【女帝】小池都知事推奨〝買い物は3日に1回〟に疑義「その1回が重なったら密」 [砂漠のマスカレード★]at NEWSPLUS
【女帝】小池都知事推奨〝買い物は3日に1回〟に疑義「その1回が重なったら密」 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:26:49.44 6dCxgy/B0.net
>>353 
そのへんは スーパー、商業施設の
コロナに関する注意事項に書いてあると思うが。
それを守ればいいだけ 
それも、あくまで「お願い、自粛」
なので守らなくても罰則はない。
そもそもこの話題、マスコミの切り取りでしかない 
小池はYOUTUBEで毎日コロナに関する 
あらゆることを発信している。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:27:58.36 NRTRGQhu0.net
こういうのは、揚げ足取りの批判したいだけだろ
強制じゃないのだから、数を減らせる人、空いてる時間に行ける人は空いてる時間に行くと
気をつけたら無駄ではない 効果がどの程度かしらんけど

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:29:01.19 Ia1GSLaO0.net
>>551
路上や公園で飲んでいるバカどもを取り締まった方が効率いいだろうな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:29:06.50 9fqif2170.net
何を言おうが、なんの強制力もない「ゆり子のお願い」だもんな。
ひつまぶしには持ってこいの気楽なネタだよ。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:30:06.31 Ia1GSLaO0.net
>>553
ウナギの時期ではないな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:30:55.71 AoHtSXCp0.net
昨日の夜の新橋駅前はすごかったぞ、飛沫だらけ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:31:04.75 W2fO4Xfr0.net
>>551
以前この発言が出た日からスーパー激込みになった小池さんの影響力の大きさを肌で感じたよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:33:25.75 6dCxgy/B0.net
三鷹駅がー マスコミが騒いでたけど
この法案がそもそも国のもので
繁華街の範囲なんか 
市区の境のように決まっているわけでもないので
対応できるわけがない 
出来たとしてもその線引に時間がかかる 

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:34:38.54 6dCxgy/B0.net
>>555 そのかわり、土日はガラガラだろ    

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:34:56.50 zTTvFlga0.net
去年の夏くらいから家族総出の買い物姿はフツーに見るようになった
ただの食品スーパーになんで勢揃いで来るのか理解できんwww
トーチャンとガキは家か車で待っとれや

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:37:05.89 6dCxgy/B0.net
>>553 
それでもマスコミのネタになるだけ 発信力はスゴイんだよ
他の知事の発言なんか あっても記憶にも残らんわ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:37:41.92 HxIcevuU0.net
1回の買い物の量が増えたら人間は確実に減るやろ
意味わからん難癖やな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:39:14.84 J3ljN2Ed0.net
>>1
ギギギ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:39:38.29 W2fO4Xfr0.net
>>559
まとめ買いは家族がいないと無理
ネットスーパーは緊急事態宣言中は数日前から頼まないと無理だったし
小さなお子さんがいる家庭等に譲った方がいいのかと思うと使えなかった

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:40:20.31 M3THrMrS0.net
アマゾンプライムとかやヨドバシとかに入って、通販で頑張り中。
何でも通販で直ぐに配達されるのな。
ヨド何か朝頼むと、自社の車で昼には配達に来ると言う有様w
こんな安い物どうしょう?
と思っても、併せ買い2千円で殆どOK。
酒や米や魚・肉・野菜、買うのは絶対に恥ずかしい、エロ写真本類まで頼んでしまいますねw

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:44:26.70 6dCxgy/B0.net
>>559 
中央線沿線だけど 
コロナ以前よりスーパーでの
こどもが減ったとは感じるけどな。
最近できたロピアがすげーわ 混雑もそうだけど
混んでたら入らないようにしてる。
おかげで OKスーパーでさえ 客が減ったわ 
OK自体ほぼ使わんけど(駐車場、駐輪場の数が違う 

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:45:48.21 6dCxgy/B0.net
家族連れには家族連れなりの対策はあると思うが。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:46:48.06 jun+iM820.net
3人以上でスーパーに来るバカは罰金にして

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:49:39.07 CRo4PHOV0.net
海外みたいに入店制限すればいいのに
一人客のみOKで一定数入ったら誰かが出るまで入れない
時間制限付ければ主婦同士の無駄話もなくなり一石二鳥
>>565
近所のロピアは未だにノーマスクで泣きわめいてる子供連れた馬鹿だらけだが

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:50:02.05 U7ORdrY10.net
言われたことを、真面目に聞いてる人少ないからな。
そもそも、理解も出来てない人が大杉なんだろ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:53:01.52 uEHFoZzA0.net
通販で良いものは問題ないが、服とかアクセサリーとか現物見て買いたいものが買いにくい

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:53:35.76 6vZDpTzW0.net
小池は傷口に塩を塗る行為をしてるだけ
全然、前向きな事すら言わず出刃包丁を庶民に付きつけて脅している
小池は「言葉は刃物」を知らないんだよ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:53:56.54 6dCxgy/B0.net
多分 民度の違い。
まあ 混雑時はオープンセールの2,3回だけなので
よくは知らんのだけど 
そこまで騒がないし 基本は大人しくしてる と感じる
スーパーが多いので頻繁には使わない。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:54:17.34 gxWDVThB0.net
>>557
都市計画とかで区域が決まってるから大丈夫では

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:55:21.38 gQLI5HdK0.net
結局土日にみんなまとめて買いに行くから
土日の混雑がすごいことになるだけなんだよなあ
前の時もそうだったじゃん

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:55:31.81 3DNo77zM0.net
デービッド・アトキンソン
日本で活躍?している外国人って胡散臭いのばかりだね

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:56:14.25 6dCxgy/B0.net
>>571 それはあなた個人の感想です。 

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:56:14.27 c+j0lZkX0.net
確率の話だろ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:56:42.23 f6k/Rzjo0.net
計画停電みたいなのをもっと細分化しろ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:57:11.90 IIedvZsk0.net
ほらな、車いるだろ?

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:58:00.44 U2AXcchc0.net
やらない言い訳探してないでとりあえずやれよ
感染汚染地域住民は

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:58:35.14 IIedvZsk0.net
とりあえず子供は連れてくんな

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 11:59:34.10 6dCxgy/B0.net
>>573 どこまでの線引で揉めると思う。
     商店街の区分けとも違うだろうし。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:01:22.57 6dCxgy/B0.net
線引したら線引したで
境界線上の店が取り上げられる オチ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:03:39.96 F0Zbes7D0.net
買い物の回数じゃなくてトータル滞在時間が重要なわけで
1人でささっと毎日買い物するより3日に一度家族連れの買い出しする時間の方が長くなる

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:03:47.61 6dCxgy/B0.net
八王子駅周辺例なんか 全域ではあるけれど 
駅前の繁華街とそれ以外と
区分けが難しそうに感じるけど
店減ったかな?

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:04:17.19 Wn697MX+0.net
3日に1回が重なる確率を計算してから言ってくれ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:05:54.40 3vdO0dxa0.net
「もしも3日に1回がたまたま重なったら、強烈な密度をつくる可能性もある」
アトキンソンって政府から重用されている人?
なんか、小学生の屁理屈みたいに聞こえるんだけど。どっちもどっち。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:06:03.88 KjzFotSO0.net
>>1
ひでえよな。
否定ばっかで。
しかもまともな否定じゃねえんだもん。
頑張る人の足を引っ張るのは日本人だけの特徴だと思ってたけど外人も同じじゃねえか。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:06:21.73 6dCxgy/B0.net
土日にまとめて 
行かなければならないって 
全員ではないと思うが。
安いスーパーに集中しがち と言うだけでは。

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:07:32.38 chQ/TKdX0.net
ちょっと都民をバカにしている感じもあるよね

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:08:38.25 /6gQTKms0.net
スーパーとか特売日とかやってんたけど
どうすんのこれw

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:09:17.82 /JuX2NCn0.net
>>12
その3日が生理日だったら蜜

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:10:21.87 eRSj5SvA0.net
走るのと歩くのではどちらが雨に濡れやすいのか?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:11:27.93 kAwsOwTH0.net
密の可能性を低くするって話なのに
密が起こる可能性がある、ってことを叩く馬鹿

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:12:12.88 6dCxgy/B0.net
そもそもスーパーや商業施設に 
空いてる時間に、少人数でと
書いてあるわけで
確率というより 見ていない人、する気のない人 
考えてない人に 言うべき問題かと
給料日と年金受給日 数日は混雑する。
その前日あたりは減る。雨の次の日は混む。
スーパーによって違うけれど 
だいたい分かるけどなぁ  

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:12:28.67 BSR696n/0.net
ディズニーランドの入場者が1000人になることも10万人になることもないように
バイアスがかからなければそれなりに分散するのが自然の摂理

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:13:22.89 7/RjCR3H0.net
生協やネットスーパー使えば楽勝じゃん
スーパーは食パン買いに行くぐらい

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:13:31.18 Zc3Ppk3W0.net
ネットスーパー便利よ?

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:13:48.45 W2fO4Xfr0.net
>>584
同意
在宅が増えて宅飲みになると重いお酒もおつまみも必要になるしね

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:14:50.48 6dCxgy/B0.net
特異的に混雑するのは避けようがないだろ と言うしかない
それは3日だろうが毎日だろうが 7日だろうが変わりない

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:25:55.25 CLlbOUBf0.net
>>1
猿じゃねぇんだからそんくらい混雑具合見て自分で判断しろwww

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:43:02.22 W2fO4Xfr0.net
>>595
>空いてる時間に、少人数でと
を実行してたら以前小池さんの一言で蝶混雑に変わったんだよ
影響力を考えて発言は慎重にお願いしたい
3日に1回は無理

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:44:33.93 +kMpFAXI0.net
一度に買うと荷物が多いので、荷物持ち兼ねて家族みんなで行くとか…

604:NHK実況ひらめん
21/04/17 12:50:57.49 IzvJIW9V0.net
>>1
どうせ土日に大半が重なるよ
(´・・ω` つ )

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:56:56.90 y88g7nhY0.net
>>597
でもみんなが一斉にネット通販使うとスーパーと運送屋がパニックになるぞ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 12:59:57.06 WGtjFkgW0.net
ガチでやるならマイナンバーの末尾数字でわけるくらいしか思いつかんけど
まぁ実現不可の案だが

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:05:17.93 hjdL0nhw0.net
経済は回せ外出はするなコロナにかかるな五輪はやる
その為に国民の生活に回す予算や早急なワクチンはない
悪質なクレーマー以下だろもはや

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:10:58.29 Lb3jtzbs0.net
>>4
店内が空いてて密にならなきゃいいんだよ。
3日分となれば買い物にかかる時間が長くなるから、混雑しやすくなる。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:14:11.10 PpaIEpQ60.net
>>594
ん?
その密になる可能性を下げるための施策に対して
それをやると密になるとか訳分からんこと言ってるから批判されているんだけど?

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:14:32.81 6dCxgy/B0.net
>>602 
それで混雑したというのは違うと思うけどな
特異的に混雑するのはよくあることだし
給料日や年金受給日の数日、雨の日 土日 などなど
わかる日もある
変わったか というと 変わってない という印象
毎日さ スーパー行って 観察してるわけではないんだろ
1店の例で語られてもね

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:15:18.71 chv7d+Aa0.net
>>1
【バイデン大統領】東京五輪出席は態度保留 [ばーど★]  
スレリンク(newsplus板)

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:16:38.24 24VKpO6q0.net
議論が低次元過ぎてワロタw

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:18:12.91 6dCxgy/B0.net
東京の場合 
選択肢はいくつでもあるのに
密でも突入する人がおかしい 

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:20:42.54 jTqlU0fy0.net
>>610
何が無理なん?
うちの嫁、コロナ関係なく買い物は3日に一度くらいしかいかんらしいで
ちな4人家族

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:24:16.10 6dCxgy/B0.net
混雑ひどい 混雑がひどくなった 
まあ 東京中のスーパーの数考えたら
どこかは混雑してるよな 
全部の店を観察して
他の条件の日に比べて
殆どの店が混雑しているならば
(平均でも構わないけが   
そう言えるんだろうけど
給料 年金 天気 土日 などなど
要因はいくらでも考えられるし。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:25:48.23 W2fO4Xfr0.net
>>614
1回の重さが10㎏くらいになるので無理
それに牛乳余ってるから助けて、花が売れなくて困ってるから助けて
みたいなのを真に受けて全部買ってたら1人では持ちきれないよ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:28:27.51 W2fO4Xfr0.net
>>615
近所の3つのスーパー全部が小池発言の翌日から混雑し始めた
それまではアサイチの特売やマスクの混雑が終わると午前中はそこそこ空いてたのに
自分の地域にこんなに人がいたんだなとびっくりするくらいの変化だった
今は平日は12時半から2時くらいまで
休日はアサイチか夜がそこそこ空いてる

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:29:53.25 gnl/JN/o0.net
分散してるのに重ねる確率は低いだろ
数人じゃあるまいしバカすぎて草

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:33:41.72 6dCxgy/B0.net
その地域はそうだたんだろ
なんで その状況がすべてがわかるんだ?
その時点で間違ってるだろ
混雑してたのは 
そのピーク時だけかも知れないし
総数はわからんだろ
私にはそれを調べるすべはない
あなたも客観的な実際の数字で示すことは出来ない
そんだけ あくまで あなたの印象でしかない
中入って見たのか?
中入らんとみえない店のほうが多いが。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:33:42.89 UvBwq7Jr0.net
大人3人以上、家族4人以上で買い物に来てる奴らをどうにかしなよ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:34:01.01 65OfbxOI0.net
買い物なんて日によって買うものが違うから毎日行ってるけどね
買い物する回数まで口出しするなよって感じ
買い物は自分のライフスタイルに合わせて行くもんでしょ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:34:02.66 W2fO4Xfr0.net
メディアの影響力舐めすぎ
今までだって納豆で痩せると言われればスーパーから納豆がなくなり
番組でトイレットペーパーがなくなると煽れば「なくなることはありません」と声明出されても
みんな必死でトイレットペーパーを買ってたでしょ?
小池さんはそれと同じ暗い影響力があるよ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:35:46.27 CIOEco070.net
文系にコロナ対策は無理やてw

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:35:48.35 6dCxgy/B0.net
>>617 
私の印象はあくまで変わらないだ。
物によって、複数のスーパーをローテーションで変えているが

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:35:58.31 W2fO4Xfr0.net
>>620
家族4人分×3日分の食料買いだめするためには大人2人は必要
となると子どもだけで留守番が心配なら連れてくるしかないじゃん

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:37:51.41 nsZvnJLy0.net
ネット利用はまあ良いけど買いだめ勧めるのは愚策
婆さんなんてあれこれ物色していつまでも滞在するし孫引き連れてやってくるぞ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:38:40.77 65OfbxOI0.net
>>620
人数もそんなに関係ないと思うけどね
大人数だからって必ず感染するとは限らないでしょ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:39:31.47 ahCfEmn40.net
何言おうとまともに従う奴はいないよ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:39:33.90 W2fO4Xfr0.net
>>626
だよね
311の時にも品薄になったヨーグルトと納豆買いだめして腐らせた人がテレビに出てた

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:40:44.72 fXOtOvV30.net
具体的な数字を出すから叩かれるんだよなぁ
買い物に行く頻度や回数を減らすなどの協力をお願いします、と言えばいいのに
具体的な数字を出さないと馬鹿には伝わらないんだろうけどさw

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:40:48.57 W2fO4Xfr0.net
>>628
お年寄りはテレビを見て真に受けて真剣に従うよ
だから小池さんが3日に1回って言った後はお年寄りの大群が押し寄せる
飲食店は従わないかもしれないけどお年寄りは従う人が多い

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:40:50.94 8sk7iBOL0.net
商品べたべた触るのと
商品の前で咳きこんでるやつを排除すればいいだけだろ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:41:06.67 IUNAVO8t0.net
>>121
ほんとな

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:41:31.38 8sk7iBOL0.net
つうか去年の段階でやるべき事だろ

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:41:32.25 c92cp/HE0.net
絶対に喋れないマスクを罰金ありで義務付け
筆談すればいい

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:41:42.31 bjyX2uIT0.net
毎日重なるよりいいじゃないの
なんかなんでも文句言いたいひとっているよね

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:42:40.51 A2fq68Cr0.net
まとめ買いするために週末に家族連れの客が増えるのが安易に予測できるが何考えてるんだこのばあさんは

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:43:16.14 vTgHClLU0.net
>>630
問題はその数字が独り歩きすることだな
まあ馬鹿には具体的な数字出してもその意図が通じないんだろうけど

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:43:21.49 6dCxgy/B0.net
そもそも
客が多いな 少ないな 
なんて 日常的にある
小池の発言に関係なくある
>>1 のような状態なんて 
確率論なんて 出すまでもなくある 
あたりまえ 論じる時点で馬鹿らしい

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:47:23.00 gIY9X7jn0.net
>>1
   
【東京五輪】二階幹事長の“五輪中止”発言が波紋「何を今更」「遅すぎ」 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(newsplus板)

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:48:36.92 lXyeD0oH0.net
15日や25日と土日は避けてるけど
年配者も同じこと考えるのか平日案外混むのよな

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:48:53.66 6dCxgy/B0.net
>>628 
聞くやつが大勢いるから 
この感染状況で済んでいる

東京の人口で新規感染症で
1000人/日なんて数字は少なすぎ
流行のうちにも入らない
逆に伸び白は大きい
増える余地はかなりあるので
気を緩めると 規制を緩めると
すぐ増える 

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:49:37.00 1wbOmfdt0.net
無能百合子ちゃん

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:49:37.54 StSpKyC+0.net
いつも短絡的で混乱招く濃い毛
野心家なんだがオツムが弱い

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:51:42.61 6dCxgy/B0.net
給料日前の日曜夜は少ないぞ
 

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:52:05.34 1wbOmfdt0.net
結局は日本は
国民に自主的にやってもらうしかないからな
中韓みたいに強制や罰金もとらないし

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:52:48.93 AVg4EorR0.net
流石に買い物回数減らすのはコロナ対策になるのくらいわかるだろ
他人との接触回数減るんだから
何が科学的根拠だよ科学的根拠言いたかっただけだろ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:54:22.55 91TxPgUF0.net
今まで密になってないのに変なこと言うと密になっちゃうよw

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:56:06.25 gI7bzcD50.net
>>1
小池都知事の対策は専門家の意見を集約してやってるもの
ど素人が何もやってないと批判したり
何かやれば揚げ足とって対案もなくケチつける
第一波の時から何も変わってないね
しかしあの時の小池都知事の対応は世論調査で7割支持され
選挙でも圧勝している

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:58:34.50 6dCxgy/B0.net
関係ないのに、判断材料が少ないのに
ごく狭い範囲の状況かもしれないのに
勝手に結びつけて 
それが全部だと
結論を出すのは止めよう
あくまで あなたの一つの意見として考えてほしい
あなたの見た事実であって、
あと、SNSで他の見つけても 
おそらく多くても10例ぐらいだろう
場所も特定できないだろうし
混雑状況も長年かよってないとわからん
ほかもそうだと 一般化するのはやめてほしい

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:58:36.13 gI7bzcD50.net
>>1
とにかく悪意丸出しで揚げ足とって
叩くことが目的で記事を作ってるのは主に東スポと日刊ヒュンダイ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 13:59:07.99 yQ/rUgpa0.net
感染と連れ立って行動しないこと、
どちらの恐怖が勝るかで当初優勢だった感染の恐怖が敗北したっぽいし、巻き返しとかなんだか無理っぽいし、
ってオレの行動範囲だけの話で東京なんかしらねーんだが、
普通うぇーいは一人でするもんじゃないだろ?
結果論か先に賢人がいたか「会食4人まで」とかはこれ悪手

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:00:22.53 A8ovEJpy0.net
あのプラカードもって夜の街行進してる集団って公務員なの?

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:00:36.42 yQ/rUgpa0.net
お、ID被り

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:01:13.08 6dCxgy/B0.net
東京都は携帯の位置情報で
人の動向を把握する専門家の
西浦もいるしな

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:01:18.11 qQ7ZFJwd0.net
密だと感じたらその日は買い物やめれば良いだけだろw
ってか時短営業こそ密を煽ってるよな

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:01:37.84 9aAwgY1T0.net
政府や知事の覚悟がないからついていけないんだよ

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:01:44.46 vTgHClLU0.net
>>639
その確率論の指摘が大間違いですよって突込みなんだが…

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:02:51.35 A8ovEJpy0.net
>>656
ほんとそれ
営業時間延長させて一つの店のこれまでのキャパの半分になったら他所行ってもらうでいいと思うが

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:03:16.19 qQ7ZFJwd0.net
客って曜日によって偏りあるよな
特売日とかも中止にしないとw

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:03:49.89 6dCxgy/B0.net
>>653 
どうなってるんだろね
うちのところは、クルマで宣伝してたな 

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:07:20.88 f2xSxpaN0.net
去年の今頃は同じような事やって減ってたから
あながち嘘ではないと思う。
あとは学校を一ヶ月位休ませるんだな。

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:07:36.35 jRAfEHSY0.net
>>4
皆が毎日同じ店に買い出しにいくワケねーだろ。ちっとは頭つかえやボケ。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:09:08.33 K2LkNPLs0.net
接触機会を減らすのが蔓延防止の基本。
俺たちの百合子に変な言いがかりはやめろ。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:12:58.89 sghia3Fl0.net
毎日の買い物で感染するなら会社も学校もスポーツもアウトだろ
自分の言っていることを理解しているのか?

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:13:49.82 CSi8Wlqn0.net
今日も大混雑

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:14:30.38 +B1d4x8j0.net
毎日買い物をしている人の割合ってどのくらいなのだろうか
10%くらいか?

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:14:42.28 nryNhKfo0.net
>>1
でも満員電車は止めません

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:21:11.98 6NIj5GEJ0.net
>>1
>「もしも3日に1回がたまたま重なったら、強烈な密度をつくる可能性もある」
これは確かに鋭い指摘だと思う
油断が感染拡大を生むんだから色々な可能性をちゃんと検証しないとダメだと思う
小池さんはこういう緻密な論理力を持つ人をブレーンに採用しないで大雑把に考えるから後手後手になってしまう

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:23:38.68 KxxaEBgo0.net
>>667
いや半数以上だろう

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:23:42.84 s81RyMIt0.net
ヨッシムラムラとどっちがアホなん?

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:24:43.23 eSIsVxXX0.net
>>649
感染症対策をと言いながらにそれと同じ口で
世界最大の感染イベント東京五輪をゴリ押ししまくるから批判されるんだろ
根本的に矛盾したことをやるから叩かれるのは
当然

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:26:13.99 9liXg3kZ0.net
スーパーを予約制にするしかないかな。
時間枠設けて人数制限してさ。例えば朝10時入店の予約をスマホでして出かけるとかね。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:26:22.14 vEe3z5aG0.net
居酒屋と夜の街とカラオケの営業を禁止するのが先決だろ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:28:25.04 9liXg3kZ0.net
>>667
都会に住んでいる主婦ならほぼ毎日。
田舎なら車で週2・3回かな。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:29:07.56 lq+OqJFw0.net
都知事はテレビに出すな
「都民は疲れと言わないで」
絶賛ツイッターで炎上中

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:33:27.27 jRAfEHSY0.net
>>665
ということだよなあ!おかしいよ。
会社も学校も毎日同じルートを使って毎日同じ場所に集まる。
買い物以上にヤバイ。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:34:33.88 65OfbxOI0.net
>>673
買い物に行くのにわざわざ予約なんてしないよ
買い物って予約して行くもんじゃないでしょ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:35:52.50 I2N6rQSU0.net
スーパーも入場制限を設けたら?
美術館のように時間予約制にするとか。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:36:00.43 gwMVmCn20.net
家族連れをやめさせろよ。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:38:52.19 +iW3XIPQ0.net
いやさ、でも「かさなる」確率はへるよねえ?頻度落ちるわけだから 
単なるイチャモンになってねえか?このデーヴィッド何キンソンさんだかは

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:38:59.47 6dCxgy/B0.net
学校は言われなくても、当然のごとく対策しています
クラスターも発生してるし わかりやすく責任も問われる
天理大が2回めのクラスター出してた。
去年、大量クラスター出したところが全国大会で優勝
コロナの後遺症ってなに?

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:41:40.87 IA5h4gSm0.net
総菜は3日もつかどうか微妙だな
夏場は冷蔵庫入れててもOUTになりそう

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:41:41.62 uRFYK+580.net
コメンテーターは小池よりアホ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:44:34.26 eSIsVxXX0.net
>>665
買い物でも身の危険を感じるけど
まずどいつもこいつも距離を取らない
距離を取るのはレジだけ
マスクを常にぺたぺた触りまくりその触った手で商品をぺたぺた触りまくる
行けば必ず見かけるノーマスク
ノーマスクに限ってしきりに咳してる
ノーマスクがいつの間にか後ろにいと急に咳こみだす
ノーマスクがまるで磁石に吸い寄せられるみたいに自分に突撃してくる
トイレから出てきた後洗ったまま拭かない手を
俺の目の前でしきりにふって水を払う
さらにその手で商品をぺたぺた触りまくる
トイレだけ利用する奴等はほとんどノーマスク
スーパーの店内をジョギングコースにして走り回る奴しかもノーマスク
サッカー台で袋詰めしてたらノーマスクの耄碌ジジイが鼻先位まで顔近づけてきてので頭来て一喝してやったこともあった
買い物は十分危険ですが

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:45:18.74 8xOEcTOx0.net
スーパーには営業時間の短縮じゃなくて営業時間の延長と人数制限するように働きかけるべき

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:45:37.83 VHtIC2gA0.net
うるせーぞババア

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:55:47.68 H+8FNj4Z0.net
>>349
どんだけ小さいスーパー?
買わないコーナーには近寄らないよ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 14:56:12.59 WdlKG/T60.net
小池が買い物の回数減らせって言うから家族総出でイオンに行ってきたらクソ混んでた
フードコートも混んでて食ったらさっさと席を立たなきゃいけなかったし最悪だった
これでコロナに感染したら小池のせいだわ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:00:59.43 6dCxgy/B0.net
ちょっと、お高めのスーパーを使えばいい。

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:01:28.18 jR5mEVjM0.net
疲れ肌を模した化粧を施しフリップ持って会見開くだけのばあさん

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:01:53.40 93Ku6vC40.net
なんでそこでアホを上回っていくんだよ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:03:58.03 aTztjfNX0.net
100人が三日に一回なら1ヶ月で1000人来店
100人が毎日なら1ヶ月で3000人来店
どっちが蜜を作る可能性が高いか
小学生でもわかる

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:07:41.89 uG5Pr5ez0.net
>>693
買いだめによる滞在時間の延長と一度の来店人数の増加を考慮して計算しなおしてみ
買いだめ促したのは完全な失策だと分かる

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:08:08.63 WlMgQUoQ0.net
言う通り、ステイホーム、テレワーク続ける自粛生活してたら、運動不足になって病気になる人達が急増すると思うぞ。
部屋内のストレッチだって限界あるし、ストレスも溜まって行く。
成人病は、水面下で広がって行くから、相当注意が必要。
外を歩くウォーキングや、毎日の血圧・体温チェックを推奨して行くべきだと思う。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:09:03.47 lLyEfe3k0.net
これで感染が拡大したらババアの言う事聞かない都民の所為だね

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:09:56.37 jTqlU0fy0.net
>>616
何人家族設定なん?
そんなに量が多いなら、ネットスーパーとか活用したら?

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:10:46.41 jTqlU0fy0.net
>>694
一箇所で3日分買う滞在時間より
同じところを三度グルグル回りながら一日分買うほうが時間かかると思ってるってこと?

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:11:00.39 XsXocfhv0.net
一般的な家庭は2~3日に一回くらいのペースで買い物行くから
そんなにかわらないんじゃね?

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:12:46.04 lLyEfe3k0.net
日本に無礼極まりない事やりまくっておいて味方になってもらえると思ってんだからバカだよなあ。
五毛頑張れよ。家族も肉屋に並べられちゃうぞ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:14:20.86 rcz+aXq50.net
>>625
大人4人世帯だけど1人で3日分くらい普通だよ
持ちきれないならカートでもなんでも使えばいいじゃん
以前と同じ生活にはコロナ禍では戻れないんだかるカチカチの頭をどうにかしろ
もしくは会計終わったら入り口まで家族が取りに来ればいいだけ
連なって買い出しする理由にはならんよ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:14:39.67 jRAfEHSY0.net
>>688あるよ。
中規模スーパーと小規模スーパーの間ぐらいの規模で、立地もそこそこ、目玉セールも定期的にやっている安心感で皆そこに突撃している。
卵セールは絶対外せないと意気込む市民達。
今はもっと郊外に引っ越したからああいうスーパーには遭遇しないが、確かに存在するぞ。少々古臭いけど楽しかった。
コロナで強烈なセールはもうやっていないのかもしれないなあ。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:14:48.85 y8txJG6O0.net
レモン風味の炭酸水

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:16:04.16 rcz+aXq50.net
>>673
去年の春は時間帯で老人しか入れないとかやってるスーパーあったね

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:17:26.22 jRAfEHSY0.net
今日の東京759人って何なんだよ。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:20:56.62 zNvTEZ5o0.net
その一回で三倍以上長居したら意味ねー

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:21:47.51 zNvTEZ5o0.net
電車は安心安全♪

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:24:51.49 b8tN6og70.net
それより複数人での買い物を無くした方がいい
スーパー内でも複数人だと必ずペチャクチャ話ながら買い物してるしな

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:25:45.93 rZKeSo/m0.net
こういう時世田谷区とかに住んでなくて良かったと思う
地価高いからスーパー狭いし、人口多過ぎだから災害時いつもスーパーから物なくなるし、それでテレビに放映される始末
オサレイメージったってミーハーな地方出とか大企業社員掴まえた謎のモデル上がりの女が住みたがるからどうせ住人とも合わない
杉並世田谷なんてのは昔から住んでた人はとっくに住宅費削れる郊外に移ってる

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:31:18.90 XsXocfhv0.net
豚肉1日7000キロ
鶏肉1日3000キロ
キャベツ1日2万個
玉ねぎ1日3万個
ギョウザ1日100万個
これを3日分まとめて買うとなると・・・

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:33:08.77 jRAfEHSY0.net
魚を捌いてくれるコーナーがあると良いよね。水槽なんかもあるとワクワクするね。
久しぶりに水槽ありの中規模スーパーを見つけた。結構生臭いのがまたチビの頃に親と行った水産系のお店を彷彿とさせる。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:34:34.34 muzDtfaO0.net
スーパーいつ行ってもコロナ前ほど混んでなくね

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:38:28.05 yRm55Ag+0.net
うるせーバカ
単純に1/3に減るやろ

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:40:25.43 q2tikBLw0.net
マイナンバーの末尾とかで外出できる日を決めたら

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:42:03.56 f4tW6HTN0.net
小池「いい歳したおばさんが頻繁に東京来てナンパ待ちとかすんじゃねー」

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 15:49:04.56 Ope6oJAr0.net
ぽまいら吉野家オフやるぞゴルァ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 16:08:37.09 tutp6sZt0.net
機会を減らしての結果はどうしようもないのでは?

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 16:09:05.33 YwtvdFfQ0.net
あー言えばこー言う
暇なバカども

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 16:10:57.36 tutp6sZt0.net
>>712
激混みしたのは、つまるところ急な宣言や休校が原因だったからねぇ
あんなこともうないだろ緩みも含めてだけど悪いことではないな

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 17:07:55.42 f4tW6HTN0.net
小池「感染者はセックスで大事な人に感染を拡大してはいけない。セックスしたくなったら他人としてね」

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 17:13:24.45 FQRFPhLi0.net
>>709
そこに住んでいる人の中で金持ちは使用人が買いに行く
そこまで金持ちでないのは配達料払ってネットで購入

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 17:23:11.57 y8txJG6O0.net
自動精算になったらますますおそくなったような気がする。
精算するまで「持ち運ぶのも詰めるのも待て」を食らうし

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 18:13:47.97 qqbYxB6u0.net
>>722
いえとる。近所で一番デカい7が機械清算になって遅くなった
金入れておつりとってそれから袋詰めしていると時間かかって後ろの人に気まずいしな…
かといって金を入れる前に詰めるのもそれはそれで犯罪っぽくてダメだし

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 18:41:14.84 nUstblFC0.net
切り取り揚げ足取り記事の典型だな
小池はネットスーパーも出来るだけ活用してどうしても必要な物だけ3日に一度程度さっと行って買ってこいって言っいる。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 18:48:34.33 Koa70B9D0.net
手洗いや消毒、マスクをして一言も喋らない
買い物後もアルコール消毒すれば簡単に感染しないよ
それでも危険なら満員電車なんか乗れないだろ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 18:54:53.89 aN6T0yFN0.net
そのうち小池はマスクだけでなくビニール手袋をして店に入ってください
と言いそう
そしてセクシー大臣がビニール手袋は環境に良くないからと
買い物客がビニール手袋をするのを禁止してしまうまでがワンセット

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 19:44:58.48 LtSe7WFF0.net
>>722
自動精算機はレジ係を開放するのが目的だからな
こっちの田舎ではレジ2台に3台の自動精算機でどうにかやってるが
以前よりはさばける人数が増えてるようで稼働しているレジ台数がだいぶ減った

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 20:23:29.03 3yQ00QMU0.net
スレタイ見てなんか既視感があるような…と思ったら去年も、
まあ都知事が御自ら言ったかどうかはともかくとして、
そういう買い物は控えませう式ムーブメントがあったよね。
でもって昨年来、全国的にスーパーがどこもかしこも
「混雑時には入店をお断りする場合が」でんでんとアナウンスしてたっけ。
スーパーの類はちょくちょく行く方だとは自分でも思ってんだけど
たぶん入場制限くらったこと、個人的には一度も記憶にないんだけどなあ。
ついでにスーパー発のクラスタとか、あったっけ? 記憶にない。
で、なんか昨年のイヤなこと思い出したんだけどさあ
去年の今頃、第一次緊急事態宣言で世の中が静まってた頃、
テレビなんかでよくやってたじゃないですか、
一罰百戒のつもりか街場で買い物をする善男善女を
詰問調で非国民のようにインタビューすんの、あったよね。
買い物がケシカランとかいわれてもねえ。
それは違うでしょ。これはしょうがないよ。特に車のない都会は。
ついでに当時なんかメディアの皆さん、事あらば繁華街に出張ってきて
「こんなに街に人が出ています」なんつって悲憤慷慨さ。よくやってたよね。
いや、チミらメディアも外に出てんじゃん、みたいな。あれはないよなと思ったね。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 20:45:43.57 sE6QRjXb0.net
もう誰も聞いてないだろな

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 22:29:44.55 yWpsl0Ho0.net
無茶やでwww

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/17 23:02:36.07 QWe7QOmd0.net
>>604
ひらめん見にきた🍢


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch