【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★2 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★2 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:44:59.66 pfa0P8l40.net
世界どこもやってるが…

3:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:18.37 tyV0GReQ0.net
だから、あ~ちゃんは上手いって

4:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:41.25 gsTEVh420.net
<懐メロ邦楽板> 【作曲家】都倉俊一【ヒット連発】
スレリンク(natsumeloj板)

5:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:42.37 Bwx99ngA0.net
でもどうせ50年後に残るのは谷村新司の曲とかだろw
他はゴッソリと存在したことすら消える運命

6:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:49.85 AaPLvlg+0.net
それでもいいって人がいるかぎり、どうにもならないよ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:51.94 9oeN5YkW0.net
何が問題なの?
好きにしてもいいだろ?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:52.54 wnhbANgV0.net
パヒュームですな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:53.60 373d95YE0.net
恋のミクル伝説
CDすげー売れてなかった?

10:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:04.53 fczitWsw0.net
申し訳ないけど、現代の音楽のほうがおっさんの時代より百倍クオリティ高いよ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:05.28 ek0AN63M0.net
また昔語りの老人か

12:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:09.91 zYlNYtTp0.net
聞かせろよ魂の叫びを

13:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:09.96 wdFsOBJw0.net
こないだ流れた「また会う日まで」のカバーはコレジャナイ感が出てたわw

14:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:12.07 AMGy/NGX0.net
老害にならないと偉くなれないルールでもあるのか?
この国は

15:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:13.12 d8f0l3yJ0.net
SMAPのことだな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:18.24 vSj99hIa0.net
息継ぎなしで歌えるんだぜ
URLリンク(www.youtube.com)

17:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:21.03 pfa0P8l40.net
日本人はまず英語喋れません!発音バカにされます!
BTSみたいな韓流のように完璧な発音できません!

18:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:30.26 NzXYWwsx0.net
>>1
文句言うならお前が今の時代に合うヒット曲作ってみろよ。
そしたら認めてやるよw
出来なきゃ時代遅れのただの老害w

19:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:36.11 6HnhLFrV0.net
自称愛国者のネットウヨクおじさんたち、
アクロバティック擁護はよ!www

20:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:39.67 e/KO33aq0.net
20代だけど一番好きなアルバムはメタリカのBatteryだわ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:44.21 aqT9a5DB0.net
ado?(^_^;)

22:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:45.87 7Hx4M+Uw0.net
俺がわからない音楽は文化じゃないとか
クソ老害やん

23:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:47.89 xOb1yPAk0.net
>>1
>、コンピューターで音を合わせて発売する
オートチューンか、罪深いなw

24:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:50.06 Ex0dD6GJ0.net
前スレ>>983
これ
URLリンク(youtu.be)

25:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:51.82 evdmOk4g0.net
僕はdazbeeちゃん大好きだよ(´・ω・`)

26:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:52.87 tq9D7YRK0.net
殆どそうやろ
逆にやってない奴いるの?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:58.49 W7esQANw0.net
雑誌のグラビアや写真集で胸盛ったりウエスト減らしたり凄いよなデジタル加工

28:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:00.18 LGX8cHGV0.net
ビヨンセ 口パク騒動の記者会見でいきなりアカペラで熱唱するし
12才の子供に審査員がアカペラを要求するのが欧米では普通にあることだけど
今の日本人には無理でしょ  抑揚のない淡々とした歌しか歌えない
日本も歌唱力を重視したほうがいいんじゃないですか?っていう長官の苦言だよ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:03.36 VrQzD0TF0.net
委縮して隙が無いけどつまらん物で溢れるより色んなの有った方がいいだろ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:09.06 D4MgABDi0.net
時代によって求められるモノって違うんだよ
お爺ちゃんが輝いてた時代はとうに去ってしまってる

31:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:11.21 reGnOiHS0.net
団塊は南朝鮮崇拝が強いからな

32:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:14.13 KvwKVAeB0.net
そんなあなたにミクルビーム!

33:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:14.42 d8f0l3yJ0.net
>>19
美空ひばりと北島三郎さいきょーwww

34:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:16.35 qqQIBX0n0.net
韓国のように再生数をいじれる技術を高めたほうがいいな。音楽の内容なんて関係なく人が集まってるように見せかけて盛り上げられるかどうかだよ。音楽の知識の無いやつが聴き手なんだから

35:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:18.46 VlmUqbVA0.net
今の世代はタヴィストックに守られて、やる事は中高年と過去の批判だけ。コロナ感染者数と同じで、ヤラセビュー数捏造の嵐。
かと言ってコンテンツ自体も中身ZEROのペラッペラだけどなw

36:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:20.04 b6Q4rav80.net
DTMが当たり前の現代でそれ言うのか
昭和で止まってるな

37:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:24.42 Bwx99ngA0.net
やはり聴くならインストだよ。ボーカルがあるだけでどんどん古くなる。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:24.48 8jswx+i00.net
文化「産業」庁

39:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:28.67 HJ9tXr2J0.net
プロ野球選手がレコード出してた時代もあるんだからいいだろ別にw

40:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:30.84 q/p+vcfc0.net
わかりやすい老害w

41:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:31.49 1pioimbm0.net
政府主導のポップカルチャーなんて
成功するわけない
やめた方がいい
税金の無駄
つーか吉本興業にでも税金突っ込んでろ
アホくさ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:33.43 dtYGIt/20.net
音楽は分からんけど邦画は酷いもん
漫画やアニメの実写ばっかりやんww

43:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:34.06 tHL9krNY0.net
正直宇多田ヒカルもライブだとそんなにうまくないよな

44:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:35.92 a6GOwRuk0.net
「へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売する」って、ユーミンがずっとやってるぞ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:37.35 ko8eJJOY0.net
このじーさんを老害と言うのならとっておきの邦楽教えてくれよ
5年以内の曲な

46:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:44.43 ek0AN63M0.net
先に行かれてるという朝鮮の音楽の方がやべーでしょ
二重だかなんだか知らないが気持ち悪さが群を抜いてる

47:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:46.23 aqT9a5DB0.net
中居君か?(^_^;)

48:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:51.78 11qqZ3s/0.net
血が通ってる必要あるんか?

49:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:54.29 1J0Vjk1C0.net
>>1
そもそもポピュラーミュージックの奏者や演者を不必要に持ち上げ過ぎ 
なんだよアーティストって笑
芸術じゃないんだよ
下手でも顔が綺麗で愛想よけりゃ芸能としてOKなんだよ
俺は邦楽はロックでも聴かないけどな

50:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:55.19 ijUUkrBQ0.net
秋元のとこか

51:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:47:56.41 XJ6Kpd7C0.net
なんとか坂とか
全部ゴミだもんな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:00.84 x498Oikf0.net
音楽配信の歌とコンサートの録画との差が激しい歌手の事?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:02.66 VKXAk7Yy0.net
まさに世界の主流がサンプリングループとリズムでメロディの抑揚もあんまない

54:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:02.90 mjlrr0pNO.net
ロリコン駄目、ぜったい

55:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:04.26 szA/wTPI0.net
パフームの悪口はそこまでだ。

56:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:08.62 C39taqV20.net
何ができるんだこのジジイに

57:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:15.04 DcIdXjDC0.net
今の若い歌手で上手いのなんかいないだろ。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:16.10 P6nCCQEE0.net
>>28
そして老人たちはこぞって
美空ひばりは上手かったとか言ってて草

59:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:17.15 LnGmWBzk0.net
誰の事?

60:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:19.13 F/sy/f3p0.net
YouTubeとかで昔の歌手見ると歌が上手くてビビる。
顔も良くて歌も上手くなければ歌手になれなかった
コネ忖度なしのガチの人達ばっかりだもんな。
バックバンドも生演奏辺り前で
改めて昭和ってすごかったんだなって思う。

61:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:19.98 HrjlhYB60.net
何でもかんでも韓国と比較したがる奴っているよね

62:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:20.26 KvwKVAeB0.net
名指しはやめとけw

63:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:21.61 kb9Ao+I60.net
今日本人ボーカルで海外から一番聞かれてるのはLISAじゃないの?

64:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:27.74 kMt9OfS+0.net
>>1
こんなのが文化庁長官になる日本の行政府の無能ぶり
メールも使った事ないIT大臣 自然を壊して見世物にしようとする環境大臣
余計な事ばっかりしたり言ったりして経済悪化させまくる経済再生担当大臣
ハァ・・・もうこの国駄目かもしらん

65:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:31.80 ek0AN63M0.net
>>48
尚、血が通っているか否かは肌感覚

66:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:32.72 R6WyhW020.net
織田ゆ〇じ様のことではないよな!

67:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:33.18 7Df3qZcn0.net
いや今はYoutubeがあるからだいぶマシ
AKBジャニ独占の頃は酷くて
その時にかなり衰退した

68:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:37.85 nRrqh6lK0.net
存在意義のない無能な文化庁長官よりましだろ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:39.57 mhrnUlJZ0.net
みんな分かっているのに言わなかっただけ
それを文化庁長官が言っちゃったのか
もう少し空気読もうよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:48.39 okz1VZTl0.net
>>33
北島はもちろん、晩年の美空ひばりはデジタル録音もやってたじゃん

71:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:49.10 VfHzPRgA0.net
EDM否定か

72:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:50.91 eaivUYl80.net
うまいから売れるわけじゃネエからな
ニダニダやってりゃいいんだよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:52.80 SpDEfdUW0.net
テクニカルな事だけが創作の価値じゃないしなあ
これを言いだすと色んなことで矛盾がでてくる
自作自演がデフォになった60年代以降のポピュラー音楽目線だと
自分で創作しないただの演者には価値あるのかないのかとか
あと、行政側の立場でこういう主観を述べるのはよろしくないですわな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:55.49 HJ9tXr2J0.net
>>28
長官が言うことではない。森と同じ。

75:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:48:59.14 KK02CJUP0.net
まあ事実だし
いい加減飽きた

76:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:06.81 pPJ78V7P0.net
なんとか坂48とか、集まって合唱してるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:07.65 S+wYNd2R0.net
>>60
それは上手い人のを見てるからだよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:11.10 4IeLnmry0.net
はんこ議連の文化版か
日本の保守党って過去回帰で進歩の足引っ張る事しかやらなくなったな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:11.25 bLodfPDb0.net
ワロタwww
生歌で聞かせられるアイドルがいないからな

80:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:22.91 Y/i2RFwQ0.net
ソフト使ってピッチ調整とかみんなやってんじゃないの?

81:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:23.41 7Hx4M+Uw0.net
裸のデブ 基礎疾患持ちをNHKで放送するのをまずやめて欲しい
コロナなったら医者の苦労が凄すぎるやろ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:26.42 kb9Ao+I60.net
この人とすぎやまこういちどっちがえらいの?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:34.51 KKZMkzKE0.net
国家がエンタメ事業批判したら共産主義だ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:35.20 rgt6mc5t0.net
まあ韓国もトワイスから似たような物。
その前までは結構ガチだったと思うわ。
邦楽は死んでるなずっと。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:35.02 J1/IHpc/0.net
ボーカロイド曲ってそんなに聴く機会あるか?
基本的に意図して自分から聴きにいかないと駄目じゃね?
ヨアソビらへんをボーカロイド曲と勘違いしてそう

86:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:36.00 kg0SKNbh0.net
ぶっちゃけA氏が流行らせた日本の音楽業界特有の事象についてだわな
素人っぽさを売りにしたり「成長の過程を応援する」ってやつをさ
つまり完成度が高いものは脇へと追いやられてしまうのが日本
そしてヘタクソばかりになる(下手ウマも含む)
だがあまりにもヘタクソだと、さすがに無理がある
そこで映像をソフトで別人に修正・加工するように音声も修正・加工ってことですわ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:39.60 VrQzD0TF0.net
>>42
そうじゃない物のほうが多いが話題にもならんだけだ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:45.12 oktiu7EO0.net
南野陽子が売れても奴隷みたいな賃金で搾取したくせに

89:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:45.35 j1dY9LMt0.net
こういえばネトウヨが喜ぶみたいなこと吹聴するアホが付いてんのかね

90:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:48.54 hZjtHhxF0.net
だいたいK-POPだって莫大なプロモ無しに音楽だけブラインド公開してヒットできるほどのものでもないだろ
日本のアニメゲームは海外に自主的なファンが出来ることをもっと評価していい

91:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:52.98 r7otkugf0.net
ベートベン 「ピンクレディー? 馬鹿にしてんの?」

92:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:54.28 ek0AN63M0.net
そもそも文化庁って何するとこなの?
必要なの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:06.20 hZjtHhxF0.net
アニメゲーム音楽ね

94:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:07.05 hGk6cFhS0.net
全盛期の南野陽子を月給7万で働かせてたっていうのは鬼畜の所業だよなあ
まあ作曲家として凄い人なのは認めるが

95:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:08.41 7VLwywnl0.net
>>37
あー分かるわーメタルはボーカルも楽器みたいなもんだから実質インストだな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:11.18 Zn2C1eKJ0.net
伊藤美来はビジネス歌ヘタだからな
ちゃんと歌おうと思えば歌える

97:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:15.38 u4W/6EKS0.net
紅白出場レベルですら生歌だとひでーのがいるからな
進撃の巨人のとかマジで放送事故レベルだった

98:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:19.12 CnO6KPRZ0.net
昔だって口パクばっかで生で血の通った歌うたってたやつなんてそんな居なかったっしょ

99:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:20.00 S+wYNd2R0.net
>>89
ネトウヨさんからしたらむしろ批判の対象やろ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:20.46 EPww/9oB0.net
そのへんの年寄が愚痴る分にはいいけど、全体を振興していく立場の人がこれではな

101:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:20.94 e9AEliAF0.net
パフ ュームの悪口はそこまでだ!

102:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:22.61 wdFsOBJw0.net
こないだ動画で「ヴォコーダー」と「トークボックス」の違いを見て驚いたわ
トークボックスってあんなわけわからんアナログな仕掛けだったんだなw

103:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:28.80 ZzB8ZhcC0.net
米津玄師とかadoみたいなネット出身歌手のことだろ
AKBとかPerfumeもそうだろうがこいつらの加工っぷりは比じゃない

104:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:34.88 7H5vS+hp0.net
ラ・ムーの菊池桃子も、
現代だったらコンピューターで加工して、聴くに耐えるマシなものになってましたか?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:36.26 SstEvJVP0.net
韓国人は優秀なんだよね
ちゃんとその国をリサーチしてそこの住民の嗜好を把握して売り出す
エンタメだけではなく家電もなにもかも
日本みたくガラパゴスに満足してホルホルしてない

106:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:36.88 mGb2V+8d0.net
Perfumeとは言いませんけど
Perfumeとは言いませんけど

107:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:41.97 I1Yt162k0.net
BTSの真似をすれば良い
顔のいいバイリンガルを集めてダンスのレッスンしてトラップビートの上で英語混じりのラップをやって莫大な宣伝費をかければ世界で通用するかもね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:51.91 AxEqkVFT0.net
>>1
つまり一言で言えば、
「オレの音楽とは違う!気に入らない!」ってコトだろ?
でも、科学と違って、芸術はそんなもんよ。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:54.88 uKP/4OkL0.net
日本人が歌を作って流行れば儲かるような仕組みを作るのが、お前らの仕事だろ
個人的な嗜好を押し付けるなよ

110:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:55.21 VrQzD0TF0.net
>>60
80年代アイドルなんか笑っちゃうレベルでクソ下手なの多いけどな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:55.56 A60YSrRE0.net
ピンクレディーって今見るとすごく大人っぽいよな
日本のアイドル何でこんなに子供っぽくなっちゃたんだろう

112:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:56.16 loHP4DUF0.net
口パク禁止にするほうが良いよ
下手でも口パクのほうが好き

113:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:56.24 p1vBngFV0.net
先生と呼ばれて曲や詩を書いてやるという立場で
歌手よりも偉かった時代に回帰したいんだろうな
歌は心

114:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:57.37 n+u1Gs9y0.net
小室哲哉のことかー!

115:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:50:59.92 qDezrwjk0.net
秋元康が邦楽(歌謡曲)をぶち壊したと言うんですね
ボクもそう思います

116:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:12.19 uRY4Dmka0.net
『下手くそを加工した歌』ってジャンルの歌で良くね?

117:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:12.92 457qnRO70.net
>>86
成長の過程を応援するなんて歌舞伎の子役だったり落語家だったりもやってるんだけどな

118:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:19.74 fz++oujm0.net
すまんな
中森明菜とかそこらよりちょっと新しいぐらいの世代だが
当時の時点で「UFOとかクソだせぇw何だこの曲w」だったわ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:19.92 Vlw6u53q0.net
>>100
立場を理解できてない
お前が文化を推進して行くんだよってw

120:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:22.23 4Aortys+0.net
>>17
大学を出ても英語を喋れないのは日本人だけらしい
ヨーロッパだけじゃなくアフリカもアジアも学士以上はみんな英語が喋れる
「日本は翻訳の技術が~」と言い訳するのはさすがにもうやめようよ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:26.81 6eHLj7y+0.net
でも、都倉よりも
クラシックの方がいい
たぶん、比較になりません
クラシックを破壊した、その人が
エラい人になって、何か言っても
犯罪者が、治安の悪い世の中だと、いうようなもの

122:112
21/04/19 16:51:27.18 loHP4DUF0.net
口パクが好きじゃなくて生歌が好き、だった

123:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:29.85 iNzKeafV0.net
問題あるんか
URLリンク(youtu.be)

124:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:31.02 LCOSsWBy0.net
昔の曲は騒音だよバカ老害が

125:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:33.29 evdmOk4g0.net
>>90
dazbeeちゃんは別に莫大な広告費なんて使ってないと思うよ?(´・ω・`)

126:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:39.38 PSmm/D7/0.net
老害過ぎて草生える

127:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:40.48 /nHEYPKy0.net
どんな偉い人が何を言ってもスシ警察しか勝たん

128:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:44.75 iySbr+Dy0.net
都倉俊一ってまだ72だったのか
阿久悠なんかと一緒に死んじゃってたのかと思ってた

129:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:46.27 KG8Uk4Hf0.net
>>1
そもそも歌ってないアーティストとかもいるしなw

130:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:49.39 c6EH2hR90.net
坂本九ちゃんが世界に受け入れられるくらいなんだから世界なんてわからん

131:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:51:56.89 dtYGIt/20.net
>>87
つまり配給会社が糞ってことだよね?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:01.52 83rwVOqT0.net
上手い歌聞きたいんだったらオペラでも聞いてろ
くたばれ糞老害が

133:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:02.53 1H5LCz3v0.net
Niziuみたいなのを韓国から押し付けられて
まんまと騙される日本ってまじ屈辱です

134:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:03.12 tY+fZacT0.net
>>1
チョンポップのことだろそれチョン

135:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:03.44 kWkSzUWb0.net
テメェの好みで自国のコンテンツを矮小化する発言
文化庁長官失格だろ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:06.12 szA/wTPI0.net
KPOPって、どれもこれもエグザイルみたいなグループばかりやん。
そんな分野なら負けても全然構わんだろ。
日本は日本でBzとかサザンとか、その他モロモロで楽しむから
世界なんて無視して良いよ。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:10.00 9roMc7+R0.net
これこそ嫌なら買うな聴くなだな 大きなお世話だ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:10.44 KK02CJUP0.net
>>82
ゲーム音楽はジャンル違うし
植松伸夫やすぎやまこういちは世界レベルの知名度

139:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:11.19 u2FB4D930.net
単なるパフォーマーですし

140:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:12.60 03RePhkv0.net
未だに90年代、00年代前半のアーティストが人気上位を占めているって異常なんだよな
結局昔は音楽とかをやっていたような人材が
動画とか他に分散して層が薄くなったとかなんだろうね

141:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:14.88 i5AHFYkK0.net
>>91
クリスタルキング「オレたちが相手だ」

142:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:15.61 AxEqkVFT0.net
>>107
それにあと必要なのは
CDを何十枚も買ってくれるカルトファンな。

143:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:20.91 wdFsOBJw0.net
美空ひばり信者は表立って秋元康を批判できないんだよな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:22.74 Umnq1OEM0.net
>>1
加工しまくりで子供には麻薬みたいなものだろ
規制しろ
加工音楽は20歳になってからと表示しろ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:22.94 ah40wGZf0.net
俺はは若い人の音楽はみんないいと思う。音楽には何がいいか形とかないんです。
ただ一箇所感じるのは、今の世代は歌詞を聞きすぎ。
アナログの頃って、僕らみんな音で聞いていた。だから、なんでも、カッコよく聞こえた。
音楽はすごく僕を元気にしてくれたけれど、元気づける歌詞なんてひとつも無い。
「お前に未来はない」とか歌ってんだよ。それ聞いて今日も学校行こうって思ってた。
今の音楽は歌詞を追いすぎてるような気がする。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:26.25 CVTMrGqd0.net
なんで平沢知ってんだよw

147:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:27.72 O7UKUWny0.net
原因は複合的なものがあるだろうがJPOPが衰退してるのは事実だな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:34.71 7Df3qZcn0.net
Youtubeでちあきなおみの「夜へ急ぐ人」を聞いた時はビビった
引退しちゃってもったいない

149:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:36.32 KblP/FZo0.net
残念ながら、最近の歌は概ね糞レベルってのは感じますなあ
うっせーっすか?
こりゃ失礼こきました

150:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:37.24 lYb7edHF0.net
ピッチ修正なんて大昔からあるし、日本以外でだって当たり前の技術だぞ
何言ってんだこいつ
レコーディングエンジニアを馬鹿にしてんのか

151:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:39.66 tHL9krNY0.net
YOASOBIと
うっせぇわ
最近の若者はずいぶんショボい音楽を聴いてるんだなと思った

152:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:42.16 y9tNoFup0.net
いまさら72にお任せする時点でお察し。
期待通り頼んでもない韓国比較とか、クソワロタ。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:42.20 Dh6NrTLP0.net
YOASOBI

154:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:44.89 2AacBYT10.net
>日本のポップカルチャーを世界的にすることを目標に掲げた。
何を勘違いしてるのか知らないけど
文化ってのは、世界に合わせる物でもウケるためのものでもないのだがな。
実際、国外でウケようとして無理に背伸びした作品を出してスクエニがズッコケてるだろ。
世界の目に媚びて独自性を失った代物に、世界は興味ないんだよ。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:48.48 of6Mp+k/0.net
口パクAKBか

156:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:50.71 okz1VZTl0.net
>>45
最近、都倉の時代の曲が海外で高く評価されてるな
ただ、都倉みたいな歌謡曲系じゃなくて、山下達郎、
大貫妙子、大瀧詠一みたいなニューミュージック系だな。
真夜中のドアを作曲したのもシンガーソングライターの
林哲司だし。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:51.64 gibbvfxc0.net
アイツらか

158:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:52.77 s8r9tj1O0.net
>>60
聖子や明菜くらいじゃね?
後は有象無象

159:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:54.86 LGX8cHGV0.net
>>74
日本が世界に発信してるコンテンツは、たったの2%しかない
アメリカが70%以上だったかな
ちなみに日本が消費してる(買ってる)コンテンツはアメリカに次いで世界2位なんだよ
ちったあ売れるモノ作れやっ って長官が怒って当然だろ?

160:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:52:57.03 MFwWn4rR0.net
YMOYMO

161:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:02.06 e8pvf2xi0.net
>>120
日本の英語教育は論文を読み書きするためだからな
そもそも英会話教育は施していない

162:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:02.36 OmjsSFkZ0.net
またとんでもない老害が出たな。
昭和脳全開のジジイがいるからうっせーなと歌が出るんだよ。
昭和脳全開時代錯誤のもう売れないクソ作家の分際で生意気だぞ。
早くコロナ感染して死んで地獄の鬼相手に振り付きでUFOを歌うんだな。
世界の文化も知らぬクソジジイが文化庁長官とか10000000年早いわ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:08.37 kDwk6NwN0.net
>>27
ウエスト削ろうが顔修正しようが構わないので
はみ出た乳輪や陰毛の修正だけはやめて頂きたい

164:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:16.35 QOqy4Q4X0.net
世界とかよりもさ、日本人に合わせて作れよ
なんで日本で売るものなのに世界とか言ってんの

165:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:17.32 d8f0l3yJ0.net
>>103
adoは顔出ししない分歌の才能のあるやつが選ばれてるんじゃないか?
意図的な合成はあるけど音程合わせの加工臭さは感じないけどな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:22.60 KvwKVAeB0.net
URLリンク(youtu.be)

167:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:26.23 9Q898taT0.net
水曜日のカンパネラのことじゃないよな?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:28.01 4SQvSmpP0.net
音楽は芸術じゃねーんだよ
一般大衆に支持されなきゃオワコン

169:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:28.41 q+IWnmvA0.net
現代日本音楽ってピンクレディーとかのことなん

170:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:28.58 UMvmd9n80.net
>>2
歌が上手いか血が通ってれば
おkと言ってるんだが

171:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:30.71 ajefIpSS0.net
ボカロPと歌い手のことだろ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:32.76 LQT7Zx0P0.net
今日のおもしろスレだわ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:40.20 iySbr+Dy0.net
18歳の松田聖子は国宝

174:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:41.70 T+aUVpXT0.net
パフュームはポカロでも良さそうだけど
売れるためにやり続けた3人の我慢強さのおかげだな

175:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:46.35 e9AEliAF0.net
そりゃ、顔面加工して
洋服そろえて、ダンスのレッスンさせて、作曲チームに曲作らせて
これでさらに全員にマイクつけて演奏者も沢山やとって・・・・
なんてやったら赤字になっちゃいますよ。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:48.88 pfstFs4B0.net
パヒュームの悪口はやめろ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:50.93 Rx/x3E1k0.net
これは謝罪案件ですねぇ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:50.99 W1ar2/IX0.net
>>102
人間の口から和音が出てくるあの素晴らしさよ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:55.88 2dRO+g9l0.net
「日本にはいってくる韓国映画は厳選されてる!あっちにも駄作はある!」
これ詭弁もいいところだよ
上澄み同士を比べた結果、質も量も韓国の方が上なんだから

180:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:53:58.39 dFghU1h90.net
朝鮮が国家を上げてサポート、ヘイトや歴史捏造、ランキング捏造含め、
すべて国家がやってんだっていう簡単なことにすら気付いてないド素人が言ってもなあ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:02.19 4eLNcqo/0.net
サナクション

182:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:02.62 D4MgABDi0.net
目線がずれてるねぇ
文化庁の存在が疑問になってくる

183:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:04.79 zXiQ2OfG0.net
だから生放送の歌番組がおもいっきり
実力の差がでて傑作だよな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:12.06 qqQIBX0n0.net
文化庁が無能だからだよ
自分で馬鹿ですと公言しちゃってるよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:15.06 7H5vS+hp0.net
>>103
ああ、adoは加工しまくってるように聴こえちゃうよねw
俺も無加工アカペラ版を聴くまでは、あんな多様な音色を人間が操れるとは信じられなかったわ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:16.23 kikBXFaG0.net
アーカーべー系か?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:17.21 kxpNmlHM0.net
演歌って日本の伝統でもなんでもないんよな
朝鮮民謡の影響を受けて感じで聞いてて寒気する

188:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:19.89 fczitWsw0.net
韓国のアイドル音楽なんて日本以上にヘタクソなEDMだらけなんだけど、もうそんな事すら理解できなくなってんだね
日本の老害はやっぱり皆殺しにしたほうがいいわ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:28.64 9roMc7+R0.net
あのABBAでもTVは基本口パクでっせ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:32.20 uO9mHA/k0.net
>>16
音痴乙

191:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:35.91 zPfPBUgG0.net
旭川の校長といい本音ぶちまけるの流行ってんのかな
この国の見え見えの本音と建て前にうんざりしてたからこういう事はいいと思う

192:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:37.59 7pM8cPn30.net
アニメ音楽が好きです(><)

193:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:40.04 vy73WOwR0.net
さすが爺さんだけあって時代遅れだな
USBが何の略かも知らんのでしょw

194:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:43.14 OVNlYY4o0.net
老害がいるぞ!殺せ!

195:名無し
21/04/19 16:54:46.02 0xekwpAG0.net
>>1
この爺初音ミクは人が歌っていると思ってるんだろうな
そもそもポップカルチャ判ってないだろ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:53.13 pu+Ckxnr0.net
こういう馬鹿が幅利かせてるせいで日本のエンジニアが育たないんだろうな
まあそれでも一昔前よりはるかにレベル上がってるけど

197:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:54:57.19 /nHEYPKy0.net
そこそこの市場もってるからこそのガラパゴスでいいんじゃないのか?
あと文化庁はゲームとアニメに電通経由で食いつかないでくれ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:01.73 e8pvf2xi0.net
いつも思うんだが今の時代にドカンと当たる曲を書いてから発言したら?
昔の時代の栄光で語っても説得力ないんよ
萩本欽一が今のお笑い批判してもなら笑わせてみろよ今の若者をって感想しかない

199:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:05.47 DHIJfqQ00.net
昔の方が良かったという意見自体は否定せんが
文化庁長官の立場でそんなこと言うのかと呆れるわ
良識の欠片もない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:06.53 BI12etLA0.net
若者マウンティング馬鹿発見。
お前らは一過性で継続性ないからw

201:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:08.83 BjHTkeWS0.net
ボカロを人間だと思ってるのかも

202:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:11.25 jNaBRop30.net
ボカロ批判しててワロタ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:16.41 KlZnmvc10.net
ミキシングこそ音楽のキモだろ、ジジイ世代も苦労してやってたのすら知らなそう

204:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:18.09 VKO3MQjk0.net
ソウルとかR&Bみたいな乗り嫌いだわ全然聞いてて気持ちよくない

205:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:18.92 kBRg83AE0.net
コンピュータでの調整や魂がないと批判しながらその権化みたいなkpopを絶賛

206:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:19.96 hZjtHhxF0.net
坂道系wとかいうけど昭和もおにゃんこあったろ
ポップカルチャーに今更なこと言うな老害
だいたい昔も世界的ヒット!って炎上プロモで成り上がったが実態はガラガラドームだったtATuとかあったしメディア主導の人気なんてクズなんだわ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:21.65 tHL9krNY0.net
YOASOBI
うっせぇわ

90年代のJPOPよりショボくねえ???

208:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:23.21 2dRO+g9l0.net
>>188
川谷も「韓国の方が質が高い」
って言ってるんだが
日本はメロディで曲を展開していくのやめないとどうしようもない

209:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:23.70 P8tMPrBr0.net
都倉文化庁長官にお願いします
何が何でも曲の合間に英語挟まなきゃ死んじゃう病が
蔓延してるので是非それを治療して下さい、全く心に響きません

210:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:24.63 uG7UwH2p0.net
ニダだろ言ってるやつwwwwww
元朝鮮の似非日本人が多くて困るわ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:28.27 tyV0GReQ0.net
ももクロは創価だから批判しないのか

212:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:28.85 V+t37tVh0.net
perfumeに正面から喧嘩売るとは命知らずかな?

213:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:29.23 e9AEliAF0.net
コンピュータとバンドサウンドの同期が美しいから
サカナクションみたいな人達が評価されているのでは?

214:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:30.57 ojFDomll0.net
クラシックの現代音楽も似たようなもんだろ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:30.97 EPww/9oB0.net
ボカロP(ナユタン星人)の曲に苦労しつつ「スタジオミュージシャンのつもりで頑張った」と言ってたピンクレディーは偉いな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:31.39 S+wYNd2R0.net
今も昔も上手いか下手かは売れるか売れないかに全然関係ないんだけどなあ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:36.70 c6EH2hR90.net
>>179
そういう無駄なチョン鮮上げばっか書いてるから嫌われるんだよ わかれよ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:36.82 LGX8cHGV0.net
>>164
じゃあ世界から買うなよ
円がジャブジャブ出て行ってるだろ? 

219:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:40.08 nVE/E/X90.net
確かに生演奏もいいけど、人間の演奏では出せないものがDTMには有るからな。
歌唱力は確かにレベルが低くなってるけどなw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:42.16 NgR+GxUl0.net
>>207
うん

221:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:47.71 jFo1ktio0.net
都倉俊一が音楽について言うことなら確かだろ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:50.61 n9OCLEsh0.net
ポピュラ寸一の元ネタの人?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:53.38 9oKS/LaG0.net
当時を知らないけどピンクレディーもそんな感じに言われてたんじゃないの?
今の流行曲が何十年後まで残り続けるかどうかなんて今の時点で重要じゃないと思うけどねぇ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:56.45 HrjlhYB60.net
今の感性に合わないようなピンボケ老人使ってるようではダメだよね

225:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:57.77 LQT7Zx0P0.net
>>37
まとめたものをアルバムとはよく言ったもの

226:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:55:58.14 szA/wTPI0.net
>>145
相川七瀬は曲も歌詞も良かったけどな。
相川七瀬と言うか織田哲郎だけど。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:06.23 ZTIhLe+a0.net



ネトウヨ 「学術会議は10年以上答申をしてないぞ!!!」
学術会議 「諮問がないと答申はできません」


底辺ネトウヨ
まさかの「答申」の意味を知らなかったwwwww

 

228:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:07.35 fuvAsQKK0.net
たしかに今の曲はつまらなく感じるわ
このまま静かに滅びていくと思う

229:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:09.44 vy73WOwR0.net
そのうち作曲もAIがやるよ
歌もコンピューターが全て合成
人間は要らない

230:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:11.65 NgR+GxUl0.net
OKコンピュータ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:12.77 AxEqkVFT0.net
>>1
コイツが一押ししてたピンクレディーはアメリカ進出して大コケしてたよな。

232:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:17.50 UTy0E3WU0.net
小室のソロアルバムの中傷はそこまでだ。

233:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:22.18 DNAaMSrb0.net
下手でもいいから生歌歌ってほしい
口パク多すぎ、加工しすぎ
下手なの含めてエンタメだから
写真も加工すれば別人になれるけど、実際を知ったら騙された気分になるのと同じ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:25.67 Y12v+Iws0.net
昔のクラシック界の人なんか、歌謡曲なんて堕落した音楽はケシカランとか
言ってたような記憶があるけど、年寄りはいつの時代も同じ事を言う
なんで若いの選ばないのかね

235:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:30.95 somwia9P0.net
>>34
ネトウヨはキモいアニソン聞いてればいい

236:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:34.09 X9exYR0i0.net
歌い手のことか?
私はAdoのうっせーわより
アンダーバーの替え歌の方が好きだわw

237:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:34.19 OO8SgeQk0.net
文化庁長官「ユッフォ!」

238:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:47.61 2PfF9EAx0.net
>>199
あーあ憧れーのハワイー航路ー
とか何がいいのか理解できない
あの時代の人頭おかしい

239:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:47.69 dSE0/rkk0.net
こんな言葉を吐く人間を文化庁長官に据えたスガの責任は重いぞ(`・ω・´)

240:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:50.00 uRY4Dmka0.net
日本で1番上手い人は
男 久保田利伸
女 綾香
で、間違いなし!

241:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:52.38 w3bUpGpK0.net
>>1
誰だか言うべき

242:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:52.91 3d317wzr0.net
下手くそのままだと

243:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:55.19 O+YUtblv0.net
生ライブドサ回りでファンを増やしてく時代じゃないからね

244:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:58.17 KK02CJUP0.net
多分ボカロの事じゃないだろ

245:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:58.20 bSLsZrXc0.net
ライブに行ってそのギャップに驚くときあるわなw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:56:59.04 vSj99hIa0.net
韓国のBTSはうまいわ
低音からハイトーンまで出せるのが良い。基本、歌がうまくないとだめ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:03.68 LaARs1Re0.net
はぁ、文化庁長官様がエフェクター使用禁止令すか草
わけのワカラン隣国文化・音楽を褒めたたえるとは
歳を感じるねぇ この方は現状を知らなさすぎるのでは?

248:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:06.77 +kjV7NAe0.net
日本音楽は自然と聞かなくなったな。歌も演奏レベルも問題有りで。南米(ブラジル・アルゼンチン)の迫力の生声・贅沢に数をそろえた演奏家とはレベルが違うなとはつくづく思う

249:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:07.83 H8XiacUv0.net
>>1
うっせえわ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:10.93 IsGPdyca0.net
歌も楽器と同じ高い技術の演奏が支持される曲を奏でるとは限らない

251:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:11.11 rAAnnfH00.net
俺が文化庁長官なったらさぞ世間は大騒ぎだろ
って思ってたのに
5ちゃんですらスレ一個も立ってない惨状目の辺りにして
ちょっと目立つこと言いたかった結果がこれかよ

252:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:11.22 9Q898taT0.net
アニメ漫画ゲームに紐づいてない日本のコンテンツはショボい ほんとショボい
存在してないってくらいショボい

253:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:12.30 kb9Ao+I60.net
>>223
多分だけどピンクレディーなんかそれまでの歌謡曲の重鎮からしたら
異端もいいとこだったんじゃないかなー

254:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:13.53 v41r+Rkb0.net
老害って凄いわ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:14.09 e9AEliAF0.net
>>230
KIDA

256:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:22.19 KblP/FZo0.net
うっせぇわのサビとか
DQ4の「モンバーバラの姉妹」そのものじゃん

257:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:23.61 kxpNmlHM0.net
>>1
うっせえうっせえうっせえわw
まあ確かにひどい曲ばかりだよね~

258:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:29.16 anr12Ute0.net
去年の年間トップ100メドレーをYouTubeで聞いても引き込まれる曲が1曲も無かった
YouTubeで違法配信されていい曲作っても金にならないから曲作りに時間掛けてないのかもしれないがもうちょっと何とかならないものか

259:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:29.65 lMKSZ5zZ0.net
わろたw

260:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:32.88 pfstFs4B0.net
文化破壊庁は古墳ぶっ壊すしろくなことしねぇなあ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:42.21 A60YSrRE0.net
日本市場だけで食っていける日本人と違って
韓国は外資稼がないといけないから元々のハングリー精神が違うと思う

262:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:43.14 NgR+GxUl0.net
1番きもかったのは
三木道三とオレンジレンジ
あれ流行ってた時はまじ終わってた
ダサすぎて

263:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:45.63 LGX8cHGV0.net
コンテンツ産業
韓国  輸出>輸入
日本  輸出<<<<<<<<<<<輸入   ←なんとかしろよポンコツ っと活を入れただけ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:47.01 ADZzAchN0.net
分野は違うが「学術会議」臭がする。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:47.39 uG7UwH2p0.net
>>231
ピンクレディ?
wwwwwww
あんなゴミ屑推してる時点で音楽センスゼロだろ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:53.39 z8q8cB5Y0.net
誰の事言ってるんだろ?進次郎の事もあるし若ければ良いとは言わないが、棺桶に片足突っ込んだ年齢の爺が長官とかおかしいと思わないのかね?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:54.41 mc3vNtWd0.net
んー、全世界的に修正はしてるんじゃないの?それこそあなたが好きな
南朝鮮も。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:57:56.32 SpDEfdUW0.net
デジタルでのピッチ修正やハーモニー生成がアマチュアレベルでも可能になって
歌に関しはプロダクツ自体の精度は上がったけど
楽曲そのもののクオリティが伴ってないアンバランスな作品も目立つようになった
実演の力は昔の演者の方が高かったんだろうなとは思う
でも、そういうテクニカルな部分だけが音楽の価値じゃないのも事実
そもそも上手いとか下手とか行政側の人間が言っっちゃダメでしょ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:00.58 7Df3qZcn0.net
昔は良かったというのは簡単だけど
今の邦楽が衰退した原因はコンピューターの
せいじゃないってことを重鎮なら知ってるだろうに

270:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:03.59 fBt2f7U00.net
初音ミクやろ?
あれはマジ気持ち悪い

271:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:05.64 ouTmEqqb0.net
言ってることには賛同だが、文化庁長官の発言としては良くないな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:07.27 C7IaWc5t0.net
>>1
小沢健二さんの悪口はやめて下さい!

273:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:12.54 dlsBMr1U0.net
団塊爺だから韓流=冬ソナで止まってるかも。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:16.61 SstEvJVP0.net
今の若者の共通の歌って何?
何もないよね
みんなバラバラでみんなで歌える歌ってないよね
かわいそうだね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:18.73 pyeKlNvk0.net
これは誰なのかはっきりしろよ。責任問題だわ。
こんな現代のアーティストバカにするようなのが許されるかよ。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:23.68 KvwKVAeB0.net
間違えた こっちやった
URLリンク(youtu.be)

277:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:24.10 vlixxSyb0.net
>>204
ジャステンビーバーとかも無理なん?
日本語っぽい発音で日本人がやるから違和感?

278:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:25.30 WfREUMCU0.net
間違えていますよ、最近はみんな口パクです

279:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:28.27 NgR+GxUl0.net
>>272
万引き野郎ww

280:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:38.21 Ouj6Vbpl0.net
面白長官キターーッw
ついでに言うと邦楽の録音技術も最底辺、アニメ海外輸出できてるのにアニソンの録音下手くそすぎて売れてない、海苔波形とコンプかけすぎ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:38.57 k0XoZ7n10.net
ただの娯楽に何ムキになってんだ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:39.67 Gqp+R23G0.net
UFOが優れた曲かい?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:42.62 WYyqxHEu0.net
秋元さんに直接言えばいいと思うよ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:48.04 y9tNoFup0.net
一流のプレーヤーが一流の監督になれるとは限らない。
この人が学校作ったりして後輩育成して、そのすごい音楽ってやつをバンバン売り出してるんなら認めるけど。
そもそも文化庁は芸術文化全般なのにね。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:49.50 WJ8kxpfx0.net
>>161
難しい論文の翻訳は学者だけでいいじゃん
海外では大学を出ておきながら英語ができないやつは学歴を怪しまれる
日本以外の大卒は2ヶ国語どころが3ヶ国語以上が当たり前になりつつあるのに
すでに中韓台はそうなってる

286:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:50.87 fuvAsQKK0.net
古今東西のあらゆる音楽が聴けるからな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:51.85 50r5jcFC0.net
踊りながら歌うなんて人類としたら不可能なことだろ。
進化の過程に入っていない

288:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:57.79 wdFsOBJw0.net
ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」 ←音声を加工すんじゃねえよ!!

289:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:57.90 7H5vS+hp0.net
>>274
ポケモンの歌

290:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:05.53 WrEhYsil0.net
都倉俊一ってまだ72歳なんだな
秋元康とかよりももっと若い頃からメジャーなアイドルたちの歌作ってたのかな
年の差が10歳しかないなんてなんか不思議
小田和正の方が一つ上だし

291:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:05.82 e9AEliAF0.net
そもそも歌唱力お化けがいいなら
クラシックのオペラきくか、ミーシャみたいな人の曲聞いていればいいんだよ。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:05.96 /f+i0ZWD0.net
mixerの腕にかかってるしな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:06.10 j2Yd08680.net
音の調整なんてどこでもやってるだろ?アホなの?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:09.75 /nHEYPKy0.net
いまは気軽に海外の曲聞けるし同じ土俵じゃ見劣りするのは仕方ない
ボカロとかが流行ってたらダメなんかい?

295:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:09.85 ouTmEqqb0.net
>>270
SEKAI NO OWARIとかじゃね

296:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:11.19 KK02CJUP0.net
「誰とは言いませんが下手くそな歌を歌って」だからボカロ系ではないな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:19.99 uG7UwH2p0.net
>>274
デーハミングだろw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:22.84 5ymHBSsy0.net
悲しいかな変化に不寛容な典型的な駄目な老人思考やないか
日本は進化する気無いんか

299:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:24.63 rAzRWZcY0.net
だからなんで若い人にやらせないんだよ
こういう年寄りが音頭取るから世界から取り残されていくんだよ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:25.26 9Q898taT0.net
>>179
日本映画がショボいだけだし 今でも徒弟制度とかやってるうえに
監督がまったく儲からないので優秀な人がいない
アメリカだと誰も見ないような映画でも監督は日本の監督より稼いでるよ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:28.27 Umnq1OEM0.net
>>82
すぎやまこういちはデビュー前の森進一にふざけた歌いかたするなと怒鳴った
見る目の無い人という印象しかない
あとはクラシックのパクりの印象

302:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:30.84 kBRg83AE0.net
>>188
こういうジジイはイメージだけで語ってんだよ
何かをレベル高いとメディアが連呼すればそれを信じこむタイプ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:30.98 6PTD78dY0.net
ξ´・ω・`ξ 帰化チョン家系のキショオタ共が、「イルポン人が職を失うのは良い事ニダ♪」とか
ブツホルブツホル言って聴く初音ミクの事でしょ。話の筋と経歴的に考えて。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:32.82 RziRWgxP0.net
どこぞの役人が何言ってんだよ...って、これはぐう聖w
文化庁長官に就任してたとは。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:34.05 kPrqz7HL0.net
英語の訛りがひでえよなw
ハンガリー語で歌えって!

306:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:43.33 m/1hmFHs0.net
>>146
10年以上前ネットで平沢進聞きまくってたなぁ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:43.88 dFghU1h90.net
いまどきピンクレディーとか出されても
「なんだこのゴミ」になるだろうし

308:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:44.26 C7IaWc5t0.net
>>230
ドモアリガト ミスターロボット
マタアウヒマデ~♪

309:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:48.03 qDezrwjk0.net
好むと好まざるとにかかわらず毎年何曲かはヒット曲として知ってる曲はあったが
今じゃおれでも知ってる世間のヒット曲として認識されてる一番最近のもの
なんちゃらフォーチュンクッキー

310:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:51.92 8fYuWUwm0.net
働いてるヤツに初手クレーム
こんなのが肩書き持ちになってるうちは上がり目なんて無いね

311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:58.58 fczitWsw0.net
>>208
メロディライン重視の何が悪いんだか意味不明だわ
だいたい日本の売れ線に登ったキングヌー見て同じこと言えるなら、さすがに猿並みの知能しかないだろうとしか言いようがない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:59.02 9RhktfuW0.net
あややより後で、歌の上手なアイドルって誰?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:02.74 lA7vmu3D0.net
>>1
>誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って
それは中居君に失礼では

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:04.36 S+wYNd2R0.net
>>274
そういう「昔は良かった」が音楽シーンの日常だから心配いらんよw

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:07.29 9roMc7+R0.net
切り貼りも禁止な

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:10.31 jNykYT1d0.net
>>270
お前よりは上手いよw

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:18.51 dmo0iccX0.net
>>245
19歳の頃にシドヴィシャスのライブを観たが
もはや音楽ではなかったが孫いる今でも大切な思い出
上手い下手とか聞き手には関係ないんだよ
響くか響かないかでしかないしこの人は文化庁だから多種多様な響くものを推進して広める仕事では?

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:29.36 OBWW3Yk30.net
>>258
初めて聴いた曲ばかりだったのなら、しょうがない
過去に何度か耳にして馴染んでいく曲もあったでしょう?

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:29.76 49HttYt+0.net
>>282
イロモノかなぁ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:31.92 E8GpmmOY0.net
>>296
ボカロではないだろうがボカロ系ではあるかもしれない

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:33.18 9Zuf5/H90.net
>>1
連呼リアン悲報w K-POPさん、どんなにゴリ押ししても「日本人女性」には見向きもされてなかった m9(^Д^)
【不都合な真実】BTSのドーム公演に行けなくても、せめて映画館に足を運んでくれる「日本人の女子中高生のファン」は、現実にはほとんど存在しない事が証明されましたw
主演映画公開で化けの皮が剥がれたw「日本の女子中高生に大人気!」なハズが、実際には全く人気が無い事を証明してしまった「K-POP」w
いざBTSの主演映画公開したら、”公開初日”から超絶ガラガラ閑古鳥状態で、興行収入すら発表できないほどの大爆死でひっそりと公開終了していた m9(^Д^)プギャー
■【K-POP】紅白落選のBTS、ドキュメント映画公開も「初日なのにガラガラ」ファン悲鳴!   ← ワロタw
URLリンク(news.livedoor.com)
「原爆Tシャツ」着用騒動で注目を集める韓国グループ・BTS(防弾少年団)のドキュメンタリー映画「Burn the Stage:the Movie」が、11月15日から公開された。
だがSNSでは、同映画の空席が目立つとの声が殺到しているという。
公開後のSNSでは『公開初日なのにガラガラだったんだけど!』『こんなものなの?』『お客さん少なすぎて悲しかった』と、空席状況を嘆くファンのツイートが殺到。
※ドーム公演と違って、本土朝鮮半島から、全国各地に分散している映画館への「朝鮮人動員」は無理ですたw ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ドーム公演は「本土朝鮮人」と「在日朝鮮人」を毎回々々動員しているだけで、「日本人の女子中高生のファン」なんか、存在しないのがバレてしまいますたw
★日本航空、K-POPドーム公演は、朝鮮半島から「本土朝鮮人」を大量に動員している事を、うっかりバラしてしまうww
【動員】日本航空機内で流れたアナウンスに、韓国ネットが大喜び=「誇らしい」「うわさには聞いていたが…」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
韓国から福岡に向かう日本航空機の中で、「夕方行われる東方神起さんのコンサートに行かれる方も多く搭乗されています。どなた様も楽しい福岡での時間をお過ごしください」
 

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:35.92 pyeKlNvk0.net
YOASOBIのことだよ。間違いない。ふざけるな。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:36.30 iyKkzj0C0.net
お前らの頃のアイドルだって下手くそばかりやないけ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:37.00 FGJ7FS680.net
むしろやってない奴おらんやろ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:37.94 6vdLWkUr0.net
>>17
耳は大丈夫か?
BTSの英語はかなり下手だぞ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:38.79 vSj99hIa0.net
>>274
香水

327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:41.66 AxEqkVFT0.net
>>288
いま聞くと、ものすごく斬新だよねえ。歌詞もシュールだし。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:46.34 VlmUqbVA0.net
ビュー数カウント捏造の時代に、もはやカウント数が多いコンテンツは信用が無く誰も見なくなったからな。全く広告効果が無い。無駄。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:51.39 szA/wTPI0.net
>>274
米津玄師もあいみょんもキングヌーもヒゲダンも
使い捨ての曲ばかりだしな。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:57.37 HrjlhYB60.net
昔の芸能畑なんて特に朝鮮臭がきついんだからもうちょっとマシな人をあてがえよな
少なくとも新しいものを作っている今の人を小馬鹿にするような言動はいただけないね

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:00:57.93 CxCnfV750.net
ピンクレディの頃まではアイドルもみんな歌が上手かったよな
ジャニとかあけびとかは最悪
上手い子もいるけど口パクが多い

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:05.02 dkpspQ330.net
テクノとかだと血が通ってないロボットが自動演奏してるみたいのが逆に良いってのもあるけどね
インダストリアルなのとかね
BGMとして聞く場合、あんま血が通ってないほうが作業に集中できるってのはある

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:05.66 qqQIBX0n0.net
「誰とはいいませんが」
覚悟が足りないな。こんなやつがトップにいるから駄目になるんだ、税金乞食が

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:09.36 qKEmismK0.net
これは酷い物言いだな

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:10.70 KvwKVAeB0.net
これでは満足なされないかな?
URLリンク(youtu.be)

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:10.83 mc3vNtWd0.net
>>270
あれは歌唱部分もサンプリングした音声データを組み合わせて
コンピュータで作ってるわけで、
>へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて
いるわけではないと思うよ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:12.21 jzovXGep0.net
こういうのはさっさと更迭しとかないと

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:13.70 ah40wGZf0.net
>>274
今はね青山ナイチンゲールのテーマ曲
これが一番流行ってる

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:15.91 m/1hmFHs0.net
キングヌーは結構上の年齢の人も好きだよね

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:18.26 730twsA30.net
YMOのことかー

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:22.22 srXHOYko0.net
>>264
いまだにフジテレビ解説委員のデマを信じてるのかアンタ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:23.50 l/FhMSEk0.net
ジャニタレとか豚軍団だろ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:31.45 pu+Ckxnr0.net
そもそも邦楽って衰退してんの?
米津の再生数とか頭おかしいけど

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:34.60 7Df3qZcn0.net
うっせぇわ より ギラギラ
夜に駆ける より 群青
がオススメ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:35.13 4Y4Xmb4C0.net
>>299
この人の勝てる人いるの?レベルが違うよ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:41.17 xX1LTMhq0.net
初音ミクとか
Perfumeとか
ヨアソビとか
その辺は認めない感じか

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:44.82 dlsBMr1U0.net
売れない演歌歌手とかに税金投入だろうな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:45.29 /YcERZC20.net
遅れまくると逆に一周して新しいってことあるし
変に海外意識しまくってモノマネするよりはマシだと思うわ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:48.35 YfVtiVrV0.net
1980年台が最悪だけど
田原俊彦や松本伊代あたり

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:48.34 EGo5W/Y60.net
( ・ω・)
激しく躍りながら息継ぎしないで歌うグループがあるんですよね。

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:48.86 1/zixYRy0.net
>>11
> また昔語りの老人か
その通りなんだけど問題は、
>文化庁長官に就任した作曲家の都倉俊一氏(72)
と権威を持たせている日本の土壌。
南朝鮮製のが良いとかアホレベルの認識なのが長官って自体
日本終わってるとしか思えない。
南朝鮮製のヨウツベ工作とかまるで知らなかったのかよ?と。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:52.88 1bYgMSrB0.net
ジジイの俺が小学生の頃の音楽教師も似たような事言ってたぞ
テープでツギハギだらけだとかなんとか

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:53.76 e9AEliAF0.net
むしろハラミちゃんとか他人の曲弾くだけで
テレビ出ちゃうようなやつらをどうにかしたほうがいいだろ。
自分で曲つくって勝負しろと

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:55.68 tHL9krNY0.net
レディガガはゲテモノみたいな格好してるけど歌は上手

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:57.86 dmo0iccX0.net
>>327
B面が走れコウタローだった記憶

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:01:59.62 xqcuDtjv0.net
80年代から90年代くらいのが好きだな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:00.97 qDezrwjk0.net
だってファンですら握手券だけ取ってCDは捨ててんだろ?w

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:05.48 1qFblaib0.net
テレビメディア使ったスターってもう作れないんよおじいちゃんわかる?

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:11.16 j2Yd08680.net
60代以上の政治家一掃でもしない限りは取り残されるよこの国

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:17.75 hZjtHhxF0.net
>>1
都倉が名前隠して自作曲ネットにアップしyoasobiよりヒットしてからなら話を聞いてやってもいい
過去の栄光でもらった肩書きだけでお給金貰って上から目線で物言うとかまさに老害
作曲家なら音楽で勝負しろや!

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:20.55 gNm3iS/c0.net
言いたいことわかるけど
それが当たり前の時代なんだよ

ライブでなんか違うって思われるか
ライブでも口パク

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:22.37 kg0SKNbh0.net
>>80
やっても良いけど
日本にはアコギやアカペラで歌う番組やイベントがない
つまり実力ある人がいてやるのと偽物たちがやるでは中身が違うってことですわ
だから薄っぺらで危機的ということですわ
というか・・・
ネットで世界と繋がって日本人は下手すぎがバレてしまっているので
ぶっちゃけ、もう言うよ!ってことなんだろう

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:25.56 OVNlYY4o0.net
「韓国の方が上」
「コンピューターの音と下手くそな歌で血が通ってない」
↑これ矛盾してませんか?

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:27.35 2dRO+g9l0.net
実際韓国は国民が日本の4倍ぐらい映画館で映画を見る
URLリンク(i.imgur.com)
日本は平均して年に1本しか見ない上にその一本が
・テレビアニメやテレビドラマの劇場版
・映画として歪な作品ばっかなジブリ
・漫画原作のお遊戯会
・テレビ局出資のしょーもない映画(自局で宣伝しまくるやつ)
・アイドルファンにしか需要ない映画
とかになる人が多い

はっきりいって日本人の映画を見る目は破壊され尽くした
だから邦画は台詞で説明するばっかりの

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:31.53 /nHEYPKy0.net
つべだとシティポップが地味に流行ってるから大きな顔していいぞ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:34.95 AMk4zheX0.net
ピコブスパフュームあれはゴミだからな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:43.96 WYyqxHEu0.net
お爺ちゃんにはお爺ちゃんの
若い子には若い子の
その時々の流行歌があるんだけどね
みんなで同じ歌を好きになるなんて気持ち悪い

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:47.25 NNa9Lbe00.net
>>322
72歳の爺さんが知ってるわけない
爺さんはジャニーズは知ってるだろうけど

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:50.25 iuDEFr3z0.net
>>240
玉置浩二の方が上手いと思う、人間としては最低レベルな気がするが

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:53.16 vlixxSyb0.net
>>295
ゲス乙とかカナブーンとかラッドウィンプスとか同じ系統に感じる

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:57.04 9roMc7+R0.net
音楽のいちジャンルとして捉えられない人かな

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:59.26 YfVzn7hV0.net
火の玉ストレートきた 笑

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:02:59.87 wdFsOBJw0.net
倉田てつを「仮面ライダーBLACK」
安田成美「風の谷のナウシカ」 ←ここらへんの歌唱力はマジひどいw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:00.12 hvS4VVx80.net
でも実際に売れてるのはその「へたくそな歌」なんだよな
上手ければ売れるというほど単純ではない

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:05.28 aaXyCj5P0.net
>>120
日本語と英語は言語としての距離が遠いから
英語からすれば日本語は一番の難習得言語だよ
ソースはCIAの教育プログラムかなんか

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:06.65 zYlNYtTp0.net
今ならメジャー聴くよりつべや投稿サイトの低再生数のアマチュア音楽家の聴いた方が幅広くいいの出会える

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:09.22 l/FhMSEk0.net
>>349
あれは歌を歌ってるアイドルだもの
そもそも歌には誰も期待してなかった

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:09.87 fHl3hijw0.net
今や歌手じゃ食えないからな
歌が上手い人材が世に出にくい時代なんだよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:16.69 xX1LTMhq0.net
72のお爺ちゃんではな
若い感性は理解出来ないやろ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:18.30 OVNlYY4o0.net
たぶんこのジジイはオリコンCD売上ランキングしか見てない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:20.89 cMeCukx/0.net
悪女みたいにショートムービー観た気分になるような歌が聴きたい

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:21.36 J/tso6pS0.net
>>331
大場久美子「本当そう」

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:25.03 Z4FRG2sw0.net
>>1
うっせぇのあいつ、言われてんぞ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:25.63 m/1hmFHs0.net
文化芸術救済を掲げて、二言目には選別w

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:27.00 nTnL8V7F0.net
黒人はゴスペルで鍛えるから上手いね

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:32.46 k28GLfUZ0.net
恋するフンフンフワフーンみたいなのか

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:33.92 rup7/80y0.net
今はSpotify等で世界中のあらゆる時代の音楽が聴き放題なんだから、
よっぽど新しいことしないと聴く人がいないね。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:35.39 VOiQOWyW0.net
AKB系とかジャニ系とか

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:39.52 3sFmkaYq0.net
これでも70年代は時代の最先端を行ってた方なんですよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:39.69 vVphu2eq0.net
歌唱庁じゃないんだから

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:43.78 bSLsZrXc0.net
>>317
ライブの良さは理解してる
でも違うときがあるのさw

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:44.08 y9tNoFup0.net
開口一番でUFO!が、どこが日本の文化芸術なんだよ。
そこからきちんと説明してみろっての。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:46.22 jc/Ie9pd0.net
気骨のある大人がいないから貴重だよ、存在が。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:47.61 KvwKVAeB0.net
言ってる事は正鵠を射ているよ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:48.37 gU7Hm2Ty0.net
別に歌唱力がすべてではないけど
日本人が歌を舐めてるのはその通りだろ
長い間SMAP聞きながら年越ししてたような国民だぜ?

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:03:58.72 bCiolQ+o0.net
実はきんぐぬをディスっているんですね都倉先生

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:00.26 O+YUtblv0.net
インドネシアの子が歌った真夜中のドアを叩きーは血が通ってるね

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:03.18 A7QIASVR0.net
まぁ分からんでもない。最近のは良いなと思う曲があっても何かすぐ飽きるのよね。
結局は全盛期のミスチルやSPEEDの曲ばっか流してしまう

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:11.93 hvmK6A5X0.net
>>274
共通の何かがないと不安なの?
皆と同じじゃないと怖いの?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:12.66 tXmEF5U70.net
大衆音楽に国家が関わると両方に良くない。どこかの国がやってるからと言って邪道を真似る必要は無い。そもそも何で流行歌作家を長官にした。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:17.30 fuvAsQKK0.net
今はミュージシャンを目指すならお笑い芸人を目指したほうが食えそう

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:21.43 AxEqkVFT0.net
>>357
KPOP勢が似たようなことやって販売数を高く見せかけてるらしいぜ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:25.45 6PTD78dY0.net
>>301
ξ´・ω・`ξ 顔からして色んな意味でふざけてたから、 ファンは半島系ばっか & 顔面系物真似の定番 だし、
完全に他人様を舐めた奴だったから森昌子にもDVばっかしてて捨てられた、腐ったジャガイモの同胞が、
なんか田分けた事を書いてるわねぇ。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:26.30 xX1LTMhq0.net
何をいったら炎上してしまうか
それはわかってないようだな

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:32.35 fczitWsw0.net
yoasobiは「the軽音」って感じだけど、それの何が悪いの?

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:33.10 8/hpLa6d0.net
韓国のやり方なんて真似したら
逆に評価を下げると思うが
映画はサヨクが牛耳ってるからだろ
日本侮辱系が日本ではもう流行らないよ
あと、出るやつが決まりすぎ
どこ行っても負けるだろ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:41.14 B15W0QbS0.net
パヨク大好き、チョンポップに影響されたゴミやなwwwww

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:49.14 dkpspQ330.net
クラフトワークとかもきらいなのかな
血が通ってないけど

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:50.85 LCOSsWBy0.net
>>233
それは化粧するなオシャレするなと一緒だよ
努力を否定してるだけ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:04:54.03 ADZzAchN0.net
このじいさんの発言は血が通ってない。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:02.55 LGX8cHGV0.net
>今はそういう時代でwwww
>老害がwwwww

今現在、韓国が海外に売って大儲けしてるのに日本はどうなの?全然だよねって書いてんだろ
低能は読解力ないのか

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:04.03 vlixxSyb0.net
>>331
最近のジャニーズもスマップとかよりはだいぶ歌唱力上がってる気がする

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:04.86 gNm3iS/c0.net
お歌はうまい下手じゃないからね
カラオケで100点とれても売れないし
音をはずしまくる子供の歌のほうが
感情を揺さぶられることもある

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:05.47 ltQFBapS0.net
今までの曲だって同じようなもんやん
そもそも何が悪いのか
聴きたくない奴は聴かなきゃいい

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:12.65 6mLNeNLp0.net
>>253
そうだよ、最初は歌も踊りも衣装も「けしからん」と叩かれたね。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:14.97 kb9Ao+I60.net
なんか今後も面白発言かましてくれそうな人だな

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:18.00 dp6cg0ER0.net
パヒューとは言いますけど、パヒュー

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:22.89 pyeKlNvk0.net
>>368
最近業界古い人によく揶揄されてる。
あんな速さで実際に歌えないって。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:25.32 dSE0/rkk0.net
テレビで歌のうまい素人で点数競う番組やってるけど
あれのどこがおもしろいんだろう?
ワイにはわからんよ(´・ω・`)

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:29.12 WoRNrbTN0.net
なにが韓国人の大馬鹿の音楽が進んでるだ、ただの餓鬼音楽じゃんけ
ソフトバンクの孫正義も俺がネットつかってると買収したり
こんどのBTSもなんか買収して、もうラジオ聞くのもやめたわ
アメリカ民主党の大馬鹿め
こっちは角松敏生さんの呪いでいつまでも30歳前後
ええか悪いのかわからんもう50近いのに

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:29.58 evdmOk4g0.net
>>285
別に論文の英語は難しくないよ
文法に忠実な場合が多いから

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:33.96 BqL7ONMV0.net
クォンタイズ機能のこと?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:35.15 X3XeYFzt0.net
誰とは言ってないのに発狂して文句を言う奴が炙り出されそう

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:35.91 jNykYT1d0.net
>>258
ご自身の加齢のせいでは?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:39.25 WDtFeBgd0.net
でもこれ正論だよね
エンタメも政治も経済も何もかもが止まったまま

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:39.77 Sy5ZksyA0.net
広告業者が何だって?

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:41.97 fz++oujm0.net
いいからこのジジイが作曲したって言う曲つべで聞いてみ?
40の俺ですら相手したくなるぐらいだから
太川陽介のLui-Luiとかガキの頃たまたまテレビで見て余りのダサさに爆笑してた記憶

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:43.30 aSS0TSks0.net
>>1
Fear, and Loathing in Las Vegasもアウト?
どっちかっていうと海外で人気なんだが…

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:45.11 Ti17oYf90.net
>>190
音痴乙

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:54.30 n+rjpHtD0.net
>>367
価値観も変わるしな。あんまりケチつけるのもな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:57.88 6vFxh87u0.net
能瀬慶子がひと言↓

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:01.13 uRY4Dmka0.net
>>369
うーん、自己陶酔し過ぎで聞きづらく思ってしまう

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:10.64 WYyqxHEu0.net
>>395
ハズレてるのに生で歌って凄いな
俺らも頑張ろう!って年越したんだよ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:13.84 KsFxihDS0.net
韓国の音楽聴くわぁ
ええよなぁ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:16.98 nTnL8V7F0.net
>>408
クラフトワークは現代テクノを築いた大偉人で
戸倉の1万倍功績あるね

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:21.77 pu+Ckxnr0.net
夜遊びはめっちゃ加工してるように聴こえるけど解析すると結構ヨレてる

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:23.10 A12ZDWrI0.net
いや、今の歌手って大体それだろ
AKB系とかもう口パクやん

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:24.48 7H5vS+hp0.net
>>344
『ギラギラ』はヤバいよね。
進化がすさまじい。
あんなの誰も真似できない。
でも『うっせえわ』ほど再生数伸びてないんだよね。
わかりやすいキャッチーさがたりなかったのかな。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:26.52 Ouj6Vbpl0.net
歌唱力は数段上がってる、ただ録音技術センスが悪すぎて邦楽は国内しか売れない
スマホやTVに合わせても録音してるからピーク波形が高く本来を湾曲しすぎ、こんな事してたら絶対に世界から評価されることはない

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:27.11 fz++oujm0.net
>>427
相手したくなくなるだったわ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:28.39 7Df3qZcn0.net
>>395
まあ、あれはドリフと同じカテゴリーだから
でもジャニAKB独占時代は酷かったし長すぎた

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:29.05 y9tNoFup0.net
停滞していることを批判するのが72とか、オワコンだよww

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:32.71 P3RAegym0.net
>>1
アイドルってほんと害悪だよな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:33.11 R9yd+00f0.net
>誰とは言いませんけど
学級会で嫌味な個人攻撃する小学六年生みたいな物言いだなあ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:38.59 fczitWsw0.net
>>416
都倉俊一は自己顕示欲の強いバカだとハッキリしたからな
確実に今後もやらかすわ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:40.22 e9AEliAF0.net
カラオケ王者選手権一位みたいな人に
曲書いてうたわせても、まあ全く売れないよね。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:46.29 HrjlhYB60.net
綾香だったらスーパーフライとかMISIAの方が上手いと思う

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:46.99 BUJAJau00.net
今の歌だかパフォーマンスなんか聞きもしないし見もしないくらいにゴメン言えねえ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:48.61 RXHQV/VP0.net
今の曲って曲展開やリズムに意外性持たせようと凝ってるけど
なんかそんだけなんだなー

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:50.59 iMoIGrdH0.net
>そこに血が通っているかどうか。甚だ疑問だ
ご自身がかつて経営していた芸能プロダクションの所属タレントの扱いに血は通っていたのでしょうかね

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:52.66 wvc4eWeT0.net
>>339
10年後に残ってるかなあ?
ナンバーガールみたいにバラになってほそぼそやってそう

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:53.75 mc3vNtWd0.net
>>412
最近、TOKIOの歌の一部がyoutubeで流行ってるみたいよ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:58.23 K6oe5LBS0.net
>>368
そんなことない
紅白に出たから年寄りも結構知ってる

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:58.23 jlzM4/250.net
はは

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:06:59.72 pjNIZU7N0.net
ここでPerfume言っちゃった奴は二度と音楽の話に口を挟まないのが身のためだぞ笑

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:09.77 lNipK4ym0.net
これは同意だわ。
よく言う勇気あったなぁ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:11.45 jKyO/FsK0.net
>>1
この人、一時才能物凄かったけど枯れるのも早かったからねぇ。
真性のキチ入ってるし。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:12.38 dmo0iccX0.net
>>415
クソ叩きされて批判の電話酷かった記憶
PTAが小学1年生の雑誌の付録のパラパラダンスに苦情だしてたワイドショー覚えてる
ミニスカが叩かれてた時代でもあるし色々重なってたね

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:13.45 CxCnfV750.net
>>395
SMAPは歌がそんなに上手くないけど
口パクじゃなくて何か惹きつけるものとか味があったから売れた
それよりAKBは下駄履かせすぎ
でもAKBで好きな曲はある

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:15.96 cJbPXwlV0.net
声いじらずに売ってたのって昭和40年代前半くらいまでじゃない?
手動のミキサーならOKでコンピューターだと駄目だってか?

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:21.85 KsFxihDS0.net
Eyedi最高や

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:22.32 QVKeM1450.net
太川陽介
Lui-Lui
作曲・編曲:都倉俊一

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:30.45 vSj99hIa0.net
欅坂46の平手のダンスで頭グラグラでぶっ飛びそうでビックリした。
ダンスは首の力と体幹が大切なんだな

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:34.63 UlTus9ny0.net
Y◯AS◯BI?

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:35.46 WoRNrbTN0.net
音楽もCDもやってもカネくれないしい
やってもカスラックとか俺の部屋のレイアウトで
ば官僚が天下りするだけだし
俺に大塩佳織のことないし
もう血反吐はいて音楽するようなスタジオミュージシャンもいないしい
いても叩かれてたよな
あと、腕があるのにかぎってすぐ死ぬ、音楽界

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:38.28 7Df3qZcn0.net
>>425
世代交代に失敗してるね

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:39.27 2gVkxKiW0.net
昭和の話、酷い面も覚えていれば
誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って
コンピューターで音を合わせもしないで発売している
っていう不毛な話になってしまうんだな。例えばCSでやってるドリフの幕間で
その当時のアイドルがイロイロ歌ってるけど、厳選して登場させてるはずなのに
半分以上へたくそ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:40.60 wdFsOBJw0.net
「ルビーの指環」とかいうお経みたいな歌い方のレコードが大ヒットする奇跡

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:46.31 vJ5Bda8m0.net
ProTools様様やでぇ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:48.99 7t5lczkD0.net
利権団体が大量に噛む構造の内側から優秀なのが出てくるラインと
あまり噛まない構造の外で生産される粗製乱造で
後者がウケるのがそんなに気に入らんのか?
それも時代だと思うぞ。
旧態依然の責任逃れネチネチゴロゴロガバチョガバチョに付き合いきれないと云う音楽家の心情すら察せないんだから、
三流にも満たないな。
文化庁長官が作業員未満の国、その名は日本。
恥だわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch