の労働者の2/3がサービス業に従事してご近所さん同士でサービスしあってるだけ。
つまり経済構造のローカル化が進んでるわけだが。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:09:31.17 W79enecx0.net
>>586
その裕福な中国やアメリカを客とする事で利益を出すのが日本の戦略
中国やアメリカに買ってもらえれば、日本人が物を買う必要はない
そうなると日本人の賃金は安い方がいい
そうやって価格を下げる事で国際競争力をつけ、中国に買ってもらう

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:11:05.26 S4BEXr/w0.net
>>1
政府が無能だから
アホ政策を30年もやってれば日本が衰退するのは当然w

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:11:54.21 vGJqnnMY0.net
>>584
なぜ進学でないといけないんだ?
医療でも介護でも消費は消費だろう。
就職なんかしたら消費以上に供給を始めてしまうぞ。
5ちゃんねる経済学によれば需給の関係で労働力は少なければ少ないだけ賃金が上がり、景気も良くなるんだ。
ちっとは考えて書き込めよ。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:12:31.80 VrKmTbUs0.net
コロナ一時給付金10万円渡せば1万円使う
100兆円渡せば10兆円使う
お金を配れば経済成長する
しかもインフレにならずに経済成長する

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:12:34.68 W79enecx0.net
>>587
グローバル化しているからこそ、日本人の賃金は安くていい
現に中国人の爆買もあったろ
あれが狙いだよ
日本は世界トップの高品質だし、日本製にはブランドがある
値段を安くすれば勝手に売れるんだわ
値段を安くして国際競争力を付けるという意味では人件費は下げに下げるのがいい
そもそも日本人に買ってもらう事は想定されてないから、日本人が金を持つ必要はない

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:12:58.93 e15nOs1j0.net
栄養失調で変わり果てたじゃっぷくん
お友達のアメリカくんやIMFちゃんはしっかりご飯を食べる
ようにすすめます
「このままご飯を食べないでいるとしんでしまうよ」
しかしじゃっぷくんは首を振ってこう言いました
「麻生おじさんとかしこい財務省くんがメタボになって病気したら困
るからだめっていうから、絶対ご飯は食べない」
ついにじゃっぷくんは太ることを恐れながら餓死してしまいました
痩せ細ったじゃっぷくんの死骸の上で
麻生おじさんと財務省くんはうれしそうに
「ジジョ!ジジョ!」
となぞのじゅもんを叫びながらガイガイダンスを踊るのでした
おしまい

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:14:27.73 d6UkSU+y0.net
>>590
>医療でも介護でも消費は消費だろう。
それ、ほとんどが公費。
現役世代から搾り取った保険料と税金じゃん。
その分のマイナスを考えないのか?

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:14:58.06 vGJqnnMY0.net
>>592
>日本は世界トップの高品質だし、日本製にはブランドがある

こんな30年前の栄光にしがみついてるから駄目なんだよ。
今の日本人は老若男女問わず「昔は良かった」を連呼するだけの無能な老人気質だ。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:15:17.14 pBWu+aE80.net
この20年30年の成長市場、ITへの投資がこんなだから、日本は。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
昔は新しい成長市場にリスクとってどんどん投資して金も人も雪崩れ込んでいたのだが、
IT市場が成長する時期、明らかに保守化して変化を止めてしまったのが、低成長原因。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:15:24.92 ZM3GUGsa0.net
>>590
老人に無駄金使うくらいなら若者や子供に撒いた方が一億倍マシ。公務員の昇給さえ一万倍はマシ。

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:15:54.09 PlaCiaDf0.net
テレワークになってからサボりまくってるわ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:16:12.41 e15nOs1j0.net
財務省のアホどもの腹話術機関のIMFにすら「もっと日本政府は金使え」
ってドヤしつけられてんだから笑えるわ
もうどこの国も積極財政に転じて緊縮カルトやってんの日本の財務省だけ
とかいうガラパゴス
あれ携帯電話とかで前に聞いたなこんな地獄
まぁ意気揚々とIMFに出向して世界の一流経済学者たちをご自慢の(苦笑)
緊縮スキームで熱い議論をかわそうと乗り込んだはいいものの元々経済学
博士も持ってない灯台法学士如きに経済理論の判定は不可能でまったく相
手にされず
東経によりゃ元財務どもがたまってるIMF部局の部屋は
「DONKEY HOUSE(まぬけ小屋)」
って陰口たたかれてバカにされきってる現実
まだcrazyとかmadとからいいんだよ無理やりいい意味にもとれるから
ま ぬ け 小屋ってなんだよ
ガイジ扱いかよ
エリート意識だけは高い元財務どもは恥の意識に耐え切れずに薬に手を出
すヤツや適応障害を発症して辞めまくってんだから悲惨だよな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:16:24.74 vGJqnnMY0.net
>>594
教育だって恋愛だって
現役世代から吸い取った税金と、直接的に現役世代の負担だろ。
それがマイナスの理由なら子供だってマイナスだろうが。

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:16:30.49 gFRfaJPJ0.net
え?回復してんじゃないの?
散々安倍支持者が言ってたじゃん「アベノミクスは成功した」って
ただ株価が高いだけなのにね
今も株価高いけど、もちろん景気良いんだよね?

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:17:08.48 WxdpsdvC0.net
>>571 続
例えば、何でも良いけど、総理候補の有料レジ袋・スプーンに
ほとんどの国民が支持してないよね。
でもこのままだと、レジ袋同様に、スプーンも来年四月から有料化される。
総理候補はマイプーンとかほざいて、自慢たらたらだけどさ、
レジ袋とスプーンは環境省利権の臭いしかしない。
本来、こういう下らない、コマカイの「も」国民の支持が無ければ
却下出来なければ駄目なんだよ、民主主義国では。
悪い現状を改めるには、海外のような国民投票だ。
これで「総理候補よ、ヤメレ」と決めてやれば良いだけだ。

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:17:09.36 W79enecx0.net
>>595
だから未来志向で日本人の賃金を下げるべきなんだよ
世界には月収数百円の国もあるのに、今の日本の賃金で競争力が付くだろうか
客は金を持っている方がいい、だからグローバル化前は日本人に金を与えていた
今は外国人が客になってくれているから、日本人に金を与える理由がない
なぜなら日本人は客としてカウントされてないからだ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:17:16.18 yO+IzKFf0.net
無意味な規制が多すぎる
B-CASカードコピワンが良い例
新産業を全部潰して来た
電動スクーターはもっと前から普及する目があったのに
警察に潰された

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:17:50.46 d6UkSU+y0.net
>>596
成長産業に投資する前に、社会保障で老人に搾り取られてるんだよね。
子供、若者を増やさないとどうにもならない。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:17:58.41 vO047AuK0.net
これ簡単な話でさ、
無能を税金で救ってるから
無能を労働者として雇ってる限り生産性が低いのは当然の結果だよね

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:18:34.95 BJS72u210.net
ネトウヨが増えたからだろ、日本凄い日本凄い言いいまくって現実と世界を見れなくなったから、先端技術を更新できなくなっただけ。 戦後の人たちはファックファシストを合言葉に世界に追い付け追い越せで頑張ったもんだ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:19:12.53 ZM3GUGsa0.net
>>605
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
納税、労働のコスパが悪過ぎる。これでマトモに働いたら馬鹿だよ。
若者が労働や消費といった経済活動から降りるのも当然だ。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:19:26.44 e15nOs1j0.net
国の借金は将来返しきらないといけない ← ガイジ
国の借金を返しきる必要はないがこれ以上増やさないようにすべき ← 馬鹿
GDP比の債務比率が大きくなりすぎない事が重要だ ← 薄ら馬鹿
自国通貨建てである限り政府債務の大きさがどれだけであろうが何も問題ない ← まとも
はい今まさに現実に起きてる事だけ言うわ
アホの財務官僚や麻生どもの緊縮財政論者が言ってた
「国債を出し過ぎると国債の金利が暴騰して利払い出来なくなり円は信頼を失って暴落する」
と言ったことが前年度の3倍。112兆出しても 一 切 起 こ ら な い
つまり、麻生や財務のアホどもが間違っていた
完 全 に 間 違 っ て い た
これが揺るがぬ唯一絶対の結論や
つまり国民(これにはいわゆる上級といわれる金持ちまでも含まれる)
を苦しめているのは麻生および財務省どものアホみたいな緊縮ガイジ
による経済政策の失敗によるものであり
自分らこそが日本という国を滅ぼし現実に今も蝕んでいる最悪の癌細胞
であるという恐るべき事実から目を逸らすために
「未来のために」
とか言って現在の俺らを苦しめているに過ぎない
そもそも未来のためにって言って現在今俺らが死に絶えたら未来もあらへん
がなアホか

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:20:24.42 IZ35IrcC0.net
We cant go on
pretending day-by-day
that someone somewhere soon make a change

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:20:34.50 pBWu+aE80.net
現在はコロナ対策でどこもボロボロだが、コロナ以前はOECD先進国の半分以上がプライマリーバランスプラス、
ー1%切る国が殆どという、緊縮財政が当たり前の状態だった。
日本がバブル崩壊とデフレ対策で長期間放漫財政を続けている間に、先進各国は増税による財政健全化を進めていたので、財政健全な国だらけ。
日本は緊縮財政続けている国々に、放漫財政からのやや緊縮気味程度の財政スタンスで、成長率ぼろ負けしてる。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:20:49.45 zzueGWiw0.net
年金 老害重役 中抜き
何も働いてない奴らに金を払ってるから

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:21:00.83 qWJrZz7A0.net
低賃金でGDP増えると思ってるのか?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:22:04.77 d6UkSU+y0.net
>>600
>直接的に現役世代の負担だろ。
それは消費が増える話だね。
老人の社会保障は、給与から天引きされて可処分所得が減る話。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:22:07.35 vGJqnnMY0.net
>>596
今の日本人は変化を好まず、安定至上主義だ。
もはや経済成長に伴う基幹産業の入れ替わりなんて耐えられない。
そして安定至上主義だからこそ良い変化(成長)をもたらすためのアイデアが全くない。
政府がー、経団連がーと愚痴るだけで自己満足してしまう。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:22:25.03 qWJrZz7A0.net
>>10
公務員のボーナスをなくすじゃなくて
無駄に給与の高い役職と政治系連中の給与を年500万以下に落とすことから始めないと

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:23:17.19 3e2/ZfGd0.net
トヨタのカイゼンだって自己批判を常時するから出来るんだ
取り敢えず何でも批判的に見る事は大事
それが出来ない奴は真の無能で一生を終える
スゴイと思ってるから永遠に改善できないからね
すごけりゃカイゼンする必要はゼロ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:23:19.41 IZ35IrcC0.net
日本人が無責任で誰も行動を起こさないから

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:23:24.11 61R0X1sE0.net
中国人は観光消費で日本での飲み食いにお金を使ってくれるが
日本製だから買うみたいなのはあと5年くらいで終わるよ
技術とかで何も優位性がなくなるので
家電もクルマも日本は未来がない

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:23:42.44 vGJqnnMY0.net
>>614
給与から天引きされても何かに使われるなら消費は増える。
それが教育という名目であろうと、介護という名目だろうと消費は消費だ。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:24:15.21 bNsZysQD0.net
トンキン五輪や竹中(派遣制度)を見ると落ちぶれて当然だな

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:24:22.35 WxdpsdvC0.net
>>602 続
犬HK受信料も消費税も外国人参政権も移民も携帯料金もガソリン税も…
全部同じだ、全部同じ。
国民生活に大事な政策、関心の高い政策は、与党官僚利権に丸投げでなく
国民投票で国民の支持を得るべきだ。
それが出来ない欠陥を持つGHQの平和憲法だ。
一週間のにわか作りで、敵国だった日本の国力を削るための
憲法だからね。

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:24:39.49 pBWu+aE80.net
海外に国債売り易くなったのは、資本の移動が自由化された、ほんの数十年のことで、
それ以前は海外に国債売るのが難しかったので、
自国通貨建て対内債務で普通に破綻しまくってるし、デフォルトも引き起こしてる。
対外債務に関しちゃ借りにくかったが、借りた件に関しては、支払わないと下手すりゃ戦争になるので、死に物狂いで払ったし。
経済史やれば色々習うが、日本史世界史でも色々習うだろ。
政府なんて国民への債務なんて、涼しい顔で踏み倒して来たのが現実の歴史。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:24:41.75 W79enecx0.net
人件費の圧縮は製品の単価を押し下げて、競争力の底上げに繋がる
つまりGDPの低さは日本の成長を表してると言える
GDPが高くて喜んでる国は日本からしたらいいカモなんだよ
GDPが高い国は金はあるが、GDPの高い国の製品はとても高いんだ
GDPが高い国のお金、日本がどんどん吸い取ってるよってな
日本製品は確固たるブランドとなりシェアを築いてるし、そこに値段の安さが加わって爆買に繋がってる
これを促進するためにも日本人の人件費は圧縮しなきゃならないし
GDPはもう少し低いくらいがちょうどいい
GDPが低いほど儲かるわけ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:24:46.56 d6UkSU+y0.net
>>620
>何かに使われるなら消費は増える。
増えないんだよ。
その分の給与が減るのだから。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:25:54.71 d6UkSU+y0.net
>>625
オマエは自分の給与明細も見たことないのか?
無職のアホか?

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:26:44.47 WxdpsdvC0.net
>>622 続
だから単に与党を変えても、結果は同じだ。
やっただろ、新進と民主で、変わらなかった、結果は。
そりゃそうだよ、政治制度が悪いからだ。
GHQが決めていった平和憲法に欠陥があるからね。
平和憲法に海外でやっているような
国民投票を追加しなければ駄目だ。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:27:58.92 d6UkSU+y0.net
あいかん、失敗、失敗。
>>626の書き込みは、
>>620宛でした。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:29:49.71 b4l1KChe0.net
でも日本は
四季がある
水道水が飲める
生卵が食べれる
これどれか一つでも実現してる国ある?もうこれだけで俺は満足なんだよなあ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:30:03.99 ZM3GUGsa0.net
要は社会保障は現役世代から老人世代への仕送りに過ぎずプラマイゼロ。
むしろ、副作用として労働意欲の減退、非婚、非産を招き大幅マイナス。

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:30:43.74 xJ0FpH650.net
この国の売国政府のせいに決まってんだろ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:31:15.33 EqJxmr+K0.net
GDP下げる政策してるからだろ!
消費税アップ
少子化無視
給付金否定
失業しても知らん顔

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:32:17.10 ZM3GUGsa0.net
>>631
時代遅れの社会システムのせい。特に社会保障、雇用制度、税制。だが多くの国民がそれにしがみついて離そうとしない。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:33:50.34 d6UkSU+y0.net
>>630
さらには、
保険料は企業と労働者の折半なので、
雇用を減らす、給与を減らす、といった悪影響があるわけだね。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:35:24.32 ZM3GUGsa0.net
>>634
その通り。
企業が賃金を上げないのはクソ重い社会保険料と解雇規制のせい。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:35:29.78 RLgK83Yp0.net
バブル期に右肩上がりが終わって
追いつく相手がいなくなった時点で
年功序列やめなきゃならなかったんだよ
あの時点で日本の現状を理解してるやつ居なかったからタラレバだけども
そういうことが概ね判明し始めてからもう20年経ってんのに
状況更に悪くなってるからな
主に政界、大企業の上層部辺りでな

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:36:17.30 vGJqnnMY0.net
>>625
もしかして個人消費だけが消費だ、と言いたいのかな?
政府支出なんて消費じゃねえよ、高校無償化したせいで消費が減ったじゃねえか、と?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:38:31.78 yrXeJMqz0.net
>>1
アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。
だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出して自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの市中銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Intel、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:38:49.38 3e2/ZfGd0.net
取り敢えず洗脳済みの国民が多すぎる
盲目的に自民党に投票している層
特に若者が自民党を支持しまくってるのを聞いて俺はもう絶句したよ
一番搾取されてる人達が、支持しまくるとか終わりですわ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:39:14.89 QIIG7ipd0.net
そら、タダ働きするからよ、状況に甘んじて

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:39:17.46 rlRHULQT0.net
×国債は国の借金
◯国債は、政府が通貨発行した合計
国債を減らすって、国民からカネを税金として奪い
貧困化させるって意味やで。
借金1100兆円?違うよ。
政府が国民に1100兆円流したって意味やで。
アメリカは3000兆円流した。中国は1京円流した。
で、破綻したんか?

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:41:08.97 WDt8xNLj0.net
内部留保

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:41:42.11 ZM3GUGsa0.net
>>639
若者を搾取しているのは老人等。維新に投票すべき。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:45:49.45 7YwsLn3EO.net
>>1
無能老害政府が足引っ張ってるだけ。
奴等抹殺すれば日本は浮かび上がれる!

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 01:50:07.30 7M/PSg/G0.net
寄生虫ゴキブリ公務員

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:05:04.12 Np0a3qlc0.net
>>629
欧米やアフリカでも四季はあるだろww

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:07:43.59 GMYNcQ3Y0.net
国民のための政治をやってこなかったからだな
汚沢とか金丸信とか今までのこの国の政治家の面(つら)を
思い返してごらんよ ろくなのいないじゃん

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:24:15.70 MCf8pSlh0.net
>>643
維新なんか第2自民党やん

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:31:51.31 4/qnP+vG0.net
>>647
下民は国民に入らない

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:37:22.09 vGJqnnMY0.net
>>647
国民のための政治とやらをすれば経済成長するって?
どれだけ政治家を過大評価してるんだ?
あれか?竹中平蔵を造物主扱いしてるリベラル派か?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:40:51.89 6m7ayY+/0.net
>>1
村人気質じゃね

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:42:43.93 zxUoFncm0.net
>>1
赤字増やしてGDP増やしても
意味無いから?
逆に国家や国民にとってはマイナスだからか?
とりあえずディープステートカバールのダボス会議竹中と
関係者は国家反逆罪で逮捕するべき
関係者→弟子の菅首相とか維新とか小泉とか石原とか?

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:44:05.28 tXw75PXw0.net
散々言われてるだろうが中抜き天国だから

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:46:32.50 zH94EMwr0.net
この宇宙は余の所有物だ。ただそれだけの事

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:49:27.39 pYw6Pxyl0.net
コロナと同じでしょ
ちょっと良くなった気がすると制限解除
ちょっと良くなった気がすると消費税増税

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 02:53:39.92 m/Ac3OvS0.net
テレビばかりに見て脳が思考停止してるから、選挙が始まっても誰に入れていいか判らず、テレビに出てる人の名前を書いて帰るから。
児童会、生徒会は民主主義の授業なのだが身に付いていない。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:00:20.50 ov61bQxH0.net
減税と財政支出拡大はデフレ対策の基本だが
第二次安倍政権発足後、アベノミクスで当初2年で物価安定目標インフレ年率2%を達成するとして日銀が異次元金融緩和してから
安倍政権が「アベノミクス第二の矢(機動的な財政政策)」を放ったのは1年目だけ
その後8年たった今でも2%を達成できないまま。
にもかかわらず逆進性の強い消費増税2回で5%から2倍の10%になった。これでどれだけ日本経済を破壊したか‥狂ってるよ
国民虐待のDV国家
西田昌司議員(自民)「麻生大臣と財務省の財政政策は万死に値する!」
財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日)
URLリンク(youtu.be)

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:00:57.93 9gJqhmC+0.net
>>1
菅首相は国民にお金を使わせる政策ではなく、国民から無理やりお金を奪う政策で国民は消費しなくなってる
これから日本はもっと経済低迷するわ(国の税収も減るわ)
※コロナのせいだけではなく菅首相の無能政策で貧困層が増えたり国民が消費しなくなってる

1、過去のバブルの時は国民はなぜお金を使いまくったのか考えたら分かるやん
2、過去のバブル崩壊後や今の国民はなぜお金を使わなくなったのか考えたら分かるやん
上記1と2を比べたら国民の消費者心理が分かるやん

ココ→ 国民にお金を使わせない政策をやめて、国民にお金を使わせる政策をしたらいいだけやん(簡単な事やん)
菅首相は結果を残したいと思ってて裏目裏目になってる
菅首相はコロナを感染拡大させる政策を続け、経済低迷させる政策を続け、貧困者を増加させる製作を続け、挙句の果てに東京オリンピックを強行開催しても最悪な首相のレッテルが貼られる

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:03:34.77 vGJqnnMY0.net
>>658
日本の家計貯蓄率が高かったのは1980年代前半までで
2000年代後半以降、日本人の消費性向は先進国で一番高い。
今の日本国民は稼ぎをほぼすべて消費している状態だぞ。

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:04:25.83 pYw6Pxyl0.net
>>506
中抜きは丸投げしないとできないのか?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:05:24.93 EGQdtKfH0.net
>客が来なくても店を開ける。売れなくても売り場に立つ
そんな生産性ゼロの無駄な頑張りを美化してるから

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:07:04.79 ZFio3Tdf0.net
頑張る事が目的の感動ポルノ大国なので
他はどうでもいいんですよ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:09:08.96 EGQdtKfH0.net
無駄な頑張りをしないように心掛けるべき

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:10:42.44 nP1KkvFx0.net
多分今の労働時間を2割ぐらい減らしてもGDP変わらんと思うわ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:12:55.50 ZFio3Tdf0.net
ハラキリの武士道が美学なのです

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:15:09.52 uIHy1au80.net
失業者を増やしたくないのか知らないけどあぶれてる人間にあってもなくてもいいような仕事に無理やり付かせて
収入は労働から得るものという考えをそろそろ変えなければいけない

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:16:30.89 4+qrlzcB0.net
また方々で偉そうに書き込んだごめんなさい

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:17:59.82 vGJqnnMY0.net
>>664
国民を入れ替えれば労働時間5割減でも経済成長するかもしれんが
日本人のままでは無理だろう。
成果なんか気にしちゃいけない一方で
上司よりも先に帰れないとか言って無意味に時間潰してる無能民族やぞ。

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:18:57.77 so0UcI2R0.net
マンパワーで頑張るから良くならない

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:18:57.73 AGBM3W/R0.net
日本全国民で蛍の光を歌いたいから

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:19:39.63 30DfBfVs0.net
>>1
所得が低いから
終わり
URLリンク(myyoideai.com)

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:20:21.88 qlr2zfmF0.net
上級の守銭奴どもがカネをがめてるからだろ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:20:31.98 30DfBfVs0.net
>>629
殆どの人は満足しないんだよw
URLリンク(myyoideai.com)

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:21:50.31 ZFio3Tdf0.net
>>635
頭の悪い引きこもりだな
アメリカで働いても
年金と医療保険天引きされて
半分会社負担だよ
保険料は保障に対して割高だしな
日本の公的保険が行き詰るのは
加入者に甘過ぎる給付してるからだし
引退後長生きし過ぎるから貧しくなる

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:22:17.49 AR8J9p700.net
そろそろ海外に出稼ぎに行くようになるはず

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:22:45.23 30DfBfVs0.net
>>652
赤字増やしてもGDPが上がれば財政政策としては成功。アホな財務省が文句たれるだけ。
URLリンク(myyoideai.com)

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:23:37.58 9gJqhmC+0.net
>>659
だから国民は消費しなくなり経済低迷するんだよ
菅首相 ←こいつは例年より70兆円も国債発行して借金を作って自分達と仲間の企業で分けただけ
この借金は日銀が国民の税金で国債を買うので国民は政治家と政治家の仲間が作った借金を返済させられるだけ
菅首相 ←こいつは利権のことしか考えず国民にお金を使わせる政策をせず貧困者を増やしただけなのでこれからもっと経済低迷する
国債発行しても国民に使われないだけではなく政治家の仲間の企業の借金を日銀が国民の税金で国債を買って国民に返済させてる
例年より70兆円も国債発行して借金を作ったんだったら現金を国民に渡さず70兆円分の期限付きの地域振興券を貧困層から中流層にバラ撒けば貧困層は生きるために消費するし期限があるので紙切れにならないように必ず消費する

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:25:59.49 wVJNY+lx0.net
GDPは精神論ではない カネの問題 
政府がデフレギャップを埋めるように財政支出を増やせばいいだけ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:27:13.62 6trmHCiX0.net
>>643
去年高齢化率が28%を超えた国で政権が変わればまだ社会を変えられるなんて
本気で信じている時点で間違っていないか?
「若者よ選挙に行こう」なんて呼びかけているのがそもそもおかしい。
正しい処方箋は「若者よ日本から出て行け」か「高齢者を日本から追い出せ」だろ。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:27:32.20 30DfBfVs0.net
>>22
派遣が増えても賃金がちゃんと高ければGPDは増える。問題は賃金の低さ。正社員でも低賃金であれば意味がない。
URLリンク(myyoideai.com)

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:27:43.97 ZFio3Tdf0.net
まずオリンピックはやめないとな
感動がとかバカの一点張りだしな

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:30:39.98 30DfBfVs0.net
>>73
それなw
URLリンク(myyoideai.com)

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:30:54.14 riEsRur40.net
緊縮財政で日本政府が民間のモノやサービスを買わなくなったので、
GDP成長が鈍化した。
米国は年間64兆円も民間から軍需関連産業からモノやサービスを買っている。
GDP=政府支出+民間消費+民間企業投資+貿易黒字
日本は未だにデフレから抜け出してない。
テレビや新聞メディアでもなぜかデフレという言葉を使わなくなっててマジで
怖い。20年くらい前はよくテレビでもデフレスパイラルの話を
していて、これが問題だとよくやってたのに、最近すっかりテレビ新聞でそれを
言わなくなった。経団連はデフレ歓迎なのでメディアが偏向報道しているのか、
あるいは日本政府の大本営発表を受けて、もはやデフレではないと信じて、
そう報道しているのか知らんがな。
まぁ民間消費が落ち込んでる中、消費ができるのは日本政府しかいない訳だが、
日本政府はずっと支出減らして来た。

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:31:39.54 rlRHULQT0.net
>>635
賃金抑制は、社会保険料と消費税のせい
消費税は企業が払う。企業の消費税は人件費が多いほど
支払いが多い
あとは外国人。
低賃金に引っ張られる。
組合も、正社員しか考えてないから、派遣や非正規の賃金に
正社員も引っ張られる。
今月から同一労働、同一賃金が始まった。
これも正規の賃金抑制となる。

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:33:55.41 ZFio3Tdf0.net
30年間負ける一方でどうしようもないから
もう過程が美しく感動できれば
勝ち負け関係ないぜって開き直ってるしな
むしろ負けたほうが美しいからな
ハラキリは負けた人間のやることだが
三島は美しいのだ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:34:04.56 vGJqnnMY0.net
>>677
だから日本人は消費してるっての。
消費してなかったのは1980年代まで。
だから5ちゃんねる経済学で「1980年代までの日本は超絶不景気で、90年代後半以降は史上最高の好景気が続いてる」と言われてるんだよ。
高度成長期なんてGDPに占める個人消費の割合が今より2割近く低かったんだからな。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:34:35.53 ov61bQxH0.net
>>677
日銀はいつから国民の税金を勝手に使えるようになったんだよ?
自ら金を刷って増やせる日銀がなんで国民の税金で国債を買ってると思い込んでるの?

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:34:37.09 6trmHCiX0.net
>>60
もう間もなく「51番目の州」から「24番目の省」だぞ。

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:35:44.26 PhZyHj+10.net
ジャップの詐欺金持ちが溜め込んでる金を
ジャップの詐欺企業のために吐き出せばイーんじゃね

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:38:06.37 ov61bQxH0.net
貿易黒字が大幅に伸びた1980年代前半
それまで円相場240~260円/1$でインフレ率2~5%が1985年のプラザ合意で急激な円高となり日本の輸出産業、中小製造業を中心に大ダメージを受けた。
国内インフレ率は一気に落ちて0.1~0.6%という現在と同じ水準の円高不況となっていた。
1986年の「前川レポート」を受けて、当時の中曽根内閣と日銀が1987年までに金融緩和政策で複数回に渡り 公 定 歩 合(政策金利) 引 き 下 げ
インフレターゲットの設定なく 内 需 主 導 型 の経済対策として 公 共 事 業 費 拡 大 のMMT積極財政を実行
さらに 税 制 改 革 として所得税、住民税率を 大 幅 減 税 、89年までには法人税率も減税し
税率と課税対象がバラバラな物品税を廃止して竹下登内閣で初めて消費税3%を導入した。
(※竹下内閣は消費税導入から2ヵ月後に超低支持率で退陣)
その結果↓

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:39:14.48 tls/IjgJ0.net
非正規奴隷が少ないから

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:39:31.76 ov61bQxH0.net
>>690続き
80年代後半~90年代前半、バブル好景気期間のインフレ率2.3%~3.3%/年、GDPは年率プラス4%~7%
円平均が100~150円/1$あたりか?(バブル崩壊後95年には一時79円/1$を記録)
市場金利は3%強~8%弱まで上昇し1989年12月には日経平均株価が3万8957円という史上最高値を記録
税収は当時最大の基幹税である所得税が大幅に伸びてバブル経済ピークの1990年に過去最高60.1兆円にのぼり
このバブル期は貿易黒字を維持したまま毎年の新規国債発行6~16兆円でもプライマリーバランス黒字続きで絶好調!
学生以外のフリーターや非正規派遣雇用は皆無で日本企業が海外企業を次々に買収合併し事業拡大していった。
老若男女みんな小金持ち日本中がまさにイケイケドンドン状態となった時代。
平均年収は右肩上がり社会保険料負担も現在より5%~10%低く85年~91年のわずか6年間で日本国民の 平 均 年 収 が 1 0 0 万 円 も増えていた!
戦後最長、バブル期越えのいざなみ好景気とアピールしてたアベノミクスの7年半はどうだった?
バブル崩壊後も年収上昇は続き日本国民の平均年収ピークは1997年の467万円(※2019平均年収436万円)
バブル好景気でモノもサービスも国内外の良質高級品が飛ぶように売れても
ジンバブエのようなハイパーインフレなんて起きなかった。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:41:01.94 riEsRur40.net
日本には軍需産業が無いから、経済成長にすぐシフトする
政府の投資先が無いんだよね。
兵器って先端技術の塊だから、ここからスピンオフされた技術が
他の業種で生かされる。建設業への発注に比べて、軍需産業への発注の
乗数効果は遥かに高い。はっきり言って、米、中の経済成長のエンジンは
軍需産業です。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:42:49.79 ov61bQxH0.net
>>693
地震災害大国の日本に国土強靭化はいらない?
過去30年の公共事業費は1998年(橋本内閣)の約15兆円をピークにどんどん削られている
2003(小泉内閣)以降は10兆円にも届いてない公共事業費↓
政府全体 公共事業関係費の推移(国土交通省資料)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:42:59.11 ZFio3Tdf0.net
オリンピックも外人は平気でドーピングに手を出す
まずは勝たなくてはいけないからな
日本人はやりたがらない
美しく勝たないといけないからな
だが所詮労働は生産手段でしかない
少ない労力で楽して儲けて
他で遊ぶという事です

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:43:43.24 ZkFmZyWP0.net
地獄のリストラ連鎖…日本を襲う「大・早期退職時代」で野垂れ死ぬ人
"失業率32%"レポートに衝撃走る
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
コロナショックは深刻化か「日本では2700万人の生活が破綻する」
2020年04月24日12時01分
ざっくり言うと
新型コロナによる日本経済への影響はこれから深刻化する、とFRIDAYが報じた
2年間は経済が停滞し、GDPは推定で年平均約15%は下落するだろうと専門家
倒産や失業が続出し、「2700万人の生活が破綻することになります」とした
4~6月期GDP、年率27.8%減 過去最大の落ち込み
URLリンク(www.nikkei.com)
【速報】小池都知事「緊急事態要請も視野」…大阪の新規感染1220人、日曜に最多更新は異例 [孤高の旅人★]

それよりお前ら不毛な議論を続けるより
すぐ目の前に迫っている厳しい現実を直視しろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:44:16.79 Sa0R5wZ+0.net
日本は頑張る方向が違うんだよ。
意味のない仕事を整理しなくちゃ、働けば働くほど無力感を味わう。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:46:33.49 hvci1fTw0.net
自我が小狡い女の自我なんだもの
日本人全員、おっさんまでな
世界的には異様だよ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:46:42.45 ZkFmZyWP0.net
増えるゾンビ企業 問われる淘汰のあり方
URLリンク(www.nikkei.com)

ゾンビ企業を整理するためにワザと日本で恐慌を起こすという荒療治をやっているのかもしれないな

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:46:53.12 Sa0R5wZ+0.net
>>695
それは実態をわきまえない誤った判断。
日本の今の働き方は、美しさとは縁の無いもの。

>>696
その記事、ちょっと極端だが、真実はその幾分かを現実のものにしているだろう。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:47:04.05 vGJqnnMY0.net
>>694
つまり就職氷河期ピーク寸前の1998年は景気が良くて
氷河期が終わって有効求人倍率も回復し始めた2003年のほうが不景気だったと言いたいのかな?
好況だと雇用が悪化して、不況だと雇用が改善する?

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:48:39.21 ZFio3Tdf0.net
震災すらいつまでも引きずって感動とかに仕立てちまうからどうしようもねえよな
あんなものは厄災に過ぎん
さっさと忘れて新たな生活に移行すべきもの
復旧って考え方がまず間違っている

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:48:49.86 Sa0R5wZ+0.net
>>698
日本はそこまで酷くない。
大衆の中には人情の厚い人も少なくないよ。
けど、表に出ている人のかなりが薄情で、エゴイスト。
世界的には異様と言う見方には賛同する。
これをどう改善するかが問題。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:49:31.64 ZkFmZyWP0.net
またGDPの3割が吹き飛んじゃうけどどうすりゃいいの?
皆んなマジでお粥しか食べられなくなるんじゃないか?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:50:33.56 ZkFmZyWP0.net
>>703
サイコパスじゃないと出世出来ないからだな

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:51:02.71 riEsRur40.net
>>694
国土強靭化もやればいいよ。
GDPなんて単なる足し算なんだから、政府支出増やしたらその分増えるんだからね。
ただ支出した分に対しての波及効果という点では、軍需産業が最強だって事。
技術革新が生まれて、政府が支出した以上に波がどんどん大きくなるように成長を
波及させる。
日本政府は自国を守る事を放棄するわけにはいかないので、
国が存続する限り続く需要。高速道路なんかの公共インフラは一度作ってしまうと、
あとはメンテ、メンテになるけど、兵器は常に刷新刷新の繰り返しで新技術が
投入される。
もちろん日本列島の津波の来そうな場所に全部堤防付けたり、高速道路のミッシングリンクを
無くしたりする事も大切なんで、そっちも平行してやればいい。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:51:44.16 pBWu+aE80.net
そもそも橋本内閣の頃とかの15兆近い公共事業費は、増やしたくて増やした訳ではなく、
アメリカの外圧で増やさざるを得なかっただけで、元から続けられる規模では無い異常値。
アジア通貨危機などでそんな事やってる場合じゃなくなり元に戻る形で減っただけ。

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:51:55.55 Sa0R5wZ+0.net
>>693
根本的な誤解がある。
日本の戦後の経済発展は、日本が軍隊の無い経済だけに集中できる環境の中で実現した。
アメリカも、ベトナム戦争時代にかなりの不況になった。
軍国体制は経済的には不利。
北朝鮮が軍備拡張で不況に陥っているのを見てもわかる。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:53:05.19 nqGn61hV0.net
インフラが無駄に整ってるからな
地震台風でそこにかかるコストもデカい。
文化的な生活も遠のく。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:54:04.78 Y8gwHmE60.net
こんなときに緊縮してるから

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:54:53.60 nqGn61hV0.net
>>703
ドイツいた時はあいつら無愛想だけど結構優しいのな。
普段は無駄にヘラヘラしてないけど。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:54:57.49 476/g2l50.net
金持ちと貧乏人の差が大きいのに
貧乏人も貧乏だと自覚いてないから

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:54:59.25 UqYkOC1r0.net
>>706
今日も妄想がはかどりますねw

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:54:59.77 Sa0R5wZ+0.net
>>705
戦後当分の間は、旨く機能していた部分もあった。
近年の日本は異常だよ。

>>704
そりゃぁ、答えをみんなで考えないと行けないな。
菅や安倍の「自助」「自己責任」では多くの日本人が死に絶える。
いつだったかの新幹線内での焼身自殺も、そんな中で発生した。
薄情な社会では色んなトラブルが発生する。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:56:17.06 FyN8SK1B0.net
経団連が賃金下げてるから
賃金切下げと法人減税はグローバルスタンダードだから国際競争力()なんだよ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:56:19.95 UqYkOC1r0.net
>>714
お前が甘ったれ
自助は当たり前だろ 自分の人生は基本は自分でどうにかするのが当たり前
それでもだめなら公助があるんだからね

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:56:32.59 Sa0R5wZ+0.net
>>706
オマエって、判断が表面的なんだなww
「アベノミクスで経済の好循環を」と言いながら経済の悪循環を生んだ安倍晋三と同じ考えで笑えるww
根本から考え直した方がいいんじゃね?

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:57:05.57 pBWu+aE80.net
元々はアメリカが対日貿易赤字を減らす為に日本に強制した公共事業拡大が原因。
財政的にも必要性からも元から続けられる規模ではないし、
この時期にアホみたいな箱物が大量に作られ、色々問題引き起こす結果になった。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
橋本時期にピーク迎え、財政上の問題と、余りにもアホみたいな箱もの行政に金が使われ過ぎたので、
当たり前のように終わった。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:57:37.23 nqGn61hV0.net
>>714
マジで日本にいるとこっちも薄情じゃないとやってけない。
日本のお互い様ってかなり嘘くさい

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:57:48.26 rAxJARFb0.net
ドル建てのGDPだとヨーロッパもリーマン前を回復できておらず
地味に日本病患ってるんだけどな
これからは英語圏一人勝ちになるんじゃね

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:58:37.52 mnc3r4140.net
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング(単位: %)
1位 日本(237.96)
2位 ベネズエラ(232.79) ←ハイパーインフレで地獄と化した
3位 スーダン(201.5)
4位 エリトリア(189.35)
5位 ギリシャ(180.92) ←破綻したやつ
6位 レバノン(174.48) ←経済危機
7位 イタリア(134.80) ←EUのお荷物
13位 アメリカ(108.68) ←日本の半分以下

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:58:58.84 02bna1J70.net
他人を蹴落として成り上がれ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:58:59.26 riEsRur40.net
>>708
軍国体制って言葉の意味がよく分からないんだけど、
単に安全保障の為に政府が民間のモノやサービスを買うだけだよ。
建設業者に公共インフラを発注するように、軍需産業に兵器の発注をするんだよ。
民間企業からモノやサービス買うんだから、全く同じ構図なんだよ。
べつに軍需産業が無いから、経済成長が促進された訳じゃない。
あったら、”もっと経済成長”したんだよ。

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:59:04.43 K7qy/BAF0.net
国民の甘え、慢心、努力不足

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 03:59:41.02 Sa0R5wZ+0.net
>>716
さすがネトウヨは薄情ww
その薄情さが国を廃れさせているとも知らずに、良くそんなクソ判断をネットに上げられるよな。
人間ってのはな、生まれたときから自分でなんでも出来るようには出来ていないんだよ。
そんな基本的なことも知らんのか?
周囲からの様々な関わりがあって、自分でどうにか出来るように成長するわけだ。
オマエって、思慮が浅すぎて笑えるww
どうせ中卒とか高卒の低学歴だろww
賢い者は、みんなでスクラム組んで大きな成果を上げるんだよ!

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:00:09.82 UqYkOC1r0.net
言うとくけどなww まだ序章だからww
いま始まったばっかりなのw
なんでかわっかる奴いるかなーーー???www
それはこっから世界一の人口減少が待ってるからw 40年後には30%人口が減るんだよwww
人口は減るけど老人の比率はどんどん上がる つまり老人大国ジャップランドなwwwww
現役一人で老人一人を支えるんだよwww つまり今より税金上がるし、社会保障費も倍になるのwwww
こっからやばいぞーw ジャップランドはwww

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:01:07.06 k5VLmKQ80.net
財務省 経産省は無能ってメディアで言いたいから

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:01:41.70 riEsRur40.net
なんか今日は五毛からいっぱいレス付くなw

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:01:47.98 ZkFmZyWP0.net
「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。」
「隣人を自分のように愛しなさい。」
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
無宗教国で宗教的倫理教育が全くなされていない日本で共助の精神などが育つわけないからw

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:01:56.34 ZFio3Tdf0.net
>>700
だから美しいって事にしてるんだよ
金儲けしてるんじゃなく
社会貢献してるんですと言い張る企業は多い
お客様のありがとうを集めるんだとか言って労働させる会社がある
労働者は感動と満足を得るために無駄に力を入れて無駄に汗をかくが
満足は引き換えに労働分配率を下げる口実に使われて救いがない

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:02:21.20 UqYkOC1r0.net
>>725
生まれたときになんもできないのは当たり前だろww
赤ちゃんじゃねーーかよwww
お前は赤ちゃんなのか?w いい年した大人なんだろ??w
大人のくせして、僕は赤ちゃんだから助けてくださいーって どんだけ情けない甘ったれなんだよww
お前ぜったい甘やかされて育っただろ?w
自分の人生は基本は自分で切り開くのw みんなそうやって強く生きてるんだよ 甘ったれちゃんw

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:02:29.33 M7N1vT3w0.net
>>8
立憲に入れればいいの?

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:03:17.63 Sa0R5wZ+0.net
>>723
オマエは知らんのだわ。
戦後、GHQが日本の再軍備を進言したときに吉田茂が「今は日本は経済」と言って拒否った。
これが戦後経済発展につながった。
オマエって根本を理解出来ていないなww
まぁ、少なくない日本人が同じ状態だから、今の日本の衰退があるのだけど。

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:03:29.34 nqGn61hV0.net
>>725
そうなんだよなー
てめえさえよけりゃいい奴が「自己責任」とか言うんだよな。
「誰かが困っていることを放置していることがその人を困らせている」って言う感覚が薄いと思うわ。
自己責任って結構突き放した言葉よね。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:03:46.04 ZkFmZyWP0.net
「自力で生きていけない人を政府が助けるべきではない」と答えた人の割合は
日本が世界一多かったという。
二位のアメリカにぶっちぎりの大差をつけて堂々の一位。
作家の故大仏次郎は、外国人に「日本人はなぜ困っている人を助けないのか?」と尋ねられたとき、「そんなことはない」と
反論できなかったという。
日本人は冷酷な民族であるから
と大仏はあらためて思ったという。
日本人も人を助けないことはない。
しかし、それは他人が見ているときだけである。
人から讃えられるという計算がなければ
他人を助けたりしない。
見返りを求めない人助けなどは
日本人にすれば「考えられない」話だろう。
どうして人に対してそこまで冷酷無関心でいられるのだろう。
日本人というのは「かわいそうな人たち」なのだろう。人間らしい感情をもってないから。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:04:58.10 aiAtLIjo0.net
95%も中抜きされる国で頑張るとかアホらしいでしょ
寧ろ働かない方が健全とまで思える奴隷制度

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:05:07.16 nqGn61hV0.net
>>730
やりがい搾取って奴だ。
やりがいもないと絶望しかない。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:06:18.90 ZkFmZyWP0.net
「サル」というのは「朝三暮四」のサルのことです。サルが今の自分さえよければそれでよくて、未来の自分にツケを回しても気にならないのは、ある程度以上の時間の長さにわたっては、自己同一性を保持できないからです。
「サル化する日本人」が見抜けない危機の本質
URLリンク(toyokeizai.net)

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:06:51.17 riEsRur40.net
>>733
いや自衛隊作ったでしょw
んでもって日本の軍事費って世界でもトップレベルでしょ。
なんで海外から兵器買うの?貿易赤字はGDP押し下げるでしょ。
自国の民間企業に発注すれば良いんだけど、日本の軍需産業を
政府が育てなかったから、外から買うしかないんだよ。
これから軍事費上がって行くんでしょ、これ全部国内に流せばいいじゃん。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:06:54.48 HNEbRSh00.net
個人消費が増えるようなこと一つもしてないのに消費税取るからだろう

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:07:32.50 DwHrq3Rb0.net
アベノミクスの影響でこの先10年は無理
文句があるなら安倍晋三と竹中平蔵に言え

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:07:46.12 UqYkOC1r0.net
>>734
>>734
お前は何に困ってんだ? 仕事がないのか?
それならまずは自分で努力して金稼ぐ能力つけろ
それに仕事は選ばなければあるんだから 好き嫌いいってないでその仕事やるしかないだろ
自分が働くの嫌だからって人さまに物乞いするのは古事記だよ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:07:58.33 Sa0R5wZ+0.net
>>731
さすが高等教育の味のしない薄情見解を露呈するネトウヨww
日本社会全体を盛り上げるためにはどんな状況が必要かを考えろよ。
「自分でどうにかしろ」と投げだしてほおって置くと、大概死に絶えるww
それで日本が盛り上がると思うのか?
国中至る所で死者が出るぞ。
コロナ禍の中で若い女性の自殺が多いのを見てもわかるはずだが、オマエにはその認識は無いの?
困ったときにはみんなで守り合い、コロナ後の活躍のために人材を確保しておくのが良いんだよ。
こう言った戦略的思考を日本政府が出来ないから、日本はドンドンダメになるww
それがオマエにはわからないとか?

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:08:34.62 nqGn61hV0.net
>>739
自衛隊のコスト人件費だからなあ。
公務員の給料下げたら良いよ。

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:09:13.47 NTuKnocI0.net
でも日本には四季があるから

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:09:18.46 9UxVhp0b0.net
>>742
その仕事が安するんだわ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:10:03.65 NzOOKeIe0.net





748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:10:19.75 blMI9yuo0.net
除染作業会社の役員報酬54億だかで問題になってたよね 法的には何のお咎めもなしだったけど

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:10:35.63 ZFio3Tdf0.net
日本は美しい精神性の国であり
物質なんかにこだわるのは下衆なのである
大概の日本人は
店員のあいさつがないとか
ビジネスと無関係なわけわからん因縁をつける
外国は基本的にやたらとあいさつなんかしねえし
でもチップは取るのである

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:11:03.48 hvci1fTw0.net
>>731
お宅公務員でしょ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:11:14.65 nqGn61hV0.net
>>742
何に困っているかといえば口を開けば自己責任とのたまうこの社会かね。
別に困ってないか。
呆れてるだけで。
さっさと移住すりゃあ良いだけかもしれん。

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:11:58.47 CHgrX5Jy0.net
ネット関係はアメリカ企業に
家電や生活用品は中国やアジアの安い製品
内需も昔と比べて外国企業に吸われてる

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:12:05.66 riEsRur40.net
>>744
公務員の給与なんて下げる必要無いから。
マクロでは公務員も非公務員も同じ国民だぞ。
民間の誰かの給与が上がるって事は、民間所得を単に上げるだけ。
有難い話だ。
んで、F35を安倍が100機も買わされたんだよ。
あの金全部米国のロッキードマーチンに入るんだよね。恐ろしいよ。

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:12:54.16 UqYkOC1r0.net
>>743
お前話がかわってんだよ
コロナの話すんのか?w
コロナ対応が悪い もっと金ばらまけ言うてるけどめちゃくちゃばら撒いてるdろw
雇用助成金で雇用は守られてるし、家賃まで出されてんの
今会社はすげー守られてる事実知らないのかお前?
お前はべつに仕事もしてないでタダ無職なだけだろ?w
助けて助けて言う前に まずお前が職についてから言えよw
そしたら今あらゆる会社に税金が入ってんだから、その恩恵を得れるんだよw
まず自分で動けよ 動きもせずにあーだーこーだ文句言ってるだけだろお前?
そんな甘ったれだからお前は底辺から抜け出せないのw 考えが甘いんだよお前

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:14:37.77 nqGn61hV0.net
>>749
それ感じるなーw
なんだろうな、精神的スノッブって感じかな。
偉そうな精神性語る割に実践が無いよね。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:17:03.28 hvci1fTw0.net
やはり許されないですよ
公務員がネットでそのようなお喋りを三百六十五日して

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:17:03.33 Sa0R5wZ+0.net
>>741
安倍は日本をぶち壊してきたからなww
安倍は勉強不足で、国を盛り上げるために必要なことについて大きな誤解をしてきた。
自分が誤解するだけでは無く、それを日本全国に広めたために日本の衰退がある。
そのひとつをここに紹介しておこう。
安倍の教育政策のひとつに安倍教育法がある。
これが大問題なのだ。
安倍は学校の教職員組織のあり方をピラミッド化した。
安部以前の学校教育法による教職員体制
校長 ―  教頭 ―  教諭,養護教諭,事務職員
安部改正学校教育法による職員体制
校長 ―  教頭 ― 副校長 ― 主幹教諭 ― 指導教諭 ― 教諭,養護教諭,事務職員,栄養教諭
こうやって安倍は組織をピラミッド化して権力を一個所に集中させたが、これによって弊害が生まれる。それが次の言葉に表れている。
「権力は腐敗する,絶対的権力は絶対に腐敗する」
  イギリスの歴史家・思想家・政治家ジョン・アクトン卿(1834年1月10日~1902年6月19日)の格言
今、旭川でいじめによる生徒の自殺が問題になっている。
学校の校長も無責任発言をしている。
その背景に、安倍教育法があるのは間違いない。

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:17:03.34 UqYkOC1r0.net
>>751
困ってないなら ただ文句言いたいだけやん
基本は自己責任 これ当たり前だろw
なんで他人がお前のためにがんばってお前を幸せにしてやらねばあかんの?w
逆に聞きたい お前はくれくれ言う前に 人様のためになにかを奉仕してんのか?w

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:18:02.81 3dIUCm4n0.net
>>1
日本の在宅ワーク普及率が著しく低いんじゃないの?

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:18:02.09 nqGn61hV0.net
>>753
人件費でかいぞ。
公務員何人いるとおもってんの?

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:18:03.00 9UxVhp0b0.net
>>754
底上げが必要なんだって

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:19:47.35 hvci1fTw0.net
>>753>>754の公務員

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:20:07.49 vGJqnnMY0.net
>>725
そこで成果主義かよ低能ネトウヨ。
賢いリベラル派は成果をあげられない無能を集めて、成果をあげた有能を排斥するんだよ。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:21:38.94 ZFio3Tdf0.net
単にスポーツで同じ勝ったとしてもだね
実は怪我をしていて気合で乗り切ったとか
病気で死んだ親父の想いを胸にとか
全く無関係な部分に価値を見出して評価されるのだからな
難行苦行をする事が目的化してたら永久に楽にはならんよ
日本は延々と負け続けてしまって結果については目をそらすようになった
負けても満足するには?というメソッドに移行したのだ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:22:40.36 hHVFKE6A0.net
政治が腐敗しまくってるし公務員が無能だから

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:22:56.24 1uJVkezT0.net
底辺が頑張っても中抜きされて日給一万円じゃ内需が死ぬ
当たり前のこと

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:23:36.91 riEsRur40.net
>>760
デカけりゃデカいほどいいでしょうがw
民間所得が上がるんだぞ。
この世の中に経済主体は3つしかないんだよ。
日本政府 民間 海外 この3つはそれぞれコインの表裏だ。
どこかが黒字だと反対側に赤字の経済主体がいる。
つまり、日本政府の赤字は民間の黒字だ。
なんで民間所得が上がる事を嫌がるんだ?
日本は長年需要が増えなくて困っているんだ。それは民間所得が減っているからだ。
公務員事業が、民間委託になって、社員が民間人になったらどうなるか?
当然、公務員だった時よりもその人の賃金は下がるよ。企業にとって賃金はコストだからね。
そういう事がどんどん増えると、民間国民の所得が総下落してゆく。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:23:43.78 Sa0R5wZ+0.net
>>754
おいおい。
オレは投資家で、不動産でも収入を得ている。
近いうちに起業をしたいと考えている。
で、結構高学歴。
知っていることを社会に提供することで日本社会を盛り上げたいと考えている。
オマエら薄情グループは、日本社会を廃れさせてるんだぜww
それを早く認識するべきだぞ。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:24:33.63 hHVFKE6A0.net
>>13
これだよねえ
日本も二大政党にならないと自民が勝ち続けるよ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:24:55.45 IfjlV/HB0.net
>>758
おまえおまえうるせーなこのクズ
てめえも人にケチつけてるだけじゃねえか。
てめえも同類よ
普通に仕事してるわ。
寝られん病気なだけだ。
ボランティアもしてたぞ。心と時間に余裕がある時はw

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:25:42.30 SmMYCjvo0.net
>>1
Fランばっか作ったからだ。 金の無駄。
もっと基礎研究とか理系の優秀な研究機関に金を回すべきだった。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:25:55.54 Ufgfkq4W0.net
>>1
何でもかんでも安く売ろうとするから
高く売る方法がわからないというコンプを重労働でカモフラージュしている

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:25:57.75 UqYkOC1r0.net
>>746
>>761
日本の人件費が他国に比べて上がってないのは事実だな
これはデータで出てる
だから最低賃金上げようと政府ががんばってるが、ここにいる左翼どもがなぜか最低賃金上がることも猛反対するw
パヨクはバカなんだってwww 自業自得w

774:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:26:44.12 d9dt9DZK0.net
トータルのGDPなんてなんの意味もない数字だろwww

775:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:26:45.63 0FI5PzuO0.net
失われた30年を作った自民党に任せる限り
失われた40年どころか50年にも60年にもなる。
そのうち国や大和民族が滅びるだろうよ。
それは野党でも同じだろうがね。
構造改革路線やってる限り、結果は同じだから。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:27:32.63 cypNqlFw0.net
>>768
あんた公務員の教員だよね
しかも女

777:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:27:33.89 9UxVhp0b0.net
>>773
賃金上げが無理なら
国がポイントで支給するべし

778:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:27:47.19 d9dt9DZK0.net
1人あたりのGDP取ってみないとなんとも言えない

779:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:28:01.56 IfjlV/HB0.net
>>774
まあそうだ

780:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:28:13.81 bnOFxSVt0.net
悪自民が政権担当しているから。アベ政権時代に実質賃金だだ下がり。

781:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:28:56.00 UqYkOC1r0.net
>>770
ボランティアしてたのか お前偉いわ それは素直に認める
俺は一回もしたことねーわ
俺がいいたいのは 基本は自助は当たり前
これに文句いうやつが甘ったれすぎだからしかってやっただけだよ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:29:02.39 2Du6nyeD0.net
派遣含む中抜きビジネスやめないと無理だよ
中抜きビジネスって金持ちがより儲かって、貧乏人はずっと貧乏人ってシステムだからな
cocoaの話も中抜き酷くて予算を何億かけて割に実際の下請けは数百万とか舐めてるからな

783:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:29:22.39 Sa0R5wZ+0.net
>>765
ソウナンだよ。
以前の日本は、政治家が結構有能で、公務員もかなり社会に貢献していた。
今の日本の政治家は、安倍や二階を見てもわかるとおり、先の読めない無能ばかりになってしまった。
コロナ対応でも、日本は台湾や韓国、中国に完全に遅れをとっている。
公務員も形だけの仕事をして、社会貢献に一切関与していない。
これでは日本は衰退するばかりww
だからこそ、今の時点で国民が頑張るべきなんだよ。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:29:46.13 Pau0B/lS0.net
ワープア非正規労働者で低賃金の奴隷だらけ

給料が安くて金を持ってないから
物も売れない

デフレ
GDPが上がらない

785:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:29:46.43 3JYT8zVK0.net
無能ジャップは過労死レベルまで働かなきゃ駄目なんだよ

786:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:30:19.48 d9dt9DZK0.net
上場企業のコンサルとかやってるけど
大企業神話は崩れつつある。
中抜きの時代はもうすぐ終わる

787:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:31:09.49 kn3dOaNU0.net
そもそも日本に成長産業が皆無だし
中抜きシステムが酷いからな
根本的に国を一から作り直さない限りもうどうしようもないよ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:31:35.04 UqYkOC1r0.net
>>768
じゃあよかったじゃねえかw
でもさ それ嘘だと思うわw
自己責任に文句つける投資家なんていないと思うww
投資なんて一番自己責任の世界だからなwww
これこそ究極の弱肉強食なんだよww 

789:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:31:46.73 Sa0R5wZ+0.net
まず国を大胆に改造して、儲かる日本国へと変貌させるべき。
今の日本政府ではそれは実現できないなww
だって、無能ジャンww

790:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:31:58.05 LnA90z950.net
「もう戦後ではない」
こう言われてたのが何時だっけ?’70大阪万博の少し前?

791:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:32:03.88 2zv2Sb9+0.net
格差社会にしたせい
これに尽きるだろ
宵越しの金は持たないような精神性の奴を、低賃金労働者に叩き落して金を回さないから
市場も回らなくなった

792:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:32:08.41 0FI5PzuO0.net
>>769
二大政党だから自民が勝ち続けているんじゃないの?
野党は、キチガイ反日を前に出す中国人だから
入れることが出来ない。
自民は愛国を前に出しているけど、政策は過激な売国。
二大政党でなければ、第3極が自然に生まれていただろう。
中選挙区時代は、民社党ってあっただろ。
労組だけどタカ派だったんだよな。西村慎吾みたいな。
小選挙区導入で、そういった第3極が消滅してしまった。

793:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:32:15.36 7SOVC8+b0.net
財政破綻論者が緊縮財政やってる限り景気が良くなるわけないだろ
なんの為の自国通貨で変動相場制なんだよ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:32:17.90 2Du6nyeD0.net
cocoaにしても中抜き減らして下請けの技術者にもっと金が行くようにすればいいのに
こういうのが日本の研究や技師を海外に流出することにつながる

795:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:32:54.35 ZFio3Tdf0.net
日本では楽に勝ってはいけませんから
美しくないですからね
つらいー苦しい
ぎゃあー痛てええ
みんなオラに力を分けてくれー
死んだ師匠の想いが力となってー
やっと勝てました
これが大事
それを口実に
経営者は楽をした労働者には金を払わないんです
必死にこき使われないと報酬を受け取る資格がないんです
現実的に楽をして儲けを出すのは難しいのは事実として
楽して儲けたっていいはずなのですが

796:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:34:28.55 2Du6nyeD0.net
日本は上級で回ってる金を下に落とす施策するべきだよ
下で回る金が少なすぎる

797:総務省
21/04/20 04:34:36.92 k5VLmKQ80.net
財務省と経産省は無能の税金泥棒
こいつらのせいで国民生活が苦しくなっている

798:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:34:55.38 0FI5PzuO0.net
>>795
経営者は楽して儲けてるじゃんw
ウェーイwww

799:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:35:11.86 IBiTQSYJ0.net
>>1
中抜きされてピンハネした奴は貯め込んで経済回らないから
法人税下げて労基法改悪して消費税上げてGDP上がると思ってたのか?
バカなの?

800:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:35:22.34 Sa0R5wZ+0.net
>>788
おいおい。
オレは数年前から投資家をやってるけど、投資会社からは感謝されてるぞ。
それまでは誰も投資に見向きもしなかったけど、オレが投資で儲けを出し、その上方を拡散してもらった後は、顧客が増えまくって、今はその投資会社は大忙しだ。
オレは儲けを大きくするために、国の発展を望んでいる。
国の発展には、自己責任論は大きな障害!
みんなで儲けを大きくして、その中でオレの儲けを拡大したい。
考えの無いオマエは、弱肉強食とか、みんなが疲弊することしか考えられんわけよww
知恵の無いものは困ったもんだなww

801:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:35:52.12 Pau0B/lS0.net
>>782 >>787
【腐報】パソナの中抜きがやばい 国から五輪スタッフに出た20万の日当を1万2000円にして渡してしまう [412864614]
スレリンク(poverty板)
終わってる
数年前、福一の原発作業員の中抜きも問題になってたけど
全く改善されてないらしいからな

802:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:36:41.36 w0jMsn+00.net
海外進出よりも内需、内部搾取を選んだ結果やもんで

803:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:38:42.70 ypeC3d/a0.net
とりあえず毎回毎回外国機関由来のテーマを仕入れて
内閣府のホームページに乗せたりして法律化するといった
よくわからない専制やめて下さい

804:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:38:46.25 2Du6nyeD0.net
まずは中抜きシステムをやめないと経済は良くならない
派遣法にも手を入れるべきだと思う

805:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:39:11.27 UqYkOC1r0.net
>>800
それネタで言ってる?マジで言ってる?w
あー なんか悲しくなってきたわ・・w
まじじゃないと信じたいけど、まあマジだとしても
元気そうだからいいんじゃねw
でもな、基本は自助 こんなの当たり前
まずは公助とか言ってるやつは そうとうな甘えだよ

806:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:40:15.02 9jy/hUVr0.net
衰退も何も。
収穫を終えた後の稲わらが、今現在のこの国だよ。
あとは(企業解体)刻むか(戦場)燃やすかして東アジアという大きな田んぼの肥やしにするだけだ。

807:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:40:17.62 C+669A/U0.net
例えば原発汚染水問題でも何で馬鹿正直に「流しますよ?」なんて
お伺い立ててんだよっていうね
ああいうダメさってなんか童貞感あるなあって

808:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:40:19.60 Sa0R5wZ+0.net
>>804
それよりも、まず日本を儲かるニッポンへと構造改革するべき!
日本政府が借金だらけなので、政治家も知恵を出せない状態だからな。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:41:39.42 jzIkUnkZ0.net
公務員の給料とボーナスが原因

810:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:42:14.48 9UxVhp0b0.net
>>805
労働だけで十分自助に達してないと
心が貧しくなるぜ

811:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:42:35.22 +BZyvQzw0.net
まあ単純に成長しきってしまったということ
アメリカは基軸通貨国なので何もしなくても勝手に成長する
中国は途上国のふりした経済大国なので嘗ての日本みたくいつまでもそのままではいられない

812:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:42:39.28 W3flLeSm0.net
ネトウヨの望み通り自民党政権
これが答え

813:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:42:43.82 +oSvGmyY0.net
労働者は低賃金
会社は薄利
構造変化でサービス業の国になってしまったんだからどうにもならない

814:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:43:17.47 2Du6nyeD0.net
公務員も経済が低迷したら給料とボーナスは下げるべきだと思う
それをしたくないなら公務員は定年なんて増やさずに
60~65で定年させるべきだと思うよ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:43:57.55 fOuVKlp00.net
>>812
日本が失われた30年になってうれしいです。
by 自民党支持者

816:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:45:21.92 UqYkOC1r0.net
>>810
貧乏は心も貧しくさせるよな
日本のGDPが上がらず賃金も上がらなかったのは政治の責任は間違いないね
政策によって大きく国の進む方向がかわるんだから
30年停滞した日本の現状を見ると、失策だったのは明らか
お前の生活が苦しいのは無脳政治家のせいでもあることは間違いない

817:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:45:44.17 uCAolfPz0.net
>>63
もはやシステムが一人歩きしてるから、竹中がいなくなっても誰かが同じことをするだろうな

818:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:46:20.92 FyN8SK1B0.net
後世振り返って新自由主義グローバリズム自己責任教は世界を衰退させた原因として扱われると思うよ
今は人のいい日本人の倫理観に寄生してるだけで欧米みたいにテロや暴動が起こってもおかしくない

819:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:46:40.79 9UxVhp0b0.net
お金やモノが増えると「心」が貧しくなる理由はないと申すのかw

820:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:47:45.35 1bZtKxfd0.net
国土は狭いし資源もない
これで経済大国やってるんだからこれ以上望むのは酷だしむしろ今までが奇跡みたいなもんだ
生活に何の不自由もないし今の時代のこの国に生まれてほんとラッキーだよ
先達には感謝してる

821:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:47:52.67 UqYkOC1r0.net
>>811
全く間違ってるよw
じゃあなんでヨーロッパは成長してるのかな?w
なんで世界各国は成長し続けてて、日本が成長がはるか後ろのほうまで置いてきぼりされたのかな?
それは政策の失敗だったんだよ 日本が舵取りを失敗した結果なの

822:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:48:14.95 vBioLLRm0.net
100%間違いなく年功序列のせいや
想像力や革新性のある若者を保身しかしない老害が押しつぶすから
政治も一緒
日本は間違いなくこれから脱却できずに(いろんな状況含めて)後進国まで落ちる

823:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:48:29.43 oju+fg730.net
生産しない公務員天国だから

824:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:48:51.78 6+Siv9Lu0.net
人口減ってるから当たり前やん

825:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:49:16.32 Sa0R5wZ+0.net
公務員の給料なんて、昔は民間よりか格安だった。
それが今はどうだ?
民間の方が貧困ジャンかww
ここがそもそもおかしいんだよ。

826:ニューノーマルの名無しさん
21/04/20 04:49:46.59 vBioLLRm0.net
東芝はじめとした大企業ほとんどが役員が足引っ張って衰退しとるやん
ほんと無能が長くいただけで上につける社会は害悪でしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch