【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch311:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:36.88 CEqbEC9O0.net
蛇煮ーズ、AKB系、~坂系は全部。

312:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:41.76 9s8g2MR10.net
>>282
ヒャダインとかがコンテスト含めてやってるで

313:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:41.95 50r5jcFC0.net
「そこに愛はあるんか?」

314:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:44.94 1+zFxG040.net
80年代シティポップの頃が日本のピークだろう。だから今世界的に評価されてるしな。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:50.18 nzyIZiFs0.net
>>26
それが多様性かどうかは知らんが、
クソみたいな曲を持ち上げる、何も理解できない一般人がゴミなんだよなぁ
別に下手くそが売ってはいけないってことではなくて、
下手くそが売れることが問題なだけ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:50.77 Crb+O4kz0.net
昭和のジャリタレ音痴がいないのがコレ
平成技術の進歩って奴だ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:51.72 s87fWpJp0.net
ピンクレディーのUFOくらい
しか無い奴が何をw

318:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:54.39 lGhV5HTm0.net
>へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売
逆にそれ以外を知りたいものだ。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:54.77 lnN3zGwk0.net
>>274
それもしかしてクールジャパン笑とか言って
反射ヨシモトに投げちゃうレベルであまってる?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:55.22 5csn8dKT0.net
文化庁のお金の使い方
検証がいるような気がする
フェアな運用

321:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:56.02 RGPB4obM0.net
指原最低だな

322:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:02.45 EPH8Liqq0.net
>>282
官主導だと開発に十年
結局完成せずに関連団体が山ほど設立されて終わり

323:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:11.55 kb9Ao+I60.net
でも歌唱力で言えば昔より今の方が総じてレベル高めだと思うんだが

324:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:12.05 tJBELuVn0.net
>>10
ネトフリで水原希子がほぼAVみたいなドラマ出てて
ゲロ吐きそうになった…

325:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:15.19 J1


326:eLrJhG0.net



327:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:17.29 wMrexoZY0.net
>「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って、
>コンピューターで音を合わせて発売する。では中身の歌はどうか。
>そこに血が通っているかどうか。甚だ疑問だ」
誰だろう?
思い当たるのが多すぎて特定できんw

328:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:20.64 UHKyTrf60.net
歌い直すのめんどいじゃん

329:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:21.40 XBSQ+kcc0.net
歌入れの後でソフトで修正してやがる、って話でしょ
ボーカロイドは逆じゃん

330:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:23.82 eSdGF1Fu0.net
>>10
自国内じゃなくて、世界で売るという点ではその通りだよ。(品質についてはこの置いておいて)
日本は未だに日本国内の業界関係各所で売上を回してるのを繰り返してるだけ。
「世界中で売れて評判が良くても、俺が儲からないならそんなものの存在は許さん」という輩の巣窟だから。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:26.09 xaMQTy1w0.net
>>214
>>298
やっぱそれだよな
他に思いつかない

332:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:28.58 LjfcNnC60.net
文化芸術系はパヨが多すぎてお先真っ暗

333:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:29.41 G8d+sTpX0.net
>>291
サイバーバードは好きだけど
そっか、嫌いなのは仕方ないw

334:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:31.48 yy2l7Rjs0.net
この人から見れば今の日本の歌謡界はメチャクチャでしょう

335:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:34.63 x5GPnC0N0.net
>>287
同意
一般人に受け入れられてることを批判するような人間性はなにやってもだめだわ
科学者でも事実は受け入れるのに

336:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:34.78 U/tNjHdH0.net
yoasobiを口パクとかいってる耳つんぼ耳鼻科行け

337:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:38.85 gOE/zVv70.net
>>256
ボカロが歌ってる曲は基本的に人間は歌えない。YOASOBIが特殊すぎる
下手って文句があるなら歌えてからにして欲しい
下手に人間が歌うより もうAIが歌った方が上手いし区別つかなくなってきてるんだけどな

338:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:38.97 OgdsKgKY0.net
Jとか坂とかのグループのことか
ロリショタに金注ぎ込む、音楽なんてどーでもいーヲタで延命してる市場ってことなのかね?JPOP業界は

339:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:41.93 J+ME7El50.net
米津の批判きたああああ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:42.62 0IkfWskA0.net
こんなこと言っちゃう爺さんが文化庁長官ていうのがヤバい

341:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:44.11 4K7WVOqj0.net
>>6
イニシャルとか特定の人のことではないよこれ
今の10代には音楽の定義が通用してないことを言ってる
機械音で繋ぎを作る楽曲、でも人気になっちゃう歌がそれ
最近でいうと絶叫系のあれもその類
1人で歌ってるはずなのに混入音で誤魔化す曲
歌ってみた系の人達がプロより綺麗な音に聞こえることがあるのは実力ではない

342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:48.11 8NxY9vYn0.net
これまでの楽曲を学習させてAIが作曲する時代に血が通っているかとかふざけたこと言ってるな
お前がわかりやすいように言うと通ってるのは電力だよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:50.12 O1xrZzmc0.net
>>238
韓国の女アイドルが日本の女に人気なのは
秋元が日本の女アイドルをキモヲタ向けに特化してしまったからだな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:57.77 J3MzhpT90.net
>>204
わかる
今の歌詞は聴き手に親切すぎて想像力を掻き立てられないんだよな、
寺尾聡とか大沢誉志幸の歌を聴いてみるといい。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:57.86 BNJFlMVS0.net
>コンピューターで音を合わせてCD発売
今の歌手8割以上そうでしょ
それより、それ聞いて上手いと思ってしまうファンがアホなだけ

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:00.72 ma64lP7C0.net
いなずーまがやみをさいてー

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:03.33 nP9h70HG0.net
70過ぎてるから時代についていけないんだろう。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:05.07 XxDGNo1L0.net
きゃりーぱみゅぱみゅの悪口はそこまでだ!

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:05.40 T9U9tGFb0.net
>>26
下手すぎて自爆する日本市場
馬鹿を作って自爆するゆとり教育
もうね

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:05.55 /HjhQgf30.net
ボカロ関係ないぞ
言われてるのは生歌と違うやつら

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:08.08 oepFlSGL0.net
時代遅れの爺さんが長官をやったところで、
衰退国日本の文化が盛り返す事はもう無い。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:10.36 zpEjEX+t0.net
タイアップ商法だもの

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:11.71 l3Kzj4yN0.net
まあ、この人が言うなら反論できん

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:14.90 7a3+FSwk0.net
あと踊ってるだけで歌わない団体とかな

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:17.72 evdmOk4g0.net
>>206
日本も昔は安室やSPEEDなどの沖縄アクターズスクールが凄かったけどな(´・ω・`)

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:17.81 XBSQ+kcc0.net
なんか感謝ばかりしてるジャパニーズラップとかw?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:18.49 D+zrYsRv0.net
元祖歌はアレで電子音楽と言えば教授
それか電子音楽に入るか分からないがTK

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:22.08 G8d+sTpX0.net
>>311
いまだに甲子園で使われてる「ねーらーいーうーちー」w

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:23.00 AaPLvlg+0.net
都倉俊一といえば、十田敬三の「今日もどこかでデビルマン」

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:24.61 Egp1YsGs0.net
昔の歌謡曲なんて気持ち悪いよ 歌手も実は純日本人じゃないし

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:33.90 zsEXppUL0.net
日本に限らず欧米もDTMにラップばっかだろ
音楽自体もう終わってんじゃないか

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:34.31 nX46p5Gt0.net
EXILEまではギリギリ聴けたんだけどね
最近のダンスグループっての?無理だわ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:35.95 wbakm8il0.net
>>227
岡崎体育とか氣志團とかもそうなんだが
ダサいのわかっててテレてたり斜に構えると駄目なんだよ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:39.76 4lDQrf9x0.net
>>27
味噌汁を作る矜持を知っていればそんなことは言えない像

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:42.56 RE74zUZ90.net
1位はハリウッド・スキャンダル
ピンク・レディー、郷ひろみ、山口百恵、山本リンダ…近田春夫が選ぶ「文化庁新長官・都倉俊一の名曲ベスト10」
“筒美京平とは対極の作風”
近田 春夫2021/04/18
URLリンク(bunshun.jp)

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:53.64 +GVHmO9w0.net
電通ぱみゅぱみゅ?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:57.72 ClDdUPD80.net
対象者が多すぎて絞り切れない

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:22:59.50 qLoOGYYa0.net
yoasobiのことだと思う。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:05.11 Z7ulSVnl0.net
秋元康みたいなのをなんとかしろよ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:06.61 nzyIZiFs0.net
>>283
いや、韓国ではほとんどそれ以外のジャンルないよ
文化としてゼロではないが、
表にはほとんど出てこない

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:09.79 lZxFhP9x0.net
ただの老害だった
さくっとコロナで消えてくれないか

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:12.21 NbLwbOq70.net
まーた、AKBの悪口かよ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:17.47 tJBELuVn0.net
元気ロケッツてもう随分前だぞ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:19.80 9vFKuU6x0.net
そりゃ40~50年前とは違うだろうよ
そもそも最後にヒット曲出したのいつよ?

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:21.47 OgiZK9ag0.net
「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売する。では中身の歌はどうか。そこに血が通っているかどうか。甚だ疑問だ」
これってBTSま


376:んまじゃん。



377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:21.81 xq+Rp7++0.net
Adoじゃん

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:22.59 s16fjcDt0.net
最近のは全部そうだろww

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:22.98 1M6v+wHO0.net
音楽ビジネスは音大卒の歌が上手い人が売れる訳では無いからね。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:24.87 H8kOkIMF0.net
うっせぇーうっせぇーうっせぇ〜わ!

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:26.90 QEPrZ5LA0.net
ボーカルのオートチューンは常識
誰でもやってる
問題有るとすれば曲の方

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:27.48 WDtFeBgd0.net
老害でもなんでもなく正論だと思う
学芸会レベルのジャニーズが幅きかせて他の男性グループを潰していたりしたのも一因では
モー娘。が人気の頃はまだ歌もちゃんと歌ってたよね
ハロプロは今も歌ってるみたいだけどAKBとか坂道グループとか口パクにしても歌も踊りも上手くないし(上手さを求めてないのは理解してる)酷いわ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:42.43 evdmOk4g0.net
>>330
Fantastic Youthは十分歌えてると思うぞ(´・ω・`)

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:42.70 miMrWGeG0.net
>>337
浜崎あゆみ以降一人称で自分のことしか語ってない曲ばかりになったと
だれかが指摘してたな

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:56.11 9H9gAmiV0.net
だいぶ前にアマプラに入ってから暇つぶしで映画をながら見することが増えたが
たしかに韓国映画のが邦画より当たり映画が高い

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:03.52 I1Yt162k0.net
日本人は英語弱者だからね
世界で戦うのは無理だと思うよ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:04.30 5GQP5W5h0.net
>>276
ユーミンは激おこって言うか昔から言われて凹んでたよな
中島みゆきと比べられて本人前に落ち込んでるもんだからラジオで中島みゆきが庇ってたな🥺

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:05.76 V5cqRLud0.net
>>295
ペギー葉山のは別か・・・。渋谷区民だったのは何十年も昔だったから忘れたわ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:06.53 Tu19Gbo00.net
音楽の表現方法は自由だろ
長官のくせに何言ってんだよ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:10.39 zLQNV68p0.net
うっせーわディスw

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:10.86 YESXZO5/0.net
>>1
何十年も前に人生の最盛期だった人に文化庁長官なんてやらせるから
こんなバカみたいな間違ったこと言い出す。
あー、しょうもな。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:11.72 37RCzxMw0.net
>>1
まるで映画は先を言ってたときがあるような言い方だな
日本映画って突出した天才がまれにでてくるだけで産業としては中韓どころか印その他にすら負けてるだろ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:11.83 CKxtaH3k0.net
>>371
知らなかったな

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:13.21 mCz26RoB0.net
握手券がjpop焼き畑にしたのは間違ってない

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:13.39 gOE/zVv70.net
そもそも下手くそどころかインカムで歌詞覚えてないし さらに口パクだからな
そういう人は批判されても仕方ないけど それ以外は妬みだろ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:15.67 Mjd+njAg0.net
きゃりーぱみゅぱみゅ
パフューム
秋本関連
あとは?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:19.50 BkHQUtpu0.net
アニメーションになってるものを実写化する意味がわからん

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:20.69 YMtewLOH0.net
別にヒットさえすれば作られるプロセスなんて一般の消費者はあんまり興味ないから
そんなことに興味向くのはよっぽどオタクだけ
テクノロジーの進化でいろんな作り方できるようになったってだけのことじゃないか

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:27.94 1lk2TsUr0.net
秋元康の養分どももっと頑張れヨ!ww

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:29.70 U/tNjHdH0.net
>>377
韓国映画はハリウッド越えてるよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:29.94 eQhVwKh40.net
>>27
映画てのはどこでも9割ゴミなのが普通
日本人だから邦画はゴミも含めて見られると言うだけ
海外各国の映画は選りすぐりのマシなものだけが日本の劇場で見られる

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:31.06 G8d+sTpX0.net
>>363
せいぜいポンチャックくらいか
ポンチャックマシーンとかいう何千曲も入ってるプレイヤーは
ちょっと聞いてみたいけどw

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:41.45 y5ry6/c20.net
ぱふーむ
きゃりー
あらし
みく

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:42.11 Ex0dD6GJ0.net
団塊の老ぼれって、ほんとこういうアホしかいないよな。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:42.57 JztQjqHG0.net
はじめてーのーちゅうー

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:42.60 c92S7sNv0.net
>>28
でも実際そうだろ
韓国は世界に売ることを意識してるけど、日本は国内市場がデカかったせいでずっとガラパゴス
これからはその市場も先細りや

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:43.45 pu+Ckxnr0.net
そもそもコンピューターでピッチを補正するオートチューンやmelodyneは海外のソフトです
日本に限ったことじゃなく世界中で使われてます

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:44.42 03RePhkv0.net
まぁ口パクすぎるなぁとは思う
昔ならアイドルも下手くそながらちゃんと歌っていたけど
今はバレバレの口パクでもライブとかしているし

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:44.81 LQT7Zx0P0.net
最終的に補正すればいいって考えは好きじゃないな
まだ懐古する年ではないけど確かに昔の人の方が上手かった気がするね

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:47.53 20Q0+dAo0.net
ヒゲダンきたー

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:49.70 48nzknBy0.net
コンピュータで調整してなんて今の音楽皆そうじゃないの
昔と作り方違うんだから

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:50.62 8Ulgi0Dr0.net
だって芸能界がアレだし

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:50.98 GESsgOwj0.net
だよな。歌ってか、口パクで
踊ってるだけだもんなw

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:51.40 m+kFVxC00.net
カルメンは名曲
歌詞もユーモラスで面白い

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:52.36 m/1hmFHs0.net
以前UFOとか作ってた人が就任と聞いて、頭堅くて若者文化とか受け入れなさそうだなと思ったら案の定

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:55.39 Egp1YsGs0.net
全然世界に通用しなかった人でしょ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:24:57.25 3kC5yI2b0.net
歌唱力ないゴミでも音楽で食っていけるのが問題
プロなんだから最低限の歌唱力はほしい

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:03.11 YInIJ2la0.net
>>205
どっちかと言うと加工しまくって生歌と音源で全然ちゃうやないか!の方じゃないかな
最初から加工が前提はセーフ、やってませんみたいな顔してるのを言ってるでしょこれ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:03.60 AcunbQaC0.net
コムロ時代からずっとそんな

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:03.66 O4TLUQ+k0.net
SMAPあたりが日本音楽の最後の栄華だった?

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:04.72 9vjoJgDK0.net
ジャニーズ歌へたすぎ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:05.29 VmMIOg3R0.net
>>379
比べる相手が悪すぎるわ
松田聖子と比べてやれw

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:06.73 +CLWmvOV0.net
BTSやな納得した

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:06.86 AdLSbmUM0.net
オット!中居の君が代の悪口はそこまでだ!

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:11.26 rYBuO6td0.net
>>1
セレッソ大阪に居るお前の甥っ子しょっちゅうカードもらうの何とかしろよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:13.45 AxEqkVFT0.net
>>278
芸術が世界に出る必要あるか?
てか、世界見て製作する必要あるか?
未来見て作成する意義はあるが、世界見て作成する意義あるか?それが芸術か?
それは金儲けで


427:芸術ではないな。 そんなこともワカらないオマエも老害の一人だな。



428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:27.07 S+wYNd2R0.net
なんつーかこういう考えだからK-POPにやられたんだろうなと納得したわ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:27.27 r4FLrJ7u0.net
>>1
ポップカルチャー推進する立場の人間が批判とか…沸いてんの?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:28.39 O1xrZzmc0.net
>>206
軍隊のような生活してダンスの訓練して行動全部監視されてるらしいからな
日本でそんなことさせたらブラック事務所だと叩かれるだろう

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:31.98 50r5jcFC0.net
>>371
そういうのは大概、バックコーラスな
その方が長続きするし

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:43.16 eM+v7qAC0.net
>>1
J-POPやロックに対する嫉妬しか感じられない
恐らく8、90年代あたりでついて行けなくなった妬み嫉みがあるんだろうなぁ
それまでの歌謡曲音階が塗り潰されていった行った時代
今や完全に蚊帳の外
ついでに言えばK-POPスタイルは音楽を随分狭苦しいところに閉じ込めているしカタチに縛られている
J-POPの方がずっと自由度が高いと思うよ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:44.99 S3b/81OV0.net
まぁPerfumeはその代名詞やわな。
それがダメなことではないとは思うけども

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:50.01 m3exgwAa0.net
今の時代売れるか売れないかは宣伝がうまいか下手かだろ
俺音楽聞く趣味ないから敏感に感じるけど
宣伝が下手な人たちは名前すら聞こえてこないから

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:50.52 8TuAaZ4m0.net
歌唱力が必要な時代が終わっただけ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:51.84 ig6s4QRy0.net
質の低下なら、曲より歌詞だな

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:55.66 5GQP5W5h0.net
ファンがクソみたいなグループを指して〇〇はライブが良いから!とか言うよな
そしてよくないっていう

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:56.03 wkizffZ/0.net
>>1
国内オリコンでいいで国内チャート見てみ
00年代からすべて死んでる

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:25:56.83 J1eLrJhG0.net
生歌の時に上手くない人は正直ガッカリする
生が存在しないのもあるが

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:05.36 diDBUjsF0.net
>>200
今際の国のアリスは各国のランキングに入ってる。
事務所からあてがわれた俳優ありきの作品じゃないものはまだ可能性はあるよ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:06.96 dDL8NbFz0.net
東方賃気に先を行かれてる
正論!

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:07.89 WLiLgY2I0.net
どっかのアイドル歌ってすら無い

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:08.22 dlsBMr1U0.net
まだ団塊がえらそうなのか。
お前の好きな演歌とBTSになんの関係もないぞ。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:08.81 1wTNqjr00.net
音楽、映像に力を入れてくれる大臣が出てきたことは喜ばしい
どんどん予算をつけて、世界に発信してほしい
文部科学省の映画担当はキチガイが多いし、音楽映画についてなにも
わからん奴らばかりだからね

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:09.18 0JgI1/wJ0.net
正論だな
もはや日本の音楽は死んだ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:09.84 LjfcNnC60.net
地位も権力もある無産オタク
救えないね

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:12.05 M2eQVyGP0.net
>>328
んなことないぞ、人による
まあそれに科学者より芸術家がさらに変人なのはやむなし

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:18.89 m/1hmFHs0.net
人選ミスでしょ完全に

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:18.91 n5gwm7pw0.net
>>246
歌謡曲が日本人に馴染みやすいメロディなんだろうね
ロックも00年代までだわ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:19.59 VmMIOg3R0.net
>>412
日本のというか世界の歌の全盛期が90後半~00前半
売り上げだけの話な

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:21.73 C1ls1KY40.net
なんでこいつが長官?と思うの俺だけ?
意味がわからない。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:22.86 ABeHc06H0.net
ビートルズの時もこんな感じで言ってたからな

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:25.10 ClDdUPD80.net
もう音楽自体が「○○が好き」って時代から、サブスクで手あたり次第流し聴きするものになったんだな

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:25.23 7LOifxPl0.net
ポップスとか支援するだけ無駄

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:25.31 j1dY9LMt0.net
これでビートルズが好きだとか言ってたら傑作だな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:27.29 DhTuSljd0.net
あんしんパパの「はじめてのチュウ」の事かーーーーーーーー!

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:29.59 YESXZO5/0.net
どこまでも続く老害。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:30.90 70EYA0iT0.net
>>348
K-popの初期はまさにその直弟子
仲宗根梨乃が少女時代の振付やったみたいに
いっぽう日本はAKB(略)

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:31.36 pEdS9jS20.net
こいつ最近の何も知らんだけだろwww
この頃の若い表現者の方が昔より
圧倒的に難しい曲を歌いこなしてるし
英語の発音も上手いし
ダンスフォーメーションもエグいし
ゴリ売り工作してないだけ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:33.79 OrXjeiPD0.net
で、予算をどこに流すつもり? 
斜陽のレコード会社?
息のかかった音楽事務所?
あなたの仕事はポップカルチャ-を育てることじゃなくて、
すでに評価の定まった文化財を、大切に後世に伝えることですよ。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:38.28 R8SyvAkb0.net
>>85
今のユーミンは加工して欲しいくらいに声が出てないな

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:38.61 /q1w6eJT0.net
へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」
韓国の歌手もへたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売しているけどね

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:39.01 OgiZK9ag0.net
>>105
正気ですか?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:43.92 8u94NyXk0.net
>>1
パヒュームのことだろ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:45.77 TIiHTNXX0.net
そりゃ音学であって音楽じゃないわな
専門家にしか伝わらない物はただの学問

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:48.27 S+wYNd2R0.net
>>418
必要はないけど>>1はそういう文脈だし文化庁も世界に発信できるコンテンツを求めてるからなあ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:48.55 U/tNjHdH0.net
>>433
驚くのはライブでも口パクなんだぜ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:50.11 wQY61VX20.net
Perfumeのことかな

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:50.45 98Hf31u60.net
下手くそな歌の曲をカラオケで歌うときって、下手さもコピーすんの?

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:51.40 QN7uXggn0.net
ギリギリ2000年代までだな
それ以降の日本の音楽はまったく心に響かない

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:26:57.56 7nGnUbJs0.net
>>1
これはわかる
なんか早口でなんか言ってて機械音と編集で誤魔化したような変なのばっかだよな
生歌も下手だし

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:01.58 Mm35zJcG0.net
いまや大多数が当てはまる件w

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:01.95 IuBCqpnf0.net
頑張ってる人はいるけど、決定的に動いてる金額が違うんだろうね
アイドルグループのそれと比べて
これじゃ先は無いって言われるのも仕方ない

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:02.21 ur7CLtzb0.net
Kpopは基本的に歌うまいし、韓国映画は少々暴力描写がきつい時があるけど独自性があるしな

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:02.75 nGmOlnyn0.net
>>1
遅れてんのはこの人だよねぇ、
作った声の音楽も受け入れないと。
上手い事が前提だけど

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:03.85 rREVJAjb0.net
初音ミク以外にありえん

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:09.31 gaW/Bgw+0.net
音楽は一旦置いといて日本のドラマの壊滅的な状況をなんとかしてくれ
大河以外が誇張無しで学芸会レベルしかないぞ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:09.54 XVibsH2S0.net
ラッパーとかどう思ってんだろう?
アレは音楽作って無いよな

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:11.75 KKZMkzKE0.net
日本は貧しくなりました
今の大衆はパソコンミックスなどチープな娯楽で十分楽しめます
>>1の上級国民たちが国の富を占有して一般国民に一切還元しなくなったおかげです
ありがとう上級国民のクソ老害ども
コロナがんばれ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:12.85 tJBELuVn0.net
>>393
これ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:17.59 KMTZCD+v0.net
世界でヒットした曲も大半歌詞が意味不明のような

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:18.45 S+wYNd2R0.net
>>461
歳取ったんだよみんなw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:22.45 y4oMnMJ10.net
>>1
>>429
秋豚の「踊り子にお触りできる券」商法を許した統計元も悪い

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:23.64 D+PWHWed0.net
正直な人だね

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:23.72 4ZOxe0Oz0.net
ぱみゅぱみゅかヨアソビかどっちだろうか
タイムリーなのは後者だけそ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:25.44 tvW1M8i10.net
>>1
正論火の玉ストレート止めろしwwwwwwww

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:25.54 +CLWmvOV0.net
文化庁長官もコンピュータってワードで濁すなよ握手券ていえばええことやろ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:26.08 gOE/zVv70.net
>>453
加工してるのは歌だけじゃないけどな

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:26.36 aTD4/wCz0.net
>>424
あの三人は生歌で歌わせてもらえるなら歌いたいんじゃないのかね。。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:28.93 I1Yt162k0.net
日本人のミュージシャンにはイデオロギーがない
カエターノヴェローゾ、ケンドリックラマー
世界で戦うミュージシャンは世界に対する問題提起がある
日本人はそもそもの視野が狭すぎて無理だな

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:30.77 p/XYn78h0.net
>>86
俺もそう思う。
人の好みは十人十色。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:34.16 US+lzKPT0.net
初エッチのフェラがうまかったら、終わったあとかなり複雑な気持ちになる

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:34.39 6mLNeNLp0.net
都倉さんなりの叱咤激励だね。
発言にただ反発するんじゃなくて超えてやらなきゃ。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:40.15 KlGklLAq0.net
老害の典型みたいな発言なんだが

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:40.91 zhPvqI+g0.net
何ASOBIのこといってんだてめー?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:41.43 OmVGujTR0.net
アホルーピー世代かあ
頭おかしい時代を運と先人の庇護だけでやってこれたのに
自分がスゲーって勘違いしてる屑世代が何言ってもなあ
そもそもそんな日本にした元凶世代がなにいってんのさ?って話だな
そもそもそんな機械音源で作った歌批判する以前に
以上に売れないアーティストの現状を悲観してはどうか?
ルーピー世代のゴミどもそういうの大好きでしょ。

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:42.62 wh8T8shv0.net
この年齢なのに韓国評価してると思わなかった
まーいつの間にか追い抜かれたのは確かよ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:46.19 TFZvrF1a0.net
今の音楽はゲーム音楽がとてもいい
歌は昔の物の方が遥かに良い
今の歌は町中でも流れてないし何も知らん

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:48.42 RPfm7i3L0.net
最近の音楽はほとんど聞いてないわ
ゲームのピコピコ音やYMOの頃のほうのほうが正直で好感

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:48.70 aWuLVn8W0.net
>>6
A
J
P

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:49.83 Crb+O4kz0.net
>>317
それはコンピュータピッチ補正のおかげ
というご主張です>>1

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:51.25 5sjIxmUs0.net
昭和の歌の方が音が少なくてもの足りねぇよ俺は

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:27:52.66 rxjewc6b0.net
都倉俊一が言うんだから今の作曲家は誰も反論できんだろう

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:02.16 X5q/vo770.net
ぐーも言えんが、現代音楽なんてそんなもんだろ?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:02.42 kb9Ao+I60.net
>>418
日本のカルチャーはガラパゴスで育てる方が向いてるよな

506:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:06.97 O1xrZzmc0.net
>>412
SMAPなんて日本の音楽レベル下げた張本人だろ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:11.57 FJgsmYWU0.net
愛してる 好き 恋してる って入れときゃ世間知らずのガキに売れるンだわ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:11.75 pGlkKRz30.net
THE Fast takeだって「音程」は弄りまくってるからな
歌詞間違いや、微妙なテンポのズレはそのままだがピッチはゴリゴリ
ソースは某バンドボーカルのインスタライブ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:13.54 y5ry6/c20.net
きゃりーぱふぱふ
っていうのもそうだろ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:15.06 j/0L73Gz0.net
へったくそな声にボカロ被せて売ってる
該当者が多数!判別不可!

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:16.28 qblwtcJN0.net
笑うしかねえw
音楽に精神論を持ち出すw

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:20.44 vOp2Kc4z0.net
90後半~00あたりが神懸りすぎたからなあ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:21.32 c6uqLxCj0.net
都倉の歌の歌手も同じレベルだろ!

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:22.12 lBvI7uzn0.net
その通りやけど
音楽ってそういうものなんじゃ?

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:27.39 j3ILDaoG0.net
ボーカル修正してても楽しめればいいんじゃない?
ていうかお前らがそういうのゴリ押ししてきた結果だろう

516:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:30.25 kBJ8kYxx0.net
フランス・ギャルは一応見た目は良かったが今のアイドルは見た目クソで歌下手だからな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:42.93 XR0IjFC30.net
>>1
韓国文化のゴリ押しの背景に触れない時点でお察し
結局はマスゴミとズブズブの虚業なのかね

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:43.39 b41e4N5W0.net
こいつこそ老害だろ?もっと若い人の方がいいと思うけど
またピンクレディー量産すんの?

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:46.09 vZ4iD5Wr0.net
まぁ昔に比べるとそういうの増えたな
昔は誤魔化す手段が少なかったのもあるんだろうけど

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:46.50 VCvm1vLV0.net
まー1音ずつ修正してるのは当たり前だからなー
歌手は曲の加工素材に過ぎないよ。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:47.38 WDtFeBgd0.net
でも韓国の場合はストイックさが違うのも大きいからな
サッカーで言うところのブラジルみたいな
というのは言い訳かね

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:50.23 N33vU9Pi0.net
確かに下手なのになんで売れたり人気あるのか口をトンがらせて見てました。
戸倉先生が仰るのだから本当なんですね。今まで通リその歌い手、グループが出たらテレビを消します。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:50.24 d4VUiSmF0.net
こんな正論いっちゃだめだよ
もっと忖度

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:51.32 rxjewc6b0.net
>>485
功績はすごいで
お前とは違う

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:52.30 98Hf31u60.net
か細い儚げな声が良いんだろ
そういうののほうが馬鹿な男が喜ぶんだろ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:53.93 Mm35zJcG0.net
>>490
それはたしかにあるかもね
あきらかに人工的ってわかるものは逆に納得できるし

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:56.84 /q1w6eJT0.net
この人は、日本のどんな歌を聞いているんだろ
最近の若いアーティストは、才能に溢れていて、感心するけど。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:58.62 Yny0WIvg0.net
サンプリングはBTSもしてるだろ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:00.40 1wTNqjr00.net
あくゆうとか中西礼みたいに、胸にささる歌詞がかけるのは
中島みゆきくらい

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:03.73 Tu19Gbo00.net
爺さんの趣味嗜好なんざどうでもいいんだよ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:03.82 t0GPDbMY0.net
今の音楽なんてつぎはぎだろ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:04.25 RwiVOVSL0.net
日本の音楽業界は他の産業と一緒で00年ピークだからw

533:朝鮮漬
21/04/19 16:29:08.23 15xCAQQA0.net
>>418
学歴ねえなm9(^Д^)
お前モナリザ見たことあらへんのか?
ベートーベンは聞いた事は?
作品として世界に通用せんて事は金にもならんて事や

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:11.73 GmeCnDiP0.net
>>1
映画だってテレビドラマの2時間番を映画館で放映するだけだから
ゴミみたいなアニメが上位w
文化面でも残念な国になったわ
経済が死ぬと文化も死ぬのか

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:14.44 74uHq5fp0.net
今autotuneとかってので音痴でも歌える

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:15.34 3I8WPUCq0.net
・ヨアソビ
・うっせぇわ
・adoだかabo
・呪術かいせんの主題歌
などなど

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:17.03 w6BLJpqA0.net
ポピュリズムに媚びると売れるんだから仕方ない

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:17.43 KcnGefMQ0.net
うっせえ うっせえ うっせえわ(´・ω・`)

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:21.76 VmMIOg3R0.net
>>428
誰のことかわからんけどパヒュームは紅白で見たときは良かったな
まああいつらは歌手じゃなくパフォーマーだな
上手い下手じゃなく生歌で国民震撼させた美輪明宏が本物の歌い手なんだろうな

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:22.01 0emrnj7U0.net
国の人間が、JASRACや音楽業界の制度なんかに苦言申し立てるのは良くあるだろうけど
作品のクオリティについて踏み込むのはけっこう異例かもね
都倉などの実績ある人間ならでは

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:22.88 vWO9j86d0.net
日本はカスラックいるので衰退待ったなし

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:23.66 yS0tc5l70.net
おっと、パフュームの悪口はそこまでだ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:25.22 bNvcDjPU0.net
たしかにあるが、JASRAC都倉さんのやつも、懐かしいというか、
時代を超えないタイプだった気がする

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:26.78 kg0SKNbh0.net
>>26
下手くそはいても良いけど主流となってしまい
ふつうや上手いが追いやられては多様性とは言わないでしょ
というか・・・
下手くそを機材で別物にしてしまうなら
そもそも人間なんて使わず音声合成でいいわけでさ
そうせず下手くそを上手いように見せるのは
ようは消費者を騙しているってことだよ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:29.11 V+OQ7qdC0.net
くじらっくす先生の長編に影響でもされました?

546:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:33.12 M19QMKlE0.net
オートチューンかっこ悪い

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:34.00 WnanfMxb0.net
ペンパイナッポーとかの事?

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:35.18 OrXjeiPD0.net
>>452
歌じゃなくて、読経です。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:36.44 oXIh5akx0.net
謎解きか
ヒントをくれ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:37.59 Yny0WIvg0.net
今は洋楽はダフトパンクみたいな曲ばっかやん

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:38.85 48nzknBy0.net
>>499
あれは編集しまくりな動画なだけだしな
ファーストテイクなんて名称だが詐欺みたいなもんだ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:40.80 daedsxUL0.net
>>74
私の名前は、カルメンでっす!
ああもちろんあだ名に決まぁてまっす!

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:41.95 gOE/zVv70.net
YOASOBIは番組中に 生で歌ってたけど気のせいか?
でもたしかフジテレビだったから 嘘かもしれんな

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:45.98 PGZMWxz20.net
もっさんが裏でMDをポチっとしてた頃に戻れってことか?

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:46.31 L/zrlOzw0.net
こんなの小室の頃から言われているやんw
PCによる「つぎはぎ楽曲」って。
ま、その頃はMacが出始めた頃だったから、
珍しいのもあって支持されたんだろうけど、
同調圧力に屈せずこの長官をやっている人が
当時異を唱えたんなら分かるがね。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:46.79 EJEfQEfn0.net
生歌が上手い本物のアニソン歌手
やなぎなぎ
Aimer
で合ってる?

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:46.83 eM+v7qAC0.net
彼より前の世代の中村八大や宮川泰あたりは今聞いても新しい

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:48.18 gaW/Bgw+0.net
韓国の歌は知らんがダンスは軍隊かってほどにビシっと揃ってるよね
日本は明らかにズレててもそのままMVにしちゃうぐらい

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:51.21 O1xrZzmc0.net
>>481
そんなお前に竹原ピストル

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:51.98 adBe9HTl0.net
>>488
韓国は、市場としては小さいだろ。
ホルホルしてるのは、この掲示板だけだわ。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:54.22 S+wYNd2R0.net
>>503
その時代なんかまさに「こんな判を押したように粗製乱造された音楽のどこがいいんだ」と言われまくってた頃だなw

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:55.35 7+wvjYz30.net
まあ確かにピッチシフターで編集せんと
リアルライブの歌唱力が幼稚園のお遊戯レベルのアイドル多すぎやろ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:58.35 crG0me370.net
表現の方法は色々あってもいいんじゃないですかね
自分のやってた時代の方法論に固執するの


564:はいかがなものかと



565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:08.25 PD15np9/0.net
誰?この老害?て言うか文化庁って要る?文科省ごと廃止で良くない?

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:08.95 dfEbD+y+0.net
>>506
このセリフは国民に向けてじゃなくて音楽業界に言うべき事だよな
聞かされる方はある意味知ったこっちゃないレコーディング・ギミックの話しだし

567:(‘ω’o[ IDかぶり分け:書込み反映不調ご容赦 ]o
21/04/19 16:30:10.14 bCsqVoFS0.net
>>143
あ、そりゃ確かだわ(((°ェ°●)コクコク 面白くなくなる
遺産の様に残ってきた

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:14.41 VlmUqbVA0.net
小室でさえ、もはや音源使い果たして終盤ペラい曲しか作れなかったじゃん。
今世代に音楽を求めても酷だよ。今世代には過去のサウンドを焼き増しするしかない。

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:15.60 3YYSAVZJ0.net
>>418
すっと国内、いや子供部屋に閉じこもってろよ引きこもりwww

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:15.61 wZvpjH5F0.net
>>2
ジジイが過去を懐かしんでるだけ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:16.55 8RtIpjuo0.net
>>392
そうなのか。あらすじ読んで面白そうだなと思ってからの韓国映画と判って避けてたけどちょっと観てみるかな

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:18.33 cJeSCz6R0.net
あとからコンピュータで音程いじってるのは
秋元プロデュースのまとめ売りアイドルかな
でも韓国アイドルもほぼリップシンクだろ
生で歌ってるのほぼない

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:19.61 /q1w6eJT0.net
韓国のアイドル歌手も口パクだろ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:21.76 ZM+i13xn0.net
セィッセィッ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:21.90 zVTjJSGy0.net
口パク48も含んでるだろうな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:23.88 Bwx99ngA0.net
歌詞がボクばっかりだもんなw

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:24.00 T+L0v+Gc0.net
Perfume以降から口パク歌手モドキが激増したよな
歌番組だけじゃなくライブですら口パクは最低だと思う

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:34.15 CEqbEC9O0.net
きゃりーはむはむちゃんは、いつでもどこでも44.1kHz、16bitの歌声で歌う。

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:34.34 sb7dfucO0.net
>>80
ikuraはうまいだろ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:34.61 W4gQOD/B0.net
>>1
最近クソみたいに流れているのだと、「うっせぇわ」がうるさいわ

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:38.40 krlnVN6HO.net
都倉先生が手掛けたアイドルはスター誕生出身者が多いからな
そりゃ、今のドヘタクソアイドルには何か言いたくなるだろ
秋元先生にしたって、歌える子がいればもっと良い作品を作れるだろうし…

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:40.28 U8CNVASr0.net
どこかの偉い作曲家さんが言ってた事と真逆だな
例えどんな曲であれメロディに乗せて歌えばそれは一つの作品ですとか何とか…

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:41.16 e1/uIO/k0.net
辛辣すぎて草

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:47.93 jyjCsY140.net
ナカタファミリーの事か

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:48.71 tKgUWdV50.net
官僚がこれを言ったら反発あるだろうけど
名曲生み出した人間がこれ言ったら誰も反論できないだろ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:52.69 7cZyvg8s0.net
>>1
そんな下手クソな歌から著作権料搾取してるくせに

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:53.84 h1FdkVPB0.net
ハイレゾが普及しましたか?W

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:55.87 w6BLJpqA0.net
ヒット曲はAIが作れる時代

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:56.05 oCxaaSov0.net
でもそれあなたの感想ですよね
音楽とか上下つけれるもんなんけ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:58.81 98Hf31u60.net
みんながみんな阿佐ヶ谷姉妹みたいに上手く歌えないしハードル低い方が良いだろ
多様性の時代にな
何でも実力ありきならワンパンマンも出てこないぞ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:02.93 H+6lON9o0.net
コンピューターで音を合わせるってどこも似た様なもんじゃないの

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:03.40 E/j9nBGi0.net
>>98
バンド形態は世界的にダサい扱いでオワコン

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:03.48 KYXcFLwh0.net
都倉もおなじやん

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:07.09 uuvluCit0.net
>>59
キャリーも perfumeも同じプロデューサーが手掛けてる作品多いからな

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:14.69 kb9Ao+I60.net
>>535
だってお前らも歌うまいブスより口パク美少女の方買っちゃうだろ?

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:14.90 o1WYvZoy0.net
AKBかと思ったが、挙げてる人は少ないな。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:18.96 /q1w6eJT0.net
文化が進んでいるとか遅れているとか そういう言い方は、差別につながるよ。

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:18.97 s87fWpJp0.net
>1
押し付けがましい音楽など
誰が聴くかw

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:20.89 KKZMkzKE0.net
>>467
血が通っているかどうかが甚だ疑問だ
、て初音ミクが枕営業するわけないわwww

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:23.20 qqQIBX0n0.net
クラシックとか持ち出す懐古厨より寒いやつが案の定わいてるな

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:25.08 f7Xw9zQD0.net
昔は全員歌が上手かったなら言葉に重みもあるけどさ
浅田美代子とか斉藤由貴の音を1つずつ拾ってつなげてレコード出してた世代に言われても「オメーらも同じことやってたじゃねーか」としか思えない

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:26.44 F/J4uf/30.net
TMネットワーク、PSY・S、何十年も前から打ち込み音楽あったけど?

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:27.17 eM+v7qAC0.net
そもそもこんな人を文化庁長官に抜擢するセンスがわからない
年功序列の最たるもの

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:27.65 5cxCpmA+0.net
>>423
うん。ビートゥギャザーな校歌にも影響を与えたしね

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:27.77 uFlqsLcq0.net
下手は歌っちゃいけないらしい
さすが文化を潰す文化庁
今後が楽しみだ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:29.44 dSE0/rkk0.net
まあ欧米の小学生にも劣る歌唱力しかないのは間違いない

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:29.99 H9ABtfmO0.net
にじむ努力をして生み出した曲よりコスパ良いからな
話題にさえすれば皆んな買う

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:31.24 CCAySJd70.net
言いたいことは分かる
だけどそれを言い出したら文化の発展が無くなる

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:32.75 8RtIpjuo0.net
>>473
えー…今の子は今の音楽が良いと思ってんのか…

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:33.98 gOE/zVv70.net
>>547
昔、田代と歌ってた大型の新人アニソン歌手も追加で

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:38.07 /hKyGFHY0.net
>>1
嗚呼よく似合う
その可もなく不可もないメロディ

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:39.81 o8hzPTk30.net
>>205
ボカロは全部機械

613:朝鮮漬
21/04/19 16:31:40.40 15xCAQQA0.net
>>579
当然やろ(^。^)y-.。o○

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:41.34 N33vU9Pi0.net
レコード会社、作曲家は下手な歌手を撲滅して
あるいはちゃんと一人前にしてからプロにしてくれ。

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:41.49 UpDSA3xo0.net
まあどのみちコンテンツ産業は中韓に勝てる要素はないからもうどうでもいいわな

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:51.25 adBe9HTl0.net
安倍政権も菅政権も、本当に親韓だなwww
岸信介の影響かな?

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:51.93 Yny0WIvg0.net
>>467
あれ楽器やん
テクノとかと変わらん

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:55.82 /Rtz8E3E0.net
ボカロ全般

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:59.13 EUuiLAGn0.net
ハッキリ言ってやって下さい

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:59.67 b41e4N5W0.net
古い価値観持ち込んでもコケると思うけどね

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:02.69 zuR4GSnb0.net
>>1
米津とか
ボカロPけいだろ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:03.30 1FArRrWy0.net
本質的には好みが多様化してヘタウマなスタイルも一ジャンルとして
認められてるだけだと思うんだが
アイドルや声優が歌う音楽なんかは上手けりゃ良いってもんじゃないでしょ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:03.80 L857lY2Z0.net
超絶老害やんけ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:04.15 RwiVOVSL0.net
まー日本の歌手とか女優は、AV女優兼でやるのが、レベル的には相当だろう

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:06.90 4gDSdvOp0.net
CDになって売られてるものほぼ全て加工ボイスだもんな
ライブだと下手だからバレてしまう

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:06.88 4ZOxe0Oz0.net
恐らくオートチューンのこと言ってるんだろうな
中田ヤスタカは自覚的に武器してるから違うかもしれない
アイドルグループの可能性もあるか

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:11.74 VmMIOg3R0.net
>>567
んなこたーない
昔から口パクは山ほど居た
80年代アイドルとかガチの音痴だから歌わせたら大事になる

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:12.52 uhpNdeCQ0.net
エンタメ


629:全般やり尽くした感があるからな 継ぎ接ぎでお茶を濁すのは仕方ない



630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:13.34 MWIyTnYq0.net
やっぱりくっせえわか

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:18.76 /f+i0ZWD0.net
特にアイドルは口パクが当たり前みたいになってるしな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:22.81 pu+Ckxnr0.net
ボカロとか加工が流行ってたのはちょい前で
逆に今は歌が上手い方が評価されるようになってきてるだろ
何見てんだっていう

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:23.19 TKna8mOD0.net
まあ、二極化してるとは思うが
嫉妬とかは入ってないよね?

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:23.54 RCVLGHNO0.net
それでも売れれば勝ち。

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:25.13 zuR4GSnb0.net
>>9
時代錯誤の極みだな

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:28.70 f/Ry5wMR0.net
所詮商業だから
クリエイター気質の人は気になるだろうなw

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:31.88 erAXYqnH0.net
>>1
YOASOBIのことかぁ~笑
YOASOBIをいやに持ち上げる林修も気持ち悪いよね。

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:32.94 L96s5u0O0.net
>>586
AKBは変に加工せず下手くそのままだからセーフなのでは

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:33.06 O4TLUQ+k0.net
良いこと思いついた、踊る人と歌う人を分ければいいんじゃね?

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:36.74 ULWU+NAm0.net
今はメジャー発売の音楽ならピッチ調整してない方が珍しいだろう

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:42.23 wh8T8shv0.net
>>551
世界に目を向けることで先を行ってたのが功を奏した感じ
ネトフリやらSNSやら活用して韓国国内需要が少ないのをカバーした
日本は国内需要があるからなぁ、外に目がなかなか向かないまま時代が過ぎていった感じでしょ
残念すぎるけどガラパゴスをなんとか逆手に取れないもんかね

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:44.59 S+wYNd2R0.net
>>599
俺たちが若かった頃のおじさん達は今のお前と同じことを言ってたよw

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:45.43 /Rtz8E3E0.net
>>599
めっちゃ思ってるらしいよw

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:51.50 KlGklLAq0.net
>>515
俺と比べてどうする
文化庁長官ってのは公の仕事であり文化を推進するトップだぞ
しかもいい歳だろうに下品な発言して恥ずかしいわ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:51.55 6MmbIvBj0.net
まあでも、なんで歌えない歌作って歌わせるんだろうとは思う
バカの一つ覚えみたいな高音ばっかり使うから音出せなくて下手くそな上に声潰すんだろ
歌手にあった作曲も出来ない、当たり障りない売れそうな曲しかかけない無能な作曲家が増えたんだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:54.60 R8SyvAkb0.net
>>569
めちゃ上手いね
URLリンク(youtu.be)

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:32:56.65 YESXZO5/0.net
>>1
老害が、自分より売れてる人に嫉妬しただけの発言。

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:02.07 WZcufxSm0.net
>>へたくそな歌を歌って、コンピューターで音を合わせて発売する
もう、特定しているじゃん
LisaやAdoだよ
後者は編集の話し、聞いたことがある、この話題の批判
スタジオでパートを数パターン歌って、良い物を抜き出して継ぎ接ぎ編集
ほとんどの人がやっているけど、この二人はメディアが「何故」か?上手い上手い連呼して上げ上げ
目立ってしまったので鼻についたのだろうけど
確かに下手でも味のある、響く歌い方の人が以前は多かったが、最近、本当にSNS批判を気にしてか
カラオケ得点戦の延長

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:02.63 V9UZnWij0.net
実績あるとか老害うっさいからみたら昔のアイドル作曲ばっかなんだが
これが血の通ったもんなのか?

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:03.90 TKna8mOD0.net
>>626
あれは歌ってるから違うだろ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:03.83 oCxaaSov0.net
ミクはロボットっぽいへたくそさがええんやろ
わかってねーな

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:04.01 eE+j5CVg0.net
くそわろた
古典主義vsロマン主義みたいやな

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:04.23 t0GPDbMY0.net
戸倉はセレッソにいるの?

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:04.61 V5cqRLud0.net
人間50才過ぎたら新しいメロディに耳と脳が追い付かないんだよ。
だから、昔の曲を聴いたほうが心地よく感じる。これは間違いない!!

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:04.66 1wTNqjr00.net
韓国の歌手は一時代からスタイルのいい男しかメジャーになれない
日本はチビのジャニーズがいつまでも頑張ってるから遅れたんだよ
ジャニーズでスタイルのいい男はみんなやめさされる、チビでないとだめ
なんでだろうねえ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:05.44 HN9ivnPc0.net
正論すぎワロタw
声加工してる奴は大抵生歌もド下手くそだしなw

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:07.11 y5ry6/c20.net
にじゅー だっけ
縄跳びやってるだけやん

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:07.62 XxXm5o380.net
グループで歌う人達ですねww

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:08.94 8kbw1IgD0.net
昔の演歌や歌謡曲よりはうまい人ばかりになってると思うけどな
昔の歌手って声を震わせてりゃいいだろって具合の同じような歌い方ばかりで機械みたい
そこだけに特化しすぎてて情緒が感じられなくて無機質

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:08.99 36R/bKCs0.net
天地真理のように下手くそは下手くそのままにしとけ
そう言う事だろう

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:11.50 DGS0hBe10.net
YMOのことか

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:11.94 hZjtHhxF0.net
つーか作曲家の重鎮なんだろ?悔しかったらノープロモでヒットする曲作ってみろってのw
ぶっちゃけ老害の遠吠えでしかない

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:13.14 Yny0WIvg0.net
音声加工自体は韓流もやってるやん
マジ無知にもほどがある
邦楽がゴミなのは同意

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:14.99 PGZMWxz20.net
ずっと見てて、音楽スレによくある自分の推してる曲を貼る行為しないのは、一応ジャスラックに配慮して?

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:19.67 pmLMXmF50.net
>>332
米津は最初は機械で1人で作ってたけど
その後はプロの演奏者や編曲家と組んで作ってるからそれは当たらない
と言うか、都倉俊一さんは功績のある作曲家だけど
アイドルポップスのみ見てレベルが低いと言ってるんじゃないの
秋元康のアイドルグループやジャニーズは下手だけど
バンドやソロミュージシャンのジャンルでは韓国は存在感がないね

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:19.80 VfHzPRgA0.net
まさに老害

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:22.88 HmcBPLop0.net
Niziuみたいなのを韓国から押し付けられて
まんまと騙される日本ってまじ屈辱

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:24.29 UWIO1g6E0.net
アイドル系よりもシンガーソングライター系のがやばいよな
ボカロのマネを人間がするのが普通になってるw
それならもう全部ボカロでいいんじゃね?w

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:25.16 y+k7jW0o0.net
ボソボソ歌うの流行ってるの??
よく耳にするわ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:28.12 dfEbD+y+0.net
>>627
多分、あれでも加工してあれだと思うよ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:29.39 U7wYmiKQ0.net
中学生の山口百恵に裸のレッスンしてた人だっけ?

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:30.38 HGSkGvXT0.net
都倉俊一、まだ72歳なのか
もっと上かと思ってた

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:33.08 zuR4GSnb0.net
>>27
韓国映画も良いのは限られてるよ
良いものがふるいにかけられ入ってきてるだけ
あとは日本の萌えアニメのような紋切り恋愛ドラマ映画しかない

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:34.63 sOjrN4Bd0.net
欧米の高齢者向けの商材としてロックバンドに金やれよ
バンド文化はめちゃくちゃ強いんだから

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:35.87 7qVCBVDy0.net
>日本のポップカルチャーを世界的にすることを目標に掲げた。
これはいかん
おそらく壊滅する

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:37.80 OqSqNDOQ0.net
正論だな
名曲がでてない

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:39.39 SstEvJVP0.net
美空ひばりは生歌で一発撮りだったらしいじゃん
だからスタジオ代やバックミュージシャンなんかの人件費がほとんど掛らなかったとか

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:40.50 HmR6dSxA0.net
都倉まだ生きてたんか

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:41.97 uuvluCit0.net
>>90
ジャニーズは驚く程に金かけて曲造りしてるらしい

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:43.30 w6BLJpqA0.net
量産型歌謡曲ね

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:47.44 6vfeO6tI0.net
売れてないだけで、実は実力を鍛えてるバンドとかも多いよ。
と言うか、動画をあげられるから、日本のその手のバンドが海外から売れてる
ある意味逆転現象がそこそこでてる。
日本ではそれほどじゃないが、いきなリワールドツアーで盛り上がりを見せてる。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:49.49 czlF7UXr0.net
一発当てて出始めたアーティストのルーツを探ったり分析するのいらないから
ベテランの新曲とかももっと取り上げてほしいわ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:50.16 /Ls+ktcB0.net
秋元康への批判はやめろ!
握手会が出来なくなったいま
ほっといても消える

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:51.38 qqQIBX0n0.net
老害にとって若者は問答無用で敵だからな
。死にゆくジジイなんかほっとけ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:53.41 8LEQagX90.net
ケッピューター巻き尺でケツ穴を図るんですか
 ばかめ 鯨尺でなければむりだ。!!
それともマラを竿で叩くんですか?
 しなりのあるむちでまらをきたえるんじゃ わかるかな

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:55.05 VmMIOg3R0.net
>>656
騙されてないから低空飛行してるんだと思うけどなw

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:56.40 okz1VZTl0.net
インタビュアー「ここだけの話、誰のことですか?」
都倉「ええと、ハツネ……ミキだかミカだか言う女性シンガーです」

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:57.80 48nzknBy0.net
>>629
珍しいってか売り物でやってないのなんて無いだろw
昔は技術的にそれが無かっただけの話で

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:10.41 KKZMkzKE0.net
>>74
初期のピンクレ楽曲ってたいがいセックスのダブルミーニングじゃん

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:13.37 S+wYNd2R0.net
上手いと売れるは現代音楽においては全く相関がないからこういう意識のままだとまた離されるだろうな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:14.24 adBe9HTl0.net
安倍政権も菅政権も、本当に親韓だなwww

岸信介の影響かな?

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:15.18 1pioimbm0.net
日本のポップカルチャーを世界的にするとか言ってるけど
Kpopまんまパクって世界に売り出しそうで
怖いわ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:15.45 dkpspQ330.net
でも下手くそな歌やコンピュータ音楽も後世からみたら当時の民謡としてかえりみられるのでは?
だいたいポップミュージックなんて昔の民謡みたいなもんだろ?

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:20.06 7H5vS+hp0.net
>>410
ああ、なんて名前だったか、進撃の巨人の主題歌のヤツ。
紅白に出て歌った時、生歌のあまりの下手クソさと声量のなさに、日本中が凍りついたよなw
あれは人前に出て来ちゃいけないタイプだったw

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:20.29 u+OU+Qa50.net
>>1
ジャニーズ 秋元 「ムッ」

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:25.18 LRt+i6KN0.net


697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:25.72 5GQP5W5h0.net
>>547
Aimer?
RE:I AMライブ聞いたら訛りが強くてしんどかったわ🥺

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:27.85 LKOTvita0.net
やはり狼をでると道重さゆみの認知度は全くなんだな

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:28.84 sytCEW2A0.net
>>1
もろに中田ヤスタカdisりか

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:32.35 j6VJRy+E0.net
誰とは言いませんがって誰の事?

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:32.43 O1xrZzmc0.net
>>599
そりゃそうだよ
お前が若いときに聞いてた音楽に顔をしかめて
こんなもん演歌に比べてどこがいいんだと言ってたおっさん思い出してみろ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:34.97 ++nLxEF70.net
音楽だろうと映画だろうとゲームだろうとほの人の好み
優劣なんて誰にも決められない

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:37.47 HnkO8SRY0.net
YMO

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:39.20 FYJ6u4Fh0.net
昔はよかった系の老害って生きてるだけで害だって自分で気付けないのがすごいね

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:41.54 uuvluCit0.net
んじゃ初音ミクは?

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:44.97 TKna8mOD0.net
>>656
最初めちゃくちゃ歌下手だと思ってたけど
最近は被せてるらしくてなんとか聞けるようになったな
まあ、聞く価値はないと思うが

707:朝鮮漬
21/04/19 16:34:46.28 15xCAQQA0.net
>>617
いいえ(^。^)y-.。o○
NHKに歌手として出演するには
NHK の歌唱審査を通った奴だけの時代や
最低限の歌唱レベルはあるねん

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:47.93 PD15np9/0.net
>>664 芸能界も壊滅状態だしな。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:53.34 nmTDxU520.net
まぁ今はYoutubeでもなんでもあるし昔のも含めて好きな曲聞けるからいいよね
いちいち新しいものに飛びつくこともしなくていいし

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:53.69 P+MeelgL0.net
加工しまくった歌をうめーっと言ってるのはすげー違和感あるな

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:55.49 Yvtcxa2H0.net
逆にメロダインとかで修正しないで、仕上げてる
ヤツいるのかね?

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:59.32 nfacBTnh0.net
うっせいうっせいうっせえわ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:01.06 zuR4GSnb0.net
>>602
ayaseとかセルフカバーしてるだろ
声加工しまくって

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:01.93 03RePhkv0.net
娯楽が分散すぎて層が薄くなったのは事実だと思うね 
固定ファンがいるアイドルたちは音楽を聞くと言うより買う事が目的だから
余計に目立ってしまっているって感じなんだろね

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:04.23 KwLPDVwP0.net
↓ゴリラの歌

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:05.44 hmv5pBiB0.net
ボイスチェンジャーの奴は総じて下手かと思う

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:05.86 H9ABtfmO0.net
美男美女が金のためテレビのためにだけ歌う
そんなイメージ
ボカロとかはそういうジャンルじゃね?

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:07.65 50r5jcFC0.net
昭和の演歌の歌詞なんか、女のポイ捨て上等、って女に歌わせる。
酷いセクハラ。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:12.63 cTJosXvC0.net
これ勘違いされてるけど生歌が下手なのに調整してごまかしてるやつだよ
リンクスホライズンみたいに紅白出てきてがっかりされる連中のこと

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:15.92 98Hf31u60.net
お前らがキャバ譲みたいなのよりジャガイモみたいな女が好きなのと原理は同じ
今は親しみあるほうが良いんだね

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:20.97 1fpKNUH30.net
>>1
正論だ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:23.21 nNLzU3GA0.net
今の若者はかわいそうだよ
ゴミみたいな曲ばっか聴いてるから耳が腐ってる

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:26.54 9roMc7+R0.net
コンピュターで修正したら駄目
エフェクターで加工したら駄目
考えが古臭い 古すぎる

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:27.69 Yny0WIvg0.net
ダフトパンク「」
まぁダフトパンクは下手じゃないけどがっつり加工してる

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:30.49 okz1VZTl0.net
>>6


726:72 秋元案件じゃないだろ あいつはガッツリ文化庁とツルんでるんだから



727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:31.97 j/0L73Gz0.net
第一候補はパヒュームだなw
声に機械被せてるとか不快感あるジジイで情報に疎いから夜遊びではないとみた
パヒューム

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:32.17 U7wYmiKQ0.net
時代について行けてないだけじゃね?

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:32.77 zuR4GSnb0.net
>>599
the老害

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:36.01 YESXZO5/0.net
>>1
そもそもこの老害が悪口言ってる対象を、支援する立場なんだろ、
文化庁長官って。
潰そうとしてどうする。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:37.43 PGZMWxz20.net
この人の曲には昔の作家にありがちな他国の曲のパクりとか無いの?

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:39.85 4sr3Y+mx0.net
文化庁長官に視野の狭い奴は不適任だろ
まーたスダレの任命責任が問われるぞ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:46.04 y5ry6/c20.net
SPEEDって歌も踊りもすごかったな
ああいうのはもういないんだろうな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:48.47 zYlNYtTp0.net
トラックが良ければいいんですよ
歌なんて飾りです

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:50.20 tHL9krNY0.net
yoasobi?

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:51.42 DICwg8bE0.net
他はともかく日本の音楽がいろんな意味で世界最先端になる事などこれからも無いだろう
。音楽以外はサブカルも伝統文化も幅広く良いもの出し続けてると思うが。

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:55.84 wdFsOBJw0.net
特定の誰ということもなく
ピッチ補正処理はわりと普通に音楽編集過程の一環になってるんじゃ

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:59.36 uNyX36xY0.net
稲葉とか桑田とか?

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:05.68 oCxaaSov0.net
でも上げるのが半島のアイドルソングとかこいつの耳も当てにならんぞ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:06.92 I1Yt162k0.net
日本の音楽雑誌や評論家の衰退も原因だと思う
あと広告、宣伝の少なさ
ネットで全てを晒されて分かった気になって音楽の持つ畏敬の念や捉えられない神秘性がなくなってしまった

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:08.26 O1xrZzmc0.net
>>664
世界向けにすると歌詞を英語にしちゃうんだよな
そして日本国内で売れなくなる

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:09.32 VmMIOg3R0.net
>>696
紅白も口パクやぞ?

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:14.78 UpDSA3xo0.net
>>693
少なくとも中韓との相対評価では昔は負けてなかったからな
今はもうボロ負けでどうにもならない状態だが

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:16.10 p73J9bEt0.net
これ、Adoをディスってるのかな?
米津玄師?

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:16.11 v1fwWcJk0.net
ここまで嵐ってカキコが1件しかない

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:16.22 U/tNjHdH0.net
>>561
韓国という国は嫌いだから避けてきたが日本のドラマや映画で面白いと思ったのが韓国リメイクが多かったので観始めた
ハリウッドと比べて大掛かりなものはないがシナリオは秀逸

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:21.62 nZq+hAdy0.net
今の日本のJ-POPは、脈々と続く日本の音楽の歴史の延長にあるんだけどな
明治時代に義務教育に音楽を取り入れたのが大きいよ、これ日本くらいだからね
唱歌、軽音楽部、みんなの歌、職業DJ以外の芸術家によるラジオ番組・・等々
これらって日本だけなのよ
まあありとあらゆる世界の音楽スタイルに、幼少期から触れてるんだよね
この裾野の広い日本人の音楽リテラシーが生み出したのがボカロ文化なわけで、
これも日本固有、胸を張っていいですよ
表面的にしか認識できない昭和で耳と感性が止まってしまったご年配は、
軽くスルーすればいいです

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:24.18 vlixxSyb0.net
>>648
俺も最近の歌手のが発声もキレイでリズム感も良いよな

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:26.04 pE5TunPV0.net
>>8
ケロ声はまた別

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:26.47 crG0me370.net
>>683
あれに加えて似た曲しか書けないのもあって完全に消えちゃったな

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:27.94 S+wYNd2R0.net
>>711
と君が若かった頃のおじさん達も言ってたんだよw
音楽シーンなんかずっとそれの繰り返し
あのビートルズですらそう

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:29.92 w26yhK9J0.net
>>599
そりゃ今の子は今の音楽を初めて聴くからそれが良いと思うだろう
その子らも30くらいになると「今の音楽はダメだ…」とか言い出すよ

753:「署名」という漢字も読めない朝鮮漬 ◇A9o2GkvA8V2W
21/04/19 16:36:30.78 TT4Kt2Nt0.net
>>200
お前は中卒だとばらされるのが本当に嫌なんだな
(^。^)y-.。o○
【ふせいちょめい】ってなんだろね?w
スレリンク(newsplus板)
782 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 14:15:03.80 ID:JMwH1lyJ0 [10/46]
>778リコールの著名名簿は流出しておるんやで(^。^)y-.。o○
885 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:12:16.45 ID:JMwH1lyJ0 [33/46]
>880提出もせん著名集めたんか?(^。^)y-.。o○
916 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:23:16.91 ID:JMwH1lyJ0 [37/46]
>909無効著名が不正著名だからや(^。^)y-.。o○
918 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:23:52.91 ID:JMwH1lyJ0 [38/46]
>912よお 不正著名m9(^Д^)
922 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:25:48.94 ID:JMwH1lyJ0 [39/46]
>920よお 不正著名m9(^Д^)
957 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:40:33.75 ID:JMwH1lyJ0 [42/46]
>950不正著名は覆らんなm9(^Д^)
間違いには最低2種類あって。
単なるタイプミスや変換ミス(5chにありがちなやつ(例:「署名」と「書名」)
そして明らかに無知から来たものがあるわけよ。
これは明らかな後者だ無学な負け犬w

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:31.75 wh8T8shv0.net
歌がうまいに越したことはないよ
声に特徴があれば上手くなくても良いけどさ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:31.83 +CLWmvOV0.net
イングヴェイのトリロジースーツの出だしのギターを始めて聴いたときはトラック3倍速で録音してるんやろとおもってライブ見にいったら生のほうがCDより速くてチビったわ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:33.22 /f+i0ZWD0.net
>>644
姦国ではスカウトするときにスタイル重視で選ぶって向こうの芸能関係者が言ってたわ
顔はいくらでも改造できるからどんなにbsでも良いらしいw

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:37.93 uRY4Dmka0.net
しかし、俺の中では日本人歌手が世界で1番上手いと思ってるのですよ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:40.40 /vkxkKbv0.net
誰でも知っとるわww

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:44.64 eM+v7qAC0.net
都倉がでかい顔していた時代に比べれば現代は歌唱法も演奏技術も格段に進歩している
デジタル技術だけではない
見方が皮相的過ぎるね

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:46.64 +qeiw3ec0.net
文化を否定する文化庁長官w

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:47.75 e/KO33aq0.net
音楽とかポップカルチャーはむしろ昔から変わらない方が遥かにヤバいだろ

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:49.43 gwbQNOlR0.net
韓国は嫌いだけど歌唱力は確かに韓国の方が上だわ
だからと言って公に比較する必要ないよ
バンドなら日本の方がまだ上だし日本の良いところ沢山ある
悪いのが目立ちすぎなんだわ
ダンス下手くそなジャニが蔓延って本物の邪魔してたり

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:53.76 zQ2NV6NF0.net
まぁーそうね。
ほんとに上手いって思える歌手はここ最近あんま居ないな。
売れてないだけかもしれんが。
音楽が無料同然になって久しいから全ての曲を網羅するのも無理だし、
そもそもチャンネルを合わせないと聞けない。
路上ライブの方がまだランダムで出会う可能性が高いかも。
カバー曲でのしあがるのもアリだがそれも本気で上手い人だけだな

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:37:01.21 Z9b4cUOd0.net
プロの歌手が下手なことが個性として許容されるのは日本だけ
本来そんな連中はスタートラインに立つ資格すらないのに

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:37:01.35 Z+/aUsxu0.net
一理あるけどそれを含めて作品でいいと思ってる、そもそも近年いじらず一発取りしてる曲は恐らくないし

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:37:04.97 0OZpdFO30.net
歌は言語の問題があるからなー

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:37:07.52 4p+2sSmG0.net
>>298
真っ先にこれが浮かんだ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:37:12.27 BjHTkeWS0.net
もしかしてボカロの事?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch