【厚労省】給与デジタル払いで制度案…支払日にATMで1円単位で現金化 PayPayなどの企業のアプリを振込先として認める方針 [ばーど★]at NEWSPLUS
【厚労省】給与デジタル払いで制度案…支払日にATMで1円単位で現金化 PayPayなどの企業のアプリを振込先として認める方針 [ばーど★] - 暇つぶし2ch342:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:39:50.03 uDPCznXj0.net
日本国民の給料が中韓スパイに筒抜け

343:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:39:53.67 9cYXbIn+0.net
給料支払日に停電困るだろ
そもそも システムコロコロ変えるのに信用できるか カス

344:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:39:57.19 xh+sE7t70.net
そういや外人向けに電子マネー広めたんだったか

345:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:39:57.78 hTuApzOT0.net
銀行口座を持つよりスマホ持つ方が難しいんじゃないのか。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:39:58.08 L+7O+2kq0.net
>>28
 ペイペイは日に日に糞化していってるだろ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:40:01.92 lSIXnmLs0.net
>>337
最終目標は電子マネーですべて完結する社会だから現金化にいくら手数料がかかろうが知ったこっちゃないだろうね

348:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:40:02.30 FwPdMUhJ0.net
>>314
今でも指定の銀行にしか振り込ませない会社割と見るから
認められれば○○使えと指定させる会社もおそらくは出てくるし、一応はセーフということにはなる

349:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:40:15.91 LlWSyF660.net
来月はPayPayのイベントだから給料下げていいよな?🥴

350:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:40:30.02 SYbX0Jg20.net
電子決済アプリに入金←→出金が自由に出来るようになるってことか?
犯罪の危険が危なそう

351:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:40:46.63 OmVGujTR0.net
今の日本上のゴミやニート役人の脳内があいてーwレベルなのに
こんな事やんな、やるならまずカスがアウトな事したときに
そのゴミを駆除処罰できる法律を決めてからやれ
そこを面倒だからと後回しにするから犯罪者が得するし
こんなことやらんだろwをやった時に処罰に困るんだろうが
官邸ドローン特攻の時とか実にみっともなさけない有様だったぞ政治屋役人ども
あんな醜態何度も繰り返すなし愚図ども

352:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:40:48.59 60l+Bf740.net
>>348
>今でも指定の銀行にしか振り込ませない会社割と見るから
この時点でアウトだ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:42:03.40 2s88bAVQ0.net
>>347
電子マネー間や銀行への移動には手数料取られないと思ってて草

354:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:42:04.74 slmnllzC0.net
>経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わりし
安心して会社倒せるw

355:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:42:08.97 9cYXbIn+0.net
くだらんこと考える前に 屑に今ある法律守らせてみろ カスwww

356:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:42:17.20 CFlGxPxr0.net
議員の給与からやれ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:42:26.79 20Q0+dAo0.net
PayPayとジャパンネット銀行なら金動かせるけどさぁww

358:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:43:34.06 wl5n4Wk10.net
ラインといいマイナンバーといい、着々と個人情報を渡していってるよな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:43:37.87 xeFVsSL20.net
>>1
pay payとかから幾らワイロもらったんだろう

360:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:43:41.53 PysiHtGr0.net
自分はKyash、Revolut、6gram 、d払い、PayPay、au PAY、toyota wallet、メルペイあたりを使って、マネーをぐるぐる回したりしてる。
最初はクレジットカードからのときが多いけど、たまに銀行からも入金。
うまいこと使うとかなりお得。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:44:12.12 BJaODoHK0.net
※デジタル払いされた給与には1年間の有効期限があります。
※有効期限切れ後の給与はご利用いただけませんのでご注意ください。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:44:16.65 En6LPc8i0.net
キャッシュレス決済からの現金化手数料が高くなるだろうな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:44:41.24 f4SiabpQ0.net
近いうちに、実体のないマジで仮想サギな金額だけが飛び回るようになるぞ。
リーマンショック以上の大恐慌がくるぞ。

364:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:44:50.46 ZjbWRHdQ0.net
>>1
選択させろよ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:44:56.95 xX1LTMhq0.net
ぺいぺい使えるところ限定されるやんけ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:00.79 d4Z2KoFH0.net
ペイペイの還元率もゴミになったよな。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:01.21 Mqe928Mp0.net
>>342
ほんこれ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:04.89 +EKyikwk0.net
やべえな
現金渡さない国とかやべえ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:28.09 +EKyikwk0.net
カイジでいうペリカが給料で支払われてるのと同じだからなこれ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:30.09 /1mS8biN0.net
銀行の収益源ヤバくね?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:36.48 gpm+E2fB0.net
そんなとこに入れて大丈夫?w

372:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:42.05 5cYvgePr0.net
PayPayなんかでもらいなくない

373:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:45:49.84 FwPdMUhJ0.net
少なくとも手数料無しに現金もしくは銀行口座に引き出せる仕組み無いと認めて欲しくないんだけどね
手数料ケチる為に採用するとこは多くなるはずだから

374:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:03.08 Ldqd96xA0.net
??
これ、金融庁案件だろ
なんで?厚労省が言ってんだ?
またかよ
馬鹿官僚

375:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:12.92 Hs85tEuY0.net
給与をペイペイ払いにする企業は間違いなくブラック

376:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:25.25 Lgzhubue0.net
>>366
糞みたいなキャンペーンしかやらなくなった
上限1000円とか
もう何の価値もないわ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:32.74 HcgUKxLE0.net
>>1
ダメじゃんw

378:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:33.74 iVvg+kiz0.net
規制緩和しなくていいところを緩和する
これ利権か?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:43.77 J8q+xg9n0.net
俺の賞与ナナコポイントになるかもなw

380:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:53.14 A/XCn25d0.net
まずは家賃、公共料金が最低利用できるようにしないとね

381:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:46:55.90 makFasjX0.net
>>1
ゴミでしかない
今、PayPayなんて使ってる奴いねーし

382:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:47:02.92 1MH0jEAy0.net
どうでもいいが銀行から振込み出来るようにしてくれ
そうでなきゃやらんわ面倒くさい

383:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:47:20.13 BTpDKRcy0.net
給料がそのまま詐欺犯受け取りになる事件ができるってことだ。
だって開設に本人確認しないから。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:47:27.85 6e5f1AAz0.net
また厚労省かよ
COCOAと言い五輪アプリと言いここが係るとろくなことにならない

385:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:47:46.73 p/gTqgkD0.net
ポイントだと現金なくても会社は無制限に借金出来ることにならないの?

386:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:48:17.87 fxy8e5S50.net
どうせ廃案だから安心していい。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:48:32.88 F08i8h1f0.net
>>380
公共料金はペイペイだとだいぶカバーしてるだろ
それ以外が全く駄目だから話にならんけどね

388:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:48:36.52 51/k4REj0.net
会社→中韓→破綻
国民→政府(税金)→肩代わり
中韓ウハウハ、政府はノーダメ
国民が損するだけやん!!

389:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:48:37.40 q+Pwyey50.net
PayPay支払いの会社には入らない方が良くなりそう

390:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:48:40.03 En6LPc8i0.net
本音はPayPayとかだと国税が照会や調査しやすいとかそんなんじゃないの

391:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:49:27.68 Ldqd96xA0.net
金融監督庁の監視のがれを
推奨する厚労省
越権行為
こんな馬鹿な省は潰せ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:49:33.04 qwaHaNju0.net
企業側が手数料がかからなくなるとかなら意味あるかな…

393:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:49:42.42 6iEwB4Ij0.net
>>1
だからどうして自前でアプリを作らないんだよw
自民党は何回おなじことを繰り返せば気が済むんだw
必要なものを自力で作れないやつはもう議員や官僚になっちゃだめだろ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:49:48.09 jDR/g7fc0.net
>デジタル払いで受け取った給与は、支払い当日に現金自動預払機(ATM)などで
>1円単位で現金化できるようにする。
よもやとは思うが・・・当日だけ現金化可能??なんてこたぁ無いよね??

395:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:50:02.88 FwPdMUhJ0.net
>>383
今の情勢で本人確認せずに振り込み指定出来るようになるとは思えない
だいたいのところは、しないとかなりの制限がかかる

396:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:50:49.47 JtKMfKQN0.net
>>373
銀行ATMだって手数料取られるのに……

397:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:50:49.74 fQRwYcW80.net
これ大量の資金が集まったところでダミー会社に騙し取られた形を取って倒産すれば大儲けじゃない?
司法や行政に山分けしましょと持ち掛ければ深く追求しなそうだし
上級無罪な国だからもう何があってもおかしくないと思ってる

398:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:50:53.02 d4Z2KoFH0.net
>>360
すごい有能。知らないのも結構あったわ。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:51:04.68 PysiHtGr0.net
>>383
資金移動業者で現金化を伴うマネーを扱うためには本人確認が必要。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:51:49.94 FLaRrm4u0.net
>>350
頭痛が痛い。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:51:51.85 09WBvlOr0.net
さっさと税金!PayPay!税金!PayPay! しばくぞッッ!!!

402:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:51:56.77 RWRk28xe0.net
>>1 >>100

まーた PayPay朝鮮Yahoo!ソフトバンクLINE かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。

在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が 白犬に、犬の子が 黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。

白戸家…ソフトバンクCMに 登場する架空の家族
URLリンク(rekisi.amjt.net)

.

403:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:52:07.78 d4Z2KoFH0.net
>>381
それって君の感想でしょ?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:52:35.38 YnFiaHr00.net
アプリに銀行みたいなことやらせるなよ
不信感しかないわ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:52:44.89 hTuApzOT0.net
でも、ペイペイアプリ一つで買い物決済、給与明細受け取り、公共料金支払い、出前、Taxi配車、チケット予約、宝くじ購入とか色々できるし、まだまだ増える
銀行口座て何ができる? 金利は限りなくゼロだし、引き落としぐらいしか役に他端がな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:52:50.32 60l+Bf740.net
預かり上限がある電子マネーに給与振り込ませて
上限越えてて振り込めないとか多発の予感

407:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:12.02 540hVcTR0.net
>>399
アリババクラウドに本人確認書類が貯まる
高額還元するのでみんな使ってね!
日本政府はLINEで懲りたんじゃないんか?
詐欺師にカモられるのは老人だらけの政府までかよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:17.80 toyrNtRt0.net
'
LINEのあとは PayPay かよw

409:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:28.02 phSiq44y0.net
銀行振込とどう違うのかさっぱりわからない

410:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:29.90 9mCvU72g0.net
paypayだけはやめて
ゴロが悪すぎる

411:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:34.64 mgdlxZJ40.net
2000年代は業種の利権移動
2010年代は人材の利権移動
2020年代は貨幣の利権移動
ペイペイなんてゴリゴリに中国企業が関わってるのによくやるわ
ここまで国民が嫌いかね

412:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:47.44 NMVTqh5A0.net
うちは水道料金しか出来ないな
現金から現金だから、今はいいけどいずれ大手企業は入金も手数料とられるんじゃ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:53.49 oV7yGqWD0.net
何故か残高0とか
入金直後に誰かに使われたとか
責任は受取人とか
停電で所持金無し状態とか
無理

414:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:53:59.87 FLaRrm4u0.net
>>390
会社員は年末調整あるんだから不正のしようがない。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:54:11.68 5t31rR5M0.net
今そんなのどうでもいいだろ何の支障も起きてない
それよりコロナ対策だろ
厚労省はいたらんことしかせん

416:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:54:53.43 w+S97+Hx0.net
給料は現金で欲しいわ
結局現金が最強なんだよ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:55:10.14 lSIXnmLs0.net
>>404
いや、銀行が庶民の金を預かりたくないんだって
どうせ使うなら財布(アプリ)に直接どうぞってこと

418:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:55:10.42 ccAMSuNx0.net
ちょっとお聞きします

これは誰の利権ですか?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:55:50.52 0yNvxVHG0.net
>1
倒産をからめて巨額資金を詐欺る方法を思いついたんですね

420:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:56:08.38 540hVcTR0.net
>>397
第三者に大量の個人情報が手に入る
中間者攻撃はネットに限らず社会活動でもある
資金移動業者も金融機関の中間者攻撃になりうる
ゲットした本人確認書類+偽造委任状で預金引き出しとかね
刑務所に入る弁護士が必要になるけど
今も着手金詐欺やる弁護士がかなりいて懲戒になかなかならないからやりたい放題になるだろう

421:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:56:11.87 0JWxkSB+0.net
>>17
加藤の時から糞過ぎる
VーSYS機能しとらんぞ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:56:17.69 o6EK1uZs0.net
>>1
無料で現金化できるなら別にいいぞ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:56:18.56 En6LPc8i0.net
>>405 クレカと口座で全部できる

424:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:56:19.55 STlnjzuz0.net
ん? なんとかペイって給与ほどの額をプールできるの?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:56:21.13 evXVLtcZ0.net
>>375
面接で落ちたけどそういうところあったわ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:57:22.05 J0vmrqH00.net
これ今まで企業が払っていた振込手数料を個人に転嫁する仕組みだろ
絶対に認めたらダメだ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:57:41.03 XxXm5o380.net
ネコババされて終わる訳ですねww

428:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:57:51.18 BJ71odba0.net
何故こういうことをするのかな
次から次に

429:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:58:15.48 nPD0YHIL0.net
これはメディアがpaypay推しなんじゃないの

430:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:58:18.32 PysiHtGr0.net
使わない人は普通に拒否できて、かつそれを拒否することに対してのペナルティ的なものを明確に禁止すればいいんだよ。
例えばだが、その日にでも給与が必要とか、あるいは銀行口座がないとか、そういう人に対してはむしろ電子マネーで支払ったほうが優しいこともあるんだよ。そして企業も手数料がかからなかったり。
あとは、例えばd払いへの給与振込の場合は、dポイントをプレミアムとして付与、とかいくらでもできる。PayPayならPayPayボーナスとか。
そういうのに惹かれる人もいるだろう。
そういうのが要らんという人は現金なり口座振込なりで今までどおりに貰えばいい。
その場合は日払い的なことをしてほしいというのは無理かもしれんけど法定通りの月イチ払いは当然可能なんだから。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:58:39.04 VqsG+FK50.net
こんなもん消えてなくなりそうだからやだ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:59:03.86 M2eQVyGP0.net
>>8
選択肢として認めるだけで怖いことするやつがいるとしたらお前の会社だぞ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:59:04.87 hTuApzOT0.net
それと、ペイペイ間ならタダで送金し放題だというメリットもあるよ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:59:31.76 d4Z2KoFH0.net
>>416
自分の口座に戻せばいいだけやんか。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 13:59:51.56 hrf7EkHN0.net
>>411
日本の役人なんてもう大半が
中国共産党に支配されてるんでしょ
こんなの日本国民の預金が中共に握られてるようなもん
日本侵略が完了したようなもん

436:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:00:03.12 1ppZiWbxO.net
スマホ持ってない人は?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:00:41.67 xGp7B8VP0.net
>>20
日本企業がそういう政治力が無いのが問題だろ
別にそれを強制するわけではないんだし利用したい人は利用すれば良いだけやん
給与受け取りをこれでやると何かしらの特典付与とかも出来るだろうし
便利になるやん個人情報なんて気にしないっていう人なら良いんじゃない現にLINEの
問題ももう何も言わなくなってるしw

438:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:00:52.98 0F02BcxE0.net
うちの会社給与明細も紙で渡さんし、絶対これやりそう
俺は現金のほうがええわ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:01:16.86 RqMpgob10.net
paypayに侵入してごっそり持ちだすとか起こりそうな予感。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:01:19.87 zp9RHNxO0.net
利権のためなら売国案通すってか
天下りのために売国するような連中ばっかだかや
日本に未来はないね

441:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:01:39.37 w+S97+Hx0.net
>>405
家賃とかスマホとかの料金は? 飲食店も限られるわな
最低でもペイペイで全部出来ないとよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:01:48.00 QFjokABr0.net
ある日突然データがぶっこぬかれて終わりかな
ワクワクする

443:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:01:50.74 ztzwE5Uh0.net
新たな利権会社を作りたいんですね
努力して稼がない中抜きは楽しいな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:02:02.69 Mqe928Mp0.net
>>435
外国がシステム止めるだけで預金封鎖できるね

445:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:02:41.94 6lDnyZk40.net
個人情報も守れん
ラインの系列企業やんけ
何やってるんスカ?
コンプライアンスも知らん奴らが
エラソーにするんか?

446:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:02:49.78 rrEXjXrW0.net
振り込みでいいだろ。
ペイペイとか笑わせんな

447:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:03:14.07 d4Z2KoFH0.net
>>436
PCのF12ボタンを押して対応かNOXを入れて対応

448:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:03:23.30 FLaRrm4u0.net
ドコモ口座の問題があったのによくやるよな。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:03:45.98 MqXgBRYm0.net
>>1
むしろ一円単位の現金のやりとりを廃止させろ!
小銭じゃらじゃらは面倒

450:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:03:52.37 cikoSTtL0.net
そのうち手数料で10%くらい持ってかれるぞ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:04:09.10 ztzwE5Uh0.net
ATMで現金化するんなら、今までどうりの振り込みでいいじゃん

452:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:04:10.40 BfzVR+En0.net
すぐに現金化できるのならいいか

453:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:04:39.02 pUhmrRbk0.net
デジタル払いにするなら、納税も個人単位で役人が管理してね
事務雇わなくて済む

454:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:05:54.41 AzmNh/oY0.net
厚労省って頭おかしくない?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:06:28.71 c5Ze6T3W0.net
雇用者に比べて社会的経済的弱者の労働者を保護するために、
労働者に直接、現金で、月一回以上支給日を定めて支給
しなければならないと労働基準法に決めてある。
現金代わりの代物決済認めたら、ある意味、現金欲しくば
会社の商品を自分で売って現金に換えろなんて事が蔓延って
しまい兼ねない。 

456:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:06:50.49 zRq/IR3/0.net
そもそもPaypayって上限いくらまで入んの?
1000万2000万当たり前にしてくれないと使えないぞ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:07:13.47 ztzwE5Uh0.net
政治家は闇金が多い、どうぞ全部デジタル化にして
国民が見られるようにしてください

458:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:07:23.16 QFjokABr0.net
>>456
試してみりゃ良くね?沢山あるんでしょお金

459:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:07:40.77 BJ71odba0.net
元々pc世代だがネットと縁切る方向です
最近のイットには吐き気がする

460:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:07:52.13 SYbX0Jg20.net
今ならpaypayで給料を受け取ると10%分のポイントプレゼントとかやるんだろうか

461:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:07:58.98 vy73WOwR0.net
現金で渡せばいいだけなのに

462:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:08:27.74 CkRTdY1N0.net
厚労省はコロナ関連に集中しろ
そんなのは財務省とかのお仕事だろ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:08:49.13 1ppZiWbxO.net
>>447
ちょっと訳分からんから無理かな・・

464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:08:54.63 ST5aZqWI0.net
面倒くさ
うちの会社はやらないよ
自分で電子マネーにしてくれ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:08:59.50 KTJ3oCbh0.net
財務省の下僕だからな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:09:18.76 W7wgBnba0.net
野球のソフトバンクと楽天の選手は年俸ポイント払いな

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:09:54.31 xrfpgiq00.net
ここへ来て中国に利益誘導か?
G5の恥晒しが

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:10:49.44 PysiHtGr0.net
>>455
現在も省令で給与支給に銀行や証券口座の利用が認められていて、その詳細も決まっている。
例えば給与支給日に引き出せる必要があるとか、同意が必要とかの規定がなされている。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:11:01.20 meGOnaHy0.net
LINEでやられたばなりなのに
ぺいぺいって、もっと危険だろw
国家公務員ってこんなにバカなのか

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:11:07.89 d4Z2KoFH0.net
>>456
入金手数料は無料。 1回当たりの入金限度額は50万円となる。
保有できるPayPay残高の上限額は、PayPayマネーは500万円、PayPayマネーライトは100万円まで

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:11:38.21 afna4T1P0.net
既にさんざん言われてるけど
玉置紙幣の復活でありペリカの現実化

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:12:01.82 wjLDpYIO0.net
一般社会に口出すなよ
民間人などとバカにしやがって
お前らを養っている国民の生活の本体やぞ?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:12:24.69 ZPLlHybx0.net
24時間使えて引き出し手数料無料なら良いけど

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:12:49.64 ST5aZqWI0.net
全額じゃないんでしょ
一人一人いくらは銀行でいくらは電子マネーでとか
面倒でやってられん

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:13:21.17 meGOnaHy0.net
マイナカードを進めるために
なまぼも含めた国から出る金は
マイナポイントにすればいいのに

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:13:24.14 dAhgAHj60.net
PayPayやd払いに入金されるとか嫌すぎる
どうせ現金で引き出せないんでしょ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:13:46.34 PysiHtGr0.net
>>476
引き出せるに決まってるだろw

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:13:52.64 d4Z2KoFH0.net
>>472
こんな簡単な事にすら対応できない
発達障害のIT音痴は移民の方がマシって事なんだろ…

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:14:24.24 5Vmtx6Us0.net
円天は早過ぎた

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:14:28.78 XjHkMKl70.net
パッと消えたりしないか不安だなw

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:15:40.63 hqzcV9cW0.net
手のひらとか
虹彩認識で決済ができるように
ならんかね。中国なんかでは
もうやってるらしいが…
相変わらず小銭をジャラジャラ
やってる老害を駆逐したい。
QRは手数料がかかるけど
それ以上に決済が早くなるし
マミーマートやドンキも
入れるべきだよなあ

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:15:45.08 KoOuCrYm0.net
まずは公務員で試せ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:16:04.77 vc5q+z2z0.net
なんちゃらペイってキャッシュレスの中ではメリットゼロのゴミ決済だろ
クレジットカード、デビットカード、交通系で事足りるのに

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:16:37.96 hTuApzOT0.net
現金で入れた分は現金で引き出せますよ。ボーナスポイント分やクレカチャージ分は引き出せないけど

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:16:44.28 ztzwE5Uh0.net
COCOAで国なんか信じられるか
税金捨ててバッカリ
責任なんて言葉ない人たち

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:17:05.96 vc5q+z2z0.net
>>478
ペイペイ工作員?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:17:30.10 ZPLlHybx0.net
>>482
IT音痴老害が多い政治家からが良いとおもふ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:18:04.01 WGDjCYRQ0.net
東京中央区もPayPay還元20%やってるけど、何かあるの?
変なアプリ経由で税金使われるの嫌なんだけど

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:18:54.12 W3NYy+rL0.net
>>1
やるのは反対しないけど、恒久監視強化の部署作れよ
海外のように積極的にマネロンに使われたら本末転倒

490:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:19:19.25 8kio4DjJ0.net
>>6
> ペイペイ一人勝ちかよ
LINEに続きか・・・。
楽天ポイントとか地方に実店舗ありWAONとか日本頑張れよ。

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:19:21.88 GvoRo0dD0.net
コード決済への入金なら〇%増額とかじゃないと貰う方には何のメリットも無い

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:19:30.36 8wRG4gbr0.net
給与口座はメインバンクとも関係あるだろうしメガバンクが全部電子化して手数料なしにでもしないといけないんじゃないの

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:19:54.44 9Q898taT0.net
日本ってこういうズレたところで
IT化が進んでいく
なんか違うんだよ そうじゃないんだよ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:20:26.06 VLLATCV30.net
現金化手数料ビジネスが始まるんですね
いやならずっとペイペイだの楽天ポイントでおいとけと
日銀ペイはよ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:21:23.80 oyfv5hiB0.net
一定条件には当然一般店舗の機器設置や利用料¥0が含まれるんだよな?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:23:10.34 vc5q+z2z0.net
クレカや交通系よりなんちゃらペイが優れてる点って何?
スマホがネット回線繋がってる必要あるだろうし、スマホが充電切れになったら使えない
デメリットしかないんだが

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:23:33.42 7+wvjYz30.net
素直に「国民と底辺労働者には1円も払いたくないし公共サービスも受けさせませんww黙って税金と年金だけ納めてろwwww」
って言ってくれりゃ国民が蜂起出来そうなんだけどね
これか茹で蛙の国民性ってとこか

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:23:42.26 q9iRWC5A0.net
あぁ、確か政府IT室にLINE、ヤフー、ソフトバンク、Zホールディングスの人間が入っているんだっけw

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:26:16.25 FYvA48yH0.net
厚生労働省は本当に国民のやる気そぐようなことしかしないな
こんなの反対だよ、ありえない

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:27:23.21 d4Z2KoFH0.net
>>497
底辺こそこの手のアプリは使うべきだろ。
それはお前等5chの平均年収2000万円なら
投資もこの手のアプリも邪魔にしかならないと思うが…

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:27:30.61 q9iRWC5A0.net
これって要するに給料の一部を政府の決めたズブズブな企業に中抜きさせろってことだよねw

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:27:31.01 xDWfdGa00.net
いいけど10%くらいポイント付けて

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:28:01.59 hb2WPVjB0.net
保証機関が肩代わりって、保険みたいに保険料払わなくても保証してくれるの?

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:28:17.14 60l+Bf740.net
>>470
>PayPayマネーは500万円、PayPayマネーライトは100万円まで
低すぎ給与口座として使い物にならん

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:29:10.42 8JHqnJ3I0.net
>>498
そう
案の定有耶無耶にされて強硬パターンだったな
朝鮮系の問題っていつもこうだ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:29:17.72 lc30G7PJ0.net
paypayは無いな
ゆうちょならまだ考えるが楽天のせいでテンセントと繋がりもったしな

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:29:29.05 G/fj3hhU0.net
なぜプリペイドにこだわるのか
利便性を考えたら、使った時点で使った分だけ引き落として払えばいいやん。
LinePay ではできているのになぜそうしない?できない?
特定のPayしか使えないチャージで払うメリットが何一つ思いつかない。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:29:57.51 60l+Bf740.net
>>503
その金は電子マネー業者が払うのだから
当然利用料にはねるので結局利用者が払うことになる

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:30:41.68 phSiq44y0.net
Paypay払いなら30%割り増しならそれでもいいけどな

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:32:09.66 M/3eae4S0.net
現金化させるのがキモだけど、システムとして大半のこの手のやつは現金化させないんだよな
現金から電子化したら一方通行がデフォ
現金化出来る場所や無料手段がごくわずかなら、それってできないも同然だから、多分規制に盛り込んであると思うけど、ちゃんとして欲しい

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:32:44.00 GjjiGLYI0.net
そういえば自民党の保守議員が中国人から賄賂貰ってたよな
あれアメリカからの密告だと思ってるんだが
日本は既に中国文化にのまれてってるのかも

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:32:45.33 U8m+Qtxs0.net
paypay銀行とか、顧客への対応で既存の銀行の概念が当てはまらないw
全てはバーチャルの上、自己責任的な様相も強いw

殿様営業状態だから相当にトラブルが発生するぞw

513:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:32:48.19 FT0oPhiL0.net
なるほど、このためにみんなシェアを獲得しようと必死に頑張ってたのか

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:33:25.94 hTuApzOT0.net
現金払いしてる迷惑な奴よりスマホ決済のほうがスマートだろ
だから給与をスマホ決済に振り込みたい人はそうすればいいじゃないか
強制じゃないのだから目くじらを立てる必要はない

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:34:08.62 c5Ze6T3W0.net
準富裕層以上は特別給付金を貯蓄に回している…そんなニュース
を最近ネットで見た。つまり、スマホの決済記録を匿名処理して
解析した結果だとは思うが。
でも匿名処理する前の生データが集まっている場所がある訳だ。
いつの間にか?20とか30とか40とかそれ以上も含めて一括して
法案が提出され。ろくすっぽ議論されないまま生データが!
そういうデータが喉から手が出るほど欲しい、どこかの業者に
蓄積していたなんて事にならないとは限らない。
風俗業者への利用代金はスマホ決済に限るなんて事になったら、
性病が流行した時は役に立つかもしれんが、困った事になるかも
知れませんよ?俺以外はw

516:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:35:44.28 mFKFO2OJ0.net
ペイペイとか有料化で終わるだろ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:36:23.33 krDEXFIM0.net
現金化が必要なら最初から現金で払えば済む話
デジタル払いなんて必要性が全く無い利権のためだけに作る制度だな

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:37:04.33 VCKNnLgd0.net
paypay残高なんて、クレジットカード以上の存在の軽さであっという間に使いきりそう

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:37:23.06 pj7LY1AC0.net
>>496
還元率だけだな。それも一時的なもの。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:38:05.96 d4Z2KoFH0.net
>>504
1回で500万円の給料もらってるんか?
すごいな…

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:38:34.97 Mqe928Mp0.net
日本人に給与を払うのに外国のシステム通すってそれだけで異常なんだけど

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:38:47.90 U8m+Qtxs0.net
>>516
ヤフーのサービスの中でのペイペイの付与事態
公平なものではなくキチットした根拠のある
ものではないからなw決定俺様が決定状態であり、知らぬは仏状態

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:39:16.88 FT0oPhiL0.net
>>512
そうなの?どんなトラブルが?

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:39:38.44 9B9d/yjY0.net
デジタルの脆弱性が叫ばれる今、われわれはニコニコ現金払いに原点回帰すべきである!

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:40:29.11 60l+Bf740.net
>>520
残高超過気にしてヤバい時に銀行口座に振り替えるくらいなら
振込先銀行にしてpaypayをクレカ払いにしてクレカの引き落とし先銀行にした方が
手間もかからんし事故も起こらんしよくね?

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:40:43.07 d4Z2KoFH0.net
>>513
シェア獲得は広告にも役に立つしな。
海外なんて当たり前にそれに力をいれてますわ。
TwitterやFacebookやtiktokもそうだな。
尚…そう言う女と少しでも出会えるかもと思うアプリは
40代のオッサンが寡占するけどね。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:40:51.55 U8m+Qtxs0.net
>>523
トラブルの解決法を自分で検索するトラブル

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:41:16.16 EW6NZzog0.net
厚労省・・・

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:41:41.69 8J5Xcmqz0.net
なにこれ
日本から銀行を亡くすのを前提にもう色々と動いているの?

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:42:11.13 LecV8A4g0.net
普通に銀行振り込みで困ってないんだから、それでいいよ。無理やり新しい事をやって、
仕事をした気になるなよ。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:42:13.77 d4Z2KoFH0.net
>>525
ワンクリックでペイペイから銀行口座に移せるよ?
時間にしても10秒もかからない。
まあ…お前等超人5chだとその10秒で大金を産み出しちまうか…

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:43:22.90 OqU6iU5W0.net
どうやっても現金化できなかったアリペイとデジタル人民元に
ついにロンダ天国と為替手数料地獄の道が開けるのか。胸が熱くなるな。

533:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:46:48.53 j1fel6320.net
レジでペイペイ言うの恥ずかしいわ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:47:55.92 U8m+Qtxs0.net
>>523
実店舗のある銀行だと疑問は直接銀行に聞けたじゃん?
ぺいぺいの場合はAIが対応し明々後日な答えの中から
自分で納得できる答えを選ばなくてはならないw

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:48:49.27 hTuApzOT0.net
銀行淘汰の準備じゃないの。いらないでしょ銀行、特に実店舗

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:49:02.41 60l+Bf740.net
意味もないのに煽ってくるガイジはNG

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:49:06.45 zp9RHNxO0.net
厚労省だけPayPay使えばいいじゃん

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:50:49.72 PnvJp0kz0.net
手数料あほほど取られそう

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:50:54.97 PhXkecvy0.net
給料をもらう側に何かメリットがあるの?

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:51:01.40 Uk2vKTkh0.net
日本版ゲサラでのベーシックインカムを見据えてだろう
日本銀行の株はロスチャが持っている
ロスチャを通させない形で金を配る必要がある

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:51:56.87 U8m+Qtxs0.net
スマホを落としただけなの人w

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:52:31.19 DT+/DQg/0.net
いいけど公務員で試せ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:53:02.12 U8m+Qtxs0.net
命の次に大切なものがスマホになりますw

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:53:14.68 krD6HFBk0.net
ラインがダメやからペイペイで
アホか!
同じやぁー
ボケ
半島系よ
朝鮮戦争から何年たってるの?
イツマデおるの?
いつまでオルノ?
なんでおるの?
居候の分際で
家のムスメをレイプするし
ドロボーを働くし
家の住人を殺害するし
差別ダーって喚くし
アンタら何なん?
どんな厚かましい神経したら
そんなことできるの?
イツマデ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:54:29.20 OVFaNvQH0.net
トラブルで預金拘束
予備があっても終日使えませんでしたのゴミ衰退国の未来

546:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:54:36.78 JtKMfKQN0.net
>>529
これからの日本は欧米みたいに貧乏人は銀行口座持てなくなるんだよ。きっと。
既にATM手数料はガッツリ取られるし、口座維持手数料も検討段階だし。

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:55:59.89 K42l+M2A0.net
>>1
また情弱日本人を大量に作るのねwww
ペイペイ払いにされると個人情報は規約通り
外国の第三者までにも開示されるから
個人収入まで他人がわかっちゃうねwww

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:56:46.39 TUC7+jOp0.net
なんとかpayを現金化するのに手数料はかからんのか?

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:56:49.57 5GdTriHC0.net
>>1
先に政治家、公務員の給料でテストしてみw

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:57:19.12 c/AES7Sk0.net
LINEで懲りとらんのか

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:57:29.87 mhrnUlJZ0.net
労働者が希望する場合だけにして欲しいな
強制は止めてくれ

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:57:33.96 K42l+M2A0.net
それにシステムダウンしたり
災害で停電したら
現金ないやつは停電中に現金払いで食料品買えないじゃんwwwwwwwww

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:57:42.58 U8m+Qtxs0.net
>>548
ペイとペイ銀はセットだろ?

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:57:57.54 1c0jWNZp0.net
ペイペイで税金払えるの?

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:59:19.48 E9bR/66t0.net
ほんと首都を東京に置くと支那チョン業者が経済の根っこまで入り込みまくりになるな

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 14:59:45.14 h26T1PzC0.net
>>539
ちょっと買い物するために現金引き出し手数料払わなくていいくらいか
でも割増つけないとそれだけじゃ誰もこんなので給料貰わん

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:00:52.61 h26T1PzC0.net
>>551
イオンとか強引にWAON払いにしそう

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:00:58.83 3C0kwaf10.net
普通に銀行振込でよくね?
クレカからオートチャージなら銀行からクレカ分が落とされるだけだし、
銀行から直でチャージしても銀行から引かれるだけ
別に口座で出し入れしなくても困らん
クレカ引き落としが出来ないもの、学校の校納金とかの引落しがある場合、
直で電子マネーとかむしろ困るだろ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:01:04.99 hTuApzOT0.net
>>554
請求書のバーコード読み取りで払えるよ。3分の2の自治体でペイペイ払いが可能

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:01:15.48 U8m+Qtxs0.net
とにもかくにも、yahooのサービス自体が公平なものではないw
誰かが損をし誰かが得をするシステムw
要するに、全ての顧客に同じサービスは提供できないって状況ですw

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:01:16.78 yphqb1lV0.net
>>1
PayPayでもらいたいひとどんだけいるんだろw

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:03:42.14 f16fEY5h0.net
>>558
手数料次第だね

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:05:05.87 /eaZMLZx0.net
害務省にフジはOK総務省、そんで厚労省日本人の為に働く役所ってなのなw

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:06:09.98 U8m+Qtxs0.net
>>561
yahooBB使ってyahoo携帯使うと
yahooショッピングなどではかなり
優遇されるらしいぞw

ただし、更に高みを目指すには、yahooのサイトに
へばり付いての監視が必要だけどw

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:07:47.28 hTuApzOT0.net
将来は公共料金の請求書自体がペイペイアプリに直接来るそうだ。今それが可能なのは東京の水道料金だけ
他のは紙の請求書のバーコードをアプリで読み取って支払う形

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:07:49.43 SE83IWpe0.net
>>42
韓国企業に接待して貰ってるんだろ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:08:36.45 8rEeJrtP0.net
>>1
銀行引き落としの分は、一々現金に変えて入金しないとだめなわけ?
今まで同様、銀行振り込みのどこがダメなの?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:08:38.43 pj7LY1AC0.net
>>561
paypayで給料払いたい企業がいるんだろう

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:10:08.52 HeVA7VJq0.net
paypayなんてシナに抜かれてるやつだろw使ってるやつってLINEとかも使ってそうw

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:10:30.00 8rEeJrtP0.net
>>568
ソフバンか

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:10:31.96 U8m+Qtxs0.net
>>568
paypay導入するだけでそれなりに無駄金使ってくれるからだろうw

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:12:20.84 exdfTlMO0.net
>>1
災害時に"現金なら使える老害"が騒いでいて笑える
スマホも店舗で手数料払えよw
無理筋の屁理屈ばっかりで まじで知識を更新できないんだな
地方公務員と生活保護受給者と年金受給者は強制的に居住地域でしか使えないポイントにしろよ
コイツラには給付金なんていらないからな 次はやるなよ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:12:39.70 hTuApzOT0.net
シナとか言ってる奴、おまえ歳いくつだよ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:13:13.33 PlsF+66b0.net
現金化出来るのはデカいな

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:13:26.39 u/Z8IQSg0.net
>>1
公共料金支払いはどうするんだ?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:15:18.07 PysiHtGr0.net
>>557
WAONは現金化できないでしょう。
ただの前払式支払い手段だから、資金移動業としてやってるわけではない。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:19:19.36 xaWR4Cq/O.net
>>574
逆に現金化できなかったらまじでやばいだろ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:19:41.17 MzQ5/Uf70.net
振込先の企業は人の金でギャンブルするんか?

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:20:27.74 PfdCbo3/0.net
俺の個別よりSPXLの方が儲かる問題

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:20:29.77 PysiHtGr0.net
正直な話、自分にとってはPayPayやらd払いやらで受け取ることにはそれ自体一つたりともメリットはない。
ある程度のプレミアムがあるなら受け取るけど。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:21:22.70 /4UDyabt0.net
支払いは厚労省Coinです。

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:22:52.71 EckPg7x30.net
PayPaywww
ほんま学習能力ないな、老害ども

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:23:51.35 1smCpepV0.net
給与の何割かなら分かるけども、全部は困る

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:24:39.36 hTuApzOT0.net
たぶんなんたらペイで給与受け取りにするとボーナスポイントがかなりつくんじゃないのか。
あと、いちいちチャージする必要がなくなる、メリットはそのくらいか。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:25:08.36 ZkmhDvhJ0.net
大馬鹿厚労省は、一度解散して出直すまで何もするな!

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:25:47.45 me7LC3m60.net
日本国債でいい

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:27:24.28 gzOD0SKA0.net
うーん、ぺいぺいでは金はいらんな。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:27:52.70 U0Sh7MZu0.net
許可したのはチョンの工作員

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:27:53.08 gzOD0SKA0.net
>>2
おもちゃだよ、価値のないおもちゃ。

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:27:57.23 BNSNq9OT0.net
現金化するのに何日かかかってしかも出勤手数料まで払わないと給料が現金化出来ない仕組みとかいらん
キャッシュレスだけでは生きられないし

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:28:12.01 0yd7p4hq0.net
これ嫁とかがPayPayに5万とか入れてて、交通事故で死んだら、知らないまま終わってしまうだろ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:29:10.85 p73J9bEt0.net
中国と韓国に給与額を把握されるな

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:30:46.95 p73J9bEt0.net
これをやるには電子決済業者に法的な規制かけないとだめだ
銀行や証券会社みたいに財産保護をさせないといけないだろ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:31:49.92 5cxCpmA+0.net
電子決済は世界的に流行ってるけどPayPayっていうのはどうなの?

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:31:59.72 8rVubeAr0.net
政府は民間のサービスに関わるなよ
LINEとかPayPayとかアホか

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:32:46.27 jbJCLqg/0.net
ナマポはこれで良いじゃん

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:34:17.08 WXvz6pAx0.net
癒着しまくりだな
さすが滅亡途上国

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:35:18.49 GjjiGLYI0.net
デジタル人民元で支払われる給料w

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:35:22.38 Nl/8sQyT0.net
デメリットはいっぱい思い付くけど
メリットがひとつも思い付かない
使いたい人が自分でぺーぺーにチャージすればいいのでは?

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:35:53.80 bWtKRxn40.net
日銀Payでも作れよもう

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:37:40.92 no5Q1Q3z0.net
だったらまず政治家と公務員から実装しろよ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:38:00.61 619tBdqU0.net
でもこれが年金や生活保護なら賛成多数になるからな

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:38:35.43 wZO/gv260.net
デジタル払いw
昨日暴落してるの知らないのかなw

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:38:39.46 8rVubeAr0.net
政府は税金逃れしてるソフトバンクに肩入れするとか気が狂ってる

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:38:40.15 5cxCpmA+0.net
古い記事だけどブラジルの電子決済会社についての記載がある
URLリンク(www.motleyfool.co.jp)

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:39:08.47 JtKMfKQN0.net
>>593
資金決済法では不十分かね?
資金移動業者には、今でも100%供託が義務づけられてるんだが

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:40:37.80 VfHzPRgA0.net
なんで必要無いことばかりするの?

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:41:08.11 BAzzaZZD0.net
ナマポを電子マネーにしろと言ってた人等はこれに賛成だしやった方がいいな

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:41:47.14 hTuApzOT0.net
銀行に預けても事実上ゼロ金利。ペイペイならならたぶん数%のポイントがつく。
それとペイペイ間なら送金はタダでし放題だからペイペイが広がったらペイペイを使ってないと損をするよ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:41:58.28 o5e5ryzK.net
PayPayってポイント制で現金化できないはずだが??
現金化できたら今世紀最大の祭りになるだろ
「使えば使うほど金が増えていく」

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:42:13.44 KFAEQNoF0.net
これこそ野党や労働組合は
反対しろよなぁ。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:43:13.70 PysiHtGr0.net
>>610
何をわけの分からんことを。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:43:43.43 xadW8YzK0.net
電子マネーにしたかったら自分の意志で勝手にやるから
今まで通り近所の銀行に振り込んでくれ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:43:58.53 gFDlpdrH0.net
ペイペイで給料とかなったら転職するわ

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:44:00.90 Nl/8sQyT0.net
>>609
利用先で手数料が発生するから
巡りめぐって消費者に上乗せされるでしょ
その分だけぺーぺー運営が儲かる

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:44:16.39 MzQ5/Uf70.net
PayPayで働いてる奴はPayPayポイントで給料なんやな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:44:34.66 mAwBoMIJ0.net
>労働基準法は給与について、労働者に現金で全額を直接支払うよう定め
良く分からんなあ、最初からこうで「現金と同一でない電子マネーで給与」
だから「電子マネーで支払いがずさんな法案」だったからなあ
最初から「現金と完全に同一」であり「振込先の電子マネー運営企業が銀行同等の信用と補償」
こうでなければ成立しない法案だった
であれば「銀行の電子マネー化」の方が簡単なんだよ、もしくは「電子マネー運営企業と銀行の協業」
で「そこに参入しようとしない銀行は今のとは違う業態になる」んだろうな
銀行は「投資と融資の専門」になるんじゃないの

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:45:06.52 lONF1tQX0.net
旧プリカ法改正するのか
Edyカードの現金化なんかも出来るようになると良いな

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:46:14.19 lnjeTWiS0.net
ポイント付くならえーやん

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:47:46.55 3kUB5M7f0.net
入金ビジネスは、参入したやつ=勝者だからな
入金されてから全額払いだされるまでは金は業者のものだから自由に使っていいわけだからな
コンピューターでナノ秒単位で資産の平均化ができて自由に投資に使える

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:48:39.98 PysiHtGr0.net
>>620
そういう法制度にはなっていない。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:49:20.09 PFlxb4Px0.net
全額ペイペイボーナスにされると詰んでしまう

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:50:13.99 EMgQQ3Qh0.net
なんでそんなに急ぐの?
ヤフーから接待受けた?

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:50:33.96 mAwBoMIJ0.net
つまりこれ「銀行がやってた給与業務」が「電子マネー運営企業が給与業務をやる」
で銀行は電子マネーではないけど「それが電子マネーのポイントかチャージ残高で給料支払い」となる
ただこの法案の問題は最初から「ポイントやチャージ残高は現金と同一ではない。商品券に近いもので現物払い」
でいまだに残ってる法的問題は「現金に還元できるからと言って、電子マネー払いは現物払いになる」と事
労働基準法の改正が必要だろうね

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:52:18.15 4vD6QB8U0.net
>>1
くだらねー事ばかり思いつきやがってwww

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:53:23.72 mAwBoMIJ0.net
この記事の一番の驚きは「最初の法案作成時からある電子マネー給与払いの問題」を
労働政策審議会という所で議論してる点かなあ
なんか「電子マネーがリアルマネーだと思ってた老人が作った法案」に見えてしょうがない

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:56:06.10 kClg4Jhe0.net
クソ政府が遂に通貨発行諦めたんか?

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:57:12.95 PysiHtGr0.net
資金移動業者の取り扱う「電子マネー」は最初から現金と同等なので。
前払式支払い手段としての電子マネーとは性質が異なる。
銀行預金と同様の性質を持つが、基本的には決済、送金に用いるために短期でおいておく場所であって、貯蓄をする場ではないとされている。
給与支給先としては何の違和感もない。
個々人でめんどくさいとかそういう別の話があるのは置いといて。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:57:34.63 px39I/Jz0.net
いいけどそのアプリの企業が破綻したとき残高補償してくれるの?

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 15:57:41.22 mAwBoMIJ0.net
だってなあ、これ最終的に「銀行の2000万の預金保護」みたいな作らないと成立しないだろ
で「労基法では現金払い」となるのを「現金=日本国通貨」以外の、
「電子マネーのポイント」か「電子マネーのチャージ残高」で給与支払い
「現金の定義を拡大解釈」しない限りは労基法を改正するしかないでしょ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:00:44.20 JtKMfKQN0.net
>>620
供託金100%って意味わかる?
明日業者が潰れても利用者が困らないように、全額相当を預けていないと商売出来ない仕組みなんだが
お客から1000億円預かってるなら、もう1000億円準備していないとダメな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:02:01.32 VQeygm8b0.net
paypay、実はその中身はAlipayのシステムを日本に移植しただけのことです。
万が一、アリババが中国政府にバックドアを提供したら、
日本人の個人情報は中国政府にだだ漏れになっております。
実は、既に漏れているのかもしれません。
もはや中国人には、アリババが中国政府によって任意に検閲されているというのが周知の事実です。
URLリンク(vpoint.jp)

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:03:27.34 tJQ9PZuC0.net
まずPayPayを透明化する所からだな

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:04:54.92 mAwBoMIJ0.net
だから、いっそ「政府が公的な電子マネー業者を作る」か、
「すでに預金保護がある銀行を間にはさむ」これの方が簡単なんだよ
つかこれこのままやると記事にある「paypay」とか一部業者の寡占になるわな
実質的に許認可を与えられた電子マネー決済業者が「国の公認業者」になる
また利権とかありそうな気がしてしょうがないわ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:06:05.51 PysiHtGr0.net
>>630
>だってなあ、これ最終的に「銀行の2000万の預金保護」みたいな作らないと成立しないだろ
現状でも資金決済法で同額の供託が必要とされているのに加えて、保証制度を作るらしい。
なので、銀行預金とそれほど変わらなくなる。
現金という法律では用語は定義されていないが、民法では強制通用力を持つ通貨を現金とする、という話がよくなされる。
銀行預金は現金であるか、という話だと、この話からすればノーなのだが、経済においては預金は現金同等とされていて、それは即座に等価交換可能であるからとされている。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:06:52.67 JVIo1/CE0.net
893中間搾取?
両替商 なんじゃこれ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:07:36.98 3GnGK+zf0.net
なんだ中抜きが儲かるだけじゃないか

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:09:05.10 P1yCyazI0.net
デジタルを頼りすぎるのもなんだかな
磁気嵐がきたら一発でパーになるんだから、通帳のように手元に残るものを作らないと

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:09:12.02 JVIo1/CE0.net
>>609
利用者増えるまでお得感を出すけど、これが日常になると手数料地獄。
銀行だって手数料地獄になってるからね。

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:09:58.84 2YqdnF4L0.net
一生懸命働いた労働対価が……

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:10:32.66 M2eQVyGP0.net
>>634
逆にそれ作ってからやると文句言う共産党とかおまえらがいるから先行してるのかもよ
そしたらpaypayとか駆逐できていいよね

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:11:37.86 h6htryDm0.net
怖いな

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:12:53.03 mAwBoMIJ0.net
>>635
かなり法改正しないと無理だと思うよ
この法案が単独でなくて、労基法改正や電子マネー運営企業に関する法案が必要
労基法改正については「現金の定義を拡大解釈」すれば改正は必要ないのかもしれないけど、
電子マネー運営企業は「LINE」みたいにならように「個人情報の扱い」も法律化する必要がある
まあ、「電子マネーの給与払い」は簡単に作れる法案ではないね
付帯する法律の作成や法律改正が多すぎる

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:15:16.26 PysiHtGr0.net
>>643
具体的には?
資金決済法や関係規則くらいは読んだ後でそんなことを言ってるの?

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:15:54.54 3GnGK+zf0.net
日本政府が補償してくれるという事でいいんですね?

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:17:12.84 mAwBoMIJ0.net
>>644
じゃ、これ独禁法どうするの?
そこに書いた個人情報もそうだけどいっぱいあるはずだよ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:20:32.52 e2axkSpB0.net
どこの世界に半島系にサイフ預けるバカがおる?
今までのやらかした奴を出さないで

アホか!

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:21:39.08 +UxzflG60.net
どのみちATMからサツが出るんやろ
何の意味

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:23:21.27 PysiHtGr0.net
>>646
独占禁止法のどの規定ですか?給与に使ったら何が独占されるんですか?
個人情報保護は資金移動業者に対するガイドラインが金融庁によって整備されていてそれに沿って扱われている。無論個人情報保護法も基本にある。
そもそもに、個人情報なんて給与で使えるかどうかという話と関係なく整備すべき話だよね?
で、関係する法令を読んでから言ってるんですか?

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:28:58.13 PysiHtGr0.net
正直いって給与は今後もほとんど銀行口座払いが選ばれるだろうし、その方が使いやすいだろう。
臨時アルバイトやら短期労働者に対しては、資金移動業者を使うのが相互によい可能性があるとしても。
ただ、業者がプレミアムをつけてきたら別の話。
例えばPayPayで給与受け取りの場合はその1%のPayPayボーナスを半年付与とかそういうやつだね。

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:05.35 LMlPgCwp0.net
地方自治体の3分の2がペイペイ払いに対応している。ペイペイは他のスマホ決済より行政に食い込んでいる
今度は給与受け取りもできるという。使わない手はないでしょう
キャッシュレス決済は現金払いより絶対に得だよ、政府のお墨付きなんだから

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:29:09.59 d4Z2KoFH0.net
>>608
ナマポほどこの電子マネーはお得じゃね?
通常でも1000円で5円程度のポイントもつくし。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:36.34 yYLs5eFr0.net
tポイントでくれ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:30:56.97 cPPK/hIw0.net
PayPay嫌いなんでやめてくんない?

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:31:25.77 u/Z8IQSg0.net
コンビニATMって、何時から1円単位で入出金可能になったんだw

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:10.86 d4Z2KoFH0.net
>>651
5chは高齢者が多いからペイペイの
アプリの使い方が分からないのだろう…
ハイスぺの5ch民だと常に最新のiPhoneを所持して
アンドロイドだと最低でもGoogle Pixelシリーズの最新を用いてるイメージだけど
新しい物は基本否定的だからね。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:33:47.81 ksMbQdpP0.net
いっそ日本で仮想通貨作って、それで支払ってこ

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:34:14.29 YyoNzPws0.net
おじさんたちが困惑してるからやめといたほうが良さそう。。。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:40.77 BR7Y20QF0.net
電子マネーは財布代わりに使うもんだろ
給与振込されても困る
銀行口座から使う分だけチャージするのが基本でしょ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:35:53.25 HOT6s9I80.net
そこから現金が必要になったらどうすればいいの?
ペイペイ銀行契約して送金して出金?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:36:38.26 PysiHtGr0.net
1円単位とか求められていない気がするがなあ。銀行口座だって事実上そうだ。そりゃ窓口に行けば1円単位だけど、そんなことするやつはいないだろ。
審議会で1円単位出金、月一回程度無料って意見が出てたのは確かだが、実現される気がしないし、特段求められる気もしない。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:37:38.48 pLetePo+0.net
断固反対!
これは「日本円」の放棄、「日本の金融機関」を根本からぶっ壊す政策では???
某通信アプリ問題の時、みんな「国産は~?国産は~?」と言ったのが記憶に新しいのに
給与口座まで外国産になるの???

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:39:13.32 8J5Xcmqz0.net
これも移民政策のひとつか
日本じゃどこの馬の骨なんて銀行口座つくれないもんなぁ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:41:14.09 qinYI5vo0.net
>>651
今は普及のためにいろいろばらまいてるけど
これが長く続くはずないじゃん
結局、企業がキックバックもらったり、融資やファクタリングの条件として
従業員に電子マネー受け取り強制とかそういう将来しか見えない

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:42:01.39 LMlPgCwp0.net
>>660
ペイペイ銀行口座ならそういうことになるね。ペイペイからペイペイ銀行口座への出金手数料は0です
他行なら手数料がかかります

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:42:23.16 3C0kwaf10.net
>>562
田舎の地銀使ってるから手数料は気にならない
三井住友とかメガバンクは高いからイヤかも
田舎なのでメガバンクの支店が1ヶ所ずつしかないから使いづらいだけなんだがw
1行は市内の支店無くすし

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:43:11.94 /tunSoEK0.net
アプリ運営会社って発行したポイント分の現金確保してあるもんなの?

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:43:37.55 /Ls+ktcB0.net
PayPayってソフトバンク系だろ
コリアンにそんな事させるなよ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:43:51.84 j1XB6Zut0.net
シナにハッキングされて終わり。
ほんと、馬鹿だろこいつら

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:43:53.23 EMgQQ3Qh0.net
この闇は、誰が電子マネー払いを望んでいるのか?だよ。
良いとは思うが、今すぐ変えることか?
もっと議論する話だけど、なぜ急ぐ。
そしてやるからには、厚労省の給料は電子マネー払いにするんだよな

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:44:08.83 CaQotyfa0.net
銀行死んじゃううううううう
こうやって権力の乗っ取りをすすめるんだな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:44:27.64 BR7Y20QF0.net
あと銀行口座なら妻とか家族カードで引き下ろせるけど
電子マネーって家族引き出し可能なの?
専業主婦とか困らない?

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:44:52.23 pLetePo+0.net
なんちゃらpayなんて欧米では使えないのでは??
グローバル化とみせかけて、またガラパゴズ???
「日本円」を放棄して、わけ分からんpayで経済活動しろと???

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:45:07.04 CaQotyfa0.net
>>650
住宅ローンがあるからな

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:46:23.91 nRrqh6lK0.net
そんなことよりコロナ対応しろ、ぼけ。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:11.00 d4Z2KoFH0.net
>>663
日本人の大半もネット証券口座を作れないけどねw
書類不備をそのまま放置する場合が多い。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:23.26 f7Xw9zQD0.net
開発費10兆円でも現場はボランティアで無償で開発とかじゃねーの?
COCOAでうま味を覚えた官僚ならそのくらいのことはするだろ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:49:24.47 LMlPgCwp0.net
>>671
要らないものは淘汰される、仕方ない。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:58:55.28 cS1eK9r90.net
中韓にどんどん侵食されて決済まで握られる
もう終わりだよこの国

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 16:59:34.56 MQO8oQYM0.net
不正アクセスで給料取られて良しじゃん

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:05:22.59 SmrwPyCt0.net
アカウント凍結されたらどうすんの

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:03.83 2SPrh1T00.net
スマホを落としだけなのに全財産が・・・

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:07:35.84 0AuWZou00.net
>>679
アメリカによる支配とはこういう事なのです

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:08:33.45 WPnnkFWA0.net
ブラック企業の脱税ができなくなるな

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:10:13.99 d4Z2KoFH0.net
>>682
スマホにはロックはかけた方がいいな。

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:11:41.92 cq4KN+dG0.net
一見電子マネーの利権に見えるが逆に銀行の利権を剥奪するのが目的とも言えるかもしれない
銀行は守るべき存在なのか、それとも競争で淘汰されるべき存在なのか

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:15:13.38 U8m+Qtxs0.net
>>659
まだシステム自体がその域に達してないような気がする

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:18:40.88 FdQoEyWX0.net
ペイペイ使ってる人だってクレカや銀行口座と連携してるだろうから
直接ペイペイで給料貰うメリットなんてどこにもないだろ 
使用範囲が無意味に限定されるだけやん。

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:20:29.84 T/M58tFI0.net
何だこれと思ったらまた厚労省かぁ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:22.23 U8m+Qtxs0.net
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt
URLリンク(youtu.be)

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:21:33.33 KMxbZm1d0.net
PAYPAY銀行は預金保険機構の対象なの?

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:22:55.61 d/AP0Bie0.net
だんだん現金化をできなくしていく作戦だな。どうせ数字で振り込まれるのに電子マネーにする意味がまったくないしな。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:23:17.12 UvHHJeq40.net
こいつらマジでバカじゃねーの
労働者を舐めてるだろ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:24:47.73 U8m+Qtxs0.net
電子マネーでサブプライムが起こる予感w

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:34.89 6z9TDLF00.net
個人にはクソだし企業にもなんのメリットがあるんだ?

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:25:45.67 /ti8tN8g0.net
>>242
それw
何でこんなことする必要があるのかわからない…

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:01.56 U8m+Qtxs0.net
>>692
電子マネーを発行する担保って何なの?

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:27.38 JtKMfKQN0.net
>>693
舐めてると思ったら使わなきゃ良いだけだが
銀行振り込みが無くなるわけじゃない

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:26:49.27 PysiHtGr0.net
>>691
そりゃまあ、日本の銀行なので対象になる。例外はない。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:28:33.39 lhsGkSWR0.net
この法律だと1000円チャージして1ぺいぺいくらいのレートになりそうだな

現金化するときだけ1ぺいぺい1円

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:32:41.20 0/fsW0db0.net
>>695
自社の金融サービスやECに取り込むために、いろんな特典つけてくるだろうし

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:34:37.87 6GuCkduE0.net
特亜にハッキングされそう

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:35:08.69 U8m+Qtxs0.net
>>695
ぺいぺいで儲けるためにはぺいぺいを
抱え込んで回さなきゃならないじゃんw

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:25.35 QjKtdE8p0.net
そのATMで手数料取られたら大損じゃねーか

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:52.13 QPVLtpzO0.net
paypayと店がグルになれば脱税も自由自在な気がする。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:36:57.18 d5I1dKvN0.net
paypayで払われて、ATMで現金化が出来るって言うなら、そのまま現金を銀行に振り込めばいいだけじゃね?

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:38:27.95 cASwvOcO0.net
ペーペーて鯖エラーだと金が消えたりすんだろw
消えた場合補償されんのかよ
全く信頼できんシステムだぜ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:38:34.84 PysiHtGr0.net
対価を得て発行する前払式支払い手段としての電子マネーやら商品券について、有効期限6ヶ月以内の場合は供託の必要がない。
それを超える場合は半額を供託する。
資金移動業としての電子マネーは全額相当を供託するかあるいは同等の措置。
事実上電子マネーは無尽蔵には発行できない。
無償ポイントはいくらでも発行できるが、そんなことをする意味はない。
楽天がコンビニで売ってる期間限定ポイントとかは有効期限が半年なのはおそらくこのあたりが関係する。半年をこえる有償ポイントは扱いが面倒なので。

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:38:44.07 d5I1dKvN0.net
それにpaypayが現金化できるのはペイペイ銀行だけだよね
利用できるのがクソヤフー関連だけってのは何かのイジメですか?

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:38:57.37 YM0gYAAE0.net
>>705
世界的にそれ暗号資産でやれるの出てきたから、そこでCBDCの登場なんすよ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:39:33.58 FdQoEyWX0.net
もっとデジタル化すべき事が山ほどあるだろうに  
利権絡みの案件だけは仕事が速いってのが 
終わっとるわ

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:00.19 TUC7+jOp0.net
銀行振込でいいじゃん
必要なら銀行口座からなんとかペイに自分で移せよ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:09.69 YM0gYAAE0.net
>>709
そのうち大抵出来るようになるって
CAFISやら全銀やらで利益貪ってるとこあるからそれしかやらないんだろ
叩くならNTTとか富士通たたけよ
何十年とそのままなんだから

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:12.62 U8m+Qtxs0.net
昔は、西部や東武グループがやってた事を、
現在はヤフー(ソフトバンク)がネットの中の
バーチャルな空間でやろうとしてるだけw

土地開拓して、駅作って、町作って、デパート作って、
みたいな感じw

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:17.89 jdBxXJJ30.net
現金化するときの手数料が問題だろ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:26.77 eDfK/Izh0.net
>>651
ボンクラ政府のお墨付きだからこそ断ります

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:32.21 cASwvOcO0.net
何を使っても最後は日本¥で銀行に入れとかなきゃ論外で
最初から振り込みでええやんアホか

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:40:55.51 YM0gYAAE0.net
>>712
今それやると数%手数料かかって
どこが負担してるかっていうとペイペイて知ってた?
だからあんな赤字なんだよ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:41:06.94 uJHQt5dg0.net
ただでさえ銀行多いのにまだ増やすのか
LINE、PayPayなんて取り付け騒ぎもんだろ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:41:23.80 KJ2Dgfgf0.net
>>1
封筒で現生でもらえた時代はよかった  
又労働意欲くし
家に帰って封筒渡すと父親の威厳あったし

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:41:26.03 /sXYZAQx0.net
>>63
以前いた職場では既に地銀の口座持ってるのにわざわざ同じ地銀の近所の支店口座を作らされてそっちに振り込みてことになった。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:41:34.93 ynxRE5cQ0.net
端末やキャリア買えるときに引き継ぎミスって給料消えるやつか

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:41:37.65 ergREPWQ0.net
>支払日にATMで1円単位で現金化 
普通に銀行振り込みでいいじゃないか。わけわかんない。

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:41:45.36 YM0gYAAE0.net
お前らペイペイとかLINE叩いて
本当の黒幕わかってない件www
洗脳ってこうやるんですね

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:42:33.55 anjXwTBh0.net
>>245
ペイペイ使ってないから知らないんだが
ペイペイ口座に振り込まれた給料は最寄りの銀行で紙幣の引き出しが可能なのか?

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:43:05.83 /sXYZAQx0.net
だったら小売店全部ナンタラPay対応にしろや
近所のスーパーやドラッグストアは現金しか受け付けてくれないぞ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:43:08.64 PysiHtGr0.net
>>709
現状でも各種銀行に出金できるでしょ。100円かかるだけで。
給与支払いに対応したら月一回出金とかを無料にするべきとかの意見もでているようだが、それはどうなるかは分からない。

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:44:08.99 g7xHltXf0.net
日本中の給料の支払いで銀行だけ優遇する超巨大利権だったからな
これはいい改革だわ、銀行手数料値上げとかふざけたことばっかしてるから全部潰していい

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:44:30.16 eRODgTj40.net
PayPayで給料払われたら即日会社辞めると思う…
法律で可能にするだけで実行する馬鹿な会社は無いと思うけど

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:44:40.39 anjXwTBh0.net
そう言えばd払いに始まった不正利用の件はもう大丈夫なのか?

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:44:59.10 PysiHtGr0.net
>>725
最寄りの銀行かどうかは知らんが、PayPayから銀行に出金すればいいので、それをATMで現金化できる。

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:45:58.05 hJojlgvd0.net
朝鮮民族に軒先貸して母屋取られるんだな馬鹿な日本人は 
ヤフーとかペイペイとか禁止しろよ 危ない

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:45:59.71 U8m+Qtxs0.net
シムシティーw

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:48:31.38 hJojlgvd0.net
怖いね朝鮮企業の侵略は まるで寄生虫じゃん
ソフトバンクから胞子がばらまかれてるんだな

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:50:58.85 BfBve/9G0.net
>>10
企業の手数料かかかるからだめ

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:52:19.05 YM0gYAAE0.net
>>734
ペイペイじゃなくてどこでも振り込めるよ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:52:58.63 M32n78yW0.net
銀行口座が開けない移民のためにしっかりと準備しないとね

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:53:45.32 I8cyZyGw0.net
ペイペイ法案と名付けよう

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:54:16.26 BSJGnhkL0.net
そのうち銀行界もいくつかのグループに分かれてペイペイとかと連合を組む

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:54:52.59 T3uwU8020.net
誰が手数料を負担するかババ抜きが始まる

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:54:57.26 U8m+Qtxs0.net
paypay → paypay銀行 → ヤフーカード → ヤフーショッピング(ペイペイモール) 
→ ヤフオク(ロハコ) → ヤフーBB → ヤフー携帯 → ヤフー不動産 → ヤフートラベル
→ ヤフー漬

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:55:13.43 BfBve/9G0.net
>>120
ペイペイだってスマホ入れ替えれば使えるようになる。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:56:47.17 ltKK0+k/0.net
停電したらどーすんだw

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:58:58.39 PysiHtGr0.net
停電したらATMも使えないだろ。

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 17:59:31.59 5zZ5LewI0.net
シナ検閲payなんて使えるかよ
馬鹿じゃねえの

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:00:02.85 U8m+Qtxs0.net
>>741

エントリー忘れ、クーポン忘れ、イベント見逃し

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:02:37.95 JjQR/34b0.net
>>35
円に交換したら雑所得に計上?

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:03:39.18 F/KLeVrV0.net
議員と役人はpaypayとLINE pay以外の使用は
禁止だろ。そこから始めろよ。

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:04:03.39 uIiO6pWq0.net
上級ズブズブも行き着くところまで突っ走りそうだな
将来色々とワリ食うのは末端の下級国民だよ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:05:06.71 5q01sNHC0.net
LINEは朝鮮アプリだし
ソフトバンクもヤフーも朝鮮
もちろんペイペイも朝鮮
その朝鮮をごり押しする自民党
ネトウヨはそろそろ目を覚ませや

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:05:36.74 3dfbrvIc0.net
それだけソフトバンクがヤバいんじゃない
銀行潰れるくらい
だからこう言うことが起きてくると言うのは
裏読みし過ぎ?

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:06:52.66 PysiHtGr0.net
どっちにしても、現在と同じく労働者との合意は必要なので、そこは変わらん。
とはいえ、現在、「現金で給与を下さい!」とかが白い目で見られるのと同じく、暗黙の強制的なものが行われるかもしれない。
それは明確に禁止したほうがいいが、完全にすべてのケースを救えるわけではないので、
そういう罰則よりむしろ、何とかPayやらからの現金引き出しを多くのケースで無償かつ簡単に行える業者のみを対象に選定すれば良い。
例えば、月二回は確実に無償現金引き出し可能とか。
銀行口座振込が事実上受け入れられているのは、結局現金手渡しと比較して不便でないからなんだよね。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:06:52.92 3dfbrvIc0.net
>>16
それが良い。還元ポイントが付くから今より
少しはお得w

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:08:50.10 FQDYgllD0.net
1.5倍になるのならいいや
ならないのなら公務員の給料で実験しろ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:10:30.56 byh1Bn2c0.net
これって電子マネーになったら、
全て金の流れを、監視されるんじゃないのかな…?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:11:27.97 U8m+Qtxs0.net
yahooグループに入って回線もahooにしないと
現在ありうる全ての恩恵は受けられないぞw
今後は知らないけどw

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:12:01.76 8XMY0xWQ0.net
前払い式支払い手段って、
100%引き当てられてないわけで
そのうち破綻がでてもおかしくないスキームだぞ
現物支給みたいなもんで
そんなん認めるとか
アホすぎるわ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:12:50.66 PysiHtGr0.net
>>757
資金移動業ってのは前払式支払い手段とは違うんだぞ。

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:15:04.65 8XMY0xWQ0.net
>>758
保全されてないと意味では同じだよ
勉強不足だなw

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:15:50.76 mAwBoMIJ0.net
つか、マジレスすると「法案を作る最初の土台がこれ」なんだよ
ここから「関係各位の意見を聞いて法案を完成度の高いものにする」
「雑な法案出してネットの意見を丸パクリ」みたいな事をしないで、
官僚が給与に見合った案を出すべきだと思うわ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:16:59.67 Y67iH+UU0.net
Suicaは?

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:18:50.01 Vlb1G0af0.net
>>761
上限2万では貧困層の給与でも入りきらない

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:20:19.59 PysiHtGr0.net
>>759
資金移動業の場合は、同額が供託されますね。
毎週チェックすることになってめんどくさい。他の方法を使うこともできるけれど、どっちにしても同額以上が保全されます。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:22:38.83 PysiHtGr0.net
Suicaはその他の昔からある電子マネーは上限もそうだが現金化不可能なので、給与の受け取りには非常に不向きだし、今回の対象にも入らない。

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:24:46.36 2DoP4EeT0.net
スマホ無しでもカードで現金引き出せる様にしとけよ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:25:48.27 BSJGnhkL0.net
>>751
菅は銀行を統合したいんだよ
デジタル社会への初歩

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:29:04.89 cuSlywF80.net
仮想通貨に資産置いておけば差押えとかは当面は無理そうだな。

768:ゴールカード持つ意味無くなった楽天カード
21/04/19 18:29:08.32 W+LG2piu0.net
普通のカードに戻してる人が大量にいると思うけど、
今日、いきなり、新しいカードがまだ届いてないのに、楽天PAYの支払元設定が解除
され、支払いが出来なくなった。なんか、さっき戻ったけど。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:30:01.43 aaZHUKJh0.net
残高を無料で即現金化できるのはpaypayだけ
ラインソフトバンク一人勝ち制度
こんなの国が公認したら中韓に国民の財布を握られる

770:なんでPayPayなの?LINEの情報漏洩記事を”削除”しまくってた
21/04/19 18:30:21.99 W+LG2piu0.net
Yahooなのに。信用できないよね。

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:30:52.12 BSJGnhkL0.net
>>769
できないようにしてるのが日本の古参利権企業銀行じゃないの

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:37:08.88 mAwBoMIJ0.net
そもそもさあ(笑)「無料で給与振り込み」や「無料で現金化」
これが「あり得ると思ってるのか?」
まあ、「LINE」を政府公認アプリみたいにしように、
「PAYPAY」を政府公認アプリにする「利権漁り」でない事を願うわ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/19 18:45:22.77 LMlPgCwp0.net
>>725
ペイペイに銀行口座を登録しておけばその口座にペイペイから出金できます。ただし、ペイペイ銀行以外の口座だと出金手数料がかかる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch