【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★2 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★2 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:27.67 9roMc7+R0.net
>>557
年寄りを演歌世代というその認識が間違っとるわ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:30.28 tVT7Suil0.net
商業音楽は民間に任せておけや
クラシックと日本伝統音楽には税金使って良し

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:49.01 S+wYNd2R0.net
>>579
日本のJ-POPも大部分がそうだろ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:52.33 ouTmEqqb0.net
ボカロの事?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:53.50 y9tNoFup0.net
>>573
ようは国を上げてゴリ押ししていけ!ってことなんだろ。
中身の議論する気なし。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:54.96 85WUWkHJ0.net
お前ら作る側でもないのによくそんな偉そうなこと言えたな

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:14:56.45 ApBLD6H80.net
食玩ミュージックだからな
音楽のジャンルとして分類するから気持ち悪いんだよ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:02.91 iuDEFr3z0.net
>>565
大衆音楽だからね

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:06.61 ShP0Sntj0.net
作曲家として記者会見してるわけじゃないからなあ。
どうしてこう、立場をわきまえた発言ができないのか。

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:07.98 kxpNmlHM0.net
>>419
あれ、終わってるよな
人の感情が動く歌を目指すんじゃなくて
ひたすら採点機械に媚びた歌い方を競って
騒いでんだもの

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:11.42 hyHZU78g0.net
メロディの情緒という点で見ればやはり歌謡曲に軍配が上がるけど、音楽的なレベルで言えば現代の方が上
複雑な理論の和音進行をうまく取り入れて成立させている楽曲が普通にある
この人は自分が理解できないから苦言を呈してるだけで、こうなったらもうクリエイターとは言えないただの老害
昔だって下手なくせに売れてる歌手なんて腐るほどいただろ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:14.10 PZI7r4vB0.net
もうPerfumeも歳だし終わりでしょ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:14.96 r3HELYoT0.net
こいつ元JASRACかよ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:16.64 x2iFs3070.net
まあピンクレディーとか山口百恵とかでヒット曲出しまくった人からすれば
職業作曲家が押しのけられている現状には
いろいろ言いたいこともあるんだろうとは思う
でもまあそういう時代だからなあ
職業作曲家にも頑張っては欲しいけど
今を否定するだけではなかなかね

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:21.38 ah40wGZf0.net
>>590
ん?
なになに?
自分でそれ考えたの?

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:25.41 fuvAsQKK0.net
>>557
そのあたりはフォークの世代では

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:25.46 U8Up9q2W0.net
秋元に税金使うのやめろよな
恥さらしども

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:34.04 uRY4Dmka0.net
>>543
あの頃のNOKKOは凄かったな……

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:35.66 fHl3hijw0.net
>>557
でもないよ
タイガース、テンプターズ、スパイダース
なんかの全盛期世代だぜ団塊は

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:37.76 khRRE8uv0.net
したり顔で知ったかぶりばっかり

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:39.80 hstZEquW0.net
確かに天地真理の歌唱力は悲惨だったな
個人的には森尾由美のほうが酷かった印象がある
なんでこいつら売れたのかな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:41.33 MzrVsmQS0.net
いまどき、cdなんて、かわんしなあ
ジャニやakbみたいに握手会やオンラインミーティングを、餌にしたら売れるけど

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:44.30 2VzfTlj40.net
>>43
藤圭子「みだれ髪」
YouTubeで偶然聴いて震えたね
宇多田ヒカルも声はいいんだけどね

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:47.02 c6EH2hR90.net
>>579
チョン鮮人じゃないけどよくわかる 音が単純

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:55.28 ECU+JGBn0.net
>>564
ざまあー!在庫成りすましブスども!!!!!!

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:55.51 fSA8BJ3Y0.net
JASRACとか著作権を主張する団体が過剰に一般生活から音楽を取り上げたから廃れたのでは?

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:58.92 hgQaKP120.net
え?でも、中抜きトンネルするだけで何十億単位でぼったくる業者いますよね?
個人がそれぞれお金を出して買ってる以上、不正はないよね?

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:59.21 vSj99hIa0.net
韓国女で好きな歌 心地いい
URLリンク(www.youtube.com)

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:01.27 kb9Ao+I60.net
>>513
つよい

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:05.94 4q+6Hu8R0.net
最近は何十人も集まって歌えばヒット曲連発間違いなしだからな

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:09.16 uNEifOnf0.net
うんうんそうだね、生野菜はおいしいよね

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:13.32 ixyXDNOM0.net
みんなで歌おう日本
そうすれば誤魔化せる
馬鹿が買ってくれる

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:17.34 4mBagI/z0.net
特典付き商法が横行してる間は駄目だろうね

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:20.40 DNAaMSrb0.net
口パクは別人が歌うこともできる
加工は、まったく歌わず声だけ収録してもできるし、声すら作り出せる
ちゃんと本人が歌ってる保証がない
限りなく詐欺

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:26.11 pFRmjGzG0.net
>>22
どんだけBTS好きなんだよ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:27.04 S+wYNd2R0.net
>>609
それ日本だけじゃないんで

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:33.82 SwkA1O0M0.net
まさにその通りだけども
ただ、前提として日本のミュージシャンは殆どが世界を目指してないんだから当たり前じゃねと思う
劣ってる劣ってないじゃなくてそもそも世界進出を目指してない
逆に、バリッバリに世界進出を意識してんなぁってアーティストは普通にそういう音楽ばっかじゃん

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:44.08 wqtxGWKE0.net
嵐筆頭にジャニーズの事だろ
スマップは生歌もPC補正のCD音源も下手だから何とも言えない

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:45.96 I2+DODpJ0.net
K-POPのキムチ野郎とMattのキモさはいい勝負だと思うぞ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:49.70 O+YUtblv0.net
下手でも気にならんし好きだけどそればっかり巷に溢れててな

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:49.73 5sjIxmUs0.net
昔と比べて色んな音重ねてるし耳がついていけなくなってんじゃないのか?
オペラ歌手が歌えば売れるわけじゃないし技巧より雰囲気だろ大事なのは

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:16:52.65 yWaUcyDh0.net
今が大切なジャンルに化石を置いたらいかんがな

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:02.95 y9tNoFup0.net
14歳に先生歌わせてニヤニヤしてた時代から何も変わってない。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:05.58 l/FhMSEk0.net
>>616
あと口パク

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:10.85 sudL4vBR0.net
川崎で有名になるには、人をコロすか
オートチューン使うか

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:16.81 OjaK6fx90.net
韓国のソングライターやプロデューサーの方が遥かに優れてるのは
誰も否定できない
日本の音楽界も彼らに立て直しを依頼すべき

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:17.21 LXIP9oe60.net
ソフマップボードを背に歌わせろ。

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:22.24 HrjlhYB60.net
自国の文化をわざわざ韓国と比較してるあたりがもうすでにトレンド感覚ゼロだと自分で証明してるようなもんだからね
もうそんな時代とっくに終わってるし
見せかけだけのチャートなんかだれも参考にしてない時代なのに

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:22.68 NqljttMO0.net
基本的にねローカルな歌やドラマはその国でしか消費されない
韓国は工作活動がんばってるみたいだけど
あんなの金が尽きたら終わり

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:28.33 9FEyfh6G0.net
>そこに血が通っているかどうか。
昨日の関ジャムで,さだまさしが,折坂悠太がイイとあげていたな。

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:28.54 uBB9mP2W0.net
>>401
何言ってんだこいつ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:32.32 5efm+cdS0.net
>>1
朝鮮音楽のことやなこれ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:33.23 vlixxSyb0.net
>>459
音域が広く、複雑なリズムの難易度の高い歌を完璧に歌えたからって
それが日本人に受け入れなれるとは限らんしな
元気よくマルマルモリモリした方がウケたり

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:34.95 9roMc7+R0.net
あんたの時代にはそんな機械がなかっただけ あれば使ってただろ多分

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:35.85 h96Vi9bP0.net
著作権がーとかうるさく言って文化を潰してきた結果だな
いい歌でもネットに上がらなきゃ聞く機会がないので、結局マスコミプロデュースの歌ばかり

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:39.07 S+wYNd2R0.net
>>616
逆だぞ
もしコンテンツとして世界に売り出したいならああいうアコギなプロモーションやらなきゃ駄目なの
下手だから売れないとか全然関係ない

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:39.72 dT5DJIwT0.net
いや全部

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:41.45 fuvAsQKK0.net
>>513
その辺から邦楽の終わりの始まりだな

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:46.69 Yimvf8JS0.net
そのうち配信ライブにもケチつけそう
観客のいないライブはやらない方針のアーティストは一応いるけど

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:49.17 9ZYGXtsa0.net
そういえば前に泉ピン子があんな機械(ボカロ)に歌わせた曲が人間の歌う曲より売れてるなんて理解できないみたいなことぬかしてたな
曲作ってるのは人間なんすけどね…

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:50.80 ZepkUB050.net
ピコピコブス?

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:56.13 Er+NP9f+0.net
絵に描いたような老害発見w

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:56.89 TdVWG5100.net
ピンクレディーwww

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:17:57.86 zk3LZY/Z0.net
昔の映像の天地真理とか浅田美代子とかこれ上手いのか?って不思議だったわ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:02.69 gU7Hm2Ty0.net
日本ほど下手くそな音楽に寛大な国はないわな
良いところだけど、メジャーで海外から見て良いと思われる音楽はもう生まれないだろうな

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:07.31 P3wW08eA0.net
テンプレート組み合わせたメロディラインと
腹からでてない乏しい声量のヴォーカルをエフェクターで加工してるだけだからな
ライブ自体NGなミュージシャン増えてるんじゃないの?
まぁ音楽に関してはアーティストよりも、
ジャスラックや電通なんかの既得権益側を攻める方がまだ生産的だと思うけど

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:13.78 cRdvQVqs0.net
>>557
70代はビートルズやグループサウンズ
60代はツェッペリンやボブディラン、ニューミュージック創世記を支えた世代やで

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:15.40 z10j0hBa0.net
韓国人は狡猾でパクリ民族性なんだよね
ちゃんとその国をリサーチしてそこの住民の嗜好を過去の10年前20年前にしっかり掴んだモノの要素をそのままパクッテ
韓国ウリジナルとして売り出す
映画の筋もつくりも映画音楽もだいたいが日本のパクリ
BTSにしても日本で昔流行った軽めのテクノと軽い16の組み合わせ
曲としては当時の日本の方が断然深みがある
エンタメだけではなく家電や即席食品やお菓子類から何もかも
がパクリ半島ホルホル主義
日本には何しても構わないという考え方
日本みたくガラパゴスに特化すだけの能力もないし
だからノーベル賞がいまだに一つも取れなくてゼロ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:26.92 nYFNbcGb0.net
>>1
つまり、YMO=イモ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:27.90 ALFfP1iP0.net
>>574
音程不安定で、声量もなく燃える熱情も感じられない
こんな下手な歌手だったのか都倉

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:28.42 ZdrnnsG70.net
昭和歌謡(笑)

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:29.12 BTlVHb8W0.net
韓国の場合は、映画のほうが良いなとオモタわ
これは正直な気持ち
歌もいいんだろうけど 映画じゃないかなぁ?たぶん、韓国は

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:29.35 QDOPD1IS0.net
細分化してマニアだけの物になってしまってるのは事実だね

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:31.86 KoLrjMc60.net
時代遅れの老害

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:31.99 sufuVT1a0.net
>>612
ジジイキモすぎ

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:41.01 D+zrYsRv0.net
テレビしか見てないから韓国とか言ってんだな

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:41.38 iRo9+eS00.net
>>13
下手くそでびびった

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:50.04 iySbr+Dy0.net
まあでも秋元康なんかにならなくてまだ良かったよ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:53.78 4AeLtI4V0.net
それどころかコンピューターで合成した声で歌わせるんだぜ
おじいちゃんは知らないかもしれないけど

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:56.02 8NxY9vYn0.net
誰とはいいませんけどディスしかしない奴は相手にされない時代なので
ディスを探すな、ライクやリスペクトを探せ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:58.17 MnqylfH10.net
>>489
真面目にカスラックの著作権がんじがらめで大儲け作戦のせいな気がしてるよ
ちょっと前に吉野家で流れてた吉野家ラジオ?的な奴から流れてきた歌が気になって
検索して調べてiTunes Storeで見つけて買ったんだけど
そもそも街中で音楽を聴く機会がないからそういう出会い方もしなくなってるなとそのとき思ったわ
昔は駅前のCD屋から流行りの曲が聴こえてきたりしてたけど
最近そういうの皆無になっちゃったし
そもそも聴く機会すらないから買おうなんて判断にもならんし
わざわざ聴きたい歌手もいないのに音楽番組なんて見ないし
そりゃ業界全体が萎むわと

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:09.86 WoRNrbTN0.net
ソニーが、マイケル・ジャクソンしんで商売あがったりで
そもそもマイケル・ジャクソンは、レーガン大統領がやったセドウィック計画
黒人都市部労働者をごまかす政策だったんだ
韓国人の大馬鹿の目的なんかロクなもんじゃない
慶応大のマクロスじゃないが、音楽も治安維持戦略兵器であって
しかし、できもの作り物でもマイケル・ジャクソンでないな

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:12.53 eRODgTj40.net
候補
パフューム
キングヌー
きゃりーぱみゅぱみゅ
サチモス
他にいる?

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:12.93 E0VUp/dl0.net
バキュームの悪口はやめろォ!!

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:18.73 S+wYNd2R0.net
>>650
そのビートルズやツェッペリンも当時のおじさん達に批判されまくってたっていうね
そうやって音楽シーンは回ってる

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:22.98 7FgiG9Sq0.net
上手い下手はあるんだろうが、気にいる気に入らないって部分は完成の問題だからどうしようもないんじゃないかと。
別にアメリカで売れるからいい曲というわけでもなく。
無闇矢鱈に裾野を狭める行為はしない方がいいんじゃないかな?
何が当たるのか誰にもわからないんだし。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:28.66 p1gfa+ak0.net
都倉先生…
正直嫌い…
キャンディーズ派だったから…

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:35.09 VeFFTUGu0.net
そんな君らに俺が薦めるガールズグループはBananaLemonねw

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:35.61 mNf58Haf0.net
>>573
まぁ、BTSやTwice等はバランスも良く売れるのは分かるが後が続いていない印象
これからKPOPも厳しくなりそうだから日本のメディアが必死なんだと思う

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:38.12 nYFNbcGb0.net
>>666
電気ヘロイン

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:38.14 oofH05F30.net
AKB系?

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:42.53 50r5jcFC0.net
>>548
稼いだ金はアメリカ進出でなくなってしまい、最後は
ヌードまでさせられて。悲惨だよな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:49.11 2Ho1y3C/0.net
URLリンク(www.youtube.com)

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:19:54.18 RJFvM71Y0.net
電気GROOVEのことか

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:04.85 jRnCoSeV0.net
日本では人気ある、それでいいじゃん

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:14.40 Umnq1OEM0.net
>>459
歌が売れるまで推し続けた結果だろ、バラエティー番組で個性(個人)を認知させたから下手な歌が「味」や「個性」として前向きに認知してもらえるようになった

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:16.73 MbyqRWFW0.net
>>17
ペラペラ喋ってるのメンバーの一人だけだぞ。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:18.03 fRlYEg2h0.net
どんなやつがマイクで上手く歌っても
所詮はビング・クロスビーや
フランク・シナトラのパクりでしかない
あのビートルズやストーンズも上記2名のパクリ
ビング・クロスビーやフランク・シナトラ時代から大衆音楽は進化してないんだよ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:23.36 pu+Ckxnr0.net
コイツの時代の作曲家って最強だったもんな適当にメロディー作るだけでボロ儲け
エンジニアの事見下してるからこんな事言えるんやろな

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:36.10 mc3vNtWd0.net
>>613
握手券つけないと

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:40.09 GRkF412U0.net
日本人で上手いやついねーだろ
ボイトレ死ぬほどやってこい

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:46.24 NRCjCmqb0.net
日本人はあまり音楽聴かないから

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:49.95 LaARs1Re0.net
多分、この文化庁長官はシティポップブームは知らないと思う

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:54.33 kCI0BGLw0.net
口パクを下げるのはいいけど
下手な歌手の歌聞くよりましじゃないか?
日本人は詞先で入るから歌い手が変わると薄ペラッくなる
Galaxy Express 999 圧倒的ゴダイゴ エクザイル(゜Д゜)?

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:54.84 lprSYvWa0.net
結局日本で歌上手いのって誰なんやMISIA?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:56.76 nbfykQ3R0.net
なんで真っ先に韓国凄いとか言い出すんだよ
頭おかしいんじゃねえのかこのジジイはよ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:04.30 k6lkFeWr0.net
>>557
演歌系、トップのセンセイは固定。センセイ君主&喜び組
JPOP系、大資本による、トップとったるでアーティスト濫造、一発屋から犯罪者へ
これは半島の縮図に違いない。仲良くなれるはずがないとおもてる

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:07.88 6PTD78dY0.net
ξ´・ω・`ξ 全然シャンソンじゃないし自称ブルースもインチキだった、美輪明宏の足元にも及ばない
淡谷のり子を基準に考えてたら、完全にアウトだわねぇ。

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:10.36 DNAaMSrb0.net
>>409
化粧は素材を生かしてるから許される
加工しすぎは舞妓レベルのベタ塗り
口パクは歌ってすらいないから、別人の顔と入れ替えてんのと同じ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:10.80 U8Up9q2W0.net
音楽にもソウカの組織票が食い込んでるから異常だな

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:12.90 XVibsH2S0.net
こんなアホの発言が自民党の支持を下げる原因?

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:13.81 WxGs7yye0.net
>>672
Twiceはもう消えてね?
Niziuに駆逐された

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:15.17 LGX8cHGV0.net
>>668
ヒント・・・・売り上げ
韓国人はドルだのユーロだのたくさん儲けてるけど
日本人は全く儲けてないんだけど?

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:15.37 /nHEYPKy0.net
アニメ原作の映画もくそまじめにやれば世界で売れるんじゃないかなとは思う

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:18.04 ah40wGZf0.net
>>681
あ、出たでた
あれはこれと一緒
あれはこれのパクリ
「音楽史勉強しましたおじさん」w

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:19.06 t7SOtZDU0.net
ポップカルチャーに口挟むなよ、ポップだと思ってるなら
権力がからんだ瞬間ポップじゃなくなるんだよ
韓国を見本にしてどうすんだよアホ

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:19.50 ALFfP1iP0.net
日本の音楽文化の残念さはお言葉どおりだと思うけど、
弧のおっさんは、下手くそ歌手をプロモーションで売る業界人じゃん

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:22.04 1vO1q80+0.net
ピンクレディーもまあ下手くそだったやん…見た目は素晴らしいけどな!

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:34.97 iRo9+eS00.net
流行歌はファッション、年寄が若い世代のファッションを理解できるわけがない。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:35.47 HrjlhYB60.net
>>688
島津亜矢も上手い

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:38.10 VeFFTUGu0.net
>>686
シティーポップブームとか糞だろw

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:46.86 vlixxSyb0.net
>>572
好き嫌いかもだけど
氷川きよしの歌うドラゴンボールは演歌っぽくてな
アニソンは西川貴教とかのが上手く歌いこなせると思う

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:49.78 khRRE8uv0.net
お前らには屁理屈しかない
欠陥批評家ども

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:53.97 GRkF412U0.net
生で歌ったときのガッカリ感なんとかしろ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:07.05 s9XHKjlu0.net
俺も老害30歳だけど
最近の歌は何処かで聞いたのパクってるフレーズばっかだから興味薄れたわ
若い頃は曲大好きだったんだけどな
まぁ人間の発想自体に限度があるから、何もかもが新しいのなんて作れるわけ無いんだが

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:09.04 zb4jtt4o0.net
>>156
シティポップって言われてる奴だね

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:17.58 pKpBRxKo0.net
*個人の感想です

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:18.81 4LyPTeeC0.net
まあわかるよ
小学生の子に、昔の中森明菜や光ゲンジの曲聞かせたら
今のアイドル曲よりずっといいと言って
好んで聞いているし

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:19.54 24ZgwCm50.net
>>688
藤村実穂子
歌唱力だけで世界トップクラスまで登りつめた唯一の日本人歌手

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:27.83 ph0aaoth0.net
>>703
カラオケ芸人じゃねえかw
私上手いのよみたいな歌い方ほどウザいものはない

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:46.32 ijUUkrBQ0.net
>>679
日本は庶民的な人柄のアイドルが好きなんだよね
スーパースターみたいなのは所詮絵空事と思っていて、日本人をそういう売り方すると白ける

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:46.69 kb9Ao+I60.net
実際問題、オール英語の歌出しても日本人あんま聴きたがらないしなー

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:46.95 PZZSJb8v0.net
ところで南野陽子にいくら負わせたんだ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:48.36 2Ho1y3C/0.net
>>1
URLリンク(www.youtube.com)

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:48.86 vf/gnwn50.net
今更ポップス関連の人を長官にして何がしたいんだよ。しかも世界で稼ぐみたいな
無理筋なこと言ってるし、韓国とかに言及してる時点でただの情弱じゃん。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:55.18 oyR5mNf30.net
音楽ってなんだね
セールスかね
時がたって古いって言われるポップミュージックかね

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:57.56 FrRcu5Fe0.net
>>1
ピンクレディーなんてネタソングばっかだろ
クソみたいな歌を作っておいて何を言ってるんだコイツは

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:01.79 FQthMlOZ0.net
アイドル系全般disってんな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:02.80 WDtFeBgd0.net
ジャニだって昔はよく生バンド生歌で歌ってたのにね
シブ楽器隊の演奏で下手でもちゃんと歌ってたシブがき隊

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:05.00 V9UZnWij0.net
加工でいうと進撃の巨人のopが最近だと一番海外に聞かれてる
後呪術
神聖かまってちゃんの曲をこいつが聞いたらブチ切れるのか

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:05.95 fuvAsQKK0.net
これだけアイドルがもてはやされる国ってあるのだろうか

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:07.64 HAenhfBD0.net
流石IT後進国

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:08.27 IqXjoCPx0.net
《脱法芸能26》南野陽子─聖子独立直後の業界圧力に翻弄されたスケバン刑事
URLリンク(www.rokusaisha.com)
◆大御所=都倉俊一に口説かれアイドルの道へ
南野はもともと劇団青年座に所属していたが、作曲家の都倉俊一が「アイドルとして
育てたい」と口説き落とし、テレビ番組制作会社大手の東通や大手広告代理店と組み、
南野を売り出すためにエスワンカンパニーを設立し、当初は自ら代表取締役となっていた。
ところが、南野は89年5月末にエスワンカンパニーに対し、8月末の契約切れと同時に
独立を希望する内容証明を送付したことから、独立騒動が表面化した。
当時の報道によれば、南野が独立を思い至ったのはスタッフへの不信があったという。
スタッフがスケジュールの調整をミスしてドラマ出演を断念せざるを得なくなったり、
南の自身がテレビ局に謝罪することさえあったという。また、南野は事務所から
言われた通りにアイドルをすることにも不満を募らせており、もっとクリエイティブな
仕事を志向していたという話もあった。
当時のエスワンカンパニーの売上は11億5000億円程度とされていたが、そのうちの
98%はトップアイドルだった南野関連であり、南野に独立されてしまえば、会社は
存亡の危機を迎える。また、同社は「南野の売り出しのために1億5000万円を投資したが、
まだ回収していない」という主張もしていた。これもタレントの独立騒動でよく出てくる話だが、
「売り出し費用」なるものが一体いかなるものなのかまともに説明されたことはない。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
80年代には芸能事務所を設立。南野陽子らを輩出したが後に倒産した。
南野は後年、「歌が1位を取っても給料は10万円いかなかった」と告白している。

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:09.78 LmkCcXHr0.net
初音ミクに関してはどこまでも高音にできるからって
適当に高音にさせるのやめてほしい
声自体は普通の状態の声を機械で高音にしてるだけだから
聞いてる側は喉絞められてるみたいに感じる

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:15.16 YwN27zF90.net
音楽ではなく歌
という意味ではその通りだが
韓国のどの歌が優秀なんだ?

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:16.99 zYlNYtTp0.net
シティポップも外人が騒ぎ出してならじゃん

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:24.04 S+wYNd2R0.net
>>707
そんなに生歌素晴らしい歌い手が好きならそれこそカラオケの全国大会決勝とか見てるほうがいいよ
あいつら技術的にはめっちゃ上手いから
でもそれじゃ何か違うわけだろ?

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:26.24 d48gnPKW0.net
まー昔の作曲家の先生からしたら色々ムカつくんだろな
でも新しい文化ってそんなもんよ
古い文化からはこんなものって言われる

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:29.23 1vO1q80+0.net
>>686
あれは海外のネット発のブームでしょ?知らんのは仕方ない

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:32.83 vaXO9Eb90.net
ゴキブリなんかと比べるなよ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:33.84 sF0gmT4J0.net
>>8
は?パフュームはそもそもテクノ系だし、歌が下手だからコンピューターで音を合わせてるわけじゃないし、むしろ世界的には比較的認知されてる日本のアーティストだぞ。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:35.43 rFxyQgLH0.net
>>689
K-POPの世界人気のスゴさ知らないの?
少しは世界に目を向けなよ

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:38.61 HrjlhYB60.net
>>713
好き嫌いじゃなくて上手い下手の話だから

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:41.38 SstEvJVP0.net
今の歌手の曲で10年後20年後に誰かにカバーされて
歌い続けられる曲って何?
何もないよね
かわいそうだね
だから今の若者も昭和歌謡曲に興味あったりするんじゃないの
それは今の曲は今だけであって時代を超える力がないってわかってるから

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:44.52 uXnuvKHl0.net
>>1
プロレスに向かって八百長と言うぐらい
野暮

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:45.74 qTs0VDF20.net
秋元康のことなら神認定

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:49.65 UWIO1g6E0.net
紅白とかひどいよなw見てて誰だこの下手くそはと思うわw

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:51.58 ShP0Sntj0.net
すげー
こいつ出してる曲誰も若者知らなそうww

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:57.59 nYFNbcGb0.net
>>573
少女時代やニジュー(韓国人は「づ」を発音できない)は典型的な韓国ポップだが、
元をたどると李パクサのポンチャックだよね。80年代韓国のチープディスコ。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:01.81 GTT1QDKY0.net
>>711
娘小6
なぜかワニマがブーム
昼休みにもワニマ

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:04.76 BTlVHb8W0.net
>>685
ヘッドフォン買え買え!と、うるさく言われたけど
いまいち よくわからんしなぁ
 べつに評論家でもないし
歌やらないし〜

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:05.31 qqQIBX0n0.net
最近、ASMRの沢や川の自然音聴いてる。
存在意義のわからない文化庁だの音楽業界のいざこざに疲れたわ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:11.41 kjKcdDKg0.net
大臣は定年40歳くらいにしておけば日本は良くなる
簡単だけどやらないからまぁダメなんだろうな
先のない爺さん婆さんが30年先の事考えるわけないんで

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:11.90 FVsaBjsG0.net
ほぼ全員なことが問題

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:12.37 2IXOjkWA0.net
>>629
JY朴さんの出落ちユニット?

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:14.67 WDtFeBgd0.net
>>721
でもKPOPは生歌でも歌えるからね
アイドルのレベルが違う
そもそも定義が違うのかもしれないけど

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:23.47 YprL/lGg0.net
イモ欽トリオのことですか?

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:25.98 50r5jcFC0.net
>>647
天地真理は高音をわざと音外してんだろう。

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:28.15 LaARs1Re0.net
>>704
趣味趣向の違いだろうね

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:37.71 IqXjoCPx0.net
なんで、K-POPの話になるんだね
ウンコもぐもぐ寄生虫

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:38.48 oyR5mNf30.net
キャリーパムパムって言えなかったのかね

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:42.32 uXnuvKHl0.net
>>1
ゴジラに向かってぬいぐるみと言うのか?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:44.31 m9ra8IH50.net
こいつも南朝鮮から金貰ってそうだな

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:47.99 7FgiG9Sq0.net
>>697
ドラゴンボールとか大いにこけてるから、出来ることできない事ってのはあると思う。

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:48.02 S+wYNd2R0.net
>>696


759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:50.31 WYyqxHEu0.net
>>726
有名な話だよね
ピンハネどころじゃない

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:00.49 1vO1q80+0.net
ピンクレディーのエロさにはかなわんわな

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:05.42 XitfJLUk0.net
信じる奴がジャスティスだし夢を見続けることがファンタジーだからさ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:10.50 GRkF412U0.net
>>730
技術+表現力(強弱やテンポ)みたいなセリーヌ・ディオンあたりや

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:12.50 WoRNrbTN0.net
>>735
あんな猫のさかりみたいな音楽ばっかなんか世界が
イギリスのあほ保険屋なんかもうこんなのもあんなのもばっかだろ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:13.12 4AeLtI4V0.net
WANIMA好き
あの勢いだけでこなしてる感が最高

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:22.43 O+YUtblv0.net
昨日キャンディーズ見てたが上手くはないが血が通ってたね
背中があいた衣装でも清潔感があってレベル高い

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:24.49 SVwGOR590.net
>>734
つーかパヒュームってハリウッド映画に採用されてたと思う

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:25.53 5nsni9HY0.net
お前らマジでKPOP聴いてんの?
広告工作だけの物かと思ってた

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:27.56 ps37cY8m0.net
>>1
クソワロタ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:27.63 xrPWyfAu0.net
今さらPerfumeて
あれで20年音楽やってるんだから認めてやれ
和田アキ子も最終的には認めてたぞ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:27.88 qHQVmmvP0.net
>>146
あれはあれで高い技術が必要だろ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:37.42 n5cL6fRk0.net
>>737
確かにそうだな

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:44.60 WDtFeBgd0.net
>>723
歌唱力ありますみたいな売り方しているのに加工しすぎな人とかじゃない?

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:48.37 KJ2Dgfgf0.net
>>1
40年以上前に海外で受けたYMOも否定なんだなw

774:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:56.32 A32UkAMv0.net
今はProToolsで音をどうにでも加工できるからな

775:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:57.24 3Hgop7QA0.net
言ってもええんやで

776:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:57.78 U8Up9q2W0.net
上手いとかどうでもいいのよ
それより声の質が重要
歌唱力は素人がカラオケで歌えるレベルで十分

l

777:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:01.42 GrTwVqj20.net
2000年代あたりからが酷すぎた

778:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:03.48 K8Z3MOs30.net
おらは死んじまっただー♪

779:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:04.85 aa6B4OSw0.net
口パクで唄ってすらいないだろwタコ踊り始まった辺りから無理なんだよ

780:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:06.17 Umnq1OEM0.net
>>427
いまだにおぼえているんでしょ?
そういった引っ掛かるものを作って印象に残すのも技術だよ
今だとDOLCE&GABBANAの香水がわざとだったんだっけ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:09.20 DOHKz5mL0.net
>>767
だって普通にkpopのがええやん

782:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:09.20 17Hf544X0.net
YOASOBIとかPerfumeあたりは初め聴き心地良いなって思ってたけど
何度か聴いてたら完全に飽きてしまった
もう一度聴こうとも思わない
最初は聴かされたし音としては良質なのか知らんが、歌としては薄っぺらいかな

783:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:11.55 7FgiG9Sq0.net
>>692
進化先はヴァーチャルになるんじゃね?

784:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:22.85 IHYaSybw0.net
ベテランでクッソ下手な人いるよね。
声がいいとか言うデマの人。
別に声質よくねーよってw
あと昔のバンドでマドンナのパクリみたいなのばっかり歌ってた人も下手。
パクリの上に下手。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:24.31 KyEuLW2K0.net
「ボカロは人間にとって一番気持ちいい音楽なんだよ」by小学六年生

786:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:24.37 qLqwm4bf0.net
タイトル見た時は何言ってんだと思ったけど、本文見たら、的を得ていた

787:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:27.57 k2VcwWts0.net
>>1
秋元康のことだなw

788:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:30.98 0yNzpqWH0.net
AKB商法が音楽業界にとっては一番の癌なんだけどな

789:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:31.63 8EvGHWhFO.net
手術で顔いじるアーティストに失礼では?

790:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:32.40 DNAaMSrb0.net
長官の意見には賛成だが、長官の立場でいうのは反対
行政の組織になったら中立でないとな
表現の自由があるから
それと、韓国も加工しまくりだし同じような量産型アーティストばっかりだし、韓国のほうが先ってのは違う気がする

791:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:36.65 GRkF412U0.net
南野給料10万ってすげえな

792:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:37.83 WDtFeBgd0.net
>>767
何この人達とようつべ検索してたらハマってしまったごめんなさい

793:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:37.96 khRRE8uv0.net
>>725
それね
後進国の癖に生意気ばっかり

794:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:38.49 i07QW2GF0.net
>>724
スナックやジャズバー行けば

795:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:46.10 5nsni9HY0.net
>>781
たまにテレビとか付けてる時とかに聴くけど何も思わない

796:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:46.15 vpp14hYH0.net
パヒューム笑

797:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:53.34 zIki/E7p0.net
上手下手より誰が歌ってるかの方が重要

798:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:55.27 gU7Hm2Ty0.net
>>714 そういうキャラクタービジネスが好きで
音楽に関する実力とかは二の次どころか全く気にしないところは、日本人の優しさでもあり弱点だと思うわ

799:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:58.12 VeFFTUGu0.net
>>752
最近のは聴くよ
iriやSIRUPは大好きだし
ただシティポップブームだっつって山達や竹内まりやを神様のように崇めるのが糞だっつうのw

800:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:58.91 vlixxSyb0.net
>>723
呪術も進撃も声加工しまくっててカラオケで歌いにくいよな

801:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:59.87 G3hR1wzm0.net
別に歌が生でなきゃいけないわけでもない

802:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:00.09 LzE4plhJ0.net
正論
下手な歌手多すぎ
よくあれで歌手といえるよなって思う

803:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:03.75 sV1ngNPM0.net
ピコ太郎のことか

804:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:10.12 pBx4Qzec0.net
>>1 現代から比べると、都倉は更に世界に遠く及ばなかった時代の日本音楽シーンを作ってた人なんで
せめてもっと若い人にやらせた方がいいよ
まだ小室哲哉の方が海外かぶれ音楽なんで可能性ある
都倉主体で世界レベルを目指せるフォーマット作れるなら
現代に歌が下手な人が居ようが居まいが40年前にとっくに日本の音楽は世界に根付いてる

805:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:12.14 GgkT7pIg0.net
やべ、自民チョンが
北朝鮮幹部みたいな事いいだしてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

806:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:14.67 ED2Aakm50.net
いやー、血が通っているのは日本の方がはるかに通っていると思うで?
韓国なんかみんな同じ顔、似たような音楽、アシモのような踊りやんか。
日本の音楽界を盛り上げるのには賛成だが、
韓国を手本としようとしているところに、大きな勘違いがあるわ。

807:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:16.28 OTHWruzT0.net
優等生だからへたくそなはずはない

808:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:18.51 ockYfJMc0.net
そんなヒムロックみたいなのがぽんぽん出て来たら大音楽時代になんじゃん、ありえねぇよw

809:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:27.52 SxQR/NRF0.net
おじいちゃん、PCが分からないからって当たり散らしちゃ駄目よ!

810:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:30.66 4LyPTeeC0.net
意外とこの意見には若い子が同意すると思う
今の歌手の曲は物足りないと思っていて
昭和の曲を聴いている子も多い
昭和に生まれたかったと言っている

811:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:42.73 vHGQZY8L0.net
>>727
ミクはP選べるのに高音のPの曲を聞くからでは?

812:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:47.63 khRRE8uv0.net
>>799
ゴミの再利用?ゴミを大気なら撒き散らすのがやり方かよ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:51.51 HrjlhYB60.net
まあどっちにしても文化庁に勤めるような能力があるとは思えない
やり直し

814:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:53.11 dkpspQ330.net
スレタイだけみるとクラシックの延長の現代音楽をたたいてるようにみえるけど、単に最近の大衆音楽をたたいてるだけなんだねw
別にたたくまでもないだろ
雨後の筍みたいに生えてくるもんだし

815:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:53.87 D2N5Ft4v0.net
昭和だって伸びの無い声マイクのエコーで誤魔化して発売してたじゃん
文明に文句言うなら生歌マイク無し以外認めるなよ
美空ひばりも糞って事じゃん

816:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:27:58.66 cvwl2dON0.net
昔ながらの小説家がなろう作家をディスるようなもんか・・・。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:03.84 SVwGOR590.net
>>766だが
ディズニーの「カーズ2」に採用されとるぞ、パヒューム

818:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:04.07 z98TYk2g0.net
ボイロやボカロのことだろ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:05.21 vdQB1yYM0.net
うちの母ちゃん
やっぱり美空よね美空ひばりよ
あの川の流れのように聞いたら涙出てくるわ
母ちゃんそれ秋元康

820:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:05.98 GRkF412U0.net
米津玄師とかはおじさんにも響くぞ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:08.99 Ei6InERJ0.net
とくらは たてを しらべた
なにもない

822:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:14.47 RRcK7lXo0.net
文化なんて時代によって変わる

823:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:16.30 29KtFOW30.net
例えば岩崎宏美が歌うマドンナたちのララバイとかは何度も聞きたくなるけれど、近頃の歌はコレを作品としてよく出せるね?というクオリティ。
作り手の人は自分の作品を聴いて恥ずかしくないのだろうか?

824:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:17.39 h50UjxLa0.net
>>784
加山雄三の悪口はやめてやれ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:17.63 UWIO1g6E0.net
ボカロもどきは確かにあきたよw

826:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:19.30 oFmOpykm0.net
コンピューターミュージック
ピコピコサウンド
YMOかな?

827:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:25.03 5BF4mz6m0.net
ピンクレディーww
ホント時代錯誤のジジイばかりだな

828:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:33.47 YxAW0WSx0.net
日本はバンド組むことに夢が無い
あと、狭くて家でドラム練習出来ない

829:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:41.51 vSj99hIa0.net
>>703
ミーシャより好き。
殉香は上手いだろのドヤ顔が嫌

830:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:43.49 XitfJLUk0.net
ぶっちゃけ曲歌詞ルックストータルで可愛いカッコいいがどこかにあればそれで勝ち

831:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:50.08 3VOcIdxP0.net
松田聖子とCHAGE&ASKAは神レベルの上手さだけどなあ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:53.93 qZ8YteB70.net
>>609
まあ、正論だな。
音楽に関してだけは世界一著作権に厳しい国だわ。
MIDIブーム完全に殺した。あれ、作曲とか始める人が激減したよな。本来いたはずの打ち込みから始まって作曲始めてた人達。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:00.31 Umnq1OEM0.net
>>714
田原俊彦を潰したので悟ったとかあるのかね
あと外国と違って若さ偏重で女向けのスターの高齢化した時の生き残り策が無いとか

834:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:02.13 khRRE8uv0.net
>>815
それなー
文化なんか文明の前では下の下の下の下

835:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:03.49 3U5AsSZk0.net
でもこのジジイの言ってること正しくね
ガチで歌上手い人もいるけどそれ以上に下手くそなやつのほうが多い

836:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:03.87 VeFFTUGu0.net
あと俺51歳なw

837:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:04.91 vLKobyuz0.net
>>1
歌手が多すぎるというのは同意。
NIZUとかCDを出していない人間を紅白に出演させるのはどうだろう。
やっぱりレコード会社が育てるつもりがないと、応援できない。

838:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:08.05 IqXjoCPx0.net
鬼畜、都倉
URLリンク(www.sanspo.com)
1年目は生活も苦しかった。月給は3万円。なのに寮の家賃が月に3万円だから、
それで無くなっちゃう。食費などは親に仕送りしてもらって。お腹がすいても我慢したり、
本当は110円の鮭のおにぎりが食べたいのに、90円のオカカのおにぎりで我慢して、
20円浮かせたりしていました。
実は「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」の主役をやるようになっても、2年目、
3年目になって、歌で1位を取っても、お給料は月給10万円ももらっていなかったんです。

839:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:12.33 WDtFeBgd0.net
>>820
めちゃくちゃヘビロテしてるわ
歌詞が良い
こんなのよく書けるなと思う

840:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:18.42 2ShJD74u0.net
日本以外の曲しか聞かないからどうでもいい、

841:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:18.66 nYFNbcGb0.net
>>741
つか山本リンダもピンクレディーもPTAと日教組の俗悪指定を受けた。
子供に見せない聞かせない視聴禁止曲だったんだぜ。
こんな奴が文化庁とかおかしいだろ。

842:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:19.94 qBgF9TKG0.net
無理な作曲して歌手とバンドを泣かせてたんだろ?
そっちの方が問題あるよね。

843:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:21.00 GRkF412U0.net
ジャップはマイクに調整かけてるんでしょ?それであのレベルなんだよなあ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:21.72 5BAQttyT0.net
SMAPのことかー

845:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:24.85 wHssYvPp0.net
最近のJPOPは酷すぎる

846:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:30.49 dkpspQ330.net
大衆音楽とか流行歌なんてはやりすたりの世界であり、たたくまでもないだろw
勝手にやらせとけばいいんだ

847:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:30.56 h96Vi9bP0.net
芸能界に税金ばら撒きますよってことだな

848:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:39.73 DMf98WO50.net
下手くそな歌に握手券つけて売ってる奴らにもなんか言ってやれ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:44.52 VOZL/lfT0.net
YOASOBI


850:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:29:53.68 DOHKz5mL0.net
>>795
ヒョゴとか聞いてみ~凄いよあれ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:00.72 GYU5XW+g0.net
>>45
パラディーク

852:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:04.13 j//jISA80.net
長官はパフーム嫌いなん?

853:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:06.62 50r5jcFC0.net
>>726
南野も歌下手だった。TBSのベストテンでアワワになって歌って
最後に自ら謝ってたな。ああいう生歌番組があった方がいいね。

854:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:07.78 BTlVHb8W0.net
評論家でもないから わからんけど
声の低い人は好きだなぁ
聴いてると パパさんみたいで眠くなるんで
睡眠導入剤がわり 
 

855:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:08.13 62naLLkW0.net
それより握手券とかのおまけで一人にCD何枚も買わせた分の印税払うのやめるように法律変えろよ

856:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:09.54 OBWW3Yk30.net
>>810
昭和の曲だけでは物足りなくて現在の曲も聴くよ~

857:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:15.21 aHCEJxPW0.net
>>419
eスポーツの一つで採点マシン攻略ゲームだろ

858:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:20.53 fuvAsQKK0.net
>>846
国が主導するとろくな事にならないな

859:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:25.71 UR4ZMBhH0.net
>>1
都倉俊一の最高傑作は
桑江知子 / 私のハートはストップモーション
だぜ。
知らない人は覚えておくといい。

860:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:25.82 IHYaSybw0.net
でも正直サンプリングしてる連中の方が想像力ありそうだもんなー。

861:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:27.28 mtV8pIGR0.net
気に入らない文化を否定するって
文化庁のトップがやっていいことなんですか?

862:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:28.52 VfzLuUsP0.net
>>2
日本は特にひどいだろ
顔だけ素人歌わせたりして

863:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:30.77 GNh6U6jt0.net
よっしゃ!
ええど、その意気じゃ!

864:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:33.91 nYFNbcGb0.net
梶浦由記とかなら、ナイアガラしか聴かないおっさんでも充分満足出来るレベル。

865:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:45.91 7FgiG9Sq0.net
>>829
参戦
KOKIAを推す。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:47.79 mLeRv70N0.net
日本人は日本語の変化と共に喉や肺が退化したんだよ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:48.92 WoRNrbTN0.net
文化庁長官で俺にボルカのしずくちゃんでも聞けいうてるのかな、それとも
あれもTBSか

868:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:50.45 iySbr+Dy0.net
>>831
お、やっと話しのわかる人いた
チェリーブラッサム最高!

869:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:51.58 HrjlhYB60.net
コロナ禍で窮地に立っていると分かっているならいちはやく中共から賠償金取ってこい
話はそれからだ

870:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:30:54.26 GeTruEJE0.net
>>823
子供の頃よく父が聞いていた
もう何十年も時間が止まってますね

871:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:05.66 Yimvf8JS0.net
日本の音楽業界には演歌とそれ以外という2つの派閥があると思ってる
なのでかつて賞レースが盛り上がってた事は両方に配慮し偏らないようにしていたのだろう
名前出てた氷川じゃないが演歌歌手がそれ以外歌うと演歌への冒涜かと眉ひそめる連中は存在する

872:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:07.88 2oRnoMRn0.net
韓国人グループと秋元グループ見比べるとプロと素人くらい差がある

873:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:11.72 pu8FxV7l0.net
パフ某死ね
お前らがいるから音楽が衰退し口パクが増え音楽番組を見る人が減った

874:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:11.98 G3hR1wzm0.net
寿司リバーシの「すきすしおしゅし」を聴いてこい
音楽文化の話はそれから

875:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:21.75 SwkA1O0M0.net
KPOPは普通にすごいと思うぞ
あれ、韓国国内の音楽文化を向上するとかじゃなく
最初から音楽を国際的な外交ビジネスに役立てることが目標だからな
だから自国の培っていた音楽概念を一度すべて捨てた
そして海外から音楽プロデューサーを大金で雇い、音楽理論からノウハウまで全て海外のもの一色に染めた
そしてこれを国主導で行った(国が金出した)
真似してほしいかどうかは別として、ビジネス的には普通に優れてるよ
そんな決断を日本の政治家どもができるとは思えんもの

876:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:26.35 7FgiG9Sq0.net
>>832
ボカロで息吹き返したんじゃね?

877:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:29.59 WDtFeBgd0.net
>>838
酷い話だな
ピンクレディもそんなにお金もらってなかったんだっけ?
世間知らずの若い子達を言いくるめてこき使っていた時代
ジャニもキムタクが不満を訴える前はそうだったらしいね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:33.54 IuToyd8h0.net
エアリプみたいな事しとるの
時代と共に音楽も変わっていくし、中年の自分は若い人の新しいジャンルについていけないわ、年取ると大概は流行についていけなくなって、
ろくに知りもしないで憶測で叩くのよね

879:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:42.00 LGX8cHGV0.net
文化、コンテンツ産業の現状
日本のコンテンツ産業の市場規模は12兆円ほどであり、アメリカに次ぎ世界第2位(つまり買っている)
世界のコンテンツの4割方が米国で生産
日本が世界に占めるコンテンツ生産の比率は1%~2%
今、グイグイ生産し伸びているのは韓国産、中国産コンテンツ
日本も世界で売れる商品、作ってね  っな話なんだけど理解出来ない低能が多いのが今の日本人

880:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:45.66 LaARs1Re0.net
>>799
『俺はこんなの聞いてるんだぜ』はダサイよw

881:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:47.16 Ng1wBwNo0.net
>>1
やっとまともな上級国民が現れたな
下手くそな歌を何回も歌わせてコンピューターでいいところだけを繋ぎ合わせて歌ってたよな
浜田のことだろ

882:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:48.96 JTplEvxb0.net
PCでぴこぴこさせただけ
それっぽくなんて誰でも作れる

883:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:50.09 t7SOtZDU0.net
ジェリーフィッシュ(アメリカのバンド)は来日公演でピンクレディーのカバーやったな、発音がほぼ完璧だった
Puffyのプロデューサーな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:53.49 B8rM+uHD0.net
偉い人は老害じゃなきゃなれないって法律あるの?

885:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:54.56 4LyPTeeC0.net
なんでJPOP落ちぶれた?
AKB?

886:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:31:59.21 cvwl2dON0.net
このスレのBGM。
URLリンク(www.youtube.com)

887:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:05.03 29KtFOW30.net
>>810
夜のヒットスタジオとミュージックフェアの毎週毎週のクオリティの高さね。
youtubeで見られるが、そういう若い人達のコメント多いね。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:14.73 ZdrnnsG70.net
誰に師事したとかいまだに権威主義なんだろな
声楽科にでも唄わせてろボケ

889:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:18.50 gaMKT1k60.net
別に手段なんてどうでもいいわ
手段でどうにでもなっちゃうことにこだわって狭くしちゃうのが最近の日本の負けパターンだと思うわ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:27.95 3D2zxfFg0.net
ネトウヨ、どうすんのこれ。

891:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:30.69 ek0AN63M0.net
>>872
あれは幼稚園児のお遊戯会をみるくらいの気持ちじゃないと

892:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:36.02 DOHKz5mL0.net
>>810
だからなんか80.90年代までの曲に流れる子とkpopに流れる子と二極化してる感じ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:40.13 4thwDfpr0.net
>>835
昭和も下手なアーティストは山程いる
美化されて上手い人だけが残ってしまったが

894:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:46.14 GNh6U6jt0.net
>>860
音楽やってる俺とか聴くと元ネタあっさりバレルから
と素人でも何となく気づく
すぐ飽きる、退屈、またこれか!ってなる

895:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:55.71 /q1w6eJT0.net
>>17
英語で歌ったら、それは、日本の歌じゃないだろ

896:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:55.73 dkpspQ330.net
スレタイをみると前衛的な現代音楽をたたいてるようにみえたわw
でもただの最近の大衆音楽をたたいてるだけで拍子抜けした
そんなの別に論じるまでもねえだろ
勝手に世間がランク付けするだろうし

897:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:56.16 9+Ykd5Hx0.net
>>1
うっせs~わ
うっせ~~をを聞いてみろ

898:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:56.87 mNf58Haf0.net
>>845
酷いのが売れるんだからしゃーない
AKBや乃木坂みたいな形態が大好きだから視聴率高く金も落とす日本人が悪い

899:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:07.49 WoRNrbTN0.net
>>875
外交でもどうせ軍への慰問で、あんなおかしな音楽?
殺してやろうか、どうせそのはなしも嘘だろ
余計な世話ばっかして

900:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:12.91 GNv6Ubjf0.net
言うたれ言うたれ

901:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:14.61 VeFFTUGu0.net
>>880
じゃあお前は最近何聴いてんの?
てかテメエが好きな音楽聴くのにダサいも糞もないと思うがね?w

902:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:18.09 WDtFeBgd0.net
>>844
SMAPはわりと歌ってたかと
嵐はほぼ口パクで歌った時は放送事故レベルになってた
まあまあ歌えるのが二宮と大野しかいなかった

903:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:23.03 ASquhVrK0.net
>>872
韓国はレッスン代をメンバーから取ってデビュー後も給料低い(だから脱退多い)
秋元系は時給発生するから各自で覚えてくる
ジャニーズのデビュー組もレッスン時間ないよ

904:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:23.97 7H5vS+hp0.net
>>819
美空ひばりだけじゃなく、昭和の有名歌手ってほぼほぼ、今でいう【歌い手】だからね。
作詞作曲は基本別の人。
作詞作曲を同じ人がやって、しかも表舞台に出て来てみずから歌うシンガーソングライターって、ちょっと特異な存在だった。

905:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:25.11 9O8uLxiM0.net
乃木坂と秋豚とソニーのことだな
歌に血が通っていない

906:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:26.87 ODrwORTh0.net
>へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売する。
ん???
パフューム??
きゃりーぱみゅぱみゅ??
まさか小室じゃないよね?w

907:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:30.28 62naLLkW0.net
あと再販制度なくせよ

908:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:30.40 khRRE8uv0.net
>>840
ほんこれ
日本語の曲なんか耳の汚れにしかならない
>>879
未だに金の知識もなくて、まんこからガキ産めば回ると思ってる日本土人なんか邪魔

909:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:36.35 2IXOjkWA0.net
昔の歌は良かったと言うが
自分の生年の紅白出場曲やオリコントップ20とか
全部歌える人は少ないと思う

910:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:38.68 YJbtgPma0.net
> 文化庁長官に就任した作曲家の都倉俊一氏(72)
二階、小泉に続いて老害3人目かよw

911:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:40.45 IHYaSybw0.net
>>875
そうだったのか。
でも残念なことに語感が受け入れ難いので無理。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:42.04 +1ES2M8K0.net
音楽なんて時代で変わるのに
今更おじいちゃん引っ張り出してどうすんだよ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:43.01 K6hZWBl70.net
歴史も何も無い段階から集大成みたいなノリだったのが勝因

914:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:47.94 5nsni9HY0.net
もはや秋元組はJPOPでもないなにかだろ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:57.74 Xquyi5lA0.net
ちゃんと歌う歌手のジャンルと音楽あるけど歌わないパフォーマーのジャンルが一緒になってるかな~そろそろ分けてやれよってきはする。

916:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:33:57.81 3D2zxfFg0.net
坂本九さんがJ-POPのピークだった。

917:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:05.85 jUJAZQ8v0.net
YMOの事だろこれ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:07.94 ijUUkrBQ0.net
>>875
ビジネスとしては成功してるけど、
韓国の良さとか、らしさや個性は全くないよね
外人のやり方を一生懸命練習して上手くなったアジアの人たちなだけ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:11.57 G3hR1wzm0.net
>>875
俺はイ・パクサの音楽の方が好きだよ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:13.18 NktgEX5f0.net
1970年代前半は山口百恵[5]、フィンガー5[6]などを手掛けた。また70年代には阿久悠とのコンビで、ピンク・レディーの「ペッパー警部」「UFO」「カルメン77」[7

921:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:14.09 IqXjoCPx0.net
親が外交官(大使)で、まさに上級だからな

922:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:14.94 kg0SKNbh0.net
>>270
ボカロはわざとヘタクソにしてわかるようにしてあった
(ばれないプロ用を一般公開するわけないし・・・)
でもITはどんどんコモディティ化する
AIきりたん
URLリンク(youtu.be)

923:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:16.80 KyIKeotG0.net
ぶっちゃけ日本の文化度を低めてるのはこういったマナー講師もどきが振りかざす「常識」なんだと思うわ。
日本の演劇界がイマイチなのも、戦前の官憲による過剰干渉が原因だしね。

924:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:16.85 3yG3u4+Y0.net
就任したてでいきなりディスるという度量を疑うような発言はどうかと思うわ。

925:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:20.85 k0MfxSdQO.net
歌が上手ければ魅力的な曲になるというわけでもないからデジタルで音程調整してでも声や歌唱法が楽曲に合ってる方がいいんじゃないか
歌ウマ礼讃は正直ウザイ

926:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:23.11 G3GcmMVo0.net
下手くそが図星突かれて発狂www

927:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:23.72 5BAQttyT0.net
そういや朝の番組で布袋が世界的なロックミュージシャンと言っていて、えっ、って思った
そういう認識がダメなんじゃないの

928:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:32.75 wjH2JJGS0.net
それの何が悪いのかわからん。
そんな感覚で文化庁長官とかよくやってられるな、と思って経歴みたら、芸人じゃんw。
こんなの長官にするんだ。

929:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:34.08 SstEvJVP0.net
今も昔も共通してるのは、自分の歌を一人でも多くの人に聞いてもらいたい
売れて金持ちになりたいだろう
だから今の歌もそれが支持されて結果売れてるからであって
音楽性のなさを創造者に押し付けるのはいささか酷であろう

930:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:36.25 bvJSH8dc0.net
まあでもね、音楽業界をキャバクラもどきにした秋元の罪は正直デカいと思うよ
握手券商売とかやってあぐらかいてる間に、韓国人はひたすらダンスとかに全振りしてたわけで

931:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:39.84 3BYnRHV10.net
>コンピューターで音を合わせて発売する
これって制作過程の話なのかな?
パフュームや初音ミクやボカロ全否定の可能性は?

932:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:40.59 DCGOCzno0.net
口パクを叩いてるんだろ?

933:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:45.99 KvwKVAeB0.net
>>901
軍歌w

934:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:46.31 Umnq1OEM0.net
>>714
バブル崩壊とか景気の影響でその意識が強くなった感もある

935:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:52.78 Eq4PzS2D0.net
ミクさんだろ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:57.44 TdVWG5100.net
コンピューターかw
すでに時代遅れという事に気づかない老害w

937:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:58.04 2jKo4M5i0.net
>>10
ずっと音楽やってたおっさんだけど同意
まあ昔も凄い人は沢山いるし今も酷いのが沢山いるのも事実だけど、平均点は間違いなく上がってる

938:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:04.01 dkpspQ330.net
>>917
YMOは生演奏がうまかったから血が通ってる扱いじゃね?

939:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:08.96 UTy0E3WU0.net
>>17
いや、下手だろw
日本語も下手だし

940:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:12.90 9roMc7+R0.net
そら中には下手糞もおるわい いちいち偉いさんがいうような事か

941:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:13.44 nYFNbcGb0.net
>>885
外国勢力による国家レベルのメディア侵略を受ければこうなるのは当然だ。
芸能コンテンツのダンピング輸出で各国の放送枠を占拠しているのが韓国。

942:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:20.25 6pUhz23w0.net
>>835
ハードオフに行って70年代80年代のシングルレコード適当に買ってきてみるといい
よくデビューできたな?ってレベルの下手くそがいっぱいだから

943:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:20.65 NC6PlqUd0.net
>今は映画も音楽も韓国に先に行かれているところがある
いいからお前らなりすましの朝鮮人スパイが日本人面してこういう事をせずに
さっさと出て行けって、クソ朝鮮人が。
あれのどこが”先”を言ってるのか、音楽というのは人を楽しませる為に、
自分が楽しむ為にやる事だろうが。だからアニソンを熱奏するバイオリニストがいるんだろ。
音楽はお前らみたいなガリベンクソ朝鮮人が”どっちが上”とか必死になってやるもんじゃないんだよ。
だからお前らなりすましはど三流なんだろうが、茂木健一郎みたいにパクリばかりで。
だからお前らなりすましのガリベンは芸スポでもチンピラどまりなんだよ、
会話や音楽で人を楽しませる事が出来ないから。

944:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:22.13 ockYfJMc0.net
つべにあるヒムロックの魂アコースティックバージョン聴いてみな、レベルが違うし
アコギもくっそうめぇから
生であれだけ歌える奴他にいねぇよ
長渕ぐらいか?ラルクもジャカルタの奴とかすげぇと思ったけど編集無しのバージョン聞いたらそうでも無かったしw

945:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:29.24 /q1w6eJT0.net
K-POPは、単なる消耗品だろ、全く 記憶に残らない歌。

946:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:31.01 khRRE8uv0.net
日本の音と声は邪魔!!!!!!!!!!!!!!!
声が邪魔!!!!!!!!!!!!!!!
2度と邪魔すんな!!!!!!!!!!!!!!!

947:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:32.17 XitfJLUk0.net
俺ん中では子門真人が最高のボーカリスト

948:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:41.55 NktgEX5f0.net
50年前に売れてたひと?

949:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:42.09 EPWNmjI00.net
完全なる老害が文化庁長官
日本はホントダメだよ

950:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:43.61 KvwKVAeB0.net
YMOは未だに名作。古く感じない

951:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:48.40 M/3eae4S0.net
ゴリ押ししてる奴しか表に出てこないからだろ
結果として似たり寄ったり(つまり革新がない)

952:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:48.76 mtV8pIGR0.net
事務所とかテレビ局と握手できるアイドルグループとネットで流行った個人じゃ前者と仲良くしたいってこと?

953:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:49.39 ymlEFv5F0.net
>>889
そんなの単純な話で
日本は本物志向を捨てたから韓国にも負けたのよ

954:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:56.25 VeFFTUGu0.net
>>933
へー
悪くないんじゃない?
少なくとも今の売れ線聴くよりゃよっぽどマシだと思うよw

955:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:59.56 v4rhL9OW0.net
>>10
正気か?

956:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:00.07 2jKo4M5i0.net
>>930
秋元康も韓国もどっちも酷いよ
最近の日本のチャートはその頃に比べて随分まともになったのは喜ばしい

957:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:01.07 LaARs1Re0.net
>>901
顔が赤いぞw まぁ落ち着けや
自称『俺は音楽大好き・誰にも負けないぜ』って奴に張り合おうなんて思わんよw
頑張れや

958:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:01.52 2IXOjkWA0.net
Perfumeはそも生歌が聞けないから比較出来まい
生歌とシングル曲が違いすぎる歌手の事でしょ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:06.66 IqXjoCPx0.net
なんで、K-POPの話になるの?
ウンコ韓国人

960:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:08.20 KJ2Dgfgf0.net
>>826
ピコピコって言うんならピンクレディだってね…

961:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:11.12 hrAY1Ay00.net
日本の音楽ダメにしたのってどこ?大手事務所?

962:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:14.63 nYFNbcGb0.net
>>898
おにゃんこみたいなのは定期的に流行って廃れる。潮みたいなものだ。

963:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:15.82 a2USoGg50.net
わりとマジでなんのこと言ってるのか分からない
要はエイベックスは糞ってことだよね、同意

964:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:22.20 5nsni9HY0.net
細野晴臣級出ないと終わり

965:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:28.74 hETBU+Ad0.net
それのなにがあかんのや

966:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:35.59 TDAwitTM0.net
きゃりー批判

967:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:37.63 a2USoGg50.net
>>961
電通(朝鮮)とオリコン(朝鮮)です

968:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:37.76 PmBOGu+90.net
>>20
いいセンスだ

969:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:40.41 ufuAkTvJ0.net
考え古すぎ老害やんけ

970:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:45.46 T31ywUTI0.net
そもそも何で世界的にしなきゃなんねえんだよ
国が口を出すような事じゃない

971:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:45.80 AErag1on0.net
エイベックスのお仲間ざまあwwww

972:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:51.72 PisSpbUA0.net
>>8
違うだろ
パソコンソフトでボーカルの音程をいじるのは誰でもやってるから、特定の人じゃないと思うよ
というかジャズでもクラシックの楽器演奏でもやってるんじゃないかな

973:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:53.89 nGh8+66I0.net
>>1
ボカロのこと?
あれはあれで唯一だからいいだろ

974:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:56.95 ODrwORTh0.net
>>935
知は通ってないけど音は絶対外さないぞ?

975:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:00.14 BqL7ONMV0.net
たぶんボカロのこと言ってんやろな

976:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:02.31 /Eq7Cuxk0.net
「UFO」もおなじようなもん、老害だな

977:ネトウヨ ★
21/04/19 17:37:03.79 axltScTz9.net
次スレ
【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★3
スレリンク(newsplus板)

978:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:04.40 HTFqMXjV0.net
>>3
うっせいわ

979:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:06.81 k0MfxSdQO.net
>>885
CCCDが主原因じゃね
AKBの握手商法ももちろんそれを後押しはしただろうけど

980:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:09.30 KFnCxOfP0.net
AFOの盾見せびらかせて文化を語る
随分と過激な爺さんだな期待してるよ

981:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:17.74 3COzQ3j50.net
でかい事務所ありきだから、そんなもん

982:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:19.01 VeFFTUGu0.net
>>957
はいはい
さいならシティポップ馬鹿さんw

983:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:21.70 eC7j36mT0.net
BTSは抜けないだろ

984:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:24.63 NktgEX5f0.net
KPOPこそコンピュータでいじってんじゃんw

985:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:24.97 4LyPTeeC0.net
>>947
小学生のうちの子も
ガッチャマンの歌を聴いて、昭和の歌すげえ
今の曲物足りないと言ってる

986:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:29.04 NftI+ADZ0.net
>>933
軍歌は情緒にあふれてていいよね
日本語の美しさを感じる

987:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:32.85 QYAveuzm0.net
コムアイさんかな?

988:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:37.78 RRcK7lXo0.net
毛POP

989:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:43.27 gx9ToBUO0.net
まぁこの人の本意でもないだろうけど
JASRACのお陰で既に音楽はオワコンだしな
もう十分稼いだんだからいいんじゃね?

990:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:43.76 WLw9DUmz0.net
>>917
コンピュータ使っているのはイメージ優先で殆ど手で弾いていたって話だね

991:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:46.70 2jKo4M5i0.net
>>973
ボカロというか最近のDMTで作った感じが気に入らないんだろ
ヨアソビとか

992:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:49.87 IuToyd8h0.net
>>146
声だけ抽出すると凄いテクニック使って歌ってるけど音と合わせると気づきにくいんだよな
なぜ戦う用務員さんが出てくるんだ

993:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:50.68 LaARs1Re0.net
釣るのは楽しいww

994:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:50.84 29KtFOW30.net
>>870
止まっているかも。
今はyoutubeで昭和の歌番組なんかも見られるから小学生の頃に聴いた名曲を何十年ぶりに聴いてあの頃はデビュー数年の若い歌手も圧倒的な歌唱力があって曲のメロディーや歌詞も一級品のモノが多かったんだなぁって再認識しているよ。
余りにも上手いのでリピートしてしまう。

995:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:55.22 iHrv1f3W0.net
ジャニもさ、スマはキムタクいないとまるで駄目夫だしさ
嵐はさ桜井いないとまるでだめだよな
プロらしく才能か努力しろって感じよ

996:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:37:57.79 NktgEX5f0.net
>>985
マジンガーだろ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:38:01.12 cAPozBTB0.net
文化庁長官、都倉俊一氏とは
かつては鈴木雄大や南野陽子、BaBeを擁した芸能プロダクション「株式会社エスワン・カンパニー」を経営していたが、
1989年に南野が独立、翌年の1990年にはBaBeの二階堂ゆかりの妊娠・結婚で急遽グループは解散。
コンサートツアーが決まっていたが全て中止になる等もあり会社の経営状況が悪くなり倒産。
南野とは独立時に確執があったと一部で報道された。
一方南野陽子は新人時代月給3万円で寮費3万円、ドラマ「スケバン刑事II」やヒット曲連発の時期でも、
6万円など月給が10万円に満たなかったと証言した[8]。また、BaBeに支払っていた給料は”月7万円程度”と、
報酬面で相当な冷遇を強いていたこともBaBe本人達から暴露された。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch