【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★5 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★5 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch464:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:29.83 lR1yfWIR0.net
トーマス・アルバ・エジソン
1%の閃く才能が無ければ99%の努力は無駄である。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:31.99 xyj1+Ryf0.net
かぐや様は告白させたいで、ゲーム依存症の石上会計がガチ勉強する話もそうだったな

人間は能力すべて環境で決まる、ならば意識を奪われるのを徹底排除すればいいという話

466:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:34.98 PWK6QtQ+0.net
>>452
別に競う必要ないだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:46.01 fDQ1ORPz0.net
大きいか小さいかだけで報われてはいるだろw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:30:51.34 uThN1flt0.net
いつまでもひとつのことに集中できるってのが才能そのものだよな。
普通は飽きる。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:13.60 FFGY7qC40.net
10%の才能と20%の努力30%の臆病さ
残る40%は

運だろうな

ゴルゴの言ってることは合ってると思う。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:22.80 SofA6TiY0.net
えらくありきたりの意見だな。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:29.37 ljsg/qBO0.net
>>451
意味がないだろうね。お前にとってはね

472:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:31.50 POUenBNC0.net
>>427
そーなん?まあ偏差値60の学校にいたけど
偏差値65~の大学行く連中も別にそんな御大層な勉強してなかったからな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:33.03 ArsmmcLz0.net
このサンデルの話が一番端的に出てるのが自己責任論。
自分は努力して成功したのだから、失敗してる人間は努力が足りないだけに違いない。
だから、彼らにはなんの同情もしなくていい。
成功も失敗も全て個人が管理できる範囲の責任の下に起きた結果だから。
人間は適当な理由さえあれば、いくらでも薄情にも残酷にもなれるという話だね。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:42.41 CEZgcTiE0.net
はからずも才能は努力にまさると白血病水泳選手で証明してしまった

475:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:47.96 MHgJ/2Cu0.net
そう信じて生きていこうという自分の決意表明だから

476:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:53.04 BX2n/0Oz0.net
上級のためになりたくない
だったら働かない
逆に生活保護で搾取するぜ
努力をしないことがやつらへの復讐になる

477:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:31:54.77 Ln3U29Mn0.net
池江は努力は勝敗に限らず違った形で報われるって言いたかったんじゃないの?

478:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:06.91 rt52gDx+0.net
>>364
サンデルは能力主義を否定しないリベラリストの矛盾を突きたいのかもしれないが、
能力至上主義とも言えるリバタリアンは矛盾すらないクズと言わなきゃサンデルは間違ってる

479:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:08.25 XKL+g/Ct0.net
>>443
レスがまるで小学生だな
もうちょっと知識身につけような

480:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:09.16 h3ZozUfX0.net
>>468
そりゃ発達障害だろ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:10.35 ZlpynO5i0.net
新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。
親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」

482:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:13.37 p4R52yHO0.net
報われるかどうかは別として、目標に向かって頑張る姿って
ステキやん。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:17.61 dcY7SPbI0.net
マックス・ヴェーバー「プロ倫」と微妙に論理がずれてくるんだよな
プロテスタンティズムだと禁欲的労働、その結果手に入れる利潤の正当化、資本主義発展
こっちの方が魅力的で説得力があるから>>1は亜流にとどまる

484:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:18.85 B/9xsvsG0.net
>>465
石上はそもそも事務能力が高い設定
経営者の息子でマーケティング知識もある
リアル社会にいたら有能だよ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:40.59 L97X2dg60.net
池江もうテレビで見せられるのが苦痛。
出てくるとチャンネルかえるか節電する様に。
思い上がったお子ちゃまを取り上げないで。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:32:52.60 W3adfU1X0.net
アホか
努力は報われるってのは現実を言ってるんじゃなくそういう教訓だろ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:22.55 wemc3qA+0.net
>>387
>明確な結果が出なくても過去の自分よりは良くなったと思えるならそれは報われたと言ってもいいんじゃないか?
それは普通は「努力が報いられた」とは言わなくて「自己満足に浸った」って言う。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:30.43 fY0pG/go0.net
>>174
集中力に勉強が出来出来ないはあまり關係ないな
アスリートのトップレベルで勉強が得意ではない奴らが
集中力がないとは思わんが?

489:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:30.83 PWK6QtQ+0.net
>>473
なるほど自己責任論で遮断する風潮を批判しているのか納得しかし説明下手すぎひんかこのハゲ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:33.03 ljsg/qBO0.net
>>486
それを報われた奴が言うのは傲慢ではないかね?

491:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:46.27 GqowDzS00.net
成功するって、どこを基準にするか、人によって違うから難しいね。
オリンピックのメダルとかは、才能と努力両方なくちゃいけないけど。
ビジネスとかは、才能や努力以外に、リスクを背負えるかと言うこともある。
リスクを背負わず、家族仲良く暮らすことが目的なら、
それが実現していたら、それも人生は成功したと言える。

492:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:49.35 QQpdOzXE0.net
>>474
「ねーねー、病み上がりに負けた気持ちはどう?」誰も聞かない。→>>1答え、だから。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:50.38 qjDPt5Lp0.net
勝った人「運がよかった」「たまたまです。」「まぐれでした」
これで謙虚と言われるのかなw

494:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:33:54.44 8yqsP1nP0.net
ある程度の努力は必要
ただ、努力至高主義は間違ってる
努力では、どうしようもない事あるやん
昔の人はいった
結局は時の運だと
(仏教だと、時の運ではなく前世の業)

495:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:03.14 WEuJgHSY0.net
目の見えない人や足が不自由な人と同じように頭が悪い人間に公的補助がないのは差別だ。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:15.33 BX2n/0Oz0.net
>>479
バカタレ
おまえは俺の保護者か
上から言うな
目潰すぞ
臭い

497:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:19.95 mC/yTJ5c0.net
努力こそ幸福
努力したいゆえに目的を作る
成果に拘りすぎると
努力が幸福でなくなる

498:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:30.56 CEZgcTiE0.net
人と競争することもなく家族を作って普通に生きていきたかった
ことあるごとに競争を強いられるクソ社会、なにが原因か

499:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:32.79 mbgm10uv0.net
エリートが敗者を見下すのも権利ではある
それだけの理由はある

500:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:35.41 Zc5xEJP80.net
>>427
オリラジの中田は学力の才能があり
高校は凄い進学高校で
進学塾にも行ってたけど
進学塾のクラスは下の方で
東大受験するトップクラスの人の
教室に遊びに行って
色々話を聞いたけど
そいつらは勉強が好きで好きで仕方がない
連中でそれに衝撃を受けて 俺は才能が
あったから勉強を嫌嫌してたけど
こいつらに勝てないと思い
勉強の世界から足洗ったとか

501:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:34:36.23 uThN1flt0.net
>>1
才能が20%、生育環境が30%、努力が50%って感じかなぁ。

502:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:02.46 yvRmS4E50.net
調子こいてんじゃねーぞという時代だぜ。
米国から中国系留学生追い出し、米中対決。
全部努力すれば何でもできると勘違いが原因だ。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:07.87 06qjEsyj0.net
だいたい何かを始めるときに、報われるかどうか検討している時点でゲスい
努力なんて他人に自慢するほど大しそうなことじゃないからな

504:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:17.95 0G7Y4uF10.net
そもそも論、水泳が速いってつまらない特技を持ち上げる環境が人を歪ませるって事だわな

505:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:22.16 2Jq7SG2U0.net
上位が下位を見下すのは当たり前の人間社会の礎

506:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:37.03 7ZE7TVtd0.net
>>378
まさに知性の分断w
だからね、マウント取られてイラつくのはキミ自信が
相手と自分で優劣を付けてるからなんだよ
負けて反論できないことに苛ついてるわけだろ?
それを受け流せる知性を身につければ終わるはなしじゃね?
相手に放っといてくれと望むんじゃなくて
キミが相手をほっときゃいいの、マウント言わせておけばいい
優劣をつけようとする相手に対してその土俵に乗らなきゃいいの
水泳選手に、キミ泳ぐの遅いねとマウントされても
いや、ワイそこに人生の価値を見出してないですし、って流せるだろ?
人間の本質的な幸福は泳ぐ速さではないもん
同じようにあらゆるマウントにスルー耐性身につけりゃいいの

507:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:42.55 CEZgcTiE0.net
勝者にならなければ家族を作り幸せになれないという原因を根底から断ち切りたい

508:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:47.34 hokveGdG0.net
しかし、このサンデルの意見は、一方では「人間は生まれながらにして不平等である」
ということを認めているのと同じじゃないか?
サンデルの主張を是としたら、民主主義や人権という考えそのものの基礎が
崩れることになるんじゃないのか?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:35:52.38 eE58Yujg0.net
>>424
既にやってたの?本来は黒人とかインディアン救済の為の考えだと思うけどアジア系だけが割りを食うのがおかしいよ
そもそも入試の得点より入試の準備や学費負担を平等にして入試はフェアにやるべきでしょ
カリフォルニア工科大は平等だから中華とかインド系がそっちいくらしいけど

510:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:09.31 mbgm10uv0.net
>>498
それのどこが幸せなのかさっぱり分からない
生物が争うのは自然の成り立ち

511:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:13.31 Zc5xEJP80.net
ウォーレンバフェットが株式投資で成功したのは
株が好きで好きで仕方がなかったらしいね
株おたくで子供の時から有名で
会社の業績とか調べるのが好きで好きで仕方がなかったとか

512:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:18.50 Hp+gkKLy0.net
お前らの自己責任論を論破しとるな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:24.96 F4qnp9M40.net
「才能の差だよ」と言う奴のほとんどが同じだけの努力していないけどね

514:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:32.57 CEZgcTiE0.net
勝ち組とは離れて暮らしたい、テレビも消して

515:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:35.26 gq1kRVDF0.net
>>501
その努力が才能と環境前提だから0%だな

516:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:48.27 paLfZp/U0.net
依存は努力なのか!!
勉強したくてしょうがない
たまにいるよね
走りたくてしょうがない
絵を書きたくてしょうがない
ゲームでもそうだ何時間やっても平気なやつもいる
なぜそういう心になるのか
苦痛でやってる奴は快感でやってる奴にはかなわないんだよ!!(笑)

517:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:36:50.00 ffZ0pGe80.net
池江性格悪っ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:01.06 xwB/Fju00.net
へーきへーき!
人によって得意なこと違うから!

519:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:03.78 QMx5VCU40.net
嘘をつかないもの
科学
筋肉
努力

520:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:07.13 Ia9WL7jj0.net
どんなに努力しようが成功しない奴に世間的に価値はないしそれは仕方ない
でも成功しないのは努力が足りないからって意見はほんと腹立つ
もっている人間には持たざる者のことなんてわかんねえだろうからな

521:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:14.46 /cDqPoOc0.net
良いトコの家に生まれるという努力

522:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:19.08 miGt9FYb0.net
>>478
ハーバード白熱教室でリバタリアンの言動を批判しまくってたぞ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:20.71 vDTLHdVP0.net
>>464
底辺に関係ないけど努力型エジソンと天才型テスラの確執すき
「あいつと同じ彰なんていらないんだからね!」で受賞二人して蹴ったエピソードすき

524:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:30.09 ljsg/qBO0.net
>>493
藤井聡太君のコメントが参考にするのにええよ。
あれくらい謙虚にしてくれたら誰もが応援するわ。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:43.48 yvRmS4E50.net
ただでさへ体育会系のイメージが悪いのに、バカ丸出しだわな。
努力論とか、誰が台本書いて言わせたのか。
体育会系はDQNだろう

526:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:46.56 uThN1flt0.net
>>500
俺も同じような経験したわ。
あいつら勉強をパズルか漫画かゲームって感覚で体に馴染んでる。
嫌だとまったく思ってないんだよな。
でもあれは幼少期からの習慣がなせるものかもしれない。
勉強嫌いな奴が努力で何とかなる訳無いわ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:53.07 Y3oPuOVz0.net
>>513
同じだけ努力してないってのは本人にしか分からんのでは?
勉強できるやつほど全然勉強してないって言い張るとかよくあるだろ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:56.26 CkHzyVRr0.net
こんなん実体験と素直な意見だろ。努力が報われた人の話なんだから
それをどう受け取るかは聞き手の問題

529:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:37:59.89 8YtAVoCm0.net
アメリカ人という時点で九割が下層か底辺の遺伝子

530:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:01.13 QQpdOzXE0.net
>>485
池江は負けたとしても背も高くて美人だし、スタート時点が違うからな。競技で
言えば10秒早くスタートしてると同じ状態。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:03.59 CEZgcTiE0.net
>>510
こういう奴とは時空や物理空間を隔てたい
競争が楽しいやつはその世界で楽しんでくれ、戦争とかにこっちを勝手に巻き込まんでくれ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:12.96 OhatjbTn0.net
貧民から下克上して金持ちになったような人も生まれ持ったものがあったから、で説明つけるのかなあ?

533:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:13.09 jrK+96h80.net
努力が結果として表れることだけが「報われる」じゃないんだがな

534:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:16.55 +apxgcJL0.net
そもそも努力しない連中の方が多いから才能がなくても努力ができるならある程度上に行ける
才能があるやつには敵わないだけ
サーバーエンジニアなら努力すれば誰でもある程度のスキルを手にしてそこそこの年収を確保可能
でも人気があるのは才能で格差が大きく出る開発系のプログラマ
みんな自分から才能に左右されやすい業種に進んでいるだけ
あとはあまり努力しなくてもいい事務職ばかり志望

535:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:17.65 8yqsP1nP0.net
>>501
>>501
10%の才能、20%の努力、30%の臆病さ、
残りは40%は運
byゴルゴ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:30.12 C7Kf5BHX0.net
>>313
努力が足りないって日本だとブラック企業の人間やクズな上司がよく使う便利な言葉だからなあ
それを言われると真面目な人間はそうかもって思い込んじゃうからタチが悪い
みんな大なり小なり努力はしてるんだけどね
努力してるのに余計に努力を求められるから鬱になって自殺に追い込まれる
安易に努力が足りないっていう人間は嫌いだ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:43.81 Zc5xEJP80.net
これは駄目だよね
昭和の時代高度成長期からバブルまでは
日本経済がよかったから
努力したらなんとかなった時代だったからね
今は令和だからもうこの手法は通用しない

538:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:55.92 yXm2XNyS0.net
努力が報われた奴は黙ってその姿を見せれば良いだけ
なんだよ。その姿が人に影響を与えるし、
頑張りたい奴は黙っていても勝手に頑張る。
それを言葉にして人に押し付けた瞬間に
自分が努力して成功した事を違う目的で
使おうとしているから一気に反感を買う

539:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:38:57.37 +I60igwM0.net
エリートが労働者を見下すってよりはさ
「んー流石サンデル教授、ワカルワカル」
とかやってる奴が
「ほんとにそうか?自分で努力しないとなにも始まらんだろ」
とか言ってる奴を見下してる構図の方が多く見られると思うぜ?

540:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:06.38 mBF8tiCn0.net
負け犬のすくつスレか

541:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:08.62 ljsg/qBO0.net
>>506
スルーはするがイライラもする。
人間だものw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:19.16 fDQ1ORPz0.net
>>458
配慮がない!ってw
選手がそう言って怒ってるのか?w

543:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:20.66 mbgm10uv0.net
>>531
いや本当に理解できないんだから仕方ない
その生き方家畜とどう違うんだ?

544:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:26.33 yvRmS4E50.net
>>530
あれ美人とは言わないだろう
病み上がりから頑張ったのは良かったが、余計な発言するな
だから混乱生じているだろう、空気読めないバカ丸出し

545:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:26.88 jBbfbwd60.net
おまえらちゃんと全文読んで理解できてから話してるのか?
このスレタイだけみて話してるんじゃないのか?

546:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:27.20 nwd/AXYf0.net
才能と環境特に環境が大事だよな
才能あっても貧困家庭だと伸ばせないからな
そういうのって努力じゃどうにもならんしな

547:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:31.03 PWK6QtQ+0.net
いくら上級が下級を見下したくても持ちつ持たれつ皆んな繋がっている訳だから酷い事をしたら必ず自分に返ってくる

548:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:36.54 8YtAVoCm0.net
エジソンはパクリの達人な

549:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:37.35 uThN1flt0.net
>>503
報われることと、他人に自慢は関係無いでしょ。
自己肯定感なさすぎw好きなこと楽しめばいいんだよ。短い自分の人生だよ。

550:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:40.77 8WaOhMk40.net
>>500
あんなつまらない男の話なんか真にうけるになよ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:51.93 8yqsP1nP0.net
>>523
だからエジソンは
エジソンは努力家て新聞記事でたら
激怒したんやで
自分は(天才だから)努力してないと

552:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:39:53.06 7ZE7TVtd0.net
>>435
少子化なんてどーでも些末な問題やで
ガチの貧困ってのはな
心から愛する子供が熱出して痙攣してても病院につれていく金も無い
薬も買えない、ただ眺めて祈るしか無いってね
世界はまだまだそういう層が山程いるが
我々先進国はそこは脱してるんだよ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:04.77 BX2n/0Oz0.net
ほぼ生まれた瞬間に勝負が決まってる
9割は生まれた環境と遺伝子
努力しても意味がない人がほとんど

554:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:13.84 DOiIkHi00.net
>>445
自分で全部調べて、環境を作って勉強して
やると、とても1日24時間じゃ足りんかった。
で、有名大学へ行ったら、周りは余裕があるのね
心の。
俺は戦地から帰ってきた兵士みたいな荒んだ心で
大学に通ったから、友達作るのが大変だったし
講義がヌルく感じた。
子供は気がついていないが、親が環境作ってくれてるんだと
思うよ。
塾に行かずにひたすら赤本ばかりしてた俺と違って。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:21.99 h3ZozUfX0.net
>>526
ぶっちゃけ高校までの勉強はただの暗鬼だからな
時間さえかければゴキブリでも東大に入れる

556:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:28.80 +apxgcJL0.net
>>525
世の中勉強もスポーツもできるやつの方が多い
プロ級は少ないが勉強できるやつはスポーツも得意
湘南高校や熊本高校、修猷館高校、盛岡第一など公立トップ校の運動部は強豪私立には負けるが県大会では上位に来る

557:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:31.77 fDQ1ORPz0.net
>>524
日本人ってのは人を下にしないと応援できない人種なんだねぇw

558:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:42.19 /cDqPoOc0.net
他人に努力をさせて報酬だけ横取りする努力!

559:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:50.61 YVQH526Q0.net
>>483
お前ウェーバー読んだことないだろ
アホなんだったら無理すんなよ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:40:54.94 QQpdOzXE0.net
>>548
勝てば官軍(新海)

561:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:04.17 +I60igwM0.net
>>538
努力にしろ、不遇な生まれにしろ
自分の中に持ってる分、生き様の指針にする分には良いけど
他人を殴る道具とか、○○するとかしないとかの口実に使っちゃいけない、ってとこだろうな

562:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:11.46 a5LT06X60.net
もう努力とか才能とかより親の知識だよな
お年玉を全部Bull 3Xに投資してくれてる親だったら億万長者になってたわけだしな

563:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:16.85 ljsg/qBO0.net
>>528
素直に、お前は馬鹿だなあ、と言ったとして、
俺は悪くないと思うかい?
素直な感想なんだけど?w

564:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:21.38 uThN1flt0.net
>>506
いい考え方だね。この世の女すべてに伝えてあげたいわw

565:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:34.88 ZV9PoUW30.net
日本ではその通り親の地位が大事
それ以外は余程才能がないとパンピー

566:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:58.68 KX333lHK0.net
努力は必ずしも報われない
生まれた時点で勝者は存在する
才能にまさる努力はない

567:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:41:59.55 Zc5xEJP80.net
>>551
エジソンは研究するのが
好きで好きで仕方がなかった人じゃねえの?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:13.85 YVQH526Q0.net
>>555
ゴキブリは無理やろ
いくら努力してもゴキブリには無理

569:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:26.14 PJoYXqT+0.net
>>489
そんなの当たり前なんだけどね。
今の日本の成功者も北朝鮮に生まれてたら努力て成功できたとは思えないし。
池江選手も貧乏でスイミングに通えない環境に生まれていたら、努力して成功するステージにすらたどりついてない可能性もあっただろう。
時の運を理解出来ない奴らが自己責任を主張してるんだよ。

570:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:34.45 8yqsP1nP0.net
>>567
エジソンって自尊心の塊みたいな人やで

571:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:36.00 Yr1VGOBn0.net
共産主義の中国みたいにみんなで貧乏になれば平等だよ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:44.80 CEZgcTiE0.net
>>543
家畜は他人に使われている奴隷状態じゃないか
他人と競争しなくても自分の意志で人生楽しくやれるぞ、例えば勉強だって偏差値競争しなくとも好きな科目で知識広げたりできるしな

573:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:45.26 B/9xsvsG0.net
>>550
オリラジは実際に当時と東大に60人、70人の合格者を出していた時代の学芸出身で東大を目指しガリ勉
でも挫折して慶應
そして慶應でも内部組の一部のずば抜けて優秀なやつに圧倒され自信を失った

574:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:42:49.49 7ZE7TVtd0.net
>>541
まぁそりゃわかるけどさw
言うてるワイかてイラっとすることはあるw
人間だものw
でも麻生に「キミ努力が足らんよ」と説教されても
笑顔でそうっすね、てへへ、と流せる自信はある

575:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:22.10 ffZ0pGe80.net
でも正直に「大病患って復帰間もないのにちょっと練習しただけで勝っちゃいました。私って才能あります」と言ったら世間からバッシング受ける

576:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:25.43 yvRmS4E50.net
>>556
だから何だってよ、どうでもいいだろう
勉強させても意味のないやつのために、体育会系があるんだよ。
勉強も体育もできるやつは,DQNじゃないの当たり前だろう。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:38.08 YVQH526Q0.net
努力を他人に押し付けるのはやめよう
金は平等に分配して金のために努力するのはやめよう
努力は自分のためだけにしよう

578:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:52.03 Zc5xEJP80.net
>>548
ビジネスなんて基本全部
パクリだよ
ヤフオク=ebayのパクリ
ニトリ=アメリカの安売り家具チェ-ンのパクリ
ツタヤ=アメリカのブロックバスタ―のパクリ
ユニクロ=アメリカの安売り衣料チェ-ンのパクリ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:54.98 fXqiqq5y0.net
>>1
運:運は、先天的なものと、適宜的なものに分類できます。
前者は、生まれ持った能力や素質、環境など、
後者は、その時々の運です
運の「生まれ持った能力や素質、環境など」は、肉体的なものと、知的なものと、
物理的なものに分類できます。
肉体的なものは、大きな身体や美しい身体、肉体的能力など
知的なものは、学習能力や、分析能力、などの学術的と、性格、好奇心、向上心、
努力ができる能力、コミュニケーション能力、など
物理的なものは、資産、家族環境、地位、など
成功のために全部そろえる必要はありませんが、運の「その時々の運」は必須、そして
その他の「運」がうまく組み合わさった時には大きな成功を生むことができます。
逆に「努力ができる能力」があっても「生まれ持った能力や素質、環境など」がなかったり、
そもそも「その時々の運」がなければ、いかに素質があろうと努力しようと大きな成功には
届かないでしょう。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:57.97 nwd/AXYf0.net
どこぞの大臣ってすげーわかりやすいのおるやろw
生まれだけで決まる

581:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:58.68 IR+UgvpB0.net
>>513
金持ちになるには全力で貯金し、不動産投資する事だ、努力しろ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:43:59.92 BX2n/0Oz0.net
>>567
人の成果を横取りする天才

583:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:13.42 O/POPZqS0.net
サンデルの勘違い
「努力は報われる」=「努力で勝者になれる」
努力でいまより強くなろうとするのがアスリート

584:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:16.25 i3QkqU6T0.net
>>473
競争が平等になったら結果は運であり同時に自己責任そのものだからな

585:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:17.70 L3UbIIbY0.net
だから累進所得税になってるじゃん

586:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:20.00 +apxgcJL0.net
>>576
勉強のできるDQNもいるぞ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:30.70 vDTLHdVP0.net
>>551
そのあたりテスラと比較すると分かりやすいね
テスラは完全に天才故に狂人
立ってるステージ自体が違う

588:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:33.47 8YtAVoCm0.net
エジソンは独創性はなかったが
パクリとかマスコミアピールとか言いがかり訴訟とかには努力してた

589:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:44.68 Zc5xEJP80.net
天才っていうのは
その一握りの人しかできない
基地外みたいな努力をできる人達のことを言うんだよ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:44:59.02 CBHAZYy80.net
>>495
あと外見の悪い人にも公的補助必要
それやらないから少子化止まらない
顔悪い人は整形
背が低い人はホルモン剤で巨大化
太ってる人は胃腸を半分にカット
ハゲの人は植毛
これを国の金で施せこせば少子化解決する

591:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:05.74 QQpdOzXE0.net
>>561
無駄な努力も多いしな。総務省の審議官とか管の息子とか。直近では五輪担当者とかw

592:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:06.08 omPlIHVn0.net
>>575
努力したら勝っちゃいましたと言われても
それで負けた奴が気の毒だよなぁ努力不足言われてるようなもんだし

593:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:06.21 QMx5VCU40.net
>>551
エジソンって、バイトで電車の見張り番してた時に
面倒だから、自動定時連絡する装置を作って、見張りをさぼってたんだろ
努力家なのか?怠け者なのか?

594:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:11.46 /cDqPoOc0.net
他が生み出した新技術を
即行で権利申請だけして自分の物にする努力

595:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:21.21 yvRmS4E50.net
とにかく混乱をもたらしたバカ女だということだけは
皆が知ってしまった。

596:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:27.51 wemc3qA+0.net
顔立ちや体は努力したところで限界あるからな。
ブスが美しくなりたいって努力するのは、整形?それって努力?
身体は痩せるけど骨格までは変えられない。
で、整形で仮に顔が美しくなったところで真相をきいて嫌がる男は多い。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:28.81 Zc5xEJP80.net
>>582
笑 人の成果を横取りするのが
好きで好きで仕方がなかった人じゃねえの?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:31.86 pjmfAtUH0.net
うちの高校の野球部が寮付きで朝から晩までずっと練習、甘いもの禁止、フラフラの状態でもキチンと野球ができるように深夜にゲリラ練習
とか、ありえないくらいスパルタだけど、
大阪桐蔭との練習試合で一、ニ年が中心メンバーで試合されて10点差以上で負けてた

599:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:34.44 VVgdtno/0.net
国家が人材の多様性を確保する事が大切な理由もそれですからね。
あらゆる状況において適切で理想的なエリートチームを形成するためには
多様性を確保した豊富な人材が国家に存在する必要がありますから。
現代戦は複雑ですからね、その複雑な戦争においては
適切な人材が適切なロールをこなす事が重要になるのであり
そしてそれをうまく管理できるジェネラリストがまとめる事で
組織としてのパフォーマンスを向上する事が要求されますから。
ハーバード大学はその”現代の組織活動で勝利に貢献できる指揮官”となれる
ジェネラリストを育成する事が目的の一つになっているのは有名な話ですね。
そして、その発想をそれを東大も真似したんです。
ただ、その東大京大一流大が出来損ないのクイズ馬鹿の知識乞食を
大量生産して現実世界のゲームでの勝ち方がわからない、
つまり勝てないから日本はこうなっちゃったんです。
エリートとは密室クイズが大好きなアスペルガーの事を指すのではない、
ようやく日本はそれに気付きましたがアメリカの大企業の皆さんは
そんなのとっくの昔に気付いているのであってね。
スポーツだったらわかりやすいでしょ? スポーツのエリートで
負けてばっかりのど三流なんかいないでしょ?w
なぜか日本の大企業にはたくさんいるんですけどねw

600:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:45:41.37 +apxgcJL0.net
>>575
面白いでしょ
瀬戸大也に言って欲しかった
練習不足なのに勝ってすみませんとw

601:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:46:25.05 /xldg1oX0.net
上位10%くらいまでなら努力だけで到達可能
運や才能が必要なのはその上
例えば学力だとマーチや関関同立、地方国立で上位10%だ
普通に勉強すれば入れる水準

602:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:46:33.53 fDQ1ORPz0.net
>>520
持たざる者()は価値がないんだから意見すんなよw

603:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:46:37.98 uThN1flt0.net
そもそもエジソンはいわゆる発達障害だっていう。脳の構造から普通じゃないからね

604:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:46:39.36 7W38gOHa0.net
努力もせずに成功しちゃうほうが敗者はより惨めになるだろ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:46:46.78 5vyG6w100.net
社会主義者をバカにしただけの発言だろw
自由主義の帰結は自己責任
わからん奴は北朝鮮にでも行け

606:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:47:07.32 tmKSajRi0.net
地頭の良さ、才能、生まれ持ったものが優れてその上に努力したら最強
もともと才能がなかったらそこまで追いつかない

607:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:47:15.47 +K1rBpIL0.net
努力は報われる
少しの努力は少しだけ、多くの努力は多く報われ、0か1の世界ではない。
何か失敗して努力が無駄になったと思うのは、
努力の結果として自分がどれほど変わったか観察してないからだ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:47:17.74 lsM/69br0.net
世界に一つだけの花も大層なエリートだしな

609:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:47:39.58 mbgm10uv0.net
>>572
そもそもその状態で知識を得る必要があるのか?
目の前で全て満たされてたら好奇心など湧くはずがない

610:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:03.58 +I60igwM0.net
>>555
そらありとあらゆる受験問題とその解法を暗記すれば、暗記で東大京大もかなうだろうけど、それは無意味な力の浪費だしな
賢い奴は、穴あきの限定された知識から推論と演繹で正解を導ける、東大とか受かる奴はこの手のが多いんだよ
一を聞いて十を知るってタイプだな 
何でもかんでも全部暗記でこなしてる、って思うのは、マスケット銃みてこれは魔法に違いない、と思い込んだインカ帝国民みたいなもんだな、理解不能な事に自分の知ってる範疇内の事柄を当てはめてるだけ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:23.56 5vyG6w100.net
底辺のルサンチマンなんだよ
ブツクサ言ってるやつの本音はね
それに付け入るのがサヨクってだけ
文句言ってる暇があるなら努力しろよ、っていうのが自由主義者

612:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:26.10 jrK+96h80.net
>>593
怠けるため、サボって成果を挙げるための努力を惜しまない奴
そういう変な奴が新たな技術やサービスやビジネスを生み出す

613:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:32.84 jBbfbwd60.net
これは一部だけ切り取りだしてるから
ちゃんとリンク先に続きがあるから
それもちゃんと読んで理解してから書け

614:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:34.96 LM+NpoyZ0.net
努力したから東大に行けたんじゃなくて努力したら東大に行ける能力が元々あっただけの話

615:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:46.64 +apxgcJL0.net
サッカーの身長190を越えるハーフナー兄弟もイベントでバスケやって当時JBLの有名選手を圧倒していた
本職のバスケ選手をデカイ外国系のサッカー選手が圧倒

616:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:47.28 IR+UgvpB0.net
努力の内容を具体的にしないのが悪い、不動産投資する事が努力だ、貯金しろ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:47.49 QQpdOzXE0.net
>>600
負けた時のパッシングが大きくなるか無視されるんだよ。だから北嶋のチョー
気持ちいい、は神だった。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:48:51.90 CEZgcTiE0.net
>>577
ほんと、他人に勝つために努力して、勝手に争いに巻き込んできて
勝手に負け扱いして全てを奪っていくのが迷惑だなあ
自分自身と家族の幸せとか知識とか好奇心を探求してればいいんや

619:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:01.04 lsM/69br0.net
>>30
この状況下で呑気に泳いでいられる人間は限られる

620:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:07.26 BX2n/0Oz0.net
弱者の天才になるしかないな
弱者の天才
生活保護者

621:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:11.12 OxNU3tXO0.net
奴隷どもを競争させる言葉

622:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:30.73 ltpwZINT0.net
しかし内心に関しては絶対的な自由があるんだから
心の中でリベラルを標榜する人間がどう思ってようが指さしてお前実は見下してる可能性がある差別だなんて言えないだろ
サンデル先生も著書をこんな文でまとめられて迷惑なのでは

623:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:35.22 BcMIxKq40.net
お前らは努力の大切さを語るのは好きだけど
努力しないで5chに入り浸ってるよな

624:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:42.95 3yeFAP4q0.net
火を熾すのににてるね  
材料と労力どちらも必要で 材料もない労力もつかわないでは火はつかないし

625:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:44.75 DwsbNZ6H0.net
宝くじの1等を当てたかったので全部買い占めました
そういった努力をしたから1等を引けました!
お前らは努力が足りないのだよ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:54.92 IR+UgvpB0.net
>>611
新自由主義だね

627:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:49:56.09 lR1yfWIR0.net
>>480
子供の頃のエジソンは低脳児と言われてたが
今から見たら明らかに発達障害だな。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:05.53 glQIB/vD0.net
問題は、それを論として人に諭してるやつが実は余りいないことやろ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:19.52 paLfZp/U0.net
東大理三でもはじめて天才にあって絶望することを聞くしな
彼らには見えてる世界が違うそうだ(笑)

630:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:31.46 w/5oLqXa0.net
こうした理路整然とした分析、説明は読むと心地よさすら感じる

631:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:43.65 mC/yTJ5c0.net
病気して
他より練習にかける努力足りてないはずなのに
勝っちゃう
池江さんの例って才能こそ全て
努力がは報われない例なんだがな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:44.69 IdFYoYV10.net
>>1
努力して報われるのは才能のある人間だけだから正論だな
才能のない人間にも努力を強要する風潮こそが悪

633:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:45.91 izhkNVcU0.net
世の中
結果が全て

634:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:47.09 +I60igwM0.net
>>591
願わくば、無駄な努力と見分けられる程度の賢さか、注力すべきはここじゃないと見切れる勇気か、すべてを無視して虚仮の一念で岩を徹すほどの情熱を持ちたいものだな
正解は一つではないと思うんだよね

635:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:48.64 8WaOhMk40.net
>>573
横からだね、
つまらないって言ったのは糞みたいな動画が一時オススメできたから、ゴメンな
ちょっと思うんだが、その挫折、自信を失った、ってのは目標を変えたって事じゃないの?

636:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:52.32 ltpwZINT0.net
>>628
正義論は古代ギリシアから哲学の一大テーマじゃないのか

637:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:50:58.51 5vyG6w100.net
結局、リベラルの誤用だろ?
リベラリズムっていうのは自由主義のことであり、社会主義や共産主義とは似ても似つかない話だからな
結果の平等なんて言ってるやつはリベラリズムとは程遠い
機会の平等こそ自由主義の帰結だからそうなってるだけ

638:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:05.92 FjBByDW30.net
>>601
なわけないやろ
どんなに頑張っても上位10%に入れんやつとかゴロゴロおる

639:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:16.12 pp4ib/NA0.net
>>598
そういう必要のない苦行してるのって無駄な努力だよな
脳には甘いものが必要だし夜はちゃんと寝た方が体調もよくなるのに

640:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:16.64 5Hjg1GM10.net
努力だなんだ不平不満泣き言を言うメンヘラが一番ウザがられるだけだわ
>>500
学力の才能があって凄い進学校の奴がなんで予備校で下のクラスなんだよ

641:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:23.04 w/5oLqXa0.net
>>621
それだろうね

642:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:27.54 w5u322Il0.net
まだ理系文系と言う発達理系おるな
おまえは論理的思考ができてないんだからどちらでもないということを先ずは理解しろ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:29.82 ZrJY4D3a0.net
>>615
バスケは身長とフィジカルのスポーツだからなぁ。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:38.79 Q0kKlD6a0.net
才能がある奴は努力すれば結果が出るから楽しい
才能がない奴は努力しても結果が出ないから苦しい
同じ「努力」であっても大変さがまるで違う
才能ある奴の努力なんて別にすごくもなんともない
才能があるんだから努力できて当たり前
才能がなくて努力してる奴の方がある意味ですごい

645:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:42.59 8yqsP1nP0.net
>>610
東大合格者に暗記してる英単語を調べると
600語ぐらいしか暗記してないそうだよ
少ない労力(暗記)で最大成果をだす
つまり、すごい効率化が良い勉強法してるそうで

646:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:50.66 L3J9owiP0.net
>>603
母親が元教員だから小学校退学でも
良かったんだよね

647:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:54.81 izhkNVcU0.net
そもそも論で
「人間は縁と勘と運で決まる」からな

648:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:51:57.31 lsM/69br0.net
>>625
そんなんで当たる訳なかろ
当たったという事象すらこじつけみたいなもん

649:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:05.27 miGt9FYb0.net
>>585
現行の制度では格差がひどいから是正しろとサンデルは言ってる

650:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:10.48 stzmUaCD0.net
日本での五輪を憎むあまり、池江のセリフにまで噛みつきたいとか

651:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:12.97 h3ZozUfX0.net
>>623
日本は一度脱落した人間はもう終わりだからな

652:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:13.15 jrK+96h80.net
>>618
そうだな、巷によくいる好戦的な馬鹿って自己肯定感が低い奴ばかり
他人との競争で勝ったり他人にマウントしないと満足感が得られない

653:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:17.13 ZrJY4D3a0.net
お前らもパワーストーン買え

654:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:23.33 2VZDWO+w0.net
無駄な努力は遊ばれる…(>人<;)

655:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:31.96 uZyf/vhu0.net
>>8
努力できる環境が万人に当たり前に与えられるとでも思ってるのか?

656:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:35.59 ljsg/qBO0.net
>>631
才能や環境に恵まれた奴ほど、
自分は努力したというものなんだよ。
実はそういう実験がアメリカで行われている。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:52:46.68 PAMbZmEG0.net
報われた人に努力しなかった人は少ないと思うけどね。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:15.57 wemc3qA+0.net
>>629
たかだか高校生までの知識で「天才」は大げさ。
そんなに天才なら医師国家試験の合格率だって100%だろうけど全くそうではない。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:15.40 ZrJY4D3a0.net
>>651
西洋と東洋の一番の違いはそこだなぁ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:18.62 B/9xsvsG0.net
>>629
その東大理三の別格が頭脳王に出ていた河野
芸能活動しながら医学部をストレート卒業で国家試験にも合格し医師免許取得
と同時に21歳で司法試験合格
と同時に勉強アプリの開発に勤しみ今は会社を経営して絶好調 数十億円の売り上げだと
鈴木光は法学部なのに司法試験の本試験に不合格
同じ東大でも差がある

661:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:37.62 Hlm543nu0.net
最低限の努力もしない人間には才能がある人を羨む資格はないわ。
成功できない人間は成功者の積み上げた努力を想像できないから成功できないのよ。 - 雪ノ下雪乃 (やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)

662:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:38.26 xMyZwM9+0.net
>>163
実にいい言葉だ
使おうw

663:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:42.02 /cDqPoOc0.net
カンニングも努力
バレないまま卒業してる奴とかゴロゴロ居る

664:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:44.51 IdFYoYV10.net
>>646
今と違って一人の家庭教師で必要な教養を全てカバーできる時代だったしな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:53:55.42 YayUQeDS0.net
>>1
サンデルさん、久しぶりに聞いた。
相変わらずモヤモヤしたところを鮮やかに切り開いていくね。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:54:11.05 3R/fk4MW0.net
>>1
努力は報われない
で、生きてて楽しいか?

667:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:54:22.34 5vyG6w100.net
努力すれば報われる
これは真実
身分制や男女役割分担の時代は、みんな努力したからといって報われるわけではなかった
今は意欲と能力に応じ、自由な社会が築かれており、
「努力すれば報われる」
以上

668:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:54:35.22 JoV6LiS/0.net
>>1
池江ちゃんの事やろw

669:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:54:42.27 paLfZp/U0.net
違うね努力というものは平和を保つための言葉なんだよ
お前ら底辺が俺達天才の足を引っ張らないように世界を維持しろというね
まったくひでぇ世界だよ競争を強いる理不尽な世界こここそが地獄だね(笑)

670:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:54:56.71 wukYbLMW0.net
>>642
文系理系の区別はあるよ。
米国ですら、存在している。
但し、日本ほどきっちりわけないのと、
数学が全くできない文系エリートなどというのは、
存在しない。
得意不得意があるというだけで、
英語圏では、論理性が前提になって、
知性や学問が成り立っているので。
日本の文系が批判されるのは、そういう面だよ。
文系で「英語教育がー」とか言っているのを見ると、
「ああ、馬鹿なんですね、文系(笑)」
になる。
英語は勉強すればできるから。
教育のせいにしている時点で、「大学に行く資格ない」に見える。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:55:20.07 3R/fk4MW0.net
>>651
そーでもないよ
外国の方がひどい

672:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:55:45.75 adNf2YB50.net
勝利を得た者、結果を出した者、一人の成功者が語る「努力は報われる」
その裏には無数の敗者が存在するわけでこっちは「努力は報われなかった」
ふたつは矛盾しており「努力は報われる」というのは一般論ではない
あくまで勝者の中だけでのみ成り立つ個人的な感想であったり、非常に狭い範囲内の経験談であったり、強い思い込みに基づく信念の類でしかない
「お前がそう思うんならそうなんだろう。 お前ん中ではな」
この有名なセリフの通り、自己で完結したその人の内側の世界でのみ通用する言葉
これをあたかも人類普遍の法則であるかのように語る勘違いは否定されてしかるべきである
つらいときに自分を励ます目的で自分に言い聞かせるような用い方は問題ないが外に向かって語った瞬間にそれは怪しい自己啓発セミナーレベルの妄言へと変化する

673:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:55:54.85 IdFYoYV10.net
>>669
底辺が天才の足を引っ張る環境こそ地獄だし今の日本の惨状の原因だと思うが

674:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:56:13.09 wemc3qA+0.net
>>660
医師免許も司法試験も結局は単なる資格試験。
それに合格で天才ってことは全くない。過大評価もいい加減に。
両方受かって偉いって考えもあるけど、そもそも両方必要だって思う人が少ない。

675:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:56:24.50 +I60igwM0.net
>>656
そういう奴の努力って、マラソンでトップ走ってるけどまだ追い込んでタイムあげてこう、みたいな感じの、フロンティア的な努力であって
上に人がいる立場で誰かの背中を追って一生懸命やる努力とはまた種類が違うような気はする、どっちが上とか下とかはないけど、外からみた感じで比較ができないものじゃないかなと
まあ、マラソンなんかやらないアスリートでもない俺が使うたとえじゃないかもしれんけどね

676:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:56:25.48 +apxgcJL0.net
高卒でもそこそこ稼げる仕事に就ける日本は恵まれている

677:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:56:37.53 OcvcHL940.net
昔読んだ「藤子不二雄.F」の短編集に似た内容があったような。
近代以前は暴力的に富の不平等、社会階層をひっくり返すことが出来たが・・・。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:56:39.94 3Of0s9vi0.net
努力が報われたって言うのは勝者の権利だろ
難癖付けるのは敗者の遠吠え
負けたんなら黙って聞き流せばいいだけ
どうせ勝ったら同じこと言うんだから

679:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:56:46.61 aWr/sjxN0.net
勝負はサンダルを脱ぐまで分からない。

680:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:06.57 YayUQeDS0.net
>>1のレースの例えだと、そもそもそのレース設定自体が公平であるのか疑問、というか公平なレースってあり得るのかって話だよね。
レースは100mなのか100kmなのかでも違うし、障害物はあるのか、あるならどんな障害か、レース会場は自宅から近いのか、温度湿度は…。
様々な設定が「開催者」によって決められるなら、その時点で不平等を孕んでいるよな。

681:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:07.33 CEZgcTiE0.net
>>609
別に満たされてる状態ではないし、満たされないから他人と競争したり見下したりすることは別だぞ
その知識を得る必要を考えてやるわけじゃない、例えばメディアやネットで知らないものは必ずあるからそれに対して好奇心がわくし、楽しそうだったらやる
こういう時は他人との競争は関係ないし、競争はいらない、自分自身で突き詰める

682:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:12.70 yAwDy12f0.net
いつの時代のどこの地域でどんな家庭に産まれるか。
健康かも含めて本人にはどうしようもないのは事実だしスタート地点で差がついてる。
そこからレースして勝った人が「自分は公平なレースに勝った(負けた人は努力が足りない)」と言うのは確かに傲慢。
でも産まれた後には本人の人生があるんだから、その与えられたスタート地点や環境から少しでも良い人生を歩もうとするなら努力するしかない。
努力しないよりはマシな人生になる確率は上がる。
例外(燃え尽きて自殺してしまうとか)もあるけどね。

683:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:19.38 W6w4wrVL0.net
政府が国民に
自助せよと言う
ふざけんな!

684:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:21.22 +apxgcJL0.net
>>643
バスケ界なら日本人選手でも身長190はザラ
でも同じ身長でも外国系のハーフナー兄弟の方がめちゃくちゃ動きが素早くてレベルが違った
でかいいと動きが鈍くなるアジア系とは違う

685:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:28.04 5vyG6w100.net
そもそもIQ20違うと話が通じない
自分は2chだって専ブラも入れず、1から1000まで2分ぐらいで読めるが、そんなことは凡人にはできないだろう
つまり、能力差はあるし、考えてることも通じない
しかし、日本は「努力が報われる」とてもいい社会だと思う

686:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:28.63 zgdsXmsD0.net
病み上がりの20の女の子に対する考え方としては人間的に間違ってるわ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:38.45 /3VuV5SD0.net
>>643
ステフ・カリー「せやな」

688:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:57:54.10 +8bORUjb0.net
努力はある、才能もある
でも現実的な話。
社会の上位階層はほとんど親から受け継いだ元で成り立ってる
サンデルが語ってるのは、そうじゃなくて
自力で這い上がったエリートの話だが
実の所、そいつらも努力と才能ではなく大抵は
「まぐれ」で上り詰めたという事実

689:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:03.65 pp4ib/NA0.net
>>667
でも上級国民の子供にはどんなに努力しても勝てないだろ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:08.18 wukYbLMW0.net
>>671
外国というか、英語圏、特に米国だな。
欧州は社会保障があるので、
割とやり直しがしやすい。
特にドイツは、「公共職業訓練学校」なるものが充実している。
オランダも職業訓練に力を入れているし。

691:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:08.91 HSf3xkGE0.net
正常性バイアスの典型やね

692:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:15.55 DKNUWYv40.net
外国だとギフテッドを重要視され
つまり才能
日本は努力努力努力ぅーって感じで
気持ち悪い

693:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:25.04 YayUQeDS0.net
>>677
藤子不二雄の短編集は鋭いよね。
結構読んだけどその話は記憶にないなぁ。タイトル分からない?

694:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:35.84 QDfSCF9F0.net
>>660
文1に行って東大法在学中に予備試験にすら合格しない奴が多いんだよな
高校3年生でも合格したことがある予備試験にすら合格しないのが現実
高3で予備試験に合格した奴は大学1で司法試験にも合格したが
予備試験に合格した奴は東大法でもマシな方だよ

695:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:35.97 JfgT0HIP0.net
それを言っちゃーおしめえよw
才能ない奴がますます何もしなくなる
俺のように

696:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:58:43.65 8yqsP1nP0.net
>>651
アメリカと日本は挽回のチャンスあるよ
他の海外の国は、脱落したらでていくしか
挽回のチャンスはない
欧州なんかすごい階級社会だからね

697:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:59:02.04 ltpwZINT0.net
>>665
サンデルさんは商売人
売り込みのために共同体なるものを表でやたら推してるだけで思想としてはロールズと大差ない

698:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:59:14.43 VVgdtno/0.net
努力という議題からエリート論やゲームの理論にまで話が膨らむという事は
それだけ重要な”基礎哲学”だからでしょうね、
何をするにしても努力や鍛錬について考察する事は非常に重要です。
そして、その努力や鍛錬のメソドロジーを追及する行為が科学なのであり、
”科学”の発展度によって”現実のゲーム”の勝敗が大きく左右する事は常識ですからね。
この国に一番足りないのはそういう事をしっかり考える事が出来るようになる
鍛錬だと思いますけどね、私は何度も言ってますが。
という感じですが、これから冗談抜きで行動に移り人生の回復をしますので
ハーバード大学やその他アメリカの一流大学の関係者の皆さんにも
ご協力いただきたいですね、私の人生と名誉の回復とアメリカへの移動に関してね。
では。

699:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:59:17.47 CdWrL+xq0.net
哲学者と数学者は10年に1人生まれてくるかどうかの生まれつきの才能だな
サンデルは哲学教授であって、ロールズにはなれない

700:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:59:44.02 bk9uYZ4T0.net
そりゃそうだね当たり前すぎて勘違いしてる人は多々いる
努力以前の自らではどうにもならない部分の上に成り立つ事柄はある

701:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 10:59:49.85 B1w/W0l80.net
サンデルってこういう何にもならない思考が好きだね
そりゃNHKがとびつくわ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:01.46 CEZgcTiE0.net
とにかく上位に立つ、マウントを取る、エリート主義、勝ち組負け組思考が多いな
だから生きづらくなるのか・・・社会そのものを表している
ふと目の前の山とか花や雲、夜には月でも見てみないかよ・・・

703:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:06.21 5vyG6w100.net
そもそも資格試験に受かることを成功と考えてるような人間は底が浅い
人生というのはそういうもんではない

704:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:07.71 2hQ9GXXD0.net
努力ってのは才能を活かす才能のことでな
これがないと才能を十分に発揮できないまま終わる

705:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:17.04 mC/yTJ5c0.net
>>686
有名税ってのがあってだな
有名人に金使いすぎても
議論は進まん
なんでテレビ出てるだけの知らないやつに
気を使わなけりゃいけんの?
叩かれるのが嫌ならテレビに出るなよ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:35.13 7ZE7TVtd0.net
記憶や創造性に関する脳内メカニズムは分子レベルで解析されとるわけで
シナプスの形成や情報伝達のスペックについては努力や食い物でどうにもならず
持って産まれたものとしかいいようがないわけで
俺はアタマがいいんだ、えっへん、稼いでるんだぞとお説教垂れる人のお話は
「あぁこの人はシナプス神経束がぶっとくて脳内のイオン活動が活発なんだろうな
亜鉛イオン、一酸化窒素、各種アミノ酸やら効率的に働いてるんだろうな、うふふ、いいなぁ」
って聞き流せばよろしい
んなもん努力でどうにかなるかボケw

707:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:40.49 W6yIHbvs0.net
「才能あるやつとまともに勝負したら負けるから、誰もやってない隙間を狙うねん」
っていう紳助の姑息さのほうが、このバカな教授よりナンボかマシ
俺は昔から紳助大嫌いだけど

708:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:00:49.17 +apxgcJL0.net
>>694
本試験の合格者のうち予備試験組の合格率は6割以上でズバ抜けている
予備組なのに落ちるほうがまずい

709:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:02.68 QDfSCF9F0.net
>>695
努力できることが才能なんだよ
才能が無い奴が何もしないのは当たり前かも

710:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:09.36 +I60igwM0.net
>>645
英単語は一つ一つ首っ引きで暗記するんじゃなくて、語幹や語源、接頭辞接尾辞?などなどでおおざっぱにまとめて覚えると、初見の単語も類推でなんとかなる、とかね
そもそも、ん?みたいな珍しい単語は普通のとこだとキーワードにならない、早稲田くらいだなそういう問題だすのw

711:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:21.79 IdFYoYV10.net
>>689
努力できる環境持ってるやつは強いよな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:33.60 wemc3qA+0.net
>>694
>文1に行って東大法在学中に予備試験にすら合格しない奴が多いんだよな
「誰かを受からせるため」の試験に受からないのは、当然報われるはずの
努力を怠ったってだけのこと。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:34.93 RALjtzBn0.net
誤解してる人多いと思うけど、環境が重要というのは
充実した設備で練習できることや、いいトレーナーから指導を受けられるということではなくて、
レベルの高いライバルと切磋琢磨できる環境に身を置けるということだから

714:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:42.52 5vyG6w100.net
努力とは耐えず挑戦すること
常に前向きに生きること、7転び8起きの精神のことだよ
ブツクサ言ってる連中に神がほほ笑むことはない

715:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:44.42 bAp/OF6T0.net
>>655
いつものことだが、底辺の言い訳で「環境」とか言い出すけど、本当に昭和初期のように家の手伝いで勉強できなかったとかあるの?
ただ単にお前ら勉強しなかっただけだろ
俺は親は底辺だし、毎日夫婦喧嘩ばかりで勉強できる環境じゃなかったけど、公立進学校に通って、大学も奨学金とバイトでやりくりしたで

716:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:48.40 B1w/W0l80.net
>>706
勉強は流石に努力でしょ
怠け者のの自己弁護書いてて恥ずかしくならない?

717:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:01:50.04 +Zj6jTfe0.net
共産主義者の戯れ言
突出した能力を持ち人類の進歩を推し進める事が出来る天才が、その力を存分に発揮できるための社会的素地は常に準備していなければいけない
素地とはつまり、教育や安定した生活の他にライバルとの競争という「争い」も含まれる
全てが平等と言う名の金づちで叩かれまっ平にされてしまうと、そこにあるのはただ食って出すだけの動く肉の集団でしかなくなってしまう
それは長い目で見た安楽死でしかないだろう
共産主義者に優秀な人間が一人もいないのが、上記を逆説的に証明している

718:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:02.54 CDTkLuO/0.net
>>695
シンジロウの馬鹿が
「そこそこの努力ではそこそこの幸せも手に入らない」
とか言ってたけど、上がそれじゃダメなんだよな。
「そこそこの努力にはそこそこの幸せを保証」してやらないと。
誰も努力なんかしなくなる。
シンジロウはもう過去の残便みたいのものだ。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:14.04 ZY/RpUUM0.net
学力よりも環境がキツイだろ
古代ローマから公立学校は糞って言われてんだぞ

720:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:22.97 +apxgcJL0.net
>>710
早稲田は歴史と国語の問題もキチガイ
知識詰め込みの学生が欲しいのか
苦手ではないなら数学で受けた方が楽

721:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:31.00 ltpwZINT0.net
>>707
学者は才能ある人間が一人あらわれたらその分野全体が活気づき批判も含めて発展する
つまりそういうまわりの賑やかしも必要

722:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:38.13 e5J8heKy0.net
日本の立志伝中の人物の言葉でも、
「自分の成功は自分一人の力で成し遂げたものではない。たくさんの周りの人に
支えられたものだから、人を敬い社会に感謝する気持ちを忘れてはいけない」
というのがあるよね

723:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:43.08 8yqsP1nP0.net
>>690
欧州のエリートは
一旦脱落すると、再びエリートに戻るのは無理
また、人生もフランス、ドイツは
中学で決まる
中学でエリートコースに行かなかったら
職業訓練校で一生労働者のままで人生が固定される
何気に日本とアメリカって
人生の挽回のチャンスがあるんやで

724:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:44.77 D9hr+0M90.net
ガンにならない様にする努力が足らなかったのでは?

725:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:44.88 RALjtzBn0.net
>>660
河野は完全に頭脳の無駄使い

726:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:02:59.37 CEZgcTiE0.net
他人と競争して劣等感感じたり、他人を見下すよりも自分自身や身内の豊かさを求めていくとかできないのかねえ・・・
例えばFacebookのリア充マウントとか無意味だろ・・・他人の人生のぞいてもな

727:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:03:02.26 xJqDkqBr0.net
知識社会の「格差」が生む 言ってはいけない「日本の内戦」
知能の遺伝率はきわだって高く、論理的推論能力は68%、一般知能(IQ)は77%とされている。知能の7割から8割は、遺伝によって説明できるのだ。
先進国で社会が二極化するのは、知識社会が、知能の高いひととそうでないひとを分断するからだ。知能のちがいは、環境ではなく遺伝によっ
てほぼ説明できる。だからこそ、どれほど教育にちからを注いでも経済格差は拡大するのだ。
URLリンク(www.news-postseven.com)

頭の出来は遺伝だからね
努力しても報われない人は山ほどいるわけよ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:03:10.77 i/JXQGA/0.net
とくに共産主義者がそういう差別やるよなー
階級闘争やって誰よりも平等を求めた筈が、結果的に誰よりも凶悪な格差を構築してしまうという

729:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:03:18.20 KB5SbRsa0.net
そうなんだよな
先人が言ったことわざの真意を考えず自分に言い聞かせるように使ってると底辺から抜け出せないぞ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:03:21.39 YayUQeDS0.net
>>697
サンデルはロールズを批判してなかったっけ?
詳しいことは忘れたけど昔読んだ本でそんな印象が…

731:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:03:28.75 3PZh0N5R0.net
この馬鹿がまともな事を言った

732:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:05.07 mbgm10uv0.net
>>681
その突き詰めるきっかけをどう得るかの話なんだがな
と言うか話聞いてるとお前自身争う側の人間だな間違いなく

733:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:18.89 wukYbLMW0.net
>>691
いや、自己正当化バイアスだろう。
「自分、頭いい」
 → 「頭がいい人、リベラル」
 → 「リベラル、いい人。優しい」
 → 「自分、優しい人。弱者の味方」
こういうアルゴリズムは、自己正当化バイアスの典型。
一方、正常性バイアスとは、
「常に正常である」が成り立っていると思い込むこと。
例えば、Aさん(架空の人物)の場合、
焦げ臭い → 「気のせいだろう。石焼き芋の匂いに似ている」
煙が充満してきた → 「火が見えない。熱くない。火事じゃない」
誰かが「火事だ!逃げろー!」と叫ぶ
  → 「パニックになるからやめ給え。ほんとに火事の時、困るぞw」
そして一時間後、
逃げ遅れたAさんの焼死体が、火災現場で発見される。
   

734:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:25.18 5vyG6w100.net
自分は時給900円で働いて、金持ちがーとか言ってる人が全くわからない
お前は池沼かと?

735:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:27.28 XAdnTCmf0.net
>>687みたいに
カリーが実際PGとして別に小さくなく
運動能力も特に劣ってないことを知らないニワカ多いね
だからすぐ日本人はカリーみたいなプレイスタイルを目指すべきだなどと
的外れな提言を叫んでしまう

736:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:33.50 +apxgcJL0.net
>>725
医師の仕事をせずIT系の起業でうまくいっているから無駄ではない
むしろアメリカでは成功者の王道

737:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:35.61 qm9g7fo40.net
ゴリゴリの社会主義共産主義になるしかないね
競争努力を捨てるならそうするしかない

738:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:39.97 fDQ1ORPz0.net
>>592
お前がそういう目で負けた選手を見てるだけw

739:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:48.21 +I60igwM0.net
>>287
例えが古めかしいが、この人が経験知的なものに逆張りしてくんのは
ミスターマリックがコインであれこれやったり、ブッチャーがフォークを振り上げるようなもんだ
ファンサービスであり、飯の種

740:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:55.21 CEZgcTiE0.net
勉強を他人にマウント取るためにやってるやつがいるんか
おいおいこれは自分の人生を豊かに、この世界を知るために使ったほうが
幸せに生きれる気がするのだが・・・

741:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:04:56.04 TRLE/YXz0.net
社会的に認められない人って、一体どの様な人の事を言ってるんだろ。
そんな人、犯罪者か引きこもりか乞食くらいなもんだろ。

742:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:05.49 h3ZozUfX0.net
>>725
知能は高くても賢くないやつの典型的な例だろう
知能が高いのと賢さは比例しないからな

743:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:05.90 2sba69Tv0.net
こんなことをエリート同士で議論するアメリカの価値観はどうでもいいな。日本の礼儀は他人の尊厳を重視して形になった。本来の日本的価値観を取り戻すことこそ大切

744:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:11.20 tMyOGawT0.net
うぜえ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:13.78 /NbNtPvo0.net
>>716
それが持つもののエリート意識
何事かを理解出来る事そのものが本人の努力とは別にあるのでは

746:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:14.55 8yqsP1nP0.net
>>728
真の平等社会って
弱肉強食の世界やで
それこそが自然の摂理
byマルクス

747:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:16.38 2Jq7SG2U0.net
見下せる人間がいるから人として楽しく生きていける

748:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:05:31.11 jrK+96h80.net
努力して伸びる才能を持っていれば、結果として報われるだろうが
才能がなくて結果として報われなくても達成感や充実感は得られる

749:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:00.96 JoV6LiS/0.net
努力すれば何でも出来るとか
傲慢も良いところ
世間知らず
きわ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:06.10 C7Kf5BHX0.net
>>629
どのジャンルにも人間の枠を超越した天才っているからな
努力すれば必ず報われるって言ってる人はそういう人種に会ったことがないんだと思う
脳の構造からして明らかに普通の人と違うからな
脳にリミッターがついてないから無限に作業に没頭できちゃたったりするし。
自閉症やアスペ、サヴァン症候群のギフテッドには努力だけじゃ勝てんよ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:06.37 7uVLq+Wy0.net
>>727
認知症の予防くらいは誰にも有効だろ?ムダにはならないだろ?
道を歩けば事故だらけでは社会が成り立たない

752:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:10.98 CEZgcTiE0.net
>>732
>お前自身争う側の人間だな間違いなく
ほう、どうしてそう思う?

753:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:17.01 ltpwZINT0.net
>>730
批判という体になってるけど本質的なところでは批判になってない
てかこういう表の文に関してはそもそも仮想敵になってる「リベラル」なんて実際に存在するのかっていう

754:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:29.78 g6pwBf/U0.net
哲学者 笑

755:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:31.34 xJqDkqBr0.net
毛沢東やポルポトが支持されたのは知的階級層を殺しまくったことだよ
つまり真の平等とは頭のいいやつを社会から抹殺することなんだ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:06:56.46 hZq2lRye0.net
>>723
ヨーロッパは
職人を大切にする文化で、
全部が全部
エリートを目指さないといけない前提がない

757:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:00.97 xyj1+Ryf0.net
1の白熱教室は見とけ
嫌なことを継続、痛みを我慢、やる気の出し方、平和になるほど貧困が広がる、自然エネルギーは嘘
というのをノーベル賞クラスの教授が解説しとる

758:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:12.00 rHwvGA+v0.net
勝てば官軍 なんとでも言える

759:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:25.51 CdWrL+xq0.net
マルクスとヘーゲルは黙示録のパクリやで
by ミルチア・エリアーデ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:41.05 5vyG6w100.net
自分は、リベラルというのは自由主義、リベラリズムの話だったのに、
いつの間にか社会主義、や全体主義者に乗っ取れられてる
そっちのほうが100倍も重要な話だと思うけどね
努力というのは、決して全体主義者が掲げた目標のためにするものではないし、
それでは努力は報われないだろう

761:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:43.85 CEZgcTiE0.net
>>747
人々に不幸をはびこらせる原因きてんね

762:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:52.03 Shu8WtDj0.net
努力は報われる論は報われた側だからこそ言える話だからな。
成功体験がない人間にやればできると言ったところでなにも響かない。

763:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:07:56.87 CDTkLuO/0.net
>>726
そういう生き方を「仙人」とか言ってバカにするのも
そいつ等。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:02.43 XFziipET0.net
学歴ないとスタートラインにも立てなかったりするからね

765:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:04.99 Qav6tf3Q0.net
努力し続けられるのも才能の内だよ

766:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:07.21 +I60igwM0.net
>>660
鈴木光てあの美人さんかな
ウチの娘がすごくファンだわww俺もだけどww

767:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:31.43 5uHALI3X0.net
サンデル君、君の理論は一見、的を射ているようだが、
「努力」も「報われる」も定義が抽象的すぎて議論にならん。
来週、再提出したまえ。

768:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:44.32 LvaHjq3x0.net
ドラゴン桜みたいなのも現実には無理
中高一貫なら、高2前に高3の内容を終わらせる状況に比べ
ドラゴン桜の高校なら高3で中1レベルの内容しかやらないからね

769:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:44.84 ilKAX4jI0.net
>>758
結局それ
何一つ筋は通ってない勝者の言葉ってだけ
サンタクロース信じてるのと同レベルよ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:08:59.31 5Hjg1GM10.net
>>596
骨を削る改造もあるし特に最後の一行、整形しまくるような人は既に男のためじゃないぞ
なんかとんでもない理想がある
化物と大半から捉えられてもそれを美しいと本人が思えばOK
万人から絶賛される顔なんてない
他人からの評価なんて二の次なんだよ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:09:02.32 TRLE/YXz0.net
成功した人は自分が成功できる道を見付けただけだろう。
例えば池江璃花子が水泳じゃなく卓球の道を選んでいたらどうなっていたか。
才能や能力を活かせる道を探すのも努力だと思うけどね。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:09:07.96 7uVLq+Wy0.net
バカほど派手な花火のみ取り沙汰してああだこうだ
スレ見てるとよくわかる
目の前にあるスマホやパソコンこそ天才=アスペの努力の賜物なのにな

773:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:09:20.64 uZyf/vhu0.net
>>715
おまえは恵まれてただけ
親が夫婦喧嘩してたのが何なのよ
あほか

774:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:09:28.99 mbgm10uv0.net
>>752
そも求めてるものが争いの結果に基づくものが多いからな
そしてそれが幸せだと思ってる

775:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:09:31.08 5vyG6w100.net
負けるが勝ちっていう言葉もあるし、
結局はそれぞれの個人の心の問題だからな

776:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:10:16.63 i/JXQGA/0.net
まーでも
努力が報われる奴、努力が報われない奴、努力せんでも結果が出せる奴
色んな奴がおるからな
1つの法則では語れんわ

777:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:10:19.82 F1Bm77/f0.net
努力は報われるのだとすると
この30年、日本人は何の努力もしてないことになるなw

778:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:10:23.25 mC/yTJ5c0.net
フィジカルを努力でカバーしてる例が羽生君
ネイサンチェンに得点では負けるけど
羽生君の演技は研ぎ澄まされていて感動する
肉体の限界まで追い込んで神々しいのな
水泳はタイムだけの競技だし
才能が全て

779:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:10:44.85 BjTAbT3x0.net
運と才能が全て。
 
努力なんぞ、運と才能に気づいた奴なら苦もなくやれるし結果がすぐに出る。
 
楽しい作業は努力とは言わない。
 
 
∴ 努力は存在しない

780:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:10:49.17 ltpwZINT0.net
>>759
今の学生にとってのソシュールやエリアーデって旧制高校のデカンショみたいなもんだろうか

781:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:11:13.92 sVvfoInV0.net
>>46
ありゃカネコネの世界だろ審判買収すりゃキム・ヨナでも勝てる

782:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:11:16.89 gUI/ZRKG0.net
自称勝ち組沸いとるわぁ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:11:46.23 Xk+StQTT0.net
何か勘違いしてるが、
池江は才能もあり努力も人の何倍もして結果を出したのだから、
あの発言をしてもいいでしょ。
人を見下すとか、そんな次元の低いことではなく、
自分自身をほめただけ。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:11:47.24 7uVLq+Wy0.net
>>769
それいうなら、「運よくスジを通せた人」だろ
通そうと思ってそれに向かって行動し続けなきゃやっぱ通らない
賭けなきゃ勝てない
負けるのイヤなら勝負放棄するしかない
だから大衆の支配はバカをなだめすかして頑張らせるかを考える
お笑い芸人とか悪知恵の塊だわ

785:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:11:52.31 g0aq8zXT0.net
遺伝子と環境だろうなあ
努力できる能力も遺伝子で決められてる
出来ないやつは何もできない
公立の小学校、中学校行ってれば、わかる

786:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:12:08.93 CDTkLuO/0.net
>>777
それが自己責任論と異民族の悪意

787:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:12:13.80 +Ic6VfVt0.net
成果成し遂げた者がいっていいセリフなんだからあたりまえじゃんw

788:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:12:18.66 XFziipET0.net
まぁエリートも学業の努力してるからな

789:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:12:30.70 wemc3qA+0.net
>>750
誰かを何十人も合格させるだけの試験、それも必ずしも同年代の
トップが全て受けるってものでもない試験に合格したからって、
「天才」はないもんだぜ。しょせんは高卒の知識。
医学関係なら人類の医学に大きく寄与する結果を残してこそ天才って言っていい。

790:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:12:38.40 paLfZp/U0.net
努力努力と人々を洗脳してれば世界を平和に維持できる
そいつが一生底辺で奴隷みたいななんの文句も言わず最後まで生活してくれれば
地獄はこの世界だったんだねもう疑うことはない確定〜(笑)

791:ニューノーマルの名無しさん
21/04/16 11:12:43.42 Zl0/SHZ50.net
今はお金のある家に生まれるかどうかのガチャで決まるからな
勉強して偏差値がーなんて言ってるのは奴隷階級だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch