こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★8 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか ★8 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:08:37.34 6q4RuVrO0.net
家畜窃盗に関与か ベトナム人男女13人 入管難民法違反疑いで逮捕される
[2020/10/27 06:00]
家宅捜索を行う捜査員=26日、太田市
 
 群馬県内外の農家から家畜や果物が相次いで盗まれた窃盗事件に絡み、群馬県警は26日、入管難民法違反の疑いで、太田市に住むいずれもベトナム国籍の20~30代の男女計13人を逮捕した。会員制交流サイト(SNS)に家畜の売却に関する投稿があり、内容などからベトナム人らの関与が浮上。市内の民家を同日家宅捜索し、冷凍の鶏肉約30羽分を発見したほか、果物などを県外に発送した際に使われたとみられる伝票類を押収した。県警はグループの一部が連続窃盗に関与した疑いがあるとみて捜査している。
◎SNS投稿を分析 発送伝票類も押収
 逮捕されたのは、太田市新田上中町、自称カラオケ店経営の男(39)ら13人。逮捕容疑は在留期限が切れたまま滞在を続けていたなどの疑い。11人は容疑を認めているが、2人は否認している。
 県警によると、県内では9月末までに豚や牛、ニワトリが相次いで盗まれているほか、ブドウやナシといった果物の被害も続いており、被害額は計約2700万円に上っている。近接する埼玉、栃木、茨城の3県などでも被害が確認されており、家畜などを狙った連続窃盗事件として各警察が捜査している。
 被害が相次ぐ中、県警はベトナム人が利用するSNSで豚の解体の様子や果物の写真などが投稿されているのを見つけ、内容を分析。8月中旬に、伊勢崎市のベトナム料理店から出てきた軽乗用車が太田市の民家に戻り、その後、ベトナム人男女が同市の配送センターから果物を発送しているのを確認した。過去には肉を発送していたことも判明した。
 この民家から男3人が埼玉県北部のナシ畑に向かい、付近を物色していたことも分かっている。この畑では大量のナシの盗難が確認された。
 こうした状況などから、県警は民家が連続窃盗の拠点となった可能性があるとみて、26日に入管難民法違反などの容疑で家宅捜索し、冷凍した鶏肉などを見つけたという。県警は複数のグループが転売目的で家畜などの窃盗を繰り返し、SNSなどで購入者を募っていた可能性があるとみて、それぞれの販売ルートなど全容解明を急いでいる。
◎農家「全容解明を」…窃盗関与を捜査
 群馬県などで農畜産物の盗難が相次いだ事件に絡み、太田市のベトナム人13人が摘発され県警が関与を捜査していることが判明した26日、盗難被害に遭った畜産農家はあらためて事件に怒りや悔しさをにじませた。会員制交流サイト(SNS)内のベトナム人コミュニティーでは豚や果物を売買する複数の投稿が相次いで確認されており、全容解明を求める声が上がる。
710ニューノーマルの名無しさん2021/04/19(月) 19:54:58.71ID:avDVfnG40
>>14
難民認定したら、ほぼ日本国民と同等の扱いをしないといけないのよ
だから在日朝鮮人は難民扱いせずに特別永住権にしたんだよ.

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:09:26.49 6q4RuVrO0.net
ベトナム人の事件をみればわかる
変な不法滞在の外人が犯罪を起こしまくりだからだよ

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:11:28.87 FsJjfurc0.net
スパコンが1位だから、OK。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:13:54.47 2y0X80Wx0.net
お金の流れのパイプに亀裂が生じてるんだけど
誰も補修しようとしなくて困ってます
何ならパイプにカリカリ爪を立ててるのもたまに見ます

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:15:20.44 DcCj98x60.net
>>109
> 手配師と中抜きが基幹産業なのや
日本の主な基幹産業は以下の通り。
卸売業,小売業、製造業、建設業、医療,福祉、情報通信業、
教育,学習支援業ですよ。
無知っすね。おじさん。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:15:48.27 RGpx3av90.net
まだやってるの? 馬鹿なの? 死ぬの? 下級老人なの?
アメリカみたいにに通貨発行をして需要不足を埋めるだけだろw

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:15:58.46 ibY1mvLa0.net
何がどうあれば回復するんだ?もともと何も作ってなかったろ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:17:35.86 +C2Dq0d/0.net
どの国も通貨発行量を増やして需要を埋めて適度なインフレを起こしているのよ。パイを増やさないと話にならない。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:18:17.88 pFauixm50.net
日本では厳しい解雇規制と引き換えに企業の裁量権が幅広く認められている。それがブラックを生み出す。更にいえば、解雇規制は企業が賃金を上げない2大要因の一つ。(もう一つはクソ重い社会保険料)
でも解雇規制にしがみつく滑稽なに日本人。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:18:33.04 Gs/yQeyp0.net
祝日だらけで休んでばかりなのにどこが頑張ってんだ?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:19:35.92 DcCj98x60.net
>>155
米ドルの通貨発行権を持っているのは民間銀行だけどな(笑)
米国政府は通貨発行権さえ持っていない国(笑)

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:19:42.51 GZtYVBfX0.net
給料上げないからですね

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:19:58.91 pFauixm50.net
>>153
パイプの行き先は老人等。まずそれを変えろ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:22:00.10 U4ekXFeq0.net
>>157
日本が通貨発行量を増やせない理由が
日本は戦争を起こしそうだから
という、アホらしい理由。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:22:12.07 pFauixm50.net
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
納税、労働のコスパが悪過ぎる。これでマトモに働いたら馬鹿だろ。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:22:23.69 mbS4QyrA0.net
国民に増税をする国に企業が投資をするわけないだろwwwww
国民に消費を促す国に投資をするのよ。給付金を大量に撒くアメリカに投資をした方が得だろwwww
マジで馬鹿w中抜きだから不景気とかw
偏差値40かよwwww

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:24:24.98 MSSsxkm50.net
>>163
言い訳だよ。国民が馬鹿で通貨発行の意味が分からないだけ。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:24:30.31 a18B9iAu0.net
他国はもっと頑張っているだけ
甘えるな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:24:34.83 YlsRLuxG0.net
生産性が低くても解雇規制があれば老後まで居座れる弱肉強食とは真逆の状態が生じている

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:24:37.48 ZuiLY6Ep0.net
株!株!株!株や!株!
残りの人生アメリカの株だけ買って生きていくんや!株やってないアホな奴等の言うことは冷笑して株で金儲けることだけかんがえるんや!

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:26:11.96 xbW01hs10.net
>>169
この期に及んでアメ株やってねえ奴は
マジ理解できねえわな

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:27:57.94 k7aJB0hU0.net
全然頑張ってないだろう。
ジャップの大半は選挙に行ってない。
ミクロで頑張ってもダメなレベルなんだからまずはマクロで頑張らないと。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:33:21.97 U4ekXFeq0.net
>>165
増税とは、この世のお金の量を多く消す作業。
国民から使えるお金の量を減らす。
インフレの時にやる政策。
増税したからと言って、使えるお金は増えない
子や孫に一切オカネは行かない。

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:34:56.73 MwDMAMtB0.net
一連のずさんなコロナ対応とかで若者にもついにこの国の実態がバレ始めたw
独身も若者も70歳まで働く気なんて無いから消費も伸びないし子供も生まれない。
日本のゴミクズみたいな日経もインチキ止めてからダウに離されまくり。
完全に終わった衰退先進国だわ。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:35:23.49 rOoRfaLL0.net
1)先ず、儲かってる企業から給料を毎年3%以上上げる。
2)それに合わせて物価を2%上げる
3)続いて、企業は設備投資をする。
4)公務員の給与と年金を2%引き上げる。
5)・・輸入品も価格を調整してうまくこの流れに乗せる。
このサイクルを繋げて、ゆっくり回転させろ。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:37:16.91 8jswx+i00.net
増税でセルフ経済制裁してる馬鹿と、選挙で馬鹿に投票する馬鹿国民達の国だから、当然の結果

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:37:34.58 dG4tENfA0.net
まあ消費税のせいかも
消費税は物価の一部なんだからそれ以上に給料上げないといけないのに
税金だからと言って消費者や労働者に押し付けたから

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:39:28.79 U4ekXFeq0.net
>>176
最近、消費税は、企業が払う税金
という認識が広がっているしな。
まあ、法律的にもそうなんだが。
人件費を削ると、納める消費税が減る事実。
だから派遣や非正規にしたがる。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:40:00.70 33c/xJKk0.net
>>176
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:40:04.25 ChDa34Bu0.net
まず政府が日本国民に金を配る → 需要が生まれる → ここで初めて日本企業が日本に生産性向上の投資をしてくれる → 最先端の高収入労働者続出、ウハウハ
今の循環は
政府が国民に増税課す → 需要が減る → 企業は海外に投資をする → 新興国と同じレベルの労働で低収入労働者続出、愚痴と不満

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:40:20.68 fsFW6pKA0.net
税金が高くてお金を吸い上げられるから。
ワクチンを自国で作れないから。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:43:17.40 9lSeDhcf0.net
>>178
既存の流通資産の価値を下げて、賃金の上昇という形で、現役に資産のシフトをすすめるんだよ。
現役は税も多く取られるが、賃金を十分に稼いでそれを賄う。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:43:38.06 zTIxdGEY0.net
需要不足の日本でワクチンなんか作っても激安でしか売れない。高い金を使って激安で売ることになる。
通貨発行によりお金の不足を埋めない限り負のループは続く。
お金の不足は財源国債の通貨発行をするしかない。税から捻出してはダメ。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:43:39.07 33c/xJKk0.net
>>180
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
見返りなき重税で労働者が搾取されているから。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:44:38.15 33c/xJKk0.net
>>181
老人等の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:45:40.40 IrHqlvWf0.net
>>184
全体として消費が落ちるからそれでは成長が不可能

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:46:29.90 33c/xJKk0.net
>>185
老人が減っても金は消えない。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:47:40.35 F+6+tLf90.net
国の借金の問題は年金を国の予算で出すのをやめればだいたい解決するよ。相続税贈与税を大増税してできる分はそこから出すのもありかな。ともかく消費税でそこを賄う発想はまちがい。

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:48:07.75 Em54dPJy0.net
>>186
通貨を増やすって発想はないの?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:48:21.48 F+6+tLf90.net
>>185
無駄な支出がきえればそのあとはよくなるでしょ。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:49:02.35 6rGbIeot0.net
中国やアメリカみたいに通貨発行すればええやんか
日本だけは通貨発行がいけないってなってるからおかしな話になる

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:49:53.54 wvrM+g910.net
>>190
だよねー。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:49:54.67 33c/xJKk0.net
>>188
通貨の裏付けは国家の信用。通貨を増やせばその分通貨の価値が希薄化するだけ。
問題は、税の分配の大格差。是正が必要。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:50:21.32 KGhCnrjb0.net
社会主義と揶揄される税

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:50:39.92 9vrcXLOq0.net
>>97
既にニュースで使えない漢字が多過ぎて池沼レベルになってるな

195:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:50:50.43 b//45Cj+0.net
>>189
無理無理。普通どの国も経済成長ができるレベルに通貨の発行を増やしている。アメリカも成長が止まりそうだったからFRBに国債を600兆円分買い取らせてお金をばら撒いて経済成長させている。無能な日本国民はこれを嫌がる。謎だよ。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:51:17.20 a1hwdIjV0.net
>>185
なかなか良い案だぞ
消費税を減税出来るし
毎月払っている社会保険料料も減額されて
国民の可処分所得が増えるからね

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:52:44.38 P9ByK6yz0.net
>>192
通貨の信用は相対的、他国が刷ってばら撒いたのに日本だけやらないと損をする。日本だけしか見ないというのがおかしい。世界が刷ったら日本も刷る。これが基本。そうして通貨レートを上手く保つ。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:53:48.51 33c/xJKk0.net
>>189
つうか、銀行は預貯金を死蔵はさせてる訳じゃない。企業や個人への貸し出しや国債購入で運用している。それらが消費活動を行う。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:53:58.89 M32n78yW0.net
嘘で固めてるから

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:54:14.32 WNRynhTU0.net
他の先進国と比べて公務員が多すぎて給料が高いからだよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:54:20.96 F+6+tLf90.net
>>190
それで円安になって輸出で儲けられる見込みのときだけあり。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:55:40.04 9VS+acX20.net
支出を削減して上手く流用できれば経済成長ができるって発想がそもそも間違えだって、大多数が認め始めてるのにまだ何かを削って何かに充てるって考えてるのね

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:55:49.25 33c/xJKk0.net
>>197
別に損はしない。名目上他通貨より価値が上がるだけだ。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:56:05.38 GKfweali0.net
>>169
残りの人生日本の株だけ買って生きていくんや!
と言えないのが哀しい・・・w

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:56:38.19 c35W1pu+0.net
>>201
デフレのままだとそんな企業は作れません。そもそも投資をしてくれないから生まれない。

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:56:47.52 a1hwdIjV0.net
>>200
どこの国と比べて公務員の数が多いの?
日本は公務員の数が少ないと思っていたけど
違うの?

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:57:05.23 MMAOXj9M0.net
そりゃ外国と政府支出が桁違いに少ない

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:57:24.54 j6xzfz/U0.net
>>195
消費の質のもんだいだね。死を待つ働かない老人に金を使わせてもそれは社会の活力をつくることにつながらない。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:57:46.22 VepR8xcF0.net
頑張りかたが間違ってる
まずは悪夢の自公政権をぶっ潰す努力をしなさい

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:58:48.96 JvuFJTQ90.net
>>203
その通貨高が損。ユーロ圏がずっと異常な国債買いで通貨レートを安く誤魔化してたけど、コロナで財政出動をせざるを得なくなりユーロ高に動き始めましたね。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 20:59:06.99 F+6+tLf90.net
>>198
だから銀行の投資能力が腐ってるのがガンという話はある。30年前から改善してないとおもわれ。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:00:05.20 s1Qc5/hD0.net
>>206
その通り、日本は世界で一番公務員数が少ない、その代わりに少ないから給料が高い

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:00:20.55 F+6+tLf90.net
>>205
年金廃止すれば企業の隠れ借金がなくかるので投資意欲がでるよ。

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:00:44.37 R+E00Ndx0.net
政治家が頑張ってないからな

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:01:10.99 33c/xJKk0.net
>>210
損とは言えない。日本はもはや輸出大国とは言えないしエネルギー始め輸入有利。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:01:43.25 Ualo39S+0.net
>>200
> 他の先進国と比べて公務員が多すぎ
就業者に占める公務員比率。
日本は10.7%で先進国の中でも格段に低い。
各国の平均値は32.6%で、就業者の3人に1人が公務員というのが国際的な標準のようだよ。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:02:19.55 F+6+tLf90.net
>>212
そして非正規、外郭団体を加えると給与水準も人数も全然異なるものになってなにが本物かわけわからんくなるという・・・
統計をまともにやらないところが問題の根底にある。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:02:29.53 QttkG4+N0.net
んー、団塊の世代が大量に非生産側にシフトしたからじゃないの?
むしろそれでコロナ禍も合わせて全く動じてないって大したもんだと思うけどな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:02:34.80 JGX0zCmS0.net
脱亜入動物園

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:02:45.21 XyoRddAs0.net
>>215
輸入を促したいなら内需を喚起したいならば通貨発行の金を国民に配るしかない

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:03:04.22 33c/xJKk0.net
>>211
借り入れを行った企業、個人、国は金の使い道を精査するだろ。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:03:36.40 BeXu375s0.net
第二次アベノミクスやるべき

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:04:08.81 cdGsIIQr0.net
>>217
国民が無駄を削減しろと煩いから公務員を非正規の低収入労働者で埋めている、国民が緊縮馬鹿でどうにもならん

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:04:45.23 mqPWyKgv0.net
合理的=手抜き、サボりと解釈する国民性が問題

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:05:07.96 33c/xJKk0.net
>>220
そんな話はしていない。
通貨高、通貨安が一概に損得は言えないという話だ。

。。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:05:38.50 VTK39eHe0.net
日本は何がしたいの?って時に、何が得で何が損か、が世代間でバラバラなんだよ
だから決めれずにジリ貧に陥っている

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:06:37.19 Ualo39S+0.net
>>223
今の日本は緊縮財政ではないよ。
国家予算は100兆円超えて年々増えているでしょ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:06:42.60 OxC/gM4m0.net
>>225
現状維持で問題無い派なんですね。ならこのまま現状維持でOK。

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:07:45.82 AV1d8flX0.net
>>227
支出の伸び率が大事。前年比の伸び率が足りない。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:08:14.78 HTQjJYBG0.net
中国メディア 平均賃金で韓国が日本越え これに実質的な意味はない
URLリンク(news.searchina.net)
平均賃金は国民の実際の豊かさを反映してはいないからだ
国の豊かさを見るのは1人当たりのGDPであり、日本は韓国より1万ドル上回っていて、
平均賃金で韓国が日本を上回ったことに実質的な意味はない。平均賃金には
非正規労働者や失業者の実態が含まれていないからだ。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:08:50.38 ulNk0Zn00.net
書き込みを見ていると日本は現状維持で良さそう。デモもない。失業率も少ない。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:09:04.34 33c/xJKk0.net
>>228
通貨発行量については、だ。
そもそもの低迷の原因は時代遅れの社会システムへの固執。特に社会保障、雇用制度、税制だね。
この辺は大変革が必要だと思ってる。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:09:59.20 AN6P0YyH0.net
日本国民はいいように政治家に洗脳されすぎ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:10:16.22 1D/rTvmP0.net
内需潰して経済が良くないとか
当たり前じゃん
日本は元々内需依存の国
増税プラス世帯収入上がらず
内需が活発になる訳ないわな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:10:24.94 9+Ykd5Hx0.net
こんなもん一言で終わる
デフレだから
減税と積極財政に転じない自滅国

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:10:31.22 Ualo39S+0.net
>>229
それは国民の可処分所得が減っているからですね。
理由は社会保険料が高すぎるから。
高齢者医療の自己負担を3割にするだけで
社会保険料を下げられるのに。
残念。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:11:46.83 /eeUgpsa0.net
2度の消費増税のせいです

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:12:19.30 vHMV629f0.net
>>236
国民の可処分所得を補うためにアメリカと同じような給付金の追加が良いですね。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:13:06.60 pR4JgdGm0.net
>>232
自分の直感ね

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:13:24.61 wvrM+g910.net
ちょっとでも景気が回復しようものなら消費税増税して景気下げる方針だから。日本政府が。

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:13:53.16 1D/rTvmP0.net
全ての原因は消費税
これ始めてから日本経済は
徐々に衰退し始めた

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:14:00.88 lhQiwZk10.net
>>235
アホが財源国債の通貨発行の給付金を嫌がるから話が進まない。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:14:37.23 YlECO3rv0.net
旧大蔵省の大チョンボを30年以上引きずってる。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:14:48.30 582eK59T0.net
円安誘導で国富を輸出企業に振り分けてるからだよ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:14:49.56 33c/xJKk0.net
>>239
社会保障、雇用制度、税制など様々な識者から色々な提言、問題提議が出てるじゃないの。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:15:12.15 eBhz3T3p0.net
10万円を毎月一律で配り続けても
適正なインフレ率に到達しないのに
一回しか配らない緊縮脳だからな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:15:33.98 GKfweali0.net
>>231
そうだね。日本の持つ最大の強みは穏やかで勤勉な国民性
このまま衰退没落していってもどうということはない
世界が産業革命している間も長らく鎖国していた国なんだから

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:16:34.59 Ualo39S+0.net
>>238
それ増税のフラグですよー

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:16:47.51 JGX0zCmS0.net
末端の人はかなり頑張ってるけど、そうじゃない人は遊んでばっかりなイメージ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:17:36.33 wEc4ALFC0.net
>>248
国民が予算制約に縛られているなら増税コースですね。国民が馬鹿だと増税だね。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:17:41.52 ooRurrDA0.net
> 日本人はこの1年間、みんなで手を取り合って日常を取り戻すために必死で頑張ってきた。にもかかわらず、よその国よりも経済回復していないなんて、なぜこんな理不尽な話が許されるのかと強い憤りを感じるのだ。

なんだこの低能な感想文?
こんなんで金もらってるのか?

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:17:53.49 33c/xJKk0.net
>>247
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
納税、労働のコスパが悪過ぎる。働いたら負けの社会では働く奴が悪い。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:18:11.55 /hXjrNtB0.net
>こんなに頑張っているのに
いつまでたっても精神論だからだよ。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:18:20.44 cmxs2qmp0.net
>>246
国民が馬鹿すぎてそれを分かってないからw

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:19:59.07 Ualo39S+0.net
>>250
増税しなくとも
高すぎる社会保険料を減額すれば良いですよ。
高齢者医療の自己負担を3割にするだけで
社会保険料を下げられます。
高齢者医療の自己負担を上げると何か都合悪いの?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:20:42.25 33c/xJKk0.net
>>255
それ。
医療介護は使った奴が支払え。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:22:49.60 33c/xJKk0.net
>>255
医療費の負担を重くすれば患者は医療のコスパを厳しく吟味する。自己負担を上げるべき。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:23:01.09 Ualo39S+0.net
>>256
日本の社会保障費を圧迫しているのは
胃瘻等で寝たきり老人を無理矢理延命させていることにより発生する高額な医療費と年金ですね。
寝たきり高齢者の年金欲しさにその家族が無駄に延命させている事例が多過ぎ、それで富を得ている医療機関も問題。
ここにメスを入れるのは良いことですよ。
医療行為と称して無理矢理延命させている
医療機関を野放しにしてきたことで
高齢者医療費と年金が莫大になり社会保障費を圧迫しているので
高齢者の医療費自己負担を増やすことで、
親の年金欲しさで無理矢理延命させているその家族を反省させましょう。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:23:12.81 1D/rTvmP0.net
増税はまたするよ
商品は税込み価格表示になって
税の痛みを忘れさせる悪巧みしてるからな
また、直ぐに消費税上げるよw

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:23:55.56 VhiDcc610.net
ゆとり教育による影響
精神的弱すぎてに海外には勝てない

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:23:55.68 6dwHs8Oo0.net
中抜き・ピンハネが跋扈してる国の先行きなんてバカでもわかるだろ(笑)

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:24:16.29 Ualo39S+0.net
>>257
一律自己責任3割にすることに賛成です。

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:24:28.71 9+Ykd5Hx0.net
増税緊縮財政小さな政府グローバル化構造改革新自由主義とか悪性インフレの時にやるインフレ退治政策だからなw
日本はずっと経済を悪くする政策を進んでやっているんだよ
成長しなくて当然

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:25:03.13 nkvIUcAy0.net
高齢者が多すぎる。
高齢者が頑張っても若い人には勝てないわ。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:25:07.49 33c/xJKk0.net
>>258
老齢による機能不全をリハビリと称して医療を使ったりね。そんなものは自費でやれ。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:25:47.94 Ualo39S+0.net
>>261
君の言う中抜きって具体的になに?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:27:04.33 G9zK9QoI0.net
経団連が悪いよ
まじで

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:27:15.96 VhiDcc610.net
すべて人のせいにする若者

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:27:21.30 FiKsUxEu0.net
スダレハゲ
ポエム
ヘラズグチ
タワシ
素晴らしい面子が政府でがんばってるからだよ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:28:06.30 ooRurrDA0.net
>>263
つまり財政規律が厳しかった80年代以前の日本は成長してなくて
大量の財政赤字を垂れ流すようになった90年代以降の日本経済が絶好調だと言いたいわけだな?
5ちゃんねる経済学って本当に謎だな。

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:28:08.99 33c/xJKk0.net
>>262
健保組合が徴収した保険料の4割が老人への上納に消える。だから労働者に金がない。見返りなき重税で働いたら負け。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:28:09.36 KGdV52ZE0.net
生産なんだからニートが足をひっぱってる

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:28:46.58 Ualo39S+0.net
>>263
いつから日本は緊縮財政になったのですか?
私の知る限り年々国家予算は増えていますけど。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:29:00.91 FiKsUxEu0.net
まあ派遣会社だろうね 無法地帯
アメリカの何十倍も日本は派遣会社があるんだから

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:29:55.29 /hXjrNtB0.net
>>270
デフレが
消費税が
給付金が
ここらへんのフレーズはバカの目印

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:31:33.22 ooRurrDA0.net
>>275
放漫財政大きな政府なら経済成長するんだろう?
なら90年代後半以降の日本経済が不調なわけねえじゃん。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:31:46.69 33c/xJKk0.net
>>274
解雇規制のせいで切れる人材に需要が殺到。w

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:32:37.42 /hXjrNtB0.net
>>276
だからそう言ってる

279:朝鮮漬
21/04/19 21:32:59.94 15xCAQQA0.net
>>154
基幹産業がそんなにあるんか?(^。^)y-.。o○
基幹産業に意味わかってか?
>>160
日本は日銀に通貨発行権
日銀は民間企業

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:36:00.11 Ualo39S+0.net
>>274
ナイナイ
日本の派遣会社数は約30,600社
米国は約6,000社ですから
せいぜい5倍です
(笑)

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:36:26.81 1D/rTvmP0.net
法人税減税で企業はぬるま湯に使って
新しいイノベーション開発とか全然やって
無いよね?
シナチョンのアグレッシブさやハングリーさが全然無い社会主義国の国営企業みたいじゃん

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:38:19.23 Ualo39S+0.net
>>279
日銀の株主が誰か知っていますか?
日本政府ですよー

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:38:54.05 JGX0zCmS0.net
外人が「日本は放漫財政やめろ」とか言ってた。
たしかに国債発行しまくって手厚い福祉やってるからな。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:43:07.88 MX46T8sO0.net
オトモダチ優遇の利権政治
自民政権で「失われた日本の経済成長」
IMF
世界140ヵ国以上の過去22年間の世界経済成長率ランキング(1997~2018名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本-20%)
同じく過去22年間(1997~2018)の「政府総支出の伸び率」も世界最下位!よって、
日本は「 世 界 一 財 政 出 動 し て い な い 国 」超ドケチ国家なのである。
グラフを見れば一目瞭然
>積極財政と呼べるのは2009年リーマンショック時の麻生政権のみ。 安倍政権は強いて言えば2013年のみ。
小泉政権は超緊縮財政。
アベノミクスとは?
第二次安倍政権5年間(2012~2017)の「政府総支出伸び率」は
OECD加盟国36ヶ国中30番目!先進国比較では緊縮財政の政権。 世界191ヶ国中では158番目!
(前)安倍政権は
「 緊 縮 財 政 」です。
URLリンク(rosemark.jp)

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:44:42.00 mZ3VOoWl0.net
>>55
恐らくコレなんだろうね
そら多くの一般市民がお金を使わなきゃ景気良くならない
一般市民がお金を使うためには一般市民にお金が回らなくてはならない
一般市民からお金剥ぎ取っていって
どうして不景気になってるんだろう?って馬鹿過ぎるわいなw

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:46:07.35 rS+4h7PV0.net
お前らはNISAとかもやってないんだろうな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:46:23.93 wT7GLd8d0.net
>>1
終身雇用・年功序列やめて弱肉強食の成果主義に
給料下げまくりリストラしまくり

中流階級が破壊される

結婚しなくなる

当然子供も減る

人口が減る=消費が減る

経済衰退

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:46:57.76 MX46T8sO0.net
日本国内は法人税が大減税され大企業が過去最高益でたとえ業績好調でも
設備投資や給与UPを抑え労働分配率も10年間下がりっぱなし、日本人の可処分所得や実質賃金は30年も下がりっぱなし
全労働者に占める非正規労働者の割合が約4割に達し、低賃金移民労働者がどんどん増えていくだけ
日銀がいくら株爆買いしても異次元の金融緩和でも
所謂クニノシャッキンは各金融機関の日銀当座預金デジタル数値として540兆円積まれ、企業の内部留保(純資産)として過去最高に475兆円も積み上がり
全く実体経済には流れずトリクルダウンなんて大嘘
日本は世界最低の経済成長率のまま多くの国民は貧困化し疲弊している

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:47:53.82 0Mf82gOO0.net
庶民から金を取り上げて上級だけで回してるから

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:50:14.58 Ualo39S+0.net
>>287
日本は未だに年功序列の賃貸体系ですよ。
成果主義を導入している企業は多いですが
賃金体系は年功序列が崩れていません。
成果主義ランキングトップのユニクロでさえ年功序列の賃金体系です。
ユニクロ年収のお知らせは有名ですから
ググってみましょう。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:50:19.77 qSljB/660.net
やれ法令順守だ、JSOXだ、コンプライアンスだと
罰則強化でがちがちに縛り付けりゃ人間と社会はおかしくなるわな
こんなんで社会は発展しないよ
監視社会、厳罰法規社会はみんなでぶち壊そうぜ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:50:24.89 e5hiQj0B0.net
賃金が上がらない
デフレマインド
更に進む超少子高齢社会
馬鹿な緊縮財政
どう考えても今後良くなる要素がないんだけど

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:50:53.93 7/0W1atH0.net
日本を30年も失わせた主犯の政党が政権担当してるからな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:50:56.46 33c/xJKk0.net
>>289
労働者を搾取しているのは、上級でも企業でも富裕層でもなく国家(老人等)ですよ。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:51:02.73 GEsFPGLA0.net
公務員と経団連をぶっ壊せばV字回復するよ。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:56:20.29 GEsFPGLA0.net
>>38
公務員のボーナス出なくなると、ソイツらはアル中とシャブ中になるの?そんで皆がその状態で自動車運転してやらかすの?劣化クラスチェンジする事が大前提なんてどんだけ偏見持ってんだよ。公務員に謝りなさいww

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:57:36.91 NK//Cyv00.net
底辺層の労働者ですっげー非効率が起きてるから

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:58:10.87 YwN27zF90.net
中抜きばっかりしてるからじゃね?

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 21:58:52.65 kTr+4FYb0.net
>>297
大企業が底辺層の効率化を邪魔するからな
自分たちが楽するためだけに

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:00:08.23 PysiHtGr0.net
頑張るかどうかとGDPは必ずしも直接に結びつかない。
極論、いまどき頑張って手作業で田植えをしたり粉挽きしたりして生産しても、GDPは何ら増えない。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:00:55.64 Ualo39S+0.net
>>298
なんで君は毎回単発IDなの?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:03:09.94 gqrBx5bi0.net
第一次産業だと年収が300万円
第二次産業だと年収500万円
第三次産業だと年収800万円
だとすると
日本は第二次産業割合が大きい
さらに第3次産業も効率化がされてない
第二次産業の保護みたいなことを20年間やってきて
第三次産業への移行はやってないから
だから賃金も上がりません 成長もしません
あくまで数字はテキトーだけどおおざっぱにいうとそんなかんじ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:04:06.66 YwN27zF90.net
>>301
ちげえよ無能

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:04:56.98 Ualo39S+0.net
>>292
2021年度国家予算106兆円。
これのどこが緊縮財政なの?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:05:45.51 gqrBx5bi0.net
日本の社会保障予算は100兆円を超えてるけど
8割くらいが高齢者に使われてるのよ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:06:31.15 +nvrz0bo0.net
正直に日本て何を生産して
生活をしているの

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:07:09.80 XcHsAEqL0.net
財務大臣が麻生だから

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:07:23.33 Ualo39S+0.net
>>303
中抜きって具体的になに?
製造→卸問屋→小売
この卸問屋のことか?

>297 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/04/19(月) 21:58:10.87 ID:YwN27zF90
中抜きばっかりしてるからじゃね?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:07:46.69 JGX0zCmS0.net
ろくに収入もないのにバブル期のような贅沢ばかりしてさ。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:07:55.91 qcp9opXz0.net
95%中抜きしとったらしいぞ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:08:04.94 lhkeawMW0.net
>>1
中国が14.5%のGDP増加率
ドイツ11.8%
フランス7.4%

日本0.46%
さすが世界一の経済オンチ国家だな(皮肉)
恥ずかしすぎる
日本政府の無能経済ブレーンを全員クビにしてとっとと政権交代しないとな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:09:16.04 PsH+wJIO0.net
言うほど頑張ってるか?w
俺は年収900万だけど2割程度の労力しか消費して無いよ。
まぁ過去に頑張った見返りだと思ってるし、作業しなくたって知見を提供してやってんだから当然なんだがな。
もう3割ほど労働に使いたいんだがセカンドビジネスで別の収入源作りたいんよね。
どうせサラリーは2倍にならない国だからな。
2種類やるのが賢いよな。

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:09:39.94 +nvrz0bo0.net
からあげ&チキン屋

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:10:35.40 4WdSLl1N0.net
漫画と手先の器用さ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:11:25.59 Ualo39S+0.net
>>305
日本の国家予算で社会保障費は約35兆円ですよ。
特別会計の社会保障給付費は国民が個別に毎月支払っている社会保険料のことです。
違いもわからないで社会保障予算と言うのは無知です。

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:11:34.05 +nvrz0bo0.net
昔は玉子が貴重品だったらしいね

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:11:56.11 Y5FgYLaa0.net
>>1
とことん賃上げを拒否する経団連
内部留保第一で給与に回さない経営層
マイナス印象をひたすら煽るマスゴミ
税金が無限だと勘違いしている政治家
こんなんじゃ無理だな・・・

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:12:02.71 JGX0zCmS0.net
福祉削減して
増税しかないわけでしょ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:12:16.08 1PGXolxs0.net
非正規だらけで賃金が安いから。

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:13:26.46 gqrBx5bi0.net
>>315
揚げ足とりするのはバカのやることだろ
社会保障に100兆円以上使ってるんだから社会保障予算100兆円と言っても間違いじゃない
国家予算100兆円と言っても
あれは一般会計だけで特別会計は別にあるから間違いだといちいち言うの?バカなの?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:13:58.36 6wROWaQZ0.net
URLリンク(mainichi.jp)
こんなことばかりしてるからだろ
何も生み出さないような広告代理店に税金ばっかり使って中抜きさせて、本当に働いている人たちは安い給料でコキ使って税金をたんまりとる
江戸時代よりひでーわ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:14:20.28 Ualo39S+0.net
>>320
> 社会保障に100兆円以上使ってるんだから社会保障予算100兆円と言っても間違いじゃない
いいえ。
完全な間違いです。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:14:29.96 gqrBx5bi0.net
だいたい官僚が悪い

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:14:32.11 +nvrz0bo0.net
非正規
資本論の世界
そのまま再現へ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:14:55.44 gqrBx5bi0.net
>>322
へえ じゃあ日本の国家予算はいくらなの?こたえてみて

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:17:45.99 +nvrz0bo0.net
日本の政治家は
無産階級については
なんていってんやろ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:18:22.39 xmf1q1fV0.net
給料と物価を上げないからよ。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:18:40.45 Ualo39S+0.net
>>325
日本の国家予算で社会保障費は約35兆円ですよ。
特別会計の社会保障給付費は国民が個別に毎月支払っている社会保険料のことです。
違いもわからないで社会保障予算と言うのは無知です。
2021年度の国家予算は106兆円ですね。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:18:50.49 t6H5KKI60.net
頑張る方向を間違ってるのだろね。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:19:21.21 Ita0peRL0.net
経済の規模を増やしたかったらリスクを取って通貨を増やしてインフレを起こせ。いつまでビビってんだよ。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:20:07.81 dLaFPDV50.net
買い物をしたら10%の罰金→国民は金を使わない。
日本政府はコロナ禍でも「自助」とか言ってお金を使わない。
誰もお金を使わないwww
日本が頑張っているのはお金を使わない努力www

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:20:12.44 gqrBx5bi0.net
>>328
106兆円は国家予算ではなく国家予算「案」みたいだけど?
補正予算とかいろいろあるじゃん
とか揚げ足取ろうと思えばいくらでもとれるんだけど?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:20:41.43 GQiUNPFg0.net
>>304
金額どうでもいいから。適正なインフレが起こらないと無意味。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:20:46.61 ooRurrDA0.net
>>328
>特別会計の社会保障給付費は国民が個別に毎月支払っている社会保険料のことです。

これは勘違いだね。
君が言ってる社会保障費35兆円も直接的には一般会計から特別会計に繰り入れられてるだけだよ。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:21:01.68 nZH0BP2F0.net
最低賃金が1000円になったら潰れる!と恥ずかしげもなくのたまう事業主がいるからな
>人力に100%依存したビジネスモデル

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:21:45.70 dLaFPDV50.net
>>330
政府支出を増やすが正解だね。
金融緩和”だけ"しても経済は良くならないしインフレにもならない。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:21:54.76 +0MMceaz0.net
緊縮財政だから

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:22:34.42 33c/xJKk0.net
>>335
最低賃金を上げてしまえば、人材価値がそれに届かない老人など労働弱者が職を失うだけだ。彼らをどうしろと?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:22:36.32 lFYVHfKd0.net
>>285
だから一般市民に給付金で解決だよ、

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:22:39.54 Ualo39S+0.net
>>332
補正予算と特別会計の社会保障給付費(国民が毎月支払う社会保険料)とは別物ですよ。
本当に無知ですね。
噛み付くならもう少しお勉強してください。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:22:53.28 t6H5KKI60.net
>>336
増やしまくってるけど。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:23:05.50 nZH0BP2F0.net
多くの社員に最低賃金だけを払うことで社長家族だけがまともな生活できるって中小零細が多すぎるから日本は成長しない
奴隷から搾取してるだけだからな

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:23:07.30 gqrBx5bi0.net
日本人は揚げ足取ることに全力だから
まともに議論がなりたたない

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:23:27.20 nZH0BP2F0.net
>>338
生活保護

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:23:55.28 33c/xJKk0.net
ぶっちゃけ、緊縮とかMMTとか言ってんのって国の支出にすがるしかない障害者や底辺老人だろ?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:24:34.22 lByC5vb60.net
>>273
適正なインフレ率を達成できていない場合全て緊縮財政

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:24:38.17 33c/xJKk0.net
>>344
財源は?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:25:01.37 D+8bhC4E0.net
>>341
足らない

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:25:05.06 gqrBx5bi0.net
官僚もそうなんだろう
揚げ足取ることに全力で
ミクロしか見ていない
マクロで見れば大間違いな政策を30年間続けてきた
そして誰も責任を取らない

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:25:25.29 z/JwCtJ00.net
野口悠紀雄の名前出てるから野口悠紀雄の寄稿かと思ったら
>1の馬鹿記者の想像で書いたウンコ記事だった笑

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:25:58.22 GgkT7pIg0.net
そりゃあだって
GDPの計算式っていくつかあるからな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:26:02.93 Ualo39S+0.net
>>334
>君が言ってる社会保障費35兆円
社会保障給付費と社会保障予算の違いくらい理解しましょう。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:26:18.33 kNXgYTpI0.net
中抜き。

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:26:42.99 nZH0BP2F0.net
>>347
多く貰ってる者が納めた税金
そもそも経団連は労働者不足だとか言っている
外国人研修生を入れないと仕事が回らない~とか
「人材価値がそれに届かない老人など労働弱者が職を失うだけ」
えっ?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:27:49.69 gqrBx5bi0.net
経団連企業が時代遅れになってしまったからというのが大きい

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:27:55.57 33c/xJKk0.net
>>354
つまり、企業や富裕層からもっととれってか?
ハイ、ご苦労さん。w

357:世界
21/04/19 22:28:12.29 3qvEuA4s0.net
G.D.P.
ツイスト踊ったフロア
G.D.P.
ミラーボールに恋した
G.D.P.
仲間の中古のオープンカー
G.D.P.
あの娘は髪なびかせた
パシフィック・オーシャン 一飛び
ハートはいつもファーストクラス
夢というグラス交わし
Love & Peace 誓うのさ
C'mon, baby アメリカ
サクセスの味方 Organizer
C'mon, baby アメリカ
ニューウェーブ寄せる ウェストコースト
C'mon, baby アメリカ
どっちかの夜は昼間
C'mon, baby アメリカ
ユナイテッドする 朝焼け
C',,,C'mon, baby ×2

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:28:38.81 l3jZ3D0g0.net
盆暗社員の首を切れないからだよw
雇用契約を最低2週間からにすればかなり変わるよ、そうすれば派遣業も壊滅的になるしね
でも、労働者自身が受け入れないんだろうな、自分で自分の首を絞めてるんだよw

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:30:20.06 nZH0BP2F0.net
最低賃金を上げたら職を失うぞ!と脅す同じ口で日本は労働者が足りない!東南アジアから外国人労働者を入れろ!と主張している
低賃金重労働のビジネスモデルを続けようとしている
そこに問題があるというのに

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:31:31.20 qLLdpvJ60.net
過剰品質、クレーマーの尊重、クレーマーがいないと存在価値が無くなる役所の存在、目的達成よりイジメが大好きな体質、細かい理由はあるが色々な問題があるな。
会社員やってて思うのは、クレーマーとイジメっ子が最大の癌。これらの問題を解決するために抹殺するぐらいじゃないと明日は無いと思うわ。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:32:40.91 gqrBx5bi0.net
需要面でいえば
税金が子育て世代に向かわず高齢者に向かった
それによって若者は結婚が出来ないとか子供が減るということになり
それがまた需要の減少につながったということ
供給面というか企業の面では
グーグルみたいな革新的な会社が日本からは1つも生まれなかった
政策が既存の産業や既存の企業の保護に向かって新興企業新興産業の発展に向かわなかった
これは今から見れば大きな間違いであり政治家や官僚の大失敗
90年代から遅くても20年くらい前からやり始めてれば
今希望があったと思う
非常に大きな過ち

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:33:01.36 +nvrz0bo0.net
ナニワ資本論

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:33:01.71 ooRurrDA0.net
>>359
日本の最低賃金はバブル最盛期と比べて平均7割以上上がってるから
君の論点だと低賃金ビジネスどころか高賃金労働で最高だな。

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:33:11.42 33c/xJKk0.net
>>359
そうそう。例えば介護。そんな産業は潰せばいいんですよ。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:33:15.28 nZH0BP2F0.net
非正規に最低賃金で労働させることで価格を抑えて安く売ってる
安く安く
アホだろ
そんなビジネス続けても儲かるはずがない

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:33:16.80 JGX0zCmS0.net
老人の数が多すぎるから老人福祉費が大きくなりすぎてる。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:35:25.63 Qju3ffXF0.net
年寄りに資本もマンパワーも吸い上げられてるのにGDP伸びるわけ無いだろ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:35:53.54 gqrBx5bi0.net
日本の問題点の1つとして
予算がバラバラであること
省庁というか官僚の縄張り争いで
何が何にどれだけ使われてるのかまったくわからない

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:36:07.83 1D/rTvmP0.net
兎に角さー
高い物買うほど損する税金
止めてくんねーかな?
だからみんな安い物しか買わないんだし

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:36:17.89 33c/xJKk0.net
>>367
だね。
若者が搾取からの自衛の為に労働や消費といった経済活動から降りるのも当然なんです。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:36:23.69 PysiHtGr0.net
社会保障給付費は、まさに給付なんだから年金や健康保険、児童手当、生活保護などの給付だろう。100兆円以上。
これは支出の観点。
その財源として社会保険料もあれば、国庫、地方自治体負担がある。あとは積立金運用もある。
例えば年金は国庫と保険料からなるし、都道府県や市町村も負担する健康保険や介護保険もある。
35兆円というのは、国庫分だろうね。
これは収入の観点だね。

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:37:06.29 nZH0BP2F0.net
>>363
最低賃金から消費税分1割引いたら昔と同じなんじゃないのか
ハプルの頃は消費税なかっただろ
国民年金も1990年は8400円、2020年は16610円
なんと2倍に上がっている

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:37:33.46 M7miB/6U0.net
>>364
あほ、失業率が上がって治安が悪化するだろ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:37:47.57 ooRurrDA0.net
>>367
年寄りは生産せずに盛大に消費する存在だから
5ちゃんねる経済学的には好景気の卵だぞ。
老人の比率が上がり、労働力が減れば需要不足は解消されて景気回復だ。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:38:33.70 Ualo39S+0.net
>>342
今の内閣発足当時の方針では
生産性の低い中小零細企業を合併統合させて
生産性を上げると言ってましたね。
中小企業のオーナー社長が私腹を肥やす為に生産性を落としていることは問題ですから的をいた方針だと感心しました。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:41:08.92 ooRurrDA0.net
>>372
バブル最盛期1990年-1991年の最低賃金(全国加重平均)が516円
現在適用されてる2020年-2021年最低賃金(全国加重平均)が902円
君にはこの差が10%以下に見えるのかね?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:41:10.95 9+Ykd5Hx0.net
>>270
主流派経済学が大間違いだから
5chの方がマシかな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:41:21.23 g7EQkKU+0.net
クソ中抜きのせいだろ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:42:44.23 33c/xJKk0.net
>>378
それを支えているのが解雇規制。企業は解雇規制があるからこそ派遣を使う。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:42:58.15 qoQ8yeub0.net
頑張ってるって言うやつほど頑張ってない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:43:02.88 JGX0zCmS0.net
5チャンネル大学経済学部

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:44:26.97 uteJfNey0.net
さらに電気やガスも値上げですぜ
電気・ガス、大手全社が値上げへ 6月、原燃料価格上昇で
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:44:35.38 1D/rTvmP0.net
>>376
労働者の平均年収が
今から30年前より30万も
少なくなってるって聞いたぞ
普通の国は右肩上がりなんと違う?w

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:44:42.05 v7w1jCsS0.net
支出を増やすか減税かその両方正解
主流派経済学の嘘に騙されるな
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:44:42.44 Ualo39S+0.net
>>378
人材派遣会社のマージンの料率は、派遣社員の給与に対して30%程度が目安。
30%のマージンの中から、派遣元企業は派遣社員の社会保険料や諸経費の支払いを行います。
経費には派遣元企業の社員の給与も含まれます。
受け取ったマージンから社会保険料や経費を差し引くと、
派遣元企業の営業利益は派遣社員の給与に対して1.2%程度となります。
派遣会社の利益率は、他業種と比較しても極めて低いと言えるでしょう。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:45:01.64 33c/xJKk0.net
>>375
そんなに儲かるなら君も皆も起業すれば良いじゃないかね?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:46:14.39 ooRurrDA0.net
>>383
最低賃金が上がってるんだから
君の理屈だと労働者の賃金全体も上がってるはずだろう?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:46:24.02 +nvrz0bo0.net
資本論まで

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:46:27.95 GKfweali0.net
>>376
昔は最低賃金ぎりぎりの非正規は少なかったからな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:46:38.72 v7w1jCsS0.net
>>375
それアトキンソンや竹中がM&Aビジネスを外資にやらせてキックバックもらう為の政策だからw
騙されすぎw

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:47:56.51 mMQCLJT00.net
>>377
主流派経済学者は今ダンマリかゴメンなさいしてるよw
財政出動が通貨発行と同じって事が分かってなかったのは笑えたw

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:48:59.27 1oK/GN2d0.net
>>1
バカ、経済音痴www
2019年コロナ前の10-12月期の年換算成長率は
マイナス7パーセントだよマヌケww
それが日本のコロナ前なんだよアホww

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:49:09.17 kgb5jEay0.net
私腹を肥やす糞どもを放置してるからじゃねぇの?
甘いよなぁそういう奴等にはこの国は。
と、俺は思う。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:49:24.58 tjjTdzi70.net
オリンピックとかコロナアプリとかの中抜き9割は酷いわな
9割抜かれて1割の金で生活ってなら結婚・子供なんて出来なくて当然
むしろ出来たら目ん玉飛び出るわ
こりゃー日本も衰退しまくるわけだ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:49:30.16 wB+gpYzy0.net
中抜き頑張ってるもんな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:49:31.48 nZH0BP2F0.net
>>376
沖縄792円から消費税1割引いて712円、30年で200円ほどしか上がってない
なのに国民年金は8210円上がってる
2000年から介護保険料も徴収されることになった

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:50:17.54 a0Bqf1PZ0.net
>>390
竹中のYouTubeちゃんねる観たら、竹中はいまだに財政出動が通貨発行と同じ意味をしていることが分かっていなかったな、こんなに馬鹿だとは知らなかった

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:51:02.50 Ualo39S+0.net
>>386
営業利益1.2%が儲かると?
(笑)
東京商工リサーチによると
派遣会社の小規模倒産が際立っている。
原因は「販売不振」が6割を占め、従業員5~20人未満の企業が6件から16件と2.6倍に増えた。
大手との競争に耐えられず破産する中小零細の派遣会社が増えていることが鮮明になった。
改正労働者派遣法が施行。
特定派遣の届け出制が廃止となり、一般派遣の許可制に一本化され、
資産要件が従来の特定派遣事業に比べて厳しくなった。
また、有給無償を含む教育訓練の義務化なども盛り込まれた。
東京商工リサーチでは「今後は一般派遣でも、体力のある大手との競争によって中小零細の派遣会社が淘汰される可能性が高い」とみている。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:51:36.56 m+7vqcXF0.net
財政支出がx、GDPがyだとするとy=ax+b型になっている
これは予算が2倍になったらGDPも2倍になるという計算だ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:52:57.48 r1/LW0X80.net
頑張り方がおかしい!
なんでコロナなのに通勤頑張ってんだよ
頭おかしいんじゃねえの
海外はテレワークで成果出してるのに差がつく一方

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:53:30.39 foU6y1UL0.net
>>12
頑張った?
まだまだ足りないよ
>そのことをリンク先の記事の中で指摘してましたよ。
追い込まれるほど、精神論に傾注するって。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:53:40.44 m2W3Xa9l0.net
ミンスがやったパヨ政策って何?

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:53:42.17 UInmn6870.net
>>393
そりゃ政治家は上級の仲間達を助ける為に尽力するわな

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:54:05.87 Ualo39S+0.net
>>390
日本の中小零細企業をM &Aするビジネスは金融機関主導の
日本企業(大企業)が主流で外資はほとんど手を出して来ませんよ。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:54:27.07 nZH0BP2F0.net
30年前は自動車も家も灯油も安かった
今は2倍以上に上がってる、年金も2倍
ポテトチップスは中身が半分になった
最低賃金は200円ほどしか上がってない

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:54:53.14 33c/xJKk0.net
>>398
経営者一族が労働者を安く使って儲けていると書いてるだろ。なら君も皆も起業したら良いんじゃないかという指摘だ。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:54:54.74 uteJfNey0.net
>>401
池江選手が「努力は必ず報われる」と言ったから、結果の出ない努力は努力が足りないって話になったからな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:55:48.25 w2sM18+D0.net
>>1
経団連企業が日本人を育てないからな。
海外で製造して日本国内で売る。
金が海外へ流れまくってる。
でも自民党政府は経団連関連企業から献金貰ってるから何も言わない。
日本が貧しくなって当たり前当たり前。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:56:38.72 8RNqOXqQ0.net
原価10万円で160万円で売るのがイタリア製家具

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:57:32.24 OmjsSFkZ0.net
相変わらず昭和脳で1990年から進歩してないからな。
自分自身をアップデート出来ない旧型しかいないからだよ。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:57:35.17 38rBob5u0.net
官僚が足を引っ張っているから。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:57:37.77 nZH0BP2F0.net
>>406
そういう奴が多いから日本の経済は成長してないという記事になってる

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:57:45.98 uteJfNey0.net
>>409
時給1200円の派遣労働者を1時間5000円で売る日本の仲介業者

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:58:16.81 vkYK9CLw0.net
派遣の規制と言わずに解雇規制の緩和を叫ぼうや
派遣規制は世論がいくら言っても動かないが、世論が解雇規制の緩和に向かうなら政府はすぐに動いてくれるぞ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:58:24.04 M/5zGYW/0.net
ガラパゴス日本的雇用システムが、時代に合わないんだよ
解雇規制を撤廃して、ジョブ型雇用に転換しろ。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:58:34.11 kNXgYTpI0.net
>>364
それな
家族が面倒を見るべきだよな

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:59:33.24 tjjTdzi70.net
30年でサッポロ一番が40円→110円と3倍近くになった
それにも関わらず日本人の平均所得は結構下がった気がする

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 22:59:38.36 33c/xJKk0.net
>>412
そりゃ起業しない奴の自己責任だろ。だから君も皆も起業すれば?と。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:00:08.24 foU6y1UL0.net
>>416
それ、逆です。
家族が介護出来なくなって来たので、介護保険を入れたのでね。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:00:52.95 fkfYfHp/0.net
>>1
こんなに頑張っているのに、なぜ給与据え置きなんだ!ってなってる国民が減れば
勝手にGDPが上がると思うよ。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:01:42.20 +N5cFZA30.net
頑張ってるからだろ。頑張らなければいいんだ。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:02:22.41 yoaFIo8w0.net
頑張って中抜き!おや何故か元気ないな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:02:29.07 1oK/GN2d0.net
経営者にとって賃金はコストだぞ。
簡単になんか上げるわけない。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:02:46.13 YIcBSA9h0.net
年寄りが減らずに増える一方だから。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:03:15.53 33c/xJKk0.net
>>414
この変化の早い時代に40年2億円契約って。w
無理ですわ。そもそも企業の寿命は10年。w
その上70まで雇えと?企業が賃金を上げる訳がない。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:03:17.02 Ualo39S+0.net
>>406
> 経営者一族が労働者を安く使って儲けていると書いてるだろ。なら君も皆も起業したら良いんじゃないかという指摘だ。
安定して得ている報酬源を無くして
自己資本比率の低い弱小企業を自分で立ち上げても
早晩資金ショートする未来しか見えませんね。
日本企業の寿命は米国に比べて比較的長いですが
日本は毎年約3万件の会社倒産整理休廃業があります。
これは1日に83件の会社が無くなっていると言うことです。
収入を増やすために安定した収入源である企業を退社離職して起業するよりも
安定収入のまま副業をする方が賢いと思います。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:03:38.44 1oK/GN2d0.net
>>420
いや全然頑張ってないから。
例えば製造業で価格競争では単なる負け犬。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:06:09.21 eD5MU8X50.net
【米国】バイデン大統領「中国からの挑戦、受けて立つ。民主主義が勝つことを証明する」 ★3 [ボラえもん★]

40年周期説の節目は2025年、セオリー通りならどん底
URLリンク(socra.net)
やっぱり日本がまた強く新しい国生まれ変わるためにはまた再び原爆の炸裂によりグレートリセットするしか無いんだよ!

URLリンク(i.imgur.com)

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:07:00.21 9+Ykd5Hx0.net
>>404
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:07:22.27 5jM5SW2H0.net
頑張ったつもりなんだよ

431:「署名」という漢字も読めない朝鮮漬 ◇A9o2GkvA8V2W
21/04/19 23:07:53.35 TT4Kt2Nt0.net
>>279
お前はまず小学校で習う漢字を読めるように頑張りなさい
(^。^)y-.。o○
【ふせいちょめい】ってなんだろね?w
スレリンク(newsplus板)
782 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 14:15:03.80 ID:JMwH1lyJ0 [10/46]
>778リコールの著名名簿は流出しておるんやで(^。^)y-.。o○
885 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:12:16.45 ID:JMwH1lyJ0 [33/46]
>880提出もせん著名集めたんか?(^。^)y-.。o○
916 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:23:16.91 ID:JMwH1lyJ0 [37/46]
>909無効著名が不正著名だからや(^。^)y-.。o○
918 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:23:52.91 ID:JMwH1lyJ0 [38/46]
>912よお 不正著名m9(^Д^)
922 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:25:48.94 ID:JMwH1lyJ0 [39/46]
>920よお 不正著名m9(^Д^)
間違いには最低2種類あって。
単なるタイプミスや変換ミス(5chにありがちなやつ(例:「署名」と「書名」)
そして明らかに無知から来たものがあるわけよ。
これは明らかな後者だ無学な負け犬w

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:08:04.93 1oK/GN2d0.net
競争力が落ちているからGDPも伸びない。
いい加減に社会経済の衰退を素直に認めた方がいい。
先進諸国全てそうでだからインタゲ2パーにも行かない。
現実はこう。先進諸国の学者メディア国民政治家役人等は
この現実から逃げているだけ。
焦点:FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」
URLリンク(jp.reuters.com)
「この問題でFRBには反省が求められる気がする」と話すのはオレゴン大学の
ティム・デューイ教授(経済学)だ。デューイ氏は、FRBが見通しを突然下方
修正したのは、既に利上げが行き過ぎだった可能性があることを物語るとみて
おり、「経済の定常的な停滞という説がある部分で現実化しているのは間違いない」と主張する。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:08:07.86 eC7j36mT0.net
がんばるって言葉大っ嫌い
がんばっても成功しない人がほとんどなのにがんばろうとかやたら持ち上げるよね
効率の悪いことに必死になっても成果は出ないよ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:08:12.20 v7w1jCsS0.net
減税もデフレ脱却も投げ出して何処が頑張ってるの?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:08:18.29 1D/rTvmP0.net
>>417
アメリカ、ドイツ、その他の先進国は
平均給与が一割以上上がってるいるが
日本は殆ど上がっていない
なのに増税、物価高
当然物は売れなくなる

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:08:36.04 2bSIqrF10.net
>>423
中世みたいに未開の地から労働力攫ってきて監禁して働かせればコスト0ですが?
早く奴隷船出したらどうなんですか?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:09:14.55 tjjTdzi70.net
こんなに頑張ってるのに、なんで給料が増えないのかと言われれば
「頑張れば、頑張るほど増えないに決まってる」
安い給料で踏ん張ってるから、給料が上がらないのだ
昇給っていうのは、頑張りの対価では無い
離職防止のリスクを軽減する為に払うのだ
頑張る方向性が、そもそも間違っている

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:09:16.99 nZH0BP2F0.net
昔は時給制の非正規は学生だけだったのにな
あと主婦の時短パート
今では学生でも主婦でもない独身社会人に最低賃金でフルタイム労働させてる
5600万人の労働者の内2300万人が非正規
そりゃ家も車もバイクも売れないし結婚する者も減って少子化にもなるわい

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:10:53.82 Ualo39S+0.net
>>429
具体的にどこの中小零細企業を外資がM &Aしましたか?

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:12:03.06 1oK/GN2d0.net
大局的にみると、19世紀にはまだ植民地だった国等が20
世紀には独立し21世紀には台頭し始めただけ。
新興国の追い上げ等に先進諸国がフーフー言っているわけ。
日本が2010-2020年のかけて外貨獲得が停滞し、貿易赤字が恒常化してい
るのもこんな背景。1980年代から2000年代にはこんなことはなかった。
つまりこれは先進諸国の衰退なんだよ。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:12:32.27 2bSIqrF10.net
>>439
ヒント 不良債権処理時

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:13:23.89 v7w1jCsS0.net
アトキンソンって三橋に喧嘩売ってボコボコ論破にされたよね
デフレの方が生産性は上がるとか言い出した
やっぱ自分の利益拡大の為に日本人を騙そうとしてるんだなぁ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:13:42.27 oEe1KUty0.net
日本の女が超絶に甘やかされていて足を引っ張っているからだよ。
日本の男がいくら必死でやっても女が足を引っ張っている、このことを認めるまで事態は改善しない。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:13:47.26 eD5MU8X50.net
>>440
世界中が中進国ぐらいの経済水準に収斂されていくのかもな

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:14:54.83 Ualo39S+0.net
>>438
今も非正規の主流は主婦パートですよ。
それと急激に増えている高齢者のはシルバー人材。
いい歳の働き盛りがフルタイムで非正規雇用は実は少数派ですね。
5ちゃんでは良く見かけるけど
世間一般では少数派です。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:15:05.70 pFauixm50.net
>>426
賛成ですね。
先ずは在職中のまま奥さんを従業員として雇い給料を払おう。車を社用車に、電気水道ガスネットを経費にして実家の一室を倉庫として借り親に賃料を払おう。それだけで本業の節税に。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:15:16.82 HIpVzdzy0.net
努力は必ず報われる。
つまり報われてないのは努力してないからだ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:15:17.97 xfyzKJB60.net
五公五民なんだから一揆のレベル

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:15:36.03 N3fsJz5K0.net
頑張ってんの?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:15:52.98 ooRurrDA0.net
>>438
現実だとフリーターという言葉が定着したのが1980年代半ばだが
5ちゃんねる的には
小泉政権以前には喫茶店もマクドナルドも全員正社員だったことになってるからな。
劇団員も芸能人志望もフルタイム労働してたって設定になってる。
異論を唱えるのはネトウヨだけ。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:16:01.34 zG20A8GH0.net
>>104
つけいおん!

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:16:33.49 1oK/GN2d0.net
コロナでインフレ政策の世界的失敗が誤魔化されているが、
インタゲで2パーも行かないということは2パーももう成長は
できないと言うこと。
世界の先進諸国の中央銀行やエコノミストはこの現実から
逃げた居るだけ。バカげているwws

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:17:52.62 67oeJ6920.net
クレジットカードもJCBは恥ずかしい
なんてホザイて海外に手数料流してるバカばかりいる
政治家も富裕層もやってることは結局同じ
セルフ経済制裁
それらの人々の多くは下級国民に金は回さない

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:17:56.18 T49mDb6q0.net
頑張ってないからしゃーない

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:19:30.37 2AE/QS4J0.net
仕事できなくなったジジイが高給のまま居座り続けてるからだろ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:20:08.94 fkfYfHp/0.net
リーマンショック前は結構勢いづいてた時期もあったけど、
それ以降はなんだかんだ言ってガタガタだよね。日本。
タイミング的に大震災がとどめを刺したのもあるけど。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:20:42.40 +p6+0MWh0.net
こんなに頑張ってるって一体何を頑張ってるの
いつまでも老人が幅を利かせていつまでも50年前と同じようにローテクの使いまわしで100年前と同じ価値観のままで
悪い方向に持っていくことを頑張っているのか?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:20:43.30 xfyzKJB60.net
年貢を家宣・家継時代の四公六民(4割)から五公五民(5割)に引き上げた事は、農民にとっての過重負担となった。建前上は1割の上昇だが、四公六民の時期において実質は平均2割7分6厘程度の負担だったため、引き上げの際の再計算で実質的に5割の負担が課せられたため、2倍近い増税となった。あわせて定免法が採用された時も、特に凶作時においての負担増につながった。この結果、人口の伸びは無くなり、一揆も以前より増加傾向になった。次の家重時代には、建前上は五公五民の税率は守られたが、現場の代官の判断で実質的な減税がなされている。
一方で転換した政策でも元文の改鋳はリフレ政策として、日本経済全体に好影響を与えた歴史上でも数少ない改鋳の1つであると高く評価されている[2]。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:20:47.92 aMSI8nfL0.net
一斉に激安競争みたいなのをやめるしかないんじゃなかろうか…。
一旦安くなると馬鹿馬鹿しくて標準的な値段に戻っても買う気がなくなる

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:21:05.28 /+s5FDBY0.net
フリーター、派遣社員等の雇用形態にしてしまったことが日本の企業の衰退の原因だ。
QC活動、ボトムアップ、愛社精神等は過去の言葉。
現場解決能力、提案能力等のスキルが正社員に身につかない。
人材の拡大再生産ができない企業体質になってしまい社内が正社員と派遣社員の
二重構造化してしまい企業活力が失せてしまったことだろう。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:21:19.90 xsHcn+CB0.net
ヤンキー、チンピラ、パワハラの頑張りって
人をこき使うという意味だから。
自分でやれ。

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:22:16.04 RGfaPtpk0.net
安月給で働くくらいなら失業して生陽で暮らせ
それで労働者生産性が上がる

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:22:36.00 zXiQ2OfG0.net
ピンハネしてる奴と株主への配当で賃金上がんないんだよね

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:22:42.99 L5V0MYoP0.net
働いているのはバイトだけ。バイトの中では新人だけ。
ヨーロッパを見習えばいいのに。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:22:58.66 4NtEmfVS0.net
明治政府の偉人→富国強兵
自民党のキチガイ→観光立国、通貨切り下げして国富の切り売り
うん、衰退して当たり前
だって真正売国奴が日本のかじ取りしてんだ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:23:01.28 zsaO/oPy0.net
不況で増税し続けてるからな。
民主党のクズが円高にしてエラいことになったのに、
その後もまだ消費税増税してるし。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:23:25.48 v9vexakY0.net
俺が頑張ってないからその分だけGDPが伸びてないんだよ
評価もされないから頑張る気は無いけど
同じような給料なら手抜きできるだけ手抜きしなきゃ損

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:23:43.18 WwbBTfK70.net
頑張ってねえからな
潰れそうと文句言えば金くれるんだから

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:25:24.47 kIj5lzT/0.net
月収入30万の仕事というからその仕事ついたのに、実際働いてみると引かれまくって手取り20万くらいになるからね。
学生から社会人になった時、「騙されたぁ~」ってのが素直な感想だったわ。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:25:28.69 md87cBTe0.net
>>1
在日朝鮮人を飼育してるから

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:25:39.10 KgrGyxU/0.net
ここ見てると働いてるつもりになってる奴が多いってのよくわかる
そりゃ日本もダメになるわ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:25:42.16 5csW8BUe0.net
昔のままの商売続けて、成長市場産業にうって出て勝負して勝ってないから、当たり前のように成長しない。

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:25:51.79 aOG9cf/40.net
>>1

はいはい、野口野口
解散かいさん

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:26:34.65 HyQvmBzg0.net
>>1
がんばるから上がらないのよ
もっともっと消費しろ
そうすれば生産量も増えてGDPも上がる

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:26:56.85 r1/LW0X80.net
日本の効率の悪さで先進国に並んでるのがまずおかしい
車とかゲームとかごくごく一部が頑張ってるだけ
国民の9割は能力が低いわ生産性あげる工夫はしないわ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:28:04.96 Thhg5mCf0.net
まぁ未だにダラダラ残業してる奴の方がさっさと仕事片付けて帰る奴より評価されてるんだもんそりゃそうよ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:28:45.84 9+Ykd5Hx0.net
頑張ったらGDP伸びるとかアホな事言うなよ
政府の赤字の拡大と政府支出の量が足らないだけ
頑張って主流派経済学や財務省に騙されないようにしてくれ
政府の赤字=民間の黒字
せめてコレだけでも理解してくれ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:29:28.46 8Pp0+xyu0.net
寄生虫が国の舵取りしてるんだから
そりゃダメよ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:29:36.46 gqrBx5bi0.net
自動車を例にあげると
日本では500万台しか売れない
だから企業は500万台しか自動車を作れない
需要分しか作れないし需要分しかGDPにならない
今は需要が第一の時代
しかし日本では供給側のことしか考えていない訳
例えば出生率は1.3~1.4
結婚してない40才が3割以上みたいなバカなことになってる
これも結婚できるように仕事を与え
子育てできる給料を与えれば需要が今の3割増になる
需要第一の時代なのに需要を考えず企業第一が日本のやり方

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:29:52.01 Ualo39S+0.net
>>446
稼げる副業があるなら法人格にして経費で落とすのは常套手段ですが
税務申告した際に所得を増やし過ぎると
本業の会社総務部から住民税の差異で説明を求められますね。
住民税が3倍から5倍の時があって、訝しまれています。
扶養から外している妻の所得を増やすのは賢くないですし。

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:30:46.86 33c/xJKk0.net
>>479
貿易ってのがあってだな。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:32:17.64 4NtEmfVS0.net
日本における観光業→総額1.4兆円
自民党「日本観光立国にするおー」
キチガイ老害が適当な事やっているから
Q.E.D

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:32:49.73 Qdo7n1zC0.net
んなこと言ってたらハタチかそこらの水泳ムスメに日本中説教されるぞ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 23:32:51.30 qepHZq3a0.net
スピード感が遅すぎる&金のなる木への投資に消極的すぎるから
今の時代、スピードが遅いのはまさに致命的
米中はその点何をするにしても、とにかく早い
トップはすぐに決断するし、決めたことをすぐに実行して形にする
皆で話し合って進めましょう、上の人間の顔色を覗いながらやりましょうの日本式スタイルじゃあそりゃ勝てんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch